21/03/31(水)12:01:08 ニート... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/31(水)12:01:08 No.788475285
ニートを屋根職人に育成しているから 応募するといいぞ su4731570.jpg
1 21/03/31(水)12:02:55 No.788475637
意外にニートの生態わかってて駄目だった
2 21/03/31(水)12:02:56 No.788475641
これ教える方が優秀だな
3 21/03/31(水)12:03:10 No.788475693
ボクは働いたことがなくて体も弱くて頭も悪いです それでも屋根職人になれますか?
4 21/03/31(水)12:03:22 No.788475746
聖人君子かよ…
5 21/03/31(水)12:05:06 No.788476097
>ボクは働いたことがなくて体も弱くて頭も悪いです >それでも屋根職人になれますか? はい!なれますよ!(ニコニコ
6 21/03/31(水)12:06:10 No.788476330
鍛え直してやるよみたいな感じかと思ったらなんか配慮が行き届いてる…
7 21/03/31(水)12:06:57 No.788476508
神様かよ
8 21/03/31(水)12:07:23 No.788476611
ニートは受け身だからやれる場所と環境を用意してあげればそれなりに頑張れそうだな
9 21/03/31(水)12:07:50 No.788476714
>はい!なれますよ!(ニコニコ 頭悪いのは皆同じだし仕事内容覚えられるなら充分 体力はやってりゃ勝手につく
10 21/03/31(水)12:08:05 No.788476768
>これ教える方が優秀だな そうでないとニートなんて活用できねえ
11 21/03/31(水)12:08:09 No.788476782
きっかけと適した環境があれば真面目に働くからな…
12 21/03/31(水)12:08:14 No.788476805
瓦は屋根に梯子エレベーターで上げるし 一枚は軽いからな…
13 21/03/31(水)12:08:30 No.788476851
めちゃくちゃしっかりしてるな…
14 21/03/31(水)12:09:02 No.788476962
>鍛え直してやるよみたいな感じかと思ったらなんか配慮が行き届いてる… 物理的に逃げ場の無いタコ部屋とかでやるならともかく 普通のとこでやっても明日から来なくなるだけだからな
15 21/03/31(水)12:09:14 No.788477002
若い子いると楽しいよね…
16 21/03/31(水)12:09:19 No.788477021
ちゃんとしてるな…
17 21/03/31(水)12:09:36 No.788477080
あの…若くないニートは…
18 21/03/31(水)12:09:44 No.788477111
35歳までか
19 21/03/31(水)12:10:02 No.788477177
いい会社だ……
20 21/03/31(水)12:10:09 No.788477193
それだけ配慮できるのに何で普通に求人で人来ないの…
21 21/03/31(水)12:10:16 No.788477222
集合写真みる限りかなり体力ある会社がやってそうってのも強い ハズレ引こうが手間かかろうが意地でも頭数は確保してやるって強く出れる
22 21/03/31(水)12:10:50 No.788477343
35歳超えるとニートの定義から外れるから
23 21/03/31(水)12:10:57 No.788477373
こんなんもう福利厚生だろ
24 21/03/31(水)12:11:02 No.788477392
こういうのもっと増やして
25 21/03/31(水)12:11:19 No.788477452
慈善事業かよ…
26 21/03/31(水)12:11:28 No.788477483
3年で13人育てば十分成果上げてるのでは
27 21/03/31(水)12:11:28 No.788477486
>それだけ配慮できるのに何で普通に求人で人来ないの… 普通に働いてる人が転職しようってなって屋根職人選ぶハードルは高くない?
28 21/03/31(水)12:11:34 No.788477505
>それだけ配慮できるのに何で普通に求人で人来ないの… 給料安いんじゃない? ニートにとっては月収15万はデカいけど普通に働くとしたらなあみたいな
29 21/03/31(水)12:11:38 No.788477515
ブラックが上辺だけ真似しそう
30 21/03/31(水)12:11:49 No.788477554
>それだけ配慮できるのに何で普通に求人で人来ないの… 普通の求職者からすると経験必須っぽいし職人系ブルーカラーって手出しにくいし…
31 21/03/31(水)12:11:58 No.788477590
レールから外れてそのまんまで無能だからドロップアウトしてるのばっかじゃないだろうしな…
32 21/03/31(水)12:12:03 No.788477614
可愛くて若い女の子にお仕事教えて貰う方が緊張しない?
33 21/03/31(水)12:12:31 No.788477718
人間関係除けば仕事の不安って大抵わからないことに起因する
34 21/03/31(水)12:12:35 No.788477728
思った以上にちゃんとしてた…
35 21/03/31(水)12:12:44 No.788477763
>可愛くて若い女の子にお仕事教えて貰う方が緊張しない? けどゴッツいおっさんに教えられた方が嫌な緊張の仕方すると思う
36 21/03/31(水)12:12:46 No.788477773
スレ画のおっちゃんニートマスターかよ
37 21/03/31(水)12:13:06 No.788477858
働きたいけどどうすればいいかわからないとか ニートである事に引け目を感じて高圧的に取られてるのが恐くて関われないみたいな人も多いだろうからな
38 21/03/31(水)12:13:09 No.788477873
それなりに厳しいとは思うけど それでもPC関係のスキル学んでその手の仕事につく事に比べたら よっぽど上手く行く可能性あると思う
39 21/03/31(水)12:13:13 No.788477894
>それだけ配慮できるのに何で普通に求人で人来ないの… 高いところの作業でそこそこ危険だろうし… こういう会社なら福利厚生はちゃんとしてそうだけど
40 21/03/31(水)12:13:16 No.788477902
13人ってすごいな
41 21/03/31(水)12:13:26 No.788477932
>可愛くて若い女の子にお仕事教えて貰う方が緊張しない? >けどゴッツいおっさんに教えられた方が嫌な緊張の仕方すると思う どっちもやだなあ
42 21/03/31(水)12:13:31 No.788477951
言い方悪いけど対人スキル低すぎるうちは怖がられるよりはナメてもらった方が扱い楽だからな…
43 21/03/31(水)12:13:33 No.788477963
女性が教えるのとか二時間だけとかすごいな… ニートの生態研究とかしたのだろうか
44 21/03/31(水)12:13:36 No.788477977
実際には40代ニートとか多そうだけど彼らはどうするんだろうね
45 21/03/31(水)12:13:38 No.788477987
>可愛くて若い女の子にお仕事教えて貰う方が緊張しない? それはそうだと思うけどかといっていきなり職人のおっさん爺さんが来ると緊張プラス萎縮しちゃうと思う
46 21/03/31(水)12:13:39 No.788477988
ニートは35歳まで みんな知ってるね
47 21/03/31(水)12:13:50 No.788478041
>それだけ配慮できるのに何で普通に求人で人来ないの… 会社にもよるだろうけど普通そう給料高くはないだろうし職人仕事だし危ないしで検索から弾かれやすいってのはありそう
48 21/03/31(水)12:13:57 No.788478070
高所恐怖症なんだよな俺
49 21/03/31(水)12:14:04 No.788478114
俺がニートの親なら泣いて感謝する
50 21/03/31(水)12:14:10 No.788478135
多分ADHDの人とかもいるだろうからこういう1人仕事で職人タイプの仕事はかなり相性いいんだろうな
51 21/03/31(水)12:14:17 No.788478162
俺ニートだけど女の子相手だと明らかに自分より下ってわかるから緊張しないよ バリバリ働いてそうな背広族とか強面のおじさんだとどうあがいても俺より価値があるってわかるから嫌い
52 21/03/31(水)12:14:21 No.788478175
>鍛え直してやるよみたいな感じかと思ったらなんか配慮が行き届いてる… 男の指導者は怖がるとか最初は2時間以上は駄目とか社会不適合者なのも納得すぎる…ってなるけど 逆に言うとそこさえ乗り越えれば社会に適合出来るんだからマジでその人に合った教育って大事ね
53 21/03/31(水)12:14:38 No.788478243
人を馬鹿にしすぎだろ こんなもんニート以外にやったら即炎上だわ
54 21/03/31(水)12:15:08 No.788478359
あんまり人気ない単純作業の仕事はこういうプログラムで元ニート使うのは頭いいな...
55 21/03/31(水)12:15:19 No.788478408
未経験者歓迎!!とか書いてあってもまず完全異業種から屋根職人に入り込む覚悟は中々ないと思う
56 21/03/31(水)12:15:21 No.788478414
>俺ニートだけど女の子相手だと明らかに自分より下ってわかるから緊張しないよ なんで労働すらしてない立場なのにそんな上から目線でいられるんだ
57 21/03/31(水)12:15:29 No.788478454
いざ働こうって求人見てもコールセンターとか飲食とか激務or接客ぐらいだもんね
58 21/03/31(水)12:16:06 No.788478587
ペッパー君みたいなロボットが教えてくれたらいいのに
59 21/03/31(水)12:16:22 No.788478657
>人を馬鹿にしすぎだろ >こんなもんニート以外にやったら即炎上だわ これくらいしないと社会復帰できないニートの方が問題だしニート以外なら普通に研修するだろ
60 21/03/31(水)12:16:29 No.788478675
別にニートじゃないけど屋根の上なら人が来なくて黙々と働けるってのは純粋にいいなーってなった
61 21/03/31(水)12:16:34 No.788478694
>いざ働こうって求人見てもコールセンターとか飲食とか激務or接客ぐらいだもんね 逆にニートには難しい仕事だ
62 21/03/31(水)12:16:37 No.788478705
>3年で13人育てば十分成果上げてるのでは 3年で新人13人残る会社は凄いよ
63 21/03/31(水)12:16:44 No.788478733
なんなら金払ってる教習所でも教官がこわかったな…
64 21/03/31(水)12:16:56 No.788478778
いい会社だな
65 21/03/31(水)12:17:05 No.788478815
ニート限定かぁ…
66 21/03/31(水)12:17:05 No.788478820
35こえたらニートはなににジョブチェンジできるの
67 21/03/31(水)12:17:23 No.788478891
訪問販売並みに真っ黒な業界だぞ お宅の屋根壊れてますよと台風明けに沸いてきた もちろん壊れてなかった
68 21/03/31(水)12:17:24 No.788478895
>いざ働こうって求人見てもコールセンターとか飲食とか激務or接客ぐらいだもんね ニートにそれをいきなりバァーッと見せても竦んでそこで終わりになるだろうからな…
69 21/03/31(水)12:17:34 No.788478933
>実際には40代ニートとか多そうだけど彼らはどうするんだろうね 慈善事業じゃねえんだ!
70 21/03/31(水)12:17:45 No.788478967
>逆にニートには難しい仕事だ そもそもいつも募集してる仕事って要は需要の割に待遇が悪いか激務かで離職率が…
71 21/03/31(水)12:17:46 No.788478975
今時チンピラ体育会系気質が当たり前みたいな脳みそのとこはこういう現場系に限らず絶滅してほしい
72 21/03/31(水)12:17:48 No.788478981
支援団体を通してるからある程度改善の意思があるニートが集まるってのも大きいと思う
73 21/03/31(水)12:17:53 No.788479003
>35こえたらニートはなににジョブチェンジできるの ただの無職
74 21/03/31(水)12:18:10 No.788479075
強面はもちろん嫌だけど女性も同じくらい嫌だな…これでも若すぎる おばちゃんだったら良い
75 21/03/31(水)12:18:16 No.788479099
今まで無収入が月15万貰ったら 労働意欲上がるだろうな
76 21/03/31(水)12:18:17 No.788479108
>なんなら金払ってる教習所でも教官がこわかったな… 車は間違ったら人が死ぬから当然だ まあ昔の教習所のチンピラ感は問題だったけどね
77 21/03/31(水)12:18:31 No.788479186
若いニートを持つ親には知って欲しい会社
78 21/03/31(水)12:18:31 No.788479187
ニートって久々に聞いた気がするな…
79 21/03/31(水)12:18:36 No.788479209
>別にニートじゃないけど屋根の上なら人が来なくて黙々と働けるってのは純粋にいいなーってなった 全然違う電気通信系で働いてたけどビルの中で黙々と機械弄ってるだけですごく楽だった 職人系はそういうとこほんと楽
80 21/03/31(水)12:18:52 No.788479271
>これくらいしないと社会復帰できないニートの方が問題だしニート以外なら普通に研修するだろ この番組がだよ
81 21/03/31(水)12:18:56 No.788479286
>支援団体を通してるからある程度改善の意思があるニートが集まるってのも大きいと思う とりあえず週2で2時間の研修から始めてみない?って支援団体通して言われたら入りやすいだろうな…
82 21/03/31(水)12:19:00 No.788479310
>別にニートじゃないけど屋根の上なら人が来なくて黙々と働けるってのは純粋にいいなーってなった これはなるほど…ってなったよ
83 21/03/31(水)12:19:17 No.788479373
自分以外にも元ニートがいるってのも気が楽になっていいな
84 21/03/31(水)12:19:21 No.788479396
IT系は技術無くてもエンジニア名乗る度胸がいるけど職人はガチ技術職だからな…
85 21/03/31(水)12:19:42 No.788479475
ニート飼育員として優秀だな
86 21/03/31(水)12:19:49 No.788479507
これ教えてる女性もすごくない?
87 21/03/31(水)12:19:55 No.788479537
別にニートじゃなくても懇切丁寧に仕事は教えてほしいが…
88 21/03/31(水)12:19:59 No.788479548
どうして35歳だった去年に教えてくれなかったの!
89 21/03/31(水)12:20:20 No.788479640
高所恐怖症のニートは逆に地下で仕事すればいける…?
90 21/03/31(水)12:20:40 No.788479706
>自分以外にも元ニートがいるってのも気が楽になっていいな 実際これすごくありがたいよね 自分以外全員経験者とかだったら辛すぎる
91 21/03/31(水)12:20:51 No.788479757
人と関わるのが苦手な人が多いのか…閃いた!
92 21/03/31(水)12:20:53 No.788479771
でもニートってどんくさそうだし屋根の上とか絶対危ないだろ
93 21/03/31(水)12:20:58 No.788479789
>35こえたらニートはなににジョブチェンジできるの 中年無職
94 21/03/31(水)12:20:59 No.788479796
35はギリギリアウト
95 21/03/31(水)12:21:22 No.788479880
>どうして35歳だった去年に教えてくれなかったの! 応相談だから36歳だけど駄目ですかって言ってみたら案外いけるかもしれん
96 21/03/31(水)12:21:30 No.788479910
教える方も年寄りが来るよりやりやすいのはあると思う
97 21/03/31(水)12:21:32 No.788479919
でもここまではないにしろ職人系ってオタクに割と向いてるはず
98 21/03/31(水)12:21:39 No.788479945
ニートは親が死んだら死ぬのだろうか… 危機感とかないのかな?
99 21/03/31(水)12:21:40 No.788479949
支援団体に真っ先に連絡するあたりマジで優秀
100 21/03/31(水)12:21:42 No.788479964
>どうして35歳だった去年に教えてくれなかったの! 熱意があればどうにかなるかもしれないし試しに応募してみよう
101 21/03/31(水)12:21:44 No.788479972
>高所恐怖症のニートは逆に地下で仕事すればいける…? スレ画の内装屋版とかないかな…
102 21/03/31(水)12:21:46 No.788479979
企業がもっと真面目に且つ優しく中途や未経験者への教育をやれば人手不足って解消するんじゃないかな…と割と思う ヘッドハントしてきたわけでもない中途に仕事は全部できて当たり前みたいなの良くない
103 21/03/31(水)12:21:53 No.788480011
>別にニートじゃないけど屋根の上なら人が来なくて黙々と働けるってのは純粋にいいなーってなった 客対応しなくていいのはいいんだけど 土方は仲間内の関係が面倒だよ…悪い意味で体育会系…
104 21/03/31(水)12:21:58 No.788480035
技術がつけば自信も持てるようになるし
105 21/03/31(水)12:22:09 No.788480082
>教える方も年寄りが来るよりやりやすいのはあると思う 孫か息子みたいなもんだからね
106 21/03/31(水)12:22:12 No.788480096
人手不足を悩んでるのに雇い方とか研修方法など変えない会社はソリャダメよ 悪いけど馬鹿よ
107 21/03/31(水)12:22:13 No.788480097
>人と関わるのが苦手な人が多いのか…閃いた! 社長はかしこいな…
108 21/03/31(水)12:22:13 No.788480099
支援団体にも相談してニート用のプログラム組んだんだろうな…
109 21/03/31(水)12:22:13 No.788480101
瓦ならそこまで高い現場はないだろうし俺も転職したい
110 21/03/31(水)12:22:15 No.788480107
>熱意があればどうにかなるかもしれないし試しに応募してみよう 初っ端からそんな熱意持てたら部屋に閉じこもってねえ…!
111 21/03/31(水)12:22:16 No.788480112
これで回ってるならす素直にすごいわ
112 21/03/31(水)12:22:17 No.788480116
>どうして35歳だった去年に教えてくれなかったの! やる気さえあれば36でもちょっと間口は狭いかもしれんが全然あると思う なんせ人手がどこも足りないんだからそんな年が1つ違ったくらいでお役所みたいにギャーギャー言うとこばかりでもないだろう
113 21/03/31(水)12:22:24 No.788480148
あくまで営利目的の企業がやってることであってA型事務所みたいにまず自分が福祉に頼らないと先に進めない状態だってことを認めないといけない感じでないのもちょっとハードル下げてそう
114 21/03/31(水)12:22:25 No.788480155
>>別にニートじゃないけど屋根の上なら人が来なくて黙々と働けるってのは純粋にいいなーってなった >客対応しなくていいのはいいんだけど >土方は仲間内の関係が面倒だよ…悪い意味で体育会系… だがここは周りみんなニートだ!
115 21/03/31(水)12:22:47 No.788480249
>土方は仲間内の関係が面倒だよ…悪い意味で体育会系… でもこの会社なら元ニートがいっぱいいるぞ!
116 21/03/31(水)12:22:51 No.788480264
社会復帰プログラムとして優秀すぎるな…
117 21/03/31(水)12:22:51 No.788480266
>客対応しなくていいのはいいんだけど >土方は仲間内の関係が面倒だよ…悪い意味で体育会系… なので年配の方以外の同期はみんなニートなんだ
118 21/03/31(水)12:22:55 No.788480281
>別にニートじゃなくても懇切丁寧に仕事は教えてほしいが… そりゃそうだけどある程度自分で学び取れるかなって
119 21/03/31(水)12:22:55 No.788480282
屋根の上にもニート
120 21/03/31(水)12:23:23 No.788480422
普通にいい話だった
121 21/03/31(水)12:23:33 No.788480461
屋根の上はニートだらけ
122 21/03/31(水)12:23:33 No.788480462
株式会社ニートが真っ当に進化した…?
123 21/03/31(水)12:23:39 No.788480499
出来ないやつに苛烈なイジメをするド下請とかに当たらなければまあ
124 21/03/31(水)12:23:45 No.788480528
ニートが怖がるので教育担当は女性! まず何故働くのか!?から教えてくれます!
125 21/03/31(水)12:23:49 No.788480545
ニートもおだてりゃ屋根に登る
126 21/03/31(水)12:23:51 No.788480556
集団作業で仲間と全く付き合いないとそれはそれで困るし…
127 21/03/31(水)12:23:57 No.788480588
新人の若いの居ると 親方や先輩も教えて仕事に張りがでるのは分かる
128 21/03/31(水)12:24:02 No.788480603
こういう誤魔化しができない仕事は本当の仕事らしくていいなあ 上司の業務命令で犯罪やらされないだろうし
129 21/03/31(水)12:24:05 No.788480616
3年で13人が職人ってのは多いのか少ないのか やめてった奴も多そう
130 21/03/31(水)12:24:06 No.788480624
ニートだからダメでしたーみたいなオチにもならんもんなこれ
131 21/03/31(水)12:24:07 No.788480628
周りみんなニートが楽園とは思えない 全員「」の会社みたいなものでしょ…
132 21/03/31(水)12:24:10 No.788480641
屋根に上がった頃には元ニートだろ!!
133 21/03/31(水)12:24:14 No.788480659
屋根の上にいるならもうニートじゃないだろ!
134 21/03/31(水)12:24:15 No.788480666
土方ノリと体育会系ノリって違くない?
135 21/03/31(水)12:24:19 No.788480681
おばあちゃんに手取り足取り教えてほしい
136 21/03/31(水)12:24:23 No.788480698
既に挙がってる意見のように 働くのが怖くて働きたくないって人多いだろうしな
137 21/03/31(水)12:24:37 No.788480749
>su4731570.jpg 男だとびっくりしちゃうて
138 21/03/31(水)12:24:41 No.788480762
お金はあるけど人材不足に苦しんでる業界なんだなって真摯な対応で感じる
139 21/03/31(水)12:24:45 No.788480782
>ニートは親が死んだら死ぬのだろうか… >危機感とかないのかな? 危機感あっても脱出方法がわからなければそのまま
140 21/03/31(水)12:25:06 No.788480883
募集してきたにートはどこでこの情報知ったんだろうか 社長が家に来たわけじゃないよね?
141 21/03/31(水)12:25:09 No.788480894
普通の土建なら下請けとかも含めて入れ替わり激しいし人多いから人間関係の維持し続けなきゃいけないけど 屋根職人なんて1案件で見知ってる数人で回せるからそこも楽なのかもね
142 21/03/31(水)12:25:11 No.788480906
>ニートだからダメでしたーみたいなオチにもならんもんなこれ ニートを人間として扱うんじゃなくてまずニートとして扱ってるのが凄い
143 21/03/31(水)12:25:26 No.788480972
逆に女性だと童貞ムーブで扱いやすくなる
144 21/03/31(水)12:25:36 No.788481020
>募集してきたにートはどこでこの情報知ったんだろうか >社長が家に来たわけじゃないよね? ニート支援団体
145 21/03/31(水)12:25:41 No.788481045
ニートは筋トレに励んでる奴もいるし わりと使い勝手が良いのもきそう
146 21/03/31(水)12:25:42 No.788481053
屋根職人…読んで字のごとくなわけだけど普通の建築とは違うのか…?よくわからん
147 21/03/31(水)12:25:45 No.788481065
>3年で13人が職人ってのは多いのか少ないのか >やめてった奴も多そう これやらなきゃ募集する時点で人が集まらなかったから…
148 21/03/31(水)12:25:45 No.788481070
>既に挙がってる意見のように >働くのが怖くて働きたくないって人多いだろうしな 責任がかかることを極端に恐れてるのは「」にもよくいるな
149 21/03/31(水)12:25:53 No.788481112
>逆に女性だと童貞ムーブで扱いやすくなる 屋根サーの姫
150 21/03/31(水)12:26:01 No.788481148
屋根の上にも三年
151 21/03/31(水)12:26:05 No.788481163
>ニートを人間として扱うんじゃなくてまずニートとして扱ってるのが凄い 言いたいことは分かるんだけどこれだけ読んだら誤解されそうな文章でダメだった
152 21/03/31(水)12:26:07 No.788481164
>屋根の上はニートだらけ そんな忍者みたいな…
153 21/03/31(水)12:26:08 No.788481172
>募集してきたにートはどこでこの情報知ったんだろうか >社長が家に来たわけじゃないよね? ニート支援団体に連絡したって書いてあるよ 文字を読もう
154 21/03/31(水)12:26:08 No.788481173
>3年で13人が職人ってのは多いのか少ないのか >やめてった奴も多そう 仮に離職率70%とかだったとしても下手に半年とかしがみつくんじゃなくてとっととバックレてくれるだろうからその部分にはそんなコストかかってなさそう
155 21/03/31(水)12:26:13 No.788481199
むしろこれ三か月くらい続けられたら多少しんどくても辞めなくなると思う
156 21/03/31(水)12:26:22 No.788481240
逆に一度育ったニートは他の仕事の術を知らないから末長く屋根職人やってくれそう
157 21/03/31(水)12:26:25 No.788481252
おちんぎんはいかほどで?
158 21/03/31(水)12:26:32 No.788481277
>ニートは筋トレに励んでる奴もいるし >わりと使い勝手が良いのもきそう 30こえたニートはある程度運動しないとニートやってられないからな…
159 21/03/31(水)12:26:36 No.788481290
仕事にもよるけど案外思ってたよりできた!ってなる仕事あるから こうやって現場出して自信つけさせるのはいいことだし その職場とか仕事に居心地よさ覚えさせたらそっからあんまり離れたがらない人も多いだろうな
160 21/03/31(水)12:26:38 No.788481303
たしかに一人でモクモク作業できるのはうってつけだな…
161 21/03/31(水)12:26:49 No.788481345
なんでこの社長はこんなにニートへの理解度が高いんだ
162 21/03/31(水)12:26:50 No.788481352
一回り以上上の小太りで陽気なおばちゃんくらいが一番気楽だからそういう感じの人でお願いしたい
163 21/03/31(水)12:26:55 No.788481376
>>3年で13人が職人ってのは多いのか少ないのか >>やめてった奴も多そう >仮に離職率70%とかだったとしても下手に半年とかしがみつくんじゃなくてとっととバックレてくれるだろうからその部分にはそんなコストかかってなさそう 週2日2時間は篩としても安上がりなのかもね
164 21/03/31(水)12:27:14 No.788481464
>募集してきたにートはどこでこの情報知ったんだろうか >社長が家に来たわけじゃないよね? 支援団体に連絡してるから元々脱ニート活動してるニート達なんじゃないかな
165 21/03/31(水)12:27:15 No.788481468
>>su4731570.jpg >男だとびっくりしちゃうて しかし事実ではあると思う 電話かかってくるなら女性からの方がいいだろ?
166 21/03/31(水)12:27:29 No.788481538
>>su4731570.jpg >男だとびっくりしちゃうて 多分同性だと自分と比べてしまってしんどいってのはあると思う
167 21/03/31(水)12:27:31 No.788481542
>なんでこの社長はこんなにニートへの理解度が高いんだ 支援団体とも相談したんじゃねえかな
168 21/03/31(水)12:27:31 No.788481544
>周りみんなニートが楽園とは思えない >全員「」の会社みたいなものでしょ… 「おぺにす…」ボソッ 「フフッ…」「フフッ…」
169 21/03/31(水)12:27:32 No.788481545
>なんでこの社長はこんなにニートへの理解度が高いんだ ニート支援団体とちゃんと相談したんだと思う ちょっと優しいくらいじゃこんなの用意出来ない
170 21/03/31(水)12:27:44 No.788481600
実際問題就職転職考えた時に 瓦職人を選択肢に入れる人間がどれだけいるよって話だもんな…
171 21/03/31(水)12:27:50 No.788481617
>「おぺにす…」ボソッ >「フフッ…」「フフッ…」 なんだ居心地良いじゃん
172 21/03/31(水)12:27:53 No.788481629
>なんでこの社長はこんなにニートへの理解度が高いんだ ちゃんと専門家の意見が聞ける人なんだろう 中小の社長だとマジでそう言う人少ないけど
173 21/03/31(水)12:28:07 No.788481693
ニートといっても支援団体に登録して声かけられたら会社行ける時点で上澄みニートだからな 親が行かせたかもしれんけど
174 21/03/31(水)12:28:16 No.788481724
日本中に存在するニート畑を活用している…すげえ…
175 21/03/31(水)12:28:20 No.788481743
給料は?
176 21/03/31(水)12:28:22 No.788481753
ニートにもいろんなのがいるだろうがコミュ障気味で引きこもった人間には女も結構劇薬だよな
177 21/03/31(水)12:28:23 No.788481759
若手の減少に危機感をもっていてなおかつ会社ぐるみでニートの教育ができる程度の規模はある職人業界というレアケース
178 21/03/31(水)12:28:28 No.788481782
俺も女性に教わる方がいいなぁ父親が厳しかったから年上の男ってだけで恐怖感ある
179 21/03/31(水)12:28:34 No.788481805
ニートじゃないけど俺も青いスーツ着てラグビーしてましたみたいな顔のコンサル男性苦手だしそういうことなんだろうか
180 21/03/31(水)12:28:35 No.788481809
社会人やってても週5はきついのにニートやってた人が急にフルタイムは無理だよね
181 21/03/31(水)12:28:38 No.788481822
どこの会社だ?ってググったら三島市…静岡か…
182 21/03/31(水)12:28:39 No.788481830
聖人かよ
183 21/03/31(水)12:28:40 No.788481832
これぐらいする程度には人材不足が深刻なんだとは思う
184 21/03/31(水)12:28:40 No.788481838
>>「おぺにす…」ボソッ >>「フフッ…」「フフッ…」 >なんだ居心地良いじゃん 地獄そのものだろ
185 21/03/31(水)12:28:46 No.788481861
周りがニートならコンプレックスも多少は抑えられそう
186 21/03/31(水)12:28:55 No.788481895
>小太りで陽気なおばちゃん なかなか得難い特性の人材なのよね…
187 21/03/31(水)12:29:02 No.788481922
作業が簡単で上司がとにかく我慢強くて優しいと元ニートはなんとかなる
188 21/03/31(水)12:29:12 No.788481969
>全員「」の会社みたいなものでしょ… あじ派とみ派で血で血を洗う暴力沙汰に発展するんだ…
189 21/03/31(水)12:29:17 No.788481990
>地獄そのものだろ 定型ネタ言っとけば笑ってくれるんだぞ? 最高だろ
190 21/03/31(水)12:29:23 No.788482013
>ちゃんと専門家の意見が聞ける人なんだろう >中小の社長だとマジでそう言う人少ないけど 専門家と称した謎のコンサルの意見を聞く人はいっぱいいるぞ!
191 21/03/31(水)12:29:26 No.788482022
男だと俺は今まで何を…が先にくるんだろう そういう考えを雇用側がしょうもないプライドと切り捨ててないのがいいのかも
192 21/03/31(水)12:29:43 No.788482110
>どこの会社だ?ってググったら三島市…静岡か… 東南海地震での将来的な需要が見込めるな
193 21/03/31(水)12:29:45 No.788482116
>>「おぺにす…」ボソッ >>「フフッ…」「フフッ…」 >なんだ居心地良いじゃん 机に歌舞伎役者の写真置くイタズラが流行ってそうでいやな会社
194 21/03/31(水)12:29:47 No.788482123
>そういう考えを雇用側がしょうもないプライドと切り捨ててないのがいいのかも なかなか出来る事じゃないよねこれ
195 21/03/31(水)12:29:53 No.788482151
>社会人やってても週5はきついのにニートやってた人が急にフルタイムは無理だよね 土日休み毎日2時間でも絶対無理だな
196 21/03/31(水)12:29:53 No.788482153
>たしかに一人でモクモク作業できるのはうってつけだな… だから現状は屋根職人だけなんだろうな いずれ他の業務に回せるようになればいいけど
197 21/03/31(水)12:30:09 No.788482217
変に介護とか言っても肉体労働とコミュニケーションで死ぬし 向いてる!
198 21/03/31(水)12:30:12 No.788482231
週暇すぎるところに週2で出たら数万貰えるんだもんな
199 21/03/31(水)12:30:16 No.788482253
こういう事する企業こそ国が支援しっかりやるべきなんだけどね 絶対後追いが美味い汁だけ狙ってくるから無理だけど
200 21/03/31(水)12:30:25 No.788482294
>実際問題就職転職考えた時に >瓦職人を選択肢に入れる人間がどれだけいるよって話だもんな… 「職人」的イメージがついてる職業は敷居が高くてなかなか新人が入ってこない悩みがつきもの なにか学校とか行って資格がないと働けないとか思われてるともう最悪
201 21/03/31(水)12:30:32 No.788482324
すげえ…
202 21/03/31(水)12:30:42 No.788482359
ニートじゃないけど底辺なので雇ってほしい
203 21/03/31(水)12:30:48 No.788482389
こういうモロに若返りそうにない業界で新陳代謝できるのはいいな…
204 21/03/31(水)12:31:02 No.788482439
因みに近所の農業法人もニートでガッチリやろうとして大失敗してた 熱中症とか病院送りでまず体力ないと無理だよな…ってなってた まあ新人をハウスにシュウウーッする会社もどうかと思ったけど
205 21/03/31(水)12:31:11 No.788482473
コツコツ作業したい…
206 21/03/31(水)12:31:13 No.788482482
養ってる家族も大喜びだろうしな…
207 21/03/31(水)12:31:23 No.788482524
>週暇すぎるところに週2で出たら数万貰えるんだもんな 何かをして金を貰うって自己肯定感最高に上がるからめっちゃ社会復帰に効果的だよね…
208 21/03/31(水)12:31:24 No.788482532
家から通えたら考えた
209 21/03/31(水)12:31:27 No.788482556
>どこの会社だ?ってググったら三島市…静岡か… 大変失礼だけどあんな場所にコンスタントに屋根工事の需要あるんだな
210 21/03/31(水)12:31:29 No.788482564
メンタルさえやられてなければ割となんとかなると思う メンタルさえやられてなければ
211 21/03/31(水)12:31:31 No.788482571
>机に歌舞伎役者の写真置くイタズラが流行ってそうでいやな会社 (屋根瓦に貼られている赤い写真)
212 21/03/31(水)12:31:33 No.788482578
それでも屋根職人かね「」君!って怒られたら笑っちゃうからだめ
213 21/03/31(水)12:31:46 No.788482637
>>>「おぺにす…」ボソッ >>>「フフッ…」「フフッ…」 >>なんだ居心地良いじゃん >机に歌舞伎役者の写真置くイタズラが流行ってそうでいやな会社 そのうちリアルdelボタンが実装されそう
214 21/03/31(水)12:31:50 No.788482648
すごい理解度が深かった
215 21/03/31(水)12:31:59 No.788482688
俺もニートしてたからわかるんだけど働く理由ってマジでわからないからなニートの時 怖い思いしてまでチャレンジして事態が好転するイメージが全く持てない
216 21/03/31(水)12:32:07 No.788482734
ニートをこき使ってやろうという悪意が見受けられない…
217 21/03/31(水)12:32:14 No.788482763
>家から通えたら考えた 早く屋根に登れ こんな理解ある社長くんの会社無限に枠があるわけじゃないぞ
218 21/03/31(水)12:32:17 No.788482782
屋根の上には誰も来ないからコミュ力がなくても平気ってその通り過ぎてすごいな
219 21/03/31(水)12:32:32 No.788482833
>大変失礼だけどあんな場所にコンスタントに屋根工事の需要あるんだな 別にご近所だけで仕事してる訳じゃないだろう
220 21/03/31(水)12:32:37 No.788482852
>大変失礼だけどあんな場所にコンスタントに屋根工事の需要あるんだな 慣れてくれば出張工事とか任せるとウキウキ行きそう 頼られてるって実感湧くとやる気凄い出るし
221 21/03/31(水)12:32:39 No.788482862
同僚との付き合いも仕事の上だけで最低限なのも良さそうだな
222 21/03/31(水)12:32:39 No.788482863
ニートの定義を46歳まで拡大しない? やる気あるから
223 21/03/31(水)12:32:43 No.788482888
俺はニートだけど働く理由わかるぞ 働かないと死ぬ!
224 21/03/31(水)12:32:44 No.788482889
ニート関係なく新人教育がしっかりしてそうな会社だな
225 21/03/31(水)12:32:45 No.788482893
介護だの農業だの普通の人でも逃げるような環境に放り込んでうまく回るわけないしな
226 21/03/31(水)12:32:46 No.788482898
>何かをして金を貰うって自己肯定感最高に上がるからめっちゃ社会復帰に効果的だよね… 小遣いに不自由してない人はともかく 働いてないと贅沢も何も知らんだろうから金もらえると張り合いあるだろうね 欲望は原動力になる
227 21/03/31(水)12:32:48 No.788482912
>ニートをこき使ってやろうという悪意が見受けられない… ニート支援しつつ利益に繋げるとか神かよ
228 21/03/31(水)12:32:54 No.788482936
>ニートをこき使ってやろうという悪意が見受けられない… こき使おうとするから失敗する ちゃんと一人のいい大人として接しないと無理だよどの業界も
229 21/03/31(水)12:33:00 No.788482966
>怖い思いしてまでチャレンジして事態が好転するイメージが全く持てない なんなら今急に心臓止まるのが一番のゴールと思ってるからな 将来とかって言葉の軽いこと軽いこと
230 21/03/31(水)12:33:01 No.788482971
びっくりするから女性じゃなくて竿役みたいなおっさんに変えてくれ そっちのほうが見慣れてる
231 21/03/31(水)12:33:02 No.788482980
農家やっててニートの子雇ったことがあるけど 雇ってみると案外普通の子で仕事覚えてったらどんどん覚えて最終的に俺より働くようになって笑った事がある ニートにもよるからとりあえず働かせてみるってのは大事だ
232 21/03/31(水)12:33:04 No.788482994
>そのうちリアルdelボタンが実装されそう 陶片追放かよ…
233 21/03/31(水)12:33:11 No.788483024
昔いた会社は毎年40人くらい採用してた 俺が3年で辞める時に残ってた後輩が10人もいなかった そう考えるとニートで3年で13人職人になってるのすごいわ
234 21/03/31(水)12:33:23 No.788483081
農業は一日でできるところまでやるが常習化しててプロですら苦行な一面がある ここまでやったら何しててもいいよが言える体力が無い
235 21/03/31(水)12:33:29 No.788483106
>俺もニートしてたからわかるんだけど働く理由ってマジでわからないからなニートの時 >怖い思いしてまでチャレンジして事態が好転するイメージが全く持てない だよなあ
236 21/03/31(水)12:33:49 No.788483213
建設業に関わってるけど職人が3年で13人はマジで凄いと思う 普通の新入社員でも絶対無理
237 21/03/31(水)12:33:49 No.788483214
自分が働いてたニートの就職支援施設もここまで理解度高くなかったな 割と仲良くやってたけど女性の受け入れも初めてから 女性トラブルでいざこざ増えて大変だった
238 21/03/31(水)12:33:53 No.788483242
なんなら最初期にモノにならない子が多いのまでは計算通りじゃないかこれ
239 21/03/31(水)12:33:58 No.788483260
男はダメなんですびっくりしちゃうから
240 21/03/31(水)12:34:00 No.788483269
臆病な小動物のように扱えばいいのか…
241 21/03/31(水)12:34:00 No.788483272
>雇ってみると案外普通の子で仕事覚えてったらどんどん覚えて最終的に俺より働くようになって笑った事がある >ニートにもよるからとりあえず働かせてみるってのは大事だ (最終的に追い出される「」)
242 21/03/31(水)12:34:03 No.788483286
>ニートの定義を46歳まで拡大しない? >やる気あるから やる気あるなら相談しに行っても全然いいと思う
243 21/03/31(水)12:34:05 No.788483299
>ちゃんと一人のいい大人として接しないと無理だよどの業界も 週2日2時間で働くことの意味から教えるのは大人扱いじゃないぞ それをやってるから上手くいくんだろ
244 21/03/31(水)12:34:06 No.788483304
まず信頼関係を結ぶところからやってるんやね
245 21/03/31(水)12:34:07 No.788483313
>熱中症とか病院送りでまず体力ないと無理だよな…ってなってた 元ニートで農業法人に雇われてるけど体力がゴミでも十分な休憩と水分取って空調服着てれば真夏日でも余裕だよ どうせ質の悪い作業着しか与えずにロクに休憩もさせずこれだからニートは根性がないとか言って何の改善もしなかったんじゃないの
246 21/03/31(水)12:34:10 No.788483329
例えフリーターでも一度でも働くことを経験するともうニートに戻りたくなくなるよね 昼が暇すぎるし金が入ってこないと不安になるんだ
247 21/03/31(水)12:34:14 No.788483342
>昔いた会社は毎年40人くらい採用してた >俺が3年で辞める時に残ってた後輩が10人もいなかった 3年離職率すごそう
248 21/03/31(水)12:34:16 No.788483355
>鍛え直してやるよみたいな感じかと思ったらなんか配慮が行き届いてる… 配慮して時間をかけて鍛え直してくれてる
249 21/03/31(水)12:34:19 No.788483375
>ニートの定義を46歳まで拡大しない? >やる気あるから 19年で定年かあ…
250 21/03/31(水)12:34:25 No.788483396
ガッチリマンデーで紹介されてたから本気で応募しようか迷ってたけどこのスレ見てやっぱり応募する事に決めた 今から連絡してくる
251 21/03/31(水)12:34:32 No.788483427
>ニートの定義を46歳まで拡大しない? >やる気あるから やる気あるなら定義はあんまり関係ないんじゃねえかな…
252 21/03/31(水)12:34:46 No.788483487
はたらく理由って生きるため以外にあるのか…?と思ったけど本来のニートの意味を考えるとたしかにここから教えなきゃダメな気がしてきた
253 21/03/31(水)12:34:53 No.788483521
>例えフリーターでも一度でも働くことを経験するともうニートに戻りたくなくなるよね >昼が暇すぎるし金が入ってこないと不安になるんだ いやあ俺はすぐにでも戻りたいなあ…
254 21/03/31(水)12:35:00 No.788483554
基本的に他人から認められる事が少ないもんなニート生活 承認欲求も満たせる上に金までもらえる
255 21/03/31(水)12:35:00 No.788483556
まあどうしようも無いパーフェクトニートって案外いないからな 半分くらいは道筋用意されればスイーっと動けたりする
256 21/03/31(水)12:35:07 No.788483587
>建設業に関わってるけど職人が3年で13人はマジで凄いと思う >普通の新入社員でも絶対無理 やっぱりちゃんと教育すれば育つんだよな 屋根職人なんて普通はそれぐらい知ってるだろ!が当たり前の世界だったし
257 21/03/31(水)12:35:08 No.788483589
>ガッチリマンデーで紹介されてたから本気で応募しようか迷ってたけどこのスレ見てやっぱり応募する事に決めた >今から連絡してくる がんばれ 屋根職人はどこ行っても仕事あると思うよ
258 21/03/31(水)12:35:10 No.788483607
>昼が暇すぎるし金が入ってこないと不安になるんだ 有給消化すると昼何していいか分からず散歩してしまう… 定年になったらヤバそうだわ
259 21/03/31(水)12:35:11 No.788483609
>>ちゃんと一人のいい大人として接しないと無理だよどの業界も >週2日2時間で働くことの意味から教えるのは大人扱いじゃないぞ >それをやってるから上手くいくんだろ ニートをニートとして集めて仕事出来るまで教育出来るのは本当に凄いわ
260 21/03/31(水)12:35:16 No.788483634
確かにいきなりフルタイムなんて絶対無理よな
261 21/03/31(水)12:35:16 No.788483635
職人の高齢化で悩んでるのに高齢取る意味がまずない無いのだ
262 21/03/31(水)12:35:16 No.788483637
>昔いた会社は毎年40人くらい採用してた >俺が3年で辞める時に残ってた後輩が10人もいなかった >そう考えるとニートで3年で13人職人になってるのすごいわ パワハラ酷そう
263 21/03/31(水)12:35:23 No.788483680
>(最終的に追い出される「」) こういうこと書かれると俺のことだな…ってなって尻込みする
264 21/03/31(水)12:35:43 No.788483769
>例えフリーターでも一度でも働くことを経験するともうニートに戻りたくなくなるよね >昼が暇すぎるし金が入ってこないと不安になるんだ 働かなくても養ってくれる親がいるなら俺は今すぐにでも仕事やめる
265 21/03/31(水)12:35:52 No.788483819
普通の会社でも若手が居なくてどうしようと悩んでいる所をきちんと解決してて出来る社長だな
266 21/03/31(水)12:35:57 No.788483849
>>昔いた会社は毎年40人くらい採用してた >>俺が3年で辞める時に残ってた後輩が10人もいなかった >>そう考えるとニートで3年で13人職人になってるのすごいわ >パワハラ酷そう 酷かったら10人も生き残ってねえって
267 21/03/31(水)12:35:59 No.788483857
こういうのって面接とか要らないのかな 以前就職活動してた時面接中に目の前真っ白になって受け答え出来なくなったから面接が死ぬほど怖い
268 21/03/31(水)12:36:00 No.788483867
俺を働かせるのに給料15万はふざけてるだろ せめて手取り20寄越せ
269 21/03/31(水)12:36:02 No.788483875
でも実際求人でこういう条件載ってても絶対嘘だろどうせ面接で詰るんだろとしか思えないな…
270 21/03/31(水)12:36:08 No.788483891
親が左官屋さんの事務所で働いてるけど40代とかも普通に採用してるっぽいな
271 21/03/31(水)12:36:08 No.788483894
わかりみが深すぎる
272 21/03/31(水)12:36:09 No.788483907
付いて来れない奴は置いていくぞ!なんてやり方では びっくりするくらい誰も乗って来なかったになる事多いだろうからな
273 21/03/31(水)12:36:10 No.788483913
静岡は徳川の墓を作るのに集めた宮大工がが定住したから職人気質の人間が多くてバンダイなんかの礎ともなっているってテレビで言ってた
274 21/03/31(水)12:36:13 No.788483923
>俺を働かせるのに給料15万はふざけてるだろ >せめて手取り20寄越せ 謙虚な要求
275 21/03/31(水)12:36:22 No.788483973
採用側は空白期間を気にするけどニート側は空白期間をつつかれるほどパフォーマンス落ちるんだよな…受け入れられたら案外働けるのに焦らせてダメになることが多い
276 21/03/31(水)12:36:40 No.788484053
>でも実際求人でこういう条件載ってても絶対嘘だろどうせ面接で詰るんだろとしか思えないな… 大抵の場合は女性オンリー
277 21/03/31(水)12:36:48 No.788484084
元々いた職人達も珍しく入ってくる若い子な上に元ニートって知ってるから優しくなれる
278 21/03/31(水)12:36:48 No.788484085
教え方が正しくスモールステップ法だ
279 21/03/31(水)12:36:58 No.788484136
あと番組では言ってなかったけどちゃんと安全講習も教育すればちゃんと守ってくれる所が良いんだ 下手に経験者だとマジで守らないからな…
280 21/03/31(水)12:37:05 No.788484171
理解のある社長くん実在したのか
281 21/03/31(水)12:37:11 No.788484203
>こういうのって面接とか要らないのかな >以前就職活動してた時面接中に目の前真っ白になって受け答え出来なくなったから面接が死ぬほど怖い ここまで行き届いてる会社がその辺考慮しないとは思えない 面接するだろうけどリラックスさせるためにあれこれ気を回してくれそう
282 21/03/31(水)12:37:18 No.788484241
これは受け入れる側が有能すぎる
283 21/03/31(水)12:37:19 No.788484243
弱卒には弱卒向けの用兵と人心掌握しないとね…
284 21/03/31(水)12:37:25 No.788484267
ここ最近は地震頻発で屋根瓦の修理はマジで食いっぱぐれ無いだろうな
285 21/03/31(水)12:37:27 No.788484291
>確かにいきなりフルタイムなんて絶対無理よな フルタイム初めてやったときは一日目の夜絶望しかなかったな…こんなのが明日も明後日も毎日続くのか…って まあそんな明日はこなかったけど
286 21/03/31(水)12:37:28 No.788484293
やる気あったら50半ばの新人とか居たりするよ職人の世界は 会社勤めよりはある意味遥かに楽
287 21/03/31(水)12:37:29 No.788484305
徐々に慣らしていくってのは対ニートじゃなくてもやってほしい
288 21/03/31(水)12:37:38 No.788484343
>はたらく理由って生きるため以外にあるのか…?と思ったけど本来のニートの意味を考えるとたしかにここから教えなきゃダメな気がしてきた 生きるためって言うならニートは生きられてるからな… わざわざ辛い事に挑む理由が無いというか働く事が今以上に幸福というのが理解できない状態
289 21/03/31(水)12:37:38 No.788484344
>農家やっててニートの子雇ったことがあるけど >雇ってみると案外普通の子で仕事覚えてったらどんどん覚えて最終的に俺より働くようになって笑った事がある >ニートにもよるからとりあえず働かせてみるってのは大事だ ニートは自分で動けないだけの場合が多いからな レールを敷いてやれば乗っかる
290 21/03/31(水)12:37:41 No.788484354
年配の方も人によるけど優しい人マジで優しいからな… 完全に孫扱い
291 21/03/31(水)12:37:46 No.788484384
>以前就職活動してた時面接中に目の前真っ白になって受け答え出来なくなったから面接が死ぬほど怖い 多分対人恐怖症とかの配慮もちゃんとしてると思う でないとこんなに集まらないはず
292 21/03/31(水)12:37:47 No.788484389
>はたらく理由って生きるため以外にあるのか…?と思ったけど本来のニートの意味を考えるとたしかにここから教えなきゃダメな気がしてきた 命の危機に直面してからでは遅いもんな
293 21/03/31(水)12:37:58 No.788484443
ニートじゃないけど転職したい
294 21/03/31(水)12:38:05 No.788484482
どんなに職場環境良くても業種とかで求職者来ないこと多いからな…すごくマッチングさせたなぁ
295 21/03/31(水)12:38:12 No.788484515
私はニートです 職歴も貯金もありません でもそんな私にも理解のある社長君がいます
296 21/03/31(水)12:38:13 No.788484522
女の人に説明されたほうが怖くない?怖いというか緊張で頭真っ白になっちゃうよ
297 21/03/31(水)12:38:17 No.788484537
自己評価が低すぎるニートと高すぎるニートがいるけど 前者しか応募してこないからいい点はあるかもしれない 後者は屋根職人とか馬鹿にしてることが多い
298 21/03/31(水)12:38:25 No.788484578
ヤバそうな顔してると思ったら意外と理解者だった
299 21/03/31(水)12:38:26 No.788484582
>フルタイム初めてやったときは一日目の夜絶望しかなかったな…こんなのが明日も明後日も毎日続くのか…って >まあそんな明日はこなかったけど 初日で辞めてんじゃねーよ!
300 21/03/31(水)12:38:26 No.788484588
>年配の方も人によるけど優しい人マジで優しいからな… >完全に孫扱い 若い子がいない現場だとよけい可愛がられそうだ
301 21/03/31(水)12:38:28 No.788484600
ニートって思ったより少ないんだな
302 21/03/31(水)12:38:40 No.788484651
ニート同士で企業しようぜ!なんてお遊びより滅茶苦茶いいな
303 21/03/31(水)12:38:43 No.788484658
2時間しか持たないのかニートは
304 21/03/31(水)12:38:59 No.788484740
(休憩時間にめっちゃ出てくるお菓子)
305 21/03/31(水)12:39:15 No.788484803
ニートに無理させて瓦解みたいなオチが多いだろうに…やるな
306 21/03/31(水)12:39:15 No.788484804
>ニートって思ったより少ないんだな 年齢定義で上切ることで 少子化に合わせてどんどん減らしていけるんだ 解決!
307 21/03/31(水)12:39:15 No.788484806
>2時間しか持たないのかニートは 普通の人でも2時間はキツイ時もあるぜ!
308 21/03/31(水)12:39:22 No.788484838
>2時間しか持たないのかニートは 集中力の配分や切り替えが覚えられてないからな
309 21/03/31(水)12:39:22 No.788484839
>ニートって思ったより少ないんだな 働き盛りの納税者70万人も宙ぶらりんってそこそこヤバいんじゃ…
310 21/03/31(水)12:39:24 No.788484849
>2時間しか持たないのかニートは 運動不足だと屋根に上るだけでも大変だぞ
311 21/03/31(水)12:39:26 No.788484853
画像にある「働くのってどうしたらいいのかわかんない」ってのはマジでそう 普通に働いてる人から見ると甘ったれんなとかバカじゃねえのって思われそうだけど実際そうなる
312 21/03/31(水)12:39:28 No.788484863
>(休憩時間にめっちゃ出てくるお菓子) (鍋ごと差し入れられるおかず)
313 21/03/31(水)12:39:29 No.788484867
>>はたらく理由って生きるため以外にあるのか…?と思ったけど本来のニートの意味を考えるとたしかにここから教えなきゃダメな気がしてきた >生きるためって言うならニートは生きられてるからな… >わざわざ辛い事に挑む理由が無いというか働く事が今以上に幸福というのが理解できない状態 就活すんの辛くて… 志望動機とか面接対策とか業界研究とか何やればいいのかわからなくて折れた…というかどうやって企業選べばいいとかも分かんないし…
314 21/03/31(水)12:39:31 No.788484891
>2時間しか持たないのかニートは 2時間しか持たないからニートになってるんだよ
315 21/03/31(水)12:39:31 No.788484892
>女の人に説明されたほうが怖くない?怖いというか緊張で頭真っ白になっちゃうよ 一対一ならともかく一対多だから大丈夫じゃない?
316 21/03/31(水)12:39:38 No.788484929
>>俺ニートだけど女の子相手だと明らかに自分より下ってわかるから緊張しないよ >なんで労働すらしてない立場なのにそんな上から目線でいられるんだ こうやってニートにマウント取ろうとしないで最終的に働いてもらうことを考えてレールを敷くとスレ画なるんだろうな
317 21/03/31(水)12:39:39 No.788484932
ニートの中でもできるニートとできないニートで差が生まれるんだろうな
318 21/03/31(水)12:39:42 No.788484952
>例えフリーターでも一度でも働くことを経験するともうニートに戻りたくなくなるよね >昼が暇すぎるし金が入ってこないと不安になるんだ 金があるならニートに戻りたいわ
319 21/03/31(水)12:39:52 No.788484997
>俺もニートしてたからわかるんだけど働く理由ってマジでわからないからなニートの時 >怖い思いしてまでチャレンジして事態が好転するイメージが全く持てない その状態からどうやって脱ニートしたの?
320 21/03/31(水)12:39:56 No.788485019
>これは受け入れる側が有能すぎる 社長を国のニート対策の相談役とかにしたいところだな
321 21/03/31(水)12:40:14 No.788485106
>ニートは自分で動けないだけの場合が多いからな >レールを敷いてやれば乗っかる それで俺の場合は仕事内容よりそのレールに乗っかってる状態が楽だったから大抵の仕事はできたな
322 21/03/31(水)12:40:22 No.788485152
スレ画の様子だと離職率は低そう
323 21/03/31(水)12:40:24 No.788485161
教える女の人は母性本能くすぐられるのかな
324 21/03/31(水)12:40:33 No.788485202
>ニートの中でもできるニートとできないニートで差が生まれるんだろうな ニートの中でも下の方とか可哀想すぎる…
325 21/03/31(水)12:40:42 No.788485231
>パワハラ酷そう 交代制ありの製造業だったんだけど 3交代のはずだったのに何故か正社員だけ昼夜2交代+サービス残業も毎日6時間あったぞ
326 21/03/31(水)12:41:00 No.788485306
体力と一緒で徐々に慣らしていかないとね
327 21/03/31(水)12:41:06 No.788485333
>ニートの中でもできるニートとできないニートで差が生まれるんだろうな これでも無理って人は当然いるだろうね…
328 21/03/31(水)12:41:07 No.788485340
>2時間しか持たないのかニートは いきなり詰め込まれても覚えられないし…
329 21/03/31(水)12:41:09 No.788485348
お母さんとしか話してないからむしろ女性の方がいいんだよ
330 21/03/31(水)12:41:15 No.788485365
70万人もいるなら職人になってもらお! って発想が凄すぎる
331 21/03/31(水)12:41:15 No.788485368
怖がるとか脅えるじゃなくてびっくりしちゃうって言い方がもう優しい
332 21/03/31(水)12:41:18 No.788485384
俺もニートみたいなもんだがニートって割りと学歴高かったりするからそんな奴らと一緒だと絶対俺は勝手に自滅すると思う
333 21/03/31(水)12:41:19 No.788485391
>2時間しか持たないのかニートは 肉体労働じゃ仕方ない 仕方ないけどそんなのがリアルモンク気取ってる事もあると思うと笑える
334 21/03/31(水)12:41:28 No.788485435
ガチで人材として狙ってるからニートに対する観察も分析も対応もレベルが高い
335 21/03/31(水)12:41:31 No.788485448
ニートじゃないけどスレ画みたいな会社増えるべきだと思うマジで
336 21/03/31(水)12:41:33 No.788485464
社会貢献をお題目にしてるんじゃなくて若手が足りないんです!って切実な問題抱えてるからこそのやり方なんだろうな
337 21/03/31(水)12:41:34 No.788485471
ニートはレールから何かあって脱線したまんまの人が多かろうから もう一度レールに戻してやれば素直に走り出すって感じかね レールに縛られない道を走りたいわけじゃないっていうか
338 21/03/31(水)12:41:39 No.788485496
>ガッチリマンデーで紹介されてたから本気で応募しようか迷ってたけどこのスレ見てやっぱり応募する事に決めた >今から連絡してくる えらいぜ 頑張り過ぎずに頑張れよ
339 21/03/31(水)12:41:40 No.788485500
>>ニートの中でもできるニートとできないニートで差が生まれるんだろうな >ニートの中でも下の方とか可哀想すぎる… まあなんというか支援団体行ったことあるけどなんかやべえのはいたかな…
340 21/03/31(水)12:41:43 No.788485511
俺も対人がめっきり駄目で仕事せずブラブラしてたら 親がコンクリにスタンプ押す仕事探してきてたな あれは誰とも会話なくて本当に良かった
341 21/03/31(水)12:41:55 No.788485556
人間の心理として女性の方が警戒心を抱かせ難いってのもある
342 21/03/31(水)12:42:05 No.788485612
>スレ画の様子だと離職率は低そう 衣食住が足りると満足度は一気に上るからな
343 21/03/31(水)12:42:09 No.788485631
>ニートの中でもできるニートとできないニートで差が生まれるんだろうな 逆に言えばニートの中にも出来る人材はまだまだ埋まってるってことで上手く活かす方法はあるってことだな
344 21/03/31(水)12:42:14 No.788485654
いい会社だけど遠すぎるしまず屋根の知識も無いし志望動機聞かれても屋根への熱意出せないよ
345 21/03/31(水)12:42:23 No.788485690
>2時間しか持たないのかニートは これを会社側がわかっているあたりが偉いすぎる
346 21/03/31(水)12:42:28 No.788485710
>俺もニートみたいなもんだがニートって割りと学歴高かったりするからそんな奴らと一緒だと絶対俺は勝手に自滅すると思う 学歴より性格とか仕事できるかどうかとか気配りとかやる気の問題かなと思う
347 21/03/31(水)12:42:29 No.788485715
ニートじゃないけど週休2日許されるならやりたい… でも建築関係だしな…
348 21/03/31(水)12:42:32 No.788485729
>スレ画の様子だと離職率は低そう 他の働き方わからないし…
349 21/03/31(水)12:42:40 No.788485763
求人サイトとかで優しく教えます的なこと書いておいて面接だとは?舐めてんの?って雰囲気になるのが続いててしんどいからこういう所と出会いたい…
350 21/03/31(水)12:42:41 No.788485773
扱いが鬱病休明けのリハビリ期間の人より緩い
351 21/03/31(水)12:42:45 No.788485785
>いい会社だけど遠すぎるしまず屋根の知識も無いし志望動機聞かれても屋根への熱意出せないよ 社会復帰したいですで行こう
352 21/03/31(水)12:42:46 No.788485791
>>ニートって思ったより少ないんだな >働き盛りの納税者70万人も宙ぶらりんってそこそこヤバいんじゃ… 失業者の数って社会不安に割と直結してるからな
353 21/03/31(水)12:42:48 No.788485796
申し込んで研修を受けてる時点で厳密にはもうニートじゃないしね
354 21/03/31(水)12:43:03 No.788485862
女性相手だときょどってしまうのかと思ってた
355 21/03/31(水)12:43:05 No.788485869
>いい会社だけど遠すぎるしまず屋根の知識も無いし志望動機聞かれても屋根への熱意出せないよ そんなもんは要らねぇただ働きたいでいいと思うぞ
356 21/03/31(水)12:43:06 No.788485876
>いい会社だけど遠すぎるしまず屋根の知識も無いし志望動機聞かれても屋根への熱意出せないよ 屋根への熱意は必要ないと思う 1人で作業できるのいいなと思っただけで十分
357 21/03/31(水)12:43:10 No.788485893
法律さえ守ってくれれば初日からフルタイムでもなんでもするよ 問題はそれが高望みだってことだ
358 21/03/31(水)12:43:11 No.788485898
>いい会社だけど遠すぎるしまず屋根の知識も無いし志望動機聞かれても屋根への熱意出せないよ 屋根への熱意なんて語られても社長さん逆に困るんじゃねえかな… とにかく働きたいでいいんじゃねえの
359 21/03/31(水)12:43:12 No.788485903
ニートよりもまず自分の会社の先がなくなるからな
360 21/03/31(水)12:43:14 No.788485914
>ニートじゃないけど週休2日許されるならやりたい… >でも建築関係だしな… 雨の日は休みじゃない?
361 21/03/31(水)12:43:18 No.788485933
正しい敬語がよくわかってないマンなので今雇ってくれてるところ以外だと働ける気がしない
362 21/03/31(水)12:43:20 No.788485937
ゲームでも2時間プレイできないニートは多いからな
363 21/03/31(水)12:43:22 No.788485946
この手の社会からドロップアウトしちゃった人って最初の一歩が出来なくてそのまんまってのが多いからな だからこうして踏み出す手伝いをしてやる
364 21/03/31(水)12:43:22 No.788485950
自己評価高ければむしろニートなんてやってないよ 低すぎて社会怖いのが原因なんだから
365 21/03/31(水)12:43:26 No.788485969
大丈夫?失敗したら先輩に怒鳴られたりしない?
366 21/03/31(水)12:43:26 No.788485973
ニート相手じゃなくても新人教育はちゃんとしろビズリーチすんな
367 21/03/31(水)12:43:27 No.788485979
>いい会社だけど遠すぎるしまず屋根の知識も無いし志望動機聞かれても屋根への熱意出せないよ ここは志望動機はとりあえず働きたい社会復帰したいくらいでもいけるところだろう
368 21/03/31(水)12:43:31 No.788486001
>求人サイトとかで優しく教えます的なこと書いておいて面接だとは?舐めてんの?って雰囲気になるのが続いててしんどいからこういう所と出会いたい… ちょっと違うが週2日勤務OK!ってところで週2希望が通ったことが一度たりともないから詐欺で訴えたかった
369 21/03/31(水)12:43:46 No.788486057
普通の零細の社長なら週2で2時間の研修とか仕事舐めんなってなる
370 21/03/31(水)12:43:47 No.788486061
>屋根の知識も無いし志望動機聞かれても屋根への熱意出せないよ そんなもん一つでもあったらニートしてねぇだろ
371 21/03/31(水)12:43:54 No.788486089
>実際には40代ニートとか多そうだけど彼らはどうするんだろうね 40代はニートの定義にあてはまらないので存在しない
372 21/03/31(水)12:44:01 No.788486121
>求人サイトとかで優しく教えます的なこと書いておいて面接だとは?舐めてんの?って雰囲気になるのが続いててしんどいからこういう所と出会いたい… 多分こんな会社がポツポツ増えていくと思うよ そうしないと人が来なくなっちゃう
373 21/03/31(水)12:44:13 No.788486175
ニートの根性を直してやる!って所は大概上手く行かずニートは根性がないからなぁとか言うが ニートじゃない人でも逃げ出すからな!
374 21/03/31(水)12:44:28 No.788486247
>女性相手だときょどってしまうのかと思ってた 一対一で喋るならな ただ説明受けるだけならなんともない
375 21/03/31(水)12:44:29 No.788486253
ド底辺ニートは本人と周りが知らないだけで何かしら病気抱えてる確率が高いからな…
376 21/03/31(水)12:44:41 No.788486310
>ニートの中でもできるニートとできないニートで差が生まれるんだろうな 70万のニートが35万になるって考えるとすごいと思う
377 21/03/31(水)12:44:42 No.788486316
>2時間しか持たないのかニートは 人間の集中力は30分しか持たないから2時間やったら十分だ
378 21/03/31(水)12:44:47 No.788486331
>その状態からどうやって脱ニートしたの? お恥ずかしい話なんだけど自発的な要素はカケラもなくて 社会人やってる友達とおんなじゲーム買って昔みたいに一緒に遊べるようになりたかった
379 21/03/31(水)12:44:48 No.788486339
恩を着せたいわけでもなくニートは悪いことだからとかいう正義感でもなく会社の利益のためにやってるからこそだな
380 21/03/31(水)12:44:50 No.788486345
70万人もニートいれば何人かは仕事に使えるはず!ってだけでニートを救う慈善事業ではない
381 21/03/31(水)12:44:51 No.788486356
ニートの中でも自分で人生設計出来ないだけでやらされればできるポテンシャル持ってるのは少なからずいるよ いきなり社会人やらせるのは無理だからこういうステップを踏ませるの本当に大事
382 21/03/31(水)12:44:54 No.788486366
>女性相手だときょどってしまうのかと思ってた 美人で美容に力入れてますみたいなのだと挙動不審になるんだろう 失礼な言い方になるけど教えている女性がリアルに肉親ぐらいの容姿だからビックリしないでいられる
383 21/03/31(水)12:45:09 No.788486434
>この手の社会からドロップアウトしちゃった人って最初の一歩が出来なくてそのまんまってのが多いからな >だからこうして踏み出す手伝いをしてやる お手伝いが手厚すぎてこれはありがたい…
384 21/03/31(水)12:45:24 No.788486491
>法律さえ守ってくれれば初日からフルタイムでもなんでもするよ >問題はそれが高望みだってことだ 社会舐めてんの?
385 21/03/31(水)12:45:24 No.788486492
>働き盛りの納税者70万人も宙ぶらりんってそこそこヤバいんじゃ… さらに35歳以上で無職も入れたら跳ね上がるな
386 21/03/31(水)12:45:24 No.788486495
こんな風に人に優しくできる人間になりたかった
387 21/03/31(水)12:45:25 No.788486496
>>その状態からどうやって脱ニートしたの? >お恥ずかしい話なんだけど自発的な要素はカケラもなくて >社会人やってる友達とおんなじゲーム買って昔みたいに一緒に遊べるようになりたかった それは十分自発的だと思うが…
388 21/03/31(水)12:45:34 No.788486540
スレ画の右下だけ見ると失敗臭がすごいのにこの社長やり手だな…
389 21/03/31(水)12:45:37 No.788486555
若者支援のとこで働いてたことあるけどこういう理解ある職場探すのがまず何より大変だったな 資格持ってる人で週35時間!とか誰も応募しないし よく紹介やオススメするために求人探したのだと 深夜3~7時くらいまでのパチンコ屋とかゲーセンとかの清掃(週に何日かで日払いだし生活リズムにあってる) 朝5~9時くらいまでの同じく清掃だけど施設や映画館とか(週3~で時給制) ポスティング(1人でできる) とかだった
390 21/03/31(水)12:45:49 No.788486598
>お恥ずかしい話なんだけど自発的な要素はカケラもなくて >社会人やってる友達とおんなじゲーム買って昔みたいに一緒に遊べるようになりたかった あんた眩しいよ
391 21/03/31(水)12:45:54 No.788486622
>厚生労働省は、「ニートとは15~34歳の非労働力(仕事をしていない、また失業者として求職活動をしていない者)のうち、主に通学でも、主に家事でもない独身者」と定義してきた。 なので35歳になるとニートは卒業する
392 21/03/31(水)12:45:56 No.788486635
>自己評価高ければむしろニートなんてやってないよ >低すぎて社会怖いのが原因なんだから いやほら軍師志望の人とか…
393 21/03/31(水)12:45:56 No.788486636
>普通の零細の社長なら週2で2時間の研修とか仕事舐めんなってなる そりゃそんな余裕はねぇからな… でも数年後を見ると丁寧に職人育てた方がお得であることに気づかないといけない
394 21/03/31(水)12:45:58 No.788486646
30代?まだまだ若手じゃん!70万人!?人材の宝庫じゃん!は言われてみればそうなんだけど環境整えてしっかり動かせるのは凄い
395 21/03/31(水)12:45:58 No.788486648
採用募集かけても60代後半とかしか来な買ったんだろうな 絶対に逃がさんという熱意が自衛隊レベル
396 21/03/31(水)12:46:00 No.788486655
画像くらいの女の人だと俺は駄目だ複数いたとしても変に意識しちゃう 物腰柔らかそうなおじさんか50代くらいのおばちゃんがベストかな…
397 21/03/31(水)12:46:02 No.788486666
>実際には40代ニートとか多そうだけど彼らはどうするんだろうね 親が死んだら共倒れか生活保護だろう この会社も若い戦力欲しさにやってる事だから
398 21/03/31(水)12:46:09 No.788486708
>お恥ずかしい話なんだけど自発的な要素はカケラもなくて >社会人やってる友達とおんなじゲーム買って昔みたいに一緒に遊べるようになりたかった 偉い
399 21/03/31(水)12:46:16 No.788486741
>恩を着せたいわけでもなくニートは悪いことだからとかいう正義感でもなく会社の利益のためにやってるからこそだな 目先じゃなくて長期スパンで見てないと出来ないよね
400 21/03/31(水)12:46:20 No.788486754
>お恥ずかしい話なんだけど自発的な要素はカケラもなくて >社会人やってる友達とおんなじゲーム買って昔みたいに一緒に遊べるようになりたかった 充分すごいじゃん 俺なんて友達いないからそんな動機すら持てないや
401 21/03/31(水)12:46:22 No.788486760
>こんな風に人に優しくできる人間になりたかった 俺が救える人なんてどれだけいるだろうって思うね
402 21/03/31(水)12:46:22 No.788486763
40代とかは官の方で再チャレンジみたいな制度ある 民間としては下手に年取ってると使いにくいよね
403 21/03/31(水)12:46:23 No.788486765
本当はこういうの国がやるべきなのでは?
404 21/03/31(水)12:46:27 No.788486781
>社会人やってる友達とおんなじゲーム買って昔みたいに一緒に遊べるようになりたかった それで働こうと行動出来るのが偉すぎる… 金無くてモンハンライズやれてないけど働くの怖いぞ俺は
405 21/03/31(水)12:46:32 No.788486795
>大丈夫?失敗したら先輩に怒鳴られたりしない? 多分命に関わるのはめっちゃ怒鳴られるくらいじゃない?
406 21/03/31(水)12:46:56 No.788486898
ある意味今はニートにとってはチャンスだよね 飲み会もないしコロナで無職率も高いし 仲間がいるよ!!
407 21/03/31(水)12:46:57 No.788486907
>>自己評価高ければむしろニートなんてやってないよ >>低すぎて社会怖いのが原因なんだから >いやほら軍師志望の人とか… あんなの今の時代にはもう居ないだろ
408 21/03/31(水)12:47:06 No.788486951
>いやほら軍師志望の人とか… バカにする目的で切り抜いたテレビをさらにネットでバカにする目的で切り抜いてる画像から何かが読み取れるとは思えないな
409 21/03/31(水)12:47:09 No.788486962
自己評価高すぎるニートもいるよ 自分のすべき仕事は向こうからやってくると思ってるようなの
410 21/03/31(水)12:47:15 No.788486989
この人偉人では?
411 21/03/31(水)12:47:24 No.788487036
この会社はすごいけどニート想像以上に手が掛かって面倒な奴らすぎだろ… 同じような環境用意しづらすぎる…
412 21/03/31(水)12:47:32 No.788487064
>本当はこういうの国がやるべきなのでは? やってるよ!
413 21/03/31(水)12:47:33 No.788487069
よっしゃニート使おって考える会社はきっと他にもあったんだろうけどここまでニートに寄り添ってるから成功したんだろうな
414 21/03/31(水)12:47:36 No.788487084
親に養ってもらえてないからニートではないがバイトでギリギリ食いつないでる状態なので俺も職人になりたい…
415 21/03/31(水)12:47:42 No.788487103
まあレールにさえ乗せればわりとちゃんと働くニートもそこそこいるだろうし……
416 21/03/31(水)12:47:52 No.788487134
>本当はこういうの国がやるべきなのでは? 一昨年くらいに役所で働くニート募集したらかなりの倍率になってたね
417 21/03/31(水)12:47:53 No.788487142
>同じような環境用意しづらすぎる… ある意味オンリーワンだよな
418 21/03/31(水)12:47:58 No.788487166
この会社いいな…でも俺高い所苦手だからダメだな…
419 21/03/31(水)12:48:01 No.788487175
男がダメってより同年代の男がキツいんだろう バリバリキャリア築いてるように見えて自分がゴミになる
420 21/03/31(水)12:48:01 No.788487178
ハローワーク行った?
421 21/03/31(水)12:48:05 No.788487194
>本当はこういうの国がやるべきなのでは? 一応公的機関でバイト面接や履歴書作成のサポートをやってるとこはあるよ 公的機関だからこそ特定の職場を斡旋したりとかはできないんだけどね…
422 21/03/31(水)12:48:07 No.788487202
まず女性に教えさせるっていうのは目から鱗だよね
423 21/03/31(水)12:48:16 No.788487250
そもそもニートができる仕事が少ないだろうからな…
424 21/03/31(水)12:48:17 No.788487252
これやるにはまず長い目で見る企業体力必要だよね…とは思う
425 21/03/31(水)12:48:21 No.788487271
>そんなもんは要らねぇただ働きたいでいいと思うぞ 研修からニートに普通の就活レベルを求めるのは酷って分かってそうだしな
426 21/03/31(水)12:48:22 No.788487276
>ニートはレールから何かあって脱線したまんまの人が多かろうから >もう一度レールに戻してやれば素直に走り出すって感じかね >レールに縛られない道を走りたいわけじゃないっていうか レールに縛られない道を行きたいってなるくらい熱意があるならなんかやってるからな なんもやってないってことは何していいのかわからんってことだ
427 21/03/31(水)12:48:23 No.788487283
>社会舐めてんの? 就く会社就く会社みんなしょぼい犯罪やっててそれが社会ってもんだって顔して威張ってるから社会嫌になった
428 21/03/31(水)12:48:25 No.788487288
>ハローワーク行った? ニートはハロワすら怖がるよ
429 21/03/31(水)12:48:25 No.788487292
>ゲームでも2時間プレイできないニートは多いからな >こういうこと書かれると俺のことだな…ってなる
430 21/03/31(水)12:48:28 No.788487304
とは言え働く場所がしっかりした体制で受け入れないといかに国主導で訓練しても続かないだろうし…
431 21/03/31(水)12:48:29 No.788487312
ニートとか云々より人に寄り添った仕事の振り方と教育する会社がそもそも少ないのでは?と思わなくもない 社会ハードすぎるだろ
432 21/03/31(水)12:48:30 No.788487318
善意ではなく会社の存続かけて損得商売でやってるから真剣にやってて怖い
433 21/03/31(水)12:48:31 No.788487321
>この会社はすごいけどニート想像以上に手が掛かって面倒な奴らすぎだろ… >同じような環境用意しづらすぎる… 頭数が減ってようやく困ったことに気付いただけで 人間すごいのもだめなのも割合は常に同じだろう?
434 21/03/31(水)12:48:59 No.788487437
ここに転職してえ
435 21/03/31(水)12:49:07 No.788487467
>これやるにはまず長い目で見る企業体力必要だよね…とは思う 普通は研修すらやる余裕がない企業がほとんどだ
436 21/03/31(水)12:49:12 No.788487491
最上さんいい笑顔してるなあ
437 21/03/31(水)12:49:14 No.788487496
職人の環境って若手入ってこないだろうしwin-winすぎる
438 21/03/31(水)12:49:17 No.788487513
職業訓練とかじゃダメなんだろうか
439 21/03/31(水)12:49:21 No.788487536
30代は若手か… そうだね
440 21/03/31(水)12:49:22 No.788487539
会社自身体力がないと結局ニートは負の遺産のままか…
441 21/03/31(水)12:49:27 No.788487567
自分も映像制作会社で体壊してもう働けない…と絶望に沈んでたけど一緒に遊んでる友人達と気兼ねなく遊べるようにまたなりたいと思ってバイトしながら就活中だよ 間に在宅で出来る小遣い稼ぎしてたからニート期間は短かったけど
442 21/03/31(水)12:49:31 No.788487586
ちなみに屋根屋は暗くなると仕事終わりだったり雨だと休みになったりするのでその点もニート向きかもしれない どっちも強行したら死ぬからな!
443 21/03/31(水)12:49:43 No.788487630
>ハローワーク行った? こんだけ理解ある会社を紹介してくれるなら喜んで行くけど
444 21/03/31(水)12:49:56 No.788487691
>ハローワーク行った? 行ったけど…行ったけどさあ…マジで人欲しいのあれ?
445 21/03/31(水)12:49:58 No.788487705
まあ確かにいかにも土方の兄ちゃんですという感じの人が教えてくれても萎縮しちゃうかもな… いい人かもしれないけど単純に威圧されちゃうのはわかる…
446 21/03/31(水)12:49:59 No.788487712
>職業訓練とかじゃダメなんだろうか あれは手当貰うために通学するところ 国家資格とれなきゃ意味ない
447 21/03/31(水)12:50:12 No.788487772
うちの職場は先輩の後輩虐めが激しすぎてスレ画みたいなところが本当に存在してるなんて信じられない
448 21/03/31(水)12:50:14 No.788487777
よくよく考えたらロクに研修もさせずいきなりフルタイム週5で働かせる社会の方がおかしいのでは?
449 21/03/31(水)12:50:35 No.788487855
ニートが使い物になるまで面倒見れるだけの体力が会社側に必要だから難しい うちにはむりだ
450 21/03/31(水)12:50:37 No.788487861
ハロワよりこの社長の元に行った方が幸せになれそう
451 21/03/31(水)12:50:50 No.788487913
>まあ確かにいかにも土方の兄ちゃんですという感じの人が教えてくれても萎縮しちゃうかもな… >いい人かもしれないけど単純に威圧されちゃうのはわかる… 人は良いんだけど住んでる世界が違う…ってなる
452 21/03/31(水)12:50:59 No.788487961
>うちの職場は先輩の後輩虐めが激しすぎてスレ画みたいなところが本当に存在してるなんて信じられない スレ画の場合先輩も既に元ニートだったりするだろうから その点は好循環なんだろうな
453 21/03/31(水)12:51:02 No.788487973
>30代は若手か… >そうだね 30とかオッサンだろと思っていた10代… 実際に30代になると分かるまだまだ元気で若手扱いも納得しちゃう
454 21/03/31(水)12:51:04 No.788487982
ハロワはな企業から見ても掲載料が無料なんだ
455 21/03/31(水)12:51:08 No.788487997
>行ったけど…行ったけどさあ…マジで人欲しいのあれ? ハロワの窓口の人たちも非正規だから…
456 21/03/31(水)12:51:10 No.788488004
すべての会社や組織が労働基準法守るようになったら働きたいって人はいっぱいいるんじゃないかな…
457 21/03/31(水)12:51:17 No.788488030
ニートだった人が月15万入るだけでもかなりの成功体験になって自信が付くんだな
458 21/03/31(水)12:51:22 No.788488053
ニート雇ってくれる会社はブラックが基本なので ニートのぬるま湯から行き成り熱湯に放り込まれるようなもんで そりゃ社会復帰できん
459 21/03/31(水)12:51:27 No.788488072
ただもう画像の屋根屋は駄目だろうな 問い合わせめっちゃ来てて枠が空いてなさそう
460 21/03/31(水)12:51:35 No.788488109
>ニートだった人が月15万入るだけでもかなりの成功体験になって自信が付くんだな 働いて自分で得た金って時点でな
461 21/03/31(水)12:51:35 No.788488112
いくつになってもまだまだ働き盛り!って言われるからな
462 21/03/31(水)12:51:39 No.788488129
>うちの職場は先輩の後輩虐めが激しすぎてスレ画みたいなところが本当に存在してるなんて信じられない この職場は後輩いじめするほど元気な若い奴が死滅した職場なんだ 利益は出てるけど全員墓場間近で倒産ではなく消滅してしそうだったんだ
463 21/03/31(水)12:51:47 No.788488157
服装髪型自由で基本的なpc操作が出来ればokみたいな事務のバイトに応募したら面接官3人出てきて服装と髪型怒られて仕事も自分から勉強しないと厳しいって言われて詰られて不採用だった俺みたいなゴミも拾ってくれるかな…
464 21/03/31(水)12:51:56 No.788488197
>職業訓練とかじゃダメなんだろうか たまに見るけど言うほど良い物じゃ無い 自治体というか訓練場所によって格差が酷すぎるのもある 当たりの場所なら補助もしっかりあって資格まで取れるけど ハズレのとこだと自費負担ばかりで資格までたどり着けない内容のことも多い そんで空いてるのはハズレのとこばかりだから…
465 21/03/31(水)12:51:56 No.788488198
>30代は若手か… >そうだね 60歳で定年でしょ?あと30年もあるじゃん
466 21/03/31(水)12:51:58 No.788488216
最近は屋根やるのも面倒になってなぁ… この安全帯とかいらなくないですか?
467 21/03/31(水)12:52:23 No.788488324
ニートだった私ですがそんな私にも理解のある社長君がいます
468 21/03/31(水)12:52:24 No.788488327
>ハロワはな企業から見ても掲載料が無料なんだ あと圏内の有効求人倍率上げるためにカラ求人入れてるから仕方ないんだ
469 21/03/31(水)12:52:33 No.788488362
ハロワでニート支援っていけば分かるの?
470 21/03/31(水)12:52:54 No.788488459
ちょっとずつ慣らすは大切だよね 就労支援通ってた時も週3日来るところから始めましょうって言われて最初はそれだけで緊張でぐったりだったし 体力は筋トレしてたけど精神の体力がない
471 21/03/31(水)12:53:00 No.788488486
>ハロワはな企業から見ても掲載料が無料なんだ そして載せると手当が貰えるんだ
472 21/03/31(水)12:53:01 No.788488490
求人意欲なくても無理やり出させるからなハロワ
473 21/03/31(水)12:53:06 No.788488511
>ハロワでニート支援っていけば分かるの? 普通のハロワじゃなくて若年層向けのハロワ行けばいい ジョブカフェとかいうやつ
474 21/03/31(水)12:53:13 No.788488548
>ハロワでニート支援っていけば分かるの? そういう支援団体に紹介してもらえるところもあるよ
475 21/03/31(水)12:53:18 No.788488576
普通の人を集めて手厚く研修すればもっと早くもっと役に立つ職人が生まれるのでは? と思ったけど来ないからやってんだよな何言ってんだ俺は
476 21/03/31(水)12:53:36 No.788488635
>最近は屋根やるのも面倒になってなぁ… >この安全帯とかいらなくないですか? 安全帯は古いからもっと面倒なハーネスをつけてもらう!
477 21/03/31(水)12:53:46 No.788488684
社会は厳しくあるよりももっと優しい方が多くの人にとってプラスになるのでは?
478 21/03/31(水)12:53:58 No.788488736
ハロワのニート支援は善意スタートの誰も責任取りたくないシステムなので挫折感だけ得ることができる
479 21/03/31(水)12:54:09 No.788488792
自分から勉強しないと厳しいとか言うやつは言ってる方も甘えというかそんな対して勉強してねえんじゃねえかな疑惑 上手い人はちゃんと導線引いてるし まあその導線なぞれないのもいる訳であるが
480 21/03/31(水)12:54:29 No.788488869
>ハロワでニート支援っていけば分かるの? 就職支援って結構頻繁にやってるよ ただ今のご時世だと面談とかは厳しいかもしれん
481 21/03/31(水)12:54:34 No.788488890
>社会は厳しくあるよりももっと優しい方が多くの人にとってプラスになるのでは? 当たり前だよ 野球部みたいなノリなんて100害あって一利無しだ
482 21/03/31(水)12:54:38 No.788488912
ニートはハロワじゃなくて就職エージェント頼れマジで 求職といえば!だとハロワがイメージやっぱ強いがエージェントに頭下げて面接対策から適性診断までキッチリやってもらった方がずっといい
483 21/03/31(水)12:54:40 No.788488926
>社会は厳しくあるよりももっと優しい方が多くの人にとってプラスになるのでは? 当たり前だろ …なんでその当たり前が少ないんだろうな
484 21/03/31(水)12:54:41 No.788488935
>普通の人を集めて手厚く研修すればもっと早くもっと役に立つ職人が生まれるのでは? >と思ったけど来ないからやってんだよな何言ってんだ俺は 普通の人が来ないから普通じゃない人を育てようってもう開拓者みたいなことしてる…
485 21/03/31(水)12:54:45 No.788488958
>行ったけど…行ったけどさあ…マジで人欲しいのあれ? ハローワークじゃないけど就職支援行ったらどちらかというと障害者が受ける場所でお遊戯的なものを一緒にやらない?社会復帰しよ?自己分析しよ?みたいなのやらされたわ 最終的俺の行きたい仕事を捻じ曲げてそのおばちゃんのマージン入る仕事に無理やりねじ込もうとしてきたから適当な仕事強引に受けてもう仕事あるんでいいですって断って逃げたわ
486 21/03/31(水)12:54:52 No.788488980
体壊して肉体労働とか無理だろ…と思ってたけど意外と短い清掃のバイトとかなら持つしで就活する意力再び湧いてきたからな まずは短い時間からっていうのはかなり大切だと思う
487 21/03/31(水)12:54:52 No.788488981
求職活動をしてなきゃあ 失業者じゃあないからな…
488 21/03/31(水)12:54:59 No.788489010
むかし土木系の会合に同席したとき役員方が人材対策について 高齢者や外国人は不要で若い人が絶対条件だと話しながら 若年者向けの就職説明会すら検討せず延々と唸っていた場を見たことあるので その悠長さと比べるとスレ画が別物すぎる
489 21/03/31(水)12:55:03 No.788489030
>普通の人を集めて手厚く研修すればもっと早くもっと役に立つ職人が生まれるのでは? >と思ったけど来ないからやってんだよな何言ってんだ俺は 普通の人は中々職人なろうってならないからな… 言い方悪いけどニートだからダメ元でやってみる層がいるというか
490 21/03/31(水)12:55:04 No.788489034
>社会は厳しくあるよりももっと優しい方が多くの人にとってプラスになるのでは? 人権軽視の後進国に勝てないし…
491 21/03/31(水)12:55:08 No.788489057
あと最初に教える人以外は女性があんまりいない職場で イキる必要がないっていうのもいじめとかが発生しにくい要因じゃないかと思う 男子校がわりとそんな感じだったからわかる いじめが全くないわけじゃなかったけどね
492 21/03/31(水)12:55:25 No.788489131
>ニートはハロワじゃなくて就職エージェント頼れマジで あれって職歴無いような人でもいけるの? 転職で使う人がメインだと思ってた
493 21/03/31(水)12:55:27 No.788489143
>当たり前だろ >…なんでその当たり前が少ないんだろうな めんどい
494 21/03/31(水)12:55:29 No.788489149
>社会は厳しくあるよりももっと優しい方が多くの人にとってプラスになるのでは? でもね俺は苦労したから若手も同じ目にあってほしいですよね
495 21/03/31(水)12:55:44 No.788489223
ニートだったけど建設の完全週休1日制とか普通に無理ゲーだった
496 21/03/31(水)12:55:46 No.788489230
残らないならかけたコスト丸々無駄だしそれなら最初からある程度コスト支払おうと言うのは英断
497 21/03/31(水)12:55:48 No.788489241
年齢制限かけて無職若者積極的に雇ってる企業たまにあるよね
498 21/03/31(水)12:55:48 No.788489242
>ハロワのニート支援は善意スタートの誰も責任取りたくないシステムなので挫折感だけ得ることができる メンタルぶっ壊した時に相談したら暗にあれはやめた方がいいぞって言われただけの事はある
499 21/03/31(水)12:55:53 No.788489255
俺も週二回1日2時間勤務したい
500 21/03/31(水)12:55:58 No.788489269
>服装髪型自由で基本的なpc操作が出来ればokみたいな事務のバイトに応募したら面接官3人出てきて服装と髪型怒られて仕事も自分から勉強しないと厳しいって言われて詰られて不採用だった俺みたいなゴミも拾ってくれるかな… 私服茶髪で行ってそう
501 21/03/31(水)12:55:59 No.788489273
つまりちゃんとケアするなら農家にも人が来るってことじゃん! 一軒家と軽トラ無料貸与と月最低15万保証なら誰か来ないかな…
502 21/03/31(水)12:56:08 No.788489307
>ニートはハロワじゃなくて就職エージェント頼れマジで >求職といえば!だとハロワがイメージやっぱ強いがエージェントに頭下げて面接対策から適性診断までキッチリやってもらった方がずっといい 適正診断受けたとこで…結局就職市場なんて営業が大半だし…
503 21/03/31(水)12:56:24 No.788489379
ハロワは仕事探す所じゃなくて手当て貰うために通う所って冗談みたいに言われるがこれに関しては本当だと思う
504 21/03/31(水)12:56:25 No.788489385
ニートの能力をちゃんと観察して把握してるところが他とは違うガチさ
505 21/03/31(水)12:56:43 No.788489453
>つまりちゃんとケアするなら農家にも人が来るってことじゃん! >一軒家と軽トラ無料貸与と月最低15万保証なら誰か来ないかな… あとは教え方を工夫すれば来るんじゃない
506 21/03/31(水)12:56:49 No.788489481
>>社会は厳しくあるよりももっと優しい方が多くの人にとってプラスになるのでは? >でもね俺は苦労したから若手も同じ目にあってほしいですよね 親から虐待受けて育った子供が親になった時子を虐待するやつかよ
507 21/03/31(水)12:56:52 No.788489491
4月の新入社員の教育やってと言われてるけど講師する方も午後丸々とか正直やりたくないしな…
508 21/03/31(水)12:57:22 No.788489618
農家とかニートに耐えれるはずあるまいよ…
509 21/03/31(水)12:57:22 No.788489620
兵隊多いと気軽に休めて良いよね
510 21/03/31(水)12:57:25 No.788489632
農家も黙々と出来るから環境整えて導線作ればちゃんと定着するんじゃないかな…
511 21/03/31(水)12:57:25 No.788489633
>>社会は厳しくあるよりももっと優しい方が多くの人にとってプラスになるのでは? >でもね俺は苦労したから若手も同じ目にあってほしいですよね 野球部かよ
512 21/03/31(水)12:57:26 No.788489641
>つまりちゃんとケアするなら農家にも人が来るってことじゃん! >一軒家と軽トラ無料貸与と月最低15万保証なら誰か来ないかな… それなら海外の奴隷買った方が真面目で生きがいいい
513 21/03/31(水)12:57:34 No.788489670
>親から虐待受けて育った子供が親になった時子を虐待するやつかよ それ以外を知らないんだ
514 21/03/31(水)12:57:48 No.788489729
農家はあれ時間がマジで無理 というか実態とイメージ全然違うだろ
515 21/03/31(水)12:57:58 No.788489772
>su4731570.jpg 完璧にニートの生態を理解している…
516 21/03/31(水)12:58:01 No.788489783
新入社員の教育やるじゃろ? その後に自分の業務やるじゃろ? どっちかがテキトーになる
517 21/03/31(水)12:58:10 No.788489823
そっか…35って色々節目なのか…
518 21/03/31(水)12:58:28 No.788489901
小学校から不登校でそのままニート生活なんで一般教養もないけど入れてくれるかなぁ
519 21/03/31(水)12:58:45 No.788489964
>新入社員の教育やるじゃろ? >その後に自分の業務やるじゃろ? >どっちかがテキトーになる 育成より目先の業務の方が大事だからこうしてOJTに頼る あとは頑張って!
520 21/03/31(水)12:58:46 No.788489969
俺が講師受け持った就労支援は 日勤10時間とか即戦力になる人選んでって言うトコしか来なかったな
521 21/03/31(水)12:58:47 No.788489971
>小学校から不登校でそのままニート生活なんで一般教養もないけど入れてくれるかなぁ 行ける行ける
522 21/03/31(水)12:58:49 No.788489980
これだけの環境を用意できるってのもまず凄すぎる
523 21/03/31(水)12:59:01 No.788490025
>それなら海外の奴隷買った方が真面目で生きがいいい 出稼ぎ外国人は真面目な頑張り屋なんて今どき信じてるの現場出ないで椅子をケツで磨いてるヤツだけだぞ
524 21/03/31(水)12:59:23 No.788490097
>鍛え直してやるよみたいな感じかと思ったらなんか配慮が行き届いてる… 今そういう風にやるとすぐ逃げるから…
525 21/03/31(水)12:59:24 No.788490100
32だし今のとこ見切ってどっかいくかな
526 21/03/31(水)12:59:29 No.788490115
>新入社員の教育やるじゃろ? >その後に自分の業務やるじゃろ? >どっちかがテキトーになる 教育する日は業務免除のお墨付き貰ってるけど教育やりたくねえ通常業務やらせてくれ…
527 21/03/31(水)12:59:32 No.788490130
>小学校から不登校でそのままニート生活なんで一般教養もないけど入れてくれるかなぁ imgする知能があれば大丈夫だろ
528 21/03/31(水)12:59:37 No.788490146
肉体も精神も病まない程度の負荷で手取り20万土日祝休みの仕事ねえかな…高望みかな…
529 21/03/31(水)12:59:40 No.788490157
俺みたいな真面目系クズはこれでもダメかな
530 21/03/31(水)12:59:50 No.788490191
30代だからあんまり元気じゃないのも逆にいい作用してる気がするな 20代だとこのスローペースにやきもきしてしまうかもしれない
531 21/03/31(水)12:59:53 No.788490209
一度レールから落ちた人間をレールから落ちてない人と同じに扱っちゃ駄目よね 彼らはいつだって飛び降りる
532 21/03/31(水)13:00:09 No.788490258
>出稼ぎ外国人は真面目な頑張り屋なんて今どき信じてるの現場出ないで椅子をケツで磨いてるヤツだけだぞ 出稼ぎとか留学生とかわんさかいるところだけどほんとにそう思うわ…
533 21/03/31(水)13:00:09 No.788490260
正直余裕ある会社はニート雇わなくても回ってるだろうし ニートでも雇いたいって会社はスレ画みたいな例外はあるにしても厳しいところばかりだと思う
534 21/03/31(水)13:00:13 No.788490268
>肉体も精神も病まない程度の負荷で手取り20万土日祝休みの仕事ねえかな…高望みかな… これが高望みになる社会って実はわりとやばくない?
535 21/03/31(水)13:00:14 No.788490270
屋根の上で延々と1人作業だからニートに向いてるは中々鋭い…
536 21/03/31(水)13:00:15 No.788490276
対人関係苦手な奴は身体鍛えてブルーカラーの方が合ってたりするよな
537 21/03/31(水)13:00:36 No.788490343
>出稼ぎ外国人は真面目な頑張り屋なんて今どき信じてるの現場出ないで椅子をケツで磨いてるヤツだけだぞ 家畜や果物を集団で盗んで売りさばく体制がもうあるのヤバいよね?
538 21/03/31(水)13:00:38 No.788490350
それでも35歳までなんだな・・・
539 21/03/31(水)13:00:47 No.788490381
夏場めっちゃ辛そうだな
540 21/03/31(水)13:00:51 No.788490394
>対人関係苦手な奴は身体鍛えてブルーカラーの方が合ってたりするよな 対人苦手なやつだけ集めた土建屋とか作れば解決するのでは?
541 21/03/31(水)13:00:53 No.788490404
指導職が指導してくんないんだ 指導する能力無いから
542 21/03/31(水)13:00:57 No.788490419
スレ画は今に限れば余裕もあるし回ってるけどお先が真っ暗だから手を打った形だからな…
543 21/03/31(水)13:01:10 No.788490461
>肉体も精神も病まない程度の負荷で手取り20万土日祝休みの仕事ねえかな…高望みかな… 肉体はともかく精神病まないはまじで運だよ 結局人間関係がすべてだから
544 21/03/31(水)13:01:23 No.788490503
>それでも35歳までなんだな・・・ 身体能力や体力が…
545 21/03/31(水)13:01:26 No.788490521
>屋根の上で延々と1人作業だからニートに向いてるは中々鋭い… 職人舐めんな!とかなるよね普通?は
546 21/03/31(水)13:01:30 No.788490530
>俺みたいな真面目系クズはこれでもダメかな もう真面目系もつかないただのクズでは…?
547 21/03/31(水)13:01:35 No.788490561
>夏場めっちゃ辛そうだな 炎天下は今じゃ決まった時間しか活動出来ないからむしろ割り切れるぞ
548 21/03/31(水)13:01:47 No.788490602
黙々と屋根を貼っていくのも今は規格が決まってるから決められた通りやるだけだったりする
549 21/03/31(水)13:01:48 No.788490607
>普通の人を集めて手厚く研修すればもっと早くもっと役に立つ職人が生まれるのでは? >と思ったけど来ないからやってんだよな何言ってんだ俺は 屋根屋とか外壁屋は適正があるんだ 外で高所で足場は不安定だからどうしても駄目な人は居るんだ いざやってみるとダメでしたって人も多い だからとにかくやらせてみるしかない
550 21/03/31(水)13:02:00 No.788490645
>それでも35歳までなんだな・・・ この会社は若い社員欲しいがまず根底にあるからな…
551 21/03/31(水)13:02:16 No.788490695
バイト経験もなしで学校中退してニートになったけどマジで最初の一歩の踏み出し方がわからなさすぎる…
552 21/03/31(水)13:02:19 No.788490702
>職人舐めんな!とかなるよね普通?は ただ屋根は基本さえ覚えれば今の資材十分に扱えるからな… 何なら頑張って藁葺き屋根職人にすらなれる
553 21/03/31(水)13:02:38 No.788490772
現職屋根屋だけど俺もこんな会社で働きたかった
554 21/03/31(水)13:02:43 No.788490789
凄いちゃんとしてる…
555 21/03/31(水)13:02:48 No.788490808
最初の一歩踏み出したくてもハロワはダメとか言われると もう他にどこいっていいのかわからんぞ…
556 21/03/31(水)13:02:49 No.788490815
テレワーク化と一緒に在宅ワークが広まれば引きこもりでも部屋の中で仕事できるようにはなるはずではあるけど 色々ハードルがな
557 21/03/31(水)13:02:59 No.788490859
会社のページ見たが当たり前だがニート募集!なんてやり方はしてないな
558 21/03/31(水)13:03:06 No.788490875
短気は損気というけど こと教育と学習は気が長くないとダメだな…
559 21/03/31(水)13:03:11 No.788490891
>職人舐めんな!とかなるよね普通?は 誰も人がいなくなった
560 21/03/31(水)13:03:14 No.788490908
>ニートだった人が月15万入るだけでもかなりの成功体験になって自信が付くんだな 親御さんも大喜びだろうしね 親からしたらニートだった子供がいきなりガテン系で屋根職人になって金稼いで来るんだぞ
561 21/03/31(水)13:03:20 No.788490938
大学出て一回就職して体の事情で数年就職できなかった為に戻れないとかあるからなあ… 前職がしかも特殊だとどこにも拾われない…
562 21/03/31(水)13:03:34 No.788490985
>対人苦手なやつだけ集めた土建屋とか作れば解決するのでは? 弊社の一部の部門はそういう奴が集まっておるよ
563 21/03/31(水)13:03:37 No.788490994
実際イケイケの頃についてこれないやつはクビだぜーっ! してた会社とかはぽっかり若手がいなくなってたりするからな… 生き残った奴も消えた奴らがダメだった!な論調で教えるの下手なこと多い
564 21/03/31(水)13:03:57 No.788491062
最寄りのハロワの窓口の人めっちゃ優しいのに載ってる求人は邪悪で困る
565 21/03/31(水)13:04:03 No.788491087
高齢者が多いってことはそもそも高齢までやれるくらい安定してるってことだからな…
566 21/03/31(水)13:04:04 No.788491091
俺もこんな理解のある社長くんがいる理解のある職場で働きたい…
567 21/03/31(水)13:04:24 No.788491157
当たり前だがニートさんおいでませ!って大看板出してるわけではなく求職支援なんかに顔を出して自分を変えようと足掻いてるニートに手を差し伸べてるわけだからな 何も頑張らないでボケッとしてるニートに差し伸べられる手は地獄にしか通じてねえからな
568 21/03/31(水)13:04:40 No.788491213
まぁある程度はふるいかけてるだろうけど 教育するにはいい人材だろうな
569 21/03/31(水)13:04:58 No.788491268
労働力が不足しつつあるのにスレ画の人のように国内に眠ってる労働力の掘り起こしする奴等が少なすぎるしな 結果外国から連れてくればいいやになってるし
570 21/03/31(水)13:05:19 No.788491346
>>対人関係苦手な奴は身体鍛えてブルーカラーの方が合ってたりするよな >対人苦手なやつだけ集めた土建屋とか作れば解決するのでは? 落ち着いて聞いて欲しいが土建屋は対人関係苦手な人が普通に多い
571 21/03/31(水)13:05:24 No.788491365
勤務地東京神奈川千葉埼玉だから割りと「」いけるんじゃね?
572 21/03/31(水)13:05:28 No.788491374
外国人引っ張ってきて育て上げるのも相当コストと時間掛かると思うんだがな
573 21/03/31(水)13:05:28 No.788491375
つまりうちの会社も福利厚生ちゃんとして姪っ子に作業指導させれば…!
574 21/03/31(水)13:05:31 No.788491383
俺の住んでるとこのハロワなんて3割近くが有効求人倍率調整ダミーで この間県の査察入ったぞ
575 21/03/31(水)13:05:45 No.788491437
>バイト経験もなしで学校中退してニートになったけどマジで最初の一歩の踏み出し方がわからなさすぎる… バイトやろう 5時間とかじゃなくて3時間とか短いのでも良い 若ければ場合によってはそのまま正社員とまでとはいかないにしてもそのまま更に上に行けたりする
576 21/03/31(水)13:05:53 No.788491460
今ニートが多いのは就職氷河期世代の40代じゃねえかな…
577 21/03/31(水)13:06:00 No.788491484
>労働力が不足しつつあるのにスレ画の人のように国内に眠ってる労働力の掘り起こしする奴等が少なすぎるしな >結果外国から連れてくればいいやになってるし だって日本人最低時給とかあるし… 最近の若者はサービス精神や滅私精神足りてないし…
578 21/03/31(水)13:06:03 No.788491499
朝おはようございまーすとお疲れ様でーすくらいしかいう事ないからな…
579 21/03/31(水)13:06:08 No.788491518
社長と周りの役員が優秀なんだろうな
580 21/03/31(水)13:06:22 No.788491548
就業経験あるニートは人と触れあうのは得意だけど不真面目でノウハウと合わなそう
581 21/03/31(水)13:06:23 No.788491552
むしろ女性の方が気後れするんですけど…
582 21/03/31(水)13:06:23 No.788491553
>労働力が不足しつつあるのにスレ画の人のように国内に眠ってる労働力の掘り起こしする奴等が少なすぎるしな >結果外国から連れてくればいいやになってるし 来たれ教えなくとも最初からうちの業務を知ってる若者よ!
583 21/03/31(水)13:06:26 No.788491559
>>>対人関係苦手な奴は身体鍛えてブルーカラーの方が合ってたりするよな >>対人苦手なやつだけ集めた土建屋とか作れば解決するのでは? >落ち着いて聞いて欲しいが土建屋は対人関係苦手な人が普通に多い いやなんか所謂DQNの巣窟なイメージ…
584 21/03/31(水)13:06:28 No.788491568
>最近の若者はサービス精神や滅私精神足りてないし… 外国人にサービス精神があるってのかよ!
585 21/03/31(水)13:06:29 No.788491573
本物のクズニートなら応募なんて間違ってもしないからな
586 21/03/31(水)13:06:39 No.788491610
>落ち着いて聞いて欲しいが土建屋は対人関係苦手な人が普通に多い 知らなかったそんなの もっと体育会系でウェイな感じかと思ってた
587 21/03/31(水)13:06:51 No.788491643
>当たり前だがニートさんおいでませ!って大看板出してるわけではなく求職支援なんかに顔を出して自分を変えようと足掻いてるニートに手を差し伸べてるわけだからな >何も頑張らないでボケッとしてるニートに差し伸べられる手は地獄にしか通じてねえからな でもこんなの放送したらボケっとしてるニートたちが大勢やってきてしまうのでは?
588 21/03/31(水)13:06:54 No.788491647
>外国人引っ張ってきて育て上げるのも相当コストと時間掛かると思うんだがな そうだよ 言葉通じない文化も違う真面目かというとそうでもない人たちに仕事教えるんだよ そんなんに幻想抱くのほんまいい加減やめろやって感じだの
589 21/03/31(水)13:06:58 No.788491663
>今ニートが多いのは就職氷河期世代の40代じゃねえかな… もうその世代は切り捨てると国が決めたでしょ
590 21/03/31(水)13:07:04 No.788491681
画像で素直で真面目な人が多いって褒めてるけど 逆に言えばそういう要素を持たないニートはお断りということだ
591 21/03/31(水)13:07:14 No.788491712
>でもこんなの放送したらボケっとしてるニートたちが大勢やってきてしまうのでは? エリートは勇気がないから来ないぞ
592 21/03/31(水)13:07:25 No.788491759
>>最近の若者はサービス精神や滅私精神足りてないし… >外国人にサービス精神があるってのかよ! お金払わなくていい
593 21/03/31(水)13:07:38 No.788491807
セコカンにでもならなければ待遇はいいからなぁ職人って
594 21/03/31(水)13:07:41 No.788491821
>いやなんか所謂DQNの巣窟なイメージ… コミュ障のDQN多いぞ 対人関係苦手で悪い奴としか絡めないわけだし
595 21/03/31(水)13:07:44 No.788491829
>お金払わなくていい 備品盗むね...
596 21/03/31(水)13:07:49 No.788491837
>今ニートが多いのは就職氷河期世代の40代じゃねえかな… 氷河期世代は自己責任でなんとかしろって国が言ってるし…
597 21/03/31(水)13:07:49 No.788491838
工事現場見てるとやっぱりウェイ系な見た目多いよね今も
598 21/03/31(水)13:08:00 No.788491874
弊社も似たような感じ 月一の営業所顔だし以外は各自で現場に集合して終わると現地解散でその日の仕事終わり
599 21/03/31(水)13:08:03 No.788491885
>もうその世代は切り捨てると国が決めたでしょ 決めてねぇよ!? 対策やろうぜ!って所に流行病が蔓延してそれどころじゃなくなっただけだよ
600 21/03/31(水)13:08:12 No.788491916
>3割近くが有効求人倍率調整ダミーで 大人はうそつきだ!
601 21/03/31(水)13:08:16 No.788491931
底辺から脱出する気あるかないかは有職無職関係ない気がする
602 21/03/31(水)13:08:18 No.788491946
本当にコミュ力あったら営業やってるだろって話になるしな…
603 21/03/31(水)13:08:19 No.788491952
まじ日本人使えんわ直ぐ辞めるし…日本語使える外国人連れてきてコンビニで働いてもらお!
604 21/03/31(水)13:08:32 No.788492002
>セコカンにでもならなければ待遇はいいからなぁ職人って セコカンは職人ではないし人間でもない ロボ
605 21/03/31(水)13:08:34 No.788492010
氷河期向けの採用試験みたいなのやってなかったっけ…
606 21/03/31(水)13:08:34 No.788492011
体育会系ウェイは土木来ないよ? ヤンキーの上位も来ない 下っ端なのでワリとすぐに虚勢はれなくなって大人しくなる
607 21/03/31(水)13:09:06 No.788492105
>労働力が不足しつつあるのにスレ画の人のように国内に眠ってる労働力の掘り起こしする奴等が少なすぎるしな >結果外国から連れてくればいいやになってるし 偏見なのは解ってるけど職人が外人ばっかりの所には頼みたく無いって人多いんじゃないかなって
608 21/03/31(水)13:09:10 No.788492125
>まじ日本人使えんわ直ぐ辞めるし…日本語使える外国人連れてきてコンビニで働いてもらお! 現代の奴隷制度すぎる…
609 21/03/31(水)13:09:11 No.788492131
>体育会系ウェイは土木来ないよ? >ヤンキーの上位も来ない >下っ端なのでワリとすぐに虚勢はれなくなって大人しくなる 見た目だけいかつくて真面目な感じなのはそういうことなのか
610 21/03/31(水)13:09:14 No.788492141
>セコカンは職人ではないし人間でもない >ロボ セコカンロボ…
611 21/03/31(水)13:09:19 No.788492157
ハロワは企業の掲載無料だから謎求人や嘘求人がやたらにある だったら就職支援エージェントに頼った方がいい どうせニートは面接ロクにできんのだからついでに鍛えてもらった方がいい
612 21/03/31(水)13:09:23 No.788492171
>小学校から不登校でそのままニート生活なんで一般教養もないけど入れてくれるかなぁ そのレベルで社会に出れてないなら病院行って診断もらえると思うからそれ利用して障害者手帳とか障害年金とか自立訓練を利用して就職目指す方法もあるよ 気持ち的には難しいけど使える福祉は結構あるのでうまく進まなかったらそういう方法もある
613 21/03/31(水)13:09:34 No.788492207
>体育会系ウェイは土木来ないよ? >ヤンキーの上位も来ない >下っ端なのでワリとすぐに虚勢はれなくなって大人しくなる なんか街中でガンガン騒音撒き散らしてる系じゃないの?
614 21/03/31(水)13:09:34 No.788492208
ウェイ系が集まってない会社を探せばいいんだよ 先輩社員の紹介見てると何となくわかったりするぞ
615 21/03/31(水)13:09:36 No.788492212
>氷河期向けの採用試験みたいなのやってなかったっけ… 倍率140倍とかだった
616 21/03/31(水)13:09:40 No.788492230
ちゃんと生態調べててえらいな…
617 21/03/31(水)13:09:50 No.788492278
若者サポートステーションは氷河期達でβテストしたからな…
618 21/03/31(水)13:09:50 No.788492282
でも輩みたいな格好の作業員が地べたに座って馬鹿笑いしてるし…
619 21/03/31(水)13:09:51 No.788492284
ニートに優しいスレすぎる…
620 21/03/31(水)13:09:57 No.788492297
70万もいりゃ能力あるのも相当数眠ってるよな
621 21/03/31(水)13:10:03 No.788492325
>なんか街中でガンガン騒音撒き散らしてる系じゃないの? そういうのがいるのはもうなんかのフロント企業だろ
622 21/03/31(水)13:10:16 No.788492371
今はわからないけど配送系の仕事も厳しくし過ぎて人減った上熱中症とかで諸々問題が起きて 逃げ出さないように大分気を使った感じになってたな もう10年以上前の話だけど そこからネット通販が広まって更に厳しい状況になってる今はどうなってるのかわからない
623 21/03/31(水)13:10:18 No.788492377
>でも輩みたいな格好の作業員が地べたに座って馬鹿笑いしてるし… この屋根職人は同僚もほぼニートだからそういうのもないぞ
624 21/03/31(水)13:10:25 No.788492401
ウェイ系こそ一般企業でツーブロ営業ゴリラになってるだろ
625 21/03/31(水)13:10:31 No.788492423
>>氷河期向けの採用試験みたいなのやってなかったっけ… >倍率140倍とかだった 何だかなんだで社会復帰したい人はいっぱいいるけど受け皿が全然足りてないんだな…
626 21/03/31(水)13:10:34 No.788492436
逆に2時間週2日だから教える方にも余裕があるんだろうな 育成いきなりよりはもう時間かけて合う人に育てるしかねえってのがすごいが
627 21/03/31(水)13:10:41 No.788492458
募集ページ見てるけど真面目なとこすぎてほんとにニートOKなのか?ってなって応募する気も起きない…
628 21/03/31(水)13:10:50 No.788492487
ニート向け就職エージェントってあったような
629 21/03/31(水)13:11:02 No.788492531
ニートだって慣れれば地べたに座ってコンビニのパックジュース直に飲みながら休憩する
630 21/03/31(水)13:11:08 No.788492553
優しい世界
631 21/03/31(水)13:11:27 No.788492624
ニート時代に工事現場から社会復帰したが最初はニートなんてよぉって威嚇してた先輩方にコンビニで買った缶コーヒープレゼントしたら即優しくなったので良くも悪くも単純でよかったなという思い出
632 21/03/31(水)13:11:28 No.788492631
職人が大声で話すのはそうしないと現場で聴こえないからなんだ…ってのは知ってて欲しい 公共の場で声抑えてるつもりでも大きい声が多々出てしまう
633 21/03/31(水)13:11:34 No.788492654
偏見だけど学生の頃ヤンチャしてました系は今は詐欺の受け子とか転売屋の手先やってるイメージある
634 21/03/31(水)13:11:35 No.788492656
>ニートに優しいスレすぎる… 社会の端にいるという意味ではimgも変わらないだろうし 荒らし以外は「」はやさしいのが多いと思ってるよ
635 21/03/31(水)13:11:43 No.788492683
>>でも輩みたいな格好の作業員が地べたに座って馬鹿笑いしてるし… >この屋根職人は同僚もほぼニートだからそういうのもないぞ ニートだった時代よりは生活に余裕も出るし職人だからベテランになれれば時間の調整もいけるしな
636 21/03/31(水)13:11:47 No.788492703
配送かぁ…車運転してる時間が大半だしこれも合ってる…かもなぁ…
637 21/03/31(水)13:11:48 No.788492707
ハロワはお役所仕事だしアレな仕事が多分に混ざってて割とな…
638 21/03/31(水)13:11:59 No.788492752
もちろん現場によりけりだけど 土木は喫煙者が多い業界だから他の適性が適っても タバコがどうしても苦手なら辛いかも
639 21/03/31(水)13:12:05 No.788492766
>募集ページ見てるけど真面目なとこすぎてほんとにニートOKなのか?ってなって応募する気も起きない… ニートOKなら不真面目って論理もないでしょうに
640 21/03/31(水)13:12:08 No.788492783
>ニート時代に工事現場から社会復帰したが最初はニートなんてよぉって威嚇してた先輩方にコンビニで買った缶コーヒープレゼントしたら即優しくなったので良くも悪くも単純でよかったなという思い出 お前は出来るヤツだ
641 21/03/31(水)13:12:28 No.788492848
>ニート時代に工事現場から社会復帰したが最初はニートなんてよぉって威嚇してた先輩方にコンビニで買った缶コーヒープレゼントしたら即優しくなったので良くも悪くも単純でよかったなという思い出 賄賂…
642 21/03/31(水)13:12:31 No.788492858
>いやなんか所謂DQNの巣窟なイメージ… もちろんモロヤンキーというかそういう人も居るけど普通の職場にクソ野郎が居るように土建屋でも色々居るのよ あとササッと辞めやすいのも利点ではある
643 21/03/31(水)13:12:35 No.788492871
>配送かぁ…車運転してる時間が大半だしこれも合ってる…かもなぁ… 荷揚げ荷降ろしの体力があればできる
644 21/03/31(水)13:12:38 No.788492879
うっかりコールセンターで数年働いちゃって頭おかしくなったからこういう客とあんまり直接喋らない仕事がしたい 応募しようかな…
645 21/03/31(水)13:12:40 No.788492888
三十路近いんだけど大学卒業してから就活で心折れてるんだけどどうすりゃあ…って感じだ サポステも企業体験まで行ったんだけど折れちゃって…
646 21/03/31(水)13:12:47 No.788492906
>配送かぁ…車運転してる時間が大半だしこれも合ってる…かもなぁ… 配送は接客も多いから鍛えて長距離トラックのがいいな
647 21/03/31(水)13:12:54 No.788492933
土建屋の人すぐ怒鳴るー
648 21/03/31(水)13:13:00 No.788492954
>賄賂… 人付き合いだよ!
649 21/03/31(水)13:13:18 No.788493007
>でも「」みたいな格好の「」が屋根の上で座ってフフ…って笑ってるし…
650 21/03/31(水)13:13:32 No.788493046
>良くも悪くも単純でよかったなという思い出 とはいうがよぉ 後輩にコーヒー貰ったら優しくするだろ?普通
651 21/03/31(水)13:13:36 No.788493059
>土建屋の人すぐ怒鳴るー 声張らないとちゃんと聞こえないことが多いからでは…?
652 21/03/31(水)13:13:44 No.788493079
今職持っててもいつ自分が落っこちるかわかんねぇんだから無職に対して偉そうに振る舞うとかとてもできん…
653 21/03/31(水)13:13:49 No.788493094
うちの会社も20代元ニートが多い
654 21/03/31(水)13:13:49 No.788493097
>社会の端にいるという意味ではimgも変わらないだろうし >荒らし以外は「」はやさしいのが多いと思ってるよ 正直ニートにやたら当たりがきつくて口汚い「」こそニートなんじゃないかなと思ってる 自分もニートの頃は焦燥感と自己嫌悪で酷かったし
655 21/03/31(水)13:13:52 No.788493110
煙草は休憩中の現場だと俺が見る限り例外なく煙草吸ってるからきっついな…
656 21/03/31(水)13:13:53 No.788493112
元ニートだったりすると給料もオタグッズとかに使ったりで パチンコやタバコに使って身を持ち滅ぼしたりしないのも助かるかもな… 折角職人として育てたのに健康を害して早死にされても困る…
657 21/03/31(水)13:14:05 No.788493154
13人とその家族合わせて約40人を救ったわけだ
658 21/03/31(水)13:14:07 No.788493159
>職人が大声で話すのはそうしないと現場で聴こえないからなんだ…ってのは知ってて欲しい それはわかるんだが大きな声が常人以上に苦手な人もいるんだ…
659 21/03/31(水)13:14:10 No.788493166
>>良くも悪くも単純でよかったなという思い出 >とはいうがよぉ >後輩にコーヒー貰ったら優しくするだろ?普通 こいつ下だな パシリにするかってなるんじゃ?
660 21/03/31(水)13:14:13 No.788493175
>でも輩みたいな格好の作業員が地べたに座って馬鹿笑いしてるし… そういう作業着だし地べた座るのは座る所が無いからだよ! 椅子がありゃ座るよ!
661 21/03/31(水)13:14:14 No.788493177
父方も母方もひ孫見せるのはいとこがやってくれたから 俺の父母への罪悪感以外はもう何しなくてもいいかなって…
662 21/03/31(水)13:14:16 No.788493188
>土建屋の人すぐ怒鳴るー まあマジで怒って止めないとケガする作業とかもあるし…
663 21/03/31(水)13:14:22 No.788493206
屋根の上でimg見ちゃダメだよ!
664 21/03/31(水)13:14:35 No.788493244
大学卒業してから30までニートしてたけど確かに単発バイトから社会復帰したな…
665 21/03/31(水)13:14:36 No.788493247
いい歳したおっさんだけどこういう職人って今からでもいけるのかな 具体的には左官とか
666 21/03/31(水)13:14:52 No.788493311
重機入ってる現場とかだと耳栓必須だからなぁ… だからこうして大声を張り上げる
667 21/03/31(水)13:14:59 No.788493328
左官は手先の器用さがいるんじゃない?
668 21/03/31(水)13:15:03 No.788493343
もっと社会にレールを沢山引いてくれ
669 21/03/31(水)13:15:04 No.788493346
imgは30ニート多そうだもんなあ
670 21/03/31(水)13:15:05 No.788493351
>こいつ下だな >パシリにするかってなるんじゃ? どんだけ卑屈なんだよ
671 21/03/31(水)13:15:08 No.788493363
学生時代に家電の配送助手のバイトやったことあるけどドーベルマンが金網ごしに体当たりと威嚇をしてくるとかちっこい室内犬に噛まれるとか面白かったよ
672 21/03/31(水)13:15:12 No.788493373
逆に先輩が後輩にめっちゃ缶コーヒーおごってくれる場合もある 職場では缶コーヒーは交流アイテムなのだ
673 21/03/31(水)13:15:26 No.788493420
>>>良くも悪くも単純でよかったなという思い出 >>とはいうがよぉ >>後輩にコーヒー貰ったら優しくするだろ?普通 >こいつ下だな >パシリにするかってなるんじゃ? 新人なのに上下関係気になるくらい有能なのかよ
674 21/03/31(水)13:15:28 No.788493427
>三十路近いんだけど大学卒業してから就活で心折れてるんだけどどうすりゃあ…って感じだ >サポステも企業体験まで行ったんだけど折れちゃって… 166社にお祈りされても耐えきった俺がいるから安心するんだ 親がもう働かなくてもいいからと泣くので何かもう無敵の気分だ
675 21/03/31(水)13:15:33 No.788493444
どうして○歳まで働かなかったんです?ってならないで社会復帰して偉い!ってなる社会になって欲しいよね…
676 21/03/31(水)13:15:49 No.788493511
>大学卒業してから30までニートしてたけど確かに単発バイトから社会復帰したな… 30過ぎだけど単発バイトすら怖いっていうかそもそも受かるのか不安だわ…
677 21/03/31(水)13:15:57 No.788493534
嫌だよ突然誰かがイヨォーって言って全員が爆笑してる職場
678 21/03/31(水)13:15:59 No.788493543
缶コーヒーコミュニケーションは結構大事だと思った 冬場だとマジ嬉しいし夏だとスポドリ助かる
679 21/03/31(水)13:16:03 No.788493560
これは体によくないぞと注意しないと 貰い物で加糖缶コーヒーを常飲しかねないの マジであるある問題
680 21/03/31(水)13:16:06 No.788493575
>166社にお祈りされて なそ にん
681 21/03/31(水)13:16:14 No.788493604
>いい歳したおっさんだけどこういう職人って今からでもいけるのかな >具体的には左官とか いける…とは思うが高齢化とか需要の減少とかであんまり余裕がないとこ多いから難しいんじゃねえかな
682 21/03/31(水)13:16:16 No.788493611
コーヒー苦手なんですけお…
683 21/03/31(水)13:16:18 No.788493622
>30過ぎだけど単発バイトすら怖いっていうかそもそも受かるのか不安だわ… 日雇い行こう見入りは少ないがマイナスではない
684 21/03/31(水)13:16:23 No.788493643
ニートは震えるかよわい小動物だと思って繊細に扱った方がいいんだな…
685 21/03/31(水)13:16:35 No.788493687
>>配送かぁ…車運転してる時間が大半だしこれも合ってる…かもなぁ… >配送は接客も多いから鍛えて長距離トラックのがいいな 体力があるなら意外と自販機の補充員とかも人との関わり合い少なくていいぞ ジュースの缶やペットボトル運んで補充して回る仕事 ゴミ箱に入ってる空き缶や空きペットボトルも回収しないといけないけど
686 21/03/31(水)13:16:41 No.788493711
ヨシヒコのジョージアのCMはリアルだったんだな…
687 21/03/31(水)13:16:46 No.788493729
>>土建屋の人すぐ怒鳴るー >まあマジで怒って止めないとケガする作業とかもあるし… 吊り荷の下に入ってた子を咄嗟に怒鳴りつけてどかしたら次の日辞められた経験がある
688 21/03/31(水)13:16:47 No.788493731
166って書類で全落ちレベルじゃないの
689 21/03/31(水)13:16:48 No.788493733
>正直ニートにやたら当たりがきつくて口汚い「」こそニートなんじゃないかなと思ってる >自分もニートの頃は焦燥感と自己嫌悪で酷かったし ニート時代はここ荒そうとか考えもしなかったから元の性格の問題だぞ
690 21/03/31(水)13:16:49 No.788493737
世の中無駄に意識の高さばっか求めるよりこういうとこから拾う余裕が欲しいよね…
691 21/03/31(水)13:16:55 No.788493760
ニートでも営業はいつでも歓迎されてるぞ
692 21/03/31(水)13:16:55 No.788493763
>コーヒー苦手なんですけお… じゃあ炭酸で…
693 21/03/31(水)13:17:02 No.788493786
宮大工とか特殊な奴じゃなきゃいけるんじゃね
694 21/03/31(水)13:17:10 No.788493807
あなたに合った仕事はこれですよ!って生まれた時点で振り分けよう
695 21/03/31(水)13:17:23 No.788493853
>世の中無駄に意識の高さばっか求めるよりこういうとこから拾う余裕が欲しいよね… むしろ意識高いはずなのに身近な問題に見て見ぬふりおすぎ
696 21/03/31(水)13:17:25 No.788493861
建設は高齢者多いからマジで文化が違う…!ってなる事があった あとお前に教えるしないで見て覚えろとか休みが少ないとか微妙な思い出ばかりだこれ…
697 21/03/31(水)13:17:26 No.788493866
人間の罠にかかったキタキツネみたいに扱えばいいのか…
698 21/03/31(水)13:17:29 No.788493877
>三十路近いんだけど大学卒業してから就活で心折れてるんだけどどうすりゃあ…って感じだ >サポステも企業体験まで行ったんだけど折れちゃって… バイトとかはしてる? してるとしてないで大分違うしバイトが合っててそこで働きたいってなったらその業種の社員目指すっていうのもアリだと思うよ
699 21/03/31(水)13:17:33 No.788493893
>あなたに合った仕事はこれですよ!って生まれた時点で振り分けよう 議長!
700 21/03/31(水)13:17:33 No.788493894
>あなたに合った仕事はこれですよ!って生まれた時点で振り分けよう その仕事からドロップアウトしてしまったら…
701 21/03/31(水)13:17:39 No.788493908
>ニートは震えるかよわい小動物だと思って繊細に扱った方がいいんだな… 漫画とかでよく見るふてぶてしい感じのニートは割と少なそうな気はする
702 21/03/31(水)13:17:48 No.788493929
むしろスレ画の会社こそが意識高いのでは?
703 21/03/31(水)13:17:48 No.788493930
>吊り荷の下に入ってた子を咄嗟に怒鳴りつけてどかしたら次の日辞められた経験がある 悲しいなそれは…
704 21/03/31(水)13:17:53 No.788493950
>>大学卒業してから30までニートしてたけど確かに単発バイトから社会復帰したな… >30過ぎだけど単発バイトすら怖いっていうかそもそも受かるのか不安だわ… 派遣登録して適当な単発バイトに入るだけよ 身体動かす仕事に1年間くらい週1~2入って体力付けていった
705 21/03/31(水)13:17:56 No.788493956
>>配送は接客も多いから鍛えて長距離トラックのがいいな >体力があるなら意外と自販機の補充員とかも人との関わり合い少なくていいぞ この辺大変と聞くけど給料いいならめっちゃやりたいな
706 21/03/31(水)13:18:00 No.788493974
学校じゃあるまいしパシリなんてさせて辞められたら仕事は増えるわ上から叱り飛ばされるわでやるわけがない
707 21/03/31(水)13:18:13 No.788494020
>166って書類で全落ちレベルじゃないの 面接までなら120社してるもん!
708 21/03/31(水)13:18:19 No.788494042
職人に師事するうえでの最大の魅力はコネなので師匠の機嫌取れないコミュ障には向かんぞ 手先だけよくなってもなってのが現実だ
709 21/03/31(水)13:18:19 No.788494043
カフェイン取ったら気分悪くなるからコーヒー貰うとチョット困る…
710 21/03/31(水)13:18:19 No.788494044
>コーヒー苦手なんですけお… コーヒー多めで色んな種類を持っていくのがデキル現場差し入れスタイル
711 21/03/31(水)13:18:26 No.788494069
>漫画とかでよく見るふてぶてしい感じのニートは割と少なそうな気はする ああいうのはだいたいフリーターやってるだろうなあ
712 21/03/31(水)13:18:30 No.788494090
>吊り荷の下に入ってた子を咄嗟に怒鳴りつけてどかしたら次の日辞められた経験がある 悲しいけどやっぱ怒鳴った後は優しくアフターケアをしないと最初は通じないよ…
713 21/03/31(水)13:18:39 No.788494107
>むしろスレ画の会社こそが意識高いのでは? 正しい意味で意識が高くていいよね…
714 21/03/31(水)13:18:39 No.788494108
急な負荷をかけると覚醒するってストーリーを好む人多いよね…
715 21/03/31(水)13:18:40 No.788494113
でも基本的には厳しい世界なのでクソボケ死ね殺すぞが平気で飛び交うのが建設業 泣き虫だった僕も今では立派なセコカンロボです
716 21/03/31(水)13:18:50 No.788494146
ミス=死につながるみたいな場所は注意もそうなるの仕方ねぇというか何か起きてからじゃどうにもならんからな…
717 21/03/31(水)13:18:58 No.788494172
>>三十路近いんだけど大学卒業してから就活で心折れてるんだけどどうすりゃあ…って感じだ >>サポステも企業体験まで行ったんだけど折れちゃって… >バイトとかはしてる? >してるとしてないで大分違うしバイトが合っててそこで働きたいってなったらその業種の社員目指すっていうのもアリだと思うよ やってない… というか学生時代飲食で精神壊した… ついでに轢かれてそっから引きこもりに…
718 21/03/31(水)13:19:09 No.788494206
工事みたいなガチの奴じゃなくて端末弄ったり正常に稼働しているかチェックするタイプのブルーカラー行くといい
719 21/03/31(水)13:19:09 No.788494208
>あなたに合った仕事はこれですよ!って生まれた時点で振り分けよう ネタにされてるオプーナの舞台設定がこれ
720 21/03/31(水)13:19:17 No.788494229
>>166って書類で全落ちレベルじゃないの >面接までなら120社してるもん! なそ
721 21/03/31(水)13:19:28 No.788494268
自販機の補充はやったけどきつすぎて半年もたなかった あとほっそい道行くこと多くてすげーストレスだった
722 21/03/31(水)13:19:28 No.788494269
>やってない… >というか学生時代飲食で精神壊した… >ついでに轢かれてそっから引きこもりに… 体動かせない感じ?
723 21/03/31(水)13:19:35 No.788494286
>こいつ下だな >パシリにするかってなるんじゃ? 出来る奴は貴重だし現場仕事だと仕事出来る気配り出来る奴が居ると自分が楽になるんだ 賄賂か?お前パシリな!とか言い出したら普段はニコニコ優しいけど前科があったり普段はニコニコ優しいけど紋々入ってたりする人に怒られるよ
724 21/03/31(水)13:19:39 No.788494297
世の中の渡り方は学校で教えてくれないからな…
725 21/03/31(水)13:19:41 No.788494307
>やってない… >というか学生時代飲食で精神壊した… うn… >ついでに轢かれてそっから引きこもりに… なんで!?
726 21/03/31(水)13:19:47 No.788494326
>自販機の補充はやったけどきつすぎて半年もたなかった >あとほっそい道行くこと多くてすげーストレスだった 自販機は全てがブラックだからな
727 21/03/31(水)13:20:05 No.788494382
>世の中の渡り方は学校で教えてくれないからな… 教えてはくれないけど学校で覚える物だよね
728 21/03/31(水)13:20:07 No.788494389
>急な負荷をかけると覚醒するってストーリーを好む人多いよね… 教える方はラクだからな
729 21/03/31(水)13:20:09 No.788494393
>工事みたいなガチの奴じゃなくて端末弄ったり正常に稼働しているかチェックするタイプのブルーカラー行くといい そういうのまとめてセコカンがやるんじゃねぇの?
730 21/03/31(水)13:20:10 No.788494397
取り合えず働きたいなら夜勤の警備員とか狙いなよ
731 21/03/31(水)13:20:12 No.788494404
>>やってない… >>というか学生時代飲食で精神壊した… >>ついでに轢かれてそっから引きこもりに… >体動かせない感じ? もう完治はしたけど身体動かすのが億劫な感じかなあ…
732 21/03/31(水)13:20:12 No.788494410
>166社にお祈りされても耐えきった俺がいるから安心するんだ >親がもう働かなくてもいいからと泣くので何かもう無敵の気分だ 障害何級?
733 21/03/31(水)13:20:14 No.788494415
>むしろスレ画の会社こそが意識高いのでは? 正しい理解と時間をかける社員教育で会社側の意識は間違いなく高い
734 21/03/31(水)13:20:15 No.788494418
年下にも敬語を使える人間がセコカンには向く だからヘタなプライドがなくてむしろどーせ俺なんてってなってる元ニートくらいが案外ちょうどよかったりする
735 21/03/31(水)13:20:38 No.788494502
コーヒーお茶水で並べとくと意外と水のはけが良い
736 21/03/31(水)13:20:51 No.788494541
上澄みだろうがニートを拾うのは本当に偉いよ…
737 21/03/31(水)13:20:58 No.788494563
>166社にお祈りされても耐えきった俺がいるから安心するんだ >親がもう働かなくてもいいからと泣くので何かもう無敵の気分だ 耐えきってねーじゃねーか!
738 21/03/31(水)13:21:03 No.788494585
>障害何級? 障害者かもしれないと行ったけど健常だったよ つまり無能なんだ
739 21/03/31(水)13:21:09 No.788494611
>教えてはくれないけど学校で覚える物だよね 覚えられなかった!
740 21/03/31(水)13:21:13 No.788494631
>年下にも敬語を使える人間がセコカンには向く >だからヘタなプライドがなくてむしろどーせ俺なんてってなってる元ニートくらいが案外ちょうどよかったりする ごめん休日なし10時間以上労働とか無理っす
741 21/03/31(水)13:21:14 No.788494634
>いい歳したおっさんだけどこういう職人って今からでもいけるのかな >具体的には左官とか 新人のおっさんとか普通に居るよ 最初はおっさんで新人だけど数年したら単なるおっさんになるから気にしないでいいよ
742 21/03/31(水)13:21:17 No.788494648
>急な負荷をかけると覚醒するってストーリーを好む人多いよね… 上を目指してるような人間ならいいけど 向上意識があまり無い人間や挫折経験がある人間にやると逆効果にしかならない
743 21/03/31(水)13:21:19 No.788494653
というかニートでも拾っていかないと若いやつが足りない
744 21/03/31(水)13:21:21 No.788494664
情緒に問題がある子は学校でケアするようになってるけどね 世の中の渡りかたは家庭で学んで学校で教え合うものだけど教師がそこまで教えられるわけねえ 教師は学校内で世の中渡ってんだから
745 21/03/31(水)13:21:29 No.788494690
就活サイトでたまにくるオファー9割建築関係でこわい…
746 21/03/31(水)13:21:34 No.788494707
面接も回数増えると出費がきついからね 交通費出してくれた会社は神だと思った落ちたけど
747 21/03/31(水)13:21:45 No.788494745
>就活サイトでたまにくるオファー9割建築関係でこわい… だってマジで若いのいないもん…
748 21/03/31(水)13:21:47 No.788494751
>もう完治はしたけど身体動かすのが億劫な感じかなあ… imgしながらでいいから毎日2キロ歩け
749 21/03/31(水)13:21:52 No.788494765
水いいよね…
750 21/03/31(水)13:22:02 No.788494816
>交通費出してくれた会社は神だと思った落ちたけど まともな会社はまともな人材が競合するから勝ち残るのはむずかしいんやな…
751 21/03/31(水)13:22:09 No.788494838
>もう完治はしたけど身体動かすのが億劫な感じかなあ… おれも体動かしにくいというかバイトやってる最中に吐き気覚えるけどまず簡単なのやってみると良いよ 意外と自分の体が丈夫だったという事もあるし ダメだったらバイトなんだから体調でダメでしたって言えばいいよ
752 21/03/31(水)13:22:13 No.788494856
おれ面接で言うことなかったから特技として落語披露したらなんか受かったよ
753 21/03/31(水)13:22:15 No.788494864
職場の人に飲み物配る時にはいろんな種類のを混ぜてもっていくのがいいぞ 自販機でお金入れて好きなの選びなって選択肢を与えてくれた先輩はいま思うといい先輩だったな…
754 21/03/31(水)13:22:34 No.788494941
>おれ面接で言うことなかったから特技として落語披露したらなんか受かったよ 一芸持ってるのいいな…
755 21/03/31(水)13:22:40 No.788494962
>向上意識があまり無い人間や挫折経験がある人間にやると逆効果にしかならない もう死ぬほどの理由もないけど生きることに意味が見出せないのいいよね
756 21/03/31(水)13:22:49 No.788494996
建設業と不動産業は無駄にオファー来すぎて怖い…
757 21/03/31(水)13:23:03 No.788495039
不動産よりは建築のほうがマシだろ
758 21/03/31(水)13:23:05 No.788495045
>>障害何級? >障害者かもしれないと行ったけど健常だったよ >つまり無能なんだ 煽りではなく知能検査とかした?診断が出なくても得意不得意把握できるからやってもいいと思うよほんと
759 21/03/31(水)13:23:06 No.788495048
>いい歳したおっさんだけどこういう職人って今からでもいけるのかな 50くらいで飛び込んでくる人もいるよ ただ成長はのんびりしてらんないと思う
760 21/03/31(水)13:23:23 No.788495104
就活もうやめたい
761 21/03/31(水)13:23:26 No.788495119
>おれ面接で言うことなかったから特技として落語披露したらなんか受かったよ 面接で特技は落語です!やります!って言われたらとりあえず採用したくなるな…
762 21/03/31(水)13:23:30 No.788495140
健康第一だそれでごまかしは聞く
763 21/03/31(水)13:23:30 No.788495141
普段は女性の方が口調柔らかくて話しやすいな キンキン声になると途端に怖くなるが
764 21/03/31(水)13:23:32 No.788495146
>おれ面接で言うことなかったから特技として落語披露したらなんか受かったよ 単純にそういう面白いこと出来る人が職場にいたら楽しそうだしな… そういうの意外と大事よね
765 21/03/31(水)13:23:38 No.788495170
男子高校生がそのまま歳だけ重ねましたみたいな人はちょっと付き合いづらい…
766 21/03/31(水)13:23:38 No.788495171
>おれ面接で言うことなかったから特技として落語披露したらなんか受かったよ お前はすげえやつだ
767 21/03/31(水)13:23:40 No.788495177
とりあえず画像の会社はとても素晴らしいと思った
768 21/03/31(水)13:23:40 No.788495179
>おれ面接で言うことなかったから特技として落語披露したらなんか受かったよ その場で披露できる度胸すごいな
769 21/03/31(水)13:23:42 No.788495187
オレ面接ニガテアタマ真白ナル 雇ってもらえない
770 21/03/31(水)13:23:55 No.788495238
健常に判定されるけど話をすると噛み合わないみたいな人もいるから検査の種類にもよる