虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/30(火)01:16:50 なかな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/30(火)01:16:50 No.788123142

なかなか強キャラだった人

1 21/03/30(火)01:18:41 No.788123586

バッドエンド漫画来たな…

2 21/03/30(火)01:21:32 No.788124259

SEKIROの作風からして最初からバッドでしょうね感じではある

3 21/03/30(火)01:22:15 No.788124401

強いような弱いようなちょっと強い

4 21/03/30(火)01:23:02 No.788124579

ゲームの半兵衛はもうちょっとひょうきんだった気もするんだよな この人は暗い…

5 21/03/30(火)01:23:23 No.788124657

これ読むと死ねて良かったねになる 不死は永遠の地獄ぞ…

6 21/03/30(火)01:25:08 No.788125041

見よ!これが父と慕うものの身体だ! 心は人と知っている の流れまじでいいんすよ…

7 21/03/30(火)01:29:13 No.788125912

狼殿に会って多少心が和らいだんだったらいいね あと本気の半兵衛と戦って見たかった

8 21/03/30(火)01:31:30 No.788126428

この人の描いたモンハンのコミカライズ漫画も良いぞ

9 21/03/30(火)01:32:41 No.788126681

この面頬つけた理由もまた悲しいよね…

10 21/03/30(火)01:32:47 No.788126694

面頬付けて引き返してくるシーンがマジできつい…

11 21/03/30(火)01:34:22 No.788127029

内府が攻めて来なくても詰んでそうな村だったなあそこ…

12 21/03/30(火)01:34:50 No.788127112

野良に獅子猿がいるという恐怖

13 21/03/30(火)01:35:21 No.788127216

>これ読むと死ねて良かったねになる >不死は永遠の地獄ぞ… 愛する家族はみんな死んでる…

14 21/03/30(火)01:36:07 No.788127378

>野良に獅子猿がいるという恐怖 あいつが猿狩ってたから寄ってきたのかもしれんし

15 21/03/30(火)01:36:51 No.788127508

やっぱ葦名はクソなのでは?

16 21/03/30(火)01:38:49 No.788127887

まず水生村や源の宮みたいなのが近所にある時点で怖い

17 21/03/30(火)01:40:07 No.788128156

内府さん こんな魑魅魍魎のヤサ侵略する必要ありました?

18 21/03/30(火)01:41:44 No.788128468

>内府さん >こんな魑魅魍魎のヤサ侵略する必要ありました? 日本統一するのに内にこんなの抱えたくなくない?

19 21/03/30(火)01:42:24 No.788128591

支配っていうか綺麗さっぱり焼き払いたいんじゃねえかなあんな魔境…

20 21/03/30(火)01:42:36 No.788128628

こんな目にあってまだあんな優しい声色してるのか

21 21/03/30(火)01:43:29 No.788128798

>こんな目にあってまだあんな優しい声色してるのか スレ画読んだ後だと狼さんに介錯頼むのがマジで重い…

22 21/03/30(火)01:43:50 No.788128866

こんな目に遭ったからこそナチュラル不死の狼見てテンション上がってたのかもね しかも不死斬り持ってる

23 21/03/30(火)01:44:51 No.788129071

其処元のその太刀…

24 21/03/30(火)01:44:59 No.788129110

>支配っていうか綺麗さっぱり焼き払いたいんじゃねえかなあんな魔境… 前支配してた田村さん水を奉じるのやめさせたらしいけど賢明すぎる…

25 21/03/30(火)01:45:02 No.788129115

無限の住人の閑馬永空みたいな人だ

26 21/03/30(火)01:46:57 No.788129497

えぇ!?本当は日本全国こんな感じの魔境なんじゃないのぉ!?

27 21/03/30(火)01:47:45 No.788129650

>えぇ!?本当は日本全国こんな感じの魔境なんじゃないのぉ!? それだと統一に王手掛けてた内府が化け物になっちまう…

28 21/03/30(火)01:48:03 No.788129706

imgのイメージ su4728379.jpg

29 21/03/30(火)01:48:12 No.788129736

この人なんで虫付きだったのかってマンガでわかるやつ?

30 21/03/30(火)01:48:56 No.788129884

>それだと統一に王手掛けてた内府が化け物になっちまう… 内府は孤影衆使っての内偵能力高いからな… 葦名に攻めてきた時も赤目の弱点火だって調べ上げてがっつり対応してきてる

31 21/03/30(火)01:49:31 No.788129992

>この人なんで虫付きだったのかってマンガでわかるやつ? それらしいシーンはあるよ 案の定てめえか!ってなる

32 21/03/30(火)01:49:43 No.788130040

いかに魑魅魍魎が跋扈していようが物量と兵器の火力で焼き尽くせばよかろう!ってなるしやっぱり天下統一するやつらは強いっすね

33 21/03/30(火)01:49:47 No.788130056

>この人なんで虫付きだったのかってマンガでわかるやつ? 虫付きになった後の空白期間の話だな

34 21/03/30(火)01:50:01 No.788130096

マンガでわかる死なずの半兵衛

35 21/03/30(火)01:50:32 No.788130196

>いかに魑魅魍魎が跋扈していようが物量と兵器の火力で焼き尽くせばよかろう!ってなるしやっぱり天下統一するやつらは強いっすね なんか燃える鬼出てきたんですけお!!!!!!!11!1

36 21/03/30(火)01:50:42 No.788130227

内府の何が凄いってあのアホほど深い谷に妨害受け続けるだろうに橋掛けたのが凄い

37 21/03/30(火)01:50:57 No.788130274

水生村の前で途方に暮れてる孤影衆いいよね

38 21/03/30(火)01:50:57 No.788130275

虫付きになる方法とか金剛寺しかなくない?

39 21/03/30(火)01:51:03 No.788130296

>マンガでわかる俺の父

40 21/03/30(火)01:51:12 No.788130324

どうやってもゲームで死ぬのわかってるからな…

41 21/03/30(火)01:51:32 No.788130395

>水生村の前で途方に暮れてる孤影衆いいよね あれ見られたらそりゃもう葦名滅ぼすしかねぇってなるわ

42 21/03/30(火)01:51:43 No.788130434

不死切りしなきゃ死なないじゃん!

43 21/03/30(火)01:52:45 No.788130649

でも孤影衆の当主の息子20人くらい居るのに半分くらい狼さんに殺されたよね 濡れ衣もあるけど

44 21/03/30(火)01:52:57 No.788130690

>不死切りしなきゃ死なないじゃん! >其処元のその太刀…

45 21/03/30(火)01:53:18 No.788130759

>imgのイメージ >su4728379.jpg 原作をうまく使い過ぎててダメだった

46 21/03/30(火)01:53:51 No.788130857

太郎兵に虫くっつけるやつ意外といなかったな

47 21/03/30(火)01:54:42 No.788131009

>太郎兵に虫くっつけるやつ意外といなかったな 太郎兵も葦名の濃い源の水で育った柿を食うと出来るってなんなのあれ

48 21/03/30(火)01:55:37 No.788131164

半兵衛さんOPで一心に討ち取られた人の家臣だったんだな

49 21/03/30(火)01:56:50 No.788131362

一心って天下とったんだっけ

50 21/03/30(火)01:57:01 No.788131387

一文字一発は防いでる...

51 21/03/30(火)01:57:10 No.788131418

死にたがってる人の前日譚だからお辛くなるのはわかってたけどマジでお辛い…

52 21/03/30(火)01:58:00 No.788131566

>一心って天下とったんだっけ 取れるわけねぇ! 取られた葦名を取り返してそれっきりだよ

53 21/03/30(火)01:58:30 No.788131639

>一心って天下とったんだっけ ただの剣術家から芦名一国の大名になった人だよ でも所詮は地方の一大名なので天下統一に王手の内府に攻められ滅びそうになってる

54 21/03/30(火)01:59:24 No.788131781

底に居る蛇の目は何なの…?

55 21/03/30(火)01:59:25 No.788131784

徳川の人たち…?

56 21/03/30(火)02:00:48 No.788132038

蛇の巣の壁から生えてくる槍マンの説明って全く無いよね?あれが一番謎

57 21/03/30(火)02:01:12 No.788132109

>徳川の人たち…? SEKIRO世界は架空の戦国時代で実在の武将はいないって設定だよ だから秀吉とか家康っぽいポジションの架空の人が内府って呼ばれてて天下統一しようとしてる

58 21/03/30(火)02:01:21 No.788132133

>底に居る蛇の目は何なの…? 多分蛇信仰の土着の人達 鉄砲砦が葦名側向いてるから恐らく葦名とも敵対してる

59 21/03/30(火)02:01:25 No.788132142

書き込みをした人によって削除されました

60 21/03/30(火)02:02:48 No.788132400

>蛇の巣の壁から生えてくる槍マンの説明って全く無いよね?あれが一番謎 あいつらも謎だしそもそもあの巨大蛇もわけわからんよ… なんだよあれ…

61 21/03/30(火)02:03:02 No.788132440

>多分蛇信仰の土着の人達 あんなところに住んでるっておかしいんじゃねえのか…?

62 21/03/30(火)02:05:47 No.788132941

白蛇信仰の蛇の目一族から一部が離れて源の宮の貴人になったってゲーム内に説明無かったっけ

63 21/03/30(火)02:05:54 No.788132962

>蛇の巣の壁から生えてくる槍マンの説明って全く無いよね?あれが一番謎 なんかの妖怪なんだろうけどなんなんだろうなあれ

64 21/03/30(火)02:05:56 No.788132973

>>蛇の巣の壁から生えてくる槍マンの説明って全く無いよね?あれが一番謎 >あいつらも謎だしそもそもあの巨大蛇もわけわからんよ… >なんだよあれ… 一匹だけの変異体かと思ったら何匹もいるしな

65 21/03/30(火)02:06:08 No.788133002

葦名一のミステリーこと注連縄マン

66 21/03/30(火)02:06:33 No.788133082

>白蛇信仰の蛇の目一族から一部が離れて源の宮の貴人になったってゲーム内に説明無かったっけ ってことは蛇の目の源流ってめちゃくちゃ古いことになるな…

67 21/03/30(火)02:06:56 No.788133141

>葦名一のミステリーこと注連縄マン 注連縄ロボはマジでなんなのアレ…

68 21/03/30(火)02:07:04 No.788133163

>葦名一のミステリーこと注連縄マン あれだけ世界観違いすぎる…

69 21/03/30(火)02:07:57 No.788133301

フロムにしては世界観わかりやすいよね隻狼 それはそれとして >葦名一のミステリーこと注連縄マン

70 21/03/30(火)02:07:58 No.788133304

蟲の不死って宮の水とか無関係っぽくて怖い

71 21/03/30(火)02:08:10 No.788133349

些細なあれなんなの案件は全て注連縄マンに掻き消される いやあれほんとなんなの…

72 21/03/30(火)02:09:00 No.788133482

>ってことは蛇の目の源流ってめちゃくちゃ古いことになるな… 桜竜が葦名に居付く前から白蛇が葦名の神様だったんじゃなかったか…ゲーム内の説明かファンの考察か思い出している顔

73 21/03/30(火)02:10:23 No.788133725

>些細なあれなんなの案件は全て注連縄マンに掻き消される >いやあれほんとなんなの… 他のは大体なんとなくわかる になるのに注連縄はマジ…

74 21/03/30(火)02:10:52 No.788133798

なんで源の香を焚くと注連縄が動いて運んでくれるんだ…

75 21/03/30(火)02:12:06 No.788133963

>蟲の不死って宮の水とか無関係っぽくて怖い 百足は劣化した龍でアレも変若水から みたいなテキストなかったっけ?

76 21/03/30(火)02:12:26 No.788134012

歩くための人型かと思ったら村から宮までほぼ縦移動だし…

77 21/03/30(火)02:13:10 No.788134130

>百足は劣化した龍でアレも変若水から 自己レスだけどこれ百足じゃなくてうなぎの話だったわ

78 21/03/30(火)02:17:33 No.788134757

眠れないしまた考察見て回るか…

79 21/03/30(火)02:18:17 No.788134860

とりあえずスレ画の漫画はすごく面白い 二度と見たくないけど

80 21/03/30(火)02:18:31 No.788134903

>眠れないしまた考察見て回るか… 他人の考察見て分かった気になるんじゃなくて自分で考えろよ

81 21/03/30(火)02:19:57 No.788135108

他の不思議現象はそれなりに理屈付いてるのに注連縄ロボだけなんの理屈もないからな…

82 21/03/30(火)02:20:03 No.788135125

え?何急に…

83 21/03/30(火)02:22:13 No.788135432

桜龍が実在するんだから注連縄ロボくらいあってもおかしくないだろ

84 21/03/30(火)02:22:24 No.788135457

そもそも龍も源の水があったから居着いたみたいだからマジでなんなのあの土地

85 21/03/30(火)02:25:02 No.788135805

美味しい水!色んなパワーをくれる神!自然豊かで生き物がいっぱいの大地!頼れる仲間!

86 21/03/30(火)02:25:36 No.788135878

桜竜は葦名にしかいないとしても怨嗟の鬼は修羅ったら自然発生するみたいだし やっぱり葦名の外も魑魅魍魎はうじゅうじゃいるんじゃないか?

87 21/03/30(火)02:25:44 No.788135910

>とりあえずスレ画の漫画はすごく面白い >二度と見たくないけど めちゃくちゃ面白いんだけど救いがない内容だからね… 本編で介錯されるまで半兵衛さんには救いがない…

88 21/03/30(火)02:26:02 No.788135961

ムカデは変質した小さな神々の末路だと思ってる

89 21/03/30(火)02:27:17 No.788136106

元からそこら辺の雑草に神が宿ってるような土地にでけえ寄生虫が蔓延って巣食った結果がこれ

90 21/03/30(火)02:27:41 No.788136150

あの世界よく滅ばないな…内府がなんとかしてるのか?

91 21/03/30(火)02:27:48 No.788136164

>桜竜は葦名にしかいないとしても怨嗟の鬼は修羅ったら自然発生するみたいだし 怨嗟を溜め込みやすい人ってあまり居ないみたいだから…

92 21/03/30(火)02:28:07 No.788136204

>やっぱり葦名の外も魑魅魍魎はうじゅうじゃいるんじゃないか? そうなるとなおさらオカルトパワーに頼らずファイヤーしてくる内府の奴らすごいな…

93 21/03/30(火)02:28:14 No.788136220

この人の漫画好きなんだけどまたなんか書いてくれないかな…

94 21/03/30(火)02:28:21 No.788136237

>あの世界よく滅ばないな…内府がなんとかしてるのか? 内府って基本正攻法だから割と好感が持てる

95 21/03/30(火)02:28:42 No.788136278

>あの世界よく滅ばないな…内府がなんとかしてるのか? 火は全てを解決するからな

96 21/03/30(火)02:28:46 No.788136285

蟲は元は人の死骸から発生した澱みの一部だよ 百足みたいな姿してるのは百足の語源を調べれば分かる

97 21/03/30(火)02:29:42 No.788136382

源の宮全然保守整備されないまま廃墟の中で享楽にふけってるのがもののあはれ

98 21/03/30(火)02:29:48 No.788136393

竜はよその土地から誰かが持ってきたんだっけ?

99 21/03/30(火)02:30:46 No.788136527

修羅になっても黒の不死斬りみたいな触媒がなければ燃えないからちょっと危ない人程度だろうし…

100 21/03/30(火)02:31:30 No.788136615

そういや源のみずがあるから桜龍が居着いたことを考えると 虫憑きと変若水と龍胤による不死ってそれぞれ別の不死だよね

101 21/03/30(火)02:32:03 No.788136687

>竜はよその土地から誰かが持ってきたんだっけ? あれは元はヤーナム由来の上位者 というか言ってしまえば和風オドン

102 21/03/30(火)02:33:39 No.788136892

>虫憑きと変若水と龍胤による不死ってそれぞれ別の不死だよね やっぱあの世界頭おかしいわ… 内府ー!なんとかしてくれー!

103 21/03/30(火)02:34:09 No.788136951

全部燃やそ…

104 21/03/30(火)02:34:17 No.788136970

>>竜はよその土地から誰かが持ってきたんだっけ? >あれは元はヤーナム由来の上位者 >というか言ってしまえば和風オドン 脳内設定をさも当然のようにひけらかすな

105 21/03/30(火)02:35:19 No.788137103

ストーリーとか背景追ってくとクソ外道に思えた内府に正当性出まくるのが酷い…

106 21/03/30(火)02:36:07 No.788137203

隻狼がブラボ以上に唯一無二すぎてマジで続編が欲しい

107 21/03/30(火)02:36:16 No.788137219

お米ちゃんと狼の旅路の終着点がヤーナムなのはいやだなあ… 桜竜の故郷とかどのみちろくなもんじゃ無いのかもしれないけど

108 21/03/30(火)02:36:44 No.788137272

そもそもブラボと隻狼は隻狼のが古いぞ

109 21/03/30(火)02:36:55 No.788137293

竜は西から来たって話だから行っても中国で終わるし…

110 21/03/30(火)02:36:56 No.788137296

>蟲は元は人の死骸から発生した澱みの一部だよ >百足みたいな姿してるのは百足の語源を調べれば分かる 読もう!スレ画!

111 21/03/30(火)02:37:46 No.788137393

ゲーム内アイテム上手く使っていてすげえ好き

112 21/03/30(火)02:38:08 No.788137439

>ストーリーとか背景追ってくとクソ外道に思えた内府に正当性出まくるのが酷い… 女子供全殺しでひでぇ… って思ったら水生村みたらそりゃ人っ子ひとり残したらいかんわって…

113 21/03/30(火)02:40:53 No.788137804

こんなクソみたいな土地に偵察に行かされて殺された弧影衆かわうそ…

114 21/03/30(火)02:41:40 No.788137907

蟲は竜から賜ったらしいから 理屈が同じかどうかはともかく原因はどっちも竜だな

115 21/03/30(火)02:41:48 No.788137925

修羅狼は内府撃退した上に怨嗟の鬼化したのかな

116 21/03/30(火)02:42:04 No.788137964

>こんなクソみたいな土地に偵察に行かされて殺された弧影衆かわうそ… 名ありは当主の息子だけどそいつらもバンバン死んでるからな…

117 21/03/30(火)02:42:21 No.788138003

>桜竜の故郷とかどのみちろくなもんじゃ無いのかもしれないけど そもそも葦名に来てる時点で絶対訳ありだぜ

118 21/03/30(火)02:43:33 No.788138144

>蟲は竜から賜ったらしいから >理屈が同じかどうかはともかく原因はどっちも竜だな そういや虫賜りの書に龍から貰ったって書いてあったな 余計なんなんだよあの龍

119 21/03/30(火)02:44:27 No.788138237

>女子供全殺しでひでぇ… >って思ったら水生村みたらそりゃ人っ子ひとり残したらいかんわって… 疫病なんかも徹底的に焼かないと生き残りから再流行とかあるし必要なことだったんだ…

120 21/03/30(火)02:45:17 No.788138327

修羅の狼が義父を一撃で殺せたのは既に弦一郎が一度殺した上に体幹も崩してたから説好き

121 21/03/30(火)02:46:03 No.788138409

葦名の民は源の水を奉じずにはいられないから全員殺さなきゃだよな でも新しく土地に住んだ人も結局源の水に汚染されるからあそこはもう禁足地にするしかない

122 21/03/30(火)02:46:04 No.788138411

流れてる水からしてダメとかどうしようもなさすぎる

123 21/03/30(火)02:46:44 No.788138479

>修羅の狼が義父を一撃で殺せたのは既に弦一郎が一度殺した上に体幹も崩してたから説好き 雷返しの掛け軸見てなかったのか義父上

124 21/03/30(火)02:48:34 No.788138657

>でも新しく土地に住んだ人も結局源の水に汚染されるからあそこはもう禁足地にするしかない 100年も経ったら蛇とも猿とも違う化け物生まれてそう

125 21/03/30(火)02:49:55 No.788138787

不死断ちと人がえりでも虫が残るのがやっかいすぎる

126 21/03/30(火)02:50:28 No.788138840

葦名が舞台だから葦名だけやばいみたいな感じになってるけど実は日本全土が世紀末のような感じになってないかな……

127 21/03/30(火)02:51:21 No.788138931

>葦名が舞台だから葦名だけやばいみたいな感じになってるけど実は日本全土が世紀末のような感じになってないかな…… 大丈夫だ 内府ならなんとかしてくれる ってかマジでやばそうな土地全部浄化すると思う

128 21/03/30(火)02:51:35 No.788138966

源の宮がまともに運営されてた時期があったのか考える事はある 頭が狂いそうになるのでやめる

129 21/03/30(火)02:51:53 No.788138987

竜になろうとしたやついるし桜竜のデザインも人間あじあるし 桜竜も元は人間だったのかね

130 21/03/30(火)02:52:25 No.788139044

>竜になろうとしたやついるし桜竜のデザインも人間あじあるし >桜竜も元は人間だったのかね じゃああの鯉は何…?

131 21/03/30(火)02:52:41 No.788139068

>源の宮がまともに運営されてた時期があったのか考える事はある >頭が狂いそうになるのでやめる そもそもあそこはどんなにまともな時代があってもきっとまともじゃないと思う

132 21/03/30(火)02:52:43 No.788139072

>源の宮がまともに運営されてた時期があったのか考える事はある 既に廃墟とはいえあれだけの建築はできているんだよなあ

133 21/03/30(火)02:53:47 No.788139177

>じゃああの鯉は何…? 鯉は竜になろうとして失敗した成り損ないじゃなかったっけ

134 21/03/30(火)02:53:51 No.788139183

>脳内設定をさも当然のようにひけらかすな そんなん言ったら考察もクソもないだろ… 別に俺はこれで確定で疑う余地なしなんて一言も言ってないし

135 21/03/30(火)02:55:34 No.788139354

>ロードランがまともに運営されてた時期があったのか考える事はある >頭が狂いそうになるのでやめる

136 21/03/30(火)02:55:57 No.788139392

>鯉は竜になろうとして失敗した成り損ないじゃなかったっけ 壺の貴人がヌシになりたいって言うし鯉は竜の前段階な気がする

137 21/03/30(火)02:56:01 No.788139401

考察と妄想を混同するとわけがわからなくなるので気を付けて

138 21/03/30(火)02:56:25 No.788139444

考察と事実で語り口変えられないならレスすんな

139 21/03/30(火)02:57:06 No.788139511

源の宮がまともに運営されてた時代でも首無しに喧嘩売られるレベルの悪行はしてたはず

140 21/03/30(火)02:58:36 No.788139651

喧嘩というか普通に攻めてきてるからな源

141 21/03/30(火)02:59:33 No.788139737

実際源の宮が万全だったらイナズマイレブンしてくる兵士だけでもめっちゃ脅威なんだろうな 雷撃ってくる銅鑼みたいな兵器もあるししめ縄ロボもちゃんと稼働してただろうし

142 21/03/30(火)03:01:35 No.788139953

>壺の貴人がヌシになりたいって言うし鯉は竜の前段階な気がする 登竜門ってあるしこれは割とありそう だけどあのヌシ食ってばっかで怠惰すぎる…

143 21/03/30(火)03:02:19 No.788140020

内府なら青錆装備で対策してそう

144 21/03/30(火)03:03:04 No.788140097

雲の渦の先に不老不死の国があるとかおとぎ話してていいよね

145 21/03/30(火)03:03:24 No.788140133

ブラボカートからの没データ多すぎだよね

146 21/03/30(火)03:04:11 No.788140208

鯉から取れる赤目のテキストに赤い目の鯉はヌシのなりそこない って書いてあるから貴人からただの鯉になったやつとかも居るんだろうか

147 21/03/30(火)03:04:16 No.788140219

護国の勇者の体型が俺並みに汚くて嫌になる

148 21/03/30(火)03:04:46 No.788140281

>>壺の貴人がヌシになりたいって言うし鯉は竜の前段階な気がする >登竜門ってあるしこれは割とありそう >だけどあのヌシ食ってばっかで怠惰すぎる… 本当は藁人形使わずあの滝登る正規ルートでもあったのかなーって

149 21/03/30(火)03:04:59 No.788140298

貴人なんで二体もいるの…

150 21/03/30(火)03:05:34 No.788140346

単に竜に憧れたのが二人いただけだろう

151 21/03/30(火)03:05:48 No.788140368

そもそも壺の貴人は霧籠りの貴人とか源の宮の貴人とは別の生き物なんだろうか

152 21/03/30(火)03:06:43 No.788140454

元は同じなんじゃない 元は

153 21/03/30(火)03:07:27 No.788140518

そもそも若さを吸い取れるとかなんなんだよ源の宮の奴ら

154 21/03/30(火)03:08:34 No.788140607

>鯉から取れる赤目のテキストに赤い目の鯉はヌシのなりそこない >って書いてあるから貴人からただの鯉になったやつとかも居るんだろうか 滝を登れなくて竜になり損ねたからあの下の方にいるみたいな

155 21/03/30(火)03:09:01 No.788140648

>滝を登れなくて竜になり損ねたからあの下の方にいるみたいな あー いるの水生村だもんな

156 21/03/30(火)03:09:56 No.788140732

ぬしコイに成れれば竜への道が開けるけど 普通のコイになっちゃったら竜になる可能性ゼロみたいな感じかな

157 21/03/30(火)03:11:00 No.788140831

竜になりたがってる描写なんてあったっけ?

158 21/03/30(火)03:13:10 No.788141038

>竜になりたがってる描写なんてあったっけ? 少なくともヌシになりたがってる貴人が居る ってだけだな そこからは登竜門に準えた考察でしかない

159 21/03/30(火)03:13:56 No.788141103

DLCの九郎様が茶屋を開くIFルート良かったよね… 梟とお蝶と一心が来客してバカ騒ぎしてエマが困ったように3人を見守っていて……

160 21/03/30(火)03:16:10 No.788141291

DLCと言ったら巴さん淤加美系の異形かと思ったらあんなに美人だとは思わなかったな

161 21/03/30(火)03:17:15 No.788141364

巴さん主人公の新作やりたい

162 21/03/30(火)03:18:19 No.788141444

>DLCと言ったら巴さん淤加美系の異形かと思ったらあんなに美人だとは思わなかったな でも敵として出るから仕方ないとはいえ狼さんより背が高いんだよな巴さん

163 21/03/30(火)03:20:54 No.788141637

洗脳されてる…

164 21/03/30(火)03:23:19 No.788141805

なんかなるにぃ信者いるな

165 21/03/30(火)03:23:28 No.788141821

ダクソ系よりはわかりやすいほうだがそれでもわからぬ部分はわからぬ

166 21/03/30(火)03:23:50 No.788141851

>ダクソ系よりはわかりやすいほうだがそれでもわからぬ部分はわからぬ やっぱ注連縄ロボが悪いよ

167 21/03/30(火)03:24:39 No.788141911

>DLCの九郎様が茶屋を開くIFルート良かったよね… >梟とお蝶と一心が来客してバカ騒ぎしてエマが困ったように3人を見守っていて…… DLC出たん!?

168 21/03/30(火)03:25:13 No.788141951

>なんかなるにぃ信者いるな どれだよ

169 21/03/30(火)03:30:39 No.788142285

内から隻狼外から内府

170 21/03/30(火)03:35:31 No.788142588

>やっぱ注連縄ロボが悪いよ 注連縄は蛇を模しているという説がある 橋下の谷の白蛇に輿入れする文化と共通点があるかもしれない でもやっぱ巨大わら人形だこれ

↑Top