虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/31(水)21:41:21 オイオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/31(水)21:41:21 No.788619139

オイオイオイ

1 21/03/31(水)21:41:53 No.788619324

ダメだったか…

2 21/03/31(水)21:42:19 No.788619470

なんかアニメとかのコラボよくやってなかったっけ あれでも不振だったの?

3 21/03/31(水)21:45:46 No.788620567

昨日上がってなかった?

4 21/03/31(水)21:47:26 No.788621110

ONKYOの製品使ったことないな

5 21/03/31(水)21:47:56 No.788621293

知ってた

6 21/03/31(水)21:48:40 No.788621547

キヨー

7 21/03/31(水)21:50:11 No.788622108

スマホのプレイヤーアプリ使ってるのに…

8 21/03/31(水)21:50:31 No.788622214

一般向けではないイメージ

9 21/03/31(水)21:51:50 No.788622634

su4733065.jpg 死屍累々

10 21/03/31(水)21:52:32 No.788622893

パイオニアとくっついてた事すら知らなかった…

11 21/03/31(水)21:53:25 No.788623186

数年前から死ぬのわかってたがいざこうなると寂しいなと感じる

12 21/03/31(水)21:53:43 No.788623272

>昨日上がってなかった? 株の話?明日からお祭りだぞ

13 21/03/31(水)21:54:42 No.788623569

あれ体制見直して出直すみたいな記事見たばかりだけど潰れるのかい?

14 21/03/31(水)21:55:55 No.788624026

上場廃止になるだけ

15 21/03/31(水)21:56:20 No.788624160

上場廃止になると株はどうなるの?

16 21/03/31(水)21:56:53 No.788624352

>上場廃止になると株はどうなるの? どうにも

17 21/03/31(水)21:57:26 No.788624517

取引できないけど株主になれる

18 21/03/31(水)21:58:05 No.788624734

株価やっす

19 21/03/31(水)21:59:30 No.788625166

サブスク音源をスマホ付属イヤホンで聞くような時代にオーディオ機器なんて売れないよなぁ

20 21/03/31(水)22:00:00 No.788625341

>株価やっす 一時期10円付近をウロウロしてたからその頃の倍の価値はあるってすごくない?

21 21/03/31(水)22:00:00 No.788625343

つまり今しか買えないレア株ってことじゃん!

22 21/03/31(水)22:00:20 No.788625447

>なんかアニメとかのコラボよくやってなかったっけ 鬼滅コラボのイヤホンがある

23 21/03/31(水)22:00:42 No.788625579

A800は紛うことなき名機だけどデザインを攻めすぎた

24 21/03/31(水)22:01:02 No.788625692

>つまり今しか買えないレア株ってことじゃん! そういうこと

25 21/03/31(水)22:01:03 No.788625702

家電業界売上凄いな…

26 21/03/31(水)22:01:39 No.788625910

最後まで株キープしていたら紙くずにすらならないのいいよね

27 21/03/31(水)22:01:40 No.788625913

逆に考えるんだ 普通には売れなくなったからコラボに走ると ラブプラスの温泉街のように

28 21/03/31(水)22:02:01 No.788626045

>サブスク音源をスマホ付属イヤホンで聞くような時代にオーディオ機器なんて売れないよなぁ オーディオ聞く環境がどんどん安くなってるよね…

29 21/03/31(水)22:02:08 No.788626091

まぁ上場廃止になっても潰れなきゃ取引できなくなるだけで配当や優待をやってくれるならまぁそれらがもらえるよ

30 21/03/31(水)22:02:27 No.788626210

今買いまくれば株主総会に出れるぞ!

31 21/03/31(水)22:02:44 No.788626302

株もってるけどどうなるんです?

32 21/03/31(水)22:02:54 No.788626368

ここから上廃回避の可能性はないの…?

33 21/03/31(水)22:02:58 No.788626388

家でゴロゴロ映画見ようなステイホームは追い風だったはずだ

34 21/03/31(水)22:02:59 No.788626390

自分の持ってる1000株はどうなるの…

35 21/03/31(水)22:03:04 No.788626421

>サブスク音源をスマホ付属イヤホンで聞くような時代にオーディオ機器なんて売れないよなぁ 豊かな音楽体験が失われて行く一方だ嘆かわしい なんてテンプレみたいな言い種が脳裏をよぎってしまった

36 21/03/31(水)22:03:30 No.788626557

ステレオ環境なんてよっぽど防音にお金かけられるか広い土地の一軒家でもなきゃ無用だろうにむしろよく商売として成り立ってたな

37 21/03/31(水)22:03:38 No.788626597

>株もってるけどどうなるんです? 抱えボムするか今すぐさよならするかどちらでも 7月からその株は取引できなくなるだけ

38 21/03/31(水)22:03:39 No.788626608

>株もってるけどどうなるんです? 最後は1円2円で取引されるようになる

39 21/03/31(水)22:03:47 No.788626652

今だとサウンドバーに青歯付いてるからスマホの音源を飛ばして聞いてる人も多そう

40 21/03/31(水)22:04:04 No.788626758

ちょっと前に中国企業に拾われてたと聞いたけどそれもそれでもあかんかったのか

41 21/03/31(水)22:04:24 No.788626865

>オーディオ聞く環境がどんどん安くなってるよね… 安くというか二極化してる

42 21/03/31(水)22:04:42 No.788626949

aiwaとか懐かしい

43 21/03/31(水)22:04:49 No.788626992

>ちょっと前に中国企業に拾われてたと聞いたけどそれもそれでもあかんかったのか そこだけじゃ33億の負債のうち23億はカバーできないので

44 21/03/31(水)22:05:08 No.788627085

音楽とかスマホでいいや…

45 21/03/31(水)22:05:11 No.788627108

巣籠もり需要でオーディオに対する関心は高まってるよ 薄型テレビは音質が悪いからサウンドバーのような製品は売れてる ただオンキヨーはサウンドバーを作ってないという…

46 21/03/31(水)22:05:17 No.788627147

>そこだけじゃ33億の負債のうち23億はカバーできないので なそ

47 21/03/31(水)22:05:24 No.788627185

そんな…5円で買ったオンキヨー株が紙くずになっちまうだなんて…

48 21/03/31(水)22:05:26 No.788627197

>ここから上廃回避の可能性はないの…? 無いだろうな有っても廃止後再上場位じゃないか

49 21/03/31(水)22:05:49 No.788627352

ここって単元株いくつ? 10円ってことは1000円から株主になれるの?

50 21/03/31(水)22:05:51 No.788627363

音楽プレイヤーとか調べたら今中華のばっかりなのね

51 21/03/31(水)22:06:02 No.788627430

>そんな…5円で買ったオンキヨー株が紙くずになっちまうだなんて… 紙くずにすらならないよぅ!

52 21/03/31(水)22:06:08 No.788627468

>一般向けではないイメージ むしろ一般向け普及機特化すぎたんだよ マニアの唸るようなものは作れないし最新鋭の技術を使った新型みたいなのもダメ 残るはアニメコラボくらいしかなかった

53 21/03/31(水)22:06:08 No.788627471

Pioneerは見逃してくれ

54 21/03/31(水)22:06:13 No.788627501

NHKはさあ…

55 21/03/31(水)22:06:19 No.788627542

>薄型テレビは音質が悪いからサウンドバーのような製品は売れてる >ただオンキヨーはサウンドバーを作ってないという… ドバーは結構需要ありそうなもんなのになあ

56 21/03/31(水)22:06:25 No.788627580

なんでこんな会社の株買ったの? 小僧寿司のがマシまであるよ

57 21/03/31(水)22:06:27 No.788627592

売れない株がポートフォリオに残り続ける恐怖

58 21/03/31(水)22:06:30 No.788627614

株主だった記念章でもいいから欲しいな

59 21/03/31(水)22:06:44 No.788627703

最新鋭ってもソニーみたいな驚かせる最新鋭作んねーしな

60 21/03/31(水)22:06:45 No.788627707

3万円で買って3万8000円で売り抜けたけど株主優待どうなるんだろ

61 21/03/31(水)22:06:48 No.788627730

>なんでこんな会社の株買ったの? >小僧寿司のがマシまであるよ 逆になんであんなしぶといんだよ小僧

62 21/03/31(水)22:06:51 No.788627750

>Pioneerは見逃してくれ 殆ど死に体では

63 21/03/31(水)22:06:55 No.788627772

>なんでこんな会社の株買ったの? 安かった

64 21/03/31(水)22:06:58 No.788627795

優待はそのままらしいから6,000株持ってたら15,000円分の買い物ができるぞ!

65 21/03/31(水)22:07:01 No.788627812

>ここって単元株いくつ? >10円ってことは1000円から株主になれるの? 1単元100株 PTSだと5円ぐらいまで下がってたから500円+手数料あれば株主になれる計算

66 21/03/31(水)22:07:09 No.788627864

アンジェスくらい図太い神経してれば…

67 21/03/31(水)22:07:16 No.788627906

>なんでこんな会社の株買ったの? >小僧寿司のがマシまであるよ 小僧寿し利益増してる!

68 21/03/31(水)22:07:25 No.788627962

>なんでこんな会社の株買ったの? 上場廃止のお知らせのお手紙欲しかったから

69 21/03/31(水)22:07:28 No.788627977

手数料の方が高いなそれだと…

70 21/03/31(水)22:07:55 No.788628167

>>サブスク音源をスマホ付属イヤホンで聞くような時代にオーディオ機器なんて売れないよなぁ >豊かな音楽体験が失われて行く一方だ嘆かわしい >なんてテンプレみたいな言い種が脳裏をよぎってしまった 何に豊かさを感じているんだ レコードやラジカセを経て一般層が聞く音楽の質はどんどん上がってるよ 旧世代の売り方から抜け出せないところが崩れていってるだけ

71 21/03/31(水)22:08:05 No.788628233

ちなみに少し前に5株→1株に併合して上場廃止基準を乗り越えたんだ どうしてまた上場廃止基準に引っかかってるんですか…どうして…

72 21/03/31(水)22:08:05 No.788628243

廃止したら所持してる株全部パーになっちゃうの?

73 21/03/31(水)22:08:17 No.788628331

>優待はそのままらしいから6,000株持ってたら15,000円分の買い物ができるぞ! 6千株って結構お値段するでしょ!

74 21/03/31(水)22:08:27 No.788628411

スマホでイヤホンっていうけどイヤホン・ヘッドホン分野はまとめて全部苦戦している 突然出てきたアップルがそこら辺の需要全部奪っていったのでゼンハイザーでさえ一般向けは撤退するかもって言い出してる 全部まとめてアップル一社に負けた

75 21/03/31(水)22:08:43 No.788628526

一緒にボロ株筆頭扱いされてた小僧とはずいぶん差がついたな…

76 21/03/31(水)22:08:54 No.788628591

いま中国のオーディオが熱い

77 21/03/31(水)22:09:06 No.788628653

普通にiPhoneに付属のイヤホンさして聴くだけでも音質いい気がする 俺の耳が悪いだけかもしれんが

78 21/03/31(水)22:09:11 No.788628681

クソ株といえば山水電気ではなかったのか…

79 21/03/31(水)22:09:13 No.788628695

まあどう考えても昔より音源も再生機器も音質は上がってるわな…

80 21/03/31(水)22:09:16 No.788628710

優待も廃止でしょもう

81 21/03/31(水)22:09:23 No.788628754

>6千株って結構お値段するでしょ! なんと!13万円で済んじゃうんだ

82 21/03/31(水)22:09:25 No.788628765

付属イヤホンは音漏れしてるイメージしかない

83 21/03/31(水)22:09:26 No.788628769

>優待はそのままらしいから6,000株持ってたら15,000円分の買い物ができるぞ! いままでは株券追加で発行して増資したりして資金確保してしのいでたりもしてたんだけどさ 上場廃止されるとそれもできなくなるんだよね

84 21/03/31(水)22:09:31 No.788628797

>なんかアニメとかのコラボよくやってなかったっけ >あれでも不振だったの? マクロスは日本ビクターのイメージだし…

85 21/03/31(水)22:09:32 No.788628808

>いま中国のオーディオが熱い 物理的に!

86 21/03/31(水)22:09:33 No.788628816

>クソ株といえば山水電気ではなかったのか… やっこさん死んだよ

87 21/03/31(水)22:10:12 No.788629027

株主ではなくなるってことなんですか?

88 21/03/31(水)22:10:18 No.788629069

>いま中国のオーディオが熱い 令和最新式2021オンキョー!

89 21/03/31(水)22:10:24 No.788629114

>廃止したら所持してる株全部パーになっちゃうの? スレ読むだけでもならないのわかるよね

90 21/03/31(水)22:10:24 No.788629118

大きな海外工場持ってたりムダに企業規模がデカいのも辛い

91 21/03/31(水)22:10:27 No.788629129

音楽聴く環境がここ20年で変わりすぎなんだ iPodみたいなプレーヤーすらスマホに殺されたからな…

92 21/03/31(水)22:10:29 No.788629136

ゴンゾ持っていたけど上場廃止になった後に別会社と株式併合して一株につき100円貰って消えたよ…

93 21/03/31(水)22:10:43 No.788629197

確か鬼滅のコラボヘッドホンか何か出したんじゃなかったっけ

94 21/03/31(水)22:10:47 No.788629234

僕はもっとパイオニアもこの会社の傘下だっけ?

95 21/03/31(水)22:10:49 No.788629246

>株主ではなくなるってことなんですか? 株主は株主だよ 売れない買えない株になるだけ

96 21/03/31(水)22:11:04 No.788629331

>最新鋭ってもソニーみたいな驚かせる最新鋭作んねーしな ソニーは来月に360度から音が鳴ってると錯覚させるスピーカーを発売する AppleのHomepodみたいな感じの こういう新技術を製品にしてるのってもはやソニーくらいしかない

97 21/03/31(水)22:11:05 No.788629338

中華オーディオは実際割と盛り上がってるしな…

98 21/03/31(水)22:11:14 No.788629393

>何に豊かさを感じているんだ >レコードやラジカセを経て一般層が聞く音楽の質はどんどん上がってるよ あんまり真面目に考えずに書き込んだから何と言われると困るな 強いて言うなら立派なスピーカーとかステレオ環境とか?スマホのそれやイヤホンでは太刀打ち出来ないレベルの物もあるにはあるし 後サブスクで聞ける音楽ファイルのビットレートとかってどうなってるのか知らない

99 21/03/31(水)22:11:14 No.788629397

>スレ読むだけでもならないのわかるよね でも「」のいうことだぜ?

100 21/03/31(水)22:11:17 No.788629415

言っちゃなんだけど技術力も低い

101 21/03/31(水)22:11:37 No.788629570

やるか…けいおんタイアップヘッドホン!

102 21/03/31(水)22:11:50 No.788629659

>>スレ読むだけでもならないのわかるよね >でも「」のいうことだぜ? つまり上場廃止しないってことじゃん!

103 21/03/31(水)22:11:53 No.788629677

>僕はもっとパイオニアもこの会社の傘下だっけ? パイオニアLDCはいろいろあって今はNBC傘下になりました

104 21/03/31(水)22:12:08 No.788629793

何で儲けているのかわからなかった

105 21/03/31(水)22:12:09 No.788629801

最終的に1株数円になるだろうし優待狙いにその時買おうかな

106 21/03/31(水)22:12:17 No.788629855

正式に上場廃止されたら投資先が潰れた投資家ごっこして羨ましがらせてやるからな 覚悟しとけよ

107 21/03/31(水)22:12:21 No.788629888

ZEDDプロデュースでONKYOが音質担当したヘッドホン買ったけどこんなもんか…ってなったよ

108 21/03/31(水)22:12:23 No.788629900

>中華オーディオは実際割と盛り上がってるしな… バッテリーが?

109 21/03/31(水)22:12:35 No.788629972

全然興味なかったから知らなかったけどオーディオっていまそんな競争激しいの?

110 21/03/31(水)22:12:39 No.788629997

>中華オーディオは実際割と盛り上がってるしな… amazonだと玉石混交になるから代理店増えて欲しい

111 21/03/31(水)22:13:06 No.788630199

株券電子化しちゃったからケツ拭く紙すら手に入らない

112 21/03/31(水)22:13:26 No.788630307

>バッテリーが? 多ドライバイヤフォンとか小型デジアンとか色々出てて評判も上々な奴も有るじゃん

113 21/03/31(水)22:13:33 No.788630343

アニメコラボ商品結構出してたけどまあ売り上げはそんな伸びないよなぁ

114 21/03/31(水)22:14:02 No.788630495

スレ画のハイレゾダウンロード販売は使ってる

115 21/03/31(水)22:14:24 No.788630618

でかいスピーカーで音楽聴ける環境のお家が少なくなってそう

116 21/03/31(水)22:14:34 No.788630671

数万円くらいのラインの性能めっちゃ上がったよなあ

117 21/03/31(水)22:14:37 No.788630689

デノン生きている?

118 21/03/31(水)22:14:45 No.788630743

ベッドの裏アンプの後ろ

119 21/03/31(水)22:14:54 No.788630802

オーディオ自体が金かかりすぎな上に頭おかしい オカルトが蔓延して今の人はもう手引いてる感じあるからな…

120 21/03/31(水)22:15:07 No.788630889

ハイレゾDLにいち早く目を付けるとかはよかったんですよ まさかサブスクが蹂躙するとか思わないじゃん

121 21/03/31(水)22:15:16 No.788630944

グラブルコラボはDENONだったか ONKYOのコラボ品って調べてなかったのも有るけど全然認識して無かったな

122 21/03/31(水)22:15:35 No.788631076

>全然興味なかったから知らなかったけどオーディオっていまそんな競争激しいの? 馬鹿でかいスピーカーを求めるミドル層がイヤフォン・ヘッドフォンに移って 戦場をそこに移せないところから死んでる

123 21/03/31(水)22:15:41 No.788631109

>アニメコラボ商品結構出してたけどまあ売り上げはそんな伸びないよなぁ メインキャラがみんなヘッドホンかけてるアニメでもあればともかくなあ

124 21/03/31(水)22:15:42 No.788631113

>全然興味なかったから知らなかったけどオーディオっていまそんな競争激しいの? 買う人がいない

125 21/03/31(水)22:15:42 No.788631118

ONKYOの名前自体はおっさんが聞き覚えあってめんどくさくなければ売れそうなくらいのブランド力があった気がするのに… サウンドバーとか…

126 21/03/31(水)22:15:59 No.788631201

>スマホでイヤホンっていうけどイヤホン・ヘッドホン分野はまとめて全部苦戦している >突然出てきたアップルがそこら辺の需要全部奪っていったのでゼンハイザーでさえ一般向けは撤退するかもって言い出してる >全部まとめてアップル一社に負けた イヤホンジャックをころころしにきたのは薄型云々よりそっちも影響デカかったのかな…

127 21/03/31(水)22:16:08 No.788631252

GRANBEAT2は夢に消えたか

128 21/03/31(水)22:16:12 No.788631274

PCIのサウンドボードといえば

129 21/03/31(水)22:16:19 No.788631318

>オーディオ自体が金かかりすぎな上に頭おかしい >オカルトが蔓延して今の人はもう手引いてる感じあるからな… スピーカー置くブロックにまで金かけて拘るとか頭おかしい

130 21/03/31(水)22:16:22 No.788631340

>全然興味なかったから知らなかったけどオーディオっていまそんな競争激しいの? 買う人がほとんどいないし一回買ったら長持ちさせて新しいものもうれねぇ

131 21/03/31(水)22:16:45 No.788631452

ハイレゾストアはサブスクに蹂躙されて DAPも出来良かったのにスマホで済ませる人ばかりで流行りがとっくに終わってしまったとひたすら時流に乗れなかった

132 21/03/31(水)22:16:55 No.788631509

>サウンドバーとか… OEMで出したって記事は見た気がする 売れたかはしらないが

133 21/03/31(水)22:17:00 No.788631540

もうCD買うのも管理するのも面倒くさいからサブスクで聞けるならそれが一番なんだよな… そうなると専用の機器も別に要らないかなってなるし…

134 21/03/31(水)22:17:11 No.788631606

>オーディオ自体が金かかりすぎな上に頭おかしい >オカルトが蔓延して今の人はもう手引いてる感じあるからな… 雲の上の奴が色々出てるだけでお手頃価格のラインナップも出続けてるしいい感じに纏まって行ってるよ?

135 21/03/31(水)22:17:19 No.788631661

小僧は一時期の店舗数を意地で維持してたら潰れてたんじゃないかな

136 21/03/31(水)22:17:37 No.788631759

>電力供給する電柱にまで大金かけて新設するとか頭おかしい

137 21/03/31(水)22:18:17 No.788631995

ここのサウンドバー買ったなと思ったらDENONだった

138 21/03/31(水)22:18:24 No.788632034

>amazonだと玉石混交になるから代理店増えて欲しい e-イヤホンがなんだかんだ良い

139 21/03/31(水)22:18:24 No.788632036

BTOでサウンドカードの項目にいつもいた気がするのにそっち方面も今は勢力変わってるのかな

140 21/03/31(水)22:18:37 No.788632111

10年くらい前はPC用のスピーカーで定番だったけどしばらく前に廃番 TV用のバースピーカーも無いし本来なら揃えているべき製品がラインナップに無い…

141 21/03/31(水)22:18:38 No.788632118

小僧寿しはお持ち帰りは今も売れてないけどデリバリーがコロナで爆発して負債が消し飛んだ

142 21/03/31(水)22:18:42 No.788632143

ヘッドホンしか持ってないけどデカいスピーカーとか買う人ってどういう環境なのか気になるな 木造だと満足な音量で鳴らせないよね?

143 21/03/31(水)22:18:49 No.788632185

まあ遅かれこうなるのは…

144 21/03/31(水)22:18:52 No.788632207

自己満足にどこまで金積めるかでしかないからなオーディオ 一定以上からはどれだけ金積もうが違いの認識なんてできないし

145 21/03/31(水)22:18:57 No.788632241

秋葉原に高そうなオーディオショップあったけど生きているかな…

146 21/03/31(水)22:19:04 No.788632282

サブスクで聞くのが基本になると売れるものは変わるわな

147 21/03/31(水)22:19:18 No.788632369

>スピーカー置くブロックにまで金かけて拘るとか頭おかしい 高くなくても良いけどそこはそれなりにしっかりした方が良い奴だ いい感じの板買ってきて防振ゴム貼り付けるとかで全然良いんだけど

148 21/03/31(水)22:19:21 No.788632394

小僧はなんか株の水増し発行みたいなことやるくらい追い込まれてた気がするのに

149 21/03/31(水)22:19:22 No.788632398

2000円ぐらいのイヤホンって音質ゴミなんだろうか 高いのは手出せない

150 21/03/31(水)22:19:53 No.788632589

むしろ今って全然金かけなくてもそこそこいいオーディオ環境作れる時代じゃない?

151 21/03/31(水)22:19:59 No.788632640

>ONKYOの名前自体はおっさんが聞き覚えあってめんどくさくなければ売れそうなくらいのブランド力があった気がするのに… スレ画はハイエンドで音質求める層からは元々そこまでブランド力なくて 所謂ハイエンドとエントリーの中間くらいのコスパの割に出来が良い製品が強みだったんだけど ちょうどそのメインターゲットの中間層がごっそりスマホサブスクに流れてオーディオ機器自体の需要がなくなってしまったんだ…

152 21/03/31(水)22:20:05 No.788632676

アニメグッズは中外鉱業もやってたよ ダサい量産品のアクリルスタンドとかだったけど

153 21/03/31(水)22:20:06 No.788632684

オーディオマニアとしてはオンキョーはブランドイメージ無いなぁ ミニコンポの会社

154 21/03/31(水)22:20:10 No.788632711

サウンドカードはオンボで十分になっちゃったから…

155 21/03/31(水)22:20:20 No.788632773

>木造だと満足な音量で鳴らせないよね? 周りに家が立ってなければよい

156 21/03/31(水)22:20:23 No.788632789

音とか拘ったらキリがないよ

157 21/03/31(水)22:20:24 No.788632791

>秋葉原に高そうなオーディオショップあったけど生きているかな… ダイナミックオーディオ?まだ生きてるよ

158 21/03/31(水)22:20:26 No.788632816

5000円とかその辺のクラスのイヤホンは基本的に買う価値なし iphone付属の方がいい

159 21/03/31(水)22:20:38 No.788632895

だいぶ前から死にかけで運転資金もあやしいなんて噂があったから

160 21/03/31(水)22:20:40 No.788632909

>2000円ぐらいのイヤホンって音質ゴミなんだろうか 5000円くらいだと違う

161 21/03/31(水)22:20:46 No.788632948

DP-X1の修理さえ受け付けてくれりゃええよ…wavの音声作品を山ほど入れてるから無いと眠れん

162 21/03/31(水)22:21:01 No.788633044

>5000円とかその辺のクラスのイヤホンは基本的に買う価値なし また強い言葉を使うー

163 21/03/31(水)22:21:07 No.788633093

>2000円ぐらいのイヤホンって音質ゴミなんだろうか >高いのは手出せない KZのそれ位の奴は結構良いぞ 品質は中華クオリティで不良品が割と混ざってるからプライム発送で返品できる店から買うのがオススメ アリエクで買うと多少安いけど交換面倒くさすぎる…

164 21/03/31(水)22:21:31 No.788633245

普段はお安いイヤホンでいいや スピーカー聞くのは映画館くらいで

165 21/03/31(水)22:21:32 No.788633251

gx-d90もいい加減買い換えようかな

166 21/03/31(水)22:21:33 No.788633265

>2000円ぐらいのイヤホンって音質ゴミなんだろうか >高いのは手出せない 百均のイヤホンで耳を慣らしてから移行すると何でもすげーってなるからいいよ

167 21/03/31(水)22:21:35 No.788633283

イヤホンに5000円出したくないからクソ音質でいいや

168 21/03/31(水)22:21:48 No.788633383

>小僧寿しはお持ち帰りは今も売れてないけどデリバリーがコロナで爆発して負債が消し飛んだ 小僧寿司の債務超過の解消はコロナ前にすでに達成してる

169 21/03/31(水)22:22:00 No.788633457

>2000円ぐらいのイヤホンって音質ゴミなんだろうか >高いのは手出せない 音質決めるのは値段じゃないから このご時世難しいけどやっぱり試聴しないことには評価はできんでしょ

170 21/03/31(水)22:22:02 No.788633476

>ハイレゾDLにいち早く目を付けるとかはよかったんですよ >まさかサブスクが蹂躙するとか思わないじゃん サブスクは所詮320kbpsだから音質的にはまだ優位性があった でも今度Spotify HiFiってのが始まってしまう

171 21/03/31(水)22:22:04 No.788633489

知り合いが昨日買って10万儲けてたわ

172 21/03/31(水)22:22:10 No.788633525

合わせて5万ぐらいのアンプとヘッドホンPCにつないでるだけだけどもうこれでいいかなって 凝りすぎると青天井すぎる

173 21/03/31(水)22:22:21 No.788633608

android機のDAPでむしろサブスクの時流に他メーカーより率先して乗れたはずなんだがどうして…

174 21/03/31(水)22:22:27 No.788633638

>むしろ今って全然金かけなくてもそこそこいいオーディオ環境作れる時代じゃない? 音楽に金かけない一番のライト層が聴く音質は上がり続けてるんだ スピーカーとかにちょっと金かけてくれてたミドル層が据え置き機を買わなくなったわけで

175 21/03/31(水)22:22:36 No.788633689

昔友達に3万くらいするイヤホン自慢されたけど数千円のと違いが分からなくて微妙な反応しかできなかったな…

176 21/03/31(水)22:22:46 No.788633764

小僧寿しは反転したのにオンキョーときたら…

177 21/03/31(水)22:22:50 No.788633786

むしろ今日ちょっと株価があがったのなんだったんだろうな NHKが復活するみたいな番組作ってたのもちょっと怖いわ

178 21/03/31(水)22:22:55 No.788633824

ここはマニアよりは一般向けの廉価でそこそこ品質の良い物を出すところだった スマホで済むところわざわざ音響機器を購入するのはもはや「マニア」の括りで一般人ではないので完全にターゲット不在

179 21/03/31(水)22:23:11 No.788633920

>BTOでサウンドカードの項目にいつもいた気がするのにそっち方面も今は勢力変わってるのかな USBからだせばいいね!ヨシ!

180 21/03/31(水)22:23:33 No.788634055

>むしろ今って全然金かけなくてもそこそこいいオーディオ環境作れる時代じゃない? NS-BP200買ったけどやっすい割に良かったな このクラスなら2万でアナログアンプ買わないで5000円位で中華デジアンで良かった気もする

181 21/03/31(水)22:23:44 No.788634136

クソ株チャレンジ、おれはレオパレスとペッパーフードサービスを買ったよ どうなるかは知らない

182 21/03/31(水)22:23:45 No.788634148

変な奴とか攻めたオーディオ関連商品を出す大手メーカーソニーぐらいになってしまった気がする

183 21/03/31(水)22:24:02 No.788634256

オーディオといえばPorta Pro買おうと思ってもう6年ぐらい経ってた

184 21/03/31(水)22:24:09 No.788634301

>5000円くらいだと違う >KZのそれ位の奴は結構良いぞ >品質は中華クオリティで不良品が割と混ざってるからプライム発送で返品できる店から買うのがオススメ >アリエクで買うと多少安いけど交換面倒くさすぎる… >百均のイヤホンで耳を慣らしてから移行すると何でもすげーってなるからいいよ >音質決めるのは値段じゃないから >このご時世難しいけどやっぱり試聴しないことには評価はできんでしょ ありがと 今センバイザーのMX365っていう2~3000ぐらいのインナーイヤーイヤホン使ってるけど音質ゴミなのか気になってね 100円ショップよりは確かにずっといい

185 21/03/31(水)22:24:32 No.788634447

俺は今も昔もパナソニックの1000円イヤホン!

186 21/03/31(水)22:24:45 No.788634521

こういう一部の人しか買わなくなった商品作る会社は厳しいよねカメラメーカーとか

187 21/03/31(水)22:24:49 No.788634556

>オーディオマニアとしてはオンキョーはブランドイメージ無いなぁ >ミニコンポの会社 念

188 21/03/31(水)22:24:56 No.788634587

NHKが上廃回避するみたいなニュース出したからハメられた人もいるだろうな

189 21/03/31(水)22:25:08 No.788634670

もうソニー位しか残ってないのか?

190 21/03/31(水)22:25:14 No.788634711

ワイヤレスイヤホンの音質もうちょっとどうにかならないかな ゼンハイザーの3万のやつでもふーんって感じの音だし

191 21/03/31(水)22:25:34 No.788634855

>USBからだせばいいね!ヨシ! 何でもかんでもHDMIでもヨシ!

192 21/03/31(水)22:25:35 No.788634870

>こういう一部の人しか買わなくなった商品作る会社は厳しいよねカメラメーカーとか そう考えると富士フィルムの先見の明はすごいな

193 21/03/31(水)22:25:44 No.788634930

コロナで巣篭もりするなら音響機器の需要が出そうなのに 逆に大赤字ってどういうこと… イベントでレンタルでもしてた?

194 21/03/31(水)22:25:54 No.788635003

オーディオインターフェース使ってる人はよくいるけどサウンドカード使ってる人は知らないな…

195 21/03/31(水)22:26:02 No.788635058

>ワイヤレスイヤホンの音質もうちょっとどうにかならないかな >ゼンハイザーの3万のやつでもふーんって感じの音だし 青歯の限界なのでは?

196 21/03/31(水)22:26:16 No.788635149

うちのPCサウンドボード乗っけてないけどあったら音質かなり変わるんだろうか

197 21/03/31(水)22:26:18 No.788635164

>>USBからだせばいいね!ヨシ! >何でもかんでもHDMIでもヨシ! アレならLAN経由でヨシ!

198 21/03/31(水)22:26:19 No.788635170

>コロナで巣篭もりするなら音響機器の需要が出そうなのに 出たよ DACとヘッドフォンイヤホンはすげえ売れたと思う 品切れめっちゃ見たので

199 21/03/31(水)22:26:24 No.788635204

>変な奴とか攻めたオーディオ関連商品を出す大手メーカーソニーぐらいになってしまった気がする カメラもだけど本業持ってないとキツいんだよねやっぱり 大人の男は自前の一眼レフとコンポを持って一人前という時代が過ぎて久しい

200 21/03/31(水)22:26:43 No.788635316

>むしろ今日ちょっと株価があがったのなんだったんだろうな 昨日21億調達したってニュースが流れたからじゃない?

201 21/03/31(水)22:26:51 No.788635374

今わざわざONKYOの機器買おうと思わないじゃん つまりはそういうことよ

202 21/03/31(水)22:26:53 No.788635383

>こういう一部の人しか買わなくなった商品作る会社は厳しいよねカメラメーカーとか 業務用を牛耳ればいいってキヤノンが

203 21/03/31(水)22:27:00 No.788635430

>うちのPCサウンドボード乗っけてないけどあったら音質かなり変わるんだろうか USBDACは持ってて損は無いと思う

204 21/03/31(水)22:27:07 No.788635485

適度な能力と価格のアンプとか多くて結構使ってた

205 21/03/31(水)22:27:07 No.788635487

DAC-1000今でも使ってる

206 21/03/31(水)22:27:11 No.788635516

>昔友達に3万くらいするイヤホン自慢されたけど数千円のと違いが分からなくて微妙な反応しかできなかったな… 聴く音源や環境や音質がそもそも悪いとか色々あるんだけど 最もよくあるのは耳の慣れ

207 21/03/31(水)22:27:12 No.788635525

ワイヤレスならSONYとかの方が強いだろ ゼンハイザーは無線の技術そうでもねーし

208 <a href="mailto:ニコン">21/03/31(水)22:27:14</a> [ニコン] No.788635539

>>こういう一部の人しか買わなくなった商品作る会社は厳しいよねカメラメーカーとか >業務用を牛耳ればいいってキヤノンが …

209 21/03/31(水)22:27:41 No.788635735

いろいろ頑張ってたんだけどオーディオメーカーとしての強みが全く見えなかった

210 21/03/31(水)22:27:45 No.788635759

大口取引先だった任天堂の3DSも生産終わったしなぁ

211 21/03/31(水)22:27:48 No.788635780

株楽しそうだな…

212 21/03/31(水)22:28:01 No.788635880

>うちのPCサウンドボード乗っけてないけどあったら音質かなり変わるんだろうか むしろサウンドボードなんてもうPCオタクでも買わないキワモノだぞ PCで聴くにしてもUSBDACでいい

213 21/03/31(水)22:28:05 No.788635913

>株楽しそうだな… タノシイヨ…

214 21/03/31(水)22:28:10 No.788635938

>最もよくあるのは耳の慣れ よくあるエイジングって機器よりも自分の耳の方だよねってよく思う

215 21/03/31(水)22:28:14 No.788635959

マニアしか買わないジャンルの廉価な一般向けモデルなんて誰も買わないからな…

216 21/03/31(水)22:28:23 No.788636029

音質より手軽さに勝てなかったって感じ

217 21/03/31(水)22:28:32 No.788636069

数年前に買ったHPA4で満足してるからもうオーディオ関係買うこと無いかもしれん… オーディオってそんな頻繁に買い足すもんなんです?

218 21/03/31(水)22:28:33 No.788636074

>今わざわざONKYOの機器買おうと思わないじゃん SONYもYAMAHAも有って海外ブランドも幾らでも有るのにONKYOが良いって言ってる子見た覚えが無い気がしてくる

219 21/03/31(水)22:28:57 No.788636223

>大人の男は自前の一眼レフとコンポを持って一人前という時代が過ぎて久しい カメラも音楽もスマホ一つでいい時代になっちまったしな

220 21/03/31(水)22:29:07 No.788636281

>株楽しそうだな… 競馬買うつもりで1万2万つっこむのはたのしいよ 今回みたいに消し飛ぶことってそうそうないしなっても1万ならクソが!で済むし

221 21/03/31(水)22:29:07 No.788636282

PC用スピーカーがずっとここの同じモデルの名前聞いてたけど新作出さなかったの?

222 21/03/31(水)22:29:10 No.788636303

一般人はiphoneで音楽聞くのでコンポなんか買わない ちょっとオーディオに興味持った客は全部D&Mホールディングスが奪っていった

223 21/03/31(水)22:29:35 No.788636452

DAPは高価格帯のしか元気じゃないな スマホでいいやになるから当然なんだろうが

224 21/03/31(水)22:29:42 No.788636477

携帯電話が高機能になりすぎる

225 21/03/31(水)22:29:44 No.788636492

ワイヤレスイヤホンを作っていれば行けたか…?

226 21/03/31(水)22:29:48 No.788636519

ウッドハウジングは気に響く感じがして音がダイレクトに感じられる気がするぞ

227 21/03/31(水)22:30:03 No.788636585

オーディオに関しては身体への近さで金を掛ける度合いを変えろとの言葉もある つまり耳に金掛けるのが一番なんだ

228 21/03/31(水)22:30:14 No.788636637

マニアでさえ物持ちが良いのでジャンルそのものが大企業を複数養うだけの規模を持ってないよね…

229 21/03/31(水)22:30:23 No.788636700

>ワイヤレスイヤホンを作っていれば行けたか…? 無線通信のチップとアンテナ作れる?

230 21/03/31(水)22:30:27 No.788636726

バッテリー駆動のBluetoothスピーカーも5年くらい前は戦国時代だったけど いまは中華メーカー以外はソニーとJBLしか残ってない

231 21/03/31(水)22:30:50 No.788636882

STAXが生きてさえいればそれでいい

232 21/03/31(水)22:30:54 No.788636912

>>株楽しそうだな… >競馬買うつもりで1万2万つっこむのはたのしいよ >今回みたいに消し飛ぶことってそうそうないしなっても1万ならクソが!で済むし よし!1万円でゲーム買うわ!

233 21/03/31(水)22:31:02 No.788636960

>数年前に買ったHPA4で満足してるからもうオーディオ関係買うこと無いかもしれん… >オーディオってそんな頻繁に買い足すもんなんです? 終わりなき音質を求め続けるマニアはうn 浅瀬でちょっと良い音出れば満足する層は買い替え需要発生しないし数年単位で使い続けるからどんどん先細っていったのも実際スレ画の末路の要因でもある

234 21/03/31(水)22:31:03 No.788636962

一円で買って二円で売れば資産倍やぞ

235 21/03/31(水)22:31:03 No.788636965

>つまり耳に金掛けるのが一番なんだ 耳鼻科で耳掃除は割と効果有ってお値段も大した事無いぜ!

236 21/03/31(水)22:31:06 No.788636982

>株楽しそうだな… su4733172.jpg おいで

237 21/03/31(水)22:31:09 No.788637007

STAX何年か前に身売りしてなかった?

238 21/03/31(水)22:31:14 No.788637037

>携帯電話が高機能になりすぎる あらゆる製品がスマホに食われている…

239 21/03/31(水)22:31:19 No.788637072

極める人はONKYOは買わないし聴ければいい人はそもそもこの市場にやってこない

240 21/03/31(水)22:31:22 No.788637106

PC用スピーカー・サウンドカード・AVアンプでお世話になりました…

241 21/03/31(水)22:31:24 No.788637117

>むしろ今日ちょっと株価があがったのなんだったんだろうな >NHKが復活するみたいな番組作ってたのもちょっと怖いわ 出来レースだこれ

242 21/03/31(水)22:31:31 No.788637165

>オーディオに関しては身体への近さで金を掛ける度合いを変えろとの言葉もある >つまり耳に金掛けるのが一番なんだ 耳鼻科!

243 21/03/31(水)22:31:44 No.788637242

>あらゆる製品がスマホに食われている… そりゃ一個で済むんならわざわざ分ける意味ないしな…

244 21/03/31(水)22:31:52 No.788637280

空売りしとけば大金持ちだったのか… 悔しい…

245 21/03/31(水)22:32:09 No.788637394

何なら強いんだよここの会社

246 21/03/31(水)22:32:13 No.788637416

>耳鼻科で耳掃除は割と効果有ってお値段も大した事無いぜ! 定期的に行くと意外と積み重なって良いお値段になってるんだけどコスパは最高でやめられねえ

247 21/03/31(水)22:32:24 No.788637505

>オーディオに関しては身体への近さで金を掛ける度合いを変えろとの言葉もある >つまり耳に金掛けるのが一番なんだ 個人的には音源に近い方が高い方がいいとは思う PCで聞くなら特に それこそマザボのイヤホンジャックにクソ高いヘッドホン差してもそれほどの意味は無いと思う

248 21/03/31(水)22:32:25 No.788637514

>極める人はONKYOは買わないし聴ければいい人はそもそもこの市場にやってこない 一昔前はエントリークラスとして割と地位あったんだよ…

249 21/03/31(水)22:32:32 No.788637558

まあまだ一眼はレンズ交換でスマホに出来ないこといっぱいあるけど… 音楽再生専用機は明確に強いとこないもんな…

250 21/03/31(水)22:32:39 No.788637596

1億円分株持っていたら一円上がったら1億円の利益だ

251 21/03/31(水)22:32:43 No.788637621

>STAX何年か前に身売りしてなかった? したけどした先がただの金持ってるファンで好きにやって金出すからってしてる

252 21/03/31(水)22:32:44 No.788637626

昔は安物とはいえコンポをひとつ買わなきゃ音楽が聴けなかったからね そして買ってさえしまえば上を見て憧れもするし不満も出てくるしで買い換えの可能性が生まれる 現代だとそもそも入り口にすら立たないのでもうどうしようもない

253 21/03/31(水)22:32:50 No.788637681

ここで買えば儲かるな

254 21/03/31(水)22:33:00 No.788637752

>ここで買えば儲かるな そういう奴が勝てる

255 21/03/31(水)22:33:03 No.788637770

>したけどした先がただの金持ってるファンで好きにやって金出すからってしてる マジかそりゃ運が良かったな…

256 21/03/31(水)22:33:04 No.788637774

つまるところ日本のオーディオメーカーの全盛期っていつだったの

257 21/03/31(水)22:33:05 No.788637780

su4733179.jpg マイイヤホンはこれ プレイヤーも同じメーカー

258 21/03/31(水)22:33:25 No.788637902

>まあまだ一眼はレンズ交換でスマホに出来ないこといっぱいあるけど… >音楽再生専用機は明確に強いとこないもんな… どちみちニコンはしにそうな気がする…

259 <a href="mailto:オリンパス">21/03/31(水)22:33:42</a> [オリンパス] No.788638003

>>>こういう一部の人しか買わなくなった商品作る会社は厳しいよねカメラメーカーとか >>業務用を牛耳ればいいってキヤノンが >… 医療機器最高!

260 21/03/31(水)22:33:49 No.788638049

>つまるところ日本のオーディオメーカーの全盛期っていつだったの 80年代

261 21/03/31(水)22:33:53 No.788638066

tago studioは俺のヘッドホンをいつまで待たせるんだ…

262 21/03/31(水)22:33:54 No.788638073

STAXなんてブランド奪って何かできるようなもんでも無いからパトロンになって作り続けて貰う位しか無いよな…

263 21/03/31(水)22:33:56 No.788638092

当たり前だが時代の波に乗れない経営続けると沈むんだな…

264 21/03/31(水)22:33:59 No.788638109

>つまるところ日本のオーディオメーカーの全盛期っていつだったの 30~40年ぐらい前じゃないか

265 21/03/31(水)22:34:18 No.788638206

>つまるところ日本のオーディオメーカーの全盛期っていつだったの 30年くらい前

266 21/03/31(水)22:34:19 No.788638215

ボディ持った時のしっくり感は今でもニコンだと思ってるから ガワの専門家としてキャノンかソニーに吸収されてくれ

267 21/03/31(水)22:34:21 No.788638235

e-onkyoでだいぶ音源買い込んでたので共倒れされたら割とヤバい

268 21/03/31(水)22:34:32 No.788638332

>1億円分株持っていたら一円上がったら1億円の利益だ おちつけ

269 21/03/31(水)22:34:33 No.788638341

>>ワイヤレスイヤホンを作っていれば行けたか…? >無線通信のチップとアンテナ作れる? その辺はもうQualcommにお任せなメーカーがほとんどでしょ

270 21/03/31(水)22:34:35 No.788638353

大学生になったときにアイワのコンポからONKYOに変えたんだよな… デザインも落ち着いてるし音がビックリするぐらい良くなって大事に使ってた 10年以上使い込んで切り替えたAVアンプもONKYOにしたよ…

271 21/03/31(水)22:34:55 No.788638464

>>まあまだ一眼はレンズ交換でスマホに出来ないこといっぱいあるけど… >>音楽再生専用機は明確に強いとこないもんな… >どちみちニコンはしにそうな気がする… 1型センサーミラーレスはマジで命削ったと思う

272 21/03/31(水)22:35:05 No.788638519

バブル終わったらあとは下り坂なイメージ 結構多いなそういうジャンル…

273 21/03/31(水)22:35:09 No.788638543

>大学生になったときにアイワのコンポからONKYOに変えたんだよな… >デザインも落ち着いてるし音がビックリするぐらい良くなって大事に使ってた >10年以上使い込んで切り替えたAVアンプもONKYOにしたよ… そう言う思い出の中で生き続けるメーカーだったなぁ

274 21/03/31(水)22:35:11 No.788638553

ここで1000万つっこんで株価が1円上がったら売り抜ける人とか出るんだよな

275 21/03/31(水)22:35:17 No.788638588

オンキョー製品はともかく40年前の過去の名機とか今でもリフレッシュして延命して使えちゃうもんな

276 21/03/31(水)22:35:19 No.788638599

というかONKYOの名機上げろって言われても浮かばないな…

277 21/03/31(水)22:35:28 No.788638657

ONKYOのスマホ気に入ってtONKYOのスマホ気に入って使っていたのに…… Andoroid6はそろそろきついから新機種出してくれよ……

278 21/03/31(水)22:35:36 No.788638714

カメラ以外で金稼げないと開発力でどんどん負けてくんだなってニコン見てたらうn

279 21/03/31(水)22:35:44 No.788638754

昔の人はいいオーディオ持ってたんです?

280 21/03/31(水)22:35:53 No.788638803

>当たり前だが時代の波に乗れない経営続けると沈むんだな… BtoCはどうしてもな…

281 21/03/31(水)22:35:57 No.788638830

上場廃止の銘柄って玩具にされるんだっけ

282 21/03/31(水)22:36:07 No.788638897

Win10でもまだSE-150PCI現役だぜいぇーい su4733189.jpg

283 21/03/31(水)22:36:07 No.788638898

そういえば近所の電気屋にオンキョーのガチャポンおいてあったな…

284 21/03/31(水)22:36:17 No.788638973

仕手スジの玩具になるのかなオンキョー株

285 21/03/31(水)22:36:21 No.788638995

ニコンはカメラ以上に半導体生産装置が完全に時代遅れになってるのがキツい

286 21/03/31(水)22:36:32 No.788639075

>昔の人はいいオーディオ持ってたんです? そもそも良いオーディオを買わないと音楽を聞く環境が作れなかったのだ

287 21/03/31(水)22:36:34 No.788639090

オンキヨーはピュアオーディオよりは家電寄りだからあんまこれってイメージはないよね

288 21/03/31(水)22:36:39 No.788639119

>オンキョー製品はともかく40年前の過去の名機とか今でもリフレッシュして延命して使えちゃうもんな スピーカー位なら良いけどアンプのコンデンサ総とっかえとか音が変わっちゃう以前にめんどくさくてやりたくねぇな…

289 <a href="mailto:ペンタ×リコー">21/03/31(水)22:36:42</a> [ペンタ×リコー] No.788639131

>オリンパス >>>>こういう一部の人しか買わなくなった商品作る会社は厳しいよねカメラメーカーとか >>>業務用を牛耳ればいいってキヤノンが >>… >医療機器最高! マニア向けとマニア向けが悪魔合体すれば超マニア向けに爆売れするはず!

290 21/03/31(水)22:36:53 No.788639206

>カメラ以外で金稼げないと開発力でどんどん負けてくんだなってニコン見てたらうn カメラ界では二大巨頭だったけど企業規模と製品展開はキヤノンのが遥かに巨大だもんね

291 21/03/31(水)22:37:09 No.788639329

そういえばONKYOって元そこの開発者で独立してやりますって人聞かないな 俺が知らないだけかもしれないけど

292 21/03/31(水)22:37:14 No.788639376

今調べてみたけど2014年が運命の分かれ道だったという感じだ

293 21/03/31(水)22:37:17 No.788639400

>Win10でもまだSE-150PCI現役だぜいぇーい >su4733189.jpg 物持ちが良いにも程がある…

294 21/03/31(水)22:37:23 No.788639424

サブスクや共有を考えるとスマホは多くの人にとっては下位互換どころかカメラでも音楽でもむしろ上なんだよね…

295 21/03/31(水)22:37:28 No.788639465

DENONはヘッドホンが気に入ってるんで長生きして欲しいな… そんでそろそろAHーD7200の後継機を…

296 21/03/31(水)22:37:34 No.788639503

ニコンがシグマより先に沈むとは…

297 21/03/31(水)22:38:08 No.788639715

ケンウッド のアンプは好きだったよ…

298 21/03/31(水)22:38:10 No.788639724

かつて東芝グループから出されたのが運命の分かれ道

299 21/03/31(水)22:38:12 No.788639737

音楽はカメラと違って体験そのものをサブスクに出来ちゃうもんね…

300 21/03/31(水)22:38:48 No.788639965

>ニコンがシグマより先に沈むとは… なんかあったの?

301 21/03/31(水)22:38:48 No.788639966

オンキョーの工場間借りしてるグッスマどうすんだろ…

302 21/03/31(水)22:38:55 No.788640005

>カメラ界では二大巨頭だったけど企業規模と製品展開はキヤノンのが遥かに巨大だもんね 2大巨頭っても普通に一眼のシェアでもキヤノンにボコボコにされてたけどね…

303 21/03/31(水)22:39:03 No.788640060

デジカメもマニアしか買わなくなったしな

304 21/03/31(水)22:39:05 No.788640064

スマホでいいしスマホより上のもの買おうとするとONKYO選ばないって話よな

305 21/03/31(水)22:39:18 No.788640137

大昔のハイエンド機とか当時の金持ちはこんな良い音で聴いてたんだーってなる

306 21/03/31(水)22:39:24 No.788640172

昔の日本人本当音楽好きだったんだなって思う 機材系優れすぎ

307 21/03/31(水)22:39:43 No.788640276

実家にあるPCがここのだった気がする

308 21/03/31(水)22:39:45 No.788640288

Granなんちゃらっていう音楽特化のスマホはちょっと欲しかった

309 21/03/31(水)22:39:54 No.788640358

俺はFiioでいいかなってなってる

310 21/03/31(水)22:40:02 No.788640415

ニコンはカメラと医療機器ぐらいしか売るものないからつらいよ

311 21/03/31(水)22:40:21 No.788640520

>ニコンはカメラと医療機器ぐらいしか売るものないからつらいよ オリンパスみたいなもんか

312 21/03/31(水)22:40:23 No.788640531

>>ニコンがシグマより先に沈むとは… >なんかあったの? 国内生産拠点をほぼ集約化 ボディ生産は完全海外に

313 21/03/31(水)22:40:35 No.788640604

品質上がってるから枯れた技術で作った安いのでも昔のお高いのよりマシだったり

314 21/03/31(水)22:40:51 No.788640704

一眼は完全にニッチな趣味になった

↑Top