虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/04/01(木)14:10:02 お話重... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/01(木)14:10:02 No.788778492

お話重すぎません…?

1 21/04/01(木)14:10:40 No.788778574

いいだろガンダムだせ?

2 21/04/01(木)14:11:28 No.788778703

苦しみしか見えなくて

3 21/04/01(木)14:11:54 No.788778773

虚ろにただ過ごした日々

4 21/04/01(木)14:14:29 No.788779187

まやかすなあああああ!

5 21/04/01(木)14:14:43 No.788779218

宗教国家が地球人皆殺しを計画しているとかすごいけど 主人公の悲愴度はカミーユのが上だと思っている

6 21/04/01(木)14:15:09 No.788779283

>いいだろガンダムだせ? 最初から最後まで狂気が渦巻いてるからガンダムだから重い云々より見てて本当にしんどい

7 21/04/01(木)14:15:23 No.788779325

どうしてタイヤが空を飛ぶんですか…どうして…

8 21/04/01(木)14:15:41 No.788779376

話というかシーンの描写にドロドロとしたものを感じる

9 21/04/01(木)14:16:25 No.788779487

千住明さんの音楽は本当に素晴らしい

10 21/04/01(木)14:16:50 No.788779561

コミカルなシーンもあるというのに

11 21/04/01(木)14:17:28 No.788779669

禿が鬱こじらせてた時だっけVガンダム

12 21/04/01(木)14:17:51 No.788779734

表面的には子供達は結構明るくてこれは…

13 21/04/01(木)14:17:56 No.788779746

>千住明さんの音楽は本当に素晴らしい 戦闘が悲惨なんだなあって感じ増し増しでいいね… いい仕事だよ本当に… げんなりする…

14 21/04/01(木)14:18:27 No.788779839

>千住明さんの音楽は本当に素晴らしい (例の陰鬱な曲に乗って攻めてくるイエロージャケット)

15 21/04/01(木)14:19:01 No.788779925

戦闘行為とかアドレナリン・ハイとかいいよね

16 21/04/01(木)14:19:55 No.788780060

明るい感じに聞こえるけど内容は別に明るくないOP

17 21/04/01(木)14:20:06 No.788780094

>禿が鬱こじらせてた時だっけVガンダム 鬱こじらせててあれだけの戦闘コンテと ストーリー構成の面白さやれるとか天才すぎるだろ

18 21/04/01(木)14:20:07 No.788780098

敵も味方も狂ってるというか子供戦場に駆り出してるんだからきつい

19 21/04/01(木)14:21:34 No.788780336

>禿が鬱こじらせてた時だっけVガンダム 同時にサンライズがバンダイに身売りしてて打ち合わせでのバンダイ側の態度がガラリと変わった時期 当人はその事を話されずにいたから更に追い込まれた

20 21/04/01(木)14:21:51 No.788780389

エヴァの原点なのも頷ける重苦しさ

21 21/04/01(木)14:21:59 No.788780404

裏で宇宙細菌を巡って争ってたしなんだかんだ宇宙世紀が一番やばかった時代かもしれない

22 21/04/01(木)14:22:35 No.788780484

戦闘が敵味方ともにこんな攻撃方法あるの!?ってなってめっちゃ面白いんだよ

23 21/04/01(木)14:22:51 No.788780520

殺し合いはつらいぞだから戦争はやめなさいを一番感じるガンダム

24 21/04/01(木)14:23:17 No.788780592

>戦闘が敵味方ともにこんな攻撃方法あるの!?ってなってめっちゃ面白いんだよ ウッソの戦いに驚いてるけど ザンスカールも大概だと思う

25 21/04/01(木)14:23:34 No.788780641

でもOPでいくつもの朝を越えていつかきっと掴んでみせるって言ってるし明るい子供向けアニメじゃない?

26 21/04/01(木)14:23:52 No.788780683

戦闘中にウッソを見て撃墜するな!捕らえろとか言っちゃう キャラオケが趣味のおっさんとかいい味出てた

27 21/04/01(木)14:23:55 No.788780692

ガンダム自体もあんなオモチャみたいなクッソダセェカラーリングにされて鬱にならない方が嘘だよね

28 21/04/01(木)14:24:22 No.788780771

死にそうだなって思ったら次回予告で死亡宣告された

29 21/04/01(木)14:24:42 No.788780824

滑走路支えるために身動き取れないところを操縦席焼き殺し 水着のお姉さんがビームサーベルの熱線でジュッ!!! あいつ寝返った!味方だ!おーい!(大砲で撲殺) ひどい…

30 21/04/01(木)14:24:53 No.788780845

たまに常識的な事言うやつがポンと出てくるのが狂気に拍車をかける

31 21/04/01(木)14:25:02 No.788780871

ウッソがメンタルお化けすぎる

32 21/04/01(木)14:25:06 No.788780878

トチ狂ってお友達にでもなりに来たのかい!!11!!1

33 21/04/01(木)14:25:28 No.788780937

ウッソくんのVガンの変則戦闘法は子供のころ合体メカ弄って 勝手に変な戦闘形態作って遊んでた頃思い出して懐かしい気分になる

34 21/04/01(木)14:25:34 No.788780946

>ガンダム自体もあんなオモチャみたいなクッソダセェカラーリングにされて鬱にならない方が嘘だよね カトキにあなたのデザインするガンダムは大嫌いですと面と向かって言う御禿

35 21/04/01(木)14:25:39 No.788780959

次回予告の恐ろしい拷問だけは未だに覚えているな

36 21/04/01(木)14:25:48 No.788780977

お禿の真骨頂は群像劇だと思う

37 21/04/01(木)14:26:08 No.788781037

>ウッソくんのVガンの変則戦闘法は子供のころ合体メカ弄って >勝手に変な戦闘形態作って遊んでた頃思い出して懐かしい気分になる ビームメイスの攻略法とかマジ意味わかんないよ…

38 21/04/01(木)14:26:11 No.788781044

>カトキにあなたのデザインするガンダムは大嫌いですと面と向かって言う御禿 お禿はそういうこと言う あの二人相性悪すぎる

39 21/04/01(木)14:26:16 No.788781057

妊婦さん生存してて本当によかった! あの人死んでたら本当の本当に悲惨

40 21/04/01(木)14:26:19 No.788781065

>でもOPでいくつもの朝を越えていつかきっと掴んでみせるって言ってるし明るい子供向けアニメじゃない? その先に何もなくても構わないのはなんかやばくないかな

41 21/04/01(木)14:26:42 No.788781126

実際フラニーはエンジェルハイロゥでおかしくなってた説はある

42 21/04/01(木)14:26:51 No.788781147

夏に春の祭典を!とか戦闘BGMのタイトルのセンスが非常にいい

43 21/04/01(木)14:26:55 No.788781158

序盤のファラは好きだったんだけど頭がイカれてしまった…加減して

44 21/04/01(木)14:27:03 No.788781182

>エヴァの原点なのも頷ける重苦しさ 90年代のアニメで面白いのはVガンとおにいさまへ…だけ!

45 21/04/01(木)14:27:08 No.788781193

>ガンダム自体もあんなオモチャみたいなクッソダセェカラーリングにされて でもウッソのガンダムはあれでいいと思うんだよな俺…

46 21/04/01(木)14:27:18 No.788781218

でもドッゴーラとタイヤ戦艦はギャグだよ…

47 21/04/01(木)14:27:23 No.788781233

フラニーの機体だけ耐久値1とかになってない?

48 21/04/01(木)14:27:40 No.788781281

しかしこれのお陰でミサトさんがさっぱりとリーンホース特攻してくれたのだから

49 21/04/01(木)14:28:10 No.788781368

>序盤のファラは好きだったんだけど頭がイカれてしまった…加減して 生身の自分ごとV2殺さなかったからって部下撃ち殺すのはひどい

50 21/04/01(木)14:28:11 No.788781374

>>ガンダム自体もあんなオモチャみたいなクッソダセェカラーリングにされて >でもウッソのガンダムはあれでいいと思うんだよな俺… 後半の地上戦でVガン量産されてぞろぞろ出てくると違うってなるからちょっとわかる…

51 21/04/01(木)14:28:21 No.788781411

雑に処分していくよねシュラク隊

52 21/04/01(木)14:28:30 No.788781429

仮面ライダーに使う予定だった曲使わされたり御禿に何か恨みでもあるのかなって事が多すぎる

53 21/04/01(木)14:28:38 No.788781470

宇宙世紀は思惑とか痴情のもつれで負ける陣営おすぎ

54 21/04/01(木)14:29:09 No.788781547

>雑に処分していくよねシュラク隊 そういう戦場なんだよ ウッソがいろいろおかしい

55 21/04/01(木)14:29:12 No.788781554

>宇宙世紀は思惑とか痴情のもつれで負ける陣営おすぎ なによ!

56 21/04/01(木)14:29:29 No.788781608

最近スパロボにも出てくれなくてつらい エンジェルハイロゥがクソギミックにしかならねえってのはあるんだろうが今のグラフィックで光の翼見たいのに…

57 21/04/01(木)14:29:47 No.788781663

素晴らしい作品ですのでどんどんプラモを出して頂きたい

58 21/04/01(木)14:29:59 No.788781694

>雑に処分していくよねシュラク隊 だいたいクローズが当たった隊員が死ぬ…

59 21/04/01(木)14:30:26 No.788781760

リガミリティアの陣営はまだ生存者多い方なんじゃないか? あの戦場でいったいどれだけ死んだのか…

60 21/04/01(木)14:30:27 No.788781763

精鋭とは言うけど戦う人が居ないから戦える女性引っ張って来ただけの部分もあるからね 善戦しつつ最後も根性みせたペギーさんは別格で強いと思う

61 21/04/01(木)14:30:35 No.788781785

ガンダムのテレビシリーズとしての前作であるZと比べると シナリオが進んでる感は分かりやすいと思う キチガイの比率もZの比じゃないけど…

62 21/04/01(木)14:30:40 No.788781798

戦闘離れたとこの私人としてはいい人ってケースが多かった

63 21/04/01(木)14:30:55 No.788781832

>雑に処分していくよねシュラク隊 おねショタがほとんどできねぇ…

64 21/04/01(木)14:31:01 No.788781849

バイク戦艦のカウンター設定で東欧が必要だったていう インタビュー聞いてすげえ発想ぶっ飛んでるなハゲって思った

65 21/04/01(木)14:31:15 No.788781891

第一話観た時にカテジナさんがラスボスになってほとんどみんな死ぬよって言っても誰も信じないと思う

66 21/04/01(木)14:31:27 No.788781926

ラスボスが最後まで特になんも考えてなかっただけの女ってそうそうないよね

67 21/04/01(木)14:31:29 No.788781934

ザンスカール艦隊がどうなったのか気になる

68 21/04/01(木)14:31:33 No.788781950

>ガンダムのテレビシリーズとしての前作であるZと比べると >シナリオが進んでる感は分かりやすいと思う >キチガイの比率もZの比じゃないけど… ΖΖ「…………」

69 21/04/01(木)14:31:41 No.788781972

お禿のTVガンダムは内輪揉め絶対するよね

70 21/04/01(木)14:31:42 No.788781974

一人一人はまともっぽい所あるのに集まるとあんなキチガイ集団になるのは生々しいよ...

71 21/04/01(木)14:31:50 No.788782000

>ザンスカール艦隊がどうなったのか気になる 全滅した いやマジで

72 21/04/01(木)14:31:56 No.788782011

>戦闘離れたとこの私人としてはいい人ってケースが多かった クロノクルがその辺の兄ちゃんすぎて辛い

73 21/04/01(木)14:32:13 No.788782058

でもMSの集団戦闘はガンダムシリーズの中でも屈指のの面白さだと思う

74 21/04/01(木)14:32:14 No.788782061

>ほとんどみんな死ぬよ ここは「やっぱりか…」と思うんじゃね

75 21/04/01(木)14:32:15 No.788782063

>>カトキにあなたのデザインするガンダムは大嫌いですと面と向かって言う御禿 >お禿はそういうこと言う >あの二人相性悪すぎる バーチャロンのプロデューサーとの対談でカトキがデザイナーだから同席したらキレられた話がひどい

76 21/04/01(木)14:32:19 No.788782075

娘がGAIJINに寝取られて鬱ってたのもこの時期だっけ

77 21/04/01(木)14:32:22 No.788782086

>仮面ライダーに使う予定だった曲使わされたり御禿に何か恨みでもあるのかなって事が多すぎる あれ特撮ソングっぽいと思ってたけどそういう事情だったのか…

78 21/04/01(木)14:32:24 No.788782097

>一人一人はまともっぽい所あるのに集まるとあんなキチガイ集団になるのは生々しいよ... そりゃあ宗教でまとめてるしかそうなるしかない

79 21/04/01(木)14:33:05 No.788782211

>クロノクルがその辺の兄ちゃんすぎて辛い 戦場で甘さが出てしまうクロノクルという凡人のぼっちゃんだから カテジナさんは惹かれたんだろうなあ 普通にシャクティの事も良くしてくれるし

80 21/04/01(木)14:33:34 No.788782303

裏切られない集団はないし裏切ったやつは惨めに滅ぶし裏切られた集団も滅ぶという組織論

81 21/04/01(木)14:33:37 No.788782314

>一人一人はまともっぽい所あるのに集まるとあんなキチガイ集団になるのは生々しいよ... カルトとか実際そうだよなぁ

82 21/04/01(木)14:33:40 No.788782319

>クロノクルがその辺の兄ちゃんすぎて辛い 縁故採用だから周りからボロクソに言われてるクロノクル…

83 21/04/01(木)14:33:43 No.788782325

ザンスカール所属の時点でどんだけまともに見えても頭おかしいから

84 21/04/01(木)14:33:55 No.788782358

クロノクルは死に方がヤバいというか あの演出思い付いて実行するのがヤバい

85 21/04/01(木)14:33:56 No.788782362

クロノクルがリガ・ミリティアに潜入している時のファッションめっちゃ似合ってたな… スージィにトイレ案内していたのは覚えてる

86 21/04/01(木)14:34:18 No.788782423

Vガンってそんな色変だったっけ?

87 21/04/01(木)14:34:23 No.788782433

>でもMSの集団戦闘はガンダムシリーズの中でも屈指のの面白さだと思う クソ鬱なのもこれでわりと帳消しでき…る

88 21/04/01(木)14:34:40 No.788782481

姉さん!マリア姉さん!助けてよ…マリア姉さん…!(ゴシャッ)

89 21/04/01(木)14:34:47 No.788782505

マスクしてるのが臭いからだっけ

90 21/04/01(木)14:34:58 No.788782525

クロノクルは悪い面も含めて作中じゃ普通の方になるよね

91 21/04/01(木)14:34:59 No.788782530

>でもMSの集団戦闘はガンダムシリーズの中でも屈指のの面白さだと思う なんであんな戦闘コンテ凝ってるの? 特に終盤

92 21/04/01(木)14:35:12 No.788782573

>姉さん!マリア姉さん!助けてよ…マリア姉さん…!(ゴシャッ) パパパーン(アイキャッチ)

93 21/04/01(木)14:35:20 No.788782592

エンジェルハイロゥ戦で生き残ってた艦隊は連邦ザンスカールともにリングに導かれて外宇宙に放逐された

94 21/04/01(木)14:35:34 No.788782634

重いっていうかやっぱちょっと電波だよね その後のブレンなんかの方が宗教観で行動してる人らの心理描写とかしっかりしてた気がする

95 21/04/01(木)14:35:38 No.788782649

>Vガンってそんな色変だったっけ? V2とかすげえ酷いよ

96 21/04/01(木)14:35:39 No.788782654

ZとかGレコくらい色んな陣営と派閥あってそれぞれに思惑あるみたいなの嫌いじゃないけどわかりづらいですと言われたらそうだよねって思う

97 21/04/01(木)14:35:55 No.788782696

>>ザンスカール艦隊がどうなったのか気になる >全滅した >いやマジで カイラスギリーでかなりの数が消滅して ラストの決戦にほぼ全全力を投入していたから 文字通り全滅しちゃったんだよね

98 21/04/01(木)14:35:56 No.788782697

su4735169.jpg

99 21/04/01(木)14:35:58 No.788782706

いつかまた生まれた時の為には名曲

100 21/04/01(木)14:36:04 No.788782724

>なんであんな戦闘コンテ凝ってるの? >特に終盤 コンテとはまた別だけど終盤の方はガイナの面々が作画班として合流してた

101 21/04/01(木)14:36:34 No.788782817

V2の色好きだけどな…

102 21/04/01(木)14:36:38 No.788782833

見てください!(命令)

103 21/04/01(木)14:36:39 No.788782837

>同時にサンライズがバンダイに身売りしてて打ち合わせでのバンダイ側の態度がガラリと変わった時期 >当人はその事を話されずにいたから更に追い込まれた 当てつけでシルバーキャッスルが買収されるOVA作る アイアンリーガースタッフくらいの肝の太さがあれば…

104 21/04/01(木)14:37:08 No.788782910

でもウッソにはあのカラーリングしかないと思うんだ…

105 21/04/01(木)14:37:25 No.788782944

>マスクしてるのが臭いからだっけ 地球の空気が悪いのは作中で何回かやってるんだよね コロニーの空気に慣れたスペースノイドからしたらそりゃ耐え難い

106 21/04/01(木)14:37:27 No.788782951

>その後のブレンなんかの方が宗教観で行動してる人らの心理描写とかしっかりしてた気がする 当時アレが流行ってたし…

107 21/04/01(木)14:37:32 No.788782963

正確には鬱の頃じゃなくてV最終回が鬱になる直前くらい その後はあのワーカホリックなお禿が自力でベッドから起きれないくらい酷かったらしい

108 21/04/01(木)14:37:34 No.788782968

この船が沈めばこの船もろともみんなが幸せになるんだろう!(?)

109 21/04/01(木)14:37:38 No.788782975

エンジェルハイロウのパーツに挟まれてどっか飛んでっちゃうの嫌すぎる

110 21/04/01(木)14:37:47 No.788782999

V2の反省がセカンドVだっけ?

111 21/04/01(木)14:38:00 No.788783029

アベマでやってる時見てたらシャクカスとか呪いの歌やめろとか散々な言われようで駄目だった

112 21/04/01(木)14:38:12 No.788783063

バイク乗りの楽園作ろうぜ! って発想ふつうは思いつかんと思う…

113 21/04/01(木)14:38:29 No.788783111

バンダイってガンダムのおかげででかくなったのにVガンの時めちゃくちゃ偉そうにしてたんでしょ?

114 21/04/01(木)14:38:49 No.788783166

>地球の空気が悪いのは作中で何回かやってるんだよね 単純に環境の違いによるものも大きいだろうな 海とか地球に来たこと無い子はくせぇくせぇ言ってたし

115 21/04/01(木)14:39:02 No.788783196

>正確には鬱の頃じゃなくてV最終回が鬱になる直前くらい >その後はあのワーカホリックなお禿が自力でベッドから起きれないくらい酷かったらしい ぷよぷよと鍼治療で元気になったんだっけ?

116 21/04/01(木)14:39:10 No.788783224

バンダイはサンライズのハチャメチャ経営のケツモチもしてたから一概には言えん

117 21/04/01(木)14:39:12 No.788783233

エンジェルハイロウが壊れたら中にしまわれてたサイキッカーが放り出されて 戦艦のブリッジに血が飛び散るシーンとか強烈だった記憶がある

118 21/04/01(木)14:39:16 No.788783243

外宇宙で異星人とコンタクトして戦っててほしい これは…ギガンテス…

119 21/04/01(木)14:39:17 No.788783245

>>同時にサンライズがバンダイに身売りしてて打ち合わせでのバンダイ側の態度がガラリと変わった時期 >>当人はその事を話されずにいたから更に追い込まれた >当てつけでシルバーキャッスルが買収されるOVA作る >アイアンリーガースタッフくらいの肝の太さがあれば… お禿としては若い頃から組んでて古巣と言ってもいい場所だし自分をプッシュしてくれた恩義もあるからそりゃ若いクリエイターとは想いが違うだろう

120 21/04/01(木)14:39:30 No.788783290

おハゲは周りと喧嘩してるぐらいでいいんだろうな…とは思う

121 21/04/01(木)14:39:39 No.788783325

>バイク乗りの楽園作ろうぜ! >って発想ふつうは思いつかんと思う… キャラクターとしてやたら印象に残るのは凄い

122 21/04/01(木)14:39:45 No.788783344

家族観はその時々のお禿が反映されてる時あるからどれ見ても面白い 鉄仮面とか

123 21/04/01(木)14:39:55 No.788783365

サンライズ自体も変な親会社の下で翻弄されてた歴史があるからなあ

124 21/04/01(木)14:40:00 No.788783385

>ぷよぷよと鍼治療で元気になったんだっけ? ぷよぷよは楽しいからな…

125 21/04/01(木)14:40:03 No.788783393

好きな理由の半分ぐらいハロなのは正直ある

126 21/04/01(木)14:40:12 No.788783418

この船が沈めばこの船もろとも(稼働不能になればサイキッカーと地球の人々が開放され)みんなが幸せになるんだろう!って意味だよ

127 21/04/01(木)14:40:14 No.788783424

ゴーストだとあのサイキッカー達木星にって予定だったけど全滅してない?

128 21/04/01(木)14:40:34 No.788783481

>好きな理由の半分ぐらいハロなのは正直ある アイキャッチ繋げたの良いよね

129 21/04/01(木)14:40:35 No.788783486

ザンスカールの人が音楽家みたいにヅラかぶってたのが印象的

130 21/04/01(木)14:40:35 No.788783491

量産できるからパーツ分割して当てるとか面白い

131 21/04/01(木)14:40:57 No.788783564

>エンジェルハイロウのパーツに挟まれてどっか飛んでっちゃうの嫌すぎる 小説版の描写を参考にするならあれはサイキッカー達の合議でこの戦場そのものを粉々に打ち砕くために行ったこと

132 21/04/01(木)14:41:04 No.788783579

今の磐梯山はガンダムは一度映像作っとけばグッズやゲームやら色んなコンテンツで儲けられるんだなって価値観変わったから映像にも前向きになってるのよね

133 21/04/01(木)14:41:06 No.788783587

お禿げがすきなのぷろぷよとパズルボブルとIQぐらいしか知らない

134 21/04/01(木)14:41:31 No.788783667

>好きな理由の半分ぐらいハロなのは正直ある あいつマジで有能過ぎる…

135 21/04/01(木)14:41:38 No.788783688

>ザンスカールの人が音楽家みたいにヅラかぶってたのが印象的 あの辺F91でやろうとしてたことの残滓が見えて面白い

136 21/04/01(木)14:41:46 No.788783715

>単純に環境の違いによるものも大きいだろうな >海とか地球に来たこと無い子はくせぇくせぇ言ってたし あの話は鯨の死骸が大量に流れ着いてる島だから死臭漂ってるからなあ まあその後にバイクの幻覚を長尺でやってくるんだが…

137 21/04/01(木)14:41:56 No.788783744

>バイク乗りの楽園作ろうぜ! >って発想ふつうは思いつかんと思う… ザンスカールの思想とは全く別のところで狂ってるのほんとひどい

138 21/04/01(木)14:42:08 No.788783775

>あいつマジで有能過ぎる… カテ公に刺されてコクピットから落ちそうになっているウッソを助けたのはすげえと思う

139 21/04/01(木)14:42:14 No.788783791

本編的にはエンジェルハイロゥ飛んでったの特に何もないまま物語終わるのが怖すぎる

140 21/04/01(木)14:42:29 No.788783832

>ザンスカールの人が音楽家みたいにヅラかぶってたのが印象的 イギリスの裁判は今でも実際に被るんじゃなかったか

141 21/04/01(木)14:42:30 No.788783836

>バンダイってガンダムのおかげででかくなったのにVガンの時めちゃくちゃ偉そうにしてたんでしょ? バンダイの方は子会社になったから相応の態度で接してたって感覚でいただけなんだけども 問題はサンライズの上共が身売りのお達しをお禿に通さずにいたことなんだ サンライズにそんな仕打ちをされた当人は未だ当時のその上役連中を許していないという

142 21/04/01(木)14:42:43 No.788783871

>本編的にはエンジェルハイロゥ飛んでったの特に何もないまま物語終わるのが怖すぎる 逆シャアのセルフパロディだな

143 21/04/01(木)14:42:48 No.788783889

>夏に春の祭典を!とか戦闘BGMのタイトルのセンスが非常にいい 季節が違いますよ季違いですよという解釈を見た時は思わず膝を打った

144 21/04/01(木)14:42:51 No.788783897

バンダイと創通が水面下でやりあってるの現在進行形というか結局ガンダム手に入るのだろうか…

145 21/04/01(木)14:42:54 No.788783907

(楽しそうにバイクに乗っているドゥカー・イクろレンダのイメージ)

146 21/04/01(木)14:43:03 No.788783932

>バンダイってガンダムのおかげででかくなったのにVガンの時めちゃくちゃ偉そうにしてたんでしょ? 偉そうにバイク戦艦いいじゃないですかした人は功績的には ガンダムと同等かそれ以上にあった人だから…

147 21/04/01(木)14:43:09 No.788783948

迷路メーロメロ

148 21/04/01(木)14:43:22 No.788783985

ブレンパワードの終盤の流れ 完全にVガンダムの反省点だと思うんだけどいかが?

149 21/04/01(木)14:43:27 No.788784000

>(楽しそうにバイクに乗っているドゥカー・イクろレンダのイメージ) 何いい感じに死んでるんだよ!?ってなった

150 21/04/01(木)14:43:56 No.788784078

>(楽しそうにバイクに乗っているドゥカー・イクろレンダのイメージ) 御禿はバイク乗りにあこがれていた・・・?

151 21/04/01(木)14:44:01 No.788784094

>季節が違いますよ季違いですよという解釈を見た時は思わず膝を打った すげえな!

152 21/04/01(木)14:44:05 No.788784104

ガンダムよ天に昇れ!ってもっと勇ましい感じかと思ってたら本編ではかなり悲壮感漂ってた

153 21/04/01(木)14:44:43 No.788784213

ガンダムって言葉限りなく出てこないの好き

154 21/04/01(木)14:44:54 No.788784238

>ブレンパワードの終盤の流れ >完全にVガンダムの反省点だと思うんだけどいかが? ブレン終盤は面出に投げた印象ちょっとあるけど そこらへんも反省した結果かどうかはちょっとわからない

155 21/04/01(木)14:44:57 No.788784246

バイク乗りはネタっぽいが地球でしかまともに楽しめない娯楽として地球に魂を惹かれた人の象徴でもあるんだ

156 21/04/01(木)14:44:57 No.788784249

カガチってお禿なの? まだあの時はそこまで禿げてないか

157 21/04/01(木)14:45:35 No.788784360

当時のバンダイの担当者はVの時は「若者に人気あるらしいバイクをガンダムに出せ!」で Gの時は「ガンダムで戦隊ヒーローやれ!」だからね お禿はG降りてどうせなら無茶苦茶やれる今川に引き継ぎお願いした 戦隊ヒーローガンダムはWで実現した

158 21/04/01(木)14:45:41 No.788784375

>ガンダムよ天に昇れ!ってもっと勇ましい感じかと思ってたら本編ではかなり悲壮感漂ってた 機体もパイロットも限界なシーンだからな 見てる視聴者もわりと限界だけど…

159 21/04/01(木)14:45:46 No.788784398

>>好きな理由の半分ぐらいハロなのは正直ある >アイキャッチ繋げたの良いよね パパラパー♪

160 21/04/01(木)14:45:58 No.788784428

>ブレン終盤は面出に投げた印象ちょっとあるけど >そこらへんも反省した結果かどうかはちょっとわからない オルファンから人が返ってくるシーン あ、これVでやりたかったんだろうなあって思ったよ

161 21/04/01(木)14:46:16 No.788784480

何年か前に仕事風景紹介みたいなのでお禿がデスクにバイク戦艦置いてて いいでしょこれ?ってニコニコしながら言ってたのが嬉しかったわ

162 21/04/01(木)14:46:23 No.788784508

>仮面ライダーに使う予定だった曲使わされたり御禿に何か恨みでもあるのかなって事が多すぎる ライダーでボツになったのを御禿が聴いて気に入って採用したのに?

163 21/04/01(木)14:46:38 No.788784555

ウッソがたまにガンダムッ!て叫ぶのはなんか意味があるらしい

164 21/04/01(木)14:46:58 No.788784612

>戦隊ヒーローガンダムはWで実現した 単独行動多くない?

165 21/04/01(木)14:47:18 No.788784664

>何年か前に仕事風景紹介みたいなのでお禿がデスクにバイク戦艦置いてて >いいでしょこれ?ってニコニコしながら言ってたのが嬉しかったわ マジか 結構気に入ってるのかあれだけ清水銀行のインタビューで 当時のおえらいさんのバイク戦艦の無茶振りにキレてたのに

166 21/04/01(木)14:47:21 No.788784671

su4735193.gif

167 21/04/01(木)14:47:53 No.788784769

ビームサーベルが細いのがなんか逆に兵器としての冷徹さみたいのを感じる

168 21/04/01(木)14:47:57 No.788784783

>>戦隊ヒーローガンダムはWで実現した >単独行動多くない? 逃亡監督が逃亡してからはわりと一緒に行動してるよ

169 21/04/01(木)14:48:18 No.788784848

ガンダムW戦隊ヒーロー感まったくないよな 全員がその目的の為に行動しすぎて調和どころの騒ぎじゃないし 自分が乗るべきMSに載ってないし固定概念払い除けすぎだと思う

170 21/04/01(木)14:48:50 No.788784943

>su4735193.gif 当時VHSで録画したやつから8mmビデオに編集ダビングしてたの思い出したわ どうしてあんな暇なことを…

171 21/04/01(木)14:48:55 No.788784962

>ブレンパワードの終盤の流れ >完全にVガンダムの反省点だと思うんだけどいかが? (フォーリングババア)

172 21/04/01(木)14:48:58 No.788784971

オルファン連中は完全に新興宗教だけど新興宗教にはまってる奴らにも彼らなりの事情があるんだよって描き方されてたのはお禿げの余裕が見えた

173 21/04/01(木)14:49:38 No.788785072

>オルファン連中は完全に新興宗教だけど新興宗教にはまってる奴らにも彼らなりの事情があるんだよって描き方されてたのはお禿げの余裕が見えた うわあすげえリアル 新興宗教立ち上げてる人ってなんか不自然に不幸な人が多いんだよな

174 21/04/01(木)14:49:46 No.788785100

>当時のおえらいさんのバイク戦艦の無茶振りにキレてたのに 切羽詰まってる中で上から出された無茶振りなオーダーと現場で実際に出来上がったデザイン自体はまた別なんじゃない

175 21/04/01(木)14:50:08 No.788785164

ウッソを始め子供たちはたくましいんだけど たくましくて良かったのかな…と思わせる引きのまま終わるのが大人になった今見るとしんどい

176 21/04/01(木)14:50:10 No.788785170

su4735197.mp4 パパパパーッ

177 21/04/01(木)14:50:29 No.788785225

>ビームサーベルが細いのがなんか逆に兵器としての冷徹さみたいのを感じる その後の∀なんかでもそんな描写だったね

178 21/04/01(木)14:50:30 No.788785231

>ガンダムW戦隊ヒーロー感まったくないよな 00でようやく実現って感じ

179 21/04/01(木)14:50:32 No.788785237

>たくましくて良かったのかな…と思わせる引きのまま終わるのが大人になった今見るとしんどい 言っちゃ何だけど正しい意味で思春期殺されてるからね

180 21/04/01(木)14:50:53 No.788785281

>カガチってお禿なの? >まだあの時はそこまで禿げてないか お禿の作品だから当たり前だけど作品のあちこちにお禿の人格が散見されてると思う カガチの腐った大人は赤ん坊に戻って死ね!って思想も ミューラの「貴方達子供にはいつも大きな期待を掛けすぎてしまう、ごめんなさいね」って台詞も どちらもお禿の本音そのものだと思う お禿の生真面目さが感じられるとこもVガンの好きなとこだ

181 21/04/01(木)14:51:13 No.788785327

すべてが分かった(わかってない)

182 21/04/01(木)14:51:17 No.788785339

おハゲの作品でそんなこと言ってたって仕方ないんだけど 作った本人が思うところあるタイプの作品だともしかして俺これ好きだよって言うべきじゃないのでは…?みたいな意味わからん事考えてしまう

183 21/04/01(木)14:51:44 No.788785429

>その後の∀なんかでもそんな描写だったね ターンエーでもやってたビームの粒子が飛び散るのもVでやってたね

184 21/04/01(木)14:51:59 No.788785469

現場の人間の働きには毎回感謝してるからスポンサーというか口だけ出してくる人達が嫌いってだけだろう

185 21/04/01(木)14:52:36 No.788785576

>作った本人が思うところあるタイプの作品だともしかして俺これ好きだよって言うべきじゃないのでは…?みたいな意味わからん事考えてしまう うるせえ黒富野が好きだ

186 21/04/01(木)14:52:41 No.788785596

>パパパパーッ V2もウッソも強過ぎない?

187 21/04/01(木)14:53:06 No.788785674

ビームサーベルはターンエーとかのは重金属の鉄粉を熱して高速で飛ばしてるとか作品によってどういうものか違うからな

188 21/04/01(木)14:53:25 No.788785724

光の翼の使い方芸術的とすら言えるよね

189 21/04/01(木)14:53:31 No.788785735

話重いしなんか無茶苦茶だしお禿げが鬱だったのがよくわかる でもガンダム作品ではかなり好きかも知れん とりあえずウッソかわいいよね

190 21/04/01(木)14:53:59 No.788785823

ウッソ達はあのあとどうやって生きていけるんだろう

191 21/04/01(木)14:54:11 No.788785858

ウッソは腹刺されても全く…の一言で応急措置済ませて動けるからな スペシャルなんだよ彼は

192 21/04/01(木)14:54:34 No.788785929

>うわあすげえリアル >新興宗教立ち上げてる人ってなんか不自然に不幸な人が多いんだよな 敵側の主要なパイロットがおかーちゃんが仕事人間でろくに相手されなくて暴れてるやつとか 貧しくて弟妹飢え死にさせたやつがオルファン(宇宙船)で星になった兄弟達に会いに行くために頑張ってるとかだからね

193 21/04/01(木)14:54:40 No.788785951

>切羽詰まってる中で上から出された無茶振りなオーダーと現場で実際に出来上がったデザイン自体はまた別なんじゃない バイク戦艦が文字通り街を踏み潰すバカバカしい画ヅラと大殺戮の唯一無二感は やっぱりお禿だと思うしあのあたりは本人も割りと気に入ってそうなフシはある

194 21/04/01(木)14:55:04 No.788786027

>ウッソ達はあのあとどうやって生きていけるんだろう 普通に以前みたくカサレリアで暮らすんじゃないの?

195 21/04/01(木)14:55:23 No.788786078

>ウッソ達はあのあとどうやって生きていけるんだろう カサレリアで元の生活にもどったのかな ウッソは土いじりしたがってたし

196 21/04/01(木)14:55:42 No.788786139

マーベットさんもあそこで一緒に暮らしてくの? LMとは合流したりしないのか

197 21/04/01(木)14:56:04 No.788786200

>敵側の主要なパイロットがおかーちゃんが仕事人間でろくに相手されなくて暴れてるやつとか >貧しくて弟妹飢え死にさせたやつがオルファン(宇宙船)で星になった兄弟達に会いに行くために頑張ってるとかだからね そういう人達って残念なことに 戦う力、盗む力はあったとしても 勉強する力と学習する能力が無いからなあ、だから宗教みたいな 簡単なものにハマる

198 21/04/01(木)14:56:28 No.788786265

タイヤ戦艦とか出してるのにハイロウって割と現実的な兵器だな…って思ってしまう

199 21/04/01(木)14:56:38 No.788786289

>>パパパパーッ >V2もウッソも強過ぎない? 光の翼がヤバいというかこんな使い方出来るのがヤバいし ビームサーベル重ねて伸ばすとか柔軟な発想で瞬時にトリッキーな攻撃や回避するしなあ

200 21/04/01(木)14:57:04 No.788786362

メカ演出が良かったのは当時勇者シリーズで活躍してた種の福田監督を引っ張ってきたのが大きい

201 21/04/01(木)14:57:05 No.788786367

>ウッソは腹刺されても全く…の一言で応急措置済ませて動けるからな >スペシャルなんだよ彼は あの世紀は本当のNTがウッソとマリアとシャクティしか居ない気がするし フィジカルとバイタリティが歴代最強なのやばいよね

202 21/04/01(木)14:57:17 No.788786394

ハゲ完璧な答えとその物出せなくてごめんね…だから見るな って言う人だから… 最近の逆襲のシャアのインタビューでも言ってたし

203 21/04/01(木)14:57:22 No.788786412

カントクはバイク戦艦を出すことによってスタッフの何人かが番組を離れてしまうのではないかと心配していたようでした。スタジオのひとりひとりにスケッチを見せて反応を探っていました。  確かにバイク戦艦のカラースケッチをみた我々スタッフの反応は、当然ふたつに割れていたと思います。ただ、スポンサーのオーダーというのはTV番組をやっていれば当然あることなので、みな比較的冷静に受け止めていたようでした。  私は実は賛成でした。どうせなら1話から出しておけばよかったのに、と思ったくらいでした。バイク戦艦と共にカントクが出したアイデア、輪っかメカがついたモビルスーツというのも実際に画面になると、代わり映えのしなかったモビルスーツのアクションシーンに変化とスピード感をもたらしました。このことは3クール目がフィルムになって動きはじめた頃、バイク戦艦を登場させることに忸怩たる思いがあったらしいカントクも認めていました。

204 21/04/01(木)14:57:33 No.788786438

どんなに辛い展開でも次回予告の野辺の花で癒される

205 21/04/01(木)14:58:05 No.788786526

MSの核爆発こええってなる

206 21/04/01(木)14:58:07 No.788786533

>メカ演出が良かったのは当時勇者シリーズで活躍してた種の福田監督を引っ張ってきたのが大きい V2初登場回にしか参加してないしコンテは丸々描き直されたぞ

207 21/04/01(木)14:58:08 No.788786535

V2は最後光の翼で〆るしね

208 21/04/01(木)14:58:31 No.788786588

ウッソは元々の生活基盤がカサレリアにあるし すげえ短期間のタイトスケジュールだったから家もそんなに放置されてないから荒れてないんだよな そのせいでVガンダムの外伝に簡単に登場させられないんだけど…

209 21/04/01(木)14:58:40 No.788786615

もしかして戦隊ものはダグオンに繋がったんだろうか

210 21/04/01(木)14:58:50 No.788786637

>メカ演出が良かったのは当時勇者シリーズで活躍してた種の福田監督を引っ張ってきたのが大きい 西森章さんでしょう担当回からして

211 21/04/01(木)14:59:12 No.788786691

バイク戦艦で街を引き潰す狂気と絶望感すげーよ 確実に成功してる

212 21/04/01(木)14:59:18 No.788786710

>ウッソは元々の生活基盤がカサレリアにあるし >すげえ短期間のタイトスケジュールだったから家もそんなに放置されてないから荒れてないんだよな >そのせいでVガンダムの外伝に簡単に登場させられないんだけど… でもしれっとそこに住み着いてた奴らと戦うことになってるのとかエグくない?

213 21/04/01(木)14:59:27 No.788786740

もう一度tendernessいいよね...

214 21/04/01(木)14:59:43 No.788786782

>バイク戦艦と共にカントクが出したアイデア、輪っかメカがついたモビルスーツというのも実際に画面になると、代わり映えのしなかったモビルスーツのアクションシーンに変化とスピード感をもたらしました。 実際あのあたり地獄すぎて楽しい

215 21/04/01(木)14:59:53 No.788786818

クソ頑丈で動く要塞だから相手にしたくないよアドラステア

216 21/04/01(木)15:00:17 No.788786893

母です はなぜこんなシーンを…?と思った

217 21/04/01(木)15:00:22 No.788786915

>実際あのあたり地獄すぎて楽しい 踏みつぶされる眼鏡っ子パイロットとかな…

218 21/04/01(木)15:00:38 No.788786950

>もう一度tendernessいいよね... あれのカルルマンが良い仕事してんだよな…

219 21/04/01(木)15:00:57 No.788787001

お禿のネーミングセンスやっぱ好き

220 21/04/01(木)15:00:59 No.788787009

ガンダムの世界観で敵戦艦が頑丈なのはやばい

221 21/04/01(木)15:01:02 No.788787016

地球でのバイク戦艦戦あたりは特に緊張感高まりすぎて息が苦しくなる

222 21/04/01(木)15:01:08 No.788787040

Vのその後か…見たいようなそうでもないような

223 21/04/01(木)15:01:53 No.788787150

ガンダムの戦艦なんてビームライフル一発で沈むもんでしょ?ってところに あのバイク戦艦は明らかに新しい味付けになってたから結果オーライよね

224 21/04/01(木)15:01:53 No.788787152

ジジババでもとりあえず進んで銃握るのはもうだめだこの世界…感がすごい

225 21/04/01(木)15:02:00 No.788787188

> Vガン制作開始の頃に、バイクの戦艦を登場させて欲しいというオーダーはB社のM役員から出ていたようです。今から思えば、それをカントクは何とか自然な形でガンダムの世界に取り込むことに苦悩していたふしがありました。ただ、バイク戦艦のことはカントクとプロデューサーしか知らないトップシークレットだったので、私らスタッフは時々出るカントクの指示に戸惑っていたのでした。

226 21/04/01(木)15:02:01 No.788787189

>クソ頑丈で動く要塞だから相手にしたくないよアドラステア Gジェネでビームシールドと艦載機のゲドラフも相まってマジ苦痛な強さ

227 21/04/01(木)15:02:06 No.788787202

>クソ頑丈で動く要塞だから相手にしたくないよアドラステア カタパルトがなくて下のデッキから直接出入りしないとダメだけど戦艦としてはクソ強いからな

228 21/04/01(木)15:02:23 No.788787236

>Vのその後か…見たいようなそうでもないような それこそペンタゴナみたいに妙な退廃感が支配してそう

229 21/04/01(木)15:02:41 No.788787287

>Vのその後か…見たいようなそうでもないような Gセイバー辺りの時代は何とか設定変更して映像化出来んもんかのう

230 21/04/01(木)15:02:49 No.788787304

>Vのその後か…見たいようなそうでもないような 見たいかどうかでいえば見たい 作品として面白いかどうかじゃなくてどうなってるか見たい

231 21/04/01(木)15:03:10 No.788787360

あのタイヤ硬いだけじゃなくてビームコートまでされてるのがずるいよ おまけに小型化してもビームコート健在だし

232 21/04/01(木)15:03:18 No.788787377

>ジジババでもとりあえず進んで銃握るのはもうだめだこの世界…感がすごい 子供も子供でうまく自分の立場利用した戦闘要員になったりしてやがる

233 21/04/01(木)15:03:42 No.788787439

>もしかして戦隊ものはダグオンに繋がったんだろうか アレは望月智充の特撮趣味に過ぎないと思うけどどうなんだろうねえ

234 21/04/01(木)15:03:51 No.788787477

シリーズものの宿命とはいえあの世界戦争に次ぐ戦争できつすぎる

235 21/04/01(木)15:03:52 No.788787481

逆シャア後を「ユニコーン時代」って感じでどんどん拡張してるしそのうちF91~Vの行間も埋めていきそうね

236 21/04/01(木)15:04:03 No.788787517

Vの後の時代はクロボンがやってるけど Vの直接的なその後は特に語られてないからな

237 21/04/01(木)15:04:08 No.788787530

バイク戦艦が田舎ばかり襲うのなんでだろうって思ってたけど地上の文化遺産を破壊して地上に住み続ける口実をなくさせるためと聞いてなるほどってなった

238 21/04/01(木)15:05:08 No.788787716

クロボンはもう好き勝手にやってる感じだからあんまりオフィシャル扱いにはしてほしくない感じはある

239 21/04/01(木)15:05:13 No.788787740

企画書見ると GもWもガンダム同士が戦う方に注目してた感じ

240 21/04/01(木)15:05:17 No.788787752

ドレルロナはどこに行ったんですか

241 <a href="mailto:禿">21/04/01(木)15:05:44</a> [禿] No.788787838

>ドレルロナはどこに行ったんですか 忘れて

242 21/04/01(木)15:06:25 No.788787965

宇宙世紀ってモビルスーツは強くなってくけど文化的な部分はどんどん退化してない?

243 21/04/01(木)15:06:34 No.788787984

>クロボンはもう好き勝手にやってる感じだからあんまりオフィシャル扱いにはしてほしくない感じはある 公式が宇宙戦国時代をほぼ長谷川先生一人にやらせてるのが悪いと思う

244 21/04/01(木)15:06:34 No.788787988

>ハゲ完璧な答えとその物出せなくてごめんね…だから見るな >って言う人だから… くそ真面目すぎるんだよね… >編集 ファンにとっては、自分の想い入れのある作品を、放映中に監督本人から“失敗作だ”と言われるのは辛いですよね。 >富野 でも全部口をぬぐって“俺はこれを信じているからこれでいいんだ”と言い切ったら、最終的にはそういう人達を間違わせることになりません? その方がよほど罪が深い。(聖戦士ダンバイン大事典)

245 21/04/01(木)15:07:03 No.788788069

後期EDの救われない感じの曲調好き

246 21/04/01(木)15:07:14 No.788788096

>企画書見ると >GもWもガンダム同士が戦う方に注目してた感じ それもこれもVでガンダム以外売れなかった結果だから… プラモ屋でも誰がザンスカビックリドッキリメカ買うんだよ!って感じだったし…

247 21/04/01(木)15:07:17 No.788788108

見てください!! シャクティが言うと不吉な予感しかしないのすごくない?

248 21/04/01(木)15:07:20 No.788788119

>宇宙世紀ってモビルスーツは強くなってくけど文化的な部分はどんどん退化してない? 暇と余裕が生まれる度に殺し合いばかりしてるし…

249 21/04/01(木)15:08:12 No.788788281

>企画書見ると >GもWもガンダム同士が戦う方に注目してた感じ ガンダムいっぱい出せば売れんだろ!ってのはVぐらいからうっすら指示入ってた感じね

250 21/04/01(木)15:08:12 No.788788282

100年ほぼ戦争しっぱなしだからな…

251 21/04/01(木)15:08:55 No.788788414

最初に人類半分減ってもまだまだ戦争できるくらい人が多すぎる世界だから…

252 21/04/01(木)15:09:09 No.788788451

むしろ戦争し続けてるのに人類タフ過ぎる

253 21/04/01(木)15:09:19 No.788788481

0083のガンダム対決でF91より売れちゃったのがデカイのかね

254 21/04/01(木)15:09:20 No.788788488

オリファーとところ天の助って中の人同じなんだよな…

255 21/04/01(木)15:09:54 No.788788576

コロニー何回落ちたんすかねあの世界 コロニー自体も潰れてるのにそれでも宇宙人類いっぱいいるし

256 21/04/01(木)15:09:57 No.788788585

>プラモ屋でも誰がザンスカビックリドッキリメカ買うんだよ!って感じだったし… 唯一ザンスカで欲しいと思ってたシャッコーを何故出さねえ!って当時思ってたな

257 21/04/01(木)15:10:29 No.788788682

あとセーラームーンだな

258 21/04/01(木)15:10:48 No.788788736

宇宙に棄民してなお人類おすぎ世界だから生き死にの感覚も違いそうではある

259 21/04/01(木)15:10:53 No.788788754

1週間で50億死んだ後始末の為に100年人が死に続けてるようなもんだし

260 21/04/01(木)15:11:00 No.788788772

>>企画書見ると >>GもWもガンダム同士が戦う方に注目してた感じ >それもこれもVでガンダム以外売れなかった結果だから… >プラモ屋でも誰がザンスカビックリドッキリメカ買うんだよ!って感じだったし… ザンスカメカは出来の悪さもあったしなによりプラモ化のセレクションが意味不明すぎて…終盤のボスメカが出ないのはいつものこととしてももうちょっとこう…

261 21/04/01(木)15:11:10 No.788788810

>宇宙世紀ってモビルスーツは強くなってくけど文化的な部分はどんどん退化してない? 死が身近にある世界での人心の取り込み方が上手かった時代的な意味もあるしなあ 中世っぽくなったり女系宗教が台頭してくるの

262 21/04/01(木)15:11:24 No.788788846

何十年前の話してんだよ

263 21/04/01(木)15:11:31 No.788788880

サイズの関係でアインラッドが商品化されなかったの残念過ぎる…

264 21/04/01(木)15:11:47 No.788788924

Xも大概世紀末だけどあのまま行き着いた先がVのレベルだと思う

265 21/04/01(木)15:11:53 No.788788934

>宇宙に棄民してなお人類おすぎ世界だから生き死にの感覚も違いそうではある そういう世界だとシャクティに固執してるウッソはかなり変わったやつっぽいのかもね

266 21/04/01(木)15:11:54 No.788788937

>何十年前の話してんだよ 「」にそれ言う!?

267 21/04/01(木)15:12:19 No.788789007

コロニー落としと5thルナ落ちてきた以外は小競り合いみたいなもんさ

268 21/04/01(木)15:12:26 No.788789032

>何十年前の話してんだよ おきらいですか?

269 21/04/01(木)15:12:43 No.788789087

なんだかんだウッソもシャクティに精神的に依存してるよね いなくなるとだいぶ不安定になる

270 21/04/01(木)15:12:43 No.788789088

>コロニー何回落ちたんすかねあの世界 >コロニー自体も潰れてるのにそれでも宇宙人類いっぱいいるし 恐ろしいことに一年戦争で人口が半分以下になったのに UCの頃には一年戦争以前より増えてるんだよね だからあの世界のあの時代の人口の大半は若者と子供なんだ

271 21/04/01(木)15:12:46 No.788789095

そもそもVガンが27年前だからな

272 21/04/01(木)15:12:48 No.788789102

アインラッドは今でもマジで欲しいずっと願ってる

273 21/04/01(木)15:13:12 No.788789179

Vガンスレの時点で四半世紀以上前の話題に終始するのは不可避じゃない?

274 21/04/01(木)15:13:42 No.788789264

>そもそもVガンが27年前だからな エヴァの頃とあんま変わらんな

275 21/04/01(木)15:13:43 No.788789269

>恐ろしいことに一年戦争で人口が半分以下になったのに >UCの頃には一年戦争以前より増えてるんだよね >だからあの世界のあの時代の人口の大半は若者と子供なんだ そう考えると思想とか文化面が凄い不安になるなUC世界

276 21/04/01(木)15:14:01 No.788789326

>>何十年前の話してんだよ >おきらいですか? いいえ このあとはてやんでぇとムサシロードの話しようぜ!

277 21/04/01(木)15:14:07 No.788789341

種ですらもう10年前だからな

278 21/04/01(木)15:14:26 No.788789398

>>そもそもVガンが27年前だからな >エヴァの頃とあんま変わらんな そう考えると続編出てるエヴァずるいな

279 21/04/01(木)15:14:29 No.788789406

シャッコーはロボ魂も出してくだち…もうおじさん体力なくてプラモ作れなくなっちゃった…

280 21/04/01(木)15:14:31 No.788789412

しっかりいたせ~っ

281 21/04/01(木)15:14:33 No.788789422

つかVガンの作画スタッフなんで あんなにすげえメンツ集まってんだよ終盤

282 21/04/01(木)15:14:51 No.788789481

>種ですらもう10年前だからな 20年前だよ!

283 21/04/01(木)15:15:00 No.788789514

まぁ1年戦争に比べたら以降はたしかに小競り合いかもしれんが スケールが違う世界だ…

284 21/04/01(木)15:16:03 No.788789715

>シャッコーはロボ魂も出してくだち…もうおじさん体力なくてプラモ作れなくなっちゃった… 30MMとかエントリーグレードのおっちゃん触ってみるといいよ 組みやすくて元気出る

285 21/04/01(木)15:16:08 No.788789730

Vガン企画書だとSD世代を取り込むとかRPG要素を取り入れるとか書いてあったらしいな

286 21/04/01(木)15:16:10 No.788789734

>つかVガンの作画スタッフなんで >あんなにすげえメンツ集まってんだよ終盤 よく前半の作画が悪い言われるけど前半からスタッフは結構豪華なんだよな

287 21/04/01(木)15:16:22 No.788789770

>まぁ1年戦争に比べたら以降はたしかに小競り合いかもしれんが >スケールが違う世界だ… 一年戦争は開幕でコロニーのほとんどがぶちこわされてるからな…

288 21/04/01(木)15:16:30 No.788789793

>つかVガンの作画スタッフなんで >あんなにすげえメンツ集まってんだよ終盤 というか序盤を駄目水準なままで1年乗り切ろうとしすぎてたのが問題なんだよ 反動でああなったのも何割かあると思う

289 21/04/01(木)15:16:50 No.788789845

>メカ演出が良かったのは当時勇者シリーズで活躍してた種の福田監督を引っ張ってきたのが大きい Vで福田が担当したの第29話だけだぞ?

290 21/04/01(木)15:17:04 No.788789893

レジスタンスとはいえ女子供まで前線に立つのは冷静に考えたらヤバいな…

291 21/04/01(木)15:17:24 No.788789952

もうすぐ種が折り返しになるからねえガンダム

292 21/04/01(木)15:18:05 No.788790089

ビームライフルの分解というかパーツ足されていく構造なのがRPGのパワーアップ要素ってのはどこかで見た気がするが本当かわからん…

293 21/04/01(木)15:18:06 No.788790095

>Vガン企画書だとSD世代を取り込むとかRPG要素を取り入れるとか書いてあったらしいな VもSDもどっちも好きだけど 実装された運用があれなんだ… どっちも好きだけど

294 21/04/01(木)15:18:12 No.788790109

>よく前半の作画が悪い言われるけど前半からスタッフは結構豪華なんだよな ダブにも中村プロにも上手い人は居るからね むしろお禿自ら影付けるな!枚数使うな!とか頭抑えつけてたイメージ

295 21/04/01(木)15:18:27 No.788790156

>Vガン企画書だとSD世代を取り込むとかRPG要素を取り入れるとか書いてあったらしいな 余程SDに新規層が食いついてたのが悔しかったのかSD側にVの展開を制限してたからな この連携の出来なさは未だに様々な形で噴出してるが

296 21/04/01(木)15:18:35 No.788790183

ドッゴーラは動いてるとこ見るとものすごい不安感煽られる

297 21/04/01(木)15:18:40 No.788790204

気づけば種も古くさいアニメの分類のほうか…恐ろしいこったで

298 21/04/01(木)15:19:07 No.788790271

まぁバンダイもアークエンジェルの出撃ベースとか 今まで1stやらZのコア層にしか売らなかったようなコア商品売りに来てるしな

299 21/04/01(木)15:19:09 No.788790277

女は珍しくもないけど子供はお前刹那fセイエイが老人どもにキレてもおかしくないぞ

300 21/04/01(木)15:19:19 No.788790299

お禿げの省エネ作画は漫画の神様直伝だからな…

301 21/04/01(木)15:19:35 No.788790344

スタッフは後から見るとおってなるけど Vの時点ではまだ評判としてそんなにっての多いから何とも言えない

302 21/04/01(木)15:19:56 No.788790402

>Vガン企画書だとSD世代を取り込むとかRPG要素を取り入れるとか書いてあったらしいな 放映開始直前インタビューだとストⅡ世代の子供に向けて的なことまで言ってたよ ある意味ボンボン版が正しいVガンダム

303 21/04/01(木)15:20:00 No.788790420

>Vガン企画書だとSD世代を取り込むとかRPG要素を取り入れるとか書いてあったらしいな その辺はバンダイの指示だろう

304 21/04/01(木)15:20:20 No.788790503

>ドッゴーラは動いてるとこ見るとものすごい不安感煽られる SEがザンボットの敵マシンなのも悪いと思う

305 21/04/01(木)15:20:43 No.788790559

>スタッフは後から見るとおってなるけど Xの監督がその後こち亀や銀魂でああなったのはじわじわくる

306 21/04/01(木)15:21:02 No.788790629

エンジェル・ハイロゥが崩れて戦艦の窓に血がベットリつくところはホラー

307 21/04/01(木)15:21:51 No.788790777

ボンボンの編集が語ってたけどVは子供の食いつき悪かったとか語ってたな G始まったら明らかに雰囲気変わったって

308 21/04/01(木)15:22:13 No.788790852

F91もVもそれぞれ歴史上の年月開けてるからデザインも人々の考えもそういう変化しても不思議じゃないのかもなとは思う

309 21/04/01(木)15:22:19 No.788790868

千住明の悲壮感溢れるBGMがものすごく新鮮だった 今川鉄人や雪の女王を経てあれこの人なに作らせてもだいたい同じ…? ってなったのは21世紀になってからのお話

310 21/04/01(木)15:22:33 No.788790915

>女は珍しくもないけど子供はお前刹那fセイエイが老人どもにキレてもおかしくないぞ お禿げからすれば刹那も子供 >ボンボンの編集が語ってたけどVは子供の食いつき悪かったとか語ってたな >G始まったら明らかに雰囲気変わったって Gは雰囲気変わらないわけないよな…

311 21/04/01(木)15:22:55 No.788790983

子供の頃はVのデザインはなんか弱々しくて好きじゃなかったな

312 21/04/01(木)15:22:55 No.788790984

>ボンボンの編集が語ってたけどVは子供の食いつき悪かったとか語ってたな そりゃそうだ… >G始まったら明らかに雰囲気変わったって そりゃそうだ!

313 21/04/01(木)15:23:29 No.788791075

>Xの監督がその後こち亀や銀魂でああなったのはじわじわくる 当時のサンライズはマイトガインからXまでの数年間で高松に無茶させすぎだよ…

314 21/04/01(木)15:23:49 No.788791122

でも今川もG前半は死ぬほど売れなくてギアナ高地戦で打ち切られる覚悟して作ってたぞ

315 21/04/01(木)15:24:07 No.788791183

曲はいいんだがこの曲流れてるとき ロクなこと起きねえなてのばかり印象に残る

316 21/04/01(木)15:24:48 No.788791322

>当時のサンライズはマイトガインからXまでの数年間で高松に無茶させすぎだよ… 挙げ句の果てにXのメインライターにナデシコで皮肉られるエピソードを書かれる…

317 21/04/01(木)15:24:48 No.788791325

>当時のサンライズはマイトガインからXまでの数年間で高松に無茶させすぎだよ… ゴローみたいにいいとこ副監督くらいに抑えておくのが処世術の極意だな

318 21/04/01(木)15:24:49 No.788791327

>>Xの監督がその後こち亀や銀魂でああなったのはじわじわくる >当時のサンライズはマイトガインからXまでの数年間で高松に無茶させすぎだよ… お禿もそうだけど予算管理スケジュール管理の上手い監督ほど貧乏くじ引かされるよな 聞いているのかね庵野君!!!

319 21/04/01(木)15:25:00 No.788791364

新宿で師匠出すまで今川本人もピンと来てないんだから仕方ない

320 21/04/01(木)15:25:05 No.788791383

特定スタッフ酷使は有能の裏返しというか常に人材が足りないすぎる…

321 21/04/01(木)15:26:02 No.788791578

>でも今川もG前半は死ぬほど売れなくてギアナ高地戦で打ち切られる覚悟して作ってたぞ だって東方先生出てくるまでの1クール明らかに混迷を極めてたもの

322 21/04/01(木)15:26:08 No.788791605

>当時のサンライズはマイトガインからXまでの数年間で高松に無茶させすぎだよ… ゴルドランの監督しながらXの準備をして同時並行でW後半の監督業をノンクレジットでやってただけだし…

323 21/04/01(木)15:26:15 No.788791624

>当時のサンライズはマイトガインからXまでの数年間で高松に無茶させすぎだよ… だって池田が上と揉めるから…

324 21/04/01(木)15:26:41 No.788791690

子供はわかりやすい必殺技好きだし これは今も昔も変わらないだろう

325 21/04/01(木)15:26:55 No.788791732

>>当時のサンライズはマイトガインからXまでの数年間で高松に無茶させすぎだよ… >だって池田が上と揉めるから… あいつその後もそこそこ仕事来てたのが奇跡だと思う

326 21/04/01(木)15:27:07 No.788791775

>お禿もそうだけど予算管理スケジュール管理の上手い監督ほど貧乏くじ引かされるよな >聞いているのかね庵野君!!! これからもスケジュールはぶち壊すね…

327 21/04/01(木)15:27:41 No.788791877

高松さんはそのあと銀魂で方々に頭を下げに行く仕事に

328 21/04/01(木)15:27:42 No.788791882

>あいつその後もそこそこ仕事来てたのが奇跡だと思う 富岡Pが気に入ってたけどクラスターエッジでやらかした

329 21/04/01(木)15:27:45 No.788791889

>あいつその後もそこそこ仕事来てたのが奇跡だと思う まずサンライズが犬夜叉頼んだのがよくわからない

330 21/04/01(木)15:28:07 No.788791972

風林火山のOPでちょっと聞いたらVガンの人ってわかった

331 21/04/01(木)15:28:34 No.788792040

>挙げ句の果てにXのメインライターにナデシコで皮肉られるエピソードを書かれる… 川崎ヒロユキ書く話は好きだけど性格クソ悪ぃなとも思う Xで苦労したのも悔しい思いしたのもおまえだけじゃないだろうに…

332 21/04/01(木)15:28:39 No.788792057

>>聞いているのかね庵野君!!! >これからもスケジュールはぶち壊すね… 今は金集めスタッフ集めまで最終責任者お前だから許すが…

333 21/04/01(木)15:28:40 No.788792061

>ゴルドランの監督しながらXの準備をして同時並行でW後半の監督業をノンクレジットでやってただけだし… 良く生きてんな

334 21/04/01(木)15:28:59 No.788792123

逃亡監督は経歴見るとまじで逃亡監督すぎてなんで仕事来てたのか不思議になる 監督貫徹したリューナイトovaとかでさえなんもしてなかったらしいし

335 21/04/01(木)15:29:32 No.788792225

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/788789134.htm

336 21/04/01(木)15:29:41 No.788792258

>あいつその後もそこそこ仕事来てたのが奇跡だと思う あいつ美少年ものやらせると大体売れるから…

337 21/04/01(木)15:29:45 No.788792267

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/788789134.htm

338 21/04/01(木)15:30:22 No.788792374

>高松さんはそのあと銀魂で方々に頭を下げに行く仕事に 大変だっただろうけど東不可止というメイン盾がいたのでまあ…

339 21/04/01(木)15:30:36 No.788792430

>川崎ヒロユキ書く話は好きだけど性格クソ悪ぃなとも思う >Xで苦労したのも悔しい思いしたのもおまえだけじゃないだろうに… 本人が後年当時のあれと今とじゃまた別の感情になりますね尖りすぎてたなとも言ってるからそこはまぁ

340 21/04/01(木)15:32:02 No.788792723

>子供の頃はVのデザインはなんか弱々しくて好きじゃなかったな あの辺って右見ても左見てもとにかく豪華でパワフルなデザインが溢れてた記憶

341 21/04/01(木)15:32:31 No.788792801

全盛期のお禿とか何年連続で一年アニメやってたんだ その上掛け持ちも多いし

342 21/04/01(木)15:32:39 No.788792822

最後の決戦が地球と宇宙の間っていのがなかなか

343 21/04/01(木)15:32:46 No.788792843

満を持しての「ガンダム!」って叫びとともに光の羽が身を守るのいいよね…

344 21/04/01(木)15:32:53 No.788792868

>あの辺って右見ても左見てもとにかく豪華でパワフルなデザインが溢れてた記憶 SDはもとよりリアルタイプでもシルエットフォーミュラやってたしな…

345 21/04/01(木)15:33:09 No.788792923

>最後の決戦が地球と宇宙の間っていのがなかなか まず1クールまるまる最終決戦てのが類を見ない

346 21/04/01(木)15:34:36 No.788793208

v昔は弱そうで嫌いだったけど今はシンプルで洗練されたものがあって好きだわ

347 21/04/01(木)15:34:53 No.788793265

ザンスカール側流石に連邦軍全部相手にして勝てる程じゃあないとはいえかなりの戦力持ってたはずなのにザビ家のお家騒動もビックリの内ゲバでほぼ足の引っ張り合いしかしてないのが酷すぎる…

348 21/04/01(木)15:35:15 No.788793338

その後カトキ自身がゴテゴテ方面に行っちゃったのがなんとも

349 21/04/01(木)15:35:17 No.788793346

まぁ似た時期の勇者やら戦隊やらはゴツい系だったしね

350 21/04/01(木)15:35:41 No.788793423

>「ガンダム!」 ビウーブイーって鳴る印象

351 21/04/01(木)15:36:24 No.788793528

ザンスカールは最新鋭の高性能機ポコポコ出してるのに連邦は片落ち旧世代ばかりだからなあ…

352 21/04/01(木)15:37:05 No.788793645

こち亀で監督本人の実写が出てきて駄目だった

353 21/04/01(木)15:37:45 No.788793773

G、Wと勇者的になっていったな

354 21/04/01(木)15:37:50 No.788793787

内ゲバしてくれないとマジで勝てねぇというかエンジェルハイロウ完全稼働したらおしまいだからな…

355 21/04/01(木)15:38:47 No.788793988

カルト宗教vs堕落国家という凄まじい設定なんだけど 現実社会ではカルト宗教国家になってしまったという笑えない事態に

356 21/04/01(木)15:39:39 No.788794143

>全盛期のお禿とか何年連続で一年アニメやってたんだ >その上掛け持ちも多いし ザンボットからZZまでの10年で抜けてるのトライダーとダイオージャの年だけという しかもその抜けた2年は総集編とは言え劇場版5本作ってる

357 21/04/01(木)15:39:58 No.788794203

>その後カトキ自身がゴテゴテ方面に行っちゃったのがなんとも 立体監修やゲームとかの3DCG仕事がメインになるとディテール増加は仕方無いと思う 毎シーズンとまでは言わなくとも毎年新しくする気が無いなら これがテムジンの最新モード!とかやるな!とは当時思ってた

358 21/04/01(木)15:40:22 No.788794270

ガンダムって大体内ゲバするから というかしない作品あったかレベルで内ゲバする

359 21/04/01(木)15:41:11 No.788794437

V1はパーツぽんぽん換装するからなんとなく弱いイメージあるけど使用してるビームライフルが掠っただけでザンスカール側のMSのコクピットにビームの粒子が貫通しかけるほど信じられないくらいの高出力しててあんなものを抵抗勢力は作れるのか!?ってクロノクルを相当ビビらせたりもしてる

360 21/04/01(木)15:41:26 No.788794471

>というかしない作品あったかレベルで内ゲバする Xは意外と内ゲバないかも

361 21/04/01(木)15:41:45 No.788794525

>>というかしない作品あったかレベルで内ゲバする >Xは意外と内ゲバないかも 不愉快だわ!

362 21/04/01(木)15:41:52 No.788794546

群像劇というか一枚岩同士の単純な対立構造になるわけないじゃんってのはお禿ガンダムからは特に感じる

363 21/04/01(木)15:42:21 No.788794618

>>というかしない作品あったかレベルで内ゲバする >Xは意外と内ゲバないかも 内ゲバするほどデカい組織がない

364 21/04/01(木)15:42:22 No.788794621

>カルト宗教vs堕落国家という凄まじい設定なんだけど >現実社会ではカルト宗教国家になってしまったという笑えない事態に はあ

365 21/04/01(木)15:42:22 No.788794623

>Xは意外と内ゲバないかも 変態兄弟が総統殺したりしてるからな

366 21/04/01(木)15:42:37 No.788794660

お禿は組織論大好きだからな

367 21/04/01(木)15:42:53 No.788794699

>大変だっただろうけど東不可止というメイン盾がいたのでまあ… テレ東のプロデューサーになるために生まれたような名前の男!

368 21/04/01(木)15:43:06 No.788794732

子供の頃見てたときは全然ストーリー理解できてなかったからVは子供には話が難しすぎたと思う Gは話が単純明快で子供でも楽しめた

369 21/04/01(木)15:44:20 No.788794957

>子供の頃見てたときは全然ストーリー理解できてなかったからVは子供には話が難しすぎたと思う 1~4話の構成でさえ理解できなかったわ

370 21/04/01(木)15:44:45 No.788795036

>子供の頃見てたときは全然ストーリー理解できてなかったからVは子供には話が難しすぎたと思う >Gは話が単純明快で子供でも楽しめた 一つ一つの作戦とか計画の意図とか意図的に説明なしでストーリー進めるから今見ても理解するのに結構苦労する

371 21/04/01(木)15:44:58 No.788795084

AGEは内ゲバって程に内ゲバしてないかも

372 21/04/01(木)15:46:21 No.788795317

Vは重要施設の取り合いとか敵の足止めとかマジで抵抗活動だなこれ…って戦いが続いてくからな 逆にバイク戦艦出て来てからはあのやべーの止めるぞ!で凄い分かりやすくなる

373 21/04/01(木)15:46:38 No.788795369

お禿が監督してるかないかで変わってくるというかそこらのテイストの違いはどうやっても出る

374 21/04/01(木)15:46:53 No.788795410

ザンスカ本国からいきなりマケドニアに行くあたりとかなんか話すっ飛ばしてる感じあったな

375 21/04/01(木)15:49:19 No.788795832

互いの陽動の読み合いとか先の先を読みすぎてよくわかんなくなる

376 21/04/01(木)15:49:24 No.788795856

内ゲバは便利なんだ 超強大な敵でも内ゲバを理由に弱体化できるんだ ジオン残党は弱いくせに内ゲバしてるけど

377 21/04/01(木)15:52:41 No.788796412

確かにファーストもΖもΖΖも規模のでかい内ゲバ起きてんな…

378 21/04/01(木)15:53:55 No.788796603

困ったらザンスカ本国!のノリ笑う

379 21/04/01(木)15:54:17 No.788796669

>ジオン残党は弱いくせに内ゲバしてるけど デラーズフリートの事なら内ゲバというか元から裏切る気しかないシーマ様いれてる時点でなあ…

380 21/04/01(木)15:54:32 No.788796716

>ジオン残党は弱いくせに内ゲバしてるけど そもそも講和を是とせずジオン残党になった存在そのものが内ゲバの結果みたいなもんだから…

381 21/04/01(木)15:55:08 No.788796818

子供だから簡単に敵の警戒解けるの今見ると笑えない…

382 21/04/01(木)15:55:11 No.788796830

現実でも身内のゴタゴタが敗因になりましたがあるわけだからまぁ…

383 21/04/01(木)15:58:24 No.788797341

ジオン星人はそもそもザビ家からして

384 21/04/01(木)15:59:39 No.788797531

内ゲバでジオンが滅ぶ 内ゲバで連邦が滅びかける 内ゲバで疲弊した連邦の隙をついたネオジオンが内ゲバで滅ぶ

385 21/04/01(木)15:59:46 No.788797552

ZZとか連邦特に何もせずに勝手に内ゲバして戦力削りまくってるぞ

386 21/04/01(木)16:03:18 No.788798096

>内ゲバでジオンが滅ぶ >内ゲバで連邦が滅びかける >内ゲバで疲弊した連邦の隙をついたネオジオンが内ゲバで滅ぶ バラエティ番組みたいだ

387 21/04/01(木)16:04:25 No.788798270

ガンダムの悪役組織「もう内ゲバはこりごりだよ~!」

↑Top