虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/31(水)09:24:10 豊臣秀... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/31(水)09:24:10 No.788452429

豊臣秀頼生存ルートはあっただろうか

1 21/03/31(水)09:25:27 No.788452583

生存ルート率8割くらいあったイメージ

2 21/03/31(水)09:25:54 No.788452647

生存率 dice1d100=65 (65)

3 21/03/31(水)09:26:54 No.788452781

大坂の陣の前でも、江戸に人質を出し恭順の意を示して下さい という旨の福島正則の書状が出されている

4 21/03/31(水)09:33:06 No.788453558

鶏胸肉

5 21/03/31(水)09:33:52 No.788453653

おたふくみたいな顔してるな

6 21/03/31(水)09:37:36 No.788454092

秀頼に孫娘の千姫を嫁がせたし 65万石もの領有を認めてあげたし 二条城会見で秀頼は一大名扱いで臣従化した訳だから 天下分け目の戦いを終えてから15年の歳月を経てなんでこんな事になったのか

7 21/03/31(水)09:38:55 No.788454258

その鍵を握るのは

8 21/03/31(水)09:47:58 No.788455440

秀頼の江戸への参勤、淀殿を人質として江戸に置く もしそれが出来なければ国替れやればOKって話だったが 家臣も母親もクソコテだったから無理だった

9 21/03/31(水)09:50:27 No.788455753

国替えだけで済めばいいけど

10 21/03/31(水)09:59:23 No.788456855

もし大名として豊臣家が存続してたら大阪は今より栄えてただろうか廃れてただろうか

11 21/03/31(水)10:06:57 No.788457841

巨漢だったのが悪い

12 21/03/31(水)10:19:04 No.788459556

猿の種でも無いだろうし生かしておくだけで災いの元すぎる…

13 21/03/31(水)10:19:14 No.788459580

>もし大名として豊臣家が存続してたら大阪は今より栄えてただろうか廃れてただろうか 大名豊臣家が残る場合大阪にいられる可能性ってかなり低いと思う

14 21/03/31(水)10:21:00 No.788459836

猿の時点で譜代の家臣がいなかったからかなり厳しい

15 21/03/31(水)10:28:46 No.788460911

昔から出てるいまさらな説だけど 画像側のせいだけじゃなくて政権側の方も秀忠が盤石じゃない二元政治体制化してたのも フツーに不安になって(そうだ大阪に因縁ふっかけよ…)の諸因になってると俺は思う

16 21/03/31(水)10:56:40 No.788464884

豊臣って言った所で秀頼の豊臣家って織田家の傍流と浅井家残党の集合体みたいなもんだからなあ

17 21/03/31(水)10:58:12 No.788465104

>猿の時点で譜代の家臣がいなかったからかなり厳しい だからこそ一大名にして家臣化してもあんまり怖くなくて存続しやすかっただろうにと思う

18 21/03/31(水)11:33:02 No.788470268

>大名豊臣家が残る場合大阪にいられる可能性ってかなり低いと思う 国替えしたとしてその後更に難癖つけられない保証はないからというか十中八九難癖つけてお取り潰しルートまでやってただろうからなぁ… まぁ秀頼の寿命が切れるまで難癖つけずに次の代でってのもありえたが

19 21/03/31(水)11:37:58 No.788471062

仮に大名として生き残っても織田みたいに小藩で適当な土地に飛ばされんじゃねーの

↑Top