21/03/30(火)23:49:48 TRPGや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/30(火)23:49:48 No.788385050
TRPGやってみたくてAmazonでとりあえず自分が一番知ってるクトゥルフってやつ買ってみようと思ったけど6000円もするのこれ!?と思いながらも買ったよ これで出来るといいな楽しみ su4730794.jpg
1 21/03/30(火)23:50:54 No.788385356
分かってると思うけど1人じゃ遊べないよ
2 21/03/30(火)23:51:42 No.788385575
CoCってあんまり初心者向けではないよね
3 21/03/30(火)23:53:19 No.788386022
ダイス画像のTRPGスレに初心者だけど参加したい!みたいな事言えばいいんじゃないかな もうひとつのTRPGスレはまあ…気軽だけどノリが独特だから…
4 21/03/30(火)23:53:39 No.788386117
>CoCってあんまり初心者向けではないよね でも結構有名だよね なんでなんだろ
5 21/03/30(火)23:54:16 No.788386284
>でも結構有名だよね >なんでなんだろ 昔ニコニコでなんとなく見てたの思い出してとりあえずそれ買ってみました…
6 21/03/30(火)23:54:26 No.788386324
判定がわかりやすいからかな…?
7 21/03/30(火)23:56:17 No.788386827
たまにスレにココフォリアっていうネットでTRPG出来るサイトで進行中の卓のリンク貼られたりしてる時あるから気が向いたら見学してみてくれ
8 21/03/30(火)23:56:20 No.788386842
クトゥルフはPCの立場の説明が比較的簡単だからかなあ
9 21/03/30(火)23:56:41 No.788386932
>もうひとつのTRPGスレはまあ…気軽だけどノリが独特だから… もう一つの方はとにかく参加が簡単なんだよね
10 21/03/30(火)23:57:13 No.788387077
世界観とか頭に入れなくてもいいのはあるかもしれない
11 21/03/30(火)23:57:39 No.788387223
>もう一つの方はとにかく参加が簡単なんだよね いきなり複数個立ったりして適当に入るだけなのいいよね 半Pすればなんとなく雰囲気は掴めたし
12 21/03/30(火)23:58:03 No.788387347
これ金かかるの? タダでも出来るって聞いた
13 21/03/30(火)23:59:02 No.788387629
>これ金かかるの? >タダでも出来るって聞いた タダでも出来るし売ってるやつもある
14 21/03/30(火)23:59:23 No.788387730
表紙のクトゥルフがムキムキすぎる
15 21/03/30(火)23:59:32 No.788387777
デスマンで流行ったからなあ 後はPCの立ち位置に複雑な説明がそんなに要らないのが良いのかもしれない
16 21/03/31(水)00:00:25 No.788388034
>これ金かかるの? >タダでも出来るって聞いた 無料公開してるのもある まあTRPGのルルブはゲームソフトだと思ってくれ
17 21/03/31(水)00:01:39 No.788388425
ダイスの方はあんまり立たない分プレイヤーが上手いから もう1つの方の方が気楽でいいと思うよ 初心者表明は忘れずにな!
18 21/03/31(水)00:02:04 No.788388556
エモクロアは最近公開されてるけどタダじゃないかな
19 21/03/31(水)00:02:30 No.788388671
友達がいないので一生出来ないゲーム
20 21/03/31(水)00:02:36 No.788388704
やったことないけどダイス振ってシナリオに沿ってなりきり遊びするって感じだろうか それに上手い下手とかあるの?
21 21/03/31(水)00:04:19 No.788389165
なりきりの上手いヘタもあるけど やっぱりゲームだから進行の上手い下手もあるね クトゥルフなら何を調べるべきかとかそういうの
22 21/03/31(水)00:04:30 No.788389223
>友達がいないので一生出来ないゲーム 「」がいるじゃないか
23 21/03/31(水)00:05:13 No.788389425
アドリブ卓って何なの
24 21/03/31(水)00:05:35 No.788389523
書籍と思えば専門書くらいするからそこそこ値段する様に感じるけどゲームと考えるとまあ妥当なんじゃないかね値段
25 21/03/31(水)00:06:09 No.788389666
>やったことないけどダイス振ってシナリオに沿ってなりきり遊びするって感じだろうか >それに上手い下手とかあるの? 参加する時にキャラクターを作るんだけど そのキャラクターのロールプレイ(なりきり)での上手下手は出ると思う あとはクトゥルフは違うけど戦闘が難しいTRPGならそれの上手下手あるだろうし
26 21/03/31(水)00:06:20 No.788389726
>分かってると思うけど1人じゃ遊べないよ マジか… まぁ今の時代ネットあるし何とかしてみるよ
27 21/03/31(水)00:06:36 No.788389811
初めてやるんだったら上手い下手は考えなくてもいいんだ あくまでGMとPLが楽しむことこそが最大目標なんだから
28 21/03/31(水)00:08:42 No.788390422
>アドリブ卓って何なの 赤い髪の人の派生スレの方のTRPG独自のシステム 大元はクトゥルフに似てるけど 自分がGMに1つ考えたイベントを送ってシナリオ中にそのイベントが参加者全員分起こる アドリブでそれをやるからアドリブ卓
29 21/03/31(水)00:09:14 No.788390595
ココフォリア関連ならエモクロが話題だけどどんなプレイ感なんだろう ルールだけみるとシンプルなクトゥルフって印象だったけど
30 21/03/31(水)00:09:32 No.788390669
>アドリブでそれをやるからアドリブ卓 面白い事やってんな…
31 21/03/31(水)00:09:44 No.788390735
>>アドリブ卓って何なの >赤い髪の人の派生スレの方のTRPG独自のシステム >大元はクトゥルフに似てるけど >自分がGMに1つ考えたイベントを送ってシナリオ中にそのイベントが参加者全員分起こる >アドリブでそれをやるからアドリブ卓 ああなんかそれなりに流通してるやり方なのかと思ってたわ あのスレの話させてごめんなさい
32 21/03/31(水)00:10:19 No.788390896
>ああなんかそれなりに流通してるやり方なのかと思ってたわ >あのスレの話させてごめんなさい 参加してくれればいいよ
33 21/03/31(水)00:10:48 No.788391026
名前を言ってはいけないあのスレ
34 21/03/31(水)00:11:38 No.788391286
あのスレもう別にマリオ口調とかオルガ口調とかで話してるのいるしあんまアイツのこと気にしないで
35 21/03/31(水)00:12:14 No.788391506
>初めてやるんだったら上手い下手は考えなくてもいいんだ >あくまでGMとPLが楽しむことこそが最大目標なんだから 分かった 初めてだってちゃんと言えば付き合ってくれるんだな優しい
36 21/03/31(水)00:12:48 No.788391661
向こうの方は上手い人が別の所から来ると刺客が来たぞ!ってなってたり面白い
37 21/03/31(水)00:13:18 No.788391802
もう例の人要素定型くらいしか残ってないし
38 21/03/31(水)00:13:49 No.788391958
両方のスレで合う合わないあるからどっちともしばらく見て雰囲気に慣れてくれ
39 21/03/31(水)00:13:53 No.788391983
ロールプレイが上手くなりたいです!
40 21/03/31(水)00:14:48 No.788392271
>あとはクトゥルフは違うけど戦闘が難しいTRPGならそれの上手下手あるだろうし 戦闘システムとか出来るんだ…どうやってるんだろう
41 21/03/31(水)00:16:36 No.788392748
>ロールプレイが上手くなりたいです! ロールプレイにもいろいろある ボイセでの声の演技もあれば キャラクターらしい行動をアドリブでできることでもあるし テキセでのセリフを読みやすくすることでもある それぞれで上手くやる部分が違うので まずは自分が上手いと感じる人の真似から初めて何を学ぶといいかを考えるんだ
42 21/03/31(水)00:16:56 No.788392832
みんなどれくらい金かけてんの
43 21/03/31(水)00:17:19 No.788392944
はじめてD&Dのルールブック読んだのがもう35年も前でまだ小学生だったんだな あの時から楽しそうと思ったまま遊ばないままでおっさんになってしまった 今読んでもわくわくできるのはまだ少年心があるからか 死ぬまでに一度同好の士と遊べるかな
44 21/03/31(水)00:17:26 No.788392985
>>あとはクトゥルフは違うけど戦闘が難しいTRPGならそれの上手下手あるだろうし >戦闘システムとか出来るんだ…どうやってるんだろう 色々あるからニコデスのリプレイ動画見るとかした方がわかりやすいよ
45 21/03/31(水)00:17:48 No.788393078
人それぞれ過ぎて聞いても意味のない質問な気がする
46 21/03/31(水)00:18:10 No.788393172
TRPGって言うとオタクの嗜みみたいなイメージあったけど 友達いない俺にはずっと縁が無かった これからもない マーダーミステリーやってみたい
47 21/03/31(水)00:18:48 No.788393336
>人それぞれ過ぎて聞いても意味のない質問な気がする まあ意味があるかどうかというより単なる興味なのだろうな 俺は年に10万くらいかな 本関係だけじゃなくてもろもろ込みで
48 21/03/31(水)00:18:55 No.788393366
>あの時から楽しそうと思ったまま遊ばないままでおっさんになってしまった >友達いない俺にはずっと縁が無かった >これからもない ここがある
49 21/03/31(水)00:19:06 No.788393416
>俺は年に10万くらいかな そんなに
50 21/03/31(水)00:19:15 No.788393449
>ロールプレイが上手くなりたいです! 人の心を抉るのはいつだって心理と真実と理想と信念と尊い努力です そういったロールプレイを心がければ簡単ですよ
51 21/03/31(水)00:19:18 No.788393459
お前が書き込んでる掲示板にも同好の士はいるんだ 勇気をだしてやってみるんだ
52 21/03/31(水)00:19:32 No.788393526
>TRPGって言うとオタクの嗜みみたいなイメージあったけど >友達いない俺にはずっと縁が無かった 縁は自分から生み出すもの まっていたっていつまでもやってこない
53 21/03/31(水)00:19:56 No.788393633
アドリブのシステムは最近はもっぱら百合卓にしか使われてないな
54 21/03/31(水)00:19:56 No.788393636
ここで募集してここでセッションもやってるし やりたいと思ったら毎日のように卓は立つからな…
55 21/03/31(水)00:20:21 No.788393745
>>俺は年に10万くらいかな >そんなに 月1万切るからそれでも使ってない方だとは思う
56 21/03/31(水)00:21:10 No.788393974
なりきりと言うが殆どロールプレイしなくても良いと言うか無理にすることじゃない システムを楽しむ中でフレーバー的にロールプレイするのが個人的に好き
57 21/03/31(水)00:21:20 No.788394019
今日は昼にも立ったし夕方にも立ったし夜にも立ったな
58 21/03/31(水)00:21:24 No.788394034
>やりたいと思ったら毎日のように卓は立つからな… やりすぎて体調崩していた「」もいたらしいな
59 21/03/31(水)00:21:46 No.788394143
金かけるって博打みたいに金かけて戦うのかと思った
60 21/03/31(水)00:21:49 No.788394156
波が来てる
61 21/03/31(水)00:21:51 No.788394159
クトゥルフでRP重視のシナリオってなんかあるかな?
62 21/03/31(水)00:23:00 No.788394500
赤髪の人のTRPGの方は経験者初心者問わず来て欲しい所はあるんだ 定型や独自のノリでウッとはなるかもしれないけど慣れたら楽しいし あと版権キャラメインではあるけど
63 21/03/31(水)00:24:42 No.788394998
>みんなどれくらい金かけてんの それを聞くと地獄の釜が開くぞ ガチャの課金額を問うようなもんだ
64 21/03/31(水)00:24:45 No.788395019
ロールプレイは基本みんな同じテンションでやってくれないとキツい 他の人は「〇〇」と言いますとかロール無しで技能を宣言するだけとかの卓の場合もあるし
65 21/03/31(水)00:24:49 No.788395046
先に某動画見てたせいで何ならそもそも版権キャラ使ってやる遊びなのかと勘違いしてた
66 21/03/31(水)00:24:57 No.788395093
一通り買いたいもん買ったら後はもうそんなに金かけるほどポンポン新刊出ないしなぁ 個人制作沼だのフィギュアマップ沼で3Dプリンターに手を出すとか言い出さなきゃお金使うところも無い セッションごとにレンタルスペース借りてるとかになるとそういうお金はあるかもしれんが
67 21/03/31(水)00:25:22 No.788395219
>フィギュアマップ沼で3Dプリンターに手を出す すげえ面白そう
68 21/03/31(水)00:25:59 No.788395409
版権キャラの方がロールプレイはしやすい 自分がというより同じ卓囲んでる人がどんなキャラかなんとなく分かるってのが楽 俺のオリキャラはこう動くんだよ!って言われても知らねー!ってなることもあるからね…
69 21/03/31(水)00:26:29 No.788395578
>あと版権キャラメインではあるけど 良くも悪くもデスマンの動画のイメージ通りの卓よねあそこ
70 21/03/31(水)00:26:49 No.788395683
ルルブが誰でも見れるエモクロアが発表されたりだんだんと界隈が盛り上がってきてるのを感じる
71 21/03/31(水)00:27:27 No.788395855
>クトゥルフでRP重視のシナリオってなんかあるかな? 一杯あるけどまずはRPしてくれるPLをあつめなきゃなんでそこからだ
72 21/03/31(水)00:28:10 No.788396049
>はじめてD&Dのルールブック読んだのがもう35年も前でまだ小学生だったんだな >あの時から楽しそうと思ったまま遊ばないままでおっさんになってしまった >今読んでもわくわくできるのはまだ少年心があるからか >死ぬまでに一度同好の士と遊べるかな 今のD&D最新版なら結構簡単に遊ぶ機会見つかるんじゃないかな あとダイスの方だと例年GWに卓いっぱい立つからその辺りで初心者卓希望と言ってみるといい
73 21/03/31(水)00:28:10 No.788396055
>ロールプレイは基本みんな同じテンションでやってくれないとキツい ロールプレイに限らずこう「卓の雰囲気」というかノリがそろっていないと色々歯がゆいところはあるよね
74 21/03/31(水)00:28:36 No.788396177
なりきりって言っても演技しろとはイコールじゃないし 「納得行かないので「何よ!踏んづけてやるわよ!」と言います」とか 自分ははそのキャラの代弁みたいな言い回しで話す事も多い
75 21/03/31(水)00:28:59 No.788396272
ルールは金でどうにかなるけどスケジュール調整が難航するなあ 5人前後の面子が半日使えるような都合はどうにもならないのがもどかしい
76 21/03/31(水)00:29:40 No.788396450
ダイスの方のクトゥルフとか見たいけどあんま立たないっぽいからなー
77 21/03/31(水)00:29:55 No.788396504
あとCoCはまだ旧版で遊んでる人も多いから何版で遊ぶかはちゃんと言わないと遊べないぞ
78 21/03/31(水)00:30:07 No.788396564
サプリメントが…サプリメントが高い…ルールブックも高い…
79 21/03/31(水)00:30:37 No.788396736
スケジュールが難儀するのはあるよね… 俺がやってる卓だと21:00~24:00を細かく回数重ねてなんとかやってる
80 21/03/31(水)00:30:45 No.788396777
>ルールは金でどうにかなるけどスケジュール調整が難航するなあ >5人前後の面子が半日使えるような都合はどうにもならないのがもどかしい 曜日固定がなんのかんのと調整は楽である そのうえで休む人がいても話を進められるとなおよい
81 21/03/31(水)00:31:18 No.788396923
>スケジュールが難儀するのはあるよね… >俺がやってる卓だと21:00~24:00を細かく回数重ねてなんとかやってる オンラインだとなんだかんだリアルより時間かかるからな…
82 21/03/31(水)00:31:19 No.788396924
>ダイスの方のクトゥルフとか見たいけどあんま立たないっぽいからなー よくもわるくも卓を立てるGM(KP)次第なのでしょうがない
83 21/03/31(水)00:31:45 No.788397036
ログって貼っていいもんなのか
84 21/03/31(水)00:32:10 No.788397152
クトゥルフならGMやれば参加者は集まると思うけど最初がGMは難しいだろうな…
85 21/03/31(水)00:32:55 No.788397374
参加者がいいって言ったら公開していいだろうしやめてって言ってる人がいたらやめた方がいいよ
86 21/03/31(水)00:33:39 No.788397553
>ログって貼っていいもんなのか シナリオ作者が許可しており(ネタバレ) セッション参加者が許可していて ログを張ってもかまわないスレならいいんじゃないかな
87 21/03/31(水)00:33:47 No.788397593
>ダイスの方のクトゥルフとか見たいけどあんま立たないっぽいからなー 定期的に立つからKPはいるんだよな ただ現代よりもガスライトとかの方が多いような気がする?
88 21/03/31(水)00:34:19 No.788397764
初めてクトゥルフのGMやるなら素直に悪霊の家やるのが一番だなやっぱり ルルブにも乗っててどういう目的なのかハッキリしててドンパチもある程度出来うる
89 21/03/31(水)00:34:21 No.788397772
色々セッションやったけど俺に言えるのはボイチャが楽
90 21/03/31(水)00:34:36 No.788397843
>曜日固定がなんのかんのと調整は楽である >そのうえで休む人がいても話を進められるとなおよい 平日夜固定がすっごい気楽 参加できない人が出てもしゃーないまた来週で済むのはいいぞ
91 21/03/31(水)00:34:38 No.788397852
もう一個の方に慣れてパッと卓立てたら来てくれ!と思っちゃう
92 21/03/31(水)00:34:42 No.788397861
ダイスのスレではよくまとめたレポートとかログとか張られていた気がする
93 21/03/31(水)00:35:17 No.788398038
>サプリメントが…サプリメントが高い…ルールブックも高い… 基本無料のものもあるしそういう作品を入り口にしてもいいんだ
94 21/03/31(水)00:35:18 No.788398046
もう一つのほうはスレで予告さえしてれば10時間卓囲む面子が即興で集まる
95 21/03/31(水)00:35:33 No.788398101
>もう一個の方に慣れてパッと卓立てたら来てくれ!と思っちゃう それは気をつけるしかないな 環境が違うのだから同じことを求めてはいけないと思う
96 21/03/31(水)00:35:48 No.788398148
ダイスの方がどうやってRPとかしてるのか気になるから立てたいけどどうやって参加募集するか知らないんだ
97 21/03/31(水)00:36:08 No.788398230
PBW畑から流れ着いた人間なんでボイスよりテキストのが楽だな
98 21/03/31(水)00:36:09 No.788398239
>もう一つのほうはスレで予告さえしてれば10時間卓囲む面子が即興で集まる こわい
99 21/03/31(水)00:36:22 No.788398296
>ダイスの方がどうやってRPとかしてるのか気になるから立てたいけどどうやって参加募集するか知らないんだ スレ立ったら募集するだけだ ココフォリアとかなら部屋のURLはればいい
100 21/03/31(水)00:37:11 No.788398535
ダイスの方も休日なら突発で10時間ぶっ続け卓やってたりするぞ
101 21/03/31(水)00:37:39 No.788398651
>ダイスの方がどうやってRPとかしてるのか気になるから立てたいけどどうやって参加募集するか知らないんだ どうやってといわれると返答に困るな… 自分のPCならこうするだろうなとういう想像を働かせてそれっぽくする…のだろうか よくわからない なんとなくで遊んでいる
102 21/03/31(水)00:38:21 No.788398859
>ダイスの方も休日なら突発で10時間ぶっ続け卓やってたりするぞ すごい
103 21/03/31(水)00:38:24 No.788398873
>ダイスの方も休日なら突発で10時間ぶっ続け卓やってたりするぞ 年末にも三日間連続セッションやってる卓があったな あれ?四日だったけ
104 21/03/31(水)00:38:29 No.788398900
RPに関してはそれこそ卓とPLとPC次第だから何とも システムにもよる
105 21/03/31(水)00:38:40 No.788398949
正直ここからTRPGに参加するよりヒ辺りでTRPGサークルみたいなところ探した方が気が楽だぞ
106 21/03/31(水)00:38:40 No.788398952
>ダイスの方がどうやってRPとかしてるのか気になるから立てたいけどどうやって参加募集するか知らないんだ 事前に予定たてて参加者募集が普通かな 一応募集用の掲示板とかあったりする あとツールでココフォリアはあんまり見なくて今だとユドナリウムが多い
107 21/03/31(水)00:39:09 No.788399093
ボイスだと女の子のRPやりづらいでしょ!!!
108 21/03/31(水)00:39:12 No.788399113
>年末にも三日間連続セッションやってる卓があったな >あれ?四日だったけ 年越し卓ちょくちょくあるよね
109 21/03/31(水)00:39:15 No.788399136
>正直ここからTRPGに参加するよりヒ辺りでTRPGサークルみたいなところ探した方が気が楽だぞ マジで何も知らないわからないだと こっちの方がいいな
110 21/03/31(水)00:39:23 No.788399171
>正直ここからTRPGに参加するよりヒ辺りでTRPGサークルみたいなところ探した方が気が楽だぞ CoCならそのほうがいいかもな
111 21/03/31(水)00:39:51 No.788399292
>正直ここからTRPGに参加するよりヒ辺りでTRPGサークルみたいなところ探した方が気が楽だぞ アイツに適性あるんであればアイツのスレに入るのが一番気楽な気がする
112 21/03/31(水)00:40:24 No.788399448
日を分けて遊ぶシナリオって合計で何時間かかってるの? 20時間かかるやつとかあるの?
113 21/03/31(水)00:40:33 No.788399500
意外とリプレイ動画作ってる人がヒで参加者募集してたりするときがあるよ
114 21/03/31(水)00:40:42 No.788399548
>日を分けて遊ぶシナリオって合計で何時間かかってるの? >20時間かかるやつとかあるの? そういうこともある
115 21/03/31(水)00:41:44 No.788399823
CoCを「」と遊びたい場合は初心者であると言ったうえで卓立ててくれとスレで頼むといいかもしれん 運が良ければ立つ
116 21/03/31(水)00:41:48 No.788399836
>日を分けて遊ぶシナリオって合計で何時間かかってるの? >20時間かかるやつとかあるの? 普通のシナリオで9時間から12時間くらいかな だいたいオフで遊ぶ場合の三倍といわれること多いね ボイスだともうちょっと早くなる傾向
117 21/03/31(水)00:41:56 No.788399886
ヒで上手いこと募集見つけりゃ後はまぁdiscordでってところは多いね 初心者限定で立てますとかって募集も多いしここもそういう事は出来るけど 初プレイで自分から募集するのは心配って人はそっちのが手っ取り早いと思う
118 21/03/31(水)00:42:13 No.788399961
週1回3時間を1年かけて…はキャンペーンの話だからまた違うか
119 21/03/31(水)00:42:23 No.788399993
シナリオの面白さとPC自由度の両立ができなんだけど誰か理論書的なのを出してくれないものだろうか…
120 21/03/31(水)00:43:22 No.788400245
>シナリオの面白さとPC自由度の両立ができなんだけど誰か理論書的なのを出してくれないものだろうか… 自論なら出せるけど汎用性はないからな…
121 21/03/31(水)00:43:27 No.788400267
ボイスありのオンセだとどんなにかかっても2倍かなーくらいの感覚 慣れてるメンツばかりである程度コンセンサス取れてるのもあるだろうけど
122 21/03/31(水)00:44:17 No.788400476
>シナリオの面白さとPC自由度の両立ができなんだけど誰か理論書的なのを出してくれないものだろうか… なんか小太刀右京がシナリオ指南とか公開してなかったっけか? 自由度に関しては欲しがるPLとそうじゃないPLで真っ向別れるから最初に話し合う方がいいぞ
123 21/03/31(水)00:45:19 No.788400741
>自由度に関しては欲しがるPLとそうじゃないPLで真っ向別れるから最初に話し合う方がいいぞ はいここから自由行動って言われても案外困るんだよな…
124 21/03/31(水)00:45:50 No.788400888
>シナリオの面白さとPC自由度の両立ができなんだけど誰か理論書的なのを出してくれないものだろうか… 自由度はGMがどれだけ対応できるかに掛かってるからなんともな… 安心したいなら事前準備しこたまするしかない
125 21/03/31(水)00:45:50 No.788400889
>シナリオの面白さとPC自由度の両立ができなんだけど誰か理論書的なのを出してくれないものだろうか… そもそも面白さというものが個々別々なので無理
126 21/03/31(水)00:45:57 No.788400908
例のアソコはチュートリアル卓なるものが割と立ってる
127 21/03/31(水)00:46:39 No.788401113
>はいここから自由行動って言われても案外困るんだよな… 古いPLはそのほうが嬉しい人多かったりもするから世代差もあるんだろうな
128 21/03/31(水)00:47:54 No.788401431
いきなり自由って言われても現状何が出来るのか整理出来てない人も多いんだ
129 21/03/31(水)00:48:00 No.788401452
放り出されて嬉しいPLとある程度筋道ある方が嬉しいPLとどっちもいるからな
130 21/03/31(水)00:48:06 No.788401474
>シナリオの面白さとPC自由度の両立ができなんだけど誰か理論書的なのを出してくれないものだろうか… PCに過度な自由を与えると無茶苦茶になるのはアイツの卓見てると嫌でも分かる
131 21/03/31(水)00:48:47 No.788401644
>>はいここから自由行動って言われても案外困るんだよな… >古いPLはそのほうが嬉しい人多かったりもするから世代差もあるんだろうな 古いPLだって最初は困ってリプレイやら他の人がやるのをみて選択肢を増やしていったのだと思うよ 今はそういう「下済み修業」みたいなことをしなくてもよくなったのだと思う
132 21/03/31(水)00:50:04 No.788401988
>古いPLだって最初は困ってリプレイやら他の人がやるのをみて選択肢を増やしていったのだと思うよ >今はそういう「下済み修業」みたいなことをしなくてもよくなったのだと思う というか遊んでるシステムの違いだと思う 今のシステムは親切なの増えたから
133 21/03/31(水)00:50:15 No.788402049
サブキャラとして進める用のNPCを出しておいて PCが自由度を求めなくなったらそいつに話を促させる
134 21/03/31(水)00:50:19 No.788402065
>いきなり自由って言われても現状何が出来るのか整理出来てない人も多いんだ ゲームへの理解と世界観への理解が求められるので その辺ができてないとそうなりがちよね なので俺がGMやるときには今はこれができるよと行動の例示を2つ3つ出してあげてる その中から選ぶとやるだけでも結構自由を感じてもらえるらしいよ
135 21/03/31(水)00:50:59 No.788402288
>というか遊んでるシステムの違いだと思う そうだね システム側である程度行動の選択を絞ってたり制御してたりする 遊びやすいと思う
136 21/03/31(水)00:51:11 No.788402348
プレイヤー側で遊ぶだけなら無料で読める箇所だけでなんとかなるか
137 21/03/31(水)00:51:12 No.788402349
君は○○してもいいし✕✕するのも自由だ
138 21/03/31(水)00:51:44 No.788402522
自由にさせたいなら最初好きにやっていいよといって様子を見て大丈夫ならそのままやらせればいい ダメそうならヒントを口頭で伝えよう ここいくと良いよとかこういうこと出来るよとか
139 21/03/31(水)00:51:45 No.788402526
>君は○○してもいいし✕✕するのも自由だ ただしその結果は背負ってもらう
140 21/03/31(水)00:52:04 No.788402612
>プレイヤー側で遊ぶだけなら無料で読める箇所だけでなんとかなるか COCとかD&Dならそうだね
141 21/03/31(水)00:52:55 No.788402842
>>シナリオの面白さとPC自由度の両立ができなんだけど誰か理論書的なのを出してくれないものだろうか… >PCに過度な自由を与えると無茶苦茶になるのはアイツの卓見てると嫌でも分かる その無茶苦茶を楽しみたい味わいたいのもあるだろうし 需要と供給よね
142 21/03/31(水)00:53:27 No.788402974
友達が事件に巻き込まれましたみたいな単純な導入だとしても 「家に行ってみる」「警察に確認する」「図書館で似たような情報を」 みたいなのがポンポン出てくるのはそこで出来る判定を理解してるから浮かんでくるわけで 館に閉じ込めてマップ出して調べられる部屋一覧みたいな提示があるだけでだいぶ楽になるんだ
143 21/03/31(水)00:54:07 No.788403190
フフフ…マスターだって自分の作ったシナリオのことを すべて知っているわけではないのだ
144 21/03/31(水)00:54:14 No.788403235
導入部の掴みとして今何してる?とかはあると嬉しいかもしれない
145 21/03/31(水)00:54:41 No.788403335
シーン制で調査パートとか戦闘パートとかプレイヤーがその時点でやること決まってるシステムも増えてるよね
146 21/03/31(水)00:55:24 No.788403539
人がやってるのが見たいならダイスのスレで卓立ってるときに見学させてもらえばいい
147 21/03/31(水)00:56:26 No.788403810
>シーン制で調査パートとか戦闘パートとかプレイヤーがその時点でやること決まってるシステムも増えてるよね 最近「」の卓で見かける迷宮キングダムなんかは がちがちに行動が決まっているゲームといえるかもしれない それでもできることが多いので窮屈だとは感じないけど(個人の感想です)
148 21/03/31(水)00:57:20 No.788404036
>フフフ…マスターだって自分の作ったシナリオのことを >すべて知っているわけではないのだ だからアドリブでてっち上げてつじつまが合わなくなっても そっと見ないふりをしてほしい すまない