虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/30(火)22:06:30 日本一... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/30(火)22:06:30 No.788350309

日本一の銀行のはずなのにシステム障害多すぎない君?

1 21/03/30(火)22:07:33 No.788350697

つまり日本一ではないのでは

2 21/03/30(火)22:08:46 No.788351118

日本一障害の多い銀行

3 21/03/30(火)22:09:22 No.788351337

三菱と三井住友は何もないのに

4 21/03/30(火)22:09:48 No.788351472

金融機関コード1の銀行

5 21/03/30(火)22:12:04 No.788352331

またやらかしたのか

6 21/03/30(火)22:15:46 No.788353577

いや元々日本一の銀行なんて言われてないが…

7 21/03/30(火)22:15:47 No.788353583

明日明後日で何か起きるんじゃないかという予測ではなかろうか

8 21/03/30(火)22:16:51 No.788353951

障害後の記者会見は非常に手慣れていて分かりやすいと評判なんですよ

9 21/03/30(火)22:16:56 No.788353981

あんだけやらかしても営業できるんだから銀行は楽でいいな…

10 21/03/30(火)22:25:17 No.788357004

おれじゃない あいびーえむがやった しらない すんだこと

11 21/03/30(火)22:26:12 No.788357332

頭取の頭がペコペコ下がる

12 21/03/30(火)22:27:25 No.788357806

いっぱい銀行合体したらシステムがこんがらがっていくら頑張っても治せないくらい難解になったんだっけか

13 21/03/30(火)22:27:36 No.788357876

出張から帰ってきたらなんかアパートのドアノブにビニール袋に入った帽子がかかってた なにこれ

14 21/03/30(火)22:28:32 No.788358228

静岡銀行もみずほのトラブルのすぐ後くらいに大きめのシステム障害起こしたけど ぜんぜん話題にならないあたりに信用度の差を感じる

15 21/03/30(火)22:28:43 No.788358300

たくさんの会社を入れてこんがらがった全く新しいシステムを作り上げた

16 21/03/30(火)22:29:16 No.788358484

>三菱と三井住友は何もないのに 力関係の弊害のせい 三菱と三井住友は合併するときに力関係をはっきりさせて 一番力が強い銀行がシステムのベースになった ところがみずほは力関係がほぼ同じだったんでどの銀行をベースにするか揉めた そのためグダグダなシステムになってしまった だからトラブルが多い

17 21/03/30(火)22:29:40 No.788358624

>明日明後日で何か起きるんじゃないかという予測ではなかろうか まさか年度が替わるからってなんかあるわけ

18 21/03/30(火)22:30:35 No.788358974

>いっぱい銀行合体したらシステムがこんがらがっていくら頑張っても治せないくらい難解になったんだっけか それは新システム開発でひとまず解消できた みずほ上層部にシステム運用とか詳しい人がいないのが今回の根本原因って指摘されてる

19 21/03/30(火)22:31:08 No.788359181

別に株価も大して下がらずみずほならシステム障害くらいするだろって織り込まれてる

20 21/03/30(火)22:34:09 No.788360349

ハードウェア故障後バックアップシステムへの切り替えに失敗してるケースが多いな つまりテスト不足なのかなあ

21 21/03/30(火)22:36:56 No.788361374

テストなんかに金も時間もかけられるか

22 21/03/30(火)22:39:09 No.788362123

MINORIの意向の時は土日立会いして端末の動作確認と化したな Fさんメインですけどね

23 21/03/30(火)22:40:21 No.788362527

>別に株価も大して下がらずみずほならシステム障害くらいするだろって織り込まれてる 株価下がらんかったね…

24 21/03/30(火)22:42:31 No.788363235

金融庁っていうのはうるさいだけで何もできないんだな

25 21/03/30(火)22:48:21 No.788365170

>金融庁っていうのはうるさいだけで何もできないんだな え?今更…?

26 21/03/30(火)22:48:28 No.788365210

利用者の耐久力テストならダントツ1位だぜ

27 21/03/30(火)22:48:49 No.788365336

インテック

28 21/03/30(火)22:52:37 No.788366630

スーパープログラマによって完成したはずだったのに…

29 21/03/30(火)22:53:51 No.788367045

金融系のシステムはDRも含めてほぼ完全再現して切り替え手順もかなりシビアに作られる 要件の整理がきちんとできてなかったんじゃねえのかね 超巨大ピラミッドの切り替えなんてこわい 負荷試験もどの水準でやってたのか知らんが最高峰だろうに

30 21/03/30(火)22:54:09 No.788367139

>>金融庁っていうのはうるさいだけで何もできないんだな >え?今更…? ちゃんと注視してるんだが?

31 21/03/30(火)22:54:42 No.788367333

詫び石ならぬ詫び5000円は笑った

32 21/03/30(火)22:55:25 No.788367607

次期システムやっぱり駄目じゃんとなった

33 21/03/30(火)22:55:35 No.788367665

注意はする 処罰はできない…

34 21/03/30(火)22:55:36 No.788367670

金融庁はSIではないし…

35 21/03/30(火)22:56:11 No.788367869

いいなー詫びクオカード 俺も適当な口座作っとくか

36 21/03/30(火)22:56:17 No.788367902

>詫び石ならぬ詫び5000円は笑った 定番の500円じゃなかっただけマシなんやなw

37 21/03/30(火)22:56:52 No.788368104

>>詫び石ならぬ詫び5000円は笑った >定番の500円じゃなかっただけマシなんやなw 対象者が少なかったんだろう 全員にくばるレベルなら500円だったかもしれない

38 21/03/30(火)22:56:53 No.788368116

1000円だけ口座に入れておけば儲かったのか

39 21/03/30(火)22:56:59 No.788368145

不渡りなら死ぬのに銀行側の障害はOKってぶっ殺すぞって言いたくなる

40 21/03/30(火)22:57:45 No.788368428

利用者も謝ってくれるし…

41 21/03/30(火)22:59:56 No.788369214

とても日本らしい会社

42 21/03/30(火)23:01:56 No.788369925

>次期システムやっぱり駄目じゃんとなった いくら一から作り直そうとも途中で要求仕様がコロコロ変わったらガタガタになるんじゃ…

43 21/03/30(火)23:02:22 No.788370095

不渡り気になって調べたらなんか出てきた ホントならヤバすぎるな… >みずほ銀行のシステム障害で不渡りが出たとしたとき、 >みずほ銀行のその手形への対応は・・・・? >↓ >驚くなかれ・・・ >みずほ銀行自体が、期日までに料金を振り込まれない場合、 ケースによってブラックリストに載せますし、手形は1度目の不渡りということになるのです。

44 21/03/30(火)23:04:49 No.788370974

>実に日本中のITベンダーの少なくとも約1割が集結した。 なそ

↑Top