虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/30(火)02:53:20 声優に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/30(火)02:53:20 No.788139125

声優になるのって大変なんぬなあ 今日見た深いイイ話で森川智之の声優養成所のオーディションの特集とか見てたらなんか大変そうだったぬ >声優の浪川大輔は「声優を目指している人は30万人ぐらいいる。声優自体はおよそ一万人いる >その中でも、声優単体で、食べていける人は300人ぐらいだ。1万人は全然食べられていない」と声優業界の過酷さを語った。また、声優の岩田光央は自書で、「僕が声優道を歩み始めた30年前と比べてみると、その職業観は大きく変わりました」と語った。そして、「声優の仕事を始めた30年前に比べれば、仕事の幅も機会も広がっています。(中略)志望者が30万人にまで膨れ上がった」とも語る。雑誌声優グランプリ付録声優名鑑によれば、2001年に掲載された声優の数は370名以上、2015年には1192名になっている。

1 21/03/30(火)03:02:24 No.788140030

昔は食えない三流俳優が 糊口を凌ぐ為に声優やったという

2 21/03/30(火)03:05:44 No.788140361

の割には偏るよな

3 21/03/30(火)03:06:51 No.788140465

舞台俳優がバイトや片手間でやってた世代と 声優志望で専門や養成所に入り始めた世代の間の 元舞台役者の元片手間の本業声優あたりの世代が一番好き 田中敦子とかその前後あたり この世代歌めっちゃ上手いんだバブルガムクライシスのキャラソンCDエグいくらいみんな上手い

4 21/03/30(火)03:08:31 No.788140603

ナレーションが主の声優さんと話す機会があったが正気の沙汰では無かった

5 21/03/30(火)03:10:55 No.788140823

三石琴乃はここ5、6年のナレーション活動が目覚ましい 事務所の活動記録に乗らないものまで含めたらマジで色んなところで声聴く

6 21/03/30(火)03:13:41 No.788141088

>ナレーションが主の声優さんと話す機会があったが正気の沙汰では無かった なんで正気の沙汰ではないの

7 21/03/30(火)03:14:22 No.788141133

6年前で1192名なら今は1800人くらいになってそうだな

8 21/03/30(火)03:15:11 No.788141200

顔出し俳優以上に声優って上の世代がバリバリ現役すぎてどん詰まりだよな…

9 21/03/30(火)03:17:50 No.788141404

癒着!って感じだけど青二はよく面倒見ててすげえ

10 21/03/30(火)03:18:06 No.788141428

昔NHKのドキュメンタリで上京してきたアニメ声優志望の女の子をちらっと取り上げてたけど やらないで後悔するよりやって後悔するぜみたな覚悟してた

11 21/03/30(火)03:19:07 No.788141504

>の割には偏るよな 実際は印象より偏ってないと思うよ 見てる側が全コンテンツを把握してるわけないんだから

12 21/03/30(火)03:19:08 No.788141508

「声をあてる」っていうよく考えなくてもニッチすぎる仕事に大量に人が集まってるからな... それこそ舞台俳優の片手間で間に合ってた世界なのに

13 21/03/30(火)03:20:56 No.788141642

今日は一回就職したけど諦めきれずに26で再挑戦してた女の子がいたけど オーディションの結果見それびれたからその後が気になる こういうの見てると引きずって燻り続けるよりやってみたほうがいいよねって思う

14 21/03/30(火)03:21:03 No.788141648

昔やってたゲームが声優引退で声差し替えることになってちょっと揉めたけど 引退声明がようするに食えないから辞めるわだったのでなんも言えんかった

15 21/03/30(火)03:21:25 No.788141682

2000年から2015年でアニメの本数も3倍になってるけどそこからは横ばいなのでこれぐらいが上限なんかな

16 21/03/30(火)03:21:28 No.788141686

最近はその本来売れないはずの大多数がソシャゲの仕事でそれなりに食えてしまうって言ってた

17 21/03/30(火)03:24:48 No.788141921

アプリはギャラが良いからそれで食えるけど掛け合いが学べないからアニメやった時に演技がって松岡くんとかが言ってた

18 21/03/30(火)03:24:55 No.788141929

配信の吹き替え需要も一昔前とは比べられないくらい増えてる

19 21/03/30(火)03:26:00 No.788141997

>昔やってたゲームが声優引退で声差し替えることになってちょっと揉めたけど >引退声明がようするに食えないから辞めるわだったのでなんも言えんかった 個人的には引退してもお呼ばれする時だけ声当てればいいじゃんと思わなくもない

20 21/03/30(火)03:27:05 No.788142065

CS放送も膨大にドラマや映画流れてるしなあ さらに動画配信サービスも相まって需要はあるにはあるのよね

21 21/03/30(火)03:27:23 No.788142085

俳優志望がやってた時代よりは仕事は増えてるけど席の数が少ない

22 21/03/30(火)03:28:22 No.788142146

席に座れてもそこから食ってけなくて大勢辞めてくしな

23 21/03/30(火)03:29:17 No.788142191

>個人的には引退してもお呼ばれする時だけ声当てればいいじゃんと思わなくもない いやーこう言っちゃなんだけどそこまでするようなキャラでは… 有象無象とまでは言わないが差し替えた方が運営にも声優にもいいと思うレベルのキャラで…

24 21/03/30(火)03:30:03 No.788142247

全体の仕事が10倍になっても志望者が100倍になるとかされたらそりゃ食えないのは出るわ

25 21/03/30(火)03:34:16 No.788142515

決まったおちんぎん貰えるか定まってなくて毎回オーディションに出てクリアしないといけない仕事とかよく目指そうと思うな…

26 21/03/30(火)03:39:15 No.788142834

知事から認可受けてる学校法人の専門学校は一応専門士っていう学位が貰えて大学編入学が出来るけど 無認可校とか養成所は学割も効かんし高いしでなんかな まあ養成所は事務所と繋がってるから悪くもないか

27 21/03/30(火)03:40:10 No.788142887

>決まったおちんぎん貰えるか定まってなくて毎回オーディションに出てクリアしないといけない仕事とかよく目指そうと思うな… 芸事のヤクザな世界ってことは頭の片隅に置いてた方がいいけど それ以上に華やかなイメージあるしな...

28 21/03/30(火)03:42:48 No.788143057

3ヶ月ごとに無職になる商売とか言われるのになあ いやゲームとかだともうちょっと長くできるのかな

29 21/03/30(火)03:44:15 No.788143161

女の人はまあ主婦しながらやれるけど 男は過酷だろうな...

30 21/03/30(火)03:47:55 No.788143405

普通に社会人から声優学校通って声優になる人も少なくない

31 21/03/30(火)03:55:13 No.788143833

オタクならほんの一瞬なりたいと思う職

32 21/03/30(火)04:01:45 No.788144140

ゲームクリエイター 漫画家 イラストレーター アニメーター 声優 ここらへんはまあね...

33 21/03/30(火)04:01:49 No.788144147

元女性声優の同僚がビジネスショー的なものの自社ブースでアナウンスしてたらブースの裏でコンパニオンが「なに?あの声優声」て毒づいていてぼくは怖いなあと思いました

34 21/03/30(火)04:03:10 No.788144206

声優の結婚にがっかりするとなんやかや言われるけど微妙なラインの人が結婚するとやっぱフェードアウトしてくんだよね 本人の意向なのか事務所の意向なのか知らんけど

35 21/03/30(火)04:07:28 No.788144374

>本人の意向なのか事務所の意向なのか知らんけど オタクの意向もありそう… 需要が減るとなるとどうしても売り出しかけ辛いだろうし

36 21/03/30(火)04:12:17 No.788144591

あとまあ家庭に入るともう頑張らんでもええかってなる人も多いんだと思うよ というかそっちのパターンの方が多いんじゃねえかな

37 21/03/30(火)04:34:32 No.788145526

アニメ声優ばっかりになるのも考え物だな パト2の管制シーンなんかは絶対前のほうが良かった

38 21/03/30(火)04:37:31 No.788145632

アニメーターは全国で6000人に満たないというのに

39 21/03/30(火)04:39:58 No.788145724

>アニメーターは全国で6000人に満たないというのに 最初のうちは生活できる金すら稼げない職なだけあってやっぱり少ないな

40 21/03/30(火)04:41:12 No.788145762

>元女性声優の同僚がビジネスショー的なものの自社ブースでアナウンスしてたらブースの裏でコンパニオンが「なに?あの声優声」て毒づいていてぼくは怖いなあと思いました アニメ声の人って目立つからいじめられやすいみたいね 同級生がそれで不登校になって就職先でも散々弄られたらしくて鬱になってた…

41 21/03/30(火)04:42:08 No.788145803

役者で食えない奴が声優やってたのに その層が直接声優志望したらそりゃ食えんわな

42 21/03/30(火)04:42:28 No.788145819

大相撲より狭き門だな

43 21/03/30(火)04:42:45 No.788145832

絵描きだけがやたら儲かる時代になったな

44 21/03/30(火)04:43:08 No.788145847

>本人の意向なのか事務所の意向なのか知らんけど 新人がどんどん出てきてるしね… 結婚を機に声優の仕事減らして他のことに目を向けてる人も多いんじゃないかな ていうか出産子育てまでして半年後には声優の仕事再開してる人は嬉しいけど心配にもなる…余計なお世話だろうけど

45 21/03/30(火)04:43:46 No.788145873

権利持ってるわけでもなく1枚ごとの単価が上がるくらいで どれだけ腕上げようが現場で出世しようがベテランでも大して稼いでないという夢の無い話 好き勝手作れるインディーズ系の監督はマジで一握りだし そうじゃない雇われの職業監督なんて普通の人には名前も覚えてもらえないし金も大して貰えない そりゃ志望者減るわな声優の方がまだ目指し甲斐がある

46 21/03/30(火)04:43:51 No.788145875

アニメーターも演出も数は足りてないのにやたら薄給という ウチのスタジオは養老院かよ

47 21/03/30(火)04:44:09 No.788145887

毎クールごとに営業活動とかしんどいわ…

48 21/03/30(火)04:44:55 No.788145920

>アニメーターは全国で6000人に満たないというのに 稼ぎが少ないしプライベートの時間減るしね アニメーターになった知り合いいるけど限界感じて3年ちょいで辞めてたよ

49 21/03/30(火)04:45:33 No.788145948

ベテランの技能レベル考えたら欧米のアニメーションスタジオみたいに800万とか1000万くらい貰ってもいいくらいだと思う

50 21/03/30(火)04:45:40 No.788145953

オーディションって一生就職活動で面接してるようなもんだしな

51 21/03/30(火)04:46:21 No.788145974

声優は少ない椅子を大人数で奪い合いすぎる

52 21/03/30(火)04:46:36 No.788145983

女性声優は特にサイクル早すぎ 10年続けられてるのほんの一握り 10年前の子が今どれだけ生き残ってる?

53 21/03/30(火)04:47:11 No.788145999

役者業なんて食えないもんだしな

54 21/03/30(火)04:47:29 No.788146009

>ベテランの技能レベル考えたら欧米のアニメーションスタジオみたいに800万とか1000万くらい貰ってもいいくらいだと思う ほんとに数少なくいるけど アニメーターだけじゃなくて自分で会社やって社長してるとかそういう人が多いね

55 21/03/30(火)04:47:51 No.788146021

下野とか一時期まったく聞かなくなったけど なんかすごい勢いで復活してきたな

56 21/03/30(火)04:48:25 No.788146042

昔入口には立った 28まで頑張ったけど覚えているのは舞台共演者からマルチ商法のお誘いされるのに代々木まで出向いた事と 後ろ暗いオーディションと気づかず応募して住所知られたから引っ越す羽目になった程度 その頃の友人とはまだ縁が細々と続いてるのは幸運な事だと思う

57 21/03/30(火)04:49:02 No.788146067

>下野とか一時期まったく聞かなくなったけど >なんかすごい勢いで復活してきたな 一回爆発的に売れた男性声優はアニメにはいなくても特に女性向けのゲームで出ずっぱりだよ

58 21/03/30(火)04:50:30 No.788146127

>絵描きだけがやたら儲かる時代になったな エヴァのファッション絵で話題になった米山舞もアニメーター辞めてイラストレーターに転向したしな...

59 21/03/30(火)04:50:40 No.788146136

>後ろ暗いオーディションと気づかず応募して住所知られたから引っ越す羽目になった程度 めちゃめちゃ怖いんだけどどんなオーディションだよ…

60 21/03/30(火)04:50:56 No.788146146

ゲームクリエイターって職業は存在しないようなもんだけど プランナー・プログラマー・デザイナー みたいな特定の職種を選択すればゲーム業界入るのはそんなに難しく無かったりする

61 21/03/30(火)04:52:05 No.788146188

一秒と画面に映らない画を何枚も描き続けるとか 普通に考えると正気の沙汰じゃないわ

62 21/03/30(火)04:52:12 No.788146195

何故かゆりしーが頭に浮かんだよ

63 21/03/30(火)04:53:36 No.788146252

>ゲームクリエイターって職業は存在しないようなもんだけど >プランナー・プログラマー・デザイナー >みたいな特定の職種を選択すればゲーム業界入るのはそんなに難しく無かったりする アニメーターよりはまだ食えるけど それでも過酷でやっぱり大多数は消えてく... あるタイミングでいわゆる「普通の人」に憧れるようになるんだろうな

64 21/03/30(火)04:55:02 No.788146307

ゲームに関しては60の定年まで働くビジョンが全然想像できないあたり本当に早くに辞めていく業界なんだろうなと思う

65 21/03/30(火)04:55:13 No.788146315

お笑いも声優も若い子を 君は才能あるよと持ち上げて金を稼ぐ 学校ビジネスが出来てから変わってしまったと 三ツ矢雄二言ってたな

66 21/03/30(火)04:57:09 No.788146383

熱意の有る奴から辞めていって ぱっと見テキトーにしてる奴が案外生き残ったりするのもこの手の業界の不思議だ

67 21/03/30(火)04:57:21 No.788146392

>昔入口には立った >28まで頑張ったけど覚えているのは舞台共演者からマルチ商法のお誘いされるのに代々木まで出向いた事と >後ろ暗いオーディションと気づかず応募して住所知られたから引っ越す羽目になった程度 >その頃の友人とはまだ縁が細々と続いてるのは幸運な事だと思う そこまでチャレンジしたことは誇っていいと思う 普通はチャレンジもせずに過ぎ去る人がほとんどだから

68 21/03/30(火)04:57:23 No.788146394

若い子がアイドル路線で売られるのが最近のお約束みたいになってきたけどそれでも実力がないと生き残ってないと思う 特にアニメとか映画に出るような人は演技上達しなかった人はあんまり残ってなさそう

69 21/03/30(火)04:57:30 No.788146401

>めちゃめちゃ怖いんだけどどんなオーディションだよ… 食い物にする若者探す為に新作アニメやゲームのオーディションと銘打って雑誌に掲載したりSNS使った人呼ぶじゃん? 今回は落選したけど(元々そんな企画無いけど)君見込みあるからうちの養成カリキュラム受けない? 受講料は年間15万になるけどちゃんとした講師もいるし勿論他のオーディションも紹介するよ! みたいな

70 21/03/30(火)04:57:35 No.788146406

ゲーム業界が過酷って感じる人は一般企業で真っ当に仕事できないと思うよ サービス業から移ってきたけどすんごい楽

71 21/03/30(火)04:58:05 No.788146415

夢で食っていくのは大変なんぬ 逆に食い物にされているのはひどいんぬ

72 21/03/30(火)04:58:59 No.788146459

>ゲーム業界が過酷って感じる人は一般企業で真っ当に仕事できないと思うよ >サービス業から移ってきたけどすんごい楽 過酷なのも楽なのも職場次第すぎる...

73 21/03/30(火)04:59:04 No.788146466

他人の夢を食い物にする方が楽なんぬ

74 21/03/30(火)04:59:28 No.788146492

>若い子がアイドル路線で売られるのが最近のお約束みたいになってきたけどそれでも実力がないと生き残ってないと思う >特にアニメとか映画に出るような人は演技上達しなかった人はあんまり残ってなさそう 最近新人でもうわっ酷い棒だこりゃキツいとまでなることそうないからな…

75 21/03/30(火)05:00:45 No.788146562

最近バーチャロンの瓦さんがメンタルぶっ壊れてセガ辞めてたなぁって思い出した

76 21/03/30(火)05:01:14 No.788146583

ユーチューバー養成学校も同じなんぬ?

77 21/03/30(火)05:02:50 No.788146660

>最近新人でもうわっ酷い棒だこりゃキツいとまでなることそうないからな… 学校行って一定水準の技術は学べるけど個性を学ぶことはできないので 同じような発声声量声質の声優が大量発生していく 学校ビジネスと作品が接続されてるのでデビューは簡単かもしれませんが その中からどれだけの人が残るかは不透明ですと ラジオで三ツ矢雄二は言ってた

78 21/03/30(火)05:05:00 No.788146735

>お笑いも声優も若い子を >君は才能あるよと持ち上げて金を稼ぐ >学校ビジネスが出来てから変わってしまったと >三ツ矢雄二言ってたな 声優は知らんが芸人は学校で相方見付ける要素がデカイんだよ マヂラブ野田は学校で笑いを教わるダセー連中と見下してたけど実は野田みたいな奴にこそ必要だったという

79 21/03/30(火)05:06:08 No.788146772

アニメ業界の金回りについてはどっかのライターが上層部や製作委員会が搾取してるんだ!って思って実際に取材したら 根本的に金の足りてない業界で搾取するほど利益が無いってなんか悲しい結果が出てたよね

80 21/03/30(火)05:06:17 No.788146783

新人は割と消耗品扱いである 個性出して売れていくなら事務所で推してヨシ 売れないなら枠入れ替えて次の新人推しでヨシ

81 21/03/30(火)05:08:03 No.788146847

>根本的に金の足りてない業界で搾取するほど利益が無いってなんか悲しい結果が出てたよね そもそも製作委員会方式ができた理由はどこも金がないからだからな 一作ポシャると会社も沈む

82 21/03/30(火)05:08:19 No.788146857

人は成功例しか見ないからな… 声優でもお笑いでも100人居て一人、一組が 世に出たら万々歳レベルだもんな

83 21/03/30(火)05:08:52 No.788146883

夏目房之介とか毎回アニメとか協力してるけどあの人色々よくやるなーって思う

84 21/03/30(火)05:09:52 No.788146935

今やってるアプリキャラの半分くらいが他で名前見たこともない声優なんだけど 追加で収録のとき困りそうだなあと思ってる 

85 21/03/30(火)05:11:45 No.788147022

アイマス声優とかもうわけわからん

86 21/03/30(火)05:11:58 No.788147030

前ラジオ聞いてたら人気声優さんが「〇〇くんとは専門の同期で…」って言った瞬間にえっ!?同期で二人も人気声優なの!?ってざわついてたな…一人いるだけですごいんだろうな

87 21/03/30(火)05:12:08 No.788147041

けっこう野良声優が増えてきてちょっとした音声の収録とかだいぶ安価でやってくれて助かってたりする

88 21/03/30(火)05:13:37 No.788147111

昔からやってる人からしたら元々マイナーな界隈にいきなり人が押し寄せてきたみたいな感覚なのかな

89 21/03/30(火)05:18:08 No.788147330

>アイマス声優とかもうわけわからん >何故かゆりしーが頭に浮かんだよ

90 21/03/30(火)05:18:31 No.788147351

>今やってるアプリキャラの半分くらいが他で名前見たこともない声優なんだけど >追加で収録のとき困りそうだなあと思ってる  簡単に消える程度なら替えが効くから…

91 21/03/30(火)05:20:13 No.788147438

>昔からやってる人からしたら元々マイナーな界隈にいきなり人が押し寄せてきたみたいな感覚なのかな こうなったのは学校ビジネスが発端で みんな気軽に来るし人も取れるしと良さそうに見えて みんな声優は役者であるという視点が抜けてるのが心配というのは言ってる

92 21/03/30(火)05:21:05 No.788147487

>前ラジオ聞いてたら人気声優さんが「〇〇くんとは専門の同期で…」って言った瞬間にえっ!?同期で二人も人気声優なの!?ってざわついてたな…一人いるだけですごいんだろうな そこまで人気じゃない声優さんがすごい人気な声優さんをあげて実は同期で友達で~ってラジオで話してるの聴いたことあるんぬ 差に悲しくなって頼む売れてほしいぬ…応援するんぬ…ってなったんぬ

93 21/03/30(火)05:23:24 No.788147606

声優自体は増えてるけど 若い頃から老け役やるような類の声は全く聞かなくなったな

94 21/03/30(火)05:23:28 No.788147612

汚い方の関を挙げて関の同期なのに売れるの遅かったよね…かわいそ…扱いしてる「」見た時は顎が外れそうになったんぬ 遅くねぇよ妥当だよ!関が異常なだけだよ!なんぬ

95 21/03/30(火)05:23:49 No.788147631

>声優自体は増えてるけど >若い頃から老け役やるような類の声は全く聞かなくなったな みーやーけーけーんたー!

96 21/03/30(火)05:24:35 No.788147666

>声優自体は増えてるけど >若い頃から老け役やるような類の声は全く聞かなくなったな 特徴的な声の人はとにかく減った印象ある

97 21/03/30(火)05:25:10 No.788147699

>若い頃から老け役やるような類の声は全く聞かなくなったな 武Pはすげえやつがきた!ってなったな

98 21/03/30(火)05:25:31 No.788147719

声優さんはアラサーなのに制服着せられて大変なんぬ とても興奮するんぬ

99 21/03/30(火)05:26:27 No.788147762

ポスト千葉みたいなのどこからか出てこないかな

100 21/03/30(火)05:27:01 No.788147801

役者崩れがなるもんじゃなくて声優に憧れて声優になる時代だからか モノマネみたいな声と演技の人がいるので混乱する 能登麻美子と井上貴久子が5人くらいいる

101 21/03/30(火)05:27:35 No.788147832

>一作ポシャると会社も沈む フレームアームズ・ガールのアニメは凄かった… ポシャると今までのプラモの稼ぎが丁度0になるがやってみっか!やった!わりと当たった!とか綱渡り過ぎる

102 21/03/30(火)05:29:02 No.788147916

>フレームアームズ・ガールのアニメは凄かった… >ポシャると今までのプラモの稼ぎが丁度0になるがやってみっか!やった!わりと当たった!とか綱渡り過ぎる こっわぁ…

103 21/03/30(火)05:31:48 No.788148038

アニメって作るのにも金かかるし流すのも金かかるから何処で利益産んでんだよって思う

104 21/03/30(火)05:32:38 No.788148079

>アニメって作るのにも金かかるし流すのも金かかるから何処で利益産んでんだよって思う グッズ販売じゃねーかな…

105 21/03/30(火)05:33:02 No.788148094

今の若手くらいならともかく新人の声優の名前がもう全然覚えられん…

106 21/03/30(火)05:33:58 No.788148132

>ポシャると今までのプラモの稼ぎが丁度0になるがやってみっか!やった!わりと当たった! 制作側はスリル感じてないと死ぬ人たちなの…?

107 21/03/30(火)05:34:15 No.788148143

>アニメって作るのにも金かかるし流すのも金かかるから何処で利益産んでんだよって思う 円盤円盤言うオタク多いけど 実際はキャラクターグッズの権利と売上なんだよね フィギュアもあるけど若年層も買える安価なグッズがでかい クリアファイルやら下敷きやら

108 21/03/30(火)05:34:37 No.788148161

>制作側はスリル感じてないと死ぬ人たちなの…? ゾイドのプラモを全部捌けて儲けが50万円とかやる連中だ 面構えが違う

109 21/03/30(火)05:35:36 No.788148214

>円盤円盤言うオタク多いけど >実際はキャラクターグッズの権利と売上なんだよね >フィギュアもあるけど若年層も買える安価なグッズがでかい だからグッズ駄々あまりしてる作品見ると失敗したな…と思う フィギュアすら投げ売りはなかなか効いた…

110 21/03/30(火)05:35:43 No.788148223

声優になりたい訳じゃないけど養成所は行ってみたい 声出し配信やってるから…

111 21/03/30(火)05:35:57 No.788148233

確かに似てる声の人は多いと思う イケメンアニメの若い男の声優とか

112 21/03/30(火)05:36:14 No.788148244

>ゾイドのプラモを全部捌けて儲けが50万円とかやる連中だ 面構えが違う それもう個人の趣味の域では!? 企業の利益じゃないですよね!?

113 21/03/30(火)05:36:51 No.788148278

みんな上手いからどんな役でもこの人じゃないと絶対ダメだってならないんだよな

114 21/03/30(火)05:37:18 No.788148305

>声優になりたい訳じゃないけど養成所は行ってみたい 普通にボイトレ講座みたいなやつでいいんじゃない?

115 21/03/30(火)05:39:53 No.788148429

アニメ映画もドラコナン鬼滅エヴァみたいなのはともかく 興行成績は邦画に比べたら大したことないのも多いけど 映画館のグッズ販売コーナーで大量にある商品の売上がでかいしな

116 21/03/30(火)05:41:49 No.788148519

声優でもあちこちで観るしアニソン歌手もやってる あの元戦隊の女優さんすごいと思う… アイドル売りとかしてないけどめちゃ売れてるよな

117 21/03/30(火)05:42:06 No.788148532

イケボ美少女声はまあなんぼでも代わりは効く

118 21/03/30(火)05:42:36 No.788148555

>声優でもあちこちで観るしアニソン歌手もやってる >あの元戦隊の女優さんすごいと思う… どこでも聞くけどなんか声が印象に残らない…

119 21/03/30(火)05:49:22 No.788148861

>どこでも聞くけどなんか声が印象に残らない… 演技や役への落とし込みがすごくて声がはっきり印象に残らない人って上手いよね でもこれ!って声っていう印象がないのはいいのかな…ってなる

120 21/03/30(火)05:49:27 No.788148864

>学校ビジネスと作品が接続されてるのでデビューは簡単かもしれませんが 中村悠一もデビューは代アニが出資した子安くんの作品って言ってたしな

121 21/03/30(火)05:52:46 No.788149027

顔文字さんは最近は声の特徴出てきた 一定の声音の時だけだけど

122 21/03/30(火)05:53:09 No.788149052

上手くて現実が見えてる子ほど辞めていくと言ってたのは誰だったか… まあそりゃ器用にこなせる人は見切りも早いよな…

123 21/03/30(火)05:54:24 No.788149119

MAOが没個性声優の代名詞みたいな扱いだけど今の若い女性声優の大体がMAOみてえな声なイメージ

124 21/03/30(火)05:54:38 No.788149138

それソシャゲじゃなくてアニメにしたほうが… って早期撤退ソシャゲ見ると思うけどソシャゲのほうがリスク少ないのかな…

125 21/03/30(火)05:55:18 No.788149176

身長が足りないとか声が特徴的過ぎるとかで俳優を諦めて声優になった人とか居たけど 無事転向できただけ幸運な部類なんだろうな

126 21/03/30(火)05:56:04 No.788149229

>みんな上手いからどんな役でもこの人じゃないと絶対ダメだってならないんだよな だから顔の良さだったりになるんだよな… 声優に限らず…

127 21/03/30(火)06:06:27 No.788149842

俺は小綺麗なテンプレイケメン声優よりも 童子みたいな勇者ボイスの持ち主の出現を待ち侘びているぞ

128 21/03/30(火)06:06:50 No.788149861

>それソシャゲじゃなくてアニメにしたほうが… >って早期撤退ソシャゲ見ると思うけどソシャゲのほうがリスク少ないのかな… 一応ゲームだといきなり課金する人もいなくないからワンチャンかけるならまだゲームの方がいいんじゃないか アニメはどう足掻いてもワンクールで一区切りだがゲームは好調ならいつまででも続けられるし…

129 21/03/30(火)06:07:20 No.788149888

>それソシャゲじゃなくてアニメにしたほうが… >って早期撤退ソシャゲ見ると思うけどソシャゲのほうがリスク少ないのかな… アニメにしたって制作費回収出来るかわからないもんだよ

130 21/03/30(火)06:12:01 No.788150140

>茶風林みたいな悪役ボイスの持ち主の出現を待ち侘びているぞ

131 21/03/30(火)06:12:54 No.788150180

ソシャゲと言っても常時フルボイスにする気合の入ったゲームもあんまないからそんなに仕事量トータルでは大したことないんじゃないか

132 21/03/30(火)06:14:16 No.788150246

事務所預かりまでいって週1レギュラー貰って なんとか食えそうなとこまでいったけど その後が続かなくて辞めたよ 事務所内の生存競争とかほんと大変

133 21/03/30(火)06:23:11 No.788150709

>事務所預かりまでいって週1レギュラー貰って >なんとか食えそうなとこまでいったけど >その後が続かなくて辞めたよ >事務所内の生存競争とかほんと大変 やっぱオーディション出るのも枠決まってるの?

134 21/03/30(火)06:26:30 No.788150886

声優学校いくつか体験入学したことがある 学校によってやることバラバラだったけど最後に行った有名な所はセリフ読みまでさせてくれた 恥ずかしくて真っ赤になりながら終わらせて向いてないなって諦めた 帰り道同じ方角だった知らない子に一緒に頑張りましょうよ!って言われたのがやたら記憶に残ってる もう顔も思い出せないけど彼には成功して欲しいな

135 21/03/30(火)06:27:32 No.788150941

当時は上場してなかったからできたけど…

136 21/03/30(火)06:28:57 No.788150993

声優以上にソシャゲがローコストで大量に作られすぎる はいえぇ!?う~んあははの4パターンしか喋らない癖にCVが誰とか大々的に宣伝するな

137 21/03/30(火)06:30:43 No.788151095

>やっぱオーディション出るのも枠決まってるの? そうだね オーディションの前に事務所内でふるいにかけられる 実力もあるけどマネージャーが使い慣れてる子っていう私情に近い部分もある

138 21/03/30(火)06:31:34 No.788151139

売れようと思うなら声以外の一芸が間違いなく必要になってきてそれができるなら声優でなくても食っていける気がする そもそももう奪い合うパイ自体が少なくなってる

139 21/03/30(火)06:33:19 No.788151243

>実力もあるけどマネージャーが使い慣れてる子っていう私情に近い部分もある 実力あっても社会常識なかったら怖いからな…

140 21/03/30(火)06:33:37 No.788151255

その人にしか出せない声を出せる人って意外といないっていうのを割りと思う ダメ絶対音感とか聞き分けられる声優なんて要するにアニメに出まくってる認知度が高い上澄みなわけだし

141 21/03/30(火)06:33:55 No.788151269

>CVが誰とか大々的に宣伝するな アンソロとかエロ漫画雑誌の表紙みたいなもんなんだろう

142 21/03/30(火)06:34:38 No.788151298

アニメってそんな博打みたいなものなのか… ならこの異常な本数は…

143 21/03/30(火)06:34:55 No.788151316

数うちゃ当たるんだよ

144 21/03/30(火)06:35:52 No.788151365

>アニメってそんな博打みたいなものなのか… >ならこの異常な本数は… 本数売ってるから回収出来てる複数撃った中のどれか当たってくれって商売だ

145 21/03/30(火)06:36:08 No.788151383

>決まったおちんぎん貰えるか定まってなくて毎回オーディションに出てクリアしないといけない仕事とかよく目指そうと思うな… 1クールごとに仕事なくなって面接を受けに行くとか大変だなあって

146 21/03/30(火)06:36:26 No.788151404

よっぽど手堅いタイトルはお金かけてTV版の時点でハイクオリティだったりするよね うらやましい

147 21/03/30(火)06:37:04 No.788151433

アニメ声優で売れっ子の人はやっぱ演技する時ウケる声も作ってるのよね デビュー時はうまいけどパッとしない声だったがみたいな感じの人は聞けばわかる声を作れたら売れる

148 21/03/30(火)06:38:52 No.788151508

自分にしか出せない声で一回認知されれば誰でも出せる声で仕事しても縁起の幅が広いとか好意的に評価されるぞ

149 21/03/30(火)06:40:30 No.788151586

>声優自体は増えてるけど >若い頃から老け役やるような類の声は全く聞かなくなったな タバコや酒でおっさんらしい焼けた声の人があんまりいないな

150 21/03/30(火)06:41:11 No.788151626

声優になりたくて上京して夢破れた人の記事がなかなかキツかった https://toyokeizai.net/articles/amp/418512?display=b&_event=read-body

151 21/03/30(火)06:43:07 No.788151720

でぇベテランレベルでも今の声優業界だと自分はデビューできなかったろうなとか言っちゃうぐらいマルチタレント性が求められる

152 21/03/30(火)06:48:14 No.788152042

女性声優はでぇベテランや田中真弓タイプの声はレアなんだよな まだ若い方なら國立幸がかなり低い声だけどそんなに活かした役ガンガンやってるわけでもない

153 21/03/30(火)06:48:41 No.788152068

>声優になりたくて上京して夢破れた人の記事がなかなかキツかった >https://toyokeizai.net/articles/amp/418512?display=b&_event=read-body ずっと太ったまんまで努力したと言われても怪しいし大体東洋経済の記事だから信憑性が…

154 21/03/30(火)06:49:55 No.788152154

>声優になりたくて上京して夢破れた人の記事がなかなかキツかった >https://toyokeizai.net/articles/amp/418512?display=b&_event=read-body 本人にやる気や根気があっても周りに潰されるような目にあうのはキツいな… そんな連中を見返してやると思うか思わないかの差でもあるのかもしれんが…

155 21/03/30(火)06:52:27 No.788152323

>https://toyokeizai.net/articles/amp/418512?display=b&_event=read-body これどっちかっつーとコンビニ業界の暗部じゃねーですかね?

156 21/03/30(火)06:56:49 No.788152619

複数のネタをくっつけて記事にしてそう

157 21/03/30(火)06:59:56 No.788152808

>本人にやる気や根気があっても周りに潰されるような目にあうのはキツいな… >そんな連中を見返してやると思うか思わないかの差でもあるのかもしれんが… 地元の人間に合わせる能力にかける人がやる気と根気をだしたらどうなるだろうか 合う人間とコミュニティはどっかにはあるんだからそっちに力入れるべきだったんだろう

158 21/03/30(火)06:59:59 No.788152815

声優くずれがVになったりしてるな

159 21/03/30(火)07:06:01 No.788153249

最近の声優って本当にかっこいい可愛いのが多いな…って生放送とか見てしみじみ思う

160 21/03/30(火)07:07:23 No.788153371

結局コネが全てなんやな 悲劇やな

161 21/03/30(火)07:08:23 No.788153451

最近の芸能人はそこまで美形が求められてないから ちゃんとスキルがあるなら顔の良さを活かせるのは声優って気もする

162 21/03/30(火)07:08:38 No.788153469

付き合いは大事にしろと明夫も口を酸っぱくして言っている

163 21/03/30(火)07:09:13 No.788153515

オタクの方がメンクイだよね

164 21/03/30(火)07:10:17 No.788153581

>声優くずれがVになったりしてるな ああいるよね…

165 21/03/30(火)07:10:22 No.788153593

>声優くずれがVになったりしてるな そのVも飽和して先に売った人とかでかいとこに所属がセオリーになっとるねえ

166 21/03/30(火)07:11:35 No.788153693

>最近の声優って本当にかっこいい可愛いのが多いな…って生放送とか見てしみじみ思う アイドルとかやりたいけど中身オタクだしな…って層が流れてるように思う

167 21/03/30(火)07:12:11 No.788153728

DWUとかエロゲ声優だったらしいけどそこまで上手くはないんだよな…

168 21/03/30(火)07:14:20 No.788153890

食えてないっていうけど年1、2回のライブでメッチャお金貰えるから仕事少ないけど食えてるって人はいると聞くがどうだろう

169 21/03/30(火)07:14:54 No.788153932

職人気質な人はライブ顔出しのドル売り狙うより 業界人受けのいいナレーターを目指す

170 21/03/30(火)07:16:30 No.788154080

>業界人受けのいいナレーターを目指す これこそ狭き門な気がするけどどうなんだろう ほんとに少人数で回してる印象しかない

171 21/03/30(火)07:17:57 No.788154205

>付き合いは大事にしろと明夫も口を酸っぱくして言っている 石田は演技磨けば仕事は来ると言ってるし…

172 21/03/30(火)07:19:32 No.788154327

>石田は演技磨けば仕事は来ると言ってるし… そりゃお前レベルに全員がなれればな…!!

173 21/03/30(火)07:23:08 No.788154645

石田は演技だけじゃなくて単純に声自体が良いし…

174 21/03/30(火)07:24:46 No.788154786

歌手デビュー目指してたけどデビュー出来なくて 演技の勉強をして声優になって実績を残して歌手デビューみたいなパターンもあるんだよな

175 21/03/30(火)07:24:59 No.788154805

ナレーターは拘束時間短くてギャラ高いからね 声優である程度やったらナレメインに移行する人は多い

176 21/03/30(火)07:26:21 No.788154916

>アニメーターは全国で6000人に満たないというのに 外国への委託が多いから実際はさらに多いな

177 21/03/30(火)07:28:09 No.788155070

>食えてないっていうけど年1、2回のライブでメッチャお金貰えるから仕事少ないけど食えてるって人はいると聞くがどうだろう ライブやれるのは上澄みだけ

178 21/03/30(火)07:31:31 No.788155324

石田は石田でお歌はちょっと嫌がる癖に…

179 21/03/30(火)07:31:36 No.788155333

>>アニメーターは全国で6000人に満たないというのに >外国への委託が多いから実際はさらに多いな 動画は現状9割以上海外だけど 一原から切る原画マンはほとんどいないから総数はほぼ変わらんよ

180 21/03/30(火)07:34:30 No.788155568

>声優くずれがVになったりしてるな トーク力が一番重要な界隈じゃねえかな 演技も歌も相当低レベルだけど結構な数の客を集められてるわけだし

181 21/03/30(火)07:38:54 No.788155957

>>お笑いも声優も若い子を >>君は才能あるよと持ち上げて金を稼ぐ >>学校ビジネスが出来てから変わってしまったと >>三ツ矢雄二言ってたな >声優は知らんが芸人は学校で相方見付ける要素がデカイんだよ >マヂラブ野田は学校で笑いを教わるダセー連中と見下してたけど実は野田みたいな奴にこそ必要だったという だから人数多い大手に行ったほうがいい マイナーなところだとそこで終わっちゃう

182 21/03/30(火)07:44:54 No.788156513

ナレーターとか有名芸能人もやってたりするからマジに狭い門だと思う 声優にしても万丈やマダオとか譲る気無さすぎだし 最近で報道ステーションで沢城やバンキシャ!で神谷とか新しい顔ぶれ出てるがそのレベルで新しいって…

183 21/03/30(火)07:45:38 No.788156571

でぇべてらん層と90年代のブーム層とそれ以降では質が全く違うよね

184 21/03/30(火)07:47:06 No.788156722

>でぇべてらん層と90年代のブーム層とそれ以降では質が全く違うよね 現状だと生存競争が熾烈なだけあって世に出てきてる奴は一通りの技能はある印象 00年代初頭とかはこれ俺の方が上手いんじゃないかってレベルのをたまに見かけた

185 21/03/30(火)07:48:44 No.788156913

>声優くずれがVになったりしてるな くずれというか言い方はあれだが一部は顔出しするレベルではない声優の子がやってる

186 21/03/30(火)07:48:57 No.788156935

声優自体は息長くやれて売れてる人が何十年も残り続ける世界だし そこで新しく生き残れる人なんてそりゃ一握りになるな

187 21/03/30(火)07:51:41 No.788157232

>00年代初頭とかはこれ俺の方が上手いんじゃないかってレベルのをたまに見かけた それは今でも変わらん

188 21/03/30(火)07:52:34 No.788157328

>最近で報道ステーションで沢城やバンキシャ!で神谷とか新しい顔ぶれ出てるがそのレベルで新しいって… 井澤詩織あたりが1番若い部類に入るんだろうか

189 21/03/30(火)07:55:10 No.788157579

女性声優以上に男性声優の声が判子になってきてる気がする

190 21/03/30(火)07:57:18 No.788157789

>女性声優以上に男性声優の声が判子になってきてる気がする ニーズに合わせた声質と演技を揃えてるだけだよ! 売れてない男声優には色々な声の人がいるよ

191 21/03/30(火)07:58:59 No.788157955

エッチなゲームの声当てたり洋画でがっつり下積みある人が30超えてからアニメとかで活躍してるの見ると実力主義なんだなと思う

192 21/03/30(火)08:04:28 No.788158536

>石田は石田でお歌はちょっと嫌がる癖に… 石田は自分の歌唱力に金もらえるほどのはないと思ってるから… なので作中歌とかならやる

193 21/03/30(火)08:05:52 No.788158690

>石田は石田でお歌はちょっと嫌がる癖に… 僕は役者で歌手じゃないというスタンスを明確にしているしガンダムSEEDで再三キャラソンの要請があったのを蹴って 例えガンダムでも僕を歌わせる事はできないと言ったそうだしな

194 21/03/30(火)08:06:06 No.788158709

好きな声優さん長く続けてほしいな… 少年キャラと大人のお姉さん得意な人だから今は忙しそうだけど

195 21/03/30(火)08:07:05 No.788158806

俺が一番びっくりしたのは脱サラして割とすぐ人気声優入りした小林裕介さんだよ

196 21/03/30(火)08:07:09 No.788158817

いきなりニチアサ女児アニメのメインキャラ総なめしたファイルーズ見ると 当たる人はトントン拍子に行くなあと思った

197 21/03/30(火)08:07:50 No.788158888

>いきなりニチアサ女児アニメのメインキャラ総なめしたファイルーズ見ると >当たる人はトントン拍子に行くなあと思った ファイルーズは演技が抜群だからな…

198 21/03/30(火)08:08:52 No.788158999

将来性を見込んでの起用もあると思う 最初なんで???って思ったけどその後の成長っぷりを見て起用が正解だったってなる事も多々ある

↑Top