虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/30(火)16:27:03 これを... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/30(火)16:27:03 No.788249094

これをインストールすると俺の環境だとWindows自体が起動できなくなって笑ってしまった

1 21/03/30(火)16:31:35 No.788249893

ぐぐってみたらサジェストで「起動しない」だの「終わらない」だの怖いなこれ…

2 21/03/30(火)16:32:17 No.788250001

>ぐぐってみたらサジェストで「起動しない」だの「終わらない」だの怖いなこれ… でもWindowsのアップデートって元来そんなもんな気はする

3 21/03/30(火)16:32:52 No.788250090

>>ぐぐってみたらサジェストで「起動しない」だの「終わらない」だの怖いなこれ… >でもWindowsのアップデートって元来そんなもんな気はする イカれてんのか

4 21/03/30(火)16:33:38 No.788250201

>>ぐぐってみたらサジェストで「起動しない」だの「終わらない」だの怖いなこれ… >でもWindowsのアップデートって元来そんなもんな気はする Meの頃ならまだしも… と思ったけどwin10は超不安定になるアプグレ組は被害多そうだな

5 21/03/30(火)16:34:19 No.788250318

急にブルスクになったから原因探しててハードウェア関係かと思ってたら こいつが原因だったっていう極めて初歩的なアレだった

6 21/03/30(火)16:35:38 No.788250552

オプションの品質更新プログラムはおま環不具合の緊急修正パッチだから不具合出てない人は当てる必要ないというか当てるなってもんだからね?

7 21/03/30(火)16:35:41 No.788250558

これ入れてからセキュリティが熱心に働くようになった気がする

8 21/03/30(火)16:36:20 No.788250664

これ入れたら色々動作がおかしくなったから初期化する羽目になったよ

9 21/03/30(火)16:36:31 No.788250692

>オプションの品質更新プログラムはおま環不具合の緊急修正パッチだから不具合出てない人は当てる必要ないというか当てるなってもんだからね? これに関してはバグ修正が多めだから割と重要って見られてる

10 21/03/30(火)16:39:21 No.788251155

重要と見られてようが何かあった時に何とかできる人が入れるわけで入れたら壊れたんですけお!!!って人は素直に待っておけばいいんじゃ

11 21/03/30(火)16:39:26 No.788251167

Edgeへの推しが強すぎる… 某大手インターネットバンキングはIEから一歩も動く気配がないというのに

12 21/03/30(火)16:42:51 No.788251777

そういうのがあるからアップデートは強制じゃなく選択にしてほしいんだけどな… そうするといつまで経ってもアプデしない人がいる ㌧

13 21/03/30(火)16:44:13 No.788252069

選択式でもこれもう鎮座してて 更新チェックした時にうっかりチェック外し忘れて紛れそうで怖い

14 21/03/30(火)16:44:26 No.788252110

>そういうのがあるからアップデートは強制じゃなく選択にしてほしいんだけどな… >そうするといつまで経ってもアプデしない人がいる >㌧ スレ画は強制じゃなくて選択のアップデートだけど…?

15 21/03/30(火)16:48:06 No.788252869

書き込みをした人によって削除されました

16 21/03/30(火)16:49:11 No.788253061

なる人は何なんだろ運とかなのか?

17 21/03/30(火)16:53:11 No.788253808

半月とか一月ぐらいたってから安全性が検証されてから自動アプデしてほしい

18 21/03/30(火)16:54:07 No.788253966

>なる人は何なんだろ運とかなのか? マイナーなハードウェア使ってたりマイナーな設定してたりマイナーなソフトやドライバ入れたりしてたのが大半かな

19 21/03/30(火)16:55:03 No.788254173

>半月とか一月ぐらいたってから安全性が検証されてから自動アプデしてほしい 先行する人柱には謝礼金出してもいいぐらいよね

20 21/03/30(火)16:55:21 No.788254242

この前まさにブルスクになってサブ機で検索したら 同じ状態に陥った人が結構見つかった ただ結局どの報告も最終的に再インストールするはめになったという結末で 自分も同じく入れ直した

21 21/03/30(火)16:55:53 No.788254348

>半月とか一月ぐらいたってから安全性が検証されてから自動アプデしてほしい オプションのパッチとしてリリースされた後に検証されて通常の月例パッチの方で同じ修正リリースされるのが恒例だからもうそうなってるよ

22 21/03/30(火)16:56:17 No.788254423

>半月とか一月ぐらいたってから安全性が検証されてから自動アプデしてほしい ただ他の人は大丈夫でも特定の人だけアウト!となることもあるので油断できない

23 21/03/30(火)17:02:04 No.788255554

修正の内容は割と有用なものばかりなのに地雷パッチって罠すぎる…

24 21/03/30(火)17:17:30 No.788258684

これだからproしか買えない

25 21/03/30(火)17:21:17 No.788259551

オプションのパッチだからHomeでも別にインストールしなくて良いものだけど…?

↑Top