虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ハーバ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/30(火)20:04:18 No.788303514

    ハーバーボッシュ法ってめちゃくちゃすごくね?

    1 21/03/30(火)20:04:45 No.788303658

    現代の人口は全部これのおかげ

    2 21/03/30(火)20:08:22 No.788304867

    錬金術

    3 21/03/30(火)20:09:35 No.788305299

    実際この構造で動いてるのを見てみたい

    4 21/03/30(火)20:09:40 No.788305339

    空気からパンができる

    5 21/03/30(火)20:11:00 No.788305855

    マジですごいよ 人類が繁栄したのも争いが激化したのもこれのおかげだ

    6 21/03/30(火)20:11:24 No.788305987

    書き込みをした人によって削除されました

    7 21/03/30(火)20:11:57 No.788306187

    未だに理解できない…

    8 21/03/30(火)20:11:59 No.788306200

    でもすごいよね

    9 21/03/30(火)20:12:18 No.788306319

    ハーバーぼっしぃ法ってバカの一つ覚えの典型だよね

    10 21/03/30(火)20:13:04 No.788306571

    凄いけど全世界の1~2%のエネルギーを食ってるからな… 石油からパンを作る技術というべき

    11 21/03/30(火)20:13:24 No.788306683

    これ持って異世界転生しようぜーっ

    12 21/03/30(火)20:13:24 No.788306684

    >現代の人口は全部これのおかげ コイツさえいなければ今の人口過密は防げたのに…

    13 21/03/30(火)20:13:36 No.788306764

    >ハーバーぼっしぃ法ってバカの一つ覚えの典型だよね スク水競水とロリと巨根フタナリは正義だからな…

    14 21/03/30(火)20:13:54 No.788306886

    フリッツ・ハーバーといえばスレ画と毒ガスのイメージ

    15 21/03/30(火)20:14:26 No.788307077

    >フリッツ・ハーバーといえばスレ画と毒ガスのイメージ なんならアンモニアも毒ガス

    16 21/03/30(火)20:14:42 No.788307168

    >未だに理解できない… ギブズエネルギーと活性化エネルギーぐらいは高校でやっただろ!?

    17 21/03/30(火)20:14:44 No.788307173

    無から有を作り出すハーバーボボボ法

    18 21/03/30(火)20:14:51 No.788307226

    スレ画って今は効率悪くて使われてないんでしょ?

    19 21/03/30(火)20:15:21 No.788307434

    >コイツさえいなければ今の人口過密は防げたのに… スレ画より効率悪いけど電気での窒素固定化方法はいくらでもあった

    20 21/03/30(火)20:15:57 No.788307661

    >フリッツ・ハーバーといえばスレ画と毒ガスのイメージ あと奥さんも化学者だったけどナチ党員になった夫に絶望して自殺した まあそれも怪しいというか単に不仲で殺しちゃったのでは?メンヘラだっただけなのでは?って言われてるけど

    21 21/03/30(火)20:16:52 No.788308030

    これの工場が爆発したのがオッパウ

    22 21/03/30(火)20:17:12 No.788308165

    異世界転生した時のために覚えておけ

    23 21/03/30(火)20:17:40 No.788308343

    水素も普及しないうちに今度はアンモニア燃料とか言い出してるわがくに

    24 21/03/30(火)20:19:16 No.788308939

    >異世界転生した時のために覚えておけ 技術の発展具合と治安(民度)と地位が揃ってないとうまく活用するまでが大変そうだ

    25 21/03/30(火)20:19:18 No.788308950

    >異世界転生した時のために覚えておけ 圧力と熱が無理!

    26 21/03/30(火)20:19:53 No.788309195

    >水素も普及しないうちに今度はアンモニア燃料とか言い出してるわがくに より扱いやすい形態を採用するだけの事であってべつに飛び級みたいな話じゃないよ

    27 21/03/30(火)20:20:03 No.788309273

    書き込みをした人によって削除されました

    28 21/03/30(火)20:20:35 No.788309474

    >異世界転生した時のために覚えておけ 実験室レベルのは覚えられるけど 実用的な工場レベルのは覚えられねえ… 不純物の除去とか水素脆化の対策とか…

    29 21/03/30(火)20:20:43 No.788309533

    >>異世界転生した時のために覚えておけ >圧力と熱が無理! 異世界なら魔法で代替できそう!

    30 21/03/30(火)20:21:02 No.788309650

    ガソリンの置き換えとしての水素燃料化は車体側は気体で保存せざるを得ないのでエネルギー密度の問題があるし水素脆化とか色々問題があるからな…

    31 21/03/30(火)20:21:38 No.788309890

    実用化に至るまでの経緯もドラマチックすぎる

    32 21/03/30(火)20:22:20 No.788310148

    魔法で窒素と水素を合成しよう

    33 21/03/30(火)20:22:30 No.788310217

    >凄いけど全世界の1~2%のエネルギーを食ってるからな… >石油からパンを作る技術というべき なそ にん

    34 21/03/30(火)20:23:24 No.788310577

    一からやったら触媒探し大変そう

    35 21/03/30(火)20:23:59 No.788310806

    雷が落ちた地面は翌年豊作になるのこれのせいかね

    36 21/03/30(火)20:24:21 No.788310971

    剣と魔法の世界じゃまず30気圧に耐えられる反応装置なんて用意できないだろ 水素の精製もどうすんだよ

    37 21/03/30(火)20:24:57 No.788311211

    >剣と魔法の世界じゃまず30気圧に耐えられる反応装置なんて用意できないだろ 300気圧です…

    38 21/03/30(火)20:25:00 No.788311227

    ハーバーボッシュ法とペニシリンさえあれば異世界転生しても困らない

    39 21/03/30(火)20:25:19 No.788311354

    >雷が落ちた地面は翌年豊作になるのこれのせいかね ハーバーボッシュ法は電気じゃないぞ

    40 21/03/30(火)20:25:38 No.788311462

    >ハーバーボッシュ法とペニシリンさえあれば異世界転生しても困らない ペニシリンは神頼みじゃねえか

    41 21/03/30(火)20:26:17 No.788311743

    めんどくさいから製薬会社ごと異世界に

    42 21/03/30(火)20:26:25 No.788311799

    >水素の精製もどうすんだよ 雷魔法で電気分解するか銅線作って川で水力発電するか…

    43 21/03/30(火)20:27:34 No.788312233

    >剣と魔法の世界じゃまず30気圧に耐えられる反応装置なんて用意できないだろ そこは力場?魔法でいい感じにアレするんだよ

    44 21/03/30(火)20:27:47 No.788312316

    >ペニシリンは神頼みじゃねえか さらにグラム陰性菌には効かないんだよね…

    45 21/03/30(火)20:27:55 No.788312355

    >300気圧です… その辺の食堂から圧力鍋の能力を持ってて大気を圧縮してくれるお婆ちゃんでも連れてくるか……

    46 21/03/30(火)20:28:46 No.788312683

    工場に魔法ってずっと誰かが制御しないといけないのかな…

    47 21/03/30(火)20:28:48 No.788312697

    >水素も普及しないうちに今度はアンモニア燃料とか言い出してるわがくに 文体が馬鹿っぽい上に内容も馬鹿だな

    48 21/03/30(火)20:29:35 No.788312967

    石油も確保できねえよ

    49 21/03/30(火)20:29:38 No.788312984

    また魔法でタービン回そうって話か…好きだなあ

    50 21/03/30(火)20:30:56 No.788313479

    >現代の人口は全部これのおかげ そうでもない ハーバーボッシュ法以前から人類の人口は激増してた

    51 21/03/30(火)20:31:34 No.788313717

    あぁ大丈夫よタービンが回る

    52 21/03/30(火)20:31:55 No.788313851

    アンモニアは水素キャリアですがなにか

    53 21/03/30(火)20:32:23 No.788314044

    耐圧容器作るのに高品質な鋼がいっぱいいる つまり転炉作る必要がある 転炉作るには…ってキリがなくなる

    54 21/03/30(火)20:32:48 No.788314206

    画像の話だけどまずN2とH2はどうすればいいの

    55 21/03/30(火)20:33:46 No.788314583

    >雷が落ちた地面は翌年豊作になるのこれのせいかね 逆に言えば現代は全ての畑が毎年豊作ってわけだ もちろん不作で打ち消されはするが

    56 21/03/30(火)20:34:18 No.788314804

    >工場に魔法ってずっと誰かが制御しないといけないのかな… 嫌だぞ魔術師が倒れたり居眠りしたら爆発する工場なんて

    57 21/03/30(火)20:35:29 No.788315217

    >画像の話だけどまずN2とH2はどうすればいいの N2は大気中から H2は石炭からメタン経由して作る

    58 21/03/30(火)20:37:45 No.788316038

    >嫌だぞ魔術師が倒れたり居眠りしたら爆発する工場なんて 化学プラントなんて操作ミスればそんなもんだよ

    59 21/03/30(火)20:38:39 No.788316332

    >嫌だぞ魔術師が倒れたり居眠りしたら爆発する工場なんて それでは現代社会の工場をご覧いただこう だいたい同じ

    60 21/03/30(火)20:40:11 No.788316864

    >スク水競水とロリと巨根フタナリは正義だからな… スク水もハーバーボッシュ法のおかげなんやで

    61 21/03/30(火)20:40:25 No.788316968

    監視と制御は違うだろう

    62 21/03/30(火)20:40:49 No.788317129

    たいていいじられるボッシュかわいそう…

    63 21/03/30(火)20:41:51 No.788317590

    英国海軍が海上封鎖したんでさすがのドイツも降参すると思われた なんか空気から火薬作ってた

    64 21/03/30(火)20:41:51 No.788317592

    >嫌だぞ魔術師が倒れたり居眠りしたら爆発する工場なんて むしろエネルギー源がなくなるから本質的に暴走しないのでは?

    65 21/03/30(火)20:43:14 No.788318186

    来る日も来る日も魔道具に魔力流し込んで肥料生産する宮廷魔道士

    66 21/03/30(火)20:43:47 No.788318390

    ナチスがハーバー弾圧すんの本当に最低だと思う… 化学兵器の父だぞ…

    67 21/03/30(火)20:44:00 No.788318499

    習った記憶はあるけどすっかり忘れた… みんなよく覚えてるな

    68 21/03/30(火)20:44:07 No.788318551

    無駄がないんだこいつ

    69 21/03/30(火)20:44:27 No.788318675

    >スク水もハーバーボッシュ法のおかげなんやで 知らんわ 俺はぼっしぃの話をしてるんだ

    70 21/03/30(火)20:46:39 No.788319504

    >俺はぼっしぃの話をしてるんだ これがないと化学繊維ができないんだつまりスク水も生まれなかった

    71 21/03/30(火)20:46:50 No.788319584

    すごいのはわかるだけどどうしてもピンとこないから自分でやってみたい おうちでできる?

    72 21/03/30(火)20:47:22 No.788319830

    できるかできないかで言えば

    73 21/03/30(火)20:47:55 No.788320043

    >おうちでできる? 滅茶苦茶圧が要るから個人だと厳しいかなぁ 一応ハーバー自身は試行錯誤で辿り着いたけどね

    74 21/03/30(火)20:48:54 No.788320398

    ハーバーボッシュ法で得た尿素からナイロンが合成されて スク水の材料になるんやな ちなみに紺色の染料もハーバーボッシュ法が関わってる

    75 21/03/30(火)20:48:54 No.788320399

    >これがないと化学繊維ができないんだつまりスク水も生まれなかった は? ポリエステルのどこにアンモニア使うんだよ本気のバカか? お前は帝人のサイトに言ってポリエステルと人絹の歴史についておさらいしなさい

    76 21/03/30(火)20:49:57 No.788320781

    どっちが正しいのよ!

    77 21/03/30(火)20:49:58 No.788320788

    ネタかとおもったら恥ずかしいバカでだめだった

    78 21/03/30(火)20:50:00 No.788320807

    あれスク水って人絹使ってるの? 調べて見ました! 使ってねーじゃねーか!糞が!

    79 21/03/30(火)20:51:32 No.788321396

    水着ってナイロンなりポリウレタンなり使うもんじゃね?しらんけど

    80 21/03/30(火)20:52:40 No.788321859

    唆るわこんなん

    81 21/03/30(火)20:52:51 No.788321949

    >お前は帝人のサイトに言ってポリエステルと人絹の歴史についておさらいしなさい 横からだけど面白そう!読んでくる!

    82 21/03/30(火)20:54:10 No.788322458

    ああ…世代差問題か… 今はナイロン仕様のスク水のが多いからね…

    83 21/03/30(火)20:54:36 No.788322628

    >唆るわこんなん 最低だなDr.ストーン

    84 21/03/30(火)20:54:50 No.788322730

    そもそもそこまでスク水に詳しいのキモいよ!

    85 21/03/30(火)20:55:06 No.788322824

    異世界の人口レベルだったらグアノ探して骨粉撒けばいいのよ これは億を養う技術

    86 21/03/30(火)20:55:24 No.788322931

    じゃあ今の子のほうがスク水の肌触りいいの? 興奮してきたな

    87 21/03/30(火)20:55:38 No.788323031

    >は? >ポリエステルのどこにアンモニア使うんだよ本気のバカか? >お前は帝人のサイトに言ってポリエステルと人絹の歴史についておさらいしなさい sp91209.jpg 俺のスク水ナイロン80%だがね

    88 21/03/30(火)20:56:33 No.788323428

    >異世界の人口レベルだったらグアノ探して骨粉撒けばいいのよ >これは億を養う技術 つーてもグアノなんて大抵戦争の元になっちゃわない?

    89 21/03/30(火)21:00:47 No.788325019

    >ああ…世代差問題か… >今はナイロン仕様のスク水のが多いからね… 適当言うな木綿の水着が水吸って重くなるし伸びなくて不便だから生まれたのがストッキング生地を改良してつくった今のスク水の原型だなんだおまえスク水エアプか

    90 21/03/30(火)21:03:44 No.788326116

    >適当言うな木綿の水着が水吸って重くなるし伸びなくて不便だから生まれたのがストッキング生地を改良してつくった今のスク水の原型だなんだおまえスク水エアプか 一時期ポリエステルを使用してたけどゴワゴワ感が不評で結局ナイロンに戻ったのよ