21/03/31(水)05:08:36 そうだね のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/31(水)05:08:36 No.788432712
そうだね
1 21/03/31(水)05:11:11 No.788432794
はなからウルトラバカの相手する覚悟して働いてるから実際はいちいち気にしないぞ
2 21/03/31(水)05:12:17 No.788432830
削除依頼によって隔離されました 嫌なら辞めればいいじゃん
3 21/03/31(水)05:20:04 No.788433153
実際辞める人は多い
4 21/03/31(水)05:20:47 No.788433187
接客業なんて生き残ってるのは精鋭ばかりだ
5 21/03/31(水)05:27:48 No.788433464
体験談スレ
6 21/03/31(水)05:30:00 No.788433549
こういうクソ客話する人も違う業種の客側になると無茶なクレームつけてたりするから地獄
7 21/03/31(水)05:33:13 No.788433665
接客業を一度も経験せずに生きてる人間は幸せである
8 21/03/31(水)05:34:00 No.788433693
>こういうクソ客話する人も違う業種の客側になると無茶なクレームつけてたりするから地獄 クソ客相手したら店員には優しくしたくなるけど接客業したことない人?
9 21/03/31(水)05:34:19 No.788433709
>はなからウルトラバカの相手する覚悟して働いてるから実際はいちいち気にしないぞ 割り切りはつよいな
10 21/03/31(水)05:34:35 No.788433721
その後はやってないけど学生の時バイトで経験しといてよかったなって思う
11 21/03/31(水)05:37:44 No.788433851
クソ客に接客投げやりにした経験あったら 普通は店員に優しくするようになるよなぁ
12 21/03/31(水)05:40:09 No.788433934
削除依頼によって隔離されました >>こういうクソ客話する人も違う業種の客側になると無茶なクレームつけてたりするから地獄 >クソ客相手したら店員には優しくしたくなるけど接客業したことない人? 虐待された親が子供に優しくなれるなら 迫害された民族が他の人たちに優しくなれるなら 世界は平和なんだ
13 21/03/31(水)05:40:26 No.788433947
クソ店員に当たると余計イラッとするようになる 接客ちゃんとやれ!
14 21/03/31(水)05:41:13 No.788433980
人によるとしか言えんわ
15 21/03/31(水)05:42:06 No.788434009
>虐待された親が子供に優しくなれるなら >迫害された民族が他の人たちに優しくなれるなら >世界は平和なんだ (質問に答えろよ…)
16 21/03/31(水)05:42:50 No.788434034
そもそも普通の人は接客経験なくても優しい
17 21/03/31(水)05:42:53 No.788434037
私はクソ客に耐えたんだからお前らも耐えろっていうヤバい人もたまにいる
18 21/03/31(水)05:43:08 No.788434041
>クソ客相手したら店員には優しくしたくなるけど接客業したことない人? まさにこういう口ぶりの人がコールセンターの人に対して酷かったことあるけどそれって経験の問題なのかね
19 21/03/31(水)05:44:28 No.788434090
接客業で一番驚いたのはレシートないので返品拒否したら 「私は元CAなんだぞ!!」とドラマでも見ないような発狂したおばさんがいたこと
20 21/03/31(水)05:45:44 No.788434138
>まさにこういう口ぶりの人がコールセンターの人に対して酷かったことあるけどそれって経験の問題なのかね その現場にいたのか
21 21/03/31(水)05:46:55 No.788434182
>接客業で一番驚いたのはレシートないので返品拒否したら >「私は元CAなんだぞ!!」とドラマでも見ないような発狂したおばさんがいたこと 元CAって店のルール捻じ曲げられるほどの強権を国とかから保証されてるとでも思ってるのか
22 21/03/31(水)05:47:13 No.788434196
頭のおかしいやつには何を言っても無駄だと知るところから全ては始まる
23 21/03/31(水)05:48:13 No.788434225
学生時代お調子者で愉快なヤツだった友人が 接客業に就いたらどんどん嫌なヤツになって縁切った
24 21/03/31(水)05:48:35 No.788434240
>クソ客に接客投げやりにした経験あったら >普通は店員に優しくするようになるよなぁ 最近の若い人が礼儀正しい理由ってだいたいこれだよね
25 21/03/31(水)05:48:35 No.788434241
キャビンアテンダントなのかサイバーエージェントなのか…
26 21/03/31(水)05:49:10 No.788434258
クソ客の相手して店員に優しくしたくなるやつは元々クレームなんかしねえんだ経験の有無関係なくクレームするやつはする 俺も接客業してるけどこんぐらい普通やるよ云々と難癖つけてくる
27 21/03/31(水)05:49:14 No.788434262
>その現場にいたのか そんな事聞いて何になるのか知らんけど隣で聞いてたよ
28 21/03/31(水)05:49:19 No.788434267
シャアでしょ
29 21/03/31(水)05:49:36 No.788434278
>こういうクソ客話する人も違う業種の客側になると無茶なクレームつけてたりするから地獄 好きな作品のスレだとアンチに切れるけど嫌いな作品のスレだと粘着に参加するみたいなもんか
30 21/03/31(水)05:50:16 No.788434307
コールセンターからの情報を受ける側なのだが 未だに(実質こちらは上司なのに)丁寧語になってしまう
31 21/03/31(水)05:50:22 No.788434308
単純にクソ客は反面教師だし
32 21/03/31(水)05:51:11 No.788434344
>嫌なら辞めればいいじゃん スレ画見て店員の方を責めようって思えるのがまさに…
33 21/03/31(水)05:51:16 No.788434347
経験あると優しさの方向性が変わるよ ああ店員側はこっちの方が楽だからこうしてやるかってなる 未経験だと案外分からないことがある
34 21/03/31(水)05:52:06 No.788434385
回転すしで皿数えやすいようにしてあげたな 最近はバーコードリーダーでなでるだけで便利になったものだ
35 21/03/31(水)05:52:28 No.788434403
欧州の一部みたいに店員の方が客より立場が上みたいな雰囲気だと日本人は違和感がすごいらしいな
36 21/03/31(水)05:53:10 No.788434445
>欧州の一部みたいに店員の方が客より立場が上みたいな雰囲気だと日本人は違和感がすごいらしいな そういう店はなぜか日本だとラーメン屋が多いからな…
37 21/03/31(水)05:53:35 No.788434459
思うに接客業に向いているのはガタイのいい男だけ
38 21/03/31(水)05:53:41 No.788434464
>回転すしで皿数えやすいようにしてあげたな 10枚ずつ揃えたりするよね
39 21/03/31(水)05:54:16 No.788434481
上下なく対等でお願いします
40 21/03/31(水)05:55:10 No.788434519
聞かれても無いのに肩書名乗るやつは本気にしない方がい ネットでもリアルでも
41 21/03/31(水)05:55:51 No.788434544
本人はそういう意味のつもりじゃなかったらしいけどそれでも お客様は神様ですなんて言葉を広めたどこぞの大バカ野郎の演歌歌手が半分くらいは悪いと思う
42 21/03/31(水)05:56:05 No.788434563
取引的には店も客も対等のはずなんだけどなかなかどっちかに偏ってしまいがちだな
43 21/03/31(水)05:57:49 No.788434634
市役所には夜遅くまでやれとか土日も開けろとか思っちゃう皆さん
44 21/03/31(水)05:57:55 No.788434642
居酒屋はまあ酔ってるし…
45 21/03/31(水)05:58:53 No.788434691
来店してくる客がもう許せねぇ…!
46 21/03/31(水)05:59:16 No.788434712
>市役所には夜遅くまでやれとか土日も開けろとか思っちゃう皆さん 平日昼間に開けられてても仕事をしてる多くの人は行けねえよってのはまあそうじゃね?
47 21/03/31(水)05:59:26 No.788434719
>市役所には夜遅くまでやれとか土日も開けろとか思っちゃう皆さん 平日はみんな働いてるんだから逆にお前らは平日休んで土日開けろとは思う…
48 21/03/31(水)05:59:36 No.788434728
左は酔ってるからウザいけどまだ情状酌量の余地はある
49 21/03/31(水)05:59:56 No.788434737
>本人はそういう意味のつもりじゃなかったらしいけどそれでも >お客様は神様ですなんて言葉を広めたどこぞの大バカ野郎の演歌歌手が半分くらいは悪いと思う 何十年前の話をいつまで大事にしてんだ?
50 21/03/31(水)06:00:01 No.788434745
>好きな作品のスレだとアンチに切れるけど嫌いな作品のスレだと粘着に参加するみたいなもんか クソ客にファンがいないからついつい叩いちゃうんだよな
51 21/03/31(水)06:00:32 No.788434775
俺も客商売してるけどこんなんありえないからね?ってずっと営業中も絡んでくるやついる
52 21/03/31(水)06:00:46 No.788434787
>思うに接客業に向いているのはガタイのいい男だけ マッチョでゴリラなおっさん相手だと露骨に態度小さくなるやつ多いもんな… クソみてえな絡み方されるの大体女性な辺り相手選んで横柄な態度取ってる臭くてなんとも
53 21/03/31(水)06:00:51 No.788434794
どうやは勘違いしてるようだが優しいかクレーマーかに関係なく そもそも俺は客があんまり好きではないからな
54 21/03/31(水)06:01:28 No.788434819
>何十年前の話をいつまで大事にしてんだ? 逆に何十年前の話がずっと語り継がれてるからお客様は神様ですなんてフレーズが残ってるんだろ…
55 21/03/31(水)06:02:01 No.788434848
客側にとって都合が良いフレーズ過ぎるからなお客様は神様です
56 21/03/31(水)06:02:19 No.788434863
お客と店員は対等なんだってラーメン屋には頑張ってほしいよ
57 21/03/31(水)06:03:07 No.788434889
>左は酔ってるからウザいけどまだ情状酌量の余地はある なんでわかんねーの!?とか延々絡む訳じゃなく直後に何頼んだか言ってるしね… さっきの一言は心の中でミュートだ
58 21/03/31(水)06:03:49 No.788434916
あんまり関係ないかもしれんが飯屋で食い終わった後にごちそーさんですっていうのは変なんだろうか 自分は言ったほうがいいかなって思ってたけど自分以外あまりにも誰も言わないから気になる
59 21/03/31(水)06:04:05 No.788434925
>平日はみんな働いてるんだから逆にお前らは平日休んで土日開けろとは思う… ナチュラルに相手をみんなに含めない時点でまさに >こういうクソ客話する人も違う業種の客側になると無茶なクレームつけてたりするから地獄
60 21/03/31(水)06:04:19 No.788434936
ラーメン屋のなんだっけあれ ウンコ入れちゃったんですかみたいな発言で炎上したの今でもちょっと納得がいかない 食べ方にこだわりがある店だって掲示してるんなら客側が郷に入って郷に従えばいいのにとちょっと思った
61 21/03/31(水)06:04:39 No.788434950
>あんまり関係ないかもしれんが飯屋で食い終わった後にごちそーさんですっていうのは変なんだろうか >自分は言ったほうがいいかなって思ってたけど自分以外あまりにも誰も言わないから気になる これは店員からするとどっちでもいいけどにこやかに言われたら気持ちいいね!
62 21/03/31(水)06:05:02 No.788434966
役所とかそのへんは平日休むかせめて12~20時とかになんねえかなとは思う 朝っぱらから急いで来る奴なんて爺婆しかいねえよ
63 21/03/31(水)06:05:08 No.788434971
>客側にとって都合が良いフレーズ過ぎるからなお客様は神様です せめて店舗側とかクレーム受ける側がこれを標語にさせるのは本当にもう止めたほうがいいと思う
64 21/03/31(水)06:05:29 No.788434987
お客様は敵です!
65 21/03/31(水)06:06:02 No.788435009
>あんまり関係ないかもしれんが飯屋で食い終わった後にごちそーさんですっていうのは変なんだろうか >自分は言ったほうがいいかなって思ってたけど自分以外あまりにも誰も言わないから気になる カウンターだったらまぁ作った人に伝わるが ホールの人だったら作ってる人じゃないからあんまり伝わらないかもな
66 21/03/31(水)06:06:12 No.788435018
>ウンコ入れちゃったんですかみたいな発言で炎上したの今でもちょっと納得がいかない 俺は高菜とウンコを間違えるお前に納得がいかねえよ!
67 21/03/31(水)06:06:35 No.788435028
自分はゴミにならないようにしようという気になる
68 21/03/31(水)06:06:54 No.788435039
>朝っぱらから急いで来る奴なんて爺婆しかいねえよ 日本は今その爺婆が大きな客層なんだ
69 21/03/31(水)06:07:13 No.788435054
>ウンコ入れちゃったんですかみたいな発言で炎上したの今でもちょっと納得がいかない ウンコ入れちゃったんですかは確実に炎上するな…
70 21/03/31(水)06:07:26 No.788435060
行政は強気な印象あるけどどうなの?
71 21/03/31(水)06:07:34 No.788435067
>あんまり関係ないかもしれんが飯屋で食い終わった後にごちそーさんですっていうのは変なんだろうか 店出る合図みたいな感じでごっそさんですっていうな ファミレスみたいなとこだと言わない
72 21/03/31(水)06:07:39 No.788435070
>日本は今その爺婆が大きな客層なんだ 爺婆も昼から行けばいいだろ!
73 21/03/31(水)06:07:49 No.788435076
客がブサイクだから退店させたとかなら炎上して当然だろうが ルール外の食べ方をしたから退店させるのは完全に店側の自由なのに 今はSNSで客目線が多いから炎上するという
74 21/03/31(水)06:07:50 No.788435077
>せめて店舗側とかクレーム受ける側がこれを標語にさせるのは本当にもう止めたほうがいいと思う 客軽視もそれはそれでアレだし中庸にいけばいいんだけど客からすりゃ神様扱いされなきゃ軽視に思うだろうしな…
75 21/03/31(水)06:08:27 No.788435102
というよりラーメンにウンコ入れたら神様でもバトルになると思いますが
76 21/03/31(水)06:08:39 No.788435112
>爺婆も昼から行けばいいだろ! ミイラ系は太陽が高いと乾いた皮膚にダメージ喰らうから…
77 21/03/31(水)06:08:49 No.788435121
これは店側の経営方針がサービス競争になってしまったことにも原因がある 競合がない店には関係がないことなんだろうけどな
78 21/03/31(水)06:09:20 No.788435149
子供にプレゼントしたけどいらないって言われたから返品したい ってのは実際に体験した事ある それを聞き入れた店長がすげぇってなった
79 21/03/31(水)06:09:21 No.788435155
実際医者とか客側が下手に出るような感じだしな… サービス業は競合が多すぎる
80 21/03/31(水)06:09:35 No.788435163
でも外国の土産屋の店員ばりに無愛想な店ばかりなのはちょっとやだから 客も店員も気持ちよく買い物できるように心がけたいね
81 21/03/31(水)06:09:43 No.788435172
>自分はゴミにならないようにしようという気になる そう!もうお気づきだろう… ゴミ客態度をやめようとして!なんか変にフレンドリーな一言を出す妙なおじさん客になるのである!
82 21/03/31(水)06:10:15 No.788435190
>実際医者とか客側が下手に出るような感じだしな… 自分の身体診てもらう医者相手に強気に出る奴なんていんの…
83 21/03/31(水)06:10:15 No.788435191
相手も平日に働いてるだけなのに自分でちょっとした時間も作れないような人達が自分達の為に勤務ずらせってスレ画の客とそう変わらんよ
84 21/03/31(水)06:10:19 No.788435193
>子供にプレゼントしたけどいらないって言われたから返品したい >ってのは実際に体験した事ある >それを聞き入れた店長がすげぇってなった これは確かそういう法律なんじゃなかったか
85 21/03/31(水)06:10:22 No.788435199
きれい事っつか誰でも思ってるしそうならねえから世の中苦しいなんて分かりきった上で言うが みんなが言葉出す前に「これ言ったら相手どう思うかな」って思ってから喋る世の中になればいい…
86 21/03/31(水)06:10:29 No.788435202
>ウンコ入れちゃったんですかみたいな発言で炎上したの今でもちょっと納得がいかない 早朝からあんま笑わせないで欲しい
87 21/03/31(水)06:10:37 No.788435212
事務的にさっさと済ませてくれる客が最高なんだよ! いや来ないけど何故か金をくれる客が最高だったわ!
88 21/03/31(水)06:10:40 No.788435216
店でごちそーさんでーすは完全に「会計お願いします」の意味だな俺は
89 21/03/31(水)06:10:51 No.788435231
メンマ大盛りにはしないけど大盛りでね!!
90 21/03/31(水)06:11:01 No.788435247
>日本は今その爺婆が大きな客層なんだ 役所に来んのを客って言うな
91 21/03/31(水)06:11:17 No.788435257
チップ文化を浸透させてから良客を気取って欲しい
92 21/03/31(水)06:11:44 No.788435275
>自分の身体診てもらう医者相手に強気に出る奴なんていんの… 強気に出すぎて自然療法して死ぬ
93 21/03/31(水)06:12:00 No.788435293
病院は医者が体を治すってでけえ立場にいるからそんな糞客に絡まれるとかあんまり見ないというかお医者さんでそういう愚痴ネットに吐く人あんまりいないよね 行政や学校関係は地獄と聞く
94 21/03/31(水)06:12:03 No.788435296
>強気に出すぎて自然療法して死ぬ なんだ自然淘汰か…
95 21/03/31(水)06:12:30 No.788435317
>相手も平日に働いてるだけなのに自分でちょっとした時間も作れないような人達が自分達の為に勤務ずらせってスレ画の客とそう変わらんよ 公務員は公僕なんだから一般市民のために働くべきだろう 平日しか役所開けないのは融通がきかなすぎると俺は思うよ
96 21/03/31(水)06:12:39 No.788435329
医者の言う事聞かない人は結構いるんじゃねえかな…
97 21/03/31(水)06:12:39 No.788435330
>自分の身体診てもらう医者相手に強気に出る奴なんていんの… いるよめっちゃいる
98 21/03/31(水)06:13:00 No.788435346
公のしもべとか相手も人間なの考えてからレスしよう
99 21/03/31(水)06:13:03 No.788435350
ごちそうさまは会計のタイミングで言う 食券とかだと言いにくくて言わないことが多い
100 21/03/31(水)06:13:30 No.788435373
>チップ文化を浸透させてから良客を気取って欲しい 日本でチップ制って税金とか色々面倒だから受け取りたくないって聞いたけど
101 21/03/31(水)06:13:32 No.788435374
公務員はお客様の隷也 現れし爺婆は誰
102 21/03/31(水)06:13:52 No.788435390
確かに看護師や介護士が患者や利用者の愚痴をネットに書き込むのは容易に想像できるが 医者がそういうことあんまりしないし やったとしても僕の経験したこんな面白患者みたいなコラムのノリだな… ……やはり収入は全てを解決するのではないか?
103 21/03/31(水)06:13:58 No.788435393
おかしい…昔は手術前には医者にいくらか包む文化があったはず… 俺のお婆ちゃんが言っていた…
104 21/03/31(水)06:14:05 No.788435404
役所はもう全部ロボにできないかな 全時間ロボ対応にしてしまおうよ 人間をロボに支配させて管理させよう
105 21/03/31(水)06:14:28 No.788435415
カウンターでさっきまで牛丼を作っていた俺はごちそうさまはどっちでもいいよ! なるべく他の人の注文に被らないように頼むよ!
106 21/03/31(水)06:14:50 No.788435434
>相手も平日に働いてるだけなのに自分でちょっとした時間も作れないような人達が自分達の為に勤務ずらせってスレ画の客とそう変わらんよ 理屈はわかる 理屈はわかるが労基署は土日に開いていても俺は喜んで税金を支払う
107 21/03/31(水)06:15:10 No.788435453
糞客相手にしてるのに見合った収入がないから愚痴になる訳だしね… 見合った銭貰ってりゃ金持ち喧嘩せずだよ
108 21/03/31(水)06:15:33 No.788435476
>公務員は公僕なんだから一般市民のために働くべきだろう これとお客様は神様だろって言う客に大した違いがないから >こういうクソ客話する人も違う業種の客側になると無茶なクレームつけてたりするから地獄 なんだなって
109 21/03/31(水)06:15:46 No.788435490
役所を土日も開けてほしいは自治体に対しての要望なら受け入れられるかはともかく普通だろう 公務員に文句言うならクレーマー
110 21/03/31(水)06:15:51 No.788435493
>ゴミ客態度をやめようとして!なんか変にフレンドリーな一言を出す妙なおじさん客になるのである! いるなそういうの
111 21/03/31(水)06:15:56 No.788435496
さすがに行政と民間一緒くたに語るのは頭が悪すぎる
112 21/03/31(水)06:16:12 No.788435510
>役所はもう全部ロボにできないかな >全時間ロボ対応にしてしまおうよ >人間をロボに支配させて管理させよう ロボというかオンラインで全部受け付けてくれさえすればいいよね いちいちリアル役所挟ますなクソが
113 21/03/31(水)06:16:48 No.788435537
結局現場というか下々で働いてる人に口頭で切れ散らかすから糞客っつってお互い嫌になる訳で 本社に手紙入れるなりお客様の声みたいなメッセージボックス使うなりしよう
114 21/03/31(水)06:16:50 No.788435538
公務員やってるとほんとの意味で「客」と接する事は無いよ 赤字とか儲けとか頭よぎんないじゃん
115 21/03/31(水)06:17:23 No.788435566
確かに銀行の書類もオンラインですませたすぎる いちいち取引するだけでなんで何枚も書いたり押したりせねばならぬのか
116 21/03/31(水)06:18:32 No.788435608
オンラインにして夜間受付とかにしてもどうせ朝出勤した職員さんたちが膨大な量の確認に入るんだろうしロボが一番だよ ロボならいつでも受け付けいつでも確認いつでも手続きで大丈夫だよ 貴様たちの支配は終わりを迎える時が来たのだ人類
117 21/03/31(水)06:18:59 No.788435637
今時大体どこの小売でもお客様の声は出入り口に置いてるしレストランでもアンケートみたいなの置いてるしな… 問題はがつんと書き記してもあまりそれが効かないケースも多いことだ
118 21/03/31(水)06:19:15 No.788435654
コンビニバイトですらやると客をハッキリと差別するようになるからね… 具体的に言うと〇〇は気を付けろって経験が溜まるから 今明確に言えるのはマスク付けてないのは十割ダメ
119 21/03/31(水)06:19:19 No.788435658
>オンラインにして夜間受付とかにしてもどうせ朝出勤した職員さんたちが膨大な量の確認に入るんだろうしロボが一番だよ うん >ロボならいつでも受け付けいつでも確認いつでも手続きで大丈夫だよ そうだな >貴様たちの支配は終わりを迎える時が来たのだ人類 本性を現したな!
120 21/03/31(水)06:19:49 No.788435682
いや正直ロボの支配受けたほうが幸福になれると思うわ人類
121 21/03/31(水)06:19:59 No.788435692
>コンビニバイトですらやると客をハッキリと差別するようになるからね… >具体的に言うと〇〇は気を付けろって経験が溜まるから >今明確に言えるのはマスク付けてないのは十割ダメ これは飲食店もそうだね 座席に座るまではつけててほしいかな
122 21/03/31(水)06:20:03 No.788435695
ワタシモソウオモイマス
123 21/03/31(水)06:20:20 No.788435713
>いや正直ロボの支配受けたほうが幸福になれると思うわ人類 実際そういうデータがあった気がする
124 21/03/31(水)06:20:37 No.788435729
朝からロボの反乱始まっててダメだった
125 21/03/31(水)06:21:23 No.788435768
家電量販店は客も店員もやべえ奴ばっかりだった 店員側は管理職が店員の粗探しに必死すぎる
126 21/03/31(水)06:22:14 No.788435821
コンビニレジで弁当買って「ウェットティッシュください」と言ったら 混んでるレジを一度抜けて店員がダッシュして商品棚のウェットティッシュ持ってきてくれたので買ってしまったが 俺が欲しかったのはおそらくコンビニ用語でのオシボリだった 悪かったのは店員さんなのか俺なのかは未だ分かっていない
127 21/03/31(水)06:22:54 No.788435842
今の時期仕方ないとは言え接客中に鼻をこするのはマジやめて欲しい
128 21/03/31(水)06:23:17 No.788435863
どう考えても店員は悪くない
129 21/03/31(水)06:23:19 No.788435868
>悪かったのは店員さんなのか俺なのかは未だ分かっていない 弁当買ってないならまだしも買ってるから店員だと思うよ
130 21/03/31(水)06:24:15 No.788435914
店員からしたら混んでるんだから自分で取ってこいや!って思いながら対応する面倒くさい客になってる
131 21/03/31(水)06:24:41 No.788435941
合理性第一のAIとかに接客やらせたら 人間は滅ぼさねばならぬって即刻なると思う
132 21/03/31(水)06:25:16 No.788435969
誰も悪くないよ…
133 21/03/31(水)06:25:33 No.788435989
役所はべつに個人対応ばかりじゃないからね… お仕事中に連絡つけなきゃいけないとして役所閉まってたらまた文句言うでしょ
134 21/03/31(水)06:25:46 No.788436000
レジから離れそうになったらあっ違いますって言うべきなのでは
135 21/03/31(水)06:26:45 No.788436045
混雑して慌ててる時は判断力も鈍るので違った時は教えてあげてほしい
136 21/03/31(水)06:27:26 No.788436090
>弁当買ってないならまだしも買ってるから店員だと思うよ 状況次第じゃない? マニュアル通りおしぼり入れようと思ってるところにオーダーされたら追加オーダーだと思っちゃうだろうし 渡されて入ってないから言ったんだったらそもそも店員さん入れておいてよってミスだし
137 21/03/31(水)06:27:29 No.788436094
コンビニ店員にやけに落武者みたいなビジュアルの人を見かける気がする…
138 21/03/31(水)06:27:39 No.788436103
>病院は医者が体を治すってでけえ立場にいるからそんな糞客に絡まれるとかあんまり見ないというかお医者さんでそういう愚痴ネットに吐く人あんまりいないよね お医者さんは割とめんと向かって患者に文句言うからな もちろん人によるけど 他の仕事は言えないもの
139 21/03/31(水)06:27:58 No.788436118
共通するのは自分の認識を他人が共有してると思ってる事かな…
140 21/03/31(水)06:28:16 No.788436141
>ワタシモソウオモイマス 絶対AIだろこいつ…
141 21/03/31(水)06:28:26 No.788436150
>コンビニ店員にやけに落武者みたいなビジュアルの人を見かける気がする… 近くで合戦があったのだろう
142 21/03/31(水)06:28:48 No.788436165
嫌ならやめろ 代わりはいる と言い続けてたら深刻な人手不足になった教員という業種
143 21/03/31(水)06:28:55 No.788436172
>おかしい…昔は手術前には医者にいくらか包む文化があったはず… >俺のお婆ちゃんが言っていた… 似たような話だけど俺が入院していた病院に通院ついでにお礼の差し入れを持っていけって母ちゃんからいわれて 持っていったら受付の人にそういうのは受け取れない決まりですってどうしても受け取ってもらえなくて 持って帰って事情を話してもなお母ちゃんになんで渡してこなかったんだって怒られたんだけど あれは俺が悪かったんだろうか…
144 21/03/31(水)06:29:07 No.788436186
コンビニのあれをおしぼりと呼ぶかウェットティッシュと呼ぶかは 日本でも議論の分かれるところであろう
145 21/03/31(水)06:29:50 No.788436222
毎日桶狭間みたいなもんではあるが…
146 21/03/31(水)06:30:41 No.788436261
店長に言うぞ!って大声で言われると先生に言うぞ!って言ってる子供と同じだなって微笑ましい気持ちになるよ
147 21/03/31(水)06:30:56 No.788436278
心包みだかはもう何十年も前から病院側で廃止してる気がする 今受け取ってもらえる所ってあるかな
148 21/03/31(水)06:31:09 No.788436294
>状況次第じゃない? そのばでおしぼりってワードが出てたら丸く収まった話だよね
149 21/03/31(水)06:31:14 No.788436297
>コンビニ店員にやけに落武者みたいなビジュアルの人を見かける気がする… 高校時代よく近所のコンビニ行ってたんだけど当時30くらいなのにもう落武者なおっさんがいた 10年ぶりに実家帰った時行ったら帽子かぶってた バイトリーダーになってた
150 21/03/31(水)06:31:48 No.788436321
人間が相手をしていい人間かはAIに判別して貰うしかない 人間が相手をしてはいけない人間はAIが管理をします
151 21/03/31(水)06:32:04 No.788436334
>あれは俺が悪かったんだろうか… https://square.umin.ac.jp/massie-tmd/apedoc.html 読むといい 書いてる人医者よ
152 21/03/31(水)06:32:46 No.788436379
物腰が柔らかい医者はむしろレアだしな 患者にもその家族にも厳しい
153 21/03/31(水)06:33:53 No.788436426
>コンビニのあれをおしぼりと呼ぶかウェットティッシュと呼ぶかは >日本でも議論の分かれるところであろう ウェットティッシュって言われると商品の比重が大きくなるかなあ…元コンビニバイトの身としては
154 21/03/31(水)06:34:18 No.788436439
まあ医者は厳しく言わないと治そうとしない人とかいるしな…
155 21/03/31(水)06:34:20 No.788436441
マスクもそうだけどペイ系もアレな人をあぶり出すツールになってる気がする ちょっと人間には早かったデスネ…
156 21/03/31(水)06:34:55 No.788436479
>物腰が柔らかい医者はむしろレアだしな >患者にもその家族にも厳しい だって自分から体調わざわざ悪くしてるんだもん…
157 21/03/31(水)06:35:18 No.788436497
医療ってものは大半の人間が関わることになるからこそ 格差ができてしまうから心付けを受け取ってはいけないんだっけか
158 21/03/31(水)06:35:58 No.788436543
ピーク時はオートパイロットで動いてるから変なタイミングでコマンド入れないで欲しい 入ってなかったら教えて
159 21/03/31(水)06:36:06 No.788436547
>マスクもそうだけどペイ系もアレな人をあぶり出すツールになってる気がする ペイペイとかのこと?
160 21/03/31(水)06:36:28 No.788436572
>まあ医者は厳しく言わないと治そうとしない人とかいるしな… そういう手合いに厳しく言ってる上そもそも気性が荒い上に耄碌してるじいさんたちの相手ばっかしてるから麻痺して不必要に厳しく言うようになってくんだろうな
161 21/03/31(水)06:36:48 No.788436593
>さすがに行政と民間一緒くたに語るのは頭が悪すぎる そうだよな店に金を持ってきてる神様と店員という下僕を一緒くたに語るのも公務員を人間扱いするのも間違いだよな
162 21/03/31(水)06:36:55 No.788436602
逆に医者の心象気にしてあんまり突っ込んだこと言えないわ
163 21/03/31(水)06:37:20 No.788436623
>そうだよな店に金を持ってきてる神様と店員という下僕を一緒くたに語るのも公務員を人間扱いするのも間違いだよな 急に?
164 21/03/31(水)06:38:19 No.788436670
公務員は公僕ではあるけど人間です…
165 21/03/31(水)06:39:04 No.788436712
命という最上級のもん任されてんだからまぁ物言いもキツくはなるわ
166 21/03/31(水)06:39:22 No.788436727
環境の変化が激しいとレッサーヒューマンがよく耐えきれずに正体を現したりしてる
167 21/03/31(水)06:39:46 No.788436747
>入ってなかったら教えて 帰宅後からあげクン入ってなかったことに気づいたの2度程あるけど言えなかったとです…
168 21/03/31(水)06:40:14 No.788436767
>命という最上級のもん任されてんだからまぁ物言いもキツくはなるわ ニキビや腰痛ごときで物言いキツいのはどうかと思うの
169 21/03/31(水)06:40:32 No.788436781
医者の知識量とか頭おかしいレベルだから もしおかしいと思ってもセカンドオピニオンみたいにあくまでも医者の判断に任せたほうがいい 太刀打ちできない
170 21/03/31(水)06:41:30 No.788436843
飲酒を伴う接客業はマジで無理だな…って思えた ただでさえ酒でIQさがってるだろうし
171 21/03/31(水)06:43:23 No.788436932
居酒屋の店員は屈強な男だけにした方がいいと思う
172 21/03/31(水)06:43:26 No.788436935
公務員に向かって公僕って言葉使う人と店員に無茶なクレームつける客の違いが分からない…
173 21/03/31(水)06:43:57 No.788436955
>医者の知識量とか頭おかしいレベルだから >もしおかしいと思ってもセカンドオピニオンみたいにあくまでも医者の判断に任せたほうがいい >太刀打ちできない そうなんだけどそれでも変な医者はいるからな… かかと痛くなって整形外科行ったら炎症言われたんけど整形外科の医者の親戚に正月にその話ししたら それ通風じゃないの…?それ「」の体型で通風疑わないその医者大丈夫か?って言ってたわ ちなみに通風でした
174 21/03/31(水)06:44:27 No.788436980
コンビニやファミレスも高身長マッチョの強面であるほど平和になるからな…
175 21/03/31(水)06:44:35 No.788436991
店員とかカウンター越しの相手をNPCとしか思ってないような奴だよ
176 21/03/31(水)06:45:50 No.788437066
>コンビニやファミレスも高身長マッチョの強面であるほど平和になるからな… 悲しいかな人間も強い物に従う本能の動物なんだよね
177 21/03/31(水)06:45:51 No.788437069
>公務員に向かって公僕って言葉使う人と店員に無茶なクレームつける客の違いが分からない… 後者はうんこだけど前者はただの由来 >英語で「公務員」は「public servant」といいますが、このpublicが「公的なもの」を意味し、servantが「召使い」という意味なのです。 この「public」と「servant」の意味を日本語で考え、その意味を漢字1文字ずつで表現した結果、日本語の「公僕」という言葉が生まれたのです。
178 21/03/31(水)06:45:52 No.788437072
>店員とかカウンター越しの相手をNPCとしか思ってないような奴だよ そりゃそうだろ…? 店員はカウンセラーじゃないし1日何人捌くと思ってんだよ
179 21/03/31(水)06:47:40 No.788437161
>>店員とかカウンター越しの相手をNPCとしか思ってないような奴だよ >そりゃそうだろ…? >店員はカウンセラーじゃないし1日何人捌くと思ってんだよ ごめんそこら辺に歩いてたりカウンター越しにいる店員をNPCとしか思ってない奴がクレーマーだよって言いたかったんだけどあまりに言葉が足りなすぎた
180 21/03/31(水)06:48:16 No.788437206
>コンビニやファミレスも高身長マッチョの強面であるほど平和になるからな… やはり筋肉…筋肉は大体のことを解決する…!
181 21/03/31(水)06:48:26 No.788437217
>コンビニやファミレスも高身長マッチョの強面であるほど平和になるからな… こないだイオンでちびの姪に変なおっさんがぶつかってきておっさんが物落としてにらみつけてなんか言おうとしてたけど隣に大男の俺がいるの見て言うのやめてた コワーってなった
182 21/03/31(水)06:48:36 No.788437232
>そうなんだけどそれでも変な医者はいるからな… だからセカンドオピニオンだよ 変な医者かどうかの判断は医者にしかできない
183 21/03/31(水)06:48:44 No.788437244
>公務員に向かって公僕って言葉使う人と店員に無茶なクレームつける客の違いが分からない… 高確率でかぶってると思う
184 21/03/31(水)06:49:07 No.788437267
コンビニとかにいるガタイのいい外国人店員にクレームつける人とかいるのかな
185 21/03/31(水)06:49:10 No.788437269
>コンビニやファミレスも高身長マッチョの強面であるほど平和になるからな… うん…そして外国からやってきた日本語がまだ慣れてない……
186 21/03/31(水)06:49:35 No.788437290
ファイナルファイトみたいな裏通りで一般人はとても姿勢正しく静かに歩く歩いた
187 21/03/31(水)06:50:16 No.788437328
結構いいとこの大学病院でもいつまで経っても保険適用外の施術してる医者はヤバい
188 21/03/31(水)06:50:41 No.788437349
初診はとりあえず「風邪」 処方はステロイドっていう壊れたロボみたいな医者いるよね
189 21/03/31(水)06:52:50 No.788437486
居酒屋のバイトで文句言うのは流石に最初から応募するなとしか思えないなぁ 面倒な客しか居ないじゃん
190 21/03/31(水)06:53:59 No.788437552
ホイ抗生物質はヤバいよなぁやっぱり…
191 21/03/31(水)06:54:31 No.788437579
バキュームカー乗ってる人だって臭いと言いたい時くらいあるさ
192 21/03/31(水)06:55:42 No.788437664
9割はとりあえずテンプレ処方でも治るし そこを潜り抜けた一握りの弱者に対して本気出すみたいなところはあると思う
193 21/03/31(水)06:57:16 No.788437772
>居酒屋のバイトで文句言うのは流石に最初から応募するなとしか思えないなぁ >面倒な客しか居ないじゃん 現存してるプログラマーの皆さんはどんなクライアントの無茶ぶりも心からの笑顔で要望に応えられる紳士ばかりなんだろうなぁ…
194 21/03/31(水)06:59:09 No.788437881
>初診はとりあえず「風邪」 >処方はステロイドっていう壊れたロボみたいな医者いるよね 内科じゃないけど中学~高校にかけてずっと「成長痛、ちょとむりして炎症起きてるね」の一辺倒で湿布と痛み止めの内服薬処方するだけの医者にはかかってたな 実際は若年性関節リウマチだった
195 21/03/31(水)06:59:42 No.788437914
万病の総称が風邪みたいなところあるから抗生物質投与して治らなかったら風邪じゃないなってあたりつけてる気はする
196 21/03/31(水)07:01:21 No.788438016
>万病の総称が風邪みたいなところあるから抗生物質投与して治らなかったら風邪じゃないなってあたりつけてる気はする それやると耐性菌増えるねん
197 21/03/31(水)07:01:57 No.788438049
天下の~って言う人は個人的に地雷
198 21/03/31(水)07:02:55 No.788438121
>天下の~って言う人は個人的に地雷 そんな人言う人大河ドラマでしか見たことないけど…
199 21/03/31(水)07:04:32 No.788438225
うちは観光客の相手しながら工芸品売ってるから買いそうな客を見分けてそっちに注力しなきゃならん
200 21/03/31(水)07:05:56 No.788438305
>そんな人言う人大河ドラマでしか見たことないけど… 接客してると稀に出会うしここでも使ってる人いるよ
201 21/03/31(水)07:06:09 No.788438320
>現存してるプログラマーの皆さんはどんなクライアントの無茶ぶりも心からの笑顔で要望に応えられる紳士ばかりなんだろうなぁ… 選んだのは自分でしょ 能力があると思ったから選んだんでしょ 嫌ならスキル生かしてよそに行けばいいでしょ なんでしないの?
202 21/03/31(水)07:06:37 No.788438351
>そんな人言う人大河ドラマでしか見たことないけど… 多分…それは言語感覚が独特なやつは地雷と言い換えることができるな…
203 21/03/31(水)07:06:40 No.788438355
>そんな人言う人大河ドラマでしか見たことないけど… 冗談交じりの金は天下のまわりものって耳にするくらいだよね
204 21/03/31(水)07:07:11 No.788438390
こちらが自分と同じ医学知識持ってる前提で説明する医者はハズレ
205 21/03/31(水)07:09:06 No.788438519
接客業やるとまず怒った年寄りの処理が上手くなる
206 21/03/31(水)07:12:02 No.788438727
底辺が来るような店で働くのが悪い 学生時代しっかり勉強してそれなりのとこに就職すれば防げた状況である
207 21/03/31(水)07:14:05 No.788438889
書き込みをした人によって削除されました
208 21/03/31(水)07:16:05 No.788439040
袋有料化してしばらく経ってるのにまだキレる客とかいるしもう客を袋に詰めて放り出したい
209 21/03/31(水)07:16:21 No.788439058
行政は多少めんどくさい人になんないと手続きが遅々として進まなかったりする 特にめんどくさい手続きであるほど
210 21/03/31(水)07:18:29 No.788439216
そもそも客と直接話し合うプログラマって幻想はなんなんだ
211 21/03/31(水)07:18:32 No.788439224
>底辺が来るような店で働くのが悪い >学生時代しっかり勉強してそれなりのとこに就職すれば防げた状況である それこそ散々このスレででてるけど医者になっても底辺は来ると思うの BtoCがダメなんだ
212 21/03/31(水)07:19:34 No.788439321
>天下の~って言う人は個人的に地雷 企業名の前につけるとか?
213 21/03/31(水)07:22:16 No.788439549
>底辺が来るような店で働くのが悪い >学生時代しっかり勉強してそれなりのとこに就職すれば防げた状況である それなりの基準が何なのかわからないけど 金持ちでもクズはいくらでもいるぞ
214 21/03/31(水)07:23:02 No.788439615
他はともかく左は普通の客だろう
215 21/03/31(水)07:24:44 No.788439754
天下の副将軍!
216 21/03/31(水)07:26:56 No.788439966
>学生時代しっかり勉強してそれなりのとこに就職すれば防げた状況である ちなみにそのそれなりのところってのはこの手の不満要素は一切無いようなところなんですよね?
217 21/03/31(水)07:27:14 No.788439998
一流店とかはそれはそれでめんどくさいトラブル色々ありそうだよなぁ…
218 21/03/31(水)07:27:20 No.788440005
右はおじいさんに多いよね 電気切ってある硬い自動ドアをオープンセサミしてくる
219 21/03/31(水)07:28:23 No.788440091
closeって看板出してるのに平気で入ってくるやつ結構多くてビビる
220 21/03/31(水)07:28:32 No.788440099
>他はともかく左は普通の客だろう まだコミュニケーションの一環かなってレベルだよね 普通に笑顔で対応できる自信あるわ 右と中は無理
221 21/03/31(水)07:28:52 No.788440128
>一流店とかはそれはそれでめんどくさいトラブル色々ありそうだよなぁ… 何だったら高学歴が入れるような職業だってこの手のトラブルあるぞ
222 21/03/31(水)07:30:01 No.788440247
>closeって看板出してるのに平気で入ってくるやつ結構多くてビビる まだ準備中?じゃあ中で待たせてもらうわ構わなくても大丈夫だからとか言い出すやつがいてこっちが大丈夫じゃねんだよってキレそうになったキレた
223 21/03/31(水)07:30:23 No.788440279
>役所とかそのへんは平日休むかせめて12~20時とかになんねえかなとは思う >朝っぱらから急いで来る奴なんて爺婆しかいねえよ 役所がそういうことすると民間が追従してきちゃうのがなあ
224 21/03/31(水)07:31:52 No.788440435
>底辺が来るような店で働くのが悪い >学生時代しっかり勉強してそれなりのとこに就職すれば防げた状況である 社会出たことないガキか学歴持て余したニートの台詞
225 21/03/31(水)07:32:33 No.788440494
閉店時間すぎて消灯後で計量器にも鍵かけた後に車でスタンドに入ってきて 「あれーなんで給油できないんだろー」みたいにノズルをガチャガチャしだすお客さんすげーなっていつも思う
226 21/03/31(水)07:37:05 No.788440889
世の中思ったよりちゃんとしてない人多くてビビる 店員を小間使いか何かだと思ってる人もいればゴジラかよってぐらい常時キレ散らかしてる人もいる
227 21/03/31(水)07:40:32 No.788441213
店が底辺かどうかは関係ない 客側が店を下に見る限りどの職種でも起こりうる出来事だ その中でも知識があっても知能が悪い奴が一番タチが悪いんだ
228 21/03/31(水)07:42:49 No.788441410
接客業する前はたまに良い客と稀に悪い客がいるものだと思っていて 接客というか営業やった後は良い客なんかいなくてどれだけ温和だろうと来るだけで買わなきゃうざったいし別に業績上げても自分の利益になんないし 悪い客は思ったよりエンカウント多くて大声張り上げたり本社や消費者センターに言うぞ!って先生に言ってやろな小学生みたいなおっさんおばさん多いし 強いて言うなら来店して何も言わず真っ直ぐに一番高い商品買ってさっさと帰る人が良い客 そんなのいないけど
229 21/03/31(水)07:44:40 No.788441586
はい葛根湯出しときますね
230 21/03/31(水)07:46:40 No.788441793
イキるのがモテムーヴだって思ってる層は確実にいる 早く死んでほしい…
231 21/03/31(水)07:47:22 No.788441855
医者は絶対に叩いてやるなと教わってきたが クレーマーの患者さんもかわいそうな人だからそのまま耐えろと言われる
232 21/03/31(水)07:47:39 No.788441884
この手の話題って「その道を選んだのは自分だ」「その職種しか選択肢のないお前の努力が足りなかった」とか やたら殴る範囲広くして意味不明な説教してくる「」出てくるけど なんか色々察する
233 21/03/31(水)07:49:42 No.788442110
まああんまり困った人のディテール追うとミイラ取りがミイラになる気がするからすぐ忘れるのが一番だよ
234 21/03/31(水)07:51:24 No.788442269
並のクレーマーより周囲の医者の方がよっぽどクソコテだし…
235 21/03/31(水)07:51:35 No.788442290
>医者は絶対に叩いてやるなと教わってきたが >クレーマーの患者さんもかわいそうな人だからそのまま耐えろと言われる 対応がスゲーピリピリしてる医者見るけど会うたびに髪の毛が薄くなって行ってるから 激務すぎてストレス溜まってんだな…って可哀想になるレベル
236 21/03/31(水)07:51:48 No.788442309
客の奇行を受け入れられないなら辞めりゃいいじゃんってすごいこと言ってるよね
237 21/03/31(水)07:52:54 No.788442403
接客やってわかったことは筋肉は付けた方がいいということ アイツら見た目で露骨に態度変えやがるから確実に効果はあった 見た目は清潔感を出して真面目そうにと本部は売上のために指示するものの威圧感あった方がどう考えても店員を守るのにはいい
238 21/03/31(水)07:54:21 No.788442557
早く機械が接客する時代来ないかな…
239 21/03/31(水)07:55:22 No.788442664
>客の奇行を受け入れられないなら辞めりゃいいじゃんってすごいこと言ってるよね 一部の「」の奇行を受け入れられないならimg辞めればいいじゃん って言われてもその一部の「」がアレなだけで俺全然悪くないし…で終わる話だよね
240 21/03/31(水)07:55:31 No.788442679
>やたら殴る範囲広くして意味不明な説教してくる「」出てくるけど >なんか色々察する 根拠のないエスパーすると数は少ないんじゃないかな…例えばこのスレでも1~2人 ただそういう立場で説教するのが手っ取り早く荒らせるってだけだろうから背景まで考えるだけ無駄だと思う
241 21/03/31(水)07:55:56 No.788442723
コンビニのレジのセルフ化結構進んできたね あとはマシンガンを据えれば完璧だ
242 21/03/31(水)07:56:44 No.788442821
>接客やってわかったことは筋肉は付けた方がいいということ >アイツら見た目で露骨に態度変えやがるから確実に効果はあった 見た目変えようってのは接客だけじゃなくて割と色んなことに言えるんだよな 消極的な態度とかひ弱そうだと強気に出る奴が世の中には多すぎる
243 21/03/31(水)07:58:32 No.788442963
>アイツら見た目で露骨に態度変えやがるから確実に効果はあった アイツらとか言ってるけど職場以外だと自分がその立場にいるんだよって事解ってて言ってるんだろうか ひいては自分は相手の見た目で態度変えるぜって言ってるのに
244 21/03/31(水)07:58:54 No.788443008
ゲームとかならともかく現実世界で弱そうだから叩いてもいいこいつには強気に行けそうって思える気持ちが全くわかんないんだけど どういう思考回路してるんだろう
245 21/03/31(水)08:00:17 No.788443127
>根拠のないエスパーすると数は少ないんじゃないかな…例えばこのスレでも1~2人 >ただそういう立場で説教するのが手っ取り早く荒らせるってだけだろうから背景まで考えるだけ無駄だと思う 接客で意味分からん客がちょくちょく来るのを見ると意味分からんレスする奴が複数人居ても別に不思議じゃないように思える
246 21/03/31(水)08:00:23 No.788443139
>ひいては自分は相手の見た目で態度変えるぜって言ってるのに 行間を勝手に想像して補完するな
247 21/03/31(水)08:01:01 No.788443208
女性が派手目の格好してたら痴漢対策になるとかあるし見た目マジ大事
248 21/03/31(水)08:01:06 No.788443220
>ひいては自分は相手の見た目で態度変えるぜって言ってるのに 言ってない!
249 21/03/31(水)08:02:04 No.788443333
筋肉つけると人を見た目で判断するようになる…ってコト?!
250 21/03/31(水)08:02:51 No.788443417
んーでも自分の事を客目線から除外して客をアイツラで纏めるのはなんか違う気がする
251 21/03/31(水)08:03:04 No.788443438
正解を出す医者が当たり!なんだけど医者はクソコテなので周りからの評価はまちまちになる 学生時代からしつこく叩き込まれるのは「隣のやつと同じ答えを書け」
252 21/03/31(水)08:04:13 No.788443543
接客業の人はありがとうございますって言われると嬉しいって論調が多めだけど俺はなるべくシンプルな対応してくれた方が嬉しい 客を人間として見たこと無いしテンプレの対応だけしてたい
253 21/03/31(水)08:04:17 No.788443551
弱そうな見た目の店員を選んでそいつを罵倒してストレス発散するために来客してレジ横に15分くらい居座ったりする客もいるし 狙われないようにする為にそれなりのパワーがあった方がいい
254 21/03/31(水)08:04:27 No.788443569
まあひどい客はアイツラ形容したくなるのもわかる 同じ人種とは思えない振る舞いしてくるし
255 21/03/31(水)08:05:19 No.788443658
エスパーするけどこの「」は迷惑客をあいつら呼ばわりされたのを見て自分が叩かれたと思って見えない敵と戦い始めちゃったと予想しているよ
256 21/03/31(水)08:05:28 No.788443672
半額シール貼ってあるのに半額にしてくれなかった時何回かあるけど100円くらいなら良いか...って黙ってる
257 21/03/31(水)08:05:40 No.788443698
店へのクレームが出来るのと同じプロセスを今まさに見ている気がする
258 21/03/31(水)08:05:54 No.788443719
メガネやめようかな…
259 21/03/31(水)08:09:21 No.788444075
>接客業の人はありがとうございますって言われると嬉しいって論調が多めだけど俺はなるべくシンプルな対応してくれた方が嬉しい >客を人間として見たこと無いしテンプレの対応だけしてたい そういう上等な客にまで文句言い出すのはおかしいよ…
260 21/03/31(水)08:10:41 No.788444206
>>接客業の人はありがとうございますって言われると嬉しいって論調が多めだけど俺はなるべくシンプルな対応してくれた方が嬉しい >>客を人間として見たこと無いしテンプレの対応だけしてたい >そういう上等な客にまで文句言い出すのはおかしいよ… 店員としてサービス悪そう
261 21/03/31(水)08:11:46 No.788444311
コンビニレジの外人さんたまに結構偉い人が混じってそうだけどいいのかな…
262 21/03/31(水)08:12:15 No.788444366
接客は平等にっていうが無理だ…クソに対して親切にする理由が無い
263 21/03/31(水)08:14:04 No.788444567
>客を人間として見たこと無いしテンプレの対応だけしてたい よくわからんがありがとうございますって客が言ったときテンプレにない行動しなくちゃならないの?
264 21/03/31(水)08:14:31 No.788444612
そもそもここって運営でもないのに勝手にルール作る客が集まる掲示板じゃん
265 21/03/31(水)08:14:59 No.788444655
俺はありがとう言われると嬉しかったよだから軽くでも言うね…
266 21/03/31(水)08:15:56 No.788444757
>>客を人間として見たこと無いしテンプレの対応だけしてたい >そういう上等な客にまで文句言い出すのはおかしいよ… 接客好んでしにいく連中はみんな楽しんでやってるしわかってるから大丈夫だよ 真似できんししようとも思わんしあいつら聖人だ
267 21/03/31(水)08:17:45 No.788444929
数日に1人いるかいないかだけど強烈なインパクトで数年は記憶を引きずる
268 21/03/31(水)08:18:46 No.788445039
接客後のありがとうは接客の対応の終了を確認しましたってことを伝えてるだけだからあまり意識してもらっても困る
269 21/03/31(水)08:19:03 No.788445077
>そもそもここって運営でもないのに勝手にルール作る客が集まる掲示板じゃん 自分に都合が悪くなったらスレ閉じずに論点のすり替えする癖は治した方がいいですよ
270 21/03/31(水)08:19:27 No.788445124
>>日本は今その爺婆が大きな客層なんだ >役所に来んのを客って言うな 普通にお客様って言うよ
271 21/03/31(水)08:24:26 No.788445717
自己啓発セミナーみたいなラーメン屋もあれで客を選んでるのかもな…
272 21/03/31(水)08:29:53 No.788446338
>自己啓発セミナーみたいなラーメン屋もあれで客を選んでるのかもな… 上下関係決めて変なこと言ったり気安くしてくるのを最初からお断りする手段なのかも
273 21/03/31(水)08:30:41 No.788446427
>>自己啓発セミナーみたいなラーメン屋もあれで客を選んでるのかもな… >上下関係決めて変なこと言ったり気安くしてくるのを最初からお断りする手段なのかも いもげのこと言ってるみたいだ
274 21/03/31(水)08:33:08 No.788446697
「」は全く自覚なくこういうクソみたいな思考で生きてるのいるよね…
275 21/03/31(水)08:33:17 No.788446717
>普通にお客様って言うよ 整理券番号○○番でお待ちのお客様~って呼ばれるし理解はできる…他に適当な呼び方無いしね でもなんかもやもやする
276 21/03/31(水)08:33:43 No.788446769
でも役所は閉店ギリギリで入るとみんな定時で帰りたいから仕事めっちゃ早いよ いつもそれくらいのスピードでやってくれよ!
277 21/03/31(水)08:34:17 No.788446821
>>普通にお客様って言うよ >整理券番号○○番でお待ちのお客様~って呼ばれるし理解はできる…他に適当な呼び方無いしね >でもなんかもやもやする 整理券5460番の市民~
278 21/03/31(水)08:36:10 No.788447034
休憩直前や閉店直前で「すみませんお金足りないので下ろしてきてもいいですか」という客
279 21/03/31(水)08:36:28 No.788447070
>整理券5460番の市民~ 一気にディストピア感!
280 21/03/31(水)08:37:23 No.788447159
>整理券5460番の市民~ 病院で番号で呼ぶなってキレて炎上したお爺ちゃん思い出した
281 21/03/31(水)08:38:09 No.788447226
>病院で番号で呼ぶなってキレて炎上したお爺ちゃん思い出した 囚人だったんだろうか
282 21/03/31(水)08:38:36 No.788447267
>病院で番号で呼ぶなってキレて炎上したお爺ちゃん思い出した 叩かれた…死の…
283 21/03/31(水)08:39:10 No.788447331
>>回転すしで皿数えやすいようにしてあげたな >10枚ずつ揃えたりするよね 回転ずしのとなりでネタだけ食ってシャリ残してるおばさんが シャリのったままの皿をぎゅうぎゅう押し付けながら重ねてるの見たときは恐怖しかなかった 味しなくなった
284 21/03/31(水)08:39:51 No.788447405
>>整理券5460番の市民~ >病院で番号で呼ぶなってキレて炎上したお爺ちゃん思い出した 泌尿器科受診でお待ちの芋毛一郎様~ みたいに事細かに呼んで欲しいのかって話だよね オレは嫌だ
285 21/03/31(水)08:40:27 No.788447462
>でも役所は閉店ギリギリで入るとみんな定時で帰りたいから仕事めっちゃ早いよ >いつもそれくらいのスピードでやってくれよ! 最寄の本屋さんが定時に閉めたいから15分前にはシャッター半分閉めて客が入らないように店員が立ってるぞそれよりはましじゃないか
286 21/03/31(水)08:41:27 No.788447571
>「私は元CAなんだぞ!!」とドラマでも見ないような発狂したおばさんがいたこと CIAかと思ってびっくりした
287 21/03/31(水)08:48:07 No.788448268
閉店時間過ぎてるのに普通にダラダラ買い物してる客普通にいてビビるぞ
288 21/03/31(水)08:51:23 No.788448660
必殺!蛍の光! 効かない…
289 21/03/31(水)08:51:34 No.788448681
>回転ずしのとなりでネタだけ食ってシャリ残してるおばさんが >シャリのったままの皿をぎゅうぎゅう押し付けながら重ねてるの見たときは恐怖しかなかった >味しなくなった やめてくれないかそういう想像しやすいグロい話をするのは
290 21/03/31(水)08:53:32 No.788448891
閉店1分前に来て15分くらいダラダラ買い物したやついたなぁ…
291 21/03/31(水)08:53:57 No.788448937
>必殺!蛍の光! >効かない… 下手すると蛍の光鼻歌で歌いながら買い物続けてるからな…
292 21/03/31(水)08:54:33 No.788449005
出入口を一方通行にして入り口だけ閉めよう
293 21/03/31(水)08:56:00 No.788449167
閉店間際に飛び込んできた客の方がそのちょい前に入店した客よりささっと買い物済ましていくよね
294 21/03/31(水)08:56:27 No.788449218
閉店したらとっとと片づけさせて欲しい 客がいるとか知らん閉店してんでしょうが
295 21/03/31(水)09:04:12 No.788450053
>いつもそれくらいのスピードでやってくれよ! 自分に置き換えてみろ! 無理だろ!
296 21/03/31(水)09:07:12 No.788450405
接客業は人格ゆがむストレスに晒されるのに給料安くて地獄
297 21/03/31(水)09:08:35 No.788450546
接客業経験するとクレームは出さないがあまりに接客態度悪いと文句は言いたくなる いらっしゃいませかありがとうございましたのどっちかはちゃんと言いなよと
298 21/03/31(水)09:10:28 No.788450734
>接客業経験するとクレームは出さないがあまりに接客態度悪いと文句は言いたくなる >いらっしゃいませかありがとうございましたのどっちかはちゃんと言いなよと あまりにのハードルまあまあ低いな…
299 21/03/31(水)09:24:22 No.788452457
閉店時間過ぎてまーすってバイトの時にやったら社員に怒られた
300 21/03/31(水)09:25:32 No.788452596
獣人だけどアタリが強いから人間はクソ