虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/30(火)09:14:43 アメリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/30(火)09:14:43 No.788167073

アメリカは実写化が下手なの?

1 21/03/30(火)09:17:18 No.788167426

うまいところあるの?

2 21/03/30(火)09:18:27 No.788167577

スレ画はどうだったの?

3 21/03/30(火)09:19:44 No.788167743

昔から当たり外れ激しいだろ 今回のは監督とその嫁の次点で察したけどさ

4 21/03/30(火)09:20:50 No.788167882

なんかネットでは監督と嫁コンビを持て囃す空気あるけどバイオ3から基本的に苦手だな自分は

5 21/03/30(火)09:21:39 No.788168008

スレ画は当たり

6 21/03/30(火)09:23:07 No.788168244

割と原作に配慮してるしマシな方

7 21/03/30(火)09:24:49 No.788168514

モンハンの映画化に求めてたものは見れたし満足だわ 逆にどんなのを期待してたんだ

8 21/03/30(火)09:25:31 No.788168617

まとめサイトみたいな煽りの本文

9 21/03/30(火)09:29:20 No.788169182

アメリカ公開時にボロクソに叩かれていたから日本でも叩かれるだろうってことでスレ立てたんだろうか

10 21/03/30(火)09:30:45 No.788169389

まぁ面白かった?といわれたら適当にごかすくらいのものではある

11 21/03/30(火)09:31:13 No.788169459

実写化とかではなくミラ・ジョヴォヴィッチの映画だぞ

12 21/03/30(火)09:31:30 No.788169498

予告ムービーで軍隊が出てきたところでアメリカって…ってなった

13 21/03/30(火)09:31:37 No.788169516

>アメリカ公開時にボロクソに叩かれていたから日本でも叩かれるだろうってことでスレ立てたんだろうか 見てないの丸わかり

14 21/03/30(火)09:32:11 No.788169598

骨付き肉をナイフでこそげ取った所でハァとなった

15 21/03/30(火)09:32:17 No.788169608

製作会社やらスタッフやらの単位で語るならともかく国でひとくくりは流石に阿呆だと思うよ

16 21/03/30(火)09:32:17 No.788169610

>逆にどんなのを期待してたんだ モンスターパニックではなく人vs人もなく 個性的なハンターチームが狩りの中で絆を深めて最後は大物を仕留めるヤツ…

17 21/03/30(火)09:40:59 No.788170851

シナリオに関してはモンハンで面白かったのトライくらいだからなあ

18 21/03/30(火)09:41:27 No.788170920

ディアブロス戦までは楽しい映画だよ 調査団と合流してからが巻き過ぎる…

19 21/03/30(火)09:43:07 No.788171179

だいたい事前に予想されてたやつだった

20 21/03/30(火)09:44:24 No.788171368

チョコレートもっとけばなんとかなる

21 21/03/30(火)09:48:53 No.788172135

国レベルで実写化が上手いところあんのかな…

22 21/03/30(火)09:53:06 No.788172768

原作やってないから原作再現度がいいのか悪いのか分からなかったんだがヒで流れてきたこれはどっちが言ってること正しいの? su4728814.jpg

23 21/03/30(火)09:53:57 No.788172881

モンスターが強いから満足した もっといろんなモンスター出してくれてたらさらに満足できたはず

24 21/03/30(火)09:55:15 No.788173072

>su4728814.jpg ミラ・ジョボビッチの武器は箱の中に入ってた適当な武器を拾っただけで 後は近代兵器だったりスリンガーの玉代わりに手榴弾打ち込んだり 基本素材を武器にしてる時間すらないからなんとも

25 21/03/30(火)09:56:20 No.788173225

戦闘シーンとかはよかったしいいんだ ラストとか鬼人化のとことか爆笑しそうにはなった

26 21/03/30(火)09:57:19 No.788173369

ネルスキュラはあそこまでバイオハザードのクモみたいにする必要あったかなとは思った

27 21/03/30(火)09:57:43 No.788173431

ネルスキュラは中身はあれであってなかったっけ?

28 21/03/30(火)09:58:23 No.788173541

俺もスラッシュアックスでパワーウェイブしたい

29 21/03/30(火)09:59:12 No.788173663

鬼人化が武器の機能なのは納得しかなかった

30 21/03/30(火)09:59:29 No.788173708

ミラっていうかこの監督以外やってくれる人いなかったのかな

31 21/03/30(火)10:01:38 No.788174026

>鬼人化が武器の機能なのは納得しかなかった 本人の能力なら他の武器でもやれって話になるからな…

32 21/03/30(火)10:02:00 No.788174086

少なくともゲーム?やったことないね!てなる監督や主演よりは実績ある方が良いよなって判断だろう

33 21/03/30(火)10:02:07 No.788174099

あのモンハンのテーマを映画館で聴きたかったのにどこにも使われなかったのはら残念かな

34 21/03/30(火)10:02:38 No.788174179

>あのモンハンのテーマを映画館で聴きたかったのにどこにも使われなかったのはら残念かな それは残念というかそれを聞くために観に行くまであるのに…

35 21/03/30(火)10:04:49 No.788174518

>あのモンハンのテーマを映画館で聴きたかったのにどこにも使われなかったのはら残念かな 予告編で使ってたのに流れなかったの?!

36 21/03/30(火)10:05:05 No.788174566

確かにネルスキュラは何かモンハン感なさすぎたな

37 21/03/30(火)10:06:05 No.788174729

>>あのモンハンのテーマを映画館で聴きたかったのにどこにも使われなかったのはら残念かな >それは残念というかそれを聞くために観に行くまであるのに… 日本語吹替でだけ流れるとか聞いたけど

38 21/03/30(火)10:06:15 No.788174769

吹き替えなら流れるよ エンドロールの吹き替え声優紹介の時に!

39 21/03/30(火)10:07:34 No.788174990

ネルスキュラそのものが割とホラーじみてるからまあ

40 21/03/30(火)10:08:08 No.788175095

まぁこの手の映画でオリジナル曲が使われることってほぼないしな

41 21/03/30(火)10:08:35 No.788175175

映画の予告編てのは音楽間に合わないから大抵別物の音楽流れてるもんです

42 21/03/30(火)10:08:50 No.788175230

>まぁこの手の映画でオリジナル曲が使われることってほぼないしな ゴジラは良かったよね…

43 21/03/30(火)10:09:21 No.788175322

英雄の証は村クエじゃ流れないから仕方ない

44 21/03/30(火)10:11:31 No.788175713

見慣れてるネルスキュラはゲリョスの皮着てるやつだからな…

45 21/03/30(火)10:12:18 No.788175860

解釈違いはあれどちゃんとしたモンハンの映画だったよ

46 21/03/30(火)10:14:07 No.788176189

ディアブロスを倒すまでを楽しむ映画

47 21/03/30(火)10:15:18 No.788176405

原作の世界観や設定要素をうまく拾って実写映画に落とし込んでる方だよこれ 文句付けてるのはゲームの表現そのまんまを再現してない!!クソ!!って騒いでるのが多い

48 21/03/30(火)10:16:29 No.788176625

>英雄の証は村クエじゃ流れないから仕方ない 初期の方の作品は割りと流れてた…

49 21/03/30(火)10:16:42 No.788176665

バイトに比べるとものすごい配慮してきたな…ってなるもっと遊んでいいのよ?

50 21/03/30(火)10:16:57 No.788176709

バイトじゃなくてバイオだ

51 21/03/30(火)10:17:34 No.788176814

>>英雄の証は村クエじゃ流れないから仕方ない >初期の方の作品は割りと流れてた… 初代とかラオくらいじゃなかったっけ…?20年くらい前だから覚えてないな

52 21/03/30(火)10:17:39 No.788176835

>少なくともゲーム?やったことないね!てなる監督や主演よりは実績ある方が良いよなって判断だろう ゲーム?知らねえとか言っておきながら妙に原作理解度高すぎて微妙映画になったアサシンクリード…

53 21/03/30(火)10:17:43 No.788176850

双剣ミラジョボがあんまり活躍しなくて物足りなかった ラストバトルで武器を無くすなよ…

54 21/03/30(火)10:17:57 No.788176896

バイオも一作目は堅実に仕上げてきたしモンハンも遊ぶとしたらこれからだろう

55 21/03/30(火)10:18:29 No.788176984

バイオも2作目くらいまではバイオハザードなんだけどなって思ってたらゲームの方が5で映画に雰囲気寄せてったな

56 21/03/30(火)10:18:42 No.788177039

原作の要素は拾ってるし上手く落とし込んでると思う それより最後の巻きがやっつけ感あった

57 21/03/30(火)10:19:32 No.788177180

今作のミラはハンターでもなければウィルス感染もしてないから仕方ないんだ 続編出たらいつものスーパーアクション炸裂するよ

58 21/03/30(火)10:21:35 No.788177572

モンハンでなくてわるいけど名探偵ピカチュウとかソニックとか監修はいったのか最高になってたじゃん

59 21/03/30(火)10:22:05 No.788177653

ミラはういいオバサン何だからアクションやらせんでも…と思う なんかリプリーの人みたくなってない…?

60 21/03/30(火)10:22:54 No.788177796

>今作のミラはハンターでもなければウィルス感染もしてないから仕方ないんだ >続編出たらいつものスーパーアクション炸裂するよ ゴマちゃん顔出しの時点でミラとモンスターがウィルスに感染するのはもう確定みたいなもんだしな…

61 21/03/30(火)10:23:11 No.788177841

>モンハンでなくてわるいけど名探偵ピカチュウとかソニックとか監修はいったのか最高になってたじゃん ソニックは変更されたのソニックのCGだけだよ

62 21/03/30(火)10:23:43 No.788177927

>ソニックは変更されたのソニックのCGだけだよ というかそれ以外出来てなかったような

63 21/03/30(火)10:24:01 No.788177980

>モンハンでなくてわるいけど名探偵ピカチュウとかソニックとか監修はいったのか最高になってたじゃん いや、本当に関係のない話されても…

64 21/03/30(火)10:24:35 No.788178089

>いや、本当に関係のない話されても… いやアメリカは実写化が下手なのって言われたらそう返すじゃん!

65 21/03/30(火)10:25:20 No.788178210

サボテン食べるディアブロスとそれを見て草食であることに驚くミラジョボビッチは見たかった…

66 21/03/30(火)10:25:31 No.788178244

ゴアマガラ出てきたところで唐突に終わって困惑したんですがね…

67 21/03/30(火)10:26:11 No.788178362

龍撃砲撃って英雄の証聞きたいです

68 21/03/30(火)10:26:21 No.788178396

戦闘中に回復薬飲んでガッツポーズしないらしいな

69 21/03/30(火)10:27:15 No.788178573

半分以上現代兵器がでてくるのはどうなんだ…

70 21/03/30(火)10:27:47 No.788178667

>原作の要素は拾ってるし上手く落とし込んでると思う >それより最後の巻きがやっつけ感あった 続編に繋ぐにしてももうちょっと上手く終わらせられただろって思った

71 21/03/30(火)10:27:58 No.788178700

>>いや、本当に関係のない話されても… >いやアメリカは実写化が下手なのって言われたらそう返すじゃん! そういやそう言うスレだった

72 21/03/30(火)10:28:29 No.788178790

>初代とかラオくらいじゃなかったっけ…?20年くらい前だから覚えてないな 村のラスボス倒す度にエンディングで流れてただろ!

73 21/03/30(火)10:29:06 No.788178888

>>初代とかラオくらいじゃなかったっけ…?20年くらい前だから覚えてないな >村のラスボス倒す度にエンディングで流れてただろ! スタッフロールでなら流れるし…

74 21/03/30(火)10:30:13 No.788179072

バイオ終わらせちゃったからミラジョボ無双させる場所無くなっちゃったのかな…

75 21/03/30(火)10:30:28 No.788179118

現地ハンターvsミラの尺取りすぎじゃない?ってなった しかも2回あるし

76 21/03/30(火)10:31:19 No.788179269

>戦闘中に回復薬飲んでガッツポーズしないらしいな 緑色の塗り薬を作ったり銃弾から火薬だけ取り出して止血したりするぞ

77 21/03/30(火)10:31:36 No.788179328

剥ぎ取り要素があれだけなのもな…

78 21/03/30(火)10:31:52 No.788179363

バイオはバイオでリブートするな

79 21/03/30(火)10:33:02 No.788179539

バイオのシナリオ忠実にやってもつまんなそうなんだよな初代とか

80 21/03/30(火)10:34:03 No.788179711

まあモンハンBGMはハンターさんの脳内で流れてるもんだから モンハン世界人でないミラ視点だと英雄の証は流れないよな と納得しておきましたよ私は

81 21/03/30(火)10:37:57 No.788180351

>バイオはバイオでリブートするな まだやるつもりなの!? 56とかマジで面白くなかったけど…

82 21/03/30(火)10:38:43 No.788180483

>バイオのシナリオ忠実にやってもつまんなそうなんだよな初代とか あくまでゲームとして操作するのを前提としたシナリオだからね そのまま映像作品にしても馴染むわけはない

83 21/03/30(火)10:38:57 No.788180516

バイオはファイナルでちゃんと結末まとめた感じで好きだった

84 21/03/30(火)10:39:00 No.788180524

倒すのに相応しいモンスター相手じゃないと流れない

85 21/03/30(火)10:40:08 No.788180714

ミストや羊たちの沈黙が下手な実写化?

86 21/03/30(火)10:40:32 No.788180777

>バイオはファイナルでちゃんと結末まとめた感じで好きだった オリジナルのアリスが出てきたのはかなりグッときた でもこいつもこいつもクローンですよみたいなのはちょっといただけなかった

87 21/03/30(火)10:42:14 No.788181091

バイオはファイナル自体はいいけど前回の引きからの繋ぎ方がその

88 21/03/30(火)10:42:38 No.788181161

モンハンは見た感想としてはハリウッドナイズしつつめっちゃモンハンしてたと思うよ ネルスキュラ軍団はジャンル変わってね!?ってなったけど

89 21/03/30(火)10:42:55 No.788181220

あのクソ雑魚ウェスカーはオリジナルだから弱いんだっけ?

90 21/03/30(火)10:44:01 No.788181406

漂流教室からジャンルが突然エイリアン2にかわるのは戸惑う その後ストリートファイト2になってやっとモンハン

91 21/03/30(火)10:44:52 No.788181565

あのこんがり肉は誰かツッコむやついなかったのか?

92 21/03/30(火)10:46:14 No.788181798

じゃあこうしましょう 他社のゾンビゲームを実写映画化! セガのハウスオブザデッドなんてどうですか!

93 21/03/30(火)10:46:36 No.788181859

ベテランが一緒にいてくれるとはいえハンターなりたて最初の討伐対象がディアブロ亜種はかなりハードル高い

94 21/03/30(火)10:47:22 No.788182002

デッドラでいいじゃん

95 21/03/30(火)10:47:59 No.788182115

>デッドラでいいじゃん ストーリーどんなんだっけ…

96 21/03/30(火)10:48:23 No.788182181

>ベテランが一緒にいてくれるとはいえハンターなりたて最初の討伐対象がディアブロ亜種はかなりハードル高い 本家のゲームならレウスより格上だしな…

97 21/03/30(火)10:48:58 No.788182263

おお鱗剥いでる...!使い方それかい!

98 21/03/30(火)10:49:06 No.788182284

>ベテランが一緒にいてくれるとはいえハンターなりたて最初の討伐対象がディアブロ亜種はかなりハードル高い ミラジョボだぜ?

99 21/03/30(火)10:49:54 No.788182406

格闘シーンは ははーんトニー・ジャー使ったから嫁さんとの格闘シーン撮りたかっただけだな?って思った

100 21/03/30(火)10:50:05 No.788182448

めちゃくちゃ金のかかったプテラノドンみたいな映画 期待通りだ

101 21/03/30(火)10:50:18 No.788182481

そもゲームの実写化で成功例なんてあるのかよ

102 21/03/30(火)10:50:31 No.788182524

>>バイオはバイオでリブートするな >まだやるつもりなの!? >56とかマジで面白くなかったけど… 1、2のリメイク(ゲームの方の)でラクーンシティメインだからまあ大丈夫かな 大丈夫かも

103 21/03/30(火)10:50:56 No.788182597

バイオのリブートは90年代のラクーンシティが舞台なのでゲーム準拠になる

104 21/03/30(火)10:51:42 No.788182739

ラクーン編はだいぶ話盛らないときつそう

105 21/03/30(火)10:51:49 No.788182755

>そもゲームの実写化で成功例なんてあるのかよ 名探偵ピカチュウ!

106 21/03/30(火)10:51:58 No.788182779

su4728883.jpg レオン役の人

107 21/03/30(火)10:52:51 No.788182930

あのおっさんレオンエイダの隣に座った途端太ももさわさわしてくるのなんなの…

108 21/03/30(火)10:53:04 No.788182968

>su4728883.jpg >レオン役の人 ヤダ…超イケメン…

109 21/03/30(火)10:53:11 No.788182992

>>デッドラでいいじゃん >ストーリーどんなんだっけ… 復讐のためゾンビ蜂でバイオテロみたいなのだったような…

110 21/03/30(火)10:53:15 No.788183007

>そもゲームの実写化で成功例なんてあるのかよ じゅ…ジュマンジ…

111 21/03/30(火)10:53:27 No.788183040

トニージャーを見る映画やミラ映画として見ればだいぶ面白い方だと思うよモンハン要素は期待して見なかったら割とあるってぐらいの感じだからモンハンだけ期待したらクソってなるのもわからなくないけど でもモンハン要素も俺は剥ぎ取りしたり大暴れするレウス見れただけで満足したけどな俺は…英雄の証はまぁあからさまどころか思いっきり話終わらずに続くオチだったしもっと古龍級レベルの奴倒して使いたいんだろう…

112 21/03/30(火)10:53:57 No.788183117

イケメンだけどレオンの顔じゃ無いな

113 21/03/30(火)10:54:17 No.788183186

まあミラジョボ映画として見ろやってモンハンファン全員に言うのも少し酷だよな

114 21/03/30(火)10:54:50 No.788183273

テッドラはサイコ達がわんさか出てくるバカ映画で見たい

115 21/03/30(火)10:55:31 No.788183405

まあモンハン映画としてもそこそこの出来はあるよ

116 21/03/30(火)10:56:26 No.788183580

クリス su4728893.jpg

117 21/03/30(火)10:56:41 No.788183632

なんだかんだモンスターのデザインは忠実だしな

118 21/03/30(火)10:56:50 No.788183665

>クリス >su4728893.jpg 身体がみたいわ!裸を見せてちょうだい!

119 21/03/30(火)10:56:55 No.788183678

正直実写化の情報が最初に出た時に予想したよりもずっとモンハンだった

120 21/03/30(火)10:57:09 No.788183727

ゲリョスのゴム皮剥いだ姿ってそんなキモかった?

121 21/03/30(火)10:57:34 No.788183804

すげえクリスだ…

122 21/03/30(火)10:57:35 No.788183808

黒ディアとかリオレウスの暴れっぷりはすげーってなるよ

123 21/03/30(火)10:57:38 No.788183814

他のモンハンのメディアミックスもまあ出来としては色々だったから難しいんだろうな…

124 21/03/30(火)10:57:54 No.788183863

まだ見てないけどネルスキュラが出てくるって時点で既に嬉しいしそこがエイリアンみたいなテイストってすごく見たくなるな個人的には

125 21/03/30(火)10:58:01 No.788183887

サイズを弄ってる以外はデザインは忠実だね 黒ディアが7メートルでネルスキュラは3メートルしかない

126 21/03/30(火)10:58:22 No.788183956

>そもゲームの実写化で成功例なんてあるのかよ ら、ランペイジ巨獣大乱闘

127 21/03/30(火)10:58:36 No.788183990

その辺ケチつけたいならバイオの時点でしとけよみたいな感じはする

128 21/03/30(火)11:00:38 No.788184332

映画としてはきついとこ多いけど楽しめる部分もあったしあの世界を実写で表現!はかなりうまいことやってたと思う くり返し言うけど単品映画としては通常料金かけてみちゃだめなやつ

129 21/03/30(火)11:01:32 No.788184485

それこそカプコンならアクションメインのデビルメイクライとかやればいいのでは…?

130 21/03/30(火)11:01:54 No.788184553

>身体がみたいわ!裸を見せてちょうだい! su4728903.jpg

131 21/03/30(火)11:02:03 No.788184582

>>そもゲームの実写化で成功例なんてあるのかよ >ら、ランペイジ巨獣大乱闘 ば、バトルシップ

132 21/03/30(火)11:02:15 No.788184625

B級好きで1000円デーで見る分にはおすすめ 午後ローや金ローできたらめっちゃ盛り上がると思う

133 21/03/30(火)11:02:41 No.788184706

ハンター部分はほとんど見せてもらえなかったけどいざ戦闘描写するとどうするんだって例にはなってた 食らったら負けな以上オーラで射程ごまかす以外どうするんだあれ

134 21/03/30(火)11:03:32 No.788184842

ビールちょっと拝借するんぬ…

135 21/03/30(火)11:03:48 No.788184887

>su4728903.jpg 欲を言えばもうちょい鍛えて欲しいな

136 21/03/30(火)11:04:00 No.788184928

ちょうど来月の一日が見えてきてるな

137 21/03/30(火)11:04:17 No.788184970

>それこそカプコンならアクションメインのデビルメイクライとかやればいいのでは…? 制作決定はよくしてるけど結局やらないDMCに悲しき過去…

138 21/03/30(火)11:04:21 No.788184975

バイオリブートするならその時にテレビでやるかな

139 21/03/30(火)11:04:45 No.788185065

初代の頃のクリスならこんなモン

140 21/03/30(火)11:05:23 No.788185181

実況向きな映画だと思う

141 21/03/30(火)11:05:24 No.788185184

9月です su4728905.jpg

142 21/03/30(火)11:05:27 No.788185197

>初代の頃のクリスならこんなモン それもそうか

143 21/03/30(火)11:06:06 No.788185321

クリスからゴリスになったのは5からだしな

144 21/03/30(火)11:06:08 No.788185328

あの世界の無茶振りされる騎士団の気持ちはすごい思い知れるからそういうとこはすごい好きだったよ

145 21/03/30(火)11:07:21 No.788185575

でもラストのレウス対国連軍凄く好きだよ……

146 21/03/30(火)11:07:59 No.788185693

レウス周りはすごい見れてよかった うわここで終わるのかクソ映画(1回目)って思わせてからのとこは特に

147 21/03/30(火)11:08:15 No.788185743

DMCはスタイリッシュならそれでいいわけだけどそれ故にハードルが高そう

148 21/03/30(火)11:10:15 No.788186155

モンスターをハンターがどうやって狩るのか見たいのに 現代兵器は違うでしょ…

149 21/03/30(火)11:10:43 No.788186241

現代兵器は噛ませだろ

150 21/03/30(火)11:10:50 No.788186265

ゲームではなんかノリで狩れてるけど主人公がおかしいだけで世界観的には災害に近いんだからこんくらいヤバいよなと納得出来た

151 21/03/30(火)11:10:55 No.788186280

>黒ディアが7メートルでネルスキュラは3メートルしかない リオレウスもゲームより大きい その辺はカプコンと話し合ってサイズは自由に変えて良いということになってたと思う ゲームでもコラボクエとかでかなり変わるし

152 21/03/30(火)11:11:04 No.788186308

ボウガンがいけるんだから現代兵器もいける!

153 21/03/30(火)11:11:20 No.788186364

>モンスターをハンターがどうやって狩るのか見たいのに >現代兵器は違うでしょ… 見てから言おうよ…

154 21/03/30(火)11:11:24 No.788186384

「叩いても良い」と認識して雑に叩いてるアホがいるだけで普通に面白かったよ

155 21/03/30(火)11:11:47 No.788186455

小説版とかだとハンター結構死んでるからな

156 21/03/30(火)11:12:23 No.788186576

>モンスターをハンターがどうやって狩るのか見たいのに >現代兵器は違うでしょ… 現代兵器じゃ歯が立たない所を見せつけてからのハンター武器だぞ

157 21/03/30(火)11:13:35 No.788186819

>ボウガンがいけるんだから現代兵器もいける! 残念ながら映画ではボウガンは…

158 21/03/30(火)11:13:53 No.788186881

山崎紘菜がかわいい

↑Top