ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/31(水)00:50:36 No.788402152
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/03/31(水)00:52:22 No.788402688
本当に大好物か?
2 21/03/31(水)00:54:33 No.788403307
>本当に大好物か? 初めて入ったレストランで好物頼んだらなんか不味かったパターンかも
3 21/03/31(水)00:55:36 No.788403588
カタスパイス
4 21/03/31(水)00:57:15 No.788404017
>カタスパイス はほとんど効いていなくて
5 21/03/31(水)00:57:24 No.788404050
書き込みをした人によって削除されました
6 21/03/31(水)00:57:58 No.788404175
口にしてすぐ眉をひそめる辺りかなり生臭そうですな
7 21/03/31(水)00:58:11 No.788404233
コイは処理間違えたらめっちゃ臭いとか聞くし店によって味の差が出るかもしれない
8 21/03/31(水)00:59:14 No.788404488
鯉の味しかしない…
9 21/03/31(水)00:59:22 No.788404519
あんまり美味しくない鯉
10 21/03/31(水)01:00:54 No.788404867
めちゃくちゃ歯切れ悪くなるのに吹く
11 21/03/31(水)01:00:56 No.788404873
生きている鯉
12 21/03/31(水)01:01:41 No.788405042
何回見ても調理場が汚い
13 21/03/31(水)01:01:43 No.788405048
丸々と肥えた鯉ですを選びたい
14 21/03/31(水)01:01:48 No.788405078
(あれ違う…)
15 21/03/31(水)01:01:48 No.788405082
来ましたこの香ばしい香り 私の大好物のマスグーフです! パク …………ウン
16 21/03/31(水)01:02:05 No.788405134
マスグーフ食べるロケでウキウキ!
17 21/03/31(水)01:02:40 No.788405275
鯉に鯉焦がれ鯉に泣く
18 21/03/31(水)01:03:03 No.788405351
この人は本当に美味しい店知ってるでしょこれ
19 21/03/31(水)01:03:07 No.788405370
>(あれ違う…) マスグーフ美味しいにゃん♪
20 21/03/31(水)01:03:38 No.788405499
いつ見ても臭みをどうにかできるスパイスに見えない…
21 21/03/31(水)01:03:39 No.788405506
スパイスつーか、単なる油に見えるが
22 21/03/31(水)01:03:49 No.788405537
>この人は本当に美味しい店知ってるでしょこれ 来ました私の大好物!マスグーフです
23 21/03/31(水)01:05:01 No.788405777
>コイは処理間違えたらめっちゃ臭いとか聞くし店によって味の差が出るかもしれない 棲んでる場所が場所だから 釣り上げた瞬間に血抜きしてワタ洗い流さないとドブの臭いが肉に染み出して臭くて食べてられなくなるんだよな
24 21/03/31(水)01:06:22 No.788406083
スレッドを立てた人によって削除されました 同じネタに飽きてきた
25 21/03/31(水)01:07:25 No.788406290
鯉は釣りたてじゃなくて暫く生簀で綺麗な水に活かしておかないと匂いヤバいぞ 血抜きしっかりしないとね
26 21/03/31(水)01:07:40 No.788406357
ダイナミックすぎますな
27 21/03/31(水)01:08:21 No.788406498
今どき泥抜き?とかそんな手間かけなくても美味い魚は沢山あると思うが 唯一無二の味なんだろうかコイって
28 21/03/31(水)01:09:37 No.788406757
鯉の洗いとか鯉こくは美味しいと思う どんな味って言われるとわからん…
29 21/03/31(水)01:09:42 No.788406775
血抜きとかほぼしてないっぽいし本来はスパイスいっぱい着けて時間かけて炙って脂を落として臭みを消すんだろうね スパイス…
30 21/03/31(水)01:09:43 No.788406781
本場ギリシャのタラモサラダも鯉を使うらしいし案外地中海って鯉取れるんです?
31 21/03/31(水)01:10:38 No.788406969
これがいいんだ!
32 21/03/31(水)01:11:07 No.788407103
結構高級な店で鯉食ったけど独特の味がしたな ほのかに臭みはあった
33 21/03/31(水)01:11:09 No.788407111
めっちゃ焦げてる…
34 21/03/31(水)01:11:28 No.788407182
>今どき泥抜き?とかそんな手間かけなくても美味い魚は沢山あると思うが >唯一無二の味なんだろうかコイって 内陸だと海産物が希少で どこでも育つタフな淡水魚がコイ科の魚だったりする コイとかハクレンとかがデカくなる
35 21/03/31(水)01:12:22 No.788407380
なんで初見の店を取材したんだろ…
36 21/03/31(水)01:12:27 No.788407394
>本場ギリシャのタラモサラダも鯉を使うらしいし案外地中海って鯉取れるんです? 普通に考えて川魚ですな
37 21/03/31(水)01:13:32 No.788407608
>今どき泥抜き?とかそんな手間かけなくても美味い魚は沢山あると思うが 養殖が盛んなんだってさ養殖鯉は安くて大きいから食を支えてるんだって
38 21/03/31(水)01:13:35 No.788407620
鯉はドブ川みたいな環境でも育つし雑食で何でも食うから味を考えなければ食料として有りなんだろうか
39 21/03/31(水)01:13:35 No.788407621
>どこでも育つタフな淡水魚がコイ科の魚だったりする 科じゃなくてコイ目だわ
40 21/03/31(水)01:14:44 No.788407842
古代メソポタミアの時代から食べてる由緒ある料理…凄いなマスグーフ
41 21/03/31(水)01:15:00 No.788407912
生きてる鯉くらい何度も揚げたらさすがに臭みは消えるんじゃないか
42 21/03/31(水)01:15:28 No.788408006
ブラックバスとどっちが食える?
43 21/03/31(水)01:16:15 No.788408160
コイなのに「マス」グーフってかガハハ
44 21/03/31(水)01:16:36 No.788408241
そして鯉は骨も厄介
45 21/03/31(水)01:16:37 No.788408243
>コイなのに「マス」グーフってかガハハ つまらないギャグ(ダンッ
46 21/03/31(水)01:17:22 No.788408408
ってか表面にあんな薄く塗るだけじゃそりゃ味付かないわな…
47 21/03/31(水)01:17:25 No.788408417
>ブラックバスとどっちが食える? ブラックバスは普通に美味い
48 21/03/31(水)01:17:29 No.788408436
骨すげえよね 普通の魚の小骨とかじゃなくごっつい
49 21/03/31(水)01:17:33 No.788408449
su4731027.jpg イメググったら出てくるやつ
50 21/03/31(水)01:19:02 No.788408755
ちゃんとしたマスグーフは普通にうまいという感想が出ているのでスレ画のお店はハズレなだけですな
51 21/03/31(水)01:19:02 No.788408756
>su4731027.jpg >イメググったら出てくるやつ これは普通にうまそう
52 21/03/31(水)01:19:05 No.788408768
臭みを消すためのスパイスを塗り込みますって映像で言ってるのに 食べた感想はスパイスがほとんど効いてないってのはつまり生臭いんだろうな
53 21/03/31(水)01:19:07 No.788408771
>su4731027.jpg >イメググったら出てくるやつ スレ画のマスグーフと違う…なんか上品な焼き加減でソースもついてる
54 21/03/31(水)01:19:24 No.788408835
ブラックバスはスズキの仲間で淡白な白身で美味しいって話は聞いた ブルーギルもムニエルが美味いらしい 俺は食ったことはない
55 21/03/31(水)01:19:38 No.788408879
大好物の鯉(パクッ
56 21/03/31(水)01:20:09 No.788408979
>来ましたこの香ばしい香り >私の大好物のマスグーフです!
57 21/03/31(水)01:20:27 No.788409039
焼き方も遠火でじっくり焼くものってあるのに画像のは火の中に突っ込んでる…
58 21/03/31(水)01:21:01 No.788409151
ブラックバスもアメリカザリガニもウシガエルも綺麗なところで育ってるなら間違いなく美味い
59 21/03/31(水)01:21:07 No.788409173
>焼き方も遠火でじっくり焼くものってあるのに画像のは火の中に突っ込んでる… なんでこんなとこに取材した…
60 21/03/31(水)01:21:17 No.788409206
飛び込み取材とかなのかな…
61 21/03/31(水)01:21:48 No.788409293
su4731037.jpg こうやって作るもんらしい
62 21/03/31(水)01:22:43 No.788409469
囲炉裏的なやつか
63 21/03/31(水)01:22:54 No.788409507
>su4731037.jpg ダイナミックですな
64 21/03/31(水)01:23:22 No.788409593
眉に力が入るのがいいよね
65 21/03/31(水)01:23:26 No.788409604
>su4731027.jpg ソースも美味しそう
66 21/03/31(水)01:23:42 No.788409662
実はマスグーフじゃなくてコイヤイターノだったのでは
67 21/03/31(水)01:24:11 No.788409751
スパイス(はどうした…?) …はほとんど効いてなくて
68 21/03/31(水)01:24:11 No.788409752
スパイスが効いてると美味しいならスパイスさえあれば日常的に食べやすい養殖魚になる
69 21/03/31(水)01:24:23 No.788409789
戦乱で仕方なく食ってた系みたいになっちゃう
70 21/03/31(水)01:24:34 No.788409840
軽く調べたらイラクの治安悪化で各地に避難した人達が広めてるらしくその取材じゃないかな まあだから由緒はあるけど料理経験は浅い的な
71 21/03/31(水)01:24:56 No.788409919
テーブルに料理が到着したときは嬉しそうだから好きなのは本当だと思う この店のがコレジャナイだっただけで
72 21/03/31(水)01:25:08 No.788409955
>su4731037.jpg >こうやって作るもんらしい やっぱ全然違うじゃん!
73 21/03/31(水)01:25:30 No.788410040
本当に香ばしい香りしたんです?
74 21/03/31(水)01:26:34 No.788410257
やっぱ焦げてるのはおかしかったんだな…
75 21/03/31(水)01:26:46 No.788410303
ちょっとググったら凄い上手いらしいぞマスグーフ養殖だから臭みも無いのかな? ただスレ画のマスグーフは火の距離が近すぎるかもしれない他のはなんか囲炉裏端で焼くみたいなやり方してる
76 21/03/31(水)01:28:21 No.788410630
ただの焦げ焦げの焼き魚だからほんとに別モンなんだな…
77 21/03/31(水)01:28:47 No.788410722
火炎属性付与レベルの火に40分も当てたら炭にもなろう
78 21/03/31(水)01:29:28 No.788410856
そりゃまあ戦後すぐの日本の闇市で食えた料理の出来が良かったか? って言われたらそんなわけないよな…
79 21/03/31(水)01:29:35 No.788410875
遠赤外線でふっくら仕上がるのが本来の焼き方なんだろうか
80 21/03/31(水)01:29:52 No.788410933
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200324/mcb2003240500005-n1.htm 知らない世界の庶民事情は面白いな
81 21/03/31(水)01:30:16 No.788411013
音が左右に分かれてて気持ち悪い動画
82 21/03/31(水)01:30:26 No.788411056
鯉はなんでも食べて簡単に大きく育つので 飢饉に備え各家庭で鯉を飼う事を奨励した大名もいるほどです それはそれとして俺を殺した奴には絶対に復讐してやる!という気概溢れた感じの骨格してるが
83 21/03/31(水)01:30:54 No.788411149
豚の魚類バージョンみたいな
84 21/03/31(水)01:31:06 No.788411188
鯉は伊達にドラゴンの幼体じゃないからな
85 21/03/31(水)01:32:19 No.788411432
>音が左右に分かれてて気持ち悪い動画 ステレオっていうんだよそれ
86 21/03/31(水)01:33:22 No.788411666
いいよねビートルズのCDヘッドホンで聞いて気持ち悪くなるの
87 21/03/31(水)01:33:38 No.788411724
臭みのある鯉だからスパイス効かせて臭み消しするって説明なのにスパイス殆ど効いてないって…
88 21/03/31(水)01:34:46 No.788411945
魚の身と自体のコゲと言うより スパイスは焦がすとただの炭以上にマジで最悪な臭いになる場合があるからそのせいじゃないかな…
89 21/03/31(水)01:36:17 No.788412261
味噌と生姜で煮込めばだいたい解決しそう
90 21/03/31(水)01:36:28 No.788412304
焼き魚嫌いなんだなこの人…
91 21/03/31(水)01:36:39 No.788412354
こちらマスグーフのスパイス抜きになります
92 21/03/31(水)01:37:18 No.788412483
……………ウン
93 21/03/31(水)01:37:20 No.788412495
生臭い上に焦げてるのか 最悪だな
94 21/03/31(水)01:37:42 No.788412574
多分前食ったのは本当に美味かったんだろうな…
95 21/03/31(水)01:39:07 No.788412890
生臭い+泥臭いの類だよね鯉は
96 21/03/31(水)01:40:09 No.788413131
>https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200324/mcb2003240500005-n1.htm >知らない世界の庶民事情は面白いな こっちの写真でもあんま美味くなさそう
97 21/03/31(水)01:40:13 No.788413136
めちゃくちゃ量があるのがマジでつらい
98 21/03/31(水)01:45:40 No.788414265
中東の食い物ってマジでなじみないよな コナーファとケバブぐらいしか知らん
99 21/03/31(水)01:47:13 No.788414595
調理場も正直汚い… いやどこもあんなもんなのか?
100 21/03/31(水)01:49:28 No.788415068
チャパティは中東で広く食べられてるし… …あとはトルコアイスとか…
101 21/03/31(水)01:52:52 No.788415736
ヨーグルト?
102 21/03/31(水)02:03:53 No.788417977
この辺は古代から鯉の名産地で鯉料理も有名らしい またこの記者も中東暮らしに慣れている感じがする ということはこの店が単純に不味い店だったと考えられる
103 21/03/31(水)02:11:42 No.788419364
この記者が普段行ってる店はちゃんと美味しいマスグーフなんだろうな その店のある地域の治安があんまり良くないか取材断られたか
104 21/03/31(水)02:25:35 No.788421455
真実を伝えるところ記者魂を感じる
105 21/03/31(水)02:27:57 No.788421768
いくら好物でも不味い店のは本当に不味いからな… ラーメンとかでもそうだし