虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 物語の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/30(火)01:25:04 No.788125025

    物語の基本形貼る

    1 21/03/30(火)01:26:39 No.788125347

    ビターエンドじゃねーか!

    2 21/03/30(火)01:27:15 No.788125475

    起が0ラインより下で 結は0ラインより上じゃないか

    3 21/03/30(火)01:27:16 No.788125479

    やっぱり起伏があるとカタルシスが生まれるよね

    4 21/03/30(火)01:27:20 No.788125495

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    5 21/03/30(火)01:27:45 No.788125584

    基本形を一つに絞るなら桃太郎みたいな感じだろう

    6 21/03/30(火)01:27:56 ID:ylo/TXDc ylo/TXDc No.788125617

    洋画の脚本はもうこんな感じで感情曲線決めるところから入ってそれに肉付けして行くらしいな

    7 21/03/30(火)01:28:10 No.788125667

    なにその省略線…

    8 21/03/30(火)01:28:41 No.788125779

    なんか4パターンぐらいなかったっけ

    9 21/03/30(火)01:28:56 No.788125844

    「」の人生

    10 21/03/30(火)01:29:00 No.788125857

    まぁ途中で色々な出来事が起きて失うものも多いだろうしどれだけやってもスタート地点よりはマイナスになるよな…

    11 21/03/30(火)01:29:27 No.788125964

    天気の子が頭に浮かんだ

    12 21/03/30(火)01:29:33 No.788125985

    中盤で少しは盛り上がれ

    13 21/03/30(火)01:29:36 No.788125996

    大切な人が死んだりで話を転がすタイプで 元よりハッピーになって終わられてもなんか釈然としないし…

    14 21/03/30(火)01:29:39 No.788126008

    くろばUの立てたスレ

    15 21/03/30(火)01:29:50 No.788126052

    こんな感じにしようぜ

    16 21/03/30(火)01:30:06 No.788126116

    最後に申し訳程度に救いを用意するやつ

    17 21/03/30(火)01:30:24 No.788126184

    起床の間が一番楽しいやつ!

    18 21/03/30(火)01:30:27 No.788126196

    まさよしが正解

    19 21/03/30(火)01:31:09 No.788126341

    画像のに当てはまるのってなんだろう

    20 21/03/30(火)01:31:20 No.788126378

    >こんな感じにしようぜ サブスクきたら序盤まるごと飛ばされるやつきたな…

    21 21/03/30(火)01:31:59 No.788126538

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    22 21/03/30(火)01:32:34 ID:ylo/TXDc ylo/TXDc No.788126654

    上がったり下がったりを10回くらい繰り返すジェットコースターみたいな映画好き セッションとか

    23 21/03/30(火)01:33:22 No.788126810

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    24 21/03/30(火)01:33:27 No.788126831

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    25 21/03/30(火)01:33:28 No.788126834

    こんなsinみたいなんじゃなく tanみたいにしようぜ

    26 21/03/30(火)01:33:47 No.788126907

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    27 21/03/30(火)01:33:58 No.788126945

    >1617035602088.png ビリーバット来たな…

    28 21/03/30(火)01:34:12 No.788126991

    最初は不幸だけど色々成功して幸せになった!けど恋人が去ってしまって物質的には満たされてるけど心が満たされないからのハッピーエンド!みたいなのがいい!

    29 21/03/30(火)01:34:59 No.788127142

    荒木飛呂彦の本で物語はプラスにして終われって何度も言ってたな

    30 21/03/30(火)01:35:05 No.788127158

    ワナビ好きがする展開

    31 21/03/30(火)01:35:22 No.788127219

    天気の子も感情曲線作ってたな

    32 21/03/30(火)01:35:52 No.788127326

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    33 21/03/30(火)01:38:04 No.788127743

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    34 21/03/30(火)01:38:10 No.788127764

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    35 21/03/30(火)01:38:19 No.788127785

    これくらいが好き

    36 21/03/30(火)01:38:47 No.788127878

    >画像のに当てはまるのってなんだろう ジョジョ5部とか…?

    37 21/03/30(火)01:39:16 No.788127981

    >荒木飛呂彦の本で物語はプラスにして終われって何度も言ってたな あってるんだけどジョジョ6部以降は特にマイナスがゼロになったからグッドエンド!の論法でしんどい…!

    38 21/03/30(火)01:39:36 No.788128031

    成り上がりって感じのもいいと思う

    39 21/03/30(火)01:40:03 No.788128131

    >成り上がりって感じのもいいと思う なんだかんだ見ててスッキリするよね

    40 21/03/30(火)01:40:09 No.788128160

    まあ物語開始時と最終話を比べたら 失ったものが得られたものより多い話の方がいっぱいあるよな…

    41 21/03/30(火)01:40:36 No.788128241

    プラスからマイナスに転じたときにめっちゃ読者振り落とされそうな漫画だな

    42 21/03/30(火)01:40:40 No.788128258

    こういうのを見ていたい

    43 21/03/30(火)01:40:42 No.788128269

    プリキュアとか右肩上がりで終わるでしょ

    44 21/03/30(火)01:41:37 No.788128443

    >こういうのを見ていたい 転生してクソスキルだと思ったらすぐに有用な使い道見つかる系でいいんじゃないか

    45 21/03/30(火)01:41:55 No.788128496

    世界名作劇場とか最終話でいきなりぐんっ!ってなったりしない?

    46 21/03/30(火)01:42:16 No.788128565

    ローマの休日もスレ画でいいのかな

    47 21/03/30(火)01:42:19 No.788128575

    この図で省略線がないくらいの落差ならいっぱいあるだろうな

    48 21/03/30(火)01:43:25 No.788128775

    洋画は新たな一歩を踏み出したところで終わる話が本当に多いよね

    49 21/03/30(火)01:43:28 No.788128790

    最強の力を得て世界を救ったが故郷と友と家族を失いました! みたいなやつ

    50 21/03/30(火)01:43:41 No.788128843

    せめて関数にしろや!

    51 21/03/30(火)01:43:56 No.788128886

    >こういうのを見ていたい スポーツ漫画は大体そんな感じじゃないか 黒子のバスケも火ノ丸相撲もハイキューもマイナスを抱えた主人公がひたすら上り詰める漫画だ

    52 21/03/30(火)01:44:19 No.788128957

    スレ画は小林靖子っぽい

    53 21/03/30(火)01:44:56 No.788129090

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    54 21/03/30(火)01:45:02 No.788129117

    >画像のに当てはまるのってなんだろう イリヤの空

    55 21/03/30(火)01:45:31 No.788129195

    >1617035976541.png >成り上がりって感じのもいいと思う これからも細かいトラブルはあるだろうけど幸せになっていくエンドか

    56 21/03/30(火)01:45:38 No.788129217

    >No.788129090 たまーにこういうのが欲しくなる たまーにでいいけど

    57 21/03/30(火)01:45:50 No.788129250

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    58 21/03/30(火)01:46:11 No.788129320

    見方によってはプラスかもしれませんよ!ってエンド

    59 21/03/30(火)01:46:45 No.788129447

    たまーにゴッドファーザー3を見たくなるようなものか 本当にたまにでいい

    60 21/03/30(火)01:46:50 No.788129469

    >No.788129090 俺の中で進撃の巨人がこんな感じ

    61 21/03/30(火)01:47:12 No.788129545

    深く考えるなよ

    62 21/03/30(火)01:47:14 No.788129553

    少年漫画は第一話が底で後は昇り続ける作りでないといけない的なことを荒木先生が言ってたような気がする

    63 21/03/30(火)01:47:35 No.788129622

    >1617036350175.png 一見ハッピーエンド! あれ、よく見たらめっちゃ不穏なのでは…? みたいなやつかな

    64 21/03/30(火)01:47:51 No.788129672

    >成り上がりって感じのもいいと思う 続編で落ちるやつだ

    65 21/03/30(火)01:47:51 No.788129674

    >スポーツ漫画は大体そんな感じじゃないか あしたのジョーとか巨人の星とか…

    66 21/03/30(火)01:48:12 No.788129738

    疲れた時はこういうのがいい

    67 21/03/30(火)01:48:18 No.788129757

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    68 21/03/30(火)01:48:32 No.788129799

    ミストとか…

    69 21/03/30(火)01:48:34 No.788129808

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    70 21/03/30(火)01:49:17 No.788129957

    第三者目線だと破滅してるだけなんだけど本人は幸せを感じてますみたいなやつとか

    71 21/03/30(火)01:49:18 No.788129961

    >No.788129808 いわゆる悲劇型がこれらしい ロミオとジュリエットとか

    72 21/03/30(火)01:49:22 No.788129969

    ぼくはまだ「マイナス」なんだッ! 「ゼロ」に向かって行きたいッ! 「遺体」を手に入れて自分の「マイナス」を「ゼロ」に戻したいだけだッ!!

    73 21/03/30(火)01:49:34 No.788130002

    アイドルものはそろそろ最後に上げるためだけに意味不明な曇り展開するのやめない?

    74 21/03/30(火)01:49:42 No.788130031

    >黒子のバスケも火ノ丸相撲もハイキューもマイナスを抱えた主人公がひたすら上り詰める漫画だ スラムダンクは?

    75 21/03/30(火)01:49:50 No.788130063

    ダンサーインザダーク…

    76 21/03/30(火)01:50:06 No.788130112

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    77 21/03/30(火)01:50:20 No.788130159

    そう言えば荒木先生がこんなグラフで漫画のシナリオ作り解説してたな

    78 21/03/30(火)01:50:23 No.788130168

    やっぱり王道だよね

    79 21/03/30(火)01:50:34 No.788130205

    >No.788130112 し、死んでる…

    80 21/03/30(火)01:50:47 No.788130249

    >キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 長期連載漫画来たな…

    81 21/03/30(火)01:51:03 ID:ylo/TXDc ylo/TXDc No.788130295

    ウォーターボーイズ式曲線いいよね

    82 21/03/30(火)01:51:09 No.788130318

    >疲れた時はこういうのがいい これ時代劇の基本形だな

    83 21/03/30(火)01:51:18 No.788130349

    うしおととらとか最後の方振れ幅凄いことになってそう

    84 21/03/30(火)01:51:34 No.788130405

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    85 21/03/30(火)01:51:52 No.788130463

    続編であの後急降下したよって言うのやめてくれない?

    86 21/03/30(火)01:51:55 No.788130476

    >黒子のバスケも火ノ丸相撲もハイキューもマイナスを抱えた主人公がひたすら上り詰める漫画だ >スラムダンクは? 花道はアンハッピースタートじゃなくない?

    87 21/03/30(火)01:52:16 No.788130555

    7部はラスボス倒して自分の足で立てるようになったけど 最終的にDioに敗れるってかなり奇妙なグラフになるな

    88 21/03/30(火)01:52:16 No.788130558

    商業ってこと理解してんのかっていう曲線もよくある

    89 21/03/30(火)01:52:26 No.788130587

    仕事とか生活で疲れているときには楽しいとかスカッとするとかスッキリするとか夢を見せてほしいよ ビターエンドとかそういうのはたまにでいい

    90 21/03/30(火)01:52:26 No.788130588

    >花道はアンハッピースタートじゃなくない? フラれまくってたのはアンハッピーじゃないか

    91 21/03/30(火)01:53:02 No.788130706

    この世界の片隅にはわりとこれ感ある

    92 21/03/30(火)01:53:11 No.788130728

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    93 21/03/30(火)01:53:22 No.788130769

    落ちるところまで落ちないとつまらんってのはわかる

    94 21/03/30(火)01:53:34 No.788130800

    >1617036791168.png おぺにす…

    95 21/03/30(火)01:53:44 No.788130832

    >ウォーターボーイズ式曲線いいよね こんな感じ? 基本右肩上がりだけどボヤ騒ぎでプール使えなくなるとこで一旦落ちる ドラマ版だとまた違うかな

    96 21/03/30(火)01:53:56 No.788130880

    始まったと思ったらさっそく仲間集めとか修行編を長々とやってしまう新連載

    97 21/03/30(火)01:54:00 No.788130891

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    98 21/03/30(火)01:54:45 No.788131021

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    99 21/03/30(火)01:54:45 No.788131022

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    100 21/03/30(火)01:54:53 No.788131045

    幸せの飽和展開

    101 21/03/30(火)01:55:15 No.788131107

    あれ手書き保存されてなかった…まぁいっか

    102 21/03/30(火)01:55:54 No.788131204

    素直にこんな感じでいこうや

    103 21/03/30(火)01:56:19 No.788131273

    少女終末旅行はグラフにかけない

    104 21/03/30(火)01:56:23 No.788131287

    なんとなくグラフの雰囲気は伝わるんだけど具体的な作品が出てこない

    105 21/03/30(火)01:57:38 No.788131499

    Re:RISEはこんな感じだった

    106 21/03/30(火)01:57:44 No.788131514

    ノワールとかどん底まで落ちて終わる系もあるよね

    107 21/03/30(火)01:57:49 No.788131533

    どんな時もおっぱい型がすきだ

    108 21/03/30(火)01:58:02 No.788131571

    カタパチスロのグラフ

    109 21/03/30(火)01:58:49 No.788131692

    止まるんじゃねえぞ…

    110 21/03/30(火)01:58:53 No.788131705

    lim S1+S2+・・・Snを求めよ n→∞

    111 21/03/30(火)01:59:06 No.788131742

    ほんの少しだけ+側にはみ出てるのが好み 幸せなノーマルエンドというか

    112 21/03/30(火)02:00:06 No.788131911

    前日譚込みでこんな感じで

    113 21/03/30(火)02:00:40 No.788132000

    もっと過激にしてこういうのが好き

    114 21/03/30(火)02:00:53 No.788132050

    ジャッキーのミラクルって映画の展開みたいなのがいい

    115 21/03/30(火)02:01:49 No.788132204

    落としまくってから最後にズドンと上がるのはすごい気持ちいい

    116 21/03/30(火)02:01:55 No.788132230

    ケンイシカワ漫画とかだとどんなんだろ テンション的には指数関数的に上がっていくんだけど 方向はむしろHappyとは真逆だから…

    117 21/03/30(火)02:01:58 No.788132237

    理想はこう

    118 21/03/30(火)02:03:03 No.788132445

    チェンソーマン1部はこんな感じだと思う

    119 21/03/30(火)02:03:04 No.788132452

    主人公は納得して受け入れてるけど見てる側としては主人公に救いを…!ってなる終わり好き

    120 21/03/30(火)02:03:10 No.788132470

    落としまくるのはいいけどねっとり落とすならしっかり上げて欲しいしねっとりあげるなら落ちるのは一瞬であって欲しい

    121 21/03/30(火)02:03:41 No.788132567

    >落としまくってから最後にズドンと上がるのはすごい気持ちいい 落ち着いてみれば課題残りまくっててもガッと上がったらそれだけで許せる

    122 21/03/30(火)02:04:38 No.788132733

    失ったものは多かれどみんな前を向いて歩けるような終わりが好き

    123 21/03/30(火)02:05:56 No.788132970

    負の領域に全く入らないのはそれはそれで「物語」としてはどうかと思うけど その期間が長いのも読んでて疲れる!

    124 21/03/30(火)02:06:00 No.788132982

    シリーズのその後が小説で展開されてなんか地獄になってるのいいよね

    125 21/03/30(火)02:06:04 No.788132995

    私主人公が開始時点で既に曇ってるのが最終話で救われてる話好き!(バアアアアン まあお話の構造にもよるけど開始時点が0ポジションとは限らないよね

    126 21/03/30(火)02:06:53 No.788133135

    >シリーズのその後が小説で展開されてなんか地獄になってるのいいよね 初期の主人公たちは何のために戦ったんだ…ってなるのマジ勘弁

    127 21/03/30(火)02:07:08 No.788133183

    トラブル起きた時点で解決してもプラスにはならんよね

    128 21/03/30(火)02:07:14 No.788133206

    >落としまくるのはいいけどねっとり落とすならしっかり上げて欲しいしねっとりあげるなら落ちるのは一瞬であって欲しい グラフだと勘違いしがちだけど上げて上げて上げて少し落として更に上げるとかが基本だよね

    129 21/03/30(火)02:08:27 No.788133392

    初代ガンダムとかずっと下降したままなんだけど面白いんだよな…

    130 21/03/30(火)02:08:44 No.788133442

    >あってるんだけどジョジョ6部以降は特にマイナスがゼロになったからグッドエンド!の論法でしんどい…! あの…1部がそのマイナス…

    131 21/03/30(火)02:09:45 No.788133614

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    132 21/03/30(火)02:09:51 No.788133631

    >私主人公が開始時点で既に曇ってるのが最終話で救われてる話好き!(バアアアアン >まあお話の構造にもよるけど開始時点が0ポジションとは限らないよね むしろマイナススタートも一大ジャンルだろう 復讐譚とか

    133 21/03/30(火)02:10:13 No.788133694

    y=ax

    134 21/03/30(火)02:10:31 No.788133747

    >シリーズのその後が小説で展開されてなんか地獄になってるのいいよね ファイナルファンタジーX2.5…

    135 21/03/30(火)02:10:39 No.788133768

    進撃は急上昇と急降下が激しすぎる… 一体終点はどこだろうか

    136 21/03/30(火)02:10:44 No.788133785

    1幕目で幸せになって2幕目で不幸になって3幕目で死 演者のすごさも伝わってくるし好き

    137 21/03/30(火)02:11:34 No.788133887

    シグルイは緩やかな上昇が一気に叩き落されるのいいよね…

    138 21/03/30(火)02:11:58 No.788133940

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    139 21/03/30(火)02:11:59 No.788133944

    最終章入る前に幸せの絶頂になって 最終章でどん底に落ちて 終盤ではこれから這い上がろうってする話が好き 具体的にどういう作品が挙げられないけど

    140 21/03/30(火)02:12:50 No.788134078

    >初代ガンダムとかずっと下降したままなんだけど面白いんだよな… カイさんとかと割とフランクに接するようになるアムロは好きだった

    141 21/03/30(火)02:12:58 No.788134100

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    142 21/03/30(火)02:14:50 No.788134394

    >ファイナルファンタジーX2.5… X-2までやったけど永遠のナギ節になってヴェグナガン叩き潰して薄汚ぇグアドの血も絶やしたのにまだ問題あるのあの世界…?

    143 21/03/30(火)02:14:54 No.788134408

    >カイさんとかと割とフランクに接するようになるアムロは好きだった カイさんもカイさんで軽口が捻くれた見方じゃなくなって冷静な現実視点になっていくの好き

    144 21/03/30(火)02:14:56 No.788134411

    それこそ鬼滅なんかは1話がマイナスどん底な気がする

    145 21/03/30(火)02:15:25 No.788134486

    >1617037978170.png 読み終わって「えぇ…」って感想しかでないやつ

    146 21/03/30(火)02:16:09 No.788134583

    >1617037978170.png ペイフォワード

    147 21/03/30(火)02:16:41 No.788134646

    >進撃は急上昇と急降下が激しすぎる… >一体終点はどこだろうか でも結局happy側には一度も振れてない気がする…

    148 21/03/30(火)02:16:42 No.788134647

    >X-2までやったけど永遠のナギ節になってヴェグナガン叩き潰して薄汚ぇグアドの血も絶やしたのにまだ問題あるのあの世界…? 召喚と祈り子と幻光虫の仕組みはなーんも変わってないからシンとエボン=ジュが今はいないだけっていう

    149 21/03/30(火)02:17:03 No.788134689

    最後の字幕と無音で観客を叩きのめしてくるのがアメリカン・スナイパー

    150 21/03/30(火)02:17:13 No.788134713

    >それこそ鬼滅なんかは1話がマイナスどん底な気がする 鬼滅も最後の方凄く上昇したように感じるけどギリギリプラス行くかどうかだよね 失った物が大きすぎる…

    151 21/03/30(火)02:17:37 No.788134772

    >X-2までやったけど永遠のナギ節になってヴェグナガン叩き潰して薄汚ぇグアドの血も絶やしたのにまだ問題あるのあの世界…? ざっくりしか覚えてないけど 復活したティーダの頭が吹き飛んでティーダとシンがリスポーンしたとかじゃなかったかな

    152 21/03/30(火)02:18:49 No.788134939

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    153 21/03/30(火)02:19:03 No.788134968

    ジョン・ウィックのグラフが見たい

    154 21/03/30(火)02:19:32 No.788135048

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    155 21/03/30(火)02:19:57 No.788135107

    f(x) = tanx

    156 21/03/30(火)02:22:09 No.788135421

    まだ完結してないけど彼岸島はスレ画みたいになりそう

    157 21/03/30(火)02:22:39 No.788135491

    書き込みをした人によって削除されました

    158 21/03/30(火)02:23:22 No.788135596

    書き込みをした人によって削除されました

    159 21/03/30(火)02:23:33 No.788135614

    こんなグラフなかったっけ

    160 21/03/30(火)02:23:57 No.788135671

    >ジョン・ウィックのグラフが見たい

    161 21/03/30(火)02:23:58 No.788135677

    意外と最後のハッピーは小さくても良いというか 要はまだ小さいけど、これからどんどん良くなってくだろうと思わせたいってのはそうかも

    162 21/03/30(火)02:25:19 No.788135843

    書き込みをした人によって削除されました

    163 21/03/30(火)02:28:52 No.788136295

    長期クールアニメのラストはハッピーにして欲しい…

    164 21/03/30(火)02:30:58 No.788136552

    >初代ガンダムとかずっと下降したままなんだけど面白いんだよな… なので当時は子供に全く受けず打ち切られました

    165 21/03/30(火)02:31:37 No.788136635

    コードギアスがこんな感じだった

    166 21/03/30(火)02:32:09 No.788136703

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    167 21/03/30(火)02:32:33 No.788136756

    >1617038637042.png どこで犬が死んだかわかり易すぎる…

    168 21/03/30(火)02:33:34 No.788136879

    マイナスになるならなるでなんか得るものとかフックが欲しい ゲームとか映画ならともかく毎週見るものでただ失うだけの回はちょっと辛いよ

    169 21/03/30(火)02:33:34 No.788136881

    グラフから作品名当てるゲームか

    170 21/03/30(火)02:34:34 No.788137007

    >No.788134100 レディプレイヤーワン見た時の俺の気持ち来たな…

    171 21/03/30(火)02:35:00 No.788137062

    どういうアップダウンが良いかは尺によってだいぶ異なる気がする

    172 21/03/30(火)02:35:23 No.788137113

    完結したっつってんのに十数年後に続き描いてめっちゃsageるのやめてほしい 文字通り思い出が汚れる

    173 21/03/30(火)02:35:43 No.788137156

    全体としてはマイナスなのに別軸でプラスになる要素生やして誤魔化すやつ

    174 21/03/30(火)02:35:53 No.788137174

    ジョンウィック2はたしかこんなんだった

    175 21/03/30(火)02:36:07 No.788137202

    マイナスからスタートじゃない場合は大きなイベントでマイナスというか不安定な場所に一度落ちる必要がある気がする

    176 21/03/30(火)02:37:35 No.788137369

    彼岸島とかプラスになるシーンが無い気がするわ

    177 21/03/30(火)02:37:37 No.788137375

    一時期の海外ドラマクリフハンガー使いすぎ

    178 21/03/30(火)02:38:14 No.788137451

    >マイナスからスタートじゃない場合は大きなイベントでマイナスというか不安定な場所に一度落ちる必要がある気がする 破だったり転だったり言われてるのはそういうことだしな

    179 21/03/30(火)02:38:30 No.788137489

    ペルソナはスレ画みたいな感じかな…

    180 21/03/30(火)02:40:10 No.788137707

    >レディプレイヤーワン見た時の俺の気持ち来たな… 繊細すぎる…

    181 21/03/30(火)02:40:17 No.788137725

    ペルソナは暗かったけど4からびっくりするぐらい明るくなって新規もドバドバ増えたから5もその方向だけどもしさがってもそれはそれで昔みたいだなってなるからなぁ

    182 21/03/30(火)02:40:54 No.788137807

    >>No.788134100 >レディプレイヤーワン見た時の俺の気持ち来たな… オフパコが許せなかったのか…

    183 21/03/30(火)02:42:57 No.788138073

    安易なビターエンドほど見てて萎える物はない

    184 21/03/30(火)02:44:32 No.788138249

    ご都合主義って言葉があるけどそうはならんやろって不幸が連続して起こると呆れる 負のご都合主義とも言うべきか

    185 21/03/30(火)02:45:54 No.788138396

    >一時期の海外ドラマクリフハンガー使いすぎ 引き伸ばして伸ばしていつしか周りのキャストがみんな大人の事情で転勤したり死んだりして退場!本筋のオチは最終回で雑に消費!

    186 21/03/30(火)02:46:31 No.788138452

    リーンの翼とかスレ画みたいな感じになるのかな

    187 21/03/30(火)02:47:24 No.788138542

    trickの最後の映画は完全にラストで爆上がりしたな 好き…

    188 21/03/30(火)02:47:36 No.788138556

    >ご都合主義って言葉があるけどそうはならんやろって不幸が連続して起こると呆れる >負のご都合主義とも言うべきか 流行りの衆愚描写とかの何割かはそう思う 市民はバカで年寄りは意固地で周りは嫌みなチンピラばかりで主人公とその仲間だけが正義なやつ

    189 21/03/30(火)02:48:15 No.788138623

    書き込みをした人によって削除されました

    190 21/03/30(火)02:48:26 No.788138649

    >ご都合主義って言葉があるけどそうはならんやろって不幸が連続して起こると呆れる >負のご都合主義とも言うべきか 善意が裏目に出るパターンしか描けないやつはキツい

    191 21/03/30(火)02:48:47 No.788138684

    続編匂わせのために最高にハッピーで終わったエンドロール明けに不穏なCパートやるの嫌い

    192 21/03/30(火)02:50:17 No.788138823

    アメリカドラマの竜頭蛇尾感は異常 Lostリアルタイムで追ってたからもう二度と海外ドラマは全部見ねぇと誓った

    193 21/03/30(火)02:52:16 No.788139033

    >ご都合主義って言葉があるけどそうはならんやろって不幸が連続して起こると呆れる >負のご都合主義とも言うべきか ちょっとそれとは違うけどSAOのWoUの2期目でキリト君の腕が取れた!?復活した!今度は足が取れた!?復活した…下半身取れた…どうせ復活するんでしょ…ってどんどんテンション下がったの思い出した

    194 21/03/30(火)02:53:01 No.788139094

    侵略者や敵と戦う系は基本的に勝利することが物語の結びだしそこまでは総合的にプラスになり得ないからな… これが個人に対する復讐とかだと復讐の先にもう一つを置きやすかったりするが

    195 21/03/30(火)02:53:51 No.788139185

    >流行りの衆愚描写とかの何割かはそう思う >市民はバカで年寄りは意固地で周りは嫌みなチンピラばかりで主人公とその仲間だけが正義なやつ 昨今の感染症にまつわるチンパンジー以下の人間の行動見るといやありえなくもないな…って逆に納得するようになったよ

    196 21/03/30(火)02:57:17 No.788139529

    >流行りの衆愚描写とかの何割かはそう思う >市民はバカで年寄りは意固地で周りは嫌みなチンピラばかりで主人公とその仲間だけが正義なやつ 衆愚描写に慣れすぎて警察が全うに警察してるヒーロー物とか見ると逆にビックリする

    197 21/03/30(火)02:58:12 No.788139611

    こういうのがいい こういうのでいい

    198 21/03/30(火)03:04:12 No.788140210

    下方向のはずなのにノリと勢いだけで爽快感のあるクライマックスな奴が一番好き

    199 21/03/30(火)03:17:56 No.788141410

    これくらいが好き

    200 21/03/30(火)03:19:58 No.788141578

    理想

    201 21/03/30(火)03:21:09 No.788141658

    冴えない主人公の才能が開花してハッピーみたいなところまでは楽しいんだけど ああこの後一回落とされる展開だなと思ってそこで観るのやめちゃった映画が多い

    202 21/03/30(火)03:28:15 No.788142138

    衆愚描写はキャラクターから血肉が無くなってく感覚があるので苦手

    203 21/03/30(火)03:35:15 No.788142573

    ハッピーエンドと見せかけてラスト手前でいきなり急落するもギリギリハッピーラインを維持したままのやつとかも結構モヤモヤする ハッピー目減りしてるのが気になるというか

    204 21/03/30(火)03:35:50 No.788142614

    たかがエンタメのキャラに血肉もクソもあるかよ 脚本の都合でキャラが動いてるとか言いそうな奴だな

    205 21/03/30(火)03:37:24 No.788142707

    いきなり衆愚始まった

    206 21/03/30(火)03:42:55 No.788143066

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!