ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/30(火)17:50:10 No.788265933
指紋センサーってどこについてるのがいいのかしらね
1 21/03/30(火)17:51:45 No.788266305
前面ディスプレイ下が最高だよってiPhoneSEとAQUOS senseが言ってるよ 俺もそう思う
2 21/03/30(火)17:53:44 No.788266805
日本で一番売れているiPhoneとAndroidが前面画面下だからね…
3 21/03/30(火)17:53:52 No.788266848
シャオあじ民だけど側面電源ボタン兼指紋認証が良いとおもいます
4 21/03/30(火)17:53:57 No.788266874
この画像で言うならカメラのレンズ辺りかなって俺のpixel3aが言ってた >俺もそう思う
5 21/03/30(火)17:54:20 No.788266964
側面電源ボタン最高! って思ってたけどAQUOS使ってみて下でもいいかなって思い始めた 裏はちょっとどうかと思うけど使った事はないからわからん
6 21/03/30(火)17:54:32 No.788267020
>前面ディスプレイ下が最高だよってiPhoneSEとAQUOS senseが言ってるよ >俺もそう思う そこだとポケットから出す時に誤爆したから背面中央ちょい上を窪ませてそこに付けるといいってASUSくんが
7 21/03/30(火)17:54:53 No.788267101
画面内でよくない?
8 21/03/30(火)17:55:15 No.788267181
>画面内でよくない? 指紋付くじゃん?
9 21/03/30(火)17:55:16 No.788267187
電源ボタンを兼ねて横についてるのじゃないと無理
10 21/03/30(火)17:56:21 ID:F9EaCm4Y F9EaCm4Y No.788267446
>指紋付くじゃん? つまりハードボタン最強…
11 21/03/30(火)17:57:04 No.788267618
スマホの持ち方って意外とむずかしいよね
12 21/03/30(火)17:57:07 No.788267636
前面押しづらいから右側面が一番好き
13 21/03/30(火)17:57:28 No.788267723
>シャオあじ民だけど側面電源ボタン兼指紋認証が良いとおもいます 俺もしゃおあじだけど全面画面なんだけど…
14 21/03/30(火)17:57:52 No.788267830
前面か後方だな 側面は使いにくすぎた
15 21/03/30(火)17:58:00 No.788267864
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36 やっぱり前面ホームボタン兼任が一番人気なんじゃね? て言うかXperiaって今全然売れてないんだな…
16 21/03/30(火)17:58:52 No.788268078
これからは手かざし静脈認証の時代だってLGくんが
17 21/03/30(火)17:58:59 No.788268107
はやく空中投影して ARキーボードとメガネあるんだからできるでしょ
18 21/03/30(火)17:59:18 No.788268183
側面はめっちゃ使いづらくて無理だったわ
19 21/03/30(火)17:59:28 No.788268217
側面電源ボタン以外は認めん
20 21/03/30(火)17:59:34 No.788268238
>はやく空中投影して >ARキーボードとメガネあるんだからできるでしょ 指紋認証の方が早くない…?
21 21/03/30(火)18:00:25 No.788268465
価格的に普及がまだだけど画面内指紋認証が一番スマートだとは思う それが無理なら前面ホームボタン兼任がベターかなって
22 21/03/30(火)18:00:25 No.788268466
背面はクソ
23 21/03/30(火)18:01:38 No.788268791
側面も背面もクソ はやく画面内普及して欲しい…
24 21/03/30(火)18:02:07 No.788268924
>価格的に普及がまだだけど画面内指紋認証が一番スマートだとは思う それ使ってるけどちょっと認識精度低い感じであんまり…
25 21/03/30(火)18:02:30 No.788269032
早く画面内で背面位のスピードと精度を持たせてほしい
26 21/03/30(火)18:02:43 No.788269083
静脈は人によっては反応しにくいのが… 指紋も消えてる人がたまにいるけどさ
27 21/03/30(火)18:04:44 No.788269559
前面、背面両方使ったことあるけど背面のが便利だったな 手に持った時親指で前押すのと人差し指で後ろ押すのに差はないけれど 前面はガラスフィルム張ると反応が悪くなる
28 21/03/30(火)18:05:15 No.788269701
側面か背面のしか使ったこと無いけど 側面のは机の上に置いたまま認証できて良かった ただ側面だと指の接触面積が小さいからか認識漏れが結構ある印象
29 21/03/30(火)18:05:47 No.788269831
側面が最高だけど左手で使うから微妙に反応悪くなるのがつらい
30 21/03/30(火)18:06:36 No.788270017
外にあるから落としたり無くしたり認証失敗したりするんだ 埋め込もう
31 21/03/30(火)18:06:54 No.788270087
机の上においたまま使う事多いから背面はちょっと 前面と背面と側面についてればいい
32 21/03/30(火)18:07:27 No.788270197
背面は一番ダメだと思う
33 21/03/30(火)18:07:27 No.788270202
>外にあるから落としたり無くしたり認証失敗したりするんだ >埋め込もう 指を…?
34 21/03/30(火)18:08:01 No.788270337
基本的に手に持って使うから背面カメラ横でも困りはしないな… ただカメラを誤タッチすることが多々ある
35 21/03/30(火)18:09:00 No.788270580
>>外にあるから落としたり無くしたり認証失敗したりするんだ >>埋め込もう >>1 >指を…? 指に
36 21/03/30(火)18:09:15 No.788270645
背面は持たないといかんのがな… あとサイズによっては片手でやりにくい
37 21/03/30(火)18:09:51 No.788270783
側面の使ってるけど認証率8割くらいでダメなら完全にダメな方がいいのにってなってる
38 21/03/30(火)18:10:02 No.788270829
前面は親指2本以外は使いづらい 背面は人差し指と中指の4本選べるけどブラインドで使うことになる
39 21/03/30(火)18:10:10 No.788270853
選べるなら画面内一択だけど端末を選ぶ要素ってそれだけじゃないしなあ…
40 21/03/30(火)18:10:13 No.788270867
zenfone6使ってるけど背面指紋認証普通に使いやすいよ 全面に付いてるのは使ったこと無い
41 21/03/30(火)18:10:25 No.788270908
指紋認証の覚える数五本じゃなくてせめて六本にしてほしい 割と右手も左手も使うんで両手の親指人差し指中指を覚えさせたい
42 21/03/30(火)18:10:28 No.788270927
画面内指紋はかなりのクソだったけど今は改善されてるのかな…
43 21/03/30(火)18:11:06 No.788271083
手帳ケース使うし前面で
44 21/03/30(火)18:11:24 No.788271168
やっぱ前面にあるのがいい sense4plus欲しかったけど背面なのがなあ…sense3plus買っておけばよかったなあ…
45 21/03/30(火)18:11:34 No.788271208
風呂上りはほぼ100%指紋認証通らないのが悲しい
46 21/03/30(火)18:11:44 No.788271253
背面は本当に使いづらかった
47 21/03/30(火)18:12:02 No.788271333
>風呂上りはほぼ100%指紋認証通らないのが悲しい 拭けば大体通らない?
48 21/03/30(火)18:12:31 No.788271437
背面はケースの問題以外はかなり使いやすい側面はちゃんと反応しなさすぎる でも前面に付いてるのが一番なんだけどな
49 21/03/30(火)18:12:41 No.788271487
こういう生体ロック系の最終進化形態は何になるんだろう 瞳孔とかか
50 21/03/30(火)18:13:04 No.788271601
前面の下のほうが一番いい 指を動かさずにそのまま使えるから
51 21/03/30(火)18:13:18 No.788271662
前面も結構失敗するぞ
52 21/03/30(火)18:13:54 No.788271789
ケースに手帳型使ってる人は前面だと思うけど 背面カバーだけなら背面にあった方がいいと思う 持ち上げた時に解除できるからね
53 21/03/30(火)18:14:00 No.788271809
>こういう生体ロック系の最終進化形態は何になるんだろう >瞳孔とかか 一個だけじゃなくて複合系がいいと思うな
54 21/03/30(火)18:14:15 No.788271862
登録の仕方にコツがある気がする 実際に使う時の接触の仕方でぺちぺちしておかないとだめだされる感じを受けた アクオスくん融通利かない
55 21/03/30(火)18:14:18 No.788271872
俺背面のほうがあってるなあ
56 21/03/30(火)18:14:22 No.788271890
>こういう生体ロック系の最終進化形態は何になるんだろう >瞳孔とかか DNA!
57 21/03/30(火)18:14:25 No.788271901
>こういう生体ロック系の最終進化形態は何になるんだろう 体にチップ埋め込み
58 21/03/30(火)18:14:29 No.788271920
画面内はセンサー位置のタッチパネル精度が下がるのがよろしくない 普段使いなら気が付かないレベルだけど音ゲーやるとこりゃアカンわってなる
59 21/03/30(火)18:14:38 No.788271958
>手帳ケース使うし前面で 手帳ケースでも背面についてるやつはその部分ちゃんと穴あいてるよ 汎用手帳ケースとか使ってるならまあそうだね
60 21/03/30(火)18:15:00 No.788272054
>背面カバーだけなら背面にあった方がいいと思う >持ち上げた時に解除できるからね 俺これだわ 不便に思ったこと一度もない
61 21/03/30(火)18:15:04 No.788272067
モトローラの前面指紋はmotoアクションのおかげもあってまあ使いやすかったな
62 21/03/30(火)18:15:11 No.788272099
そのうち脳波で認証するようになる
63 21/03/30(火)18:15:32 No.788272178
前面で範囲指定できたらいいんだがな よくある下の方じゃなくてそっから1~2センチ上くらいがいい
64 21/03/30(火)18:15:51 No.788272253
顔認証は登録数増やせたらもうちょっとマシになるのかな…
65 21/03/30(火)18:16:02 No.788272309
>DNA!
66 21/03/30(火)18:16:12 No.788272342
指の先を切って血を垂らして認証とか男の子心をくすぐると思う
67 21/03/30(火)18:16:17 No.788272363
>顔認証は登録数増やせたらもうちょっとマシになるのかな… マスク常用する今だとどうしようもないね
68 21/03/30(火)18:16:18 No.788272372
し…死んでる…
69 21/03/30(火)18:16:46 No.788272472
前面が一番ベターだなとは思う 次に電源兼用の側面
70 21/03/30(火)18:17:20 No.788272631
あと全面だとフィルム貼った時センサー周りがちょっと浮く場合があるのがやだ
71 21/03/30(火)18:17:23 No.788272642
精液愛液認証でセックスパラダイス!
72 21/03/30(火)18:17:30 No.788272682
>指の先を切って血を垂らして認証とか男の子心をくすぐると思う 血が端末についてるなんかいい感じの溝に流れるとなおよし
73 21/03/30(火)18:17:31 No.788272683
>指の先を切って血を垂らして認証とか男の子心をくすぐると思う 目の下にぐいってやって我は無敵なり我が影技に敵う者なししたくなるからだめ
74 21/03/30(火)18:17:33 No.788272692
>指の先を切って血を垂らして認証とか男の子心をくすぐると思う 今の御時世には絶対にダメなやつ
75 21/03/30(火)18:17:35 No.788272703
>指の先を切って血を垂らして認証とか男の子心をくすぐると思う お前のスマホ血だらけじゃん…
76 21/03/30(火)18:17:36 No.788272706
顔認証は顔から結構離さないと認識してくれないのがちとだるい
77 21/03/30(火)18:17:47 No.788272762
顔認証がコロナのせいでクソの役にも立たないゴミと化したのでiPhoneはさっさと指紋認証に戻してほしい
78 21/03/30(火)18:17:55 No.788272791
に、虹彩認証…
79 21/03/30(火)18:17:58 No.788272804
手汗かきやすいせいでやたら失敗する 端末熱くなるし
80 21/03/30(火)18:18:47 No.788273012
まぁ最終的に技術が進めばみんな画面内になるんじゃね
81 21/03/30(火)18:19:10 No.788273099
顔が駄目なら虹彩認証でも発達させりゃいいんじゃないかとは思ったけど そもそもスマホに顔見せなきゃならないってのが微妙にめんどいからやっぱ指紋認証が一番だよ
82 21/03/30(火)18:19:22 No.788273143
できるかどうかは知らんけど画面のどこでも認証可能がベスト
83 21/03/30(火)18:19:24 No.788273149
>指の先を切って血を垂らして認証とか男の子心をくすぐると思う ついでに血糖値も表示されると嬉しい
84 21/03/30(火)18:19:26 No.788273157
画面内はまだガラスフィルム側が追いついてない
85 21/03/30(火)18:19:31 No.788273180
>こういう生体ロック系の最終進化形態は何になるんだろう 日常的なロックには顔と指紋があればいいと思うよ PCも両方付けて、特にセキュリティが必要な部分はハードウェアトークン使ってる
86 21/03/30(火)18:19:57 No.788273291
ロックなんてしなければいいのでは?
87 21/03/30(火)18:20:02 No.788273311
>顔認証がコロナのせいでクソの役にも立たないゴミと化したのでiPhoneはさっさと指紋認証に戻してほしい SE買えば
88 21/03/30(火)18:20:19 No.788273402
指紋じゃなくて指の毛細血管判別とかは出てきそう
89 21/03/30(火)18:20:23 No.788273421
ザーメン認証
90 21/03/30(火)18:20:25 No.788273433
初代XZのせいで側面に一番あってほしい…
91 21/03/30(火)18:20:37 No.788273495
>側面電源ボタン最高! >って思ってたけどAQUOS使ってみて下でもいいかなって思い始めた >裏はちょっとどうかと思うけど使った事はないからわからん 裏と側面と画面下を使ったことあるけど画面下だけ使いづらいと思ったな 他の2つは自然に触りやすい
92 21/03/30(火)18:20:58 No.788273600
pixelが背面しかないせいで選択肢に入らない…
93 21/03/30(火)18:21:09 No.788273653
>ついでに血糖値も表示されると嬉しい 一定値をオーバーすると爆発するんだよね
94 21/03/30(火)18:21:35 No.788273774
iOSのfaceIDはアプデでマスク越しでも認識するようになった!泥とは違う! って豪語してなかった?
95 21/03/30(火)18:21:47 No.788273817
そのうち体にチップを埋め込んで自動で解除できるようになるだろ
96 21/03/30(火)18:22:10 No.788273916
画面下は便利なんだけどここしばらく画面縦長になる傾向があるからな…
97 21/03/30(火)18:22:20 No.788273970
前面だとスマホデカいから触りにくくない?って思う 側面と裏は持った時に自然に触れる位置にある 画面内どこ触っても認証できるならいいんだけど
98 21/03/30(火)18:22:41 No.788274057
>側面も背面もクソ >はやく画面内普及して欲しい… 液晶ディスプレイにどうやって指紋センサーを?できんのかな
99 21/03/30(火)18:22:44 No.788274068
両手の親指の骨の中にチップ埋め込んでスマホと近ければ認証してくれるようになるといいな
100 21/03/30(火)18:22:47 No.788274091
ナノマシン認証しようぜ
101 21/03/30(火)18:22:53 No.788274118
スレ画使ってるけどそこまで悪くなかったよ 曲面必要ある?とおもうけど
102 21/03/30(火)18:23:07 No.788274174
>SE買えば SEはSEで夏場汗ばんだ指で指紋無効化されるから大人しく両方搭載すりゃいいんだ 少なくとも上位機種は!
103 21/03/30(火)18:23:07 No.788274175
今の時代にSEのベゼルはちょっと…
104 21/03/30(火)18:23:20 No.788274221
>液晶ディスプレイにどうやって指紋センサーを?できんのかな 数年前から普通にあるぜ!
105 21/03/30(火)18:23:40 No.788274298
>液晶ディスプレイにどうやって指紋センサーを?できんのかな 液晶縛りなの!?
106 21/03/30(火)18:23:50 No.788274358
>液晶ディスプレイにどうやって指紋センサーを?できんのかな できんのかなも何ももうあるけど…
107 21/03/30(火)18:24:05 No.788274440
>画面下は便利なんだけどここしばらく画面縦長になる傾向があるからな… 巨大化の次は縦長で持つのが辛い 俺はスマホはコンパクト機と呼ばれるものしか買いたくない 大きい画面が良けりゃノートかタブレットか使うからさ
108 21/03/30(火)18:24:12 No.788274466
>iOSのfaceIDはアプデでマスク越しでも認識するようになった!泥とは違う! >って豪語してなかった? その公表が実際にあったものかどうかは知らんが少なくとも俺のiOS14.4.2 入ってるXRはマスクあるとダメだな
109 21/03/30(火)18:24:27 No.788274530
M字ハゲよりはベゼルあった方がマシ
110 21/03/30(火)18:24:33 No.788274554
電脳化すればいいんだよ スマホ自体不要になるが
111 21/03/30(火)18:25:00 No.788274686
>側面電源ボタン最高! >って思ってたけどAQUOS使ってみて下でもいいかなって思い始めた >裏はちょっとどうかと思うけど使った事はないからわからん 裏は人差し指で雑になぞるだけでいいし楽なんだけどなぁ 側面電源ボタンは今の薄型スマホだと誤検知多すぎて不便だわ
112 21/03/30(火)18:25:16 No.788274770
ベゼルあるとなんか起動しながら持ちやすいんだ
113 21/03/30(火)18:25:19 No.788274787
乾燥肌の俺にとって指紋認証は厳し過ぎた...
114 21/03/30(火)18:25:24 No.788274813
側面は狭いからか反応悪くない?
115 21/03/30(火)18:25:47 No.788274922
むしろSEに変えてまず思ったのが左右はともかく上下ベゼルが広いところで別に大して気にならんな…ってことだった
116 21/03/30(火)18:26:12 No.788275058
XZ1cに保護ケース付けたらすごいちょうどいい感じ まあ厚みもあるからなんだけど
117 21/03/30(火)18:26:15 No.788275072
俺は側面に指紋よりもジョグダイヤルが欲しい
118 21/03/30(火)18:26:30 No.788275135
俺は側面は複数の端末で一度もちゃんと動作しなかったので二度と使わないと思う 指紋登録はできるのに認証できないってなんだよ… 背面真ん中に丸いやつがついた端末で初めてまともに指紋が認証できるようになったのでとてもありがたい なので背面が一番ダメという意見には賛同しかねる
119 21/03/30(火)18:26:35 No.788275157
>ロックなんてしなければいいのでは? ノーガード戦法来たな…
120 21/03/30(火)18:26:40 No.788275188
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1299589.html これ搭載したやつまだ出てないのかな
121 21/03/30(火)18:26:50 No.788275223
背面は指紋認証どこだっけ…って指が迷子になるから俺は好きじゃなかったよ…
122 21/03/30(火)18:27:12 No.788275329
おでこにチップを埋めといてスマホ近づけるんだよ
123 21/03/30(火)18:27:18 No.788275353
本体にセンサーを付けるのではなくイヤホンとかタッチペンにセンサー付けてそっちで認証させるのはどうだ
124 21/03/30(火)18:27:21 No.788275369
>裏は人差し指で雑になぞるだけでいいし楽なんだけどなぁ 机に置いたまま使うときとかスタンドにセットしたとき背面だと使いにくそうで
125 21/03/30(火)18:27:34 No.788275439
>指紋登録はできるのに認証できないってなんだよ… 認証されないお前の方が何なんだよ…
126 21/03/30(火)18:28:10 No.788275621
>本体にセンサーを付けるのではなくイヤホンとかタッチペンにセンサー付けてそっちで認証させるのはどうだ (切れるペアリング)
127 21/03/30(火)18:28:13 No.788275634
背面にあるマイナー機種だと手帳型カバーにすると分厚くなってセンサーに届かない
128 21/03/30(火)18:28:13 No.788275636
>認証されないお前の方が何なんだよ… 偽物
129 21/03/30(火)18:28:15 No.788275654
>認証されないお前の方が何なんだよ… 俺が知りてぇよ…
130 21/03/30(火)18:28:19 No.788275675
側面は歩きスマホ向けだなって思う 前面は置いて使うのに便利 背面は死ね
131 21/03/30(火)18:28:21 No.788275680
背面は持つ使い方が主だと一番使いやすいと思う
132 21/03/30(火)18:28:35 No.788275742
側面指紋センサーも好き 左利きの人はごめん
133 21/03/30(火)18:28:44 No.788275788
顔よりは指かなあ windowsも指紋でログインするの楽なんだなあ
134 21/03/30(火)18:30:03 No.788276143
画面内の指紋認証使ってるけどやっぱりたまにミスる 電源一体型とかの安定性には敵わんってなる そしてそれでもiPhoneの顔認証より遥かにマシだっていつもなる 元々ビデオカメラのサブにも使ってるからマスク時代になる前から顔グギって横にしてて不便だったんだ 早く指紋認証復活させてください役目でしょ!
135 21/03/30(火)18:30:19 No.788276221
>机に置いたまま使うときとかスタンドにセットしたとき背面だと使いにくそうで その時な普通にパターン入力で解除してるわ というか置いて使う場合はロック解除してから置くからあんまり困ったこと無い
136 21/03/30(火)18:30:43 No.788276331
手が小さいから背面はわざわざ持ち直す必要があって使いづらかった
137 21/03/30(火)18:31:27 No.788276528
>画面内の指紋認証使ってるけどやっぱりたまにミスる 機種によると思う 超音波式と光学式の違いもあるし センサーサイズも違うし一緒くたに出来ない
138 21/03/30(火)18:31:56 No.788276666
>顔よりは指かなあ >windowsも指紋でログインするの楽なんだなあ パソコンの指紋認証はやたらと失敗するイメージ
139 21/03/30(火)18:32:39 No.788276866
moto g5の指紋センサーで戻るホーム履歴アシスタント呼び出しできるのすごく良かったのになんでなくしたの
140 21/03/30(火)18:32:43 No.788276886
虹彩認証がいいよって死んだArrowsくんが
141 21/03/30(火)18:32:46 No.788276896
流石にパソコン無くすことはないからロックしてないわ
142 21/03/30(火)18:32:48 No.788276907
>windowsも指紋でログインするの楽なんだなあ ノートのロック解除は指紋が楽だね
143 21/03/30(火)18:33:08 No.788276988
>センサーサイズも違うし一緒くたに出来ない Xiaomiの安いやつだから多分かなりケチってるほうの気はする お高いのはまあまあ快適らしいね
144 21/03/30(火)18:33:28 No.788277079
指突っ込むやつなら失敗しないだろう
145 21/03/30(火)18:33:39 No.788277130
>本体にセンサーを付けるのではなくイヤホンとかタッチペンにセンサー付けてそっちで認証させるのはどうだ 特定のデバイスが近くにあるとロック解除の機能は既にあるよ
146 21/03/30(火)18:34:01 No.788277225
>側面は死ね >前面は置いて使うのに便利 >背面は一番認識率が高くて便利
147 21/03/30(火)18:34:08 No.788277249
>パソコンの指紋認証はやたらと失敗するイメージ 遙か昔のXP時代のはやたら失敗したけど 今のはスマホ並み
148 21/03/30(火)18:34:14 No.788277270
ノーロックだぜロックだろ?
149 21/03/30(火)18:34:16 No.788277282
>お高いのはまあまあ快適らしいね まあgalaxynoteとか試したらきっと一番良い画面内指紋試せるだろうな galaxy買ったことないからわからないけど…
150 21/03/30(火)18:34:19 No.788277292
>>本体にセンサーを付けるのではなくイヤホンとかタッチペンにセンサー付けてそっちで認証させるのはどうだ >特定のデバイスが近くにあるとロック解除の機能は既にあるよ あ認証そのものをそっちに渡すのか
151 21/03/30(火)18:36:15 No.788277794
書き込みをした人によって削除されました
152 21/03/30(火)18:38:38 No.788278422
指紋認証は寝てたりして意識がない状態でも第三者が解除させることができるって欠点あるからちょっと怖い まあセキュリティの強さと手間は反比例するし仕方ないけど
153 21/03/30(火)18:38:40 No.788278428
サイドは誤爆しやすい 背面だと誤爆しづらいけど押しづらい
154 21/03/30(火)18:38:44 No.788278449
おぺにす静脈認証
155 21/03/30(火)18:39:03 No.788278540
Galaxys10だけど画面内認証はだいぶ制度悪くてほぼ顔認証使ってるよ 次世代機種はもうちょい改良してくれんかな
156 21/03/30(火)18:39:44 No.788278738
>指紋認証は寝てたりして意識がない状態でも第三者が解除させることができるって欠点あるからちょっと怖い そんな環境で寝てるほうが怖いよ…
157 21/03/30(火)18:40:00 No.788278797
>おぺにす静脈認証 輪ゴムが必要だ
158 21/03/30(火)18:41:50 No.788279268
>虹彩認証がいいよって死んだArrowsくんが 死んでねえよ! あれは周囲の明るさに弱いのを除けば最高だったんだけどな…
159 21/03/30(火)18:41:54 No.788279286
画面に表示されるワードで音声認証にしよう
160 21/03/30(火)18:42:13 No.788279374
>画面に表示されるワードで音声認証にしよう おぺにす!
161 21/03/30(火)18:43:21 No.788279678
おぺに…す
162 21/03/30(火)18:44:37 No.788279978
ヒソヒソ ヒソヒソ シッミチャイケマセン! ヒソヒソ ヒソヒソ ヒソヒソ
163 21/03/30(火)18:46:15 No.788280404
>画面に表示されるワードで音声認証にしよう
164 21/03/30(火)18:48:21 No.788280972
前面下側か側面がいい 裏面は持つ度に裏こすってセンサー探してた
165 21/03/30(火)18:50:06 No.788281425
>虹彩認証がいいよって死んだArrowsくんが いい機種なんですよ… ふたば@アプリ としあき(仮) 2.9.5β DOCOMO/F-01K/9
166 21/03/30(火)18:57:10 No.788283286
>パソコンの指紋認証はやたらと失敗するイメージ PCのロック解除は便所帰りや起き抜けに顔洗って、とか指紋認証失敗しやすいタイミングが多い
167 21/03/30(火)19:00:51 No.788284240
>モトローラの前面指紋はmotoアクションのおかげもあってまあ使いやすかったな motoは背面になったよ… ちょうつかいにくい
168 21/03/30(火)19:02:20 No.788284625
背面は華為のやつ以外感度悪い気がする 華為のやつがセキュリティガバってるのかもしれないけど
169 21/03/30(火)19:02:39 No.788284717
使いにくいと漏らすのはどういう持ち方して使ってるんだ モックとか現物触らずに買ったのか