ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/31(水)13:48:21 No.788499982
今度青森に行くんだけど、なんかおすすめない?
1 21/03/31(水)13:49:28 No.788500214
青森のどこに行くかにもよるけど今の時期だと長芋とか山菜が美味しいかな
2 21/03/31(水)13:49:41 ID:4Yc5BgGM 4Yc5BgGM No.788500271
何もないよ
3 21/03/31(水)13:50:07 No.788500360
どこから青森に?仕事?観光?
4 21/03/31(水)13:50:12 No.788500372
イギリストースト!
5 21/03/31(水)13:50:33 No.788500429
>青森のどこに行くかにもよるけど今の時期だと長芋とか山菜が美味しいかな アイヌネギは出始めだけど観光で来て山菜とか食うとこあるかな…
6 21/03/31(水)13:50:37 No.788500440
クソ田舎だからとりあえず夜に見る星空がめちゃくちゃ綺麗だよ
7 21/03/31(水)13:52:38 No.788500852
観光名所は多いけどそれぞれがかなり離れている
8 21/03/31(水)13:53:09 No.788500952
書き込みをした人によって削除されました
9 21/03/31(水)13:54:17 No.788501170
桜の開花は例年よりは早いけどそれでもまだ3週間以上先だぞ
10 21/03/31(水)13:54:21 No.788501187
>アイヌネギは出始めだけど観光で来て山菜とか食うとこあるかな… 自分で調理!! ってのはともかくとして食う場所ってなるとちょっと怪しいな確かに…
11 21/03/31(水)13:55:27 No.788501407
桜の開花で思い出した 時期的にはトゲクリガニだな 美味しんだけども身を食うのがすげーめんどくせー!
12 21/03/31(水)13:57:55 No.788501903
コンビニであるかなイギリストースト あとは海鮮か
13 21/03/31(水)13:58:51 No.788502078
恐山は一度見ておくといいよ すごい景色だから
14 21/03/31(水)13:59:40 No.788502218
6月ぐらいだったら獄きみっていうめっちゃ美味いとうもろこしがある
15 21/03/31(水)13:59:41 No.788502223
青森駅が新しくなりました
16 21/03/31(水)14:00:24 No.788502380
なまこうまいよ
17 21/03/31(水)14:00:59 No.788502500
>コンビニであるかなイギリストースト コンビニもあるけど地元スーパーなら確実ってイメージがある >あとは海鮮か 八食センター!
18 21/03/31(水)14:01:00 No.788502504
ほやもうまいよ
19 21/03/31(水)14:01:27 No.788502609
この湾でかいな この湾の中って結構水産物とれるところなん?
20 21/03/31(水)14:02:18 No.788502783
きになるリンゴは割りと他でも売ってるからアップルクーヘンを狙おう
21 21/03/31(水)14:03:46 No.788503105
浅草焼き潰れちゃった・・・ 今川焼きの攻撃に違いねぇ・・・
22 21/03/31(水)14:04:08 No.788503169
>恐山は一度見ておくといいよ >すごい景色だから su4731859.jpg 実家から近いんだけど外界とは別世界ですごいよね本当に
23 21/03/31(水)14:04:48 ID:AEHSWxNw AEHSWxNw No.788503311
おもしろいものは なんにもないよ
24 21/03/31(水)14:05:11 [sage] No.788503387
>この湾でかいな >この湾の中って結構水産物とれるところなん? イカとホタテとナマコが有名 青森旅行するならマグロ食わなくていいからイカとホタテは絶対食ってほしい 特にホタテは甘くてすごいぞ
25 21/03/31(水)14:05:37 No.788503470
すまないもう青森市内で宿取ってあるからあんまり遠出はむずかしそうだぜ でも恐山は行ってみたいな
26 21/03/31(水)14:06:15 No.788503639
青森市は街としてもうーnって感じ 観光地やうまいものは結構あるけどそれぞれ遠いから困る 移動手段と気力あれば結構楽しめると思う
27 21/03/31(水)14:06:59 No.788503777
何もないがあると言う事はある
28 21/03/31(水)14:07:06 No.788503810
青森市内の近くだとなにもない気がする
29 21/03/31(水)14:07:17 No.788503845
林檎酒好きの俺に代わって シードルを呑んでくれ
30 21/03/31(水)14:07:38 No.788503917
十和田のレトロゲーム秘密基地にGW行く予定 GWまでの営業で移転準備で店たたむって言うから
31 21/03/31(水)14:07:44 No.788503937
青森と言ったら林檎って思うだろうけど最近はカシスにも力を入れてるからお土産売り場で見かけたら食してほしい
32 21/03/31(水)14:07:54 No.788503970
ねぶた位しか楽しめるものないと思う
33 21/03/31(水)14:08:39 No.788504122
林檎ジュースだけの自動販売機!は都内にも出来たらしいな…
34 21/03/31(水)14:08:42 No.788504131
八甲田山
35 21/03/31(水)14:08:49 No.788504155
青森のっけ丼センターにワクワクしながら入場してもらって あれ食券一枚でそんなに盛ってくれねーなそんなにリーズナブルじゃねーなこれ アウガの地下市場で刺身買った方が良かったなっていう俺と同じ残念感情を抱いて欲しい
36 21/03/31(水)14:09:22 No.788504263
馬肉やナマコが美味しいらしいぞ
37 21/03/31(水)14:09:30 No.788504293
>恐山は一度見ておくといいよ >すごい景色だから 今の時期は雪で封鎖じゃねーの?
38 21/03/31(水)14:09:59 No.788504373
青森に行くのかい
39 21/03/31(水)14:10:03 No.788504392
今週中だったら土曜日に館鼻漁港で朝市やってるから行くと良いよ 普段は日曜日だけど今週日曜日は八戸駅近辺のアリーナでショッピングカーとかが出払うんで今週だけ土曜日
40 21/03/31(水)14:10:18 No.788504444
アスパム
41 21/03/31(水)14:10:24 No.788504463
>この湾でかいな >この湾の中って結構水産物とれるところなん? ホタテの養殖が盛ん
42 21/03/31(水)14:10:28 No.788504476
>八甲田山 死の彷徨
43 21/03/31(水)14:10:40 No.788504525
イギリストースト食べたい
44 21/03/31(水)14:10:42 No.788504533
名物だからどこよりも美味いみたいな感動があるわけではないからなぁ…
45 21/03/31(水)14:11:19 No.788504648
>すまないもう青森市内で宿取ってあるからあんまり遠出はむずかしそうだぜ >でも恐山は行ってみたいな 下北半島は青森市から遠い上にアクセス悪いからなあ…時間に余裕が無いと
46 21/03/31(水)14:11:27 No.788504669
青森市に行くか弘前市に行くか八戸市に行くかでオススメは変わってくるかなあ… むつは遠すぎるから論外としても
47 21/03/31(水)14:11:38 No.788504706
>イギリストースト食べたい イギリスフレンチトーストイタリアンピザ味を食べよう
48 21/03/31(水)14:11:49 No.788504731
>青森駅が新しくなりました 高速バスで行くと駅前ロータリーに下ろしてもらえるんだけど 青函連絡船は駅前ロータリーの反対側で大雪のなか遠くの陸橋渡ったわ 今循環バスが出来て楽よね・・・
49 21/03/31(水)14:12:17 No.788504812
青森市内だとよくて県立美術館か…
50 21/03/31(水)14:12:26 ID:AEHSWxNw AEHSWxNw No.788504843
現代美術好きなら青森県立美術館や十和田市美術館とかかなり楽しいんだけど 弘前にも出来た 奈良美智作品が余ってる
51 21/03/31(水)14:12:35 No.788504880
横浜に住んでるから横浜町に行きたい
52 21/03/31(水)14:12:43 No.788504903
ウマ娘やってるならお馬さん見に行こうぜ!まぁサラブレッドじゃなくて寒立馬だけどな!
53 21/03/31(水)14:12:59 No.788504959
れんが美術館は弘前市か
54 21/03/31(水)14:13:08 No.788504990
>ウマ娘やってるならお馬さん見に行こうぜ!まぁサラブレッドじゃなくて寒立馬だけどな! 一応サラブレットやってる牧場もあるにはあるはず
55 21/03/31(水)14:13:12 No.788505004
青森市なら味噌カレー牛乳ラーメンがあるな 浅虫まで行けばバカみたいに盛る海鮮丼やってる店あったはず
56 21/03/31(水)14:13:18 ID:AEHSWxNw AEHSWxNw No.788505015
ふらいんぐうぃっち巡礼とか… 弘前も遠いか……
57 21/03/31(水)14:13:52 No.788505118
イギリストーストは黒ごまホイップとチョコが美味そうだな
58 21/03/31(水)14:13:54 No.788505131
>青森市内だとよくて県立美術館か… 富野展来月に行く予定だ
59 21/03/31(水)14:13:57 No.788505138
>青森市内だとよくて県立美術館か… 富野展やってるよ!
60 21/03/31(水)14:14:07 No.788505168
青森八戸間は岩手まで戻らんと高速無いぞ
61 21/03/31(水)14:14:38 No.788505256
>>イギリストースト食べたい >イギリスフレンチトーストイタリアンピザ味を食べよう ロシアも合わせれば第一次世界大戦連合国組になるな
62 21/03/31(水)14:14:56 No.788505302
青森八戸なんて新幹線であっという間だ
63 21/03/31(水)14:15:15 No.788505362
弘前か八戸ならともかく青森は本当に何もないぞ
64 21/03/31(水)14:15:25 No.788505391
浅虫の道の駅まだあんのかね 温泉によく浸かってたけど
65 21/03/31(水)14:15:43 No.788505450
めちゃくちゃあるじゃん
66 21/03/31(水)14:15:44 No.788505459
ネカフェメイン貧乏旅行したけど駅前にはホント寂れた商店街しかなくて 快活倶楽部が駅から遠い・・・!!
67 21/03/31(水)14:15:57 No.788505500
>>>イギリストースト食べたい >>イギリスフレンチトーストイタリアンピザ味を食べよう >ロシアも合わせれば第一次世界大戦連合国組になるな su4731878.jpg
68 21/03/31(水)14:16:23 No.788505606
>青森市なら味噌カレー牛乳ラーメンがあるな >浅虫まで行けばバカみたいに盛る海鮮丼やってる店あったはず でも浅虫は交通の便が最悪も良いところだからなあ… まあ浅虫水族館があるからトントンではあるか
69 21/03/31(水)14:16:35 No.788505647
昔は新町もそれなりに賑わっていたのだ…
70 21/03/31(水)14:17:01 No.788505719
>ネカフェメイン貧乏旅行したけど駅前にはホント寂れた商店街しかなくて >快活倶楽部が駅から遠い・・・!! 青森にそんな小洒落た物体は青森市か八戸市くらいにしかねえ
71 21/03/31(水)14:17:28 No.788505821
青森中央ICの周辺の方が栄えてるのいいよね
72 21/03/31(水)14:17:47 ID:mZ/oUzQg mZ/oUzQg No.788505890
クラブで嬢やってたから言えることだが八戸はギャルとかが多い 清楚ビッチ系は市内に多いな 深夜営業ができないので多くは東京へ行く
73 21/03/31(水)14:17:53 No.788505910
>快活倶楽部が駅から遠い・・・!! 弘前なら駅からすぐ近くにあるのにな…
74 21/03/31(水)14:17:55 ID:AEHSWxNw AEHSWxNw No.788505916
乗り物・鉄道好きなら青函連絡船行けば 船内に引いてある線路とかかなり楽しいと思う そうでないなら心は1mmも動かないだろう
75 21/03/31(水)14:19:23 No.788506190
>昔は新町もそれなりに賑わっていたのだ… おじいちゃん…
76 21/03/31(水)14:19:46 No.788506281
>めちゃくちゃあるじゃん あるっちゃあるけどそれぞれが遠いと言いますか…
77 21/03/31(水)14:20:41 No.788506465
駅ですらあっちゃこっちゃに分かれてて全てがバラけているイメージはある
78 21/03/31(水)14:20:48 No.788506487
もう一度コンパクトシティ目指そう
79 21/03/31(水)14:21:06 No.788506539
八戸近辺であったならば岩手方面にも足を伸ばせたり下ジャスという手もあったが青森市じゃあなあ…
80 21/03/31(水)14:21:11 No.788506553
フェリーが二種類あるの罠だからやめてくだち・・・ 調べた時とはダイヤが違うし料金がなんか高い!!!って一時間ぐらい悩んでたら 乗る予定だったフェリーが走っていくのが見えた
81 21/03/31(水)14:21:27 No.788506605
お土産はなかよしかにんにくせんべいの二択 異論は認める
82 21/03/31(水)14:21:28 No.788506609
新幹線の駅が中心部から遠すぎる
83 21/03/31(水)14:21:30 No.788506617
森林博物館!
84 21/03/31(水)14:22:27 No.788506787
下ジャス行ってどうすんだよ! まあ南部側は岩手込みの部分はあるな
85 21/03/31(水)14:22:45 No.788506833
>新幹線の駅が中心部から遠すぎる よし新青森を機軸に >もう一度コンパクトシティ目指そう
86 21/03/31(水)14:22:49 No.788506853
レンタカーであちこち回れば良いんだろうけど 見知らぬ土地をレンタカーで走るのおっかない
87 21/03/31(水)14:23:07 No.788506910
>レンタカーであちこち回れば良いんだろうけど >見知らぬ土地をレンタカーで走るのおっかない トヨタリースを使うんだ
88 21/03/31(水)14:23:46 No.788507045
>って一時間ぐらい悩んでたら なそ にん
89 21/03/31(水)14:23:53 No.788507063
>レンタカーであちこち回れば良いんだろうけど >見知らぬ土地をレンタカーで走るのおっかない 青森はそこそこ広いからな… レンタカー使えるならイオン柏とかはアリなんだが…
90 21/03/31(水)14:23:58 No.788507080
水族館好き 水族館行こうかな
91 21/03/31(水)14:24:25 No.788507167
弘前はかわいい女の子多かった気がする
92 21/03/31(水)14:24:53 No.788507255
フェリー乗って片道3時間3000円で函館に行けるぞ! >フェリーが二種類あるの罠だからやめてくだち・・・
93 21/03/31(水)14:25:42 No.788507408
函館行くなら青函トンネルもくぐってみたい
94 21/03/31(水)14:26:06 No.788507474
恐山見てそのまま十三湖行こう
95 21/03/31(水)14:26:21 No.788507527
茶屋の餅美味しいよ
96 21/03/31(水)14:27:23 No.788507737
ただの長いトンネルではあるんだがね… 東北新幹線の八戸に近いところにある超長いトンネルとあんま変わらんぞ
97 21/03/31(水)14:27:28 No.788507749
ねぶた博物館 やはり実物は迫力あって良い 駅近くでアクセスしやすいし
98 21/03/31(水)14:27:47 No.788507802
>恐山見てそのまま十三湖行こう 物凄い時間かかりそう…
99 21/03/31(水)14:28:14 No.788507886
>青森市なら味噌カレー牛乳ラーメンがあるな そんなのよりいわゆる津軽風のラーメン食った方がいい
100 21/03/31(水)14:28:18 No.788507902
はまなす乗りたかった
101 21/03/31(水)14:28:56 No.788508015
>でも浅虫は交通の便が最悪も良いところだからなあ… >まあ浅虫水族館があるからトントンではあるか 電車でよくね
102 21/03/31(水)14:29:37 No.788508147
函館はフェリー降りる所2つあって1つは歩いて隣町いける位の場所にあるから注意な!
103 21/03/31(水)14:29:38 No.788508149
>茶屋の餅美味しいよ 職場へのお土産に安くていっぱい入ってて助かる りんごスティックにした時は財布に大ダメージだった
104 21/03/31(水)14:29:50 No.788508192
八戸の居酒屋で食ったイカ刺しと日本酒はアホみたいに美味かったな コロナ前だけど
105 21/03/31(水)14:30:10 No.788508257
>フェリーが二種類あるの罠だからやめてくだち・・・ どゆこと
106 21/03/31(水)14:30:25 No.788508302
津軽ラーメン美味しいからおすすめ 個人的にはあお鬼ってとこが好き
107 21/03/31(水)14:30:34 No.788508342
>恐山見てそのまま十三湖行こう そのまま…?
108 21/03/31(水)14:30:57 No.788508443
青森県立美術館で富野由悠季の世界やってるよ 青森ならではの観光というわけではないが…
109 21/03/31(水)14:31:06 No.788508467
誰か脱糞しろって言ってやれよ
110 21/03/31(水)14:31:17 No.788508500
八戸といえばイカとサバだからな
111 21/03/31(水)14:31:18 No.788508510
>東北新幹線の八戸に近いところにある超長いトンネルとあんま変わらんぞ 前は竜飛海底駅に降りたてたからなんとなく行った感もあっただろうけどね
112 21/03/31(水)14:31:44 No.788508599
>個人的にはあお鬼ってとこが好き あそこなんか有名なとこなの…?
113 21/03/31(水)14:32:08 No.788508668
津軽ラーメンというか店によっては煮干しでギットギトのラーメンとかあるからそこは注意してほしい
114 21/03/31(水)14:32:28 No.788508714
なかよしはマジで美味い
115 21/03/31(水)14:32:29 No.788508718
八甲田山はまだ道が開通してなかったっけ
116 21/03/31(水)14:32:36 No.788508744
青森はおっぱい大きい子多いよね
117 21/03/31(水)14:32:59 No.788508808
むつ市内はもう5月っポイ景色ですげえってなってる
118 21/03/31(水)14:33:03 No.788508822
フェリー二社あるといっても旅客用は津軽海峡フェリーの方だろう
119 21/03/31(水)14:33:17 No.788508868
弘前にピンク映画館兼発展場あったな エロ映画目的で行ったら前方の席で盛ってて怖くて逃げた
120 21/03/31(水)14:33:34 No.788508912
>>恐山見てそのまま十三湖行こう >そのまま…? 渡り鳥か何かだろ
121 21/03/31(水)14:33:36 No.788508921
>津軽ラーメンというか店によっては煮干しでギットギトのラーメンとかあるからそこは注意してほしい あー今風の煮干し粉どっさりの奴か 青森市内で昔ながらのラーメンならつじいとか…
122 21/03/31(水)14:33:52 No.788508977
尻屋崎封鎖状態だけど何時開くのかな・・・
123 21/03/31(水)14:34:28 No.788509088
ここしばらく4月並の陽気が続いてるから観光にはいいだろうな
124 21/03/31(水)14:34:33 No.788509109
>どゆこと 同じ埠頭に違う会社が運航するフェリー乗り場がある 駅から循環バスに乗って行くとフェリーターミナルビルの目の前に下ろしてくれるんだけど片方の会社だけ 何も知らない飛び込み乗船だとそこで発券しちゃう(船が綺麗だから隣の会社より千円ぐらい高い)
125 21/03/31(水)14:34:48 No.788509159
なるほど…お昼はラーメンを食べようか海鮮丼にするか悩むな
126 21/03/31(水)14:34:57 No.788509191
恐山って右上の突起の先の方なんだっけ?
127 21/03/31(水)14:35:03 No.788509213
竜飛岬で津軽海峡・冬景色ボタン押しに行こう 道ぐにゃぐにゃで死ぬけど
128 21/03/31(水)14:36:10 No.788509442
>尻屋崎封鎖状態だけど何時開くのかな・・・ なんかあったの?
129 21/03/31(水)14:36:37 No.788509510
竜飛は立ってられない強風らしいので味わってみたい
130 21/03/31(水)14:37:03 No.788509605
十和田湖行ってみてぇなぁ
131 21/03/31(水)14:37:42 No.788509733
>>青森市なら味噌カレー牛乳ラーメンがあるな >そんなのよりいわゆる津軽風のラーメン食った方がいい うまいラーメンはどこでも食べれるけど変なラーメンはそこでしか食べれないというのもあるから
132 21/03/31(水)14:37:56 No.788509784
青森「」ってこんなに居るんだ…
133 21/03/31(水)14:38:09 No.788509834
>>個人的にはあお鬼ってとこが好き >あそこなんか有名なとこなの…? 超人気店って訳じゃないけど割と有名くらいじゃないかな 焼き干しのあっさりしたのが好きだから個人的にストライクで行くたびに寄ってるだけだけど
134 21/03/31(水)14:38:10 No.788509839
>竜飛は立ってられない強風らしいので味わってみたい おまけに霧もすごくて場所によっては何も見えないぞ!
135 21/03/31(水)14:39:31 No.788510120
>恐山って右上の突起の先の方なんだっけ? そこまでは行かないよ 下北半島は恐山のあるむつ市までならまだしもそこから先はなあ…ゆっくり腰を据えて巡るつもりでない限りは行かない方がいい
136 21/03/31(水)14:40:01 No.788510218
>竜飛は立ってられない強風らしいので味わってみたい あそこ海流が川みたい流れてるの見たことある
137 21/03/31(水)14:40:18 No.788510282
>十和田湖行ってみてぇなぁ 今の時期はヒメマス食って帰るぐらいな気もする
138 21/03/31(水)14:40:24 No.788510310
青森県民はカップ麺もやたら毎日食っててラーメンそのものが好きすぎるって本当? まぁ日本人みんなラーメン大好きといえば大好きだけど…
139 21/03/31(水)14:40:46 No.788510390
マグロといったら大畑マグロですよね!
140 21/03/31(水)14:40:50 No.788510401
>青森県民はカップ麺もやたら毎日食っててラーメンそのものが好きすぎるって本当? >まぁ日本人みんなラーメン大好きといえば大好きだけど… それは多分山形県民 あいつらおやつにラーメン食う
141 21/03/31(水)14:40:56 No.788510427
>おまけに霧もすごくて場所によっては何も見えないぞ! 晴れてると北海道がスケスケの助なんだけどな…
142 21/03/31(水)14:41:21 No.788510514
三八弁当は美味しかったから買うべきだぞ
143 21/03/31(水)14:41:52 No.788510615
消費的には間違いなくカップ麺大好きマンだと思う 津軽も南部も
144 21/03/31(水)14:42:14 No.788510681
まあ青森県民も毎日カップラーメン食べるんだが
145 21/03/31(水)14:42:39 No.788510755
>青森県民はカップ麺もやたら毎日食っててラーメンそのものが好きすぎるって本当? 昼飯が弁当とカップ麺って人結構見るな
146 21/03/31(水)14:43:02 No.788510840
霊場恐山! 一家皆ころころした事件の廃屋! 地図に載ってない謎の村! コロナのクラスター発生した飯屋! 怖い場所が多いぜ!
147 21/03/31(水)14:43:32 No.788510944
>青森県民はカップ麺もやたら毎日食っててラーメンそのものが好きすぎるって本当? >まぁ日本人みんなラーメン大好きといえば大好きだけど… 消費量多いらしいな 収入とも関係してる気がする
148 21/03/31(水)14:44:09 No.788511056
>一家皆ころころした事件の廃屋! なにそれ
149 21/03/31(水)14:44:10 No.788511060
カローラ山荘
150 21/03/31(水)14:44:34 No.788511161
元々塩気の強い物が好まれるからしょっぱくてやすくて保存の効くカップ麺も好きなのかな
151 21/03/31(水)14:44:56 No.788511240
け!カップ麺け!
152 21/03/31(水)14:45:33 No.788511355
昭和の心霊本には大体載ってた恐山 夜中に列車が来ないのに閉まる踏み切りとかソレっぽく書いてあった
153 21/03/31(水)14:45:34 No.788511363
>け!カップ麺け! (け!って他県では通じないのかな…)
154 21/03/31(水)14:45:34 No.788511364
青森市の近くだと美術館くらいしか行くとこなさそう あさ利のネギラーメンおいしいよ
155 21/03/31(水)14:45:51 No.788511424
め
156 21/03/31(水)14:46:21 No.788511529
竜飛から陸奥湾に向けて海流が入ってきて反時計回りに一周して陸奥湾の東から勢いよく抜けていくから流れが激しいらしいな
157 21/03/31(水)14:46:58 No.788511647
>>け!カップ麺け! >(け!って他県では通じないのかな…) 秋田だけど日常的に使ってる… まやねとか聞いたことないのも多いけど
158 21/03/31(水)14:47:31 No.788511772
>コロナのクラスター発生した飯屋! 同じクラスター発生店舗でも上級県民御用達のクラブは忖度で店名公表控えてたのに こないだ発生した青森の小汚い飯屋の方は毎回毎回店名呼ばれまくってんの笑うしかねえ
159 21/03/31(水)14:47:46 No.788511836
け!んめど~は意味わかる
160 21/03/31(水)14:47:49 No.788511843
>け!カップ麺け! すんず~
161 21/03/31(水)14:47:52 No.788511850
いいでば!英語塾で君も津軽弁と英語を一緒にマスターしよう!
162 21/03/31(水)14:48:10 No.788511911
け!は東北なら伝わる気はする
163 21/03/31(水)14:49:02 No.788512089
か!け!
164 21/03/31(水)14:50:09 No.788512318
津軽地方と秋田は北日本日本海側同士で言葉が近いからな 同じ青森県でも山向こうの南部は言葉が違う
165 21/03/31(水)14:50:27 No.788512376
おばあちゃんみたいなアスカのスレに書き込む青森「」は多いのか
166 21/03/31(水)14:51:04 No.788512513
>津軽地方と秋田は北日本日本海側同士で言葉が近いからな >同じ青森県でも山向こうの南部は言葉が違う 南部弁と津軽弁なら共通部分かなりあるよ イントネーションは大分違うが
167 21/03/31(水)14:51:55 No.788512687
>青森市の近くだと美術館くらいしか行くとこなさそう >あさ利のネギラーメンおいしいよ あそこ青森では珍しく行列出来るからな…青森の味ってのとは違うけど もし足を運ぶ機会があったら辛さは控えめの「1」を選択するといいよ
168 21/03/31(水)14:52:36 No.788512826
>青森市の近くだと美術館くらいしか行くとこなさそう >あさ利のネギラーメンおいしいよ 棟方志功記念館とか…
169 21/03/31(水)14:52:56 No.788512917
知る人ぞ知る義経寺ってのもある
170 21/03/31(水)14:53:37 No.788513062
近くでなんか食べようとマップ見ても本当にラーメン屋ばっかだなってなる
171 21/03/31(水)14:53:47 No.788513090
ねぶたの里って無くなったんだっけ ワラッセとかいうクソダサネーミングは誰が考えたんだか
172 21/03/31(水)14:54:40 No.788513272
>もし足を運ぶ機会があったら辛さは控えめの「1」を選択するといいよ あさ利の倍率法則わかりにくいよね
173 21/03/31(水)14:54:52 No.788513306
オカルト好きならキリストの墓だな ピラミッドもあるよ!
174 21/03/31(水)14:55:44 No.788513478
イギリストーストさえ達成出来れば言った気分になる
175 21/03/31(水)14:56:12 No.788513577
>オカルト好きならキリストの墓だな >ピラミッドもあるよ! 釈迦の墓がある梵珠山で君もUFOを観察しよう!
176 21/03/31(水)14:56:32 No.788513639
>オカルト好きならキリストの墓だな >ピラミッドもあるよ! su4731971.jpg
177 21/03/31(水)14:57:05 No.788513757
>>オカルト好きならキリストの墓だな >>ピラミッドもあるよ! >su4731971.jpg ダメだった
178 21/03/31(水)14:57:21 No.788513818
お土産に田酒でもどうだ コロナ禍で酒類の売れ行きが芳しくないのか普通にドラッグストアに置いてあった
179 21/03/31(水)14:57:30 No.788513853
ぶっちゃけ棟方志功は現代芸術寄りで勧めるにはレベル高いんだよ!
180 21/03/31(水)14:57:55 No.788513935
自作のでけぇガンダム飾ってる床屋とか…
181 21/03/31(水)14:58:21 No.788514026
ねぶた祭を一度見てみたい
182 21/03/31(水)14:59:42 No.788514327
歴史趣味があるなら日本中央の碑とか日本最古の常夜灯とかマニアックな所も
183 21/03/31(水)15:00:18 No.788514450
地元弘前だけどろくに帰ってないから今どうなってることやら
184 21/03/31(水)15:00:31 No.788514514
>でけぇガンダム飾ってる飲み屋とか…
185 21/03/31(水)15:00:54 No.788514593
>>オカルト好きならキリストの墓だな >>ピラミッドもあるよ! >su4731971.jpg 制作~設置の段階で誰も疑問に思う奴はいなかったのかこれ
186 21/03/31(水)15:02:00 No.788514869
もう少し後なら弘前の桜祭りがあったのにな
187 21/03/31(水)15:03:54 No.788515292
>もう少し後なら弘前の桜祭りがあったのにな コロナで大変そうだけどGWと開花がずれそうなのは救いかな
188 21/03/31(水)15:04:29 No.788515419
>>もう少し後なら弘前の桜祭りがあったのにな >コロナで大変そうだけどGWと開花がずれそうなのは救いかな あったかいの助かる
189 21/03/31(水)15:09:16 No.788516490
>>青森県民はカップ麺もやたら毎日食っててラーメンそのものが好きすぎるって本当? >>まぁ日本人みんなラーメン大好きといえば大好きだけど… >消費量多いらしいな >収入とも関係してる気がする 単純に冬場に台所でご飯支度したくねー!ってなるのが大きい 特に昼
190 21/03/31(水)15:10:38 No.788516759
実家のある八戸あたりで食べてた煮干出汁のラーメンは普通に食べてたけど 上京して食べた煮干ラーメンは煮干臭すぎてキツかった
191 21/03/31(水)15:10:50 No.788516797
弘前城の桜は本当に綺麗だったな
192 21/03/31(水)15:12:37 No.788517153
>知る人ぞ知る義経寺ってのもある 源義経はチンギスハンになるまで青森に居たからな…
193 21/03/31(水)15:12:55 No.788517213
佐野実と一緒に作ったって言う八戸の煮干しとスルメの出汁の支那そば屋まだやってるのかな
194 21/03/31(水)15:18:08 No.788518329
前に食ったしじみラーメン旨かったよ
195 21/03/31(水)15:18:46 No.788518463
青森市が一番観光に適さないが 海鮮ぐらいしかない気がする
196 21/03/31(水)15:19:26 No.788518639
青森弘前八戸のどこ行くかでオススメ変わるな… それ以外の地域ならまぁうn
197 21/03/31(水)15:19:26 No.788518640
どこに泊まってもホタテホタテホタテ!
198 21/03/31(水)15:19:59 No.788518763
おみやげはこれできまり https://www.rag-s.com/recommend/stick.html
199 21/03/31(水)15:20:30 No.788518901
朝市の近くの食堂で食ったヒラメの刺身が忘れられん あれはもう一度食いに行きたい
200 21/03/31(水)15:20:31 No.788518912
太宰の小説津軽に出てきたみそ貝焼きというのを食べてみたい
201 21/03/31(水)15:22:20 No.788519299
男一人で浅虫水族館というのもうーん でも公共交通機関だとこれか五所川原の立ちねぶた 弘前城ぐらいしかない気がする
202 21/03/31(水)15:22:22 No.788519309
駅近くにピラミッドみたいなのがあった気がする 後ねぶた記念館はよかった
203 21/03/31(水)15:22:38 No.788519362
>太宰の小説津軽に出てきたみそ貝焼きというのを食べてみたい それは探せば食えるとこあると思う
204 21/03/31(水)15:22:53 No.788519424
>駅近くにピラミッドみたいなのがあった気がする アスパム!
205 21/03/31(水)15:23:15 No.788519512
>駅近くにピラミッドみたいなのがあった気がする アスパムか…まあうん
206 21/03/31(水)15:23:27 No.788519576
>太宰の小説津軽に出てきたみそ貝焼きというのを食べてみたい 太宰治の実家近くの売店に売ってるとこあると思うたしか
207 21/03/31(水)15:23:43 No.788519632
アスパムはうしとらに出てたな
208 21/03/31(水)15:24:09 No.788519720
まだ青森県立美術館で富野展やってるから間に合うなら
209 21/03/31(水)15:24:50 No.788519886
前行った時は連絡船?だったかもあったけど見れなかったなぁ