虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/30(火)18:06:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/30(火)18:06:07 No.788269910

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/03/30(火)18:07:50 No.788270293

だっせ

2 21/03/30(火)18:12:02 No.788271334

ギアスのパクリ

3 21/03/30(火)18:16:48 No.788272485

とりあえずプラモは買う

4 21/03/30(火)18:18:20 No.788272892

足はまだいいけど腕が致命的にダサい

5 21/03/30(火)18:19:03 No.788273075

直立はできないのか

6 21/03/30(火)18:22:03 No.788273879

このタイプの関節は両側から挟んでくれないとなんか不安になる

7 21/03/30(火)18:24:21 No.788274509

ここまで割りきったデザインは嫌いじゃないけどとりあえず様子見

8 21/03/30(火)18:24:32 No.788274550

カタボルテッカ

9 21/03/30(火)18:25:21 No.788274795

顔がね…

10 21/03/30(火)18:26:16 No.788275078

カッチョイイ追加アーマーとか付くやつでしょ

11 21/03/30(火)18:27:01 No.788275280

何だその姿勢

12 21/03/30(火)18:27:19 No.788275360

見るからに素体っぽいし追加で着込んだりするのが楽しみ

13 21/03/30(火)18:27:25 No.788275392

脛の辺りがモデリング初心者が作りましたみたいな形でやだ

14 21/03/30(火)18:27:52 No.788275528

機能的なのはわかるがキャラものでやって欲しくなるかっていうと…

15 21/03/30(火)18:28:13 No.788275641

今度はカーデザイナーか

16 21/03/30(火)18:29:03 No.788275876

例のおっちゃんのプラモのデザイナーだったっけ

17 21/03/30(火)18:29:18 No.788275944

放送が始まる頃にはみんな慣れてきて カーデザいいよね…いい… みたいになってる

18 21/03/30(火)18:29:36 No.788276030

っていうかこの人の来歴みたら…すごくね?

19 21/03/30(火)18:30:12 No.788276186

こういうデザイン好き

20 21/03/30(火)18:31:37 No.788276571

っていうかガンプラのG40もこの人なのか…

21 21/03/30(火)18:35:54 No.788277697

スレッドを立てた人によって削除されました 絶対失敗することが確定の駄作に相応しいデザイン

22 21/03/30(火)18:36:41 No.788277902

>っていうかこの人の来歴みたら…すごくね? 来歴でプラモ買う人初めて見た

23 21/03/30(火)18:36:46 No.788277929

言うなあ

24 21/03/30(火)18:36:48 No.788277935

>絶対失敗することが確定の駄作に相応しいデザイン 落ち着いてください

25 21/03/30(火)18:38:12 No.788278299

肘や膝の関節でオリジナリティ出してるのはわかるけど 肩や股の接続は普通なのがなんか中途半端

26 21/03/30(火)18:39:13 No.788278586

こういう構造が特徴的なデザインこそ正確に描写できる3Dがいいのでは

27 21/03/30(火)18:39:47 No.788278749

>>っていうかこの人の来歴みたら…すごくね? >来歴でプラモ買う人初めて見た どゆこと…?

28 21/03/30(火)18:41:12 No.788279123

なんかキューブに出来る棒のおもちゃみたい なんとかスネークとか言うやつ

29 21/03/30(火)18:41:17 No.788279142

>っていうかガンプラのG40もこの人なのか… あれ他の部分はともかくスカート動かさないための股間の構造が悪い意味で頭おかしすぎて大嫌い

30 21/03/30(火)18:42:18 No.788279389

腰の接続が変形しそうに見える

31 21/03/30(火)18:43:16 No.788279654

関節はボダブで散々見たからオリジナリティも何もないよ…

32 21/03/30(火)18:43:46 No.788279773

動くたびにサーボ音がするんだろうな

33 21/03/30(火)18:45:46 No.788280270

これが工業デザインとかいうけど 本当に機能的なのかこれ

34 21/03/30(火)18:46:00 No.788280327

ホームページで見た感じプラモのCG?は悪くないと思う ただ悪い意味でモブっぽい

35 21/03/30(火)18:46:25 No.788280453

ゴリラ感ある

36 21/03/30(火)18:47:01 No.788280633

うまく折り畳むと顔になりそうな…

37 21/03/30(火)18:48:04 No.788280896

G40おっちゃんのデザイナー製だからよく動きそうではあるけどそれはそれとして80年代のOVAに出てきそうな古臭いデザインだなと思う

38 21/03/30(火)18:48:17 No.788280960

>これが工業デザインとかいうけど >本当に機能的なのかこれ 整備しやすそうではある パーツごと取っ替えちゃえばいいし

39 21/03/30(火)18:48:31 No.788281033

G40の時も工業デザイナーだからか機能的みたいなレスも見たけどケレン味が大分濃い気が

40 21/03/30(火)18:49:11 No.788281196

世界設定的に機能的で量産されてそうなロボというよりアルドノアみたいなとんでも設定ロボじゃないと話進まなくない?

41 21/03/30(火)18:49:24 No.788281254

腕がダサすぎるな…

42 21/03/30(火)18:50:20 No.788281472

工場にあったファナックのロボはこんな関節だったな

43 21/03/30(火)18:51:11 No.788281701

宇宙用ならなんとなくわかる 地上用だよねこれ

44 21/03/30(火)18:52:06 No.788281961

構造はまあチャレンジ精神ってことでいいんだけどこの顔は冒険しすぎじゃないかな…

45 21/03/30(火)18:52:23 No.788282041

作りやすいし整備も比較的楽そうだけど壊れやすそう 顔デザインは好き

46 21/03/30(火)18:52:50 No.788282157

>宇宙用ならなんとなくわかる >地上用だよねこれ 接地性は良さそうだし問題なさげに見える

47 21/03/30(火)18:52:51 No.788282160

整備しやすそうっていうけどむしろ過負荷がかかったら関節から脱落しそうで怖えよこれ

48 21/03/30(火)18:53:16 No.788282262

工業デザインってのがそもそも人型ロボに使って格好良いものじゃないんじゃないの?

49 21/03/30(火)18:54:33 No.788282605

プラモだと顔スマートに見えるんだがPVだとなんかゴツい

50 21/03/30(火)18:54:46 No.788282657

>構造はまあチャレンジ精神ってことでいいんだけどこの顔は冒険しすぎじゃないかな… 非ガンダム顔の範疇ならだいぶ保守的な方だと思う

51 21/03/30(火)18:54:54 No.788282701

機動力を補助するような機能なしでずんずん走ってたり紛争地帯になった日本の都市部に投入されてたりこいつらがどんな位置付けのロボになるかは結構楽しみなんだよね

52 21/03/30(火)18:55:01 No.788282721

河森正治なら同じ機構でもっとヒロイックに作れそう

53 21/03/30(火)18:55:39 No.788282900

>整備しやすそうっていうけどむしろ過負荷がかかったら関節から脱落しそうで怖えよこれ そうは言ってもガンダムでも肩と股関節はこっちの構造に近い

54 21/03/30(火)18:58:08 No.788283526

股関節や肩関節は普通のロボのそれなのに肘膝手首足首だけ変わったデザインだとなんか気になるな

55 21/03/30(火)18:58:54 No.788283729

黒くして日本刀持たせよう

56 21/03/30(火)18:58:59 No.788283742

>機動力を補助するような機能なしでずんずん走ってたり紛争地帯になった日本の都市部に投入されてたりこいつらがどんな位置付けのロボになるかは結構楽しみなんだよね 恒例のロボ使う理由付けとか進化の方向性やら基幹テクノロジーやらは楽しみだよね

57 21/03/30(火)18:59:43 No.788283945

>整備しやすそうっていうけどむしろ過負荷がかかったら関節から脱落しそうで怖えよこれ 実際に工業用途に使われてるロボットアームはスレ画みたいな片持ち軸だよ

58 21/03/30(火)18:59:43 No.788283948

顔はなんかギミックありそうな気がする

59 21/03/30(火)19:00:36 No.788284182

>股関節や肩関節は普通のロボのそれなのに肘膝手首足首だけ変わったデザインだとなんか気になるな 挟み込み式の関節を可能な限り排除するって方向なんだと思う もとから挟み込み式関節じゃない股関節と肩関節はどうしてもそのままになっちゃう

60 21/03/30(火)19:01:15 No.788284338

よく見たら脚すごい長い

61 21/03/30(火)19:03:14 No.788284874

>工業デザインってのがそもそも人型ロボに使って格好良いものじゃないんじゃないの? 村上克司…

62 21/03/30(火)19:04:12 No.788285135

>よく見たら脚すごい長い 公表されてる設定画がスレ画みたいなゴリラ的ポージングなだけで 普通に立てるし普通に立った時はかなりスラッとしてるっぽい

63 21/03/30(火)19:04:39 No.788285267

工業ロボは耐用荷重決まってるからいいけど格闘戦とか地上運用してると思わぬ負荷で軸歪みそうで怖い いっそ外れやすくしてどんどん付け替えるならいいかもしれん

64 21/03/30(火)19:04:51 No.788285319

操縦席あんまり高くならないのは安心感ある

65 21/03/30(火)19:04:59 No.788285351

もうバンダイはカトキ以外にデザインさせるのをやめろ

66 21/03/30(火)19:05:45 No.788285541

作画で嘘ついてかっこよくしないとどうにもならないダサさだと思う

67 21/03/30(火)19:05:53 No.788285575

バラしやすそうだから塗装する時楽だね

68 21/03/30(火)19:06:34 No.788285770

直立出来なそうなのは気になるなぁ 頭が付いてなければこの体勢でも気にならないんだけど

69 21/03/30(火)19:06:37 No.788285792

バンダイが放送前から商品展開気合い入れてるオリジナル作品って大体コケる印象

70 21/03/30(火)19:07:39 No.788286084

>作画で嘘ついてかっこよくしないとどうにもならないダサさだと思う むしろアニメ側が下顎デカく描きすぎてダサくなってるのがどうなのって感じ

71 21/03/30(火)19:08:20 No.788286268

>工業ロボは耐用荷重決まってるからいいけど格闘戦とか地上運用してると思わぬ負荷で軸歪みそうで怖い 現実の話だけど軸歪んでも最高速出ないでいいなら回るには回るから多少は行けるしそもそも曲げ方向の力を受けるためのベアリングも普通は付けるから見た目ほど弱くはない むしろ挟み込みで軸や受けが歪んだ時の方が交換しようにもどうにもならないことが多い

72 21/03/30(火)19:08:32 No.788286321

少なくともプラモとしては組みやすそうだ

73 21/03/30(火)19:08:38 No.788286349

>直立出来なそうなのは気になるなぁ 直立は出来ると思う スネ~足首のところに関節があるから膝から下の曲がり具合を調整できる

74 21/03/30(火)19:08:53 No.788286411

脚回りは面白いけど肩周りや靴が普通のヒロイックな造形なのはちょっぴりチグハグに感じるかも

75 21/03/30(火)19:09:35 No.788286614

勘違いしてる人が多いけどスレ画自体は奥山氏のデザインではない

76 21/03/30(火)19:09:48 No.788286675

>もうバンダイはカトキ以外にデザインさせるのをやめろ おやおや

77 21/03/30(火)19:10:05 No.788286742

主役機?が逆関節は攻めすぎじゃない?

78 21/03/30(火)19:10:18 No.788286793

二の腕とか2パーツで済むからプラモの部品は少なそう

79 21/03/30(火)19:11:06 No.788287034

>主役機?が逆関節は攻めすぎじゃない? スネ部分が曲がってるだけで獣脚ですらなくない?

80 21/03/30(火)19:11:08 No.788287048

>主役機?が逆関節は攻めすぎじゃない? 逆関節って何かわかる…?

81 21/03/30(火)19:11:41 No.788287199

構造的には直立はできるだろうけど常にちょっと屈んだ状態でいるから次の行動に移りやすいってのが特色な感じなんじゃない ていうかそんなに変かな?

82 21/03/30(火)19:12:20 No.788287384

>バンダイが放送前から商品展開気合い入れてるオリジナル作品って大体コケる印象 これはなんかわかるけどなんでなんだろうね…

83 21/03/30(火)19:13:02 No.788287573

輪廻のラグランジェ思い出す

84 21/03/30(火)19:13:05 No.788287585

そもオリジナリティの点でもクロムクロに先越されるしどうすんだ

85 21/03/30(火)19:13:22 No.788287672

>スネ~足首のところに関節があるから膝から下の曲がり具合を調整できる それで直立するとデザイン的に踵の後ろに重心がくるんじゃ

86 21/03/30(火)19:13:25 No.788287679

ごめん全然逆関節じゃなかったわ

87 21/03/30(火)19:13:47 No.788287777

>構造的には直立はできるだろうけど常にちょっと屈んだ状態でいるから次の行動に移りやすいってのが特色な感じなんじゃない それと膝を曲げている状態なら膝部分がショックアブソーバー代わりになる

88 21/03/30(火)19:14:00 No.788287841

関節部で片持ちって軸の摩耗がやばそう

89 21/03/30(火)19:14:40 No.788288027

なんやねんその電源ボタン

90 21/03/30(火)19:14:43 No.788288041

現実の二足歩行ロボもだいたい屈んでるしな

91 21/03/30(火)19:14:43 No.788288046

足はPVでジョウガンが片足伸ばしてるから劇中でもやろうと思えばたぶん直立はできる

92 21/03/30(火)19:15:33 No.788288269

>もうバンダイはカトキ以外にデザインさせるのをやめろ またユニコーンガンダムみたいなプラ板工作メカ出されるぞ

93 21/03/30(火)19:15:35 No.788288282

>それで直立するとデザイン的に踵の後ろに重心がくるんじゃ 直立の意味を誤解してそう

94 21/03/30(火)19:15:53 No.788288365

あえて脚をこの角度にする必要ある?

95 21/03/30(火)19:16:19 No.788288483

なんでプロのメカデザイナーじゃなく工業デザイナーにやらせるの…

96 21/03/30(火)19:16:21 No.788288494

>そもオリジナリティの点でもクロムクロに先越されるしどうすんだ この手の関節は振り返ると初期稿バルキリーでも使ってるし デザイナー的にはオリジナリティとして関節構造を そこまで売りにしてないんじゃないかって気がする

97 21/03/30(火)19:16:44 No.788288613

>>スネ~足首のところに関節があるから膝から下の曲がり具合を調整できる >それで直立するとデザイン的に踵の後ろに重心がくるんじゃ 直立するなら股関節と膝関節と足首関節が鉛直に配置されるから後ろ重心にはならなくない?

98 21/03/30(火)19:17:08 No.788288729

>ごめん全然逆関節じゃなかったわ 謝れて間違いも認められてえらい

99 21/03/30(火)19:17:18 No.788288793

これプラモにすると足へたるの早いよね

100 21/03/30(火)19:17:27 No.788288833

現実で二足歩行ロボットでバトルしてるROBO-ONEを参考にしよう

101 21/03/30(火)19:17:28 No.788288839

関節構造はプラモ側の都合のような気もする

102 21/03/30(火)19:18:11 No.788289032

>あえて脚をこの角度にする必要ある? 歩かせる分にはむしろ直立ロボのほうが非効率だよ

103 21/03/30(火)19:18:23 No.788289098

>なんでプロのメカデザイナーじゃなく工業デザイナーにやらせるの… お禿だってシド・ミードやシューズデザイナーを連れてきたでしょ

104 21/03/30(火)19:18:38 No.788289172

腰痛めたおじいちゃんみたい

105 21/03/30(火)19:18:49 No.788289221

どんな理由でもファーストインプレッションを格好悪くするのは良い手ではないと思う

106 21/03/30(火)19:18:58 No.788289263

ケオケオうるさいなこのスレ

107 21/03/30(火)19:19:13 No.788289337

お禿だけじゃん…

108 21/03/30(火)19:19:14 No.788289343

>これプラモにすると足へたるの早いよね ポリキャップ仕込めばそんなに変わらないと思う

109 21/03/30(火)19:19:28 No.788289396

直立って気をつけからやや脚を開いた姿勢でしょ? 踵の真上にある軸より後ろに脛が来るんだから重心後ろにならない?

110 21/03/30(火)19:19:50 No.788289481

>どんな理由でもファーストインプレッションを格好悪くするのは良い手ではないと思う 自分がかっこ悪いって思ったからってみんなかっこ悪いと思ってると思わない方がいいよ

111 21/03/30(火)19:20:22 No.788289615

膝を伸ばしたまま直立よりは軽く膝曲げてた方が安定するのは人間でもそうだしね

112 21/03/30(火)19:20:25 No.788289627

カッコ良くはないと思う

113 21/03/30(火)19:20:33 No.788289678

これが大衆にとってかっこいいと思うほうが無理筋だわ

114 21/03/30(火)19:20:38 No.788289703

>直立って気をつけからやや脚を開いた姿勢でしょ? >踵の真上にある軸より後ろに脛が来るんだから重心後ろにならない? うn?

↑Top