虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/31(水)12:48:41 >事実を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/31(水)12:48:41 No.788487362

>事実を元にした漫画いいよね

1 21/03/31(水)12:51:42 No.788488138

ほとんど梶原一騎 (談)だけど日プロの話でアントニオ猪木(談)にならないのは闇を感じる

2 21/03/31(水)12:54:36 No.788488900

力道山が死んでスレ画が泣いたってエピソードは絶対う(ry

3 21/03/31(水)12:56:56 No.788489510

泣くのは悲しいときだけじゃないよね

4 21/03/31(水)12:57:37 No.788489688

文責:梶原一騎

5 21/03/31(水)12:57:40 No.788489697

逆に嘘だろと思ってたアンドレ編のレスラーが嘘じゃないのが

6 21/03/31(水)12:59:33 No.788490134

タイガーマスク編が嘘だと知って俺はがっかりしたよ

7 21/03/31(水)13:00:16 No.788490281

ところどころ本当の事が描いてあるからタチがわる…面白い

8 21/03/31(水)13:01:31 No.788490538

ハート・ブレイク(心臓麻痺)です…(本当)

9 21/03/31(水)13:01:37 No.788490570

>逆に嘘だろと思ってたアンドレ編のレスラーが嘘じゃないのが 不死身仮面アズテカは存在しない

10 21/03/31(水)13:03:39 No.788491001

>不死身仮面アズテカは存在しない か、火山の温泉はあるんでしょ…?

11 21/03/31(水)13:03:54 No.788491051

>不死身仮面アズテカは存在しない モデルのエルカネックは実在するし マスカラスが契約破ってメキシコに帰っちゃった時の言い訳が 「足を怪我したから温泉で治してくる」だったという逸話がちゃんとあるんだよ…

12 21/03/31(水)13:05:08 No.788491308

>か、火山の温泉はあるんでしょ…? マスカラスが契約期間中に突然メキシコに戻っちゃって その時の理由が「メヒコの温泉で怪我を治すため」だった

13 21/03/31(水)13:05:13 No.788491325

>タイガーマスク編が嘘だと知って俺はがっかりしたよ リアルタイムの話なのにフィクションを絡めてくるのは手腕を感じる

14 21/03/31(水)13:06:09 No.788491520

現実?では高千穂はミズーリ川に身を投げて死んだことになってたし…

15 21/03/31(水)13:06:27 No.788491565

不死身仮面はブルーデーモンが出た映画の敵キャラの名前

16 21/03/31(水)13:07:03 No.788491680

イッキKAJIWARAの話を盛る能力はすばらしい

17 21/03/31(水)13:07:32 No.788491783

>>タイガーマスク編が嘘だと知って俺はがっかりしたよ >リアルタイムの話なのにフィクションを絡めてくるのは手腕を感じる 後追いなんでこんな露骨に中身が佐山て匂わせてたんだなぁって

18 21/03/31(水)13:12:37 No.788492877

マスカラスさん編であんま話題にならないけど テーズさんの団体にいくあたりもだいぶ自由に描いてない?

19 21/03/31(水)13:14:39 No.788493265

本当みたいな嘘と 嘘みたいな本当と 嘘みたいな嘘で構成された漫画

20 21/03/31(水)13:25:41 No.788495529

シンガポール に行けば空手家が寺で道場やってる! 地獄突きを教えてもらうんだ!

21 21/03/31(水)13:26:41 No.788495725

>不死身仮面アズテカは存在しない マスクが影になっててデザインがわからないようになってる…

22 21/03/31(水)13:29:04 No.788496160

プロレスとか知らないし期待せずに買ったら最高に面白かった

23 21/03/31(水)13:33:56 No.788497098

>本当みたいな嘘と >嘘みたいな本当と >嘘みたいな嘘で構成された漫画 もしかして名作なのでは…?

24 21/03/31(水)13:35:21 No.788497356

>もしかして名作なのでは…? 「」ちゃん基本的には名作じゃないと思ってるんだ...

25 21/03/31(水)13:35:42 No.788497426

ある意味でプロレスというものを体現している漫画

26 21/03/31(水)13:37:55 No.788497837

>後追いなんでこんな露骨に中身が佐山て匂わせてたんだなぁって 「正体について諸説ある中の一つがこの若手レスラー佐山なのだが、正体か否かは置いておいて彼の話をしよう」

27 21/03/31(水)13:39:54 No.788498223

>マスカラスが契約破ってメキシコに帰っちゃった時の言い訳が >「足を怪我したから温泉で治してくる」だったという逸話がちゃんとあるんだよ… 悪役を演じていても人間味のあるいい人は多い、逆に常に善玉を演じて格好つけてるやつの方が・・・

28 21/03/31(水)13:41:25 No.788498546

プロレスと列伝の関係は 競馬とウマ娘くらいの真実度だと思っておけばいい

29 21/03/31(水)13:41:27 No.788498553

ビバ!エル・サント!!

30 21/03/31(水)13:42:06 No.788498690

>プロレスと列伝の関係は >競馬とウマ娘くらいの真実度だと思っておけばいい (シンボリルドルフ 談)

31 21/03/31(水)13:42:31 No.788498779

タイガーのデビュー戦からもう会場から「サヤマー」て子供の声飛んでるからな それを15分後に会場全体を熱狂的タイガーコールにするのがようかんイーターさんの凄さ

32 21/03/31(水)13:43:09 No.788498905

>プロレスと列伝の関係は >競馬とウマ娘くらいの真実度だと思っておけばいい ほ、ホゲェー! 新しい解釈をズケズケと言いやがった!

33 21/03/31(水)13:43:23 No.788498943

ブロディはリアルより性格良くかかれている 実際は国内だろうが国外でもプロモーターからの評判最悪だっとと後に知った

34 21/03/31(水)13:43:49 No.788499033

涙のしょっぱい味付けでパンを食った人間でなければ本当の人生に対するファイトはわかない(列伝) 涙とともにパンを食べた者でなければ人生の本当の味はわからない(ゲーテ)

35 21/03/31(水)13:43:59 No.788499082

(談)については吉田豪が晩年の真樹日佐夫から「あれは俺と兄貴で全部考えた」という言質を引き出したのは 皆薄々そうだろうとは思っていたけどいい仕事だった

36 21/03/31(水)13:44:11 No.788499132

>プロレスと列伝の関係は >競馬とウマ娘くらいの真実度だと思っておけばいい (妬んだ仲間に足をへし折られるトウカイテイオー)

37 21/03/31(水)13:44:35 No.788499210

>(シンボリルドルフ 談) 涙のしょっぱい味付けで飼い葉を食べたことのある者にしか 競バの本当の味はわからない

38 21/03/31(水)13:44:53 No.788499273

カジ先生は嘘とホントの混ぜ方が芸術的に上手いな

39 21/03/31(水)13:44:54 No.788499276

>(談)については吉田豪が晩年の真樹日佐夫から「あれは俺と兄貴で全部考えた」という言質を引き出したのは >皆薄々そうだろうとは思っていたけどいい仕事だった マキ・センセイまでかかわってたのか

40 21/03/31(水)13:46:10 No.788499557

馬場がアメリカでナガジュバンスタイルをわりかし伸び伸びやっていたと聞いたときにはびっくりしましたよ俺は

41 21/03/31(水)13:46:26 No.788499617

>カジ先生は嘘とホントの混ぜ方が芸術的に上手いな 何がすごいって別にウソを混ぜなくてもホントの部分だけ公開しても 資料的価値十分って話をわざわざウソでデコレーションしてるのがすごい

42 21/03/31(水)13:47:03 No.788499732

梶原先生はその方が面白いよねの天才

43 21/03/31(水)13:48:34 No.788500021

>(シンボリルドルフ 談) パーソロン先生!!

44 21/03/31(水)13:49:15 No.788500168

虎の穴とかトンチキな修行施設考えやがって…と思いきやスネークピットというのが実在したというから面白い

45 21/03/31(水)13:49:38 No.788500260

ミステリアスもプロレスの魅力の1つだからな…

46 21/03/31(水)13:51:09 No.788500551

>>(シンボリルドルフ 談) >涙のしょっぱい味付けで飼い葉を食べたことのある者にしか >競バの本当の味はわからない プロウマ娘スーパースター列伝...!

47 21/03/31(水)13:51:19 No.788500590

改めて読むとマスカラス編すごい嘘多いな…

48 21/03/31(水)13:51:28 No.788500616

ハンセンはプライベートだと静かなおっさんだったとどこかで見たがこれはこれで信じられなかった

49 21/03/31(水)13:51:44 No.788500667

>虎の穴とかトンチキな修行施設考えやがって…と思いきやスネークピットというのが実在したというから面白い でもよぉ…蛇は穴に住んでるけど虎は別に穴には…

50 21/03/31(水)13:51:51 No.788500708

カジ先生はお世話になってる新日のレスラーはともかく あんまり関係ない馬場とか全日系のレスラー勝手に出して良かったんです?

51 21/03/31(水)13:52:52 No.788500895

>ハンセンはプライベートだと静かなおっさんだったとどこかで見たがこれはこれで信じられなかった 普段はテキサスの紳士なアメリカン親父が リング上では視力が悪いから目の前にあるものに殴りかかるワイルドさがステキなんだよ

52 21/03/31(水)13:53:07 No.788500947

>>虎の穴とかトンチキな修行施設考えやがって…と思いきやスネークピットというのが実在したというから面白い >でもよぉ…蛇は穴に住んでるけど虎は別に穴には… ゲラウト!

53 21/03/31(水)13:53:55 No.788501108

全部読んだ気になってたがカールゴッチ編なんてあったの今知った

54 21/03/31(水)13:54:24 No.788501195

デストロイヤーの扱いが悪すぎて吹く

55 21/03/31(水)13:55:21 No.788501388

メキシコだしバベルの塔や火山に温泉に不死身仮面いたことにしてもバレないやろ…バレなかった

56 21/03/31(水)13:55:21 No.788501390

>デストロイヤーの扱いが悪すぎて吹く 和田アキ子なんかとオドケて…

57 21/03/31(水)13:55:22 No.788501391

ゴッチ編って文庫で新録だっけか

58 21/03/31(水)13:55:25 No.788501402

あからさまに扱いの悪いシークとデストロイヤー

59 21/03/31(水)13:55:36 No.788501447

ガーンと行けカーン!(本名小沢正志)は一体どうして…

60 21/03/31(水)13:55:55 No.788501507

トランプ大統領時代にアメリカではセカンドファクト(もうひとつの真実)という言葉が生まれたわけだが イッキ・カジワラこそまさにセカンドファクトの具現者だということは間違いない アントニオ猪木(談)

61 21/03/31(水)13:56:50 No.788501685

誰こんなデタラメ描いたの!?梶先生?実はそうなんだよ! みたいな扱いを外人にまでされる梶原先生は何なの一体…

62 21/03/31(水)13:56:58 No.788501714

>トランプ大統領時代にアメリカではセカンドファクト(もうひとつの真実)という言葉が生まれたわけだが >イッキ・カジワラこそまさにセカンドファクトの具現者だということは間違いない >アントニオ猪木(談) それはそうかもな…

63 21/03/31(水)13:58:06 No.788501938

ハンセン編だと高卒の不良ってことになってるけど ブロディ編に出たときはしれっとブロディと一緒の大学行ってるハンセン(こっちが本当)

64 21/03/31(水)13:58:18 No.788501977

セカンドファクト(もうひとつの真実)…

65 21/03/31(水)13:58:34 No.788502028

この漫画だと神格化されてるがいまいち何が凄いのかよくわからなかったからカールゴッチ編読みたいな

66 21/03/31(水)13:59:40 No.788502217

カジ先生のはセカンドの後にサード、フォースファクトまで自分で作っちゃうからな

67 21/03/31(水)13:59:40 No.788502220

>ハンセン編だと高卒の不良ってことになってるけど >ブロディ編に出たときはしれっとブロディと一緒の大学行ってるハンセン(こっちが本当) ハンセンvsブロディ戦の内容は変えてないあたりは真摯だと思う

68 21/03/31(水)14:00:03 No.788502302

実際に起こらなかったことも歴史のうちであり、「過去」だけでは真実を解きあかすことができない。 (寺山修司) に通ずるのかその逆なのか?

69 21/03/31(水)14:00:30 No.788502399

最後に フフフ… とか含みを入れてくる

70 21/03/31(水)14:00:48 No.788502469

男の星座が完結して欲しかった…

71 21/03/31(水)14:01:01 No.788502506

ゴッチ編はデジタルリマスターじゃない方のプロレススーパースター列伝5巻だけ買えばいいよ

72 21/03/31(水)14:01:32 No.788502624

史実かどうかは知らんがアンドレとローデスの友情好きなんだよね 短いページだけど無茶苦茶楽しそうで

73 21/03/31(水)14:02:27 No.788502817

ゴッチ編はオチが素晴らしい

74 21/03/31(水)14:02:43 No.788502881

>私は目も心も美しいよ そうかな… そうかも…

75 21/03/31(水)14:02:52 No.788502913

ゴッチ先生は実力はともかくレスラーとしてはかなりしょっぱいのでは?とつい思ってしまう

76 21/03/31(水)14:03:10 No.788502968

ウラウナ火山に湧いてるごくぬるい鉱泉が打ち身とか骨折によく効くのは分かる 真偽はどうでもいい

77 21/03/31(水)14:03:21 No.788503009

アラエッサッサー

78 21/03/31(水)14:05:10 No.788503381

>ゴッチ先生は実力はともかくレスラーとしてはかなりしょっぱいのでは?とつい思ってしまう 控え室で制裁される「」

79 21/03/31(水)14:05:15 No.788503402

パーティーでハッスルしたファンク父が急死(本当)

80 21/03/31(水)14:05:22 No.788503430

コンパクトに修行からメキメキ強くなる主人公が読めるからという意味でも面白い

81 21/03/31(水)14:06:02 No.788503572

鉄人ルー・テーズを便利に使いすぎる…

82 21/03/31(水)14:06:13 No.788503623

>パーティーでハッスルしたファンク父が急死(本当) 親父さん実際はめっちゃ偉大なレスラーなのいいよね…

83 21/03/31(水)14:06:51 No.788503751

それともガール・ゴッチは超大物ではないかな?

84 21/03/31(水)14:06:59 No.788503776

ブッチャーの評価が急転しすぎて混乱する

85 21/03/31(水)14:07:00 No.788503784

モノホンのファンク兄弟も太鼓判のファミリーヒストリーと聞く

86 21/03/31(水)14:07:11 No.788503825

シンが主役以外で扱いが悪いの後で新日から移籍したせいなんだろうか

87 21/03/31(水)14:07:46 No.788503948

>それともガール・ゴッチは超大物ではないかな? ゴ…ゴッチさん!!

88 21/03/31(水)14:08:27 No.788504082

>ブロディはリアルより性格良くかかれている >実際は国内だろうが国外でもプロモーターからの評判最悪だっとと後に知った ボビー・ヒーナンと共にズルい小悪党気味に描かれてたニック・ボックウィンクルが 実は業界屈指の人格者でそんな彼でもブロディはプライドが高過ぎてね(苦笑)するぐらいの性格

89 21/03/31(水)14:10:51 No.788504557

じゃああの上腕二頭筋で瓶を割る内職をしてる人もいないっていうのか!

90 21/03/31(水)14:10:52 No.788504564

>ゴッチ先生は実力はともかくレスラーとしてはかなりしょっぱいのでは?とつい思ってしまう これは事実でゴッチさんに制裁されたバディ・ロジャースが大人気レスラーだったりする 列伝だとシャーマン系のレスラーへの評価は厳しい!

91 21/03/31(水)14:11:08 No.788504609

>ゴッチ編はオチが素晴らしい あなたこそが最後の勝者でした!は正直泣いたよ

92 21/03/31(水)14:11:55 No.788504750

ニックさんはリング上ではダーティーヒールでリングを降りたら 古き良きアメリカの紳士というHHHさんが理想とする男だしね

93 21/03/31(水)14:11:59 No.788504761

>シンが主役以外で扱いが悪いの後で新日から移籍したせいなんだろうか 逆に新日へ移籍するブッチャーは扱いがどんどん良くなってる

94 21/03/31(水)14:12:02 No.788504765

やっぱりインテリはだめだな…

95 21/03/31(水)14:12:19 No.788504822

>モノホンのファンク兄弟も太鼓判のファミリーヒストリーと聞く テリーファンク公式サイトに載ってたくらいだからな…

96 21/03/31(水)14:12:42 No.788504899

デジタルリマスターしか読んだことないんだけど内容変わってる?

97 21/03/31(水)14:12:54 No.788504938

いやー ゴッチさんドイツギミックやら言われたら喜んでやるし 試合見ればわかるけどちゃんとしたテクニックあるから見てて楽しいわよ 相手を潰すようなクラッシャーでもなんでもない

98 21/03/31(水)14:13:26 No.788505040

>デジタルリマスターしか読んだことないんだけど内容変わってる? 黒人差別的なセリフが差し替えられたりしてるみたいね

99 21/03/31(水)14:13:26 No.788505041

>デジタルリマスターしか読んだことないんだけど内容変わってる? ブッチャーの黒人差別描写とか若干は変わっとる

100 21/03/31(水)14:13:53 No.788505124

シンもブッチャーもあんな描き方しといて憎めないキャラに仕立てるのは凄い読ませる

101 21/03/31(水)14:13:59 No.788505143

>モノホンのファンク兄弟も太鼓判のファミリーヒストリーと聞く あの辺は本当だったのか

102 21/03/31(水)14:14:12 No.788505183

>デジタルリマスターしか読んだことないんだけど内容変わってる? ちょっと良くない言葉が文庫化で変えられてるのが差し戻されてるけど完全には戻ってないというのは聞いた ざまぁ見ろニグロめ!!

103 21/03/31(水)14:14:18 No.788505198

>相手を潰すようなクラッシャーでもなんでもない 常時ガチしかやらないわけでもなく、キーロックしてきた相手を持ち上げてコーナーに座らせる、みたいなパフォーマンスもする

104 21/03/31(水)14:15:11 No.788505353

舐めた態度取られるとキレてガチるだけでビジネスと割り切ってるとは聞く

105 21/03/31(水)14:15:33 No.788505417

>>デジタルリマスターしか読んだことないんだけど内容変わってる? >黒人差別的なセリフが差し替えられたりしてるみたいね デジタル版でもニグロが!みたいな罵倒はあったが昔のやつはもっとエグかったのかな

106 21/03/31(水)14:17:20 No.788505789

それともカール・ゴッチは超大物ではないかな?

107 21/03/31(水)14:17:56 No.788505919

マンガとしておもしろすぎる…

108 21/03/31(水)14:18:18 No.788505991

>>>デジタルリマスターしか読んだことないんだけど内容変わってる? >>黒人差別的なセリフが差し替えられたりしてるみたいね >デジタル版でもニグロが!みたいな罵倒はあったが昔のやつはもっとエグかったのかな 俺の肌の色が黒いからダメなんだ!→俺が出世できない理由はわかるはずだ! みたいなニュアンスのがあったり

109 21/03/31(水)14:18:56 No.788506105

>>モノホンのファンク兄弟も太鼓判のファミリーヒストリーと聞く >あの辺は本当だったのか 自分が血のしたたるステーキでツルタにはスパゲティなのもガチ

110 21/03/31(水)14:21:18 No.788506572

>>>モノホンのファンク兄弟も太鼓判のファミリーヒストリーと聞く >>あの辺は本当だったのか >自分が血のしたたるステーキでツルタにはスパゲティなのもガチ 牛にスピニングトーホールドかけてたあれも…?

111 21/03/31(水)14:22:31 No.788506795

これがサンデーに載ってたんだよな タッチやうる星やつらと一緒に

112 21/03/31(水)14:24:07 No.788507118

ゴッチさん寡黙でとっつきにくいイメージで描かれてるけど 実際は超おしゃべりで下品なギャグ連発とか知りとうなかった

↑Top