TVエヴ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/31(水)01:06:32 No.788406117
TVエヴァのここら辺の雰囲気好きなんだ このノリと当初の構想とプロットのまま進んでたら 多分90年代のアニメとしてそのまま埋もれたとは思うけど
1 21/03/31(水)01:11:01 No.788407067
やべえぜんぜん覚えてない メンツと服装的にJA回のどこかかな?
2 21/03/31(水)01:15:38 No.788408038
ミサトも声が若いけど リッちゃんの声がリッちゃんなんだけど 新劇の方が聞き慣れてるから若っ!ってなる
3 21/03/31(水)01:16:41 No.788408256
見返すと結構みんな家に遊びに来てて溜まり場になってる
4 21/03/31(水)01:18:40 No.788408678
>見返すと結構みんな家に遊びに来てて溜まり場になってる そういうのをずっと見たい...
5 21/03/31(水)01:19:14 No.788408790
エヴァ自体は名作アニメで埋もれず残ると思う エヴァフォロワーみたいなのは生まれない
6 21/03/31(水)01:20:15 No.788408999
でも設定作りこんだアニメってあんまないから なにかしら残るって
7 21/03/31(水)01:21:28 No.788409237
今で言うトップみたいに ちょっと古かったり微妙なとこもあるけど90年代ロボットアニメの金字塔のひとつって評価になってたかな…
8 21/03/31(水)01:22:11 No.788409365
https://youtu.be/nGiIA7NNm3I?t=189 いいよねこの雰囲気
9 21/03/31(水)01:22:28 No.788409427
カレーラーメンの所いいよね…
10 21/03/31(水)01:22:29 No.788409436
ゼルエルあたりから空気が違う…
11 21/03/31(水)01:23:09 No.788409554
書き込みをした人によって削除されました
12 21/03/31(水)01:23:11 No.788409561
母親の魂が埋め込まれてる主役メカでほのぼのは無理でしょ
13 21/03/31(水)01:23:14 No.788409573
なんの使徒だったか倒した後パイロット3人で喋ってる感じいいよね
14 21/03/31(水)01:23:26 No.788409603
こういう明るい所もあったから後半が余計にお辛くなる…
15 21/03/31(水)01:23:42 No.788409663
>なんの使徒だったか倒した後パイロット3人で喋ってる感じいいよね 停電回かな 夜景見るところだと思う
16 21/03/31(水)01:24:52 No.788409903
>こういう明るい所もあったから後半が余計にお辛くなる… 楽しい家族ごっこしたっていいじゃん!ってなる…
17 21/03/31(水)01:24:53 No.788409908
破が人気なのもこういうのもっと見たかったってのがあるのかな
18 21/03/31(水)01:25:04 No.788409948
朝食を食うシンジとペンペン 二日酔いのミサト
19 21/03/31(水)01:25:46 No.788410095
>楽しい家族ごっこしたっていいじゃん!ってなる… それを家族ごっこも限界ねって煽るりっちゃんはさあ…
20 21/03/31(水)01:26:03 No.788410153
>>https://youtu.be/nGiIA7NNm3I?t=189 >やっぱネトフリ配信以降ようやくエヴァがちゃんと観られてる感じだな… ぶっちゃけ海外認知度におけるエヴァって ここ数年でやっと広く知られ出したってぐらいだと思う 新劇シリーズだって欧州だとマニアが行く程度だったんじゃねえかなと思ってる
21 21/03/31(水)01:27:25 No.788410442
久々に見るとナディアっぽさも色濃いな
22 21/03/31(水)01:27:40 No.788410486
ナディアもそうだけど後半につれて制作が逼迫してどんどん庵野が情緒不安定になってそれが展開とキャラに反映されるよね
23 21/03/31(水)01:27:57 No.788410541
いまは配信でおどろくほど広い地域で見られるようになった なんでインドでリゼロ見てる奴がいるんだ…
24 21/03/31(水)01:28:07 No.788410581
明るいままでも最後まで作画が保ててれば名作扱いはされてた気はするけど 社会現象的にはなってなかったかもしれない
25 21/03/31(水)01:30:03 No.788410962
カヲルくんの回 Qは微妙な事になったが…
26 21/03/31(水)01:30:24 No.788411043
バルディエル戦あたりから空気が違う…
27 21/03/31(水)01:30:46 No.788411119
>明るいままでも最後まで作画が保ててれば名作扱いはされてた気はするけど >社会現象的にはなってなかったかもしれない 問題は投げっぱの部分ばっかり注目されてエヴァっぽいの作ってよされまくった事だ
28 21/03/31(水)01:30:46 No.788411120
少なくともその後のセカイ系作品ブームはなかったな クール系ヒロインとツンデレ系ヒロインは綾波アスカが代名詞じゃなくなってたかもしれないけど
29 21/03/31(水)01:31:17 No.788411238
>いまは配信でおどろくほど広い地域で見られるようになった >なんでインドでリゼロ見てる奴がいるんだ… まあ日本で謎の円盤UFO観てたりするしお互い様だよ
30 21/03/31(水)01:31:57 No.788411362
>明るいままでも最後まで作画が保ててれば名作扱いはされてた気はするけど >社会現象的にはなってなかったかもしれない 人気の具合はナデシコぐらいに収まってたかもね
31 21/03/31(水)01:32:21 No.788411444
ラーメン食べに行くの良いよね
32 21/03/31(水)01:32:42 No.788411521
了解!最終回のラブコメ路線!
33 21/03/31(水)01:32:46 No.788411536
>人気の具合はナデシコぐらいに収まってたかもね あーあの辺で落ち着くのか そうだろうな一定のファンがいて劇場版がある系の
34 21/03/31(水)01:33:02 No.788411594
シンジ君とミサトさんの絡みだけでも超今風な明るさはあったけどアスカ加入から一気に明るくなって超超今風くらいになる 要所要所で見せるシンジ君のギャグ顔が可愛いんだ
35 21/03/31(水)01:33:03 No.788411604
>全裸で放置されるの良いよね
36 21/03/31(水)01:33:23 No.788411670
寝起きにビールって凄いよね
37 21/03/31(水)01:33:28 No.788411687
>了解!最終回のラブコメ路線! アスカのわりと丁寧な女言葉の話かた
38 21/03/31(水)01:33:51 No.788411770
>いまは配信でおどろくほど広い地域で見られるようになった >なんでインドでリゼロ見てる奴がいるんだ… 謎のメキシコ人がゴジラ愛を拗らせて聖書にゴジラを落書きしたりカルトゴジラ映画撮って世界中を戦慄させたりする世界だそれくらいよくあるよくある
39 21/03/31(水)01:34:15 No.788411842
>https://youtu.be/nGiIA7NNm3I?t=189 >いいよねこの雰囲気 声が若い!!! シンジがめちゃ若い!!!
40 21/03/31(水)01:35:07 No.788412010
月で最終決戦して大団円!も見たいよ そのあとエッチ成分多めのOVAシリーズが始まるんだ そこからキャラアニメになっていくんだ多分 そんなエヴァも見たかったよ
41 21/03/31(水)01:35:09 No.788412016
>謎のメキシコ人 バルタン星人が好きなメキシコ人いたな…ギレルモさん
42 21/03/31(水)01:35:10 No.788412019
>バルディエル戦あたりから空気が違う… 同級生がぱたっと出なくなったよね…
43 21/03/31(水)01:35:40 No.788412126
>ラーメン食べに行くの良いよね 一度シンジ君ガチ勢があの時シンジとミサトが頼んだラーメンを検証したらしいけどシンジ君か弱い見かけによらずガッツリチャーシューメン食ってるらしい
44 21/03/31(水)01:35:58 No.788412194
>シンジがめちゃ若い!!! 声高いんだよTVシリーズは あくまで今比べるとね
45 21/03/31(水)01:36:21 No.788412276
この話の頃はわからないけど親父の愛人やってるリツコがシンジにまともなアドバイスしてると思うとなかなか歪なシーン
46 21/03/31(水)01:36:37 No.788412342
>>ラーメン食べに行くの良いよね >一度シンジ君ガチ勢があの時シンジとミサトが頼んだラーメンを検証したらしいけどシンジ君か弱い見かけによらずガッツリチャーシューメン食ってるらしい 何をどう検証すんの…?
47 21/03/31(水)01:36:42 No.788412368
>ガッツリチャーシューメン食ってるらしい 14歳の男子だし 腹が減るんだろう
48 21/03/31(水)01:36:54 No.788412408
1話2話でやべーのはじまったぞ!ってオタク間で話題になってたし一応当時すごかったアニメとしては名を残すと思う
49 21/03/31(水)01:36:59 No.788412420
毎週違うFLY ME TO THE MOONいいよね
50 21/03/31(水)01:38:25 No.788412751
チャーシュー抜きでもニンニクラーメンですぜ
51 21/03/31(水)01:39:08 No.788412895
>>>ラーメン食べに行くの良いよね >>一度シンジ君ガチ勢があの時シンジとミサトが頼んだラーメンを検証したらしいけどシンジ君か弱い見かけによらずガッツリチャーシューメン食ってるらしい >何をどう検証すんの…? え!スープから手作りで!?
52 21/03/31(水)01:39:25 No.788412971
>1話2話でやべーのはじまったぞ!ってオタク間で話題になってたし一応当時すごかったアニメとしては名を残すと思う 古参兵だったうちのオカンがオタク仲間とめちゃ熱く語ってたな おかんも25年のエヴァからようやく解放されたんだな
53 21/03/31(水)01:39:45 No.788413055
旧の日常描写見るとシンジ君の補完計画級の私服のダサさが浮き彫りになってそれはそれで可愛いと思う 新劇だとシンジ君の私服割と普通になっちゃったから 平常心のクソTとピンクシャツは金字塔
54 21/03/31(水)01:40:08 No.788413126
>毎週違うFLY ME TO THE MOONいいよね あーそう言えばそうだったなぁ あの頃はエヴァが元ネタだと思ってたわ…
55 21/03/31(水)01:41:48 No.788413436
>旧の日常描写見るとシンジ君の補完計画級の私服のダサさが浮き彫りになってそれはそれで可愛いと思う >新劇だとシンジ君の私服割と普通になっちゃったから >平常心のクソTとピンクシャツは金字塔 変T好きだったり手のサイン飾ってたり割と変わった子だ
56 21/03/31(水)01:41:49 No.788413440
>何をどう検証すんの…? 検証してたのが頭カヲル君みたいな連中だからわからんけど ・サハクィエルとの戦闘で一番消耗してる ・自分でも料理するから生半可な料理じゃシンジは満足しない可能性が高い ・炭水化物はあまり好きそうじゃない ・割とオスなので肉好きそう などの観点から大盛りではなくチャーシューメンにしてる!という超理論だった
57 21/03/31(水)01:41:50 No.788413443
ほんとどこから見繕ったんだあのピンクシャツ…
58 21/03/31(水)01:42:22 No.788413536
なんとなくリツコが帰りしなにミサトのうちに寄ったりして ミサトと世間話しながら傍にシンジくんがリツコの持ってきたお菓子をぽりぽり食べてたり ミサトが酔っ払ってガーガー寝てる横でリツコとシンジがなんかミサトについて語ったり同僚として語らったりする風景が見たいんだよなあ
59 21/03/31(水)01:42:39 No.788413586
>変T好きだったり手のサイン飾ってたり割と変わった子だ 待てよ!手のサインは普通じゃね!?
60 21/03/31(水)01:42:57 No.788413644
>などの観点から大盛りではなくチャーシューメンにしてる!という超理論だった 読んで損したわ
61 21/03/31(水)01:43:07 No.788413688
>頭カヲル君 言っていいことと悪いことがあるだろ
62 21/03/31(水)01:43:09 No.788413699
>>1話2話でやべーのはじまったぞ!ってオタク間で話題になってたし一応当時すごかったアニメとしては名を残すと思う >古参兵だったうちのオカンがオタク仲間とめちゃ熱く語ってたな >おかんも25年のエヴァからようやく解放されたんだな ほんとに古参兵だな... コミケ創立世代とかじゃん...
63 21/03/31(水)01:43:12 No.788413710
>ほんとどこから見繕ったんだあのピンクシャツ… その辺に平気で仲間を裏切る恋愛脳の元テロリストなクソドリル野郎がいまして…
64 21/03/31(水)01:43:12 No.788413711
アスカ来日~ゼーレ魂の座辺りの空気感いいよね
65 21/03/31(水)01:43:28 No.788413769
検証じゃなくて妄想じゃねえか
66 21/03/31(水)01:43:52 No.788413862
>待てよ!手のサインは普通じゃね!? 手のサインってのが記憶に無いが手形か何か飾ってんのかシンジ君…
67 21/03/31(水)01:44:18 No.788413946
su4731071.jpg 謎シャツいいよね
68 21/03/31(水)01:44:45 No.788414078
>su4731071.jpg >謎シャツいいよね そこはユルユルタンクトップじゃないのか...
69 21/03/31(水)01:44:54 No.788414111
ラーメン食うシーンは綾波が居ることが意外だし頼んでるのもチャーシュー抜きとはいえニンニクラーメンって言う結構コッテリしたもの食べてるの面白い
70 21/03/31(水)01:45:05 No.788414150
>ほんとに古参兵だな... >コミケ創立世代とかじゃん... 長谷川裕一のマップスとかの同人誌書いてたのを幼心に覚えてる いまでは液タブで描いてる
71 21/03/31(水)01:45:16 No.788414187
ミサトさんが家事に関してダメ大人でシンジがそこにスーッと効いて…オネショタの波動を感じる擬似家族がすごい好き ペンペンは可愛い
72 21/03/31(水)01:45:22 No.788414208
漫画版だと何故かためしてガッテン見てたなシンジ君
73 21/03/31(水)01:45:50 No.788414289
散々言われてるけど女だからセーフだけど男だったら本気でアウトだよねミサトさん
74 21/03/31(水)01:45:50 No.788414293
シン終局の続きまだかなー
75 21/03/31(水)01:46:00 No.788414333
>ミサトと世間話しながら傍にシンジくんがリツコの持ってきたお菓子をぽりぽり食べてたり シンジ君ならリツコがお菓子持ってきたらお皿に盛ってみんなにお出しして尚且つリツコにお茶出すと思う 食う専はアスカ
76 21/03/31(水)01:46:21 No.788414408
>ミサトさんが家事に関してダメ大人でシンジがそこにスーッと効いて…オネショタの波動を感じる擬似家族がすごい好き だからこそシンの見送る時の抱擁がいいんだ…
77 21/03/31(水)01:47:05 No.788414566
>手のサインってのが記憶に無いが手形か何か飾ってんのかシンジ君… 幼馴染のアスカが起こしに来るところで チェロのとこで相撲取りの手形かなあれはね
78 21/03/31(水)01:47:05 No.788414569
>漫画版だと何故かためしてガッテン見てたなシンジ君 いいんちょの恋愛感情にピンとこないシンジ君が微笑ましい一幕 その後内心アスカを「こいつの悪態は照れ隠しじゃなくて地だわ」とdisってるところも好き
79 21/03/31(水)01:47:30 No.788414682
TV序盤のシンジは割に俗っぽいというか普通の中学生してると思う
80 21/03/31(水)01:47:32 No.788414690
>散々言われてるけど女だからセーフだけど男だったら本気でアウトだよねミサトさん ズボラでガサツで寂しがり屋のオッサンとシンジが同居!? …ゲンドウとの2人暮らしだな……
81 21/03/31(水)01:47:42 No.788414718
ロボットアニメなのに変な動きしてる!で話題にはなってた気がする 厳密にはロボットじゃないとかは置いといて
82 21/03/31(水)01:47:59 No.788414772
こう…葛城さんちの今日のごはん的なスピンオフをですね… なんとかなりませんかカラーさん
83 21/03/31(水)01:48:25 No.788414861
>TV序盤のシンジは割に俗っぽいというか普通の中学生してると思う 寝床に乗り込んできたアスカにチューしてみるか…?と試みたり割と年相応に男子だよシンジ君
84 21/03/31(水)01:48:30 No.788414889
TVは普通の中学生 漫画版は実は血の気が一番多くて喧嘩っ早い 新劇場版は基本TVだけどよりイケメンで覚悟決めてる
85 21/03/31(水)01:48:40 No.788414923
俺はそんなに社会現象にならないしっかり終わるエヴァで見たかった… シンでなんとか成仏できた
86 21/03/31(水)01:48:44 No.788414939
>こう…葛城さんちの今日のごはん的なスピンオフをですね… >なんとかなりませんかカラーさん 今日はポテチをガーッと食べました おわり
87 21/03/31(水)01:48:51 No.788414958
人は闇を恐れて火を使い闇を削って生きてきたわって饒舌になるレイ好き
88 21/03/31(水)01:49:01 No.788414997
>こう…葛城さんちの今日のごはん的なスピンオフをですね… >なんとかなりませんかカラーさん ああ…すごいみたい…
89 21/03/31(水)01:49:02 No.788414999
>長谷川裕一のマップスとかの同人誌書いてたのを幼心に覚えてる >いまでは液タブで描いてる 面白えババア...
90 21/03/31(水)01:49:24 No.788415061
>こう…葛城さんちの今日のごはん的なスピンオフをですね… >なんとかなりませんかカラーさん 後半になっていくにつれどんどん人数が減っていきそう
91 21/03/31(水)01:49:55 No.788415149
>後半になっていくにつれどんどん人数が減っていきそう 元にならって謎世界のパラレルワールドになろう
92 21/03/31(水)01:50:01 No.788415169
カレーラーメンする時毎回スレ画のシーン思い出すわ… 水少なめにするんだよね
93 21/03/31(水)01:50:02 No.788415170
>>ミサトと世間話しながら傍にシンジくんがリツコの持ってきたお菓子をぽりぽり食べてたり >シンジ君ならリツコがお菓子持ってきたらお皿に盛ってみんなにお出しして尚且つリツコにお茶出すと思う >食う専はアスカ 理解み俺よりたけぇ たしかにそうだな
94 21/03/31(水)01:50:07 No.788415188
>人は闇を恐れて火を使い闇を削って生きてきたわって饒舌になるレイ好き あの辺の「てっつがくぅ~」とか悪い感じ無しで軽口叩くアスカとか好きなんだよな
95 21/03/31(水)01:50:19 No.788415229
>こう…葛城さんちの今日のごはん的なスピンオフをですね… >なんとかなりませんかカラーさん ミサトさんやアスカに凝った手料理を振る舞ってみたり トウジに手料理を食べさせたい委員長に料理を教えたり サクラちゃん(7歳)に可愛いくまさんクッキー作って来たり ネルフの食堂に飛び入り参加してフルコースに挑戦してみたり 綾波にソイミートのハンバーグを振る舞ってみたりするシンジ君ですって?
96 21/03/31(水)01:50:53 No.788415325
>>こう…葛城さんちの今日のごはん的なスピンオフをですね… >>なんとかなりませんかカラーさん >ミサトさんやアスカに凝った手料理を振る舞ってみたり >トウジに手料理を食べさせたい委員長に料理を教えたり >サクラちゃん(7歳)に可愛いくまさんクッキー作って来たり >ネルフの食堂に飛び入り参加してフルコースに挑戦してみたり >綾波にソイミートのハンバーグを振る舞ってみたりするシンジ君ですって? まあ最終的にみんな1人ずつ死んでいくんだ…
97 21/03/31(水)01:51:27 No.788415462
(台所に立つ初号機)
98 21/03/31(水)01:51:31 No.788415479
>俺はそんなに社会現象にならないしっかり終わるエヴァで見たかった… TV版準拠のキャラデザでセル画風のファンアニメを誰か作ってくれねえかなあ
99 21/03/31(水)01:52:18 No.788415633
セル風ってノウハウあったかな 90S塗りだしな
100 21/03/31(水)01:52:22 No.788415646
使徒と仲良くする世界があっても良いじゃないか…
101 21/03/31(水)01:52:23 No.788415648
TV版アスカの言動がどんどんアレになってくから後半あたりは綾波が癒しだった… 死んだ…
102 21/03/31(水)01:52:53 No.788415741
シンジ君普通の中学生らしくダラダラしてる様子が全くないんだよな葛城家で シンジ君がリビングでごろ寝するだけで割と小話作れそうだ
103 21/03/31(水)01:52:58 No.788415766
>使徒と仲良くする世界があっても良いじゃないか… ゆる使徒…
104 21/03/31(水)01:53:12 No.788415801
特に理由もなくカヲル君がいたりゲンドウとユイが健在だったりするスピンオフとかやらないかな
105 21/03/31(水)01:53:22 No.788415824
劇場版はコンパクトになってるけど10話分くらいはこんなノリで正体不明の変なロボ乗って怪獣やっつける話だったんだよな
106 21/03/31(水)01:53:41 No.788415892
>特に理由もなくカヲル君がいたりゲンドウとユイが健在だったりするスピンオフとかやらないかな あったよ!テレビ最終回!
107 21/03/31(水)01:53:47 No.788415917
>特に理由もなくカヲル君がいたりゲンドウとユイが健在だったりするスピンオフとかやらないかな あたよ!育成計画!!
108 21/03/31(水)01:53:59 No.788415950
ギャグ調エヴァと言えば音だけアニメの知名度が気になる 新劇からの若いファンは知ってるんだろうか
109 21/03/31(水)01:54:03 No.788415975
使途を女の子にしたスピンオフを作ろう
110 21/03/31(水)01:54:22 No.788416040
クラスメートとネルフメンバーの溜まり場になってる風景見たいなあ 漫画版だと楽しめるけどね
111 21/03/31(水)01:54:33 No.788416079
>使途を女の子にしたスピンオフを作ろう ゼルエルちゃんがえらいことになるからやめなさい
112 21/03/31(水)01:54:46 No.788416126
アスカ来てからレリエルまでのシンちゃんは内気でナイーブな少年ではないな…
113 21/03/31(水)01:54:58 No.788416162
>使途を女の子にしたスピンオフを作ろう 吉崎観音デザインの女の子がのんびり暮らしてるだけのアニメを…?
114 21/03/31(水)01:55:01 No.788416172
>(台所に立つ初号機) (料理を教えるシンジ)
115 21/03/31(水)01:55:04 No.788416178
リアタイ世代じゃ無いからピコピコ以外にスピンオフを知らない
116 21/03/31(水)01:55:28 No.788416260
ミサトの家に住んではいても同居人が全員甘える相手じゃないからな シンジがあの家に一人きりの時とかなにしてるのか微妙に想像しづらい そもそもあるのか
117 21/03/31(水)01:55:47 No.788416315
よく考えると14のガキしか操縦できなくておまけにダメージが操縦者にフィールバックしてたまに暴走するってとんでもねえ欠陥兵器だな
118 21/03/31(水)01:55:51 No.788416334
>>(台所に立つ初号機) >(料理を教えるシンジ) 仕事から帰って来てなんだ…まだできてないのか…する13号機
119 21/03/31(水)01:56:16 No.788416406
>アスカ来てからレリエルまでのシンちゃんは内気でナイーブな少年ではないな… 「後から来たくせに仕切るなよな」だの「惣流が間抜けなことしただけじゃないか」だの結構辛辣な第九話のシンジ君好き
120 21/03/31(水)01:56:45 No.788416511
碇シンジ育成計画ってケロロと一緒に長いこと少年エース背負ってたんだよなあ ひっそりと終わってしまった
121 21/03/31(水)01:56:51 No.788416527
>よく考えると14のガキしか操縦できなくておまけにダメージが操縦者にフィールバックしてたまに暴走するってとんでもねえ欠陥兵器だな やっぱりJAだよなあ
122 21/03/31(水)01:57:13 No.788416580
>ミサトの家に住んではいても同居人が全員甘える相手じゃないからな >シンジがあの家に一人きりの時とかなにしてるのか微妙に想像しづらい 掃除と洗濯とワイドショー見る仕事がある
123 21/03/31(水)01:57:54 No.788416717
>>ミサトの家に住んではいても同居人が全員甘える相手じゃないからな >>シンジがあの家に一人きりの時とかなにしてるのか微妙に想像しづらい >掃除と洗濯とワイドショー見る仕事がある 主婦だこれ
124 21/03/31(水)01:57:58 No.788416729
>掃除と洗濯とワイドショー見る仕事がある 主夫かな?
125 21/03/31(水)01:58:04 No.788416745
>シンジがあの家に一人きりの時とかなにしてるのか微妙に想像しづらい >そもそもあるのか s-datつけて横になってそうだけど正直エヴァのテストやら家事やら宿題やらあるからあんま自分の時間はなさそうな気がする
126 21/03/31(水)01:58:14 No.788416785
登場人物は減っていくし後半になればなるほど閉じた世界になって行くんだよね シンだと逆に世界が広がっていくのが良かった
127 21/03/31(水)01:58:21 No.788416810
最後抽象的でもまとめてたウテナとか未だに語られたりするし 最終回前後時間足りませんでしたってのがモロに出てなければ普通に語られるアニメに落ち着いたとは思う
128 21/03/31(水)01:58:25 No.788416821
ヤシマ作戦以降綾波影薄いな…ってなる
129 21/03/31(水)01:58:52 No.788416919
>シンジがあの家に一人きりの時とかなにしてるのか微妙に想像しづらい >そもそもあるのか 嘘と沈黙だとチェロ弾いてた それ以外だと瞬間心重ねての寝る前にリビングでクソT姿で寝転がって雑誌読んでたりした 他は自分の部屋のベッドで横になってるかシコってるかのどちらかだろう …インドアだなシンジ君!!!!!!!
130 21/03/31(水)01:58:56 No.788416935
どちらにせよ学校どころではなくなるという 義務教育なのに単位足りない
131 21/03/31(水)01:59:20 No.788417010
防音あるのかあの家
132 21/03/31(水)01:59:24 No.788417037
>登場人物は減っていくし後半になればなるほど閉じた世界になって行くんだよね >シンだと逆に世界が広がっていくのが良かった 嫌なら外に逃げればいいじゃんしてくれるキャラって大事なんだな…
133 21/03/31(水)02:00:05 No.788417182
>>シンジがあの家に一人きりの時とかなにしてるのか微妙に想像しづらい >>そもそもあるのか >嘘と沈黙だとチェロ弾いてた >それ以外だと瞬間心重ねての寝る前にリビングでクソT姿で寝転がって雑誌読んでたりした >他は自分の部屋のベッドで横になってるかシコってるかのどちらかだろう >…インドアだなシンジ君!!!!!!! いたよ!アウトドア趣味の友達!
134 21/03/31(水)02:00:12 No.788417224
>>登場人物は減っていくし後半になればなるほど閉じた世界になって行くんだよね >>シンだと逆に世界が広がっていくのが良かった >嫌なら外に逃げればいいじゃんしてくれるキャラって大事なんだな… あったよ! 乳のでかい父の尻あいの眼鏡!
135 21/03/31(水)02:00:23 No.788417258
あの街外出て何で遊べばいいんだ
136 21/03/31(水)02:00:30 No.788417276
>防音あるのかあの家 まわりに光ないから隣とか住んでないよね
137 21/03/31(水)02:00:37 No.788417296
>義務教育なのに単位足りない あの都市に住んでる子供達みんなそんな感じじゃない? 避難も頻繁にあるし復旧作業とかも
138 21/03/31(水)02:00:38 No.788417298
ペンペンはなんとなくシンジに一番懐いてそうだった
139 21/03/31(水)02:01:00 No.788417358
>ヤシマ作戦以降綾波影薄いな…ってなる バルディエルにやられるまでの間って何かしたっけ…ってレベル
140 21/03/31(水)02:01:06 No.788417373
ボーリングとか普通にありそうじゃん 三馬鹿だってきっと遊んでるよきっと
141 21/03/31(水)02:01:28 No.788417451
>あの街外出て何で遊べばいいんだ アスカがショッピングに行ってるシーンはあるし娯楽が無い訳ではないんだ
142 21/03/31(水)02:01:48 No.788417524
>>ヤシマ作戦以降綾波影薄いな…ってなる >バルディエルにやられるまでの間って何かしたっけ…ってレベル まずラーメン食べて…
143 21/03/31(水)02:01:50 No.788417532
ドキュメンタリーで収穫だったのは TV版のラストは制作がおっつかなくてああなりましたって放送で正式に明かされたことだと思う 今まで散々誌面でも明かされてたけど 誌面情報ってネットにアーカイブされないから今まで真面目に考察されてきてたし
144 21/03/31(水)02:01:58 No.788417555
>ペンペンはなんとなくシンジに一番懐いてそうだった ペンペンは変わらずマスコットやってたから後半の家庭崩壊した部屋で居心地悪そうにしてたの可哀想だった…
145 21/03/31(水)02:02:03 No.788417571
>>>登場人物は減っていくし後半になればなるほど閉じた世界になって行くんだよね >>>シンだと逆に世界が広がっていくのが良かった >>嫌なら外に逃げればいいじゃんしてくれるキャラって大事なんだな… >あったよ! >乳のでかい父の尻あいの眼鏡! 僕のマリに何やったんだよ父さん!
146 21/03/31(水)02:02:05 No.788417576
序でラミエルの事テント貼ったりして観に来てた人たちどうかしてると思う けどそれくらいネジ外れてないとあの場所には住めないのかな
147 21/03/31(水)02:02:18 No.788417622
中盤の学校生活なんかも好きなんだよエヴァ 当時なんだかんだで学園エヴァとかハマったもん 鋼鉄2とか補完計画買っちゃったし
148 21/03/31(水)02:02:29 No.788417666
キャラ的に人間っぽいところ描きたくないんだろうけど 廃墟みたいな団地も出ないから綾波の日常ってシンジくん目線で見つけた時だけなんだよな
149 21/03/31(水)02:02:46 No.788417732
>序でラミエルの事テント貼ったりして観に来てた人たちどうかしてると思う >けどそれくらいネジ外れてないとあの場所には住めないのかな 中学生がエヴァ観に行こうぜって避難所抜け出す世界だぞ
150 21/03/31(水)02:02:48 No.788417747
>まずラーメン食べて… 当時はニンニクラーメンチャーシュー抜きって言うだけでポイント稼げるくらいの女だったからな…
151 21/03/31(水)02:03:09 No.788417809
仮にもミサト人類最後の砦の作戦参謀だし周囲の部屋はガードマンで固まってたりして
152 21/03/31(水)02:03:23 No.788417865
綾波は当初の予定なら終盤でヒロインっぽいことするからアスカが前半ぐいぐい出たんだろうけど そのまんまなんか扱いがテケトーに… んでアスカがどんどん負の盛られっぷりに…
153 21/03/31(水)02:03:50 No.788417962
>中学生がエヴァ観に行こうぜって避難所抜け出す世界だぞ 中学生はまだ年齢的に分からんでもないよ パイロットが身近だから余計に
154 21/03/31(水)02:04:11 No.788418047
「ニンニクラーメンチャーシュー抜き」って当時結構綾波の代名詞的台詞扱いだった記憶があったけど シン前に見返してたらさっと流された一言であれこんな地味なシーンだったっけ…ってなった
155 21/03/31(水)02:04:23 No.788418090
>>ヤシマ作戦以降綾波影薄いな…ってなる >バルディエルにやられるまでの間って何かしたっけ…ってレベル 停電中にネルフに行こうとしたり
156 21/03/31(水)02:04:44 No.788418156
ケンケンはカメラ買ってもらってテンション上がってる中坊だしね そりゃエビラ撮りに行く
157 21/03/31(水)02:05:00 No.788418217
でもあんな頻繁に厳戒態勢で避難させられてて何が起こってんだよって気にならない方がどうかしてる
158 21/03/31(水)02:05:15 No.788418260
>そのまんまなんか扱いがテケトーに… そうはいうけど当時は少しの出番だからこそそこでポイント荒稼ぎするような女だったし…
159 21/03/31(水)02:05:22 No.788418283
>「ニンニクラーメンチャーシュー抜き」って当時結構綾波の代名詞的台詞扱いだった記憶があったけど >シン前に見返してたらさっと流された一言であれこんな地味なシーンだったっけ…ってなった サラッと何言ってんだこいつ…って記憶に残る
160 21/03/31(水)02:05:22 No.788418286
>ペンペンはなんとなくシンジに一番懐いてそうだった 動物ってメシの管理してるやつに一番懐くよね
161 21/03/31(水)02:05:54 No.788418369
>>そのまんまなんか扱いがテケトーに… >そうはいうけど当時は少しの出番だからこそそこでポイント荒稼ぎするような女だったし… ヤシマでポイント稼いだからな…あとはゆっくりでいい
162 21/03/31(水)02:06:24 No.788418472
綾波はゼーレ、魂の座でのモノローグとボヘミアンラプソディみたいになるシーンがある
163 21/03/31(水)02:07:15 No.788418613
>バルディエルにやられるまでの間って何かしたっけ…ってレベル ・読書 ・これ見よがしに自分とシンジの相性の良さをツイスターゲームでアピール ・水泳 ・停電中チルドレンの中で一番道を把握&華麗に着地 ・星を見ながらポエム ・サハクィエル戦でアシスト ・イロウルに模擬体侵食されてほぁぁぁぁ!! ・機体交換実験で物思いにふける ・ゲンドウの墓参りに付き添って飛行機の中からシンジ君ガン見 ・レリエルに取り込まれたシンジ君を終始心配しまくる ・シンジにお母さんみたいと言われて照れる ・シンジに部屋の掃除してもらって照れる ・シンジが悲しみそうで心配なので関西ジャージの様子見に来る
164 21/03/31(水)02:07:34 No.788418660
エヴァの交換で綾波の匂い…とかちょいちょいポイント稼ぐから…
165 21/03/31(水)02:08:32 No.788418852
>エヴァの交換で綾波の匂い…とかちょいちょいポイント稼ぐから… 匂い嗅いでたマリってそういう…
166 21/03/31(水)02:08:37 No.788418864
綾波の扱いがテキトウって嘘だろ よくシンジくんの心の中の葛藤に割り込んで来たりしてるのに
167 21/03/31(水)02:08:41 No.788418883
実際はヤシマ作戦の後はやらせることもうねえなあだったんだけど それがミステリアスさに上手いことハマった感じ
168 21/03/31(水)02:09:36 No.788419023
こうしてみると嘘と沈黙超えたあたりから綾波のシンジ愛が顕在化し始めるなぁ
169 21/03/31(水)02:09:42 No.788419042
よく朝から酒のんでるけど冷静になって考えたらやべーなミサトさん
170 21/03/31(水)02:09:49 No.788419058
>・これ見よがしに自分とシンジの相性の良さをツイスターゲームでアピール これ特に説明もなく完璧にシンクロしてたけど本当に特に理由もない感じの描写なのかな
171 21/03/31(水)02:10:25 No.788419153
>綾波の扱いがテキトウって嘘だろ 今見ると途中から記憶より出番薄いな…とはなった
172 21/03/31(水)02:10:25 No.788419155
>実際はヤシマ作戦の後はやらせることもうねえなあだったんだけど >それがミステリアスさに上手いことハマった感じ あんま設定詰めてなかった感じあるよね
173 21/03/31(水)02:10:26 No.788419156
マトリエルあたりの3人の雰囲気が好きだったのにアスカがどんどんおかしくなっていくの勘弁してください…
174 21/03/31(水)02:10:35 No.788419186
みんなで家に集まってツイスターの訓練見てるシーン好き
175 21/03/31(水)02:10:37 No.788419191
旧綾波はヒロインとしての扱いじゃないな…って今になると思う 人間らしい感情を学んでる途中すぎてまだヒロインレース出来てないわ
176 21/03/31(水)02:11:24 No.788419304
>これ特に説明もなく完璧にシンクロしてたけど本当に特に理由もない感じの描写なのかな 妹みたいなもんだからだろう
177 21/03/31(水)02:11:28 No.788419317
>これ特に説明もなく完璧にシンクロしてたけど本当に特に理由もない感じの描写なのかな 同じ血筋の身体だから…?
178 21/03/31(水)02:11:32 No.788419329
シンカリオン31話がエヴァだったか
179 21/03/31(水)02:11:45 No.788419373
>人間らしい感情を学んでる途中すぎてまだヒロインレース出来てないわ 人外ヒロインの王道じゃねーか
180 21/03/31(水)02:11:54 No.788419390
>旧綾波はヒロインとしての扱いじゃないな…って今になると思う >人間らしい感情を学んでる途中すぎてまだヒロインレース出来てないわ お母さんみたいだと言われて顔を赤らめるのがピークだったな… あとは影が薄くなっていって3人目なんて影でしかなかった
181 21/03/31(水)02:11:59 No.788419403
>これ特に説明もなく完璧にシンクロしてたけど本当に特に理由もない感じの描写なのかな レイとシンジと初号機は波長似通ってるって設定あるしそこら辺由来では ボディがユイクローン的な
182 21/03/31(水)02:12:09 No.788419436
アスカはよくあるヒロインの性格だった(途中から逸れる)けど 綾波はまあまあ新鮮だったしな
183 21/03/31(水)02:12:15 No.788419453
>旧綾波はヒロインとしての扱いじゃないな…って今になると思う >人間らしい感情を学んでる途中すぎてまだヒロインレース出来てないわ レリエル戦は結構ヒロインポイント荒稼ぎしてると思うけどな たまにシンジに赤面したり可愛げがある あとビデオフォーマット版のアスカ視点からだとシンジと綾波は結構距離近いみたいだし
184 21/03/31(水)02:12:20 No.788419470
>マトリエルあたりの3人の雰囲気が好きだったのにアスカがどんどんおかしくなっていくの勘弁してください… 酷かったね 監督みやむーに惚れてるよとか色々書かれる記事
185 21/03/31(水)02:12:27 No.788419498
>シンカリオン31話がエヴァだったか あのアスカと綾波の空気いいよね
186 21/03/31(水)02:13:13 No.788419630
綾波は僕ですねみたいなこと言ってなかったか庵野 要素が多いだったかな
187 21/03/31(水)02:13:29 No.788419665
>よく朝から酒のんでるけど冷静になって考えたらやべーなミサトさん 部屋のビール缶の量見ればまあね...
188 21/03/31(水)02:13:54 No.788419734
>お母さんみたいだと言われて顔を赤らめるのがピークだったな… >あとは影が薄くなっていって3人目なんて影でしかなかった 旧劇で引き継いだ記録でしかほぼ繋がりのないはずのシンジの方に急に強く反応したりするし…
189 21/03/31(水)02:13:59 No.788419744
肉嫌いは監督要素だね
190 21/03/31(水)02:13:59 No.788419746
ミサトさん煙草はやってないんだっけ
191 21/03/31(水)02:14:22 No.788419809
>綾波は僕ですねみたいなこと言ってなかったか庵野 肉食わないナディアと似たようなもん
192 21/03/31(水)02:14:25 No.788419818
>あんま設定詰めてなかった感じあるよね ターミナルドグマ(リリスの封印)回りもよく決めてなくて リリスのクローンだなんてつもりのキャラで動かされてなかったとか聞く
193 21/03/31(水)02:14:29 No.788419827
>綾波は僕ですねみたいなこと言ってなかったか庵野 >要素が多いだったかな まるで綾波が人見知りで超偏食家で興味ない事には集中できない子みたいじゃん!
194 21/03/31(水)02:14:38 No.788419845
タバコはリッちゃんのアイテム
195 21/03/31(水)02:14:40 No.788419850
サッポロポテトを流し込む綾波…
196 21/03/31(水)02:14:44 No.788419865
>綾波は僕ですねみたいなこと言ってなかったか庵野 >要素が多いだったかな 基本シンジもミサトもゲンドウも庵野だし
197 21/03/31(水)02:15:00 No.788419904
綾波のことクーデレって評する人結構いるけどどちらかというと素直クールとかに近いと思う
198 21/03/31(水)02:15:15 No.788419939
多分キャラ性癖はリツコさんだよな庵野
199 21/03/31(水)02:15:18 No.788419949
庵野も綾波も肉が嫌いだったな…
200 21/03/31(水)02:15:42 No.788420002
>みんなで家に集まってツイスターの訓練見てるシーン好き あれ見て案外広いなミサトの家…ってなった
201 21/03/31(水)02:15:56 No.788420023
庵野がこだわらず予算使いすぎず 大人になって一歩引いてなあなあにキチンと終わらせた 90年代アニメの中ではそれなりに名作のエヴァが観たい
202 21/03/31(水)02:16:30 No.788420101
>庵野がこだわらず予算使いすぎず >大人になって一歩引いてなあなあにキチンと終わらせた >90年代アニメの中ではそれなりに名作のエヴァが観たい なんで予算なくなっちゃったんだろう…管理しよ…
203 21/03/31(水)02:16:32 No.788420108
>綾波のことクーデレって評する人結構いるけどどちらかというと素直クールとかに近いと思う まぁ属性が更に細分化されて認識されたのって10年ぐらい前だろうからね
204 21/03/31(水)02:16:35 No.788420118
>庵野がこだわらず予算使いすぎず >大人になって一歩引いてなあなあにキチンと終わらせた >90年代アニメの中ではそれなりに名作のエヴァが観たい まず制作準備期間ももっとないとダメだな
205 21/03/31(水)02:17:23 No.788420212
でも普通に完結してたらどうかしてる作画の旧劇の戦闘シーン無くなっちゃうんだよなあ
206 21/03/31(水)02:17:42 No.788420250
使徒とやりあってりゃそりゃあの酒量にもなるわってのは分かるけど サキエル来る前からあれなんだよな…
207 21/03/31(水)02:17:53 No.788420283
ナディアでも途中危うかったから無理!
208 21/03/31(水)02:18:31 No.788420382
後半はアスカのヒステリックさが酷くなるし救いもないまま終わるし最終回はおめでとうだしリアタイ勢じゃなくてよかった
209 21/03/31(水)02:18:36 No.788420388
綾波は攻略ヒロインというより妹みたいな感じになってるよねシンちゃん
210 21/03/31(水)02:18:36 No.788420390
>でも普通に完結してたらどうかしてる作画の旧劇の戦闘シーン無くなっちゃうんだよなあ それはそれでよし
211 21/03/31(水)02:18:40 No.788420397
擬似的なエディプスコンプレックスに振り回される幸の薄い金髪女が好きなのはそうだと思う
212 21/03/31(水)02:18:58 No.788420450
ニンニクラーメンチャーシュー抜きって実は林原さんのアドリブらしい 脚本だと海苔ラーメンだったとか
213 21/03/31(水)02:19:03 No.788420465
>サキエル来る前からあれなんだよな… 来る前からあんな荒れる要素あんのかな
214 21/03/31(水)02:19:10 No.788420491
旧劇の作画が庵野の新たなアニメで使われてたかもしれないじゃないか
215 21/03/31(水)02:19:17 No.788420511
>>サキエル来る前からあれなんだよな… >来る前からあんな荒れる要素あんのかな あの職場だぜ?
216 21/03/31(水)02:19:44 No.788420568
>ミサトさん煙草はやってないんだっけ セッ!した後は吸うみたい
217 21/03/31(水)02:19:49 No.788420580
>来る前からあんな荒れる要素あんのかな 加持と別れて仕事人間になってからならまぁ…
218 21/03/31(水)02:20:20 No.788420658
>ミサトさん煙草はやってないんだっけ 劇中ではシンジくんがサルベージで戻ってきて加持さんとセックスしてた時に吸って「こういう時だけ」って言ってる どういう時かは分からん…
219 21/03/31(水)02:20:40 No.788420707
ミサトさんは急にキレて存在否定してくるのが怖い
220 21/03/31(水)02:20:40 No.788420710
>使徒とやりあってりゃそりゃあの酒量にもなるわってのは分かるけど >サキエル来る前からあれなんだよな… 使徒との戦い抜きにしても親が死んだ職場で これが親父さんの仕事の形見なんすよっていうエヴァなんかを支える役職だけ与えられて 本当のことなんも教えられらず誤魔化されてるんだもんよ
221 21/03/31(水)02:20:49 No.788420730
>ナディアでも途中危うかったから無理! 庵野ってTVシリーズ駆け抜ける体力無いんだろうなって思う ナディアは劇場版の予算使い込んだし エヴァは間に合わなくておめでとうしたし カレカノは言わずもがな 良くも悪くもアマチュアなんだなってのはドキュメンタリーで分かった
222 21/03/31(水)02:21:02 No.788420764
今見てもそれなりにクオリティ高いところあるなTV版
223 21/03/31(水)02:21:08 No.788420778
レイの起動実験が失敗した時はストレスヤバそう
224 21/03/31(水)02:21:15 No.788420799
使徒来る前は「世迷言で金をガバガバ使う訳わかんねえ組織」扱いだと思うし 本人らもいつ来るのか来ないのかも分からんままエヴァ上手く動かねえなしてんだもん やな職場だよ
225 21/03/31(水)02:21:56 No.788420905
>ミサトさんは急にキレて存在否定してくるのが怖い 躁鬱伴う生理かな…
226 21/03/31(水)02:22:04 No.788420927
JA行った時みたいな感じのこと結構ありそう
227 21/03/31(水)02:22:17 No.788420960
>庵野ってTVシリーズ駆け抜ける体力無いんだろうなって思う 映画しかできないけどなんならその映画も結構スケジュールヤバいし本当… スタッフお疲れ様です…
228 21/03/31(水)02:22:33 No.788421003
>良くも悪くもアマチュアなんだなってのはドキュメンタリーで分かった 参加作品は多いけど監督作品は全然ないからなぁ庵野…
229 21/03/31(水)02:22:40 No.788421021
>使徒来る前は「世迷言で金をガバガバ使う訳わかんねえ組織」扱いだと思うし >本人らもいつ来るのか来ないのかも分からんままエヴァ上手く動かねえなしてんだもん >やな職場だよ ミサトさんJA作ってる組織の方が向いてるよ…
230 21/03/31(水)02:22:49 No.788421049
>今見てもそれなりにクオリティ高いところあるなTV版 それなりどころかクオリティ高いよ特に演出とカット割 レジェンドクラスばかりのメンツがやってるから当たり前だけど
231 21/03/31(水)02:22:53 No.788421060
>庵野ってTVシリーズ駆け抜ける体力無いんだろうなって思う というか縦軸ストーリーまとめるの苦手なんじゃないかな ナディアも最終回周りは相当スタッフからの意見で変えたって言ってたし 1話ごとのエピソードは上手いけど
232 21/03/31(水)02:23:10 No.788421102
>後半はアスカのヒステリックさが酷くなるし救いもないまま終わるし最終回はおめでとうだしリアタイ勢じゃなくてよかった 映画で救われたので大丈夫だ
233 21/03/31(水)02:23:36 No.788421178
>ミサトさんJA作ってる組織の方が向いてるよ… パスワード希望とか好きそうだよね…
234 21/03/31(水)02:23:59 No.788421235
>>後半はアスカのヒステリックさが酷くなるし救いもないまま終わるし最終回はおめでとうだしリアタイ勢じゃなくてよかった >映画で救われたので大丈夫だ まあEOEも救いだけど…え…これで終わり!?ってなるし…
235 21/03/31(水)02:24:18 No.788421285
実際そのわけのわかんねえ世迷言で金をガバガバ使う組織は 世界全体へのテロ集団みたいなもんだったし…
236 21/03/31(水)02:24:26 No.788421308
時田さんの下の技術者たちも覚悟決まってる人たちだったからいい職場っぽいんだよな…
237 21/03/31(水)02:25:09 No.788421393
でもネルフにいてもらわなきゃ困るし父親のこと考えるとネルフから出れねえ
238 21/03/31(水)02:25:13 No.788421401
EOEから新劇までロボアニメの代表的立ち位置の一つにいたの凄いよね
239 21/03/31(水)02:25:16 No.788421409
JAか壊れるような作戦毎回立てそうだから時田さんと毎回喧嘩すると思う
240 21/03/31(水)02:25:31 No.788421441
>>庵野ってTVシリーズ駆け抜ける体力無いんだろうなって思う >映画しかできないけどなんならその映画も結構スケジュールヤバいし本当… >スタッフお疲れ様です… ゴタゴタがあったとはいえ締め切りブッチ何回かして版権借りてタイアップした企業に迷惑かけてるしな...
241 21/03/31(水)02:26:03 No.788421512
映画ないのに走ってた新幹線は元はとれたのだろうか
242 21/03/31(水)02:26:34 No.788421574
長編ストーリーとしてまとめるのは苦手でエピソードは上手いのは嫁も同じだな
243 21/03/31(水)02:27:27 No.788421697
作画修正断られてロッカーボコボコ強制残業事件もそうだけど カントクくんは企業や組織で働いたり人と協調する力を発揮する人間では一切ないくせに つくるものには商業作品レベルの支援を絶対に要求するからそこんとこよくないよね
244 21/03/31(水)02:28:58 No.788421899
リッちゃんあたりだと使徒は来るんだろうとか信じるに足る情報持ってそうだけど 末端のネルフ隊員の使徒来る前のメンタルが想像つかない
245 21/03/31(水)02:29:46 No.788421998
監督としてキャリアを歩み始める前の樋口真嗣みたいに 多分庵野は監督じゃなくてコンテマンとかレイアウトマンとか演出やってた方が良かった人なんだと思う
246 21/03/31(水)02:30:53 No.788422155
>末端のネルフ隊員の使徒来る前のメンタルが想像つかない やりがいは無さそうだけど仕事と金には困らんだろうな
247 21/03/31(水)02:31:09 No.788422184
>リッちゃんあたりだと使徒は来るんだろうとか信じるに足る情報持ってそうだけど >末端のネルフ隊員の使徒来る前のメンタルが想像つかない まあエヴァの維持をただ黙々と続けてるのだろう あとネルフって旧人工進化研究所だけど冬月の形而上生物学とか 研究所でもあるし普通に研究してたんじゃねえかな
248 21/03/31(水)02:31:48 No.788422276
>作画修正断られてロッカーボコボコ強制残業事件もそうだけど >カントクくんは企業や組織で働いたり人と協調する力を発揮する人間では一切ないくせに >つくるものには商業作品レベルの支援を絶対に要求するからそこんとこよくないよね 結局治らんまま還暦になったしもう治らねえ
249 21/03/31(水)02:32:02 No.788422302
自衛隊とかからしたらやな組織だろうな
250 21/03/31(水)02:33:09 No.788422474
新劇の時系列みたいなのってどうなってるの? 一通りみて凄い良い作品だったけどよく分からない事が多すぎる
251 21/03/31(水)02:33:49 No.788422563
ヤシマ作戦の日本の光見る限り全体的に人はいるんだよね…?
252 21/03/31(水)02:34:28 No.788422633
テレビ版も通しで見ると意外とコミカルタッチな回多いよね なんなら停電回は作画もコミカルタッチだし
253 21/03/31(水)02:36:07 No.788422854
>ヤシマ作戦の日本の光見る限り全体的に人はいるんだよね…? 永遠に夏になったのと海面上昇以外にセカンドの影響はあったっけ?
254 21/03/31(水)02:37:22 No.788423019
>ゴタゴタがあったとはいえ締め切りブッチ何回かして版権借りてタイアップした企業に迷惑かけてるしな... それでも未だにコラボ案件たくさんやってくれるんだからエヴァってコンテンツはすごいね…
255 21/03/31(水)02:37:37 No.788423056
>テレビ版も通しで見ると意外とコミカルタッチな回多いよね >なんなら停電回は作画もコミカルタッチだし 使徒に飲み込まれた話の後くらいから一気に暗くなった気がする
256 21/03/31(水)02:37:48 No.788423080
サキエル襲来までは世間一般的には都市伝説的なもんの使徒なんかのためにネルフ組織にこぎつけたり 軍にもN2兵器の開発とかを誘導したりできるゼーレが改めて不気味になってくるんだよな
257 21/03/31(水)02:38:25 No.788423147
映画やってなくてもエヴァの版権借りると売れるからいいんだ
258 21/03/31(水)02:40:02 No.788423348
>テレビ版も通しで見ると意外とコミカルタッチな回多いよね >なんなら停電回は作画もコミカルタッチだし おまけに使徒もギャグみてえな雑魚
259 21/03/31(水)02:40:48 No.788423439
>なんなら停電回は作画もコミカルタッチだし ジブリ回だぞ
260 21/03/31(水)02:41:00 No.788423475
>新劇の時系列みたいなのってどうなってるの? >一通りみて凄い良い作品だったけどよく分からない事が多すぎる 大丈夫 昔から見てる人もそうでない人もわかってない
261 21/03/31(水)02:41:29 No.788423525
>テレビ版も通しで見ると意外とコミカルタッチな回多いよね >なんなら停電回は作画もコミカルタッチだし その回はジブリ作画だったのも拍車かけてるよね
262 21/03/31(水)02:41:35 No.788423530
選挙カーで乗り込むのどうかしてるよな今思うと
263 21/03/31(水)02:41:57 No.788423577
>>テレビ版も通しで見ると意外とコミカルタッチな回多いよね >>なんなら停電回は作画もコミカルタッチだし >その回はジブリ作画だったのも拍車かけてるよね あれジブリ作画だったの!?
264 21/03/31(水)02:42:05 No.788423599
>使徒に飲み込まれた話の後くらいから一気に暗くなった気がする レリエルでアスカがエヴァにビビってシンクロ率落ち始めるんだったかな…
265 21/03/31(水)02:43:01 No.788423704
ビデオフォーマットと旧劇みたいなのこそエヴァみたいに言われるとモヤモヤする
266 21/03/31(水)02:43:45 No.788423786
スレ画みたいに和気藹々してたところから最初に流れ壊したの ミサトさんの生理で急にシンジな八つ当たりするシーンだった気がする 他にもクラスメイトとかいる中そうやって逃げてれば楽よねとかネチネチしだして お前急にどうした!? ってビックリしたような
267 21/03/31(水)02:43:49 No.788423793
>ビデオフォーマットと旧劇みたいなのこそエヴァみたいに言われるとモヤモヤする 中盤の明るく変な作戦と動きで敵倒す時のが好きだなあ
268 21/03/31(水)02:45:49 No.788424016
愉快な超今風ロボアニメの瞬間、心重ねていいよね
269 21/03/31(水)02:46:22 No.788424084
単純にTVシリーズ見返すのって時間かかるし 映画だしパッと見られる旧劇や新劇シリーズに話が集中するのも分かる 実際のとこTVシリーズ観ないで旧劇だけ観てる人って結構いると思うし その構図はパトレイバーと似てるなと思う
270 21/03/31(水)02:46:26 No.788424097
>お前急にどうした!? ってビックリしたような アラサーでも中坊にあたらずにはいられないくらい辛いのか… ミサトさん重そうだもんな
271 21/03/31(水)02:46:35 No.788424115
>>ビデオフォーマットと旧劇みたいなのこそエヴァみたいに言われるとモヤモヤする >中盤の明るく変な作戦と動きで敵倒す時のが好きだなあ エヴァにハマった理由がそのへんだったな… 謎を考察しつつ毎週ワクワクしながら見ていた
272 21/03/31(水)02:46:54 No.788424147
>ミサトさん重そうだもんな このアニメ生理重そうな女しかいない
273 21/03/31(水)02:47:28 No.788424219
使徒ぶったおしてさて温泉でひとっ風呂!サービスシーン! というか毎回そのオチでいいよ様式美にしてほしい
274 21/03/31(水)02:47:56 No.788424266
>>ミサトさん重そうだもんな >このアニメ生理重そうな女しかいない リツコさんもクソ重そう
275 21/03/31(水)02:48:02 No.788424283
後半が辛すぎるから中盤の明るさがより好きになる…
276 21/03/31(水)02:48:15 No.788424306
キャラの言動は今見るとキツい部分あるけど倒すまでの過程の話は今見ても面白いと思うんだけどな
277 21/03/31(水)02:48:35 No.788424337
>>>ミサトさん重そうだもんな >>このアニメ生理重そうな女しかいない >リツコさんもクソ重そう アスカも伊吹さんも重そう
278 21/03/31(水)02:49:37 No.788424448
今エヴァを見るとベタだな!って思うけど エヴァ以降フォロワーがさんざんいたあとだからこそベタになったな…って部分だよね 魔術士オーフェンとかスレイヤーズとかもそうだけど
279 21/03/31(水)02:49:40 No.788424450
>後半が辛すぎるから中盤の明るさがより好きになる… 当時このメソッド使ったアニメーション沢山出たな… 前半はすげぇ明るいんだけど 13話辺りでしょっちゅう、ほら来た! させられてた気がする
280 21/03/31(水)02:50:14 No.788424511
上げて落とすから前半の楽しさも印象に残るし後半の辛さもひときわつらい ずっと明るかったらやっぱり埋もれてるしずっと暗くても楽しくないからね
281 21/03/31(水)02:50:18 No.788424515
>>>>ミサトさん重そうだもんな >>>このアニメ生理重そうな女しかいない >>リツコさんもクソ重そう >アスカも伊吹さんも重そう イライラキレ易くなるタイプ ミサト・リツコ・アスカ 単純に体調が凄い悪くなるタイプ マヤ 生理あんの? レイ
282 21/03/31(水)02:50:34 No.788424545
本来の予定の月面大決戦スーパーエヴァ大勝利の方の脚本もやっぱり気になる
283 21/03/31(水)02:51:44 No.788424670
>生理あんの? >レイ 総集編の回で自分で自分のこと「血を流さない女」って言ってるから多分生理ないんじゃないかってのはよく言われてる
284 21/03/31(水)02:52:04 No.788424696
>当時このメソッド使ったアニメーション沢山出たな… それどころか明るいパートすっ飛ばして雑に暗いところと抽象的な話してるの多かったような
285 21/03/31(水)02:52:48 No.788424771
>ずっと明るかったらやっぱり埋もれてるしずっと暗くても楽しくないからね アスカが落ちぶれていくシーンはもう少しどうにかしてほしかった 長々と描写しすぎ
286 21/03/31(水)02:53:08 No.788424803
悲しい展開の後に大団円で報われるかなーと期待して映画館に行った モヤモヤしながら帰った
287 21/03/31(水)02:53:30 No.788424834
>>生理あんの? >>レイ >総集編の回で自分で自分のこと「血を流さない女」って言ってるから多分生理ないんじゃないかってのはよく言われてる なるほど そりゃネルフで調整受けないと生きられない体に子供作る機能とか付けないよな
288 21/03/31(水)02:54:23 No.788424904
前半のBGMが本当に日常って感じのあったりする 後半は前半から流れてたfly me to the moonが嫌に印象が強くなる
289 21/03/31(水)02:56:33 No.788425113
(アスカverのfly me to the moonがエンディングとして流れたことがあったのが公式か妄想か思い出している)
290 21/03/31(水)02:57:57 No.788425231
>(アスカverのfly me to the moonがエンディングとして流れたことがあったのが公式か妄想か思い出している) (微妙に下手だった記憶があるが事実か思い出そうとしている)
291 21/03/31(水)02:59:35 No.788425378
というかなんでfly me to the moonだったんだろう クラシック多めだけどJazzはこれだけだよね?