虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/31(水)19:22:15 ナイフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/31(水)19:22:15 No.788572551

ナイフを作ってるつもりがゴミになったので供養です

1 21/03/31(水)19:24:02 No.788573061

今回はいけたと思ったんだけどなあ! su4732595.jpg

2 21/03/31(水)19:24:08 No.788573087

鍛冶屋きたな…

3 21/03/31(水)19:25:12 No.788573407

ただ今回はミニ斧(の形をした鉄板)の方がうまく行ったんで実質勝ってる

4 21/03/31(水)19:25:46 No.788573584

ホラーゲームのスクショじゃなくて?

5 21/03/31(水)19:26:39 No.788573857

ナイフと言うけど鉈か折れた斧に見えたよ

6 21/03/31(水)19:27:12 No.788574017

ゾンビ相手に特攻持ってそう

7 21/03/31(水)19:27:25 No.788574090

なんでゴミになったの? オーバーヒート?

8 21/03/31(水)19:28:52 No.788574521

昨日か一昨日にもダメにしてたけどまたチャレンジしてダメだったのかい

9 21/03/31(水)19:29:04 No.788574584

また鉈作ってよ

10 21/03/31(水)19:29:27 No.788574689

imgナイフ

11 21/03/31(水)19:31:24 No.788575316

来たか鍛冶屋「」

12 21/03/31(水)19:32:03 No.788575509

これはナタか包丁だよ

13 21/03/31(水)19:32:56 No.788575812

>なんでゴミになったの? >オーバーヒート? 焼き割れっていう熱処理時のミスで起きるひび割れ! 理由はいくつかあるんだけど先に焼きならししたし焼入れ温度もそこまで高くしてないから焼入れ不良にビビって長いこと水に入れすぎたっぽい

14 21/03/31(水)19:33:20 No.788575953

ナタはナイフの一種だぜ!

15 21/03/31(水)19:33:48 No.788576085

焼き入れってどこで勉強すりゃ良いんだろうな…

16 21/03/31(水)19:35:09 No.788576496

なんか赤みがかってのは何なの…

17 21/03/31(水)19:35:32 No.788576588

切れ味はどんな感じ?

18 21/03/31(水)19:35:59 No.788576717

>焼き入れってどこで勉強すりゃ良いんだろうな… 素人は本漁って座学したあとはひたすら試すほかないんじゃないかなって 最近はつべとかで山ほど動画出てるけど鍛冶屋みたいな小さいレベルでの指導となるとよっぽどのコネか行動力がないと難しい

19 21/03/31(水)19:36:30 No.788576875

>焼き割れっていう熱処理時のミスで起きるひび割れ! 単一鋼材なら水じゃなくて油の方が良いのでは? 冷却が急すぎると割れるし

20 21/03/31(水)19:37:14 ID:cWc8Esc6 cWc8Esc6 No.788577142

これは上手く行ってもナタなのでは?

21 21/03/31(水)19:38:28 No.788577555

ちなみに作業工程はこんなのです 前回のと違って割れが真ん中あたりに集中してるから折ってリサイクルする予定 su4732636.jpg su4732640.jpg

22 21/03/31(水)19:42:26 No.788578809

なんでまた鍛冶を・・・?

23 21/03/31(水)19:42:27 No.788578815

>単一鋼材なら水じゃなくて油の方が良いのでは? >冷却が急すぎると割れるし 作業頻度もあって管理が面倒で… 原料費ほとんどかかってないし水焼入れ練習するのもいいかなってのとブランクの前は今ほど割らなかったからって楽観視してるのもある

24 21/03/31(水)19:42:46 No.788578918

刃部だけ焼き入れしてるのかな?

25 21/03/31(水)19:43:09 No.788579047

デカい剃刀

26 21/03/31(水)19:44:30 No.788579505

何人殺した?

27 21/03/31(水)19:44:49 No.788579641

すでに何人か殺してそうな風格だな

28 21/03/31(水)19:46:08 No.788580138

>なんでまた鍛冶を・・・? 刃物カッコいい →思うようなデザインのは高い →自作したら安いし鍛造ならリサイクルが効くから原料費もかからない! ってのが初めにあって以降は鍛冶屋する燃料の炭作るための薪割るための刃物ってサイクルにハマってる

29 21/03/31(水)19:47:37 No.788580627

山形の山奥まで来る気あるなら 教えられないでもないが、今はなぁ・・・

30 21/03/31(水)19:48:27 No.788580873

>何人殺した? >すでに何人か殺してそうな風格だな 俺の知るかぎり人は俺しか切ってない

31 21/03/31(水)19:48:54 No.788581027

まあなんか楽しそうだなとは思う

32 21/03/31(水)19:49:35 No.788581234

ちょっと関節入れれば仕掛け武器になりそうだな

33 21/03/31(水)19:50:09 No.788581421

成仏して…

34 21/03/31(水)19:50:09 No.788581425

オイルで焼き入れすれば?

35 21/03/31(水)19:50:54 No.788581651

鍛冶スキル上げてる「」初めて見た

36 21/03/31(水)19:51:54 No.788581970

朽ちた山小屋に捨て置かれた鉈 柄もない無骨な作りだが、木箱を壊すには十分だろう

37 21/03/31(水)19:52:09 No.788582053

犬釘ナイフとか作らないの?

38 21/03/31(水)19:52:43 No.788582208

世界が荒廃した暁にはスレ「」に武器を注文しに行くはめになるのか

39 21/03/31(水)19:53:37 No.788582502

ブラックスミス「」初めて見た

40 21/03/31(水)19:54:06 No.788582675

なんでこんなラストオブアスみたいな絵面なんだ…

41 21/03/31(水)19:54:17 No.788582742

こう…一般人が失敗作を上げてくれると職人がいかにすごいのかがわかるな…

42 21/03/31(水)19:55:22 No.788583097

>山形の山奥まで来る気あるなら >教えられないでもないが、今はなぁ・・・ だいぶ遠いな… 昔も親の知り合いの知り合いぐらいで本職の人と会わせて貰えるかもって話はあったんだけどいろいろ合わなくて駄目だったんだよね 当時で8090って聞いてたけど今もご存命なんだろうか

43 21/03/31(水)19:55:24 No.788583111

スレ画良い雰囲気だしてるな ジーコの背景絵にしたい

44 21/03/31(水)19:56:05 No.788583343

刀剣の鉄人かよ

45 21/03/31(水)19:56:19 No.788583422

アイテム拾った時にアイテムモデルが拡大表示されるやつにしか見えない

46 21/03/31(水)19:56:20 No.788583423

>ジーコの背景絵にしたい 絶対リョナゲーじゃん…

47 21/03/31(水)19:56:39 No.788583514

>こう…一般人が失敗作を上げてくれると職人がいかにすごいのかがわかるな… すごい人は鍛造だけで殆ど形作ってあとは表面磨くだけってどこまで行くから凄い…

48 21/03/31(水)19:57:07 No.788583644

いもげナイフ ATK+1

49 21/03/31(水)19:57:09 No.788583655

こないだも焼き入れで失敗してたからやっぱ難しいんだな

50 21/03/31(水)19:57:22 No.788583721

>こう…一般人が失敗作を上げてくれると職人がいかにすごいのかがわかるな… アニメや映画くらいでしか見た事ないからあっつくしてガンガン叩いて冷やせばできるようなもんかと思ってたよ

51 21/03/31(水)19:58:01 No.788583945

今度配信で作ってみてよ

52 21/03/31(水)19:58:16 No.788584022

>焼き入れってどこで勉強すりゃ良いんだろうな… 理屈の話なら刃物のおはなしとか熱処理のおはなしを読めばいいが

53 21/03/31(水)19:58:58 No.788584233

表面温度計とか使ってる?

54 21/03/31(水)20:00:16 No.788584640

知ってたらあれだが変態点を越える時磁力が無くなるぞ

55 21/03/31(水)20:00:24 No.788584691

不良品とか失敗作って体ならいくらでも使っていいよ! ちなみにミニ斧の方はこんな手順で出来てます 玩具としてはわりと使えるので楽しい su4732701.jpg

56 21/03/31(水)20:00:26 No.788584703

>こう…一般人が失敗作を上げてくれると職人がいかにすごいのかがわかるな… でもここまでできるの一般人かと言うと疑問だよ

57 21/03/31(水)20:01:08 No.788584955

>su4732701.jpg 下のやつすごいきれいじゃん

58 21/03/31(水)20:01:22 No.788585052

巷にゾンビが溢れたらスレ「」のとこに駆け込めばいいわけだ

59 21/03/31(水)20:01:56 No.788585259

>知ってたらあれだが変態点を越える時磁力が無くなるぞ 一応使ってるけどあれ変態点より低いのは分かっても高いのは分からないんだよね… 温度計は測る時間で冷めちゃうし電気炉がほしい

60 21/03/31(水)20:02:25 No.788585445

刃のブーメラン作ろうぜ刃のブーメラン! …死人が出そうだからやっぱやめよう

61 21/03/31(水)20:02:26 No.788585455

>>冷却が急すぎると割れるし >作業頻度もあって管理が面倒で… >原料費ほとんどかかってないし水焼入れ練習するのもいいかなってのとブランクの前は今ほど割らなかったからって楽観視してるのもある 凄い素人考えだけど熱湯に浸けるとかは駄目なのかな? 多少は温度変化緩和できそうだけど

62 21/03/31(水)20:02:37 No.788585513

(手斧作れなかったんだな…)

63 21/03/31(水)20:03:03 No.788585654

変態点…か

64 21/03/31(水)20:03:24 No.788585783

いもげウェポン作ってる…

65 21/03/31(水)20:04:09 No.788586031

慣れた人は色合いで大体の温度分かるって話だけど

66 21/03/31(水)20:04:13 No.788586060

>凄い素人考えだけど熱湯に浸けるとかは駄目なのかな? >多少は温度変化緩和できそうだけど 一応油焼き入れみたいな速度になるって話もある…けど水で温度が高いってなると焼入れ不良の原因としてよく聞くんだよね… 前試しに冷水から熱湯でやってみたけど第一段階で冷やしすぎてるのを更に冷やしたところでどうにもならなかったので割れた

67 21/03/31(水)20:05:55 No.788586597

ねえ鍛造経験者ポンポン出てくるのは何でなの 皆そんなに金属を己が意のままに形を変えたいの?

68 21/03/31(水)20:06:14 No.788586690

刀剣の鉄人に出ようぜ!

69 21/03/31(水)20:06:36 No.788586814

鍛冶括弧

70 21/03/31(水)20:06:54 No.788586913

>変態点…か 組織が変態するんだよ 完全変態が理想なんだけど不具合があると不完全な変態になっちゃって程度によっては後で寸法変わったり割れたりするんだ 熱処理の本チラ見しててもこんなのだから脳内のスイッチ切り替えないとすごいことになるある

71 21/03/31(水)20:07:14 No.788587030

今はそうでなくともいい作品が出たらきっと斬りたくなるんだろうな…

72 21/03/31(水)20:07:28 No.788587102

圧倒的な不審さを感じる

73 21/03/31(水)20:07:32 No.788587130

機会があればやってみたいけどなかなか手を出しづらいよね鍛冶

74 21/03/31(水)20:08:20 No.788587392

>温度計は測る時間で冷めちゃうし 放射温度計じゃダメ?

75 21/03/31(水)20:08:20 No.788587402

>刀剣の鉄人に出ようぜ! アマプラでこれ見るためチャンネルに入るか悩んでる

76 21/03/31(水)20:08:55 No.788587596

>機会があればやってみたいけどなかなか手を出しづらいよね鍛冶 炉自体は耐火レンガと猫の砂と煎餅缶でもあれば作れるし送風もドライヤーで十分なんだけど環境が一番難しい…

77 21/03/31(水)20:09:09 No.788587661

ドワーフ「」は意外と多いのかもしれない

78 21/03/31(水)20:09:34 No.788587799

いもげ甲冑もいるしいもげナイフもいる

79 21/03/31(水)20:09:40 No.788587826

>>刀剣の鉄人に出ようぜ! >アマプラでこれ見るためチャンネルに入るか悩んでる 使う方のは結構な数見れるけど作る方はあんまりだった気がする

80 21/03/31(水)20:10:05 No.788587967

か…完全変態!

81 21/03/31(水)20:10:13 No.788588012

>今はそうでなくともいい作品が出たらきっと斬りたくなるんだろうな… 最終的に人間を鍛え始める

82 21/03/31(水)20:10:31 No.788588120

カタSIRENの主観視点

83 21/03/31(水)20:10:37 No.788588145

>ドワーフ「」は意外と多いのかもしれない 誰がチビでデブだと!?

84 21/03/31(水)20:10:59 No.788588265

>>温度計は測る時間で冷めちゃうし >放射温度計じゃダメ? 手慣れれば行けるのかもしれないけど数秒もしたら刃先は黒くなっちゃうのよね あと800℃あたりに対応してるやつは俺にとってはお高い…

85 21/03/31(水)20:11:02 No.788588284

書き込みをした人によって削除されました

86 21/03/31(水)20:11:54 No.788588564

カタ火災現場

87 21/03/31(水)20:12:10 No.788588647

>ドワーフ「」は意外と多いのかもしれない 金物作りはハードル高いけど革細工は取っつきやすいのもあって 趣味にしてる「」がかなり多いイメージ

88 21/03/31(水)20:12:34 No.788588767

カンカン カンピョイーンピョイーンピョイーン

89 21/03/31(水)20:12:47 No.788588836

趣味じゃなくて仕事で似たようなことやってるのならここに

90 21/03/31(水)20:13:25 No.788589045

>趣味じゃなくて仕事で似たようなことやってるのならここに す…凄いぞ! プロだ!プロが来たんだ!

91 21/03/31(水)20:13:39 No.788589144

鍛冶はやってみたかったけど目と耳が悪くなりそうでな

92 21/03/31(水)20:14:18 No.788589352

プロよ! 100vで使えて安い良い感じのベルトサンダー教えて!

93 21/03/31(水)20:14:22 No.788589369

>>趣味じゃなくて仕事で似たようなことやってるのならここに >す…凄いぞ! >プロだ!プロが来たんだ! いやまあ鍛造じゃなくて精錬と鋳造なんだけどね

94 21/03/31(水)20:14:37 No.788589475

失敗作の方が見た目はかっこいいな

95 21/03/31(水)20:14:57 No.788589584

レザークラフトも目打ちでハンマーカンカンするので耳には良くないよね…

96 21/03/31(水)20:16:25 No.788590040

>レザークラフトも目打ちでハンマーカンカンするので耳には良くないよね… 鍛冶作業の音とは比較にならないぞ

97 21/03/31(水)20:16:51 No.788590196

ブラボの鋸鉈作って

98 21/03/31(水)20:17:12 No.788590331

前もゴミにしてなかった?

99 21/03/31(水)20:17:17 No.788590353

金床固定してて手作業なら音は耳栓で大概何とかなるよ イヤホンにウレタンのイヤーピースつけて使ってるけど音量変えなくても普通に聞き取れるぐらいに軽減される

100 21/03/31(水)20:17:24 No.788590397

いもげって定期的に装備屋現れるよね…

101 21/03/31(水)20:17:47 No.788590511

>いもげって定期的に装備屋現れるよね… 常に一定数がバイオハザードを想定していると思われる

102 21/03/31(水)20:19:20 No.788591008

焼入れなら毎週のようにやってるけど炉とかいくつも使ってるから何も言えない…

103 21/03/31(水)20:20:05 No.788591252

レザークラフトやるやついるのか 今手縫いで革ジャン作ろうと思ってるんだけど裏地の付け方と襟の付け方がよくわからないんだよね なんか詳しい解説書みたいなのはないだろうか?

104 21/03/31(水)20:21:47 No.788591761

>前もゴミにしてなかった? 何日か前にゴミにして悔しかったから同じ形のをまた作った んでまたゴミにした

105 21/03/31(水)20:22:14 No.788591874

>鍛冶はやってみたかったけど目と耳が悪くなりそうでな あれだろ?1つ目鬼の伝説

↑Top