虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/30(火)12:12:01 主人公... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/30(火)12:12:01 No.788198347

主人公を苦しめる悪役のシーン

1 21/03/30(火)12:24:29 No.788201494

言い方きついだけで正論しか言ってないけどこれで本当に読者に同情されると思って描いたのか?

2 21/03/30(火)12:27:24 No.788202266

一時期さんざっぱらネタにしたからか もう特に言うことが無くなっちゃった

3 21/03/30(火)12:29:49 No.788202928

このシーン以外内容がスカスカで今のジャンプ編集は原稿を見てないんだなって事がよくわかった

4 21/03/30(火)12:31:39 No.788203407

結局最終的に菊瀬編集の言うことが全面的に正しかったで終わるのが酷い

5 21/03/30(火)12:32:21 No.788203597

作家性を発揮せずに傑作が描けても作者は死ぬという酷い結論

6 21/03/30(火)12:33:18 No.788203848

つまんないのをいじってもやっぱりつまんないのがよく分かった

7 21/03/30(火)12:36:59 No.788204781

ここまで細かく書かれてるのを見ると過去に同じ事を言われてよっぽど根に持ってたんだなって事が伝わってくる

8 21/03/30(火)12:37:59 No.788205019

>一時期さんざっぱらネタにしたからか >もう特に言うことが無くなっちゃった ダメなとこ探しはもう全部ダメだからあえてやることもないし 来週どうなるんだろうなってのがないと話題にしにくい漫画だと思う

9 21/03/30(火)12:38:21 No.788205124

>つまんないのをいじってもやっぱりつまんないのがよく分かった あんなに盛り上がってたのに…

10 21/03/30(火)12:42:16 No.788206190

これに対してホワイトナイトを称えるセリフがふわっふわだったのが本当にひどい

11 21/03/30(火)12:46:42 No.788207321

誰でも書ける様なもの読んで誰が楽しめるんだは本当正論

12 21/03/30(火)12:54:06 No.788209259

>これに対してホワイトナイトを称えるセリフがふわっふわだったのが本当にひどい 誉められた事が無いからどう称えればいいのかわからないんだよな 作者以上の頭脳を持ったキャラを作れないのと同じで作者に無い物はどうやったって作れないんだ

13 21/03/30(火)13:05:16 No.788211824

ここの無駄に強い熱量とリアリティが良く無かった

14 21/03/30(火)13:09:48 No.788212790

ここだけリアリティが凄い

15 21/03/30(火)13:10:36 No.788212953

このアンサーとなるホワイトナイトがどういうものなのか全然わかんないがブラッククローバーみたいな作品なんだろうかな…

16 21/03/30(火)13:11:42 No.788213182

いつ見てもこの2ページだけ見るとめちゃくちゃ真に迫ってて面白そうな漫画に見える

17 21/03/30(火)13:12:42 No.788213362

>いつ見てもこの2ページだけ見るとめちゃくちゃ真に迫ってて面白そうな漫画に見える これこそがまさにその作者の持ち味というか体験なんだろうな… 勿論それが悪いというわけではなくこれを活かせればもっとという意味で勿体ない

18 21/03/30(火)13:13:17 No.788213463

創作に大事な事ってこれだよな 俺は超かっこいい主人公が描きたい!とかそれでも正義はある!とかやっぱり人間はクソ!とか主張するものは必要

19 21/03/30(火)13:14:39 No.788213722

原作ばっか言われるけど作画も相当センスがない 表情のチョイスがおかしくて不快とか他で見たこと無いし 軌道修正は出来るのに二作連続でやらかすって何なんだ

20 21/03/30(火)13:15:17 No.788213855

きくせが敵でも味方でもいいからこいつとコミュニケーションして話進めて欲しかった

21 21/03/30(火)13:18:07 No.788214359

八丸は能力は確かにある人が全力でビッグマウスたたいて滑り散らかしてるってのが面白かったからな

22 21/03/30(火)13:18:28 No.788214424

結局主人公の事を理解してる人はこの編集だけだったね 書き下ろしでもそんな感じだった

23 21/03/30(火)13:20:27 No.788214803

>結局主人公の事を理解してる人はこの編集だけだったね >書き下ろしでもそんな感じだった 新キャラの師匠が理解者面して的外れたことぬかしててダメだった

24 21/03/30(火)13:20:29 No.788214815

連載前予告が乗る辺り期待作だったのか?

25 21/03/30(火)13:21:27 No.788214987

最終的に万人受けしそうな漫画じゃなく自分にしか描けない漫画(人気は無い)を描くことを選んだんだよな

26 21/03/30(火)13:21:49 No.788215059

>連載前予告が乗る辺り期待作だったのか? 鬼滅終了号に載せるからそりゃね

27 21/03/30(火)13:21:51 No.788215069

そもそもこれ何漫画だったんだろう

28 21/03/30(火)13:22:43 No.788215211

まあ設定もキャラも超奇抜な漫画ではあったよ…

29 21/03/30(火)13:22:48 No.788215224

ここと最後のトイレだけ良い漫画

30 21/03/30(火)13:23:28 No.788215349

>原作ばっか言われるけど作画も相当センスがない >表情のチョイスがおかしくて不快とか他で見たこと無いし >軌道修正は出来るのに二作連続でやらかすって何なんだ 作画担当はあのクロスアカウントの作者だぞ

31 21/03/30(火)13:23:28 No.788215353

>そもそもこれ何漫画だったんだろう 最初の数話は漫画家漫画風だった印象だが急にSFサスペンス風になって最後はもうよくわからん

32 21/03/30(火)13:24:59 No.788215637

まさか絵だけでなく… 話も俺が描かなきゃならないのか!?

33 21/03/30(火)13:25:17 No.788215682

作品の半分くらいは盗作したけど俺は悪くない!って言い訳してるんだから凄いわ

34 21/03/30(火)13:26:19 No.788215863

既視感の強い個性的なキャラって漫画読んでるとちょいちょい出てくるよね実際

35 21/03/30(火)13:26:51 No.788215960

鬼滅最終回の表紙じゃないしあんまり口汚いレスばかりの流れは無くなったのかな良かった

36 21/03/30(火)13:27:32 No.788216094

>既視感の強い個性的なキャラって漫画読んでるとちょいちょい出てくるよね実際 このセリフ見たことある! この思想と嗜好よく見る!

37 21/03/30(火)13:27:46 No.788216147

>既視感の強い個性的なキャラって漫画読んでるとちょいちょい出てくるよね実際 「腹減ったー!肉ーーーっ!」みたいな主人公よくいるよね

38 21/03/30(火)13:28:19 No.788216247

>「やれやれしょうがねぇな」みたいな主人公よくいるよね

39 21/03/30(火)13:28:31 No.788216284

この展開で最後が売れてないけど今の君のマンガ嫌いじゃないぜってオチだもんな

40 21/03/30(火)13:28:44 No.788216330

>連載前予告が乗る辺り期待作だったのか? 編集長が太鼓判推した未来の看板漫画だぞ

41 21/03/30(火)13:29:43 No.788216510

今思うとこれが連載会議で通るってどういうことなの?

42 21/03/30(火)13:30:06 No.788216574

>この展開で最後が売れてないけど今の君のマンガ嫌いじゃないぜってオチだもんな ここ爽やかでいいよね

43 21/03/30(火)13:30:11 No.788216596

>>これに対してホワイトナイトを称えるセリフがふわっふわだったのが本当にひどい >誉められた事が無いからどう称えればいいのかわからないんだよな 多分ちょっと違う 褒め言葉がすっかすかなのは褒められた経験の無さではなく この作者がまともに他人の作品を褒めたいと思ったことが無いから 好きな作品を好きな理由が人気あるから流行ってるからしかない人間は凄い!以外に言える事がない

44 21/03/30(火)13:30:57 No.788216743

>作品の半分くらいは盗作したけど俺は悪くない!って言い訳してるんだから凄いわ 正直最初の一回だけは悪くないと言うか半々くらいだと思う その後延々とよく分からない言い訳をしながら続けてくのが本当に気持ち悪い

45 21/03/30(火)13:32:06 No.788216977

パクっちゃったら売れちゃって戻れなくなったってとこは心境としては理解しやすい

46 21/03/30(火)13:32:38 No.788217072

明らかにモデルいるけどこの編集のモデルはジャンプ編集じゃないんだよな そしてこれを連載させたのがジャンプ編集

47 21/03/30(火)13:33:18 No.788217196

>パクっちゃったら売れちゃって戻れなくなったってとこは心境としては理解しやすい それに「これは仕方なくなんだしょうがないんだ」って思い込もうとする辺りは変に生々しい

48 21/03/30(火)13:35:20 No.788217628

2話でパクリ元に会ったら勝手に納得されちゃったからパクった側も立場が宙ぶらりんになっちゃったんだよね

↑Top