虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/30(火)11:07:27 ハンド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/30(火)11:07:27 No.788185592

ハンドルって10時10分より9時15分位のほうが持ちやすくない?

1 21/03/30(火)11:08:29 No.788185801

>ハンドルって10時10分より9時15分位のほうが持ちやすくない? 今は10時10分と教えてないらしいな

2 21/03/30(火)11:09:53 No.788186070

そのへんは正しいドライビングポジションとの兼ね合いなので

3 21/03/30(火)11:12:27 No.788186586

すげえ靴で運転してんな

4 21/03/30(火)11:13:47 No.788186859

ヨ ロ ヨ ロ

5 21/03/30(火)11:15:51 No.788187262

ハンドルの下の部分的要らないよね切りたい

6 21/03/30(火)11:17:54 No.788187628

>今は10時10分と教えてないらしいな マジで!?

7 21/03/30(火)11:19:28 No.788187906

下の部分カットしてるハンドルは今は車検通らないんだっけ

8 21/03/30(火)11:21:30 No.788188272

エアバッグあるから10時10分だと危ないのよ

9 21/03/30(火)11:22:34 No.788188466

今どきの車はポジション的に10時10分はキツイ

10 21/03/30(火)11:25:45 No.788189033

俺8時20分ぐらいだ

11 21/03/30(火)11:26:10 No.788189097

ガムテープか何かで固定すれば解決

12 21/03/30(火)11:27:01 No.788189248

ハンドルの持ち方は自由にして良いとか言ってたな

13 21/03/30(火)11:32:14 No.788190189

俺は20分だ

14 21/03/30(火)11:32:35 No.788190260

su4728935.jpg これでいく

15 21/03/30(火)11:33:41 No.788190451

30分から35分くらいかな

16 21/03/30(火)11:34:17 No.788190545

つまりあんちゃん持ちの時代が来る…!

17 21/03/30(火)11:36:10 No.788190917

片手で5時だ

18 21/03/30(火)11:37:17 No.788191113

su4728940.jpg 自由度高くていいと思う

19 21/03/30(火)11:37:37 No.788191169

今は9時15分の位置が推奨されているぞ

20 21/03/30(火)11:43:04 No.788192238

数ヶ月前に10:10と教わったけど教習所によるのかな

21 21/03/30(火)11:44:22 No.788192511

>俺8時20分ぐらいだ 俺は4時40分くらいだ

22 21/03/30(火)11:47:16 No.788193122

10時10分はパワステが無い頃の時代の話だろう?

23 21/03/30(火)11:49:39 No.788193608

10時10分はもう古い これからは2時50分の時代

24 21/03/30(火)11:49:54 No.788193657

なんだこの車…スーパーチャージャー…?

25 21/03/30(火)11:50:16 No.788193712

10時10分だとほんのちょっと左手上気味にしないとならないしな

26 21/03/30(火)11:50:27 No.788193744

針は一本でいい

27 21/03/30(火)11:50:40 No.788193788

でもほら…警察官が「手はハンドルの上だ!」って…

28 21/03/30(火)11:50:57 No.788193846

>これからは2時50分の時代 右手だけ真横に近いようだが

29 21/03/30(火)11:53:20 No.788194327

親指は添えろとか内側から持つなっていうけどじゃあ内側に手が入らないように表面に板張った円盤にしろよ 手が入るように作られてるんだから入れること考えて作ってるだろハンドル

30 21/03/30(火)11:53:28 No.788194351

>これからは2時50分の時代 ガッペムカつく!

31 21/03/30(火)11:56:26 No.788194955

親指入れるなは昔のパワステなかった頃の名残りな感じ

32 21/03/30(火)11:56:45 No.788195018

バイキングヘルムに見えた

33 21/03/30(火)12:02:06 No.788196084

今じゃハンドルなんてどう持ってもちゃんと回るしな…

34 21/03/30(火)12:05:48 No.788196863

手をパーにして体寝るような体勢にして横にして片手で12時だけの人見たことあるけどあれなんなの…

35 21/03/30(火)12:07:20 No.788197209

>手をパーにして体寝るような体勢にして横にして片手で12時だけの人見たことあるけどあれなんなの… 安全運転する気が無いのを姿勢で表してるだけだろう

36 21/03/30(火)12:08:00 No.788197356

なぜそこを持つのかの意味を理解させる継承をちゃんとしてなかったからとにかくそう持てって形だけ教える方式で残ってたんだろうな

37 21/03/30(火)12:08:10 No.788197405

>手をパーにして体寝るような体勢にして横にして片手で12時だけの人見たことあるけどあれなんなの… ただのヤンキー

38 21/03/30(火)12:10:06 No.788197879

>手をパーにして体寝るような体勢にして横にして片手で12時だけの人見たことあるけどあれなんなの… それをカッコいいと思いこんでる可哀相な人だよ近づかないでそっとしておけばそのうち居なくなる

39 21/03/30(火)12:10:55 No.788198074

適度に肘がしまって腕が一番楽だから自然と9時15分になってるな

40 21/03/30(火)12:11:21 No.788198179

>手をパーにして体寝るような体勢にして横にして片手で12時だけの人見たことあるけどあれなんなの… ダラケて身体を支えられないから肘置きにもたれかかってる ダラケたいからリクライニング強め でもハンドルには掴まる あの姿勢の完成

41 21/03/30(火)12:13:14 No.788198651

>>手をパーにして体寝るような体勢にして横にして片手で12時だけの人見たことあるけどあれなんなの… >それをカッコいいと思いこんでる可哀相な人だよ近づかないでそっとしておけばそのうち居なくなる 誰も犠牲にならなければいいが…

42 21/03/30(火)12:13:40 No.788198764

>片手で5時だ 渋谷で5時みたいに言うんじゃない

43 21/03/30(火)12:15:17 No.788199153

ハンドル自体が寝てるバスやトラックはどこ持つの?

44 21/03/30(火)12:15:57 No.788199337

横の付け根に親指引っ掛けてないと落ち着かない

45 21/03/30(火)12:18:07 No.788199876

気分で11:10のときもあるし7:25のときもある

46 21/03/30(火)12:18:47 No.788200037

>ハンドル自体が寝てるバスやトラックはどこ持つの? 多分外側の円の部分を持つ

47 21/03/30(火)12:20:32 No.788200477

>渋谷で5時みたいに言うんじゃない ハンドルは片手で5時 ハンドルは片手で5時

48 21/03/30(火)12:21:04 No.788200608

ハンドルって離すと勝手に戻るけど 教官からはちゃんと手で回して戻せって怒られた…

49 21/03/30(火)12:21:19 No.788200677

7時15分

50 21/03/30(火)12:23:27 No.788201232

6時半

51 21/03/30(火)12:24:47 No.788201565

ハンドルから手を離すって操作を放棄してるからな… 教える立場なら俺も怒る

52 21/03/30(火)12:26:14 No.788201933

>横の付け根に親指引っ掛けてないと落ち着かない そこにひっかけやすいように窪みがあるハンドルいいよねめっちゃ落ち着く…

53 21/03/30(火)12:26:54 No.788202126

どうせ無気力で指だけ引っ掛けて運転してるんでしょ?

54 21/03/30(火)12:27:06 No.788202190

12時だけで運転してみると全然ハンドル回せないんだけど 5時の方が楽じゃない?

55 21/03/30(火)12:27:17 No.788202236

曲がり具合によっては先に12時30分とか6時0分とかに持っておいて一回しだけで曲がったりする

56 21/03/30(火)12:27:32 No.788202305

ガキの頃に時計の文字盤に針を描くテスト問題で3時50分の時の短針を4近くに描いたら×にされて納得いかないと怒ってた友達思い出した

57 21/03/30(火)12:27:34 No.788202312

6時一択

58 21/03/30(火)12:27:46 No.788202366

シフトレバー触ってる癖があるから2:11くらいだわ

59 21/03/30(火)12:28:22 No.788202543

ハンドルに取っ手みたいのつけて回しやすくしてる人いるよね時々

60 21/03/30(火)12:29:33 No.788202863

>教官からはちゃんと手で回して戻せって怒られた… 戻らない車も多いので…

61 21/03/30(火)12:32:13 No.788203556

両手で操作する以外に持ち方の規定とかないから教習所の人の思い込みでいい悪いの判断される部分だな

62 21/03/30(火)12:33:35 No.788203920

>ハンドルって離すと勝手に戻るけど >教官からはちゃんと手で回して戻せって怒られた… 本来はステアリングどれくらい切ってるか把握しながら運転した方がいいので するするハンドルすると途中で止めたとたんに切れ角が分からなくなるのでよくないのだ まあ大事故になるとかではないけど

63 21/03/30(火)12:35:19 No.788204377

>ハンドルに取っ手みたいのつけて回しやすくしてる人いるよね時々 片手が義手とか麻痺してる人がよく使ってる

↑Top