ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/01(木)00:59:05 No.788682313
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/04/01(木)01:01:42 No.788683005
前艦橋と同じ?物がそのまま後艦橋としてついてたり 煙突が並列に並んでたりキチガイじみてていいと思います
2 21/04/01(木)01:02:31 No.788683220
これが50万トン戦艦…ダサい…
3 21/04/01(木)01:04:55 No.788683830
デブすぎる…
4 21/04/01(木)01:07:55 No.788684582
側面にずらっと並んでる砲は何用だよ!
5 21/04/01(木)01:14:36 No.788686252
鋼鉄の咆哮すぎる
6 21/04/01(木)01:15:16 No.788686391
1942とかで出てきそうだな…
7 21/04/01(木)01:17:50 No.788686984
大きい分でっかい主砲積むんじゃなくて程々のを一杯積むのはあんまり見栄えが良くないな…
8 21/04/01(木)01:17:56 No.788687007
常に主砲の片面は使えなそうな構成の無駄感がすげえ
9 21/04/01(木)01:22:58 No.788688189
取りあえず言ってみましたな感じがデカい吹かし計画 とは言えアメリカにもマキシマムバトルシップとかいう無茶ドリームプランがあるので他人のことは言えない
10 21/04/01(木)01:24:21 No.788688509
>大きい分でっかい主砲積むんじゃなくて程々のを一杯積むのはあんまり見栄えが良くないな… この船体に見合った主砲はまずまともに作れないから… 大和の奴より1回りデカい51cm砲ですら試作止まりだ
11 21/04/01(木)01:26:10 No.788688922
比較対象の主砲がおかしいだけでこいつも計画された時代で考えたらでっかいのを大量に積んでるぞ
12 21/04/01(木)01:26:25 No.788688987
砲塔の旋回速度を解消するべく全方位同時攻撃できる
13 21/04/01(木)01:27:18 No.788689171
空母にした方が良いのでは…
14 21/04/01(木)01:27:56 No.788689335
>空母にした方が良いのでは… 航空機がマジで未発達な時代の発想なのでそこは仕方ない
15 21/04/01(木)01:28:32 No.788689470
満遍なく巨大砲塔散らばすと居住区が全然取れないよね…
16 21/04/01(木)01:29:24 No.788689673
ロマンはある
17 21/04/01(木)01:29:49 No.788689749
弾薬がマッハで尽きそう 対地砲撃用の耕作機械かな…
18 21/04/01(木)01:30:02 No.788689804
>空母にした方が良いのでは… 実際これだけデカけりゃ両舷に飛行甲板張れそう 絶対何らかの不具合出るけど
19 21/04/01(木)01:30:10 No.788689839
煙突でダメだった
20 21/04/01(木)01:30:14 No.788689858
>>大きい分でっかい主砲積むんじゃなくて程々のを一杯積むのはあんまり見栄えが良くないな… >この船体に見合った主砲はまずまともに作れないから… >大和の奴より1回りデカい51cm砲ですら試作止まりだ あんまりデカ過ぎても発射速度落ちるし 戦艦の主砲は運ゲーなので砲の数を増やすのは間違いではないよね
21 21/04/01(木)01:30:31 No.788689908
単純に撃ち込める弾の数が増えるから確率的に命中率も上がる
22 21/04/01(木)01:31:29 No.788690115
煙突直下の高角砲要員は熱さがキツそうだな…
23 21/04/01(木)01:31:51 No.788690177
この砲は長門と同じ奴?何隻分積んでるんだ…
24 21/04/01(木)01:32:03 No.788690210
むしろ被弾面積も増える辺り弱体化しない?
25 21/04/01(木)01:32:20 No.788690277
>煙突でダメだった レキシントン級巡洋戦艦あじがあるなこれ…
26 21/04/01(木)01:32:56 No.788690409
とは言え管制はムチャクチャ複雑そうである 射撃盤の中の人も大変だ
27 21/04/01(木)01:33:39 No.788690558
斉射後自艦の砲煙で何も見えなくなる
28 21/04/01(木)01:33:47 No.788690588
単純に46センチ砲が効かない相手いねえからな…
29 21/04/01(木)01:36:01 No.788691054
カリフォルニアくらいのデブは好き
30 21/04/01(木)01:36:33 No.788691179
>実際これだけデカけりゃ両舷に飛行甲板張れそう >絶対何らかの不具合出るけど 空母に必要な速度が出せないと思われる
31 21/04/01(木)01:37:00 No.788691258
サウスダコタや長門辺りののコンパクトさいいよね
32 21/04/01(木)01:38:32 No.788691572
大和も積んでる砲の割にはかなり小さいよね 砲塔デカく見える
33 21/04/01(木)01:39:20 No.788691730
ニミッツ級の後期型で満載排水量10万トンだからね どれだけムチャクチャな案か分かる
34 21/04/01(木)01:42:53 No.788692406
数で対抗できないなら質で勝負しよう!だから一隻辺りのスペックを盛ろう!!!111!! というのはこの後日本海軍の基本方針になるので ある意味先進的なコンセプトなんだ
35 21/04/01(木)01:43:41 No.788692563
そういえば潜水戦艦ってないの?
36 21/04/01(木)01:44:41 No.788692780
大和を横から見た艦影のまとまりの良さが好き
37 21/04/01(木)01:46:47 No.788693144
>そういえば潜水戦艦ってないの? ないよ まず作るのが無理だし 仮に作れてもうまあじが無いよ
38 21/04/01(木)01:47:35 No.788693271
>そういえば潜水戦艦ってないの? カテゴリーとしては現実の艦艇では存在しないかな イギリスのM級潜水艦とかフランスのシュルクーフとか巨砲搭載型潜水艦はいる
39 21/04/01(木)01:48:07 No.788693365
潜水して攻撃回避できるかというと 動けないところを上から爆雷落とされるだけだしね…
40 21/04/01(木)01:48:10 No.788693374
>そういえば潜水戦艦ってないの? 運用がめちゃくちゃ面倒くさいんだ 浮上してから砲撃できるまで10分以上かかる
41 21/04/01(木)01:49:17 No.788693605
潜水空母伊400! …搭載機数は3機だけど
42 21/04/01(木)01:50:05 No.788693750
>潜水して攻撃回避できるかというと >動けないところを上から爆雷落とされるだけだしね… 戦艦並の主砲乗せられるくらいの船体で作ったら デカ過ぎてすぐ見つかる潜水艦になるね… イ400ですらデカ過ぎ・うるさ過ぎと言われてるし
43 21/04/01(木)01:51:40 No.788694034
なんちゅう不細工な船じゃ…
44 21/04/01(木)01:52:04 No.788694111
弾薬庫がそこらじゅうに散らばってるのあぶなすぎる…
45 21/04/01(木)01:52:33 No.788694203
日本の潜水艦は元々静音処理が杜撰でうるさかったので…
46 21/04/01(木)01:54:26 No.788694524
いいよね 少し失敗するとレジン缶が一本単位でムダになりかねないの よくない
47 21/04/01(木)01:57:35 No.788695106
めっちゃお安くデータ販売してるのは有り難いけど自分とこで出力してみようとは思わない
48 21/04/01(木)02:03:15 No.788696161
危険区画めっちゃ多そう
49 21/04/01(木)02:06:32 No.788696797
こんなにでかくても魚雷一本で沈むかもしれないと思うとやっぱ戦艦の巨大化には限度があるな…
50 21/04/01(木)02:09:13 No.788697272
戦艦は役立たずじゃなかったって最近は軍オタ以外にもだいぶ広まったけど駆逐艦や潜水艦がコスパ圧倒的だったのも事実だしな…
51 21/04/01(木)02:09:13 No.788697274
魚雷一本でいけるかな…?
52 21/04/01(木)02:12:37 No.788697851
>魚雷一本でいけるかな…? 魚雷一本はさすがに無理だと思うここまで大きいと 大鳳の例はあるけど 航空機用ガソリンに引火したという空母ならでは理由だし
53 21/04/01(木)02:13:10 No.788697941
何本か喰らったら露骨に速度落ちるしあとはいい的ですね…
54 21/04/01(木)02:15:43 No.788698364
特型駆逐艦かっこいいよね
55 21/04/01(木)02:16:03 No.788698415
わざわざ作ったのか
56 21/04/01(木)02:16:19 No.788698460
でもこれだけ艦幅があると相当でかい穴開けないと機関部まで水が行かなさそう
57 21/04/01(木)02:16:56 No.788698549
50万㌧が夢想された時代ってまだ石炭炊いてなかったっけ…
58 21/04/01(木)02:17:58 No.788698720
通常魚雷が偶然艦底爆発になったらいけるかな…
59 21/04/01(木)02:20:22 No.788699097
ケースメイトの舷側砲に気付いてダメだった
60 21/04/01(木)02:21:59 No.788699322
本体も砲塔も旋回とかめっちゃ遅そうだし側面にも砲ないとね
61 21/04/01(木)02:37:23 No.788701451
>空母に必要な速度が出せないと思われる こんだけ巨大なら陸上機飛ばせるんじゃねえかな
62 21/04/01(木)02:41:58 No.788702024
砲配置的に前ド級戦艦…いやその前の世代のをただでかくしただけみたいで先祖返りのような…