虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 抜けて... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/30(火)10:48:55 No.788182252

    抜けてよかったね

    1 21/03/30(火)10:49:46 No.788182380

    めでたしめでたし

    2 21/03/30(火)10:50:09 No.788182458

    シュポーン

    3 21/03/30(火)10:51:03 No.788182623

    アナルに詰まってたガンプラが取れたようなものかな

    4 21/03/30(火)10:52:35 No.788182886

    >アナルに詰まってたガンプラが取れたようなものかな どういう喩えだよ!

    5 21/03/30(火)10:54:04 No.788183141

    いや正直ただ滑りだよ

    6 21/03/30(火)10:55:05 No.788183320

    迂回路の無い道路で大型車が道塞いでたようなもんよー

    7 21/03/30(火)10:55:10 No.788183332

    喉に詰まってた餅が取れたようなものかな

    8 21/03/30(火)11:03:54 No.788184906

    でも両側にいっぱい詰まってるしこれからも大変だろうな

    9 21/03/30(火)11:04:40 No.788185043

    かわいそうなのは抜けないからな…

    10 21/03/30(火)11:07:05 No.788185519

    横風の強い狭い道をよくこんな大きい船が通れるもんだ

    11 21/03/30(火)11:07:53 No.788185669

    正面から見るとコンテナぎっちぎちすぎる…

    12 21/03/30(火)11:09:53 No.788186068

    >いや正直ただ滑りだよ 滑らないから抜けないんだよ

    13 21/03/30(火)11:10:38 No.788186227

    幅広げたらその分デカイ船作って通そうとするんじゃ いつかまた同じ様な事が起きるよな…

    14 21/03/30(火)11:10:41 No.788186236

    >でも両側にいっぱい詰まってるしこれからも大変だろうな 暫くは24時間体制らしいな

    15 21/03/30(火)11:11:16 No.788186352

    >アナルに詰まってたガンプラが取れたようなものかな またかよ後崎さん!

    16 21/03/30(火)11:12:31 No.788186598

    >幅広げたらその分デカイ船作って通そうとするんじゃ >いつかまた同じ様な事が起きるよな… なんかサイズ規制とかないの

    17 21/03/30(火)11:12:45 No.788186642

    結局損害は何兆になったんだろう

    18 21/03/30(火)11:13:23 No.788186776

    >なんかサイズ規制とかないの 運河がでかくなるとそのMAXサイズで造船するのです

    19 21/03/30(火)11:14:05 No.788186914

    >運河がでかくなるとそのMAXサイズで造船するのです 運河側がサイズ規制しないの

    20 21/03/30(火)11:14:39 No.788187030

    もう一本隣にバイパス通せばいいのに

    21 21/03/30(火)11:15:11 No.788187132

    スエズマックス!

    22 21/03/30(火)11:15:20 No.788187168

    スエズ運河って単線なんだなとこの事故で気づいた

    23 21/03/30(火)11:17:06 No.788187490

    複線にするなら運河幅いっぱいのサイズを通した方がよくない?

    24 21/03/30(火)11:20:07 No.788188019

    パナマは複線なのに…

    25 21/03/30(火)11:20:46 No.788188136

    ヨーロッパの空母とかもここ通るの?

    26 21/03/30(火)11:21:11 No.788188219

    片側通行のおっちゃんが24時間体制で全部はけるまで頑張らなあかんのか

    27 21/03/30(火)11:22:00 No.788188364

    エジプトなんかに任せるのはだめだよなぁ…

    28 21/03/30(火)11:23:34 No.788188639

    1日50回うんこしてたけ便秘で3日間出てこなかったら割とダメージ大きいんじゃないかな

    29 21/03/30(火)11:23:39 No.788188655

    どこかが複線化しますよって音頭とったら喜んで皆金出すんじゃないか?

    30 21/03/30(火)11:24:36 No.788188821

    >どこかが複線化しますよって音頭とったら喜んで皆金出すんじゃないか? どこってエジプトしかないんじゃ?

    31 21/03/30(火)11:25:54 No.788189058

    崩した護岸は直ってないんだろうし大型船はまだ要注意なんかな

    32 21/03/30(火)11:26:47 No.788189213

    >運河側がサイズ規制しないの 今回のって単純にサイズの問題なの? 斜めにならなければ座礁してないでしょ?

    33 21/03/30(火)11:27:13 No.788189304

    複線というか隣にもう一本通してるよね?

    34 21/03/30(火)11:27:50 No.788189418

    もう一本運河掘るにしても時間と金はめっちゃかかるだろうし

    35 21/03/30(火)11:28:21 No.788189504

    中国が金出して複線化してるんじゃなかった? 一帯一路の関係で

    36 21/03/30(火)11:28:23 No.788189512

    地中海とペルシャ湾を結ぶ運河を作れば渋滞は解消されそうだ

    37 21/03/30(火)11:28:37 No.788189549

    エジプト全部運河化計画

    38 21/03/30(火)11:29:39 No.788189718

    >複線というか隣にもう一本通してるよね? 今回詰まったのは単線区間

    39 21/03/30(火)11:29:42 No.788189727

    >エジプト全部運河化計画 スエズ以外に運河作るメリットが…

    40 21/03/30(火)11:29:53 No.788189765

    >今回詰まったのは単線区間 なるほど

    41 21/03/30(火)11:30:13 No.788189834

    よりによって単線で詰まるなや

    42 21/03/30(火)11:30:20 No.788189850

    全体で見ると単線だよスエズは

    43 21/03/30(火)11:30:31 No.788189884

    >中国が金出して複線化してるんじゃなかった? >一帯一路の関係で やべーやつじゃん 軍艦通れなくなるじゃん

    44 21/03/30(火)11:31:16 No.788190014

    砂漠を走れない船が悪い

    45 21/03/30(火)11:31:18 No.788190020

    スエズ運河の水全部抜け

    46 21/03/30(火)11:32:11 No.788190176

    >スエズ運河の水全部抜け それ実質海の水全部抜くんじゃ

    47 21/03/30(火)11:32:33 No.788190251

    抜けるようなスエズ運河

    48 21/03/30(火)11:33:00 No.788190326

    >砂漠を走れない船が悪い 船とか時代遅れだから飛行機使えばいいのにね

    49 21/03/30(火)11:33:08 No.788190348

    あ~終わった終わった

    50 21/03/30(火)11:33:19 No.788190380

    船はでかくすると運河をぬけらないのと 港に入れない でかいから奥までいけない豪華客船とかあったし

    51 21/03/30(火)11:34:36 No.788190600

    >船とか時代遅れだから飛行機使えばいいのにね 輸送力ザコすぎる…

    52 21/03/30(火)11:35:09 No.788190714

    運河の出入り口に制限バー付けて運河内の幅は広めにすればこんな事故は起きなかった かもしれない

    53 21/03/30(火)11:35:46 No.788190842

    スエズ運河がローションの海だったらこうはならなかった

    54 21/03/30(火)11:36:06 No.788190907

    ミニ四駆みたいなサイドローラー付ければいいだけの話なのにね

    55 21/03/30(火)11:36:49 No.788191027

    イギリス人は掘った時冗長性とか考えなかったの

    56 21/03/30(火)11:37:09 No.788191085

    >スエズ運河がローションの海だったらこうはならなかった ボストン糖蜜災害かよ

    57 21/03/30(火)11:37:43 No.788191180

    >イギリス人は掘った時冗長性とか考えなかったの おっ幅余ってるな 船でかくしよっと

    58 21/03/30(火)11:37:46 No.788191192

    ガチャーン!(船が刺さる音)

    59 21/03/30(火)11:37:52 No.788191221

    大きさ規制入るのかな

    60 21/03/30(火)11:38:02 No.788191252

    スエズ運河はケツ穴だったのか…

    61 21/03/30(火)11:38:21 No.788191305

    >イギリス人は掘った時冗長性とか考えなかったの なんせ200kmもあるので…掘っただけで力尽きる

    62 21/03/30(火)11:38:35 No.788191357

    狭い運河だし大事な収入源だから護岸の警備しっかりしてるのかと思ったら海賊とか出るらしいな

    63 21/03/30(火)11:39:13 No.788191482

    最初の報道だと機関トラブルで電源喪失→漂流でどがーんだったと思ったけど 風に煽られただけなの?

    64 21/03/30(火)11:39:25 No.788191511

    >イギリス人は掘った時冗長性とか考えなかったの 川幅に合わせてギリギリまで船でかく作っちゃうんだ 本当はもっと大きくしたい

    65 21/03/30(火)11:39:53 No.788191598

    >なんせ200kmもあるので…掘っただけで力尽きる 福島ぶち抜いてる磐越道より短い…

    66 21/03/30(火)11:39:57 No.788191615

    どこまで保険でカバーされるかはこれからの交渉次第です

    67 21/03/30(火)11:40:06 No.788191642

    GPSでちんちん描いたりはしてるけど事故の原因には関係なかった

    68 21/03/30(火)11:40:12 No.788191666

    風ならしかたねーだろ

    69 21/03/30(火)11:40:47 No.788191775

    狭い所コンクリでかためたらいいのに

    70 21/03/30(火)11:40:49 No.788191784

    >福島ぶち抜いてる磐越道より短い… スレが程太くも深くもねえだろ…

    71 21/03/30(火)11:41:16 No.788191858

    >狭い所コンクリでかためたらいいのに 砂に埋もれる

    72 21/03/30(火)11:41:16 No.788191862

    底に土砂たまらない? 定期的に取らないと真っ直ぐでもいつか座礁しそう

    73 21/03/30(火)11:41:18 No.788191868

    一通じゃなくてどこかで二通くらいにルートつくっておいても良かったかもな できるかはわからんが

    74 21/03/30(火)11:41:36 No.788191925

    >>福島ぶち抜いてる磐越道より短い… >スレが程太くも深くもねえだろ… 砂掘るよりもっとめんどくさい山と谷だぞ…

    75 21/03/30(火)11:42:36 No.788192140

    砂は崩れてくるから大変らしいよ…

    76 21/03/30(火)11:43:22 No.788192289

    >砂掘るよりもっとめんどくさい山と谷だぞ… 海掘るのも大変だろ…

    77 21/03/30(火)11:43:22 No.788192290

    アスラン王国が攻めてくるぞ!

    78 21/03/30(火)11:43:27 No.788192308

    別ルート掘って通行料取れば儲けられるかもって業者が出てくるかもしれない

    79 21/03/30(火)11:43:40 No.788192354

    どっちもやったことねえのにどっちが大変なんて知ったように言うな

    80 21/03/30(火)11:43:41 No.788192356

    今回なんとかなったしこれもっと大きくしてもいけるんじゃないか?

    81 21/03/30(火)11:44:13 No.788192474

    >>イギリス人は掘った時冗長性とか考えなかったの >川幅に合わせてギリギリまで船でかく作っちゃうんだ >本当はもっと大きくしたい スエズマックスは川底に合わせてるんですけお? パナマックスとかと勘違いしてない?

    82 21/03/30(火)11:44:16 No.788192485

    使いながらメンテするのはめんどくさい 高速道路は止めて集中工事するけどこれは難しいだろうな

    83 21/03/30(火)11:44:18 No.788192497

    >別ルート掘って通行料取れば儲けられるかもって業者が出てくるかもしれない 利益出るんですかね…

    84 21/03/30(火)11:44:31 No.788192543

    「」の浅知恵で考えつくことぐらい出来るならとっくにやってるさ

    85 21/03/30(火)11:45:17 No.788192714

    書き込みをした人によって削除されました

    86 21/03/30(火)11:45:37 No.788192770

    運河ってそんな簡単に安く作れないんすよ… だからこそ今ある運河がものすごい通行料でもみんな使うわけで

    87 21/03/30(火)11:45:49 No.788192812

    ペルシャ湾からカスピ海経由で黒海まで抜けるルート!

    88 21/03/30(火)11:45:56 No.788192831

    複線化なんてイスラエルが許さんだろ

    89 21/03/30(火)11:46:49 No.788193033

    >複線化なんてイスラエルが許さんだろ イスラエルもめっちゃ使ってるじゃん

    90 21/03/30(火)11:46:51 No.788193040

    >複線化なんてイスラエルが許さんだろ なんで!?

    91 21/03/30(火)11:47:36 No.788193178

    >複線化なんてイスラエルが許さんだろ 今は割とエジプトとは仲良くなかったっけ…?

    92 21/03/30(火)11:47:47 No.788193230

    アカバ湾からイスラエル経由で運河つくればイスラエルもにっこり

    93 21/03/30(火)11:48:17 No.788193340

    責任どことることになったの?

    94 21/03/30(火)11:48:27 No.788193369

    アフリカ大陸全部海に沈めれば運河なんていらない 土砂は南沙にでも積み上げろ

    95 21/03/30(火)11:48:52 No.788193449

    >アフリカ大陸全部海に沈めれば運河なんていらない 運河のために資源を捨てるか…

    96 21/03/30(火)11:49:22 No.788193558

    >アカバ湾からイスラエル経由で運河つくればイスラエルもにっこり ただでさえイスラエルって国土狭いのにそんなことしたら…

    97 21/03/30(火)11:49:33 No.788193595

    というかイスラエルも紅海と地中海両方に面してんだよな 運河作ればいいのに

    98 21/03/30(火)11:50:18 No.788193717

    とほほ~ もう運河はこりごりだよ~

    99 21/03/30(火)11:52:23 No.788194143

    >というかイスラエルも紅海と地中海両方に面してんだよな イスラエルが紅海…?

    100 21/03/30(火)11:53:30 No.788194359

    >地中海とペルシャ湾を結ぶ運河を作れば渋滞は解消されそうだ 作っても中東情勢が悪くなる度に封鎖されたりロケット弾が飛んできそうだけどな

    101 21/03/30(火)11:53:51 No.788194434

    >>というかイスラエルも紅海と地中海両方に面してんだよな >イスラエルが紅海…? 合ってるだろ!?

    102 21/03/30(火)11:53:51 No.788194436

    >>別ルート掘って通行料取れば儲けられるかもって業者が出てくるかもしれない >利益出るんですかね… スエズ運河は年間50億ドル儲かる

    103 21/03/30(火)11:54:00 No.788194465

    早くテレポート装置をつくろう

    104 21/03/30(火)11:54:14 No.788194508

    河幅ギリギリまでデカイ船作っても寄れる港あるの?

    105 21/03/30(火)11:56:26 No.788194954

    船のサイズで通行料上げてないの?

    106 21/03/30(火)11:58:30 No.788195359

    イスラエルは紅海にちょろっとだけ面してたはず 本当にちょびっとだけど

    107 21/03/30(火)11:59:54 No.788195636

    学園艦クラスの船を作ろう

    108 21/03/30(火)12:00:52 No.788195836

    >スエズ運河は年間50億ドル儲かる まあ工事に十年かかった訳だが…

    109 21/03/30(火)12:01:05 No.788195891

    >学園艦クラスの船を作ろう 数千メートル級の船はちょっと…

    110 21/03/30(火)12:02:51 No.788196211

    日本にも運が作ろうぜ

    111 21/03/30(火)12:04:03 No.788196467

    >砂漠を走れない船が悪い 時代はバイクタンカーか

    112 21/03/30(火)12:05:01 No.788196696

    これ子供たちは救出できたの? 湖で今から?

    113 21/03/30(火)12:05:37 No.788196828

    >日本にも運が作ろうぜ むう…日本横断運河…

    114 21/03/30(火)12:11:27 No.788198209

    日本に運河通して儲かる場所あるか?

    115 21/03/30(火)12:11:47 No.788198299

    >日本にも運が作ろうぜ 琵琶湖を削って太平洋と日本海を繋げよう

    116 21/03/30(火)12:12:09 No.788198383

    >かわいそうなのは抜けないからな… でも抜かないと出られない…

    117 21/03/30(火)12:12:17 No.788198416

    >>日本にも運が作ろうぜ >琵琶湖を削って太平洋と日本海を繋げよう なにその本当に考案されてた

    118 21/03/30(火)12:13:08 No.788198628

    ちょっとアフリカの下7割くらいパージしない?

    119 21/03/30(火)12:13:15 No.788198655

    あと数十万年もたてば大陸が動いてスエズも広がるらしいな

    120 21/03/30(火)12:15:09 No.788199118

    これ喜望峰ルートに進路変更した直後の船悲惨だな

    121 21/03/30(火)12:15:41 No.788199259

    スエズみてえなやつのために河を拡張したのにスエズがデカくなるのふざけんなすぎる…

    122 21/03/30(火)12:16:50 No.788199557

    海面から琵琶湖水面まで80m登るのはなかなかきついぞ

    123 21/03/30(火)12:17:50 No.788199803

    やはり運河要塞が必要だな…… su4729047.png

    124 21/03/30(火)12:18:04 No.788199865

    ここ一方通行じゃなかったんだな

    125 21/03/30(火)12:19:03 No.788200107

    >海面から琵琶湖水面まで80m登るのはなかなかきついぞ 海まで開通したら水平になるんじゃない? もしくは水門エレベーターつけるか

    126 21/03/30(火)12:19:28 No.788200205

    イギリスも最初はスエズ憎いマンだったし… スエズDisっててもイギリス船は便利だから通るので仕方ないにゃぁ…でドサクサに紛れて占領した

    127 21/03/30(火)12:20:51 No.788200561

    パナマだって30mくらいあがってるんだかは今の技術があれば80mくらいはどうということはない それよか150km近く掘らなきゃ行けないのが辛い

    128 21/03/30(火)12:21:15 No.788200660

    パナマも70m登るみたいだしなんとかなるんじゃね?

    129 21/03/30(火)12:22:04 No.788200872

    この輸送パワーみたらそりゃ安くなるわ すげーな

    130 21/03/30(火)12:22:29 No.788200989

    >海まで開通したら水平になるんじゃない? 琵琶湖の最深部100mくらいだから琵琶湖ほとんどなくなっちゃう…

    131 21/03/30(火)12:24:06 No.788201395

    >琵琶湖の最深部100mくらいだから琵琶湖ほとんどなくなっちゃう… 案外深いな…

    132 21/03/30(火)12:26:48 No.788202105

    気軽に拡張というが 「」のアナルじゃないんだぞ