虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/29(月)23:50:21 あえて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/29(月)23:50:21 No.788092193

あえて本編のSE使わないバトルなかなか新鮮だった

1 21/03/29(月)23:51:48 No.788092723

ブッピガンするかと思った

2 21/03/29(月)23:52:33 No.788092945

掴みの1話でいきなり辛気臭い話やり始めてびっくりだよ

3 21/03/29(月)23:53:39 No.788093327

ダイバーズから本編SE使ってなくね?

4 21/03/29(月)23:53:43 No.788093347

ガンプラバトルって考えてみたらほぼほぼロボコンだな

5 21/03/29(月)23:54:19 No.788093557

ビルドシリーズで巨大ロボット方向出してくると思ってなかったんで正直すごく楽しかった

6 21/03/29(月)23:54:28 No.788093607

対戦相手のユニコーンが別段強かったわけじゃないのが直後の優勝者で分かるのが酷い

7 21/03/29(月)23:55:44 No.788094058

優勝fbなのかってなった

8 21/03/29(月)23:55:57 No.788094147

キャラが誰が何担当か頭に入ってこない

9 21/03/29(月)23:56:53 No.788094499

トレースとか小学生かよ…って煽られてたのマリカでジャイロ煽るみたいな感覚なのかな

10 21/03/29(月)23:57:47 No.788094842

>キャラが誰が何担当か頭に入ってこない 1話はいきなり過去編やったり詰め込みすぎだと思う

11 21/03/29(月)23:59:01 No.788095289

正直期待してなかったから普通に面白くて良かった

12 21/03/30(火)00:00:15 No.788095788

割と見た目通りの担当だよ

13 21/03/30(火)00:01:15 No.788096268

男はともかく女子三人は出番もあっさりだから全然わからん

14 21/03/30(火)00:04:04 No.788097622

それこそ活躍してから覚えればいいんじゃない

15 21/03/30(火)00:04:57 No.788098072

キットがRGしか出てこない

16 21/03/30(火)00:06:57 No.788099010

1話時点だとキャスティングの華の無さが一番気になる 今のところみんな背景モブぐらいの顔してる

17 21/03/30(火)00:07:28 No.788099374

実際の空間にドローンで投影してバトルさせるのは新しいと思った これ出来たら確かに人気になるわ

18 21/03/30(火)00:11:24 No.788101226

実写じゃ赤い髪とか浮くからな…

19 21/03/30(火)00:13:43 No.788102243

大会の無情感がリアルすぎる

20 21/03/30(火)00:16:57 No.788103470

ガンプラなくなって解散ってそんなにって思ったけど筆頭株主だもんなもっとキレてよさそうなのによくあの程度ですんだな

21 21/03/30(火)00:17:29 No.788103687

ちゃんとRG準拠の変形をするユニコーンでダメだった

22 21/03/30(火)00:18:53 No.788104267

始まる前は不安が殆どだったけど見終わって見るとあれ?面白かったな…ってなった

23 21/03/30(火)00:19:01 No.788104343

いきなり要素詰め込みすぎたのをちゃんと分かってるから初バトルに参加するのは3人に絞ったんだろう

24 21/03/30(火)00:19:31 No.788104573

>1話時点だとキャスティングの華の無さが一番気になる >今のところみんな背景モブぐらいの顔してる 逆に誰もが主役になれる世界って感じがして好きだよ

25 21/03/30(火)00:19:42 No.788104659

ラストに今回使われたプラモを紹介するのは良かった

26 21/03/30(火)00:19:52 No.788104775

プラモシミュレーターが現実的な感じでなんかいいね

27 21/03/30(火)00:21:32 No.788105608

操作方法選べるの面白いしそれについてディスってくる対戦相手も面白い

28 21/03/30(火)00:23:30 No.788106743

体で操作は変形したらどうなるんだ…

29 21/03/30(火)00:25:03 No.788107580

>体で操作は変形したらどうなるんだ… 多分戦闘機のコクピットみたいにディスプレイされるんじゃねえかな…

30 21/03/30(火)00:25:17 No.788107697

田舎の閉鎖環境だけ妙にリアル

31 21/03/30(火)00:26:16 No.788108108

なんか日本の日常風景でMSがバトってるだけでなんかおもろいね こころなしかナナハチもそこかしこのディティールがプラモのそれっぽいね

32 21/03/30(火)00:26:47 No.788108318

>大会の無情感がリアルすぎる 別に勝った相手のユニコーンも普通の参加者でしかなくGP01Fbが優勝するってのは良かったかな

33 21/03/30(火)00:27:05 No.788108434

ドラマ部分の空気管は好きだけどもうちょっと説明に割いてくれてもいいのよ!

34 21/03/30(火)00:27:08 No.788108462

山!海!隣の家遠い!凄いロケーションだ

35 21/03/30(火)00:29:15 No.788109234

今回はRG同士だったけどサイズ差とかどうなっていくんだろうか それとも1/144で固めていくんだろうか

36 21/03/30(火)00:30:21 No.788109629

表現的に登場キットはRGで合わせていくのかも

37 21/03/30(火)00:30:56 No.788109853

ガンプラバトルがどうなるか予告だとわからなかったんだけど予想よりよかったわ 重量感みたいな感じもあったし

38 21/03/30(火)00:31:46 No.788110147

バトルは最先端だけど舞台が妙に古臭さ感じるのが良い

39 21/03/30(火)00:33:38 No.788110773

>ダイバーズから本編SE使ってなくね? 超不満なんでアニメの方は拘って欲しい

40 21/03/30(火)00:34:55 No.788111219

>操作方法選べるの面白いしそれについてディスってくる対戦相手も面白い フルボディトラッキングって故人の資質で可能性が高まりそうではあるけど体力的にきつくなりそうだし今時って言われるのもわかる気がする 役職でプログラム担当もいたしタッチパネルとかコントローラとかは動きを前もって組み込んでくんだろうか

41 21/03/30(火)00:35:24 No.788111356

フルトラッキングってパイロット気分を味わえるのかと思ったらモビルトレースシステムだった…

42 21/03/30(火)00:36:30 No.788111678

辺鄙な田舎の山奥にMSが出てきたらだれだって見上げてきゃっきゃするわ

43 21/03/30(火)00:37:26 No.788111971

>辺鄙な田舎の山奥にMSが出てきたらだれだって見上げてきゃっきゃするわ これランナーはみ出しとかやったらダセえとか言われそう…

44 21/03/30(火)00:37:31 No.788111997

アニメじゃ見ない動きばっかだしアニメじゃ使わないようなSEばっかでめっちゃ新鮮

45 21/03/30(火)00:38:33 No.788112343

アルマゲドンかざってた台座がランナーから作ってたのが細かい

46 21/03/30(火)00:38:41 No.788112374

>辺鄙な田舎の山奥にMSが出てきたらだれだって見上げてきゃっきゃするわ しかしこのシステム上戦場は常に地上だよね 優勝したフルバーニアンはわざわざ地上仕様にカスタムしたのかな…

47 21/03/30(火)00:39:59 No.788112808

塗装と内部丁寧に仕上げると本体が耐えられないのか

48 21/03/30(火)00:46:18 No.788114716

プラモ製作なんて1人で全部やるのが基本なのに青春群像劇やるために人物増やしたいからか無駄にロボコン風な役割分担して違和感すんごい

49 21/03/30(火)00:47:43 No.788115092

>プラモ製作なんて1人で全部やるのが基本なのに青春群像劇やるために人物増やしたいからか無駄にロボコン風な役割分担して違和感すんごい プラモの作例とかでも別の人に手伝ってもらいましたとかもあるからそこまで現実と乖離してるって感じはないな

50 21/03/30(火)00:49:42 No.788115668

>プラモの作例とかでも別の人に手伝ってもらいましたとかもあるからそこまで現実と乖離してるって感じはないな そういうのはスクラッチとか交えてならわかるが塗装するだけで役割分担とか絶対無駄だわ

51 21/03/30(火)00:49:48 No.788115706

操縦 情報担当兼司令官 塗装 組立(本体) 組立(塗装)

↑Top