虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/29(月)23:01:16 手っ取... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/29(月)23:01:16 No.788073193

手っ取り早くオタクになりたいのですが何から始めればいいでしょうか

1 21/03/29(月)23:01:56 No.788073444

wikiを見る

2 21/03/29(月)23:01:57 No.788073451

国内の話かこれは?

3 21/03/29(月)23:02:43 No.788073796

アニヲタWiki

4 21/03/29(月)23:03:24 No.788074078

俺は何千本も見てないからオタクじゃない

5 21/03/29(月)23:03:54 No.788074318

ウマ娘でもやってな

6 21/03/29(月)23:04:42 No.788074694

オタクになりたいとかなんか人生嫌なことでもあったの? 俺は真人間になりたいよ

7 21/03/29(月)23:05:49 No.788075155

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81647 たまに1.5倍速つかうな

8 21/03/29(月)23:05:57 ID:pS1ogHUU pS1ogHUU No.788075202

>オタクになりたいとかなんか人生嫌なことでもあったの? >俺は真人間になりたいよ これ最近の若者の話なんで

9 21/03/29(月)23:06:22 No.788075380

大田区になりたい

10 21/03/29(月)23:07:37 No.788075910

友達と遊んだり恋人作ったりする時間を 駄ニメストアとかで駄ニメを独り言で文句言いながら観る生活を続けると 俺みたいな無産の底辺オタクにはなれるよ

11 21/03/29(月)23:07:51 No.788075989

オタクがステイタスになるのは見た目が良いけど実はっていうギャップが前提なんだ

12 21/03/29(月)23:08:02 No.788076062

無駄な存在だから憧れられるのではないだろうか コスパ求める人は別ベクトルで生きてると思う

13 21/03/29(月)23:08:05 No.788076081

この世にオタクも非オタクも存在しない いるのは常識人か非常識人だけ

14 21/03/29(月)23:10:10 No.788076902

>ウマ娘でもやってな ただのアニメ絵好きのミーハーだな…

15 21/03/29(月)23:10:40 No.788077097

悲しいけどオタクなんてもういないの

16 21/03/29(月)23:10:55 No.788077196

>彼らは、「観ておくべき重要作品を、リストにして教えてくれ」と言う。彼らは「近道」を探す。なぜなら、駄作を観ている時間は彼らにとって「無駄」だから。 「」と真逆だな

17 21/03/29(月)23:12:08 No.788077722

オタクです! 好きな漫画はワンピースと進撃とエヴァです! ハマってるゲームはウマ娘です!

18 21/03/29(月)23:12:18 No.788077805

沢山のクソ映画やクソゲーに触れると別の方向に目覚める事もある

19 21/03/29(月)23:12:54 No.788078055

駄ニメ愛好家になろう

20 21/03/29(月)23:13:03 No.788078115

>オタクです! >好きな漫画はワンピースと進撃とエヴァです! >ハマってるゲームはウマ娘です! 新劇スルーして漫画版エヴァとはこやつ…

21 21/03/29(月)23:13:18 No.788078223

オタクってアニメ一本しか見てなくてもオタクってあるよの

22 21/03/29(月)23:13:22 No.788078260

年齢も大きい 若い頃は時間無限に感じるので膨大な無駄な努力にも絶えられるしそれが楽しい オッサンになってくると残り少ない時間をこんな無駄にしていいのかという疑問が常に脳裏をよぎる

23 21/03/29(月)23:14:13 No.788078648

おっさんになるとまず体力と根気の問題のがでかくなるよ… 疲れるんだよ老いてくると

24 21/03/29(月)23:14:20 No.788078717

エロゲー触れてなきゃオタクの輪に入れなかったふた昔前はやっぱ狂った時代だったと思う

25 21/03/29(月)23:14:26 No.788078773

オタクが作ったリストを信用するなんて迂闊だな

26 21/03/29(月)23:15:30 No.788079274

顔さえオタクっぽかったらオタク扱いしてもらえるよ…

27 21/03/29(月)23:15:37 No.788079345

ワンダーエッグ観て通ぶってろ

28 21/03/29(月)23:16:36 No.788079770

ビデオの画質で観るのが一番オタクになる近道だよね

29 21/03/29(月)23:17:23 No.788080091

今の若い子って忙しいからねえ 老いてるよねえ

30 21/03/29(月)23:17:25 No.788080102

尼プラあたりで適当にきてるもん全部見りゃいいじゃん

31 21/03/29(月)23:18:35 No.788080568

手っ取り早く個性と言われる気持ち悪い何かを手にするためだから

32 21/03/29(月)23:19:17 No.788080867

ロリコンアピールでもしたほうが手っ取り早いぞ

33 21/03/29(月)23:19:23 No.788080900

キモいと言われること

34 21/03/29(月)23:20:16 No.788081227

そして量産型にしかならない

35 21/03/29(月)23:20:40 No.788081377

サブカルクソオタクって絶滅したの?

36 21/03/29(月)23:21:24 No.788081649

それこそ高身長高学歴の非の付けどころのないイケメンで性格もよくて なにかひとつ人としてハズシ欲しいなーってレベルにならんと関係ない話だよね 仕事にしたいとかでもなきゃそもそもオタク趣味選ぶ意味あるのかって話にもなるけど

37 21/03/29(月)23:21:31 No.788081691

「」が叩いているものは逆に見た方がいいな

38 21/03/29(月)23:21:44 No.788081775

量産型を嫌うところが実にオタクっぽくていい 最近はオタクでもみんなと同じことが大事だったりするし…

39 21/03/29(月)23:22:16 No.788081974

正直まったくなる方法が浮かばねえや

40 21/03/29(月)23:22:55 No.788082253

誰だマーケター

41 21/03/29(月)23:23:02 No.788082313

オタクにならなかったらマイルドヤンキーになるしかないからそっちはNGの方向で

42 21/03/29(月)23:23:17 No.788082422

回り道を嫌うってのはなんとなくわかるね

43 21/03/29(月)23:23:20 No.788082443

>サブカルクソオタクって絶滅したの? 受け入れられてただのオタクになった

44 21/03/29(月)23:23:26 No.788082480

既にオタクである男 オタクになろうとする男 オタクになってしまった男

45 21/03/29(月)23:23:40 No.788082577

お前もしかしてまだ 自分はオタクじゃないなどと思ってるんじゃないかね?

46 21/03/29(月)23:23:56 No.788082694

アニオタじゃなくて航空機マニアとかじゃだめなの?

47 21/03/29(月)23:24:04 No.788082741

いやまあ 駄作は余り見たくないだろ

48 21/03/29(月)23:24:26 No.788082878

>既にオタクである男 >オタクになろうとする男 >オタクになってしまった男 全然かっこよくない…

49 21/03/29(月)23:24:46 No.788083012

>いやまあ >駄作は余り見たくないだろ 今のアニメ酷かったねって言い合いたいじゃん

50 21/03/29(月)23:24:55 No.788083076

生まれてずっとオタクだったから呪いみたいだし なりたいと思ってなる奴がよくわからない

51 21/03/29(月)23:25:18 No.788083210

>アニオタじゃなくて航空機マニアとかじゃだめなの? 気軽に話せない

52 21/03/29(月)23:25:29 No.788083287

みうらじゅんの本を読んで真似すればいいよ

53 21/03/29(月)23:25:31 No.788083298

ここでも1.5倍速で見てるとか言う「」居たけど わからない!文化が違う!って感じだった

54 21/03/29(月)23:26:14 No.788083588

その道に通じてる人って意味なら仕事でプロになれと思うが

55 21/03/29(月)23:26:22 No.788083642

>今のアニメ酷かったねって言い合いたいじゃん ガンダムAGEとかそんな感じ 見終わった後にはなんか達成感すらあったし思い出してみれば良い要素もあった でも人には勧めにくいし見直したくはない

56 21/03/29(月)23:26:36 No.788083730

ヤマトガンダムエヴァ→京アニシャフト これがアニオタの保守本流だから押さえる あとは適当に駄ニメを見ておくと幅広さもアピールできる

57 21/03/29(月)23:27:23 No.788084017

普段のは等倍で見てるけど仕事の情報入れるための動画は1.5倍速で見ることはあるから仕事みたいな感覚なんだろうか

58 21/03/29(月)23:27:24 No.788084024

死んだ目でメルヘブンを見ながら実況するのも大切な事ですよ

59 21/03/29(月)23:27:31 No.788084065

アニソン聞こうねえ

60 21/03/29(月)23:27:32 No.788084070

つまんないアニメのいいとこ探しして俺は分かってる感出すの楽しくない?

61 21/03/29(月)23:27:59 No.788084232

>いやまあ >駄作は余り見たくないだろ 全部見る必要はないけど良し悪しなんて観ないとわからないし… でも印象の良し悪し好悪って結構大切だよね

62 21/03/29(月)23:27:59 No.788084235

ハズレ引くより評価されてるの見る方が効率良くないってのは確かじゃない? その中でも合う合わないあるんだしそうでもしないと時間足らないよ

63 21/03/29(月)23:28:06 No.788084280

>つまんないアニメのいいとこ探しして俺は分かってる感出すの楽しくない? まずそもそもいいとこ探しするアニメはつまんないアニメじゃないよ

64 21/03/29(月)23:28:10 No.788084304

けして人には勧めないが それでも俺はGONZOアニメを通り過ぎて来たことを誇りに思っているんだ

65 21/03/29(月)23:28:12 No.788084319

アラサーのオタクにとってはレッテルで自虐と内輪の連帯を込めてオタクを自称してたけど アニメやゲームが金になると分かったとたん熱心なファンやマニアックな情報に精通してる人って意味に捻じ曲げられた オタクの烙印を押されて勝手に取り上げられた

66 21/03/29(月)23:28:21 No.788084376

オタクをやめたら無趣味の陰キャができあがるだけだった オタクの方がよほどマシ

67 21/03/29(月)23:28:27 No.788084407

オタクって好きなものにハマって気づいたらなってるものじゃないのか

68 21/03/29(月)23:28:28 No.788084414

俺はぱにぽにと苺ましまろでオタクになった

69 21/03/29(月)23:28:44 No.788084499

>ここでも1.5倍速で見てるとか言う「」居たけど >わからない!文化が違う!って感じだった 正直ある程度見れば表現のテンプレはわかるから あとは速度上げて見ようと理解度はそこまで変わらないと思う

70 21/03/29(月)23:28:50 ID:CSV5XPiY CSV5XPiY No.788084531

正直今ならFGOやって奈須に触れるのが一番だよ 他の創作があまりに陳腐で受け付けなくなる副作用はあるけど人生の糧としてこれ以上ないから

71 21/03/29(月)23:28:58 No.788084574

スレ画にもスレ文にもどこにもアニメとか漫画のオタクとは書かれてないから罠だ きっと映画とか小説だ

72 21/03/29(月)23:29:03 No.788084610

この〇〇見たいけど気をつけることある?って言い出す人嫌い さっさと見れば答えはそこにあるのに

73 21/03/29(月)23:29:23 No.788084754

効率を求めるのとオタクになるのは全くわりに合わないな…

74 21/03/29(月)23:29:35 No.788084840

>正直今ならFGOやって奈須に触れるのが一番だよ >他の創作があまりに陳腐で受け付けなくなる副作用はあるけど人生の糧としてこれ以上ないから 一番オタクっぽい発言 優勝

75 21/03/29(月)23:29:35 No.788084841

そもそもなんのオタクになりたいんだ

76 21/03/29(月)23:29:36 No.788084847

適当に録画したアニメを見て9話ぐらいからようやく面白さわかってくるような楽しみ方をやっていきたい

77 21/03/29(月)23:29:39 No.788084865

始まったばかりのゲームに飛びつく それが覇権取ればそのゲームについて詳しい上位者になれる

78 21/03/29(月)23:29:40 No.788084873

時間に追われながら消化するコンテンツが一番無駄だと思う 道楽とは時間を無駄にできることなり

79 21/03/29(月)23:30:01 No.788084994

1クールをリアルタイムで追ってて終わって酷かったねで済ませる分にはいいけど 後でまとめて見ようって人に12話の糞を掴ませるのはちょっと可哀想

80 21/03/29(月)23:30:01 No.788084997

つまんないもの見て時間無駄にするの嫌だから見る前に感想をある程度調べるとかいう話と通じるものがあるな

81 21/03/29(月)23:30:01 No.788084999

>始まったばかりのゲームに飛びつく >それが覇権取ればそのゲームについて詳しい上位者になれる 啓蒙低そうな上位者だな

82 21/03/29(月)23:30:07 No.788085044

>>正直今ならFGOやって奈須に触れるのが一番だよ >>他の創作があまりに陳腐で受け付けなくなる副作用はあるけど人生の糧としてこれ以上ないから >一番オタクっぽい発言 >優勝 いつの時代にもいる何かっぽくはあるが10年くらい古くねえかな…

83 21/03/29(月)23:30:18 No.788085119

思いついた らきすたのこなたの親父みたいなオタクの家庭にうまれて英才教育してもらうんだ

84 21/03/29(月)23:30:24 No.788085164

>それでも俺はGONZOアニメを通り過ぎて来たことを誇りに思っているんだ わかる けどドラゴノーツとかガラスの艦隊とか完走出来たのは 当時はアニメ本数自体少なくて配信もほぼ皆無だった時代や環境のせいだと思う

85 21/03/29(月)23:30:45 No.788085296

FGOの奈須率そんな高くないような

86 21/03/29(月)23:30:50 No.788085316

見る物がほんとに多すぎるよね…

87 21/03/29(月)23:30:55 No.788085357

覇権に飛びつくのは3流だろ ちびまることかサザエガチ勢の方が畏怖する

88 21/03/29(月)23:30:57 No.788085363

アニマックス カートゥーネットワーク お前は今どこで戦っている…

89 21/03/29(月)23:30:59 No.788085376

>正直ある程度見れば表現のテンプレはわかるから >あとは速度上げて見ようと理解度はそこまで変わらないと思う 1.5倍で見てたら全然面白くなかったのに等倍で見たら無茶苦茶面白くてびっくりした みたいな話も聞いた事があるから内容を知りたいのか情感を感じたいのかで変わりそう

90 21/03/29(月)23:31:01 No.788085385

学校にあったカムイ外伝から手塚白土に行き古い漫画から履修して今に至るから オタクになる為に何かしたいと言うのは理解が難しい 好きなものいっぱい見ればなるでしょ

91 21/03/29(月)23:31:10 No.788085443

ガラスの艦隊のDVDが出るぞー!

92 21/03/29(月)23:31:11 No.788085446

>正直今ならFGOやって奈須に触れるのが一番だよ >他の創作があまりに陳腐で受け付けなくなる副作用はあるけど人生の糧としてこれ以上ないから ウンコもついててパーフェクトだなお前 …本気でやってはないよな?

93 21/03/29(月)23:31:22 No.788085516

一昔前に比べるとアニメ増えたよな…

94 21/03/29(月)23:31:29 No.788085560

>オタクって好きなものにハマって気づいたらなってるものじゃないのか でもそれで同じオタク同士で会話すると想像以上に自分が浅かったって気付いたりするじゃん? そこからどういう心理に陥ってどういう行動するかでオタクかって決まる気がする

95 21/03/29(月)23:31:52 No.788085698

ちびまる子はここでもたまにイタきたしてるくらいは敷居が低いし…

96 21/03/29(月)23:31:54 No.788085713

>当時はアニメ本数自体少なくて配信もほぼ皆無だった時代や環境のせいだと思う 記事にもあったけど供給増えすぎたのとサブスクとかで簡単に見れるようになったのはデカいね

97 21/03/29(月)23:31:57 No.788085735

始まった瞬間から(早く終わらねえかな…)って思いながら視聴するようになった 滅茶苦茶面白いと感じてても並行して思ってしまう

98 21/03/29(月)23:32:01 No.788085766

>ウンコもついててパーフェクトだなお前 >…本気でやってはないよな? こんなん本気でやってると一ミリでも思ってるなら荒らしの素質あると思うよ…

99 21/03/29(月)23:32:02 No.788085767

サブカル知ってますよ感出してる芸能人ぐらいの知識が欲しい

100 21/03/29(月)23:32:06 No.788085792

>正直今ならFGOやって奈須に触れるのが一番だよ >他の創作があまりに陳腐で受け付けなくなる副作用はあるけど人生の糧としてこれ以上ないから これだよこれがオタクの典型例だ

101 21/03/29(月)23:32:09 No.788085815

仕事じゃないんだから好きに作品消化すればいいと思うよ

102 21/03/29(月)23:32:10 No.788085820

駄作について語り始めたらそういう入り口に来てると思う

103 21/03/29(月)23:32:16 No.788085862

ここでならカタログでザーッと見て面白そうなの見りゃいいんじゃね

104 21/03/29(月)23:32:22 No.788085910

他人と知識量バトルしたいならコンテンツじゃなくて普通に学問修めた方がいいぞ

105 21/03/29(月)23:32:25 No.788085933

>一昔前に比べるとアニメ増えたよな… 地上波放送の一番多かったのは2006年あたりだったはず もちろんクソアニメ量産期でもあったが

106 21/03/29(月)23:32:45 No.788086051

ハム太郎ガチアンチさんとか

107 21/03/29(月)23:32:49 No.788086079

>サブカル知ってますよ感出してる芸能人ぐらいの知識が欲しい あれは知識じゃなくて態度が堂々としてるかどうかじゃねぇかな 知識だけでいいならwiki見るだけで良いよ

108 21/03/29(月)23:32:52 No.788086094

>ここでならカタログでザーッと見て面白そうなの見りゃいいんじゃね つまりダイの大冒険…

109 21/03/29(月)23:32:57 No.788086123

変に拗らせて流行り物から背を向けてもオタクの中ですら話の輪に入れない存在になるだけなので そういうのは大人になってからにしようね

110 21/03/29(月)23:33:05 No.788086177

>1.5倍で見てたら全然面白くなかったのに等倍で見たら無茶苦茶面白くてびっくりした >みたいな話も聞いた事があるから内容を知りたいのか情感を感じたいのかで変わりそう 感想は個人の感想でしかないからなんとも 何に目的を置いているかで違うのは同意

111 21/03/29(月)23:33:08 No.788086202

>覇権に飛びつくのは3流だろ >ちびまることかサザエガチ勢の方が畏怖する こないだのルパンスレで曖昧な記憶のエピソードを書くと すぐに話数を答えてくれたルパンソムリエみたいなのになりたいのかな

112 21/03/29(月)23:33:13 No.788086239

結局普通に勉強しないとね

113 21/03/29(月)23:33:16 No.788086251

>一昔前に比べるとアニメ増えたよな… 一昔前も多かったけど今もっと増えてて 俺の感覚のアニメの本数は四昔くらいのものだと感じる

114 21/03/29(月)23:33:21 No.788086289

>他人と知識量バトルしたいならコンテンツじゃなくて普通に学問修めた方がいいぞ 今時はググって普通に出てくる知識は知識とも呼べないから勉強するのも大変だよなと思うわ

115 21/03/29(月)23:33:29 No.788086334

ここに3000人の宮崎駿がいます!

116 21/03/29(月)23:33:32 No.788086347

>正直今ならFGOやって奈須に触れるのが一番だよ >他の創作があまりに陳腐で受け付けなくなる副作用はあるけど人生の糧としてこれ以上ないから youtubeのコメント欄みたいでダメだった

117 21/03/29(月)23:33:40 No.788086385

面白い作品だけ観たいのは誰だってそうだろ キルミーベイベーみたいなアニメ5本連続でとか見れないだろ

118 21/03/29(月)23:33:53 No.788086472

ふたばの新順やヒのタイムラインに張り付くことなく抜ける画像だけ手っ取り早く欲しい

119 21/03/29(月)23:33:56 No.788086489

らき☆すたとかやってたあたりくらいが体感的にアニメ多かった気がする そして特撮も多かった気がする 調べてはいない

120 21/03/29(月)23:34:07 No.788086540

ハーレムというか主人公が只管モテるやつで胸焼けするようになったのは年喰ったってことなんかな・・・ ボーイミーツガールならまだいけるんだが

121 21/03/29(月)23:34:27 No.788086651

一応見ておきたいけど等倍で見たいほど面白くないってのが正直8割ぐらいだから大抵1.5倍で見てるわ

122 21/03/29(月)23:34:28 No.788086655

でも流行りものハマっても二次創作の雰囲気で嫌になる事もあるので オタクも統一見解なんてないよな

123 21/03/29(月)23:34:29 No.788086657

togetterの普通の人じゃ使いみちのない裏技とかなら詳しいよ

124 21/03/29(月)23:34:33 No.788086679

>ふたばの新順やヒのタイムラインに張り付くことなく抜ける画像だけ手っ取り早く欲しい 俺も絵が描けるようになりたい

125 21/03/29(月)23:34:39 No.788086708

>ここに3000人の宮崎駿がいます! 駿が一杯いても喧嘩して使い物にならなそうだから 3000人の宮崎英高が良いかな

126 21/03/29(月)23:34:46 No.788086744

>正直今ならFGOやって奈須に触れるのが一番だよ >他の創作があまりに陳腐で受け付けなくなる副作用はあるけど人生の糧としてこれ以上ないから まあ実際こういうのもいるんだろうな…

127 21/03/29(月)23:34:46 No.788086752

つまりまじぽかだなガハハ

128 21/03/29(月)23:34:53 No.788086788

マウント取る技術磨いた方がよさそう

129 21/03/29(月)23:34:59 No.788086823

>すぐに話数を答えてくれたルパンソムリエみたいなのになりたいのかな ルパンソムリエでなくてもすぐに何話のどのシーンって出てきて説明する人は尊敬する こういうオタクに憧れちゃうのか

130 21/03/29(月)23:35:00 No.788086827

>ハーレムというか主人公が只管モテるやつで胸焼けするようになったのは年喰ったってことなんかな・・・ 最近反転して楽しめるようになってきたのが俺だ スマホ転生とかあたりがキツかった

131 21/03/29(月)23:35:10 No.788086881

>こないだのルパンスレで曖昧な記憶のエピソードを書くと >すぐに話数を答えてくれたルパンソムリエみたいなのになりたいのかな そういうのはやっぱりかなりリピートして見てるからじゃないのかね 手っ取り早くはなれないだろう

132 21/03/29(月)23:35:30 No.788086991

今って不朽の名作やマイナー漫画にハマってます(笑)みたいなサブカルクソオタクみたいのまだいるのかな 10年くらい前は大学生に多かったイメージなんだけど

133 21/03/29(月)23:35:32 No.788087004

>キルミーベイベーみたいなアニメ5本連続でとか見れないだろ えっ…見る…

134 21/03/29(月)23:35:38 No.788087026

たまに見かける描きたいものはないけど絵描きになりたいって手合いもこんな感じなのかなあ 手っ取り早く自分に貼れるレッテルが欲しいというか

135 21/03/29(月)23:35:47 No.788087074

>変に拗らせて流行り物から背を向けてもオタクの中ですら話の輪に入れない存在になるだけなので >そういうのは大人になってからにしようね 拗らせ組はそれなりの生き方があるからなあ 作品見なくても浅く情報網を張っておけばそれなりに話にはついていけるし

136 21/03/29(月)23:35:50 No.788087087

奈須きのこなら空の境界とDDDだけ読めばいいよ 後は時間効率もコスパも悪すぎる

137 21/03/29(月)23:36:01 No.788087142

自分の中のマイベストを持ってる人こそオタクだと思う

138 21/03/29(月)23:36:06 No.788087178

楽しいものだけ見たいならわかるけど 何かに詳しいオタクになりたいならハズレも語れないと駄目じゃない?

139 21/03/29(月)23:36:06 No.788087181

>今って不朽の名作やマイナー漫画にハマってます(笑)みたいなサブカルクソオタクみたいのまだいるのかな >10年くらい前は大学生に多かったイメージなんだけど それサブカルって言うかな…

140 21/03/29(月)23:36:06 No.788087182

これ面白かったなって思った作品が一時期これカタログによくいたな…ってなることが多い リアルタイムで見れてたらもっと面白かったのだろうか…

141 21/03/29(月)23:36:12 No.788087214

アニメなんて特に劇伴で保ってるところあるし1.5倍でシムーン見て面白いとは思えないな

142 21/03/29(月)23:36:32 No.788087341

>>すぐに話数を答えてくれたルパンソムリエみたいなのになりたいのかな >ルパンソムリエでなくてもすぐに何話のどのシーンって出てきて説明する人は尊敬する >こういうオタクに憧れちゃうのか 時代と形がかわっただけで聖書やシェイクスピアから正確に引用できるのをかっこいいと思うのに似てんのかね オタクは引用文化なのは間違いないが

143 21/03/29(月)23:36:40 No.788087386

>10年くらい前は大学生に多かったイメージなんだけど 今は電子書籍とかで敷居低くなったのかなと思う

144 21/03/29(月)23:36:42 No.788087401

そもそも知識豊富なのがオタクなのかっていうと全然そんな事はないしな

145 21/03/29(月)23:36:45 No.788087418

でも実際ウマとか「」から見てどうなの あれ絶対ステマでしょ

146 21/03/29(月)23:36:46 No.788087420

まずきのこ作品でコスパとか気にするのが間違ってると思う 最初期のSNボイス無しなのに50時間とかかかるんだぞ

147 21/03/29(月)23:36:59 No.788087489

回り道や無駄って結構楽しいものだと思うんだけどね

148 21/03/29(月)23:37:07 No.788087537

>でも実際ウマとか「」から見てどうなの >あれ絶対ステマでしょ もうステマとかいう単語がふっる…ってなるな

149 21/03/29(月)23:37:11 No.788087564

>でも実際ウマとか「」から見てどうなの >あれ絶対ステマでしょ ステマて

150 21/03/29(月)23:37:21 No.788087626

>これ面白かったなって思った作品が一時期これカタログによくいたな…ってなることが多い >リアルタイムで見れてたらもっと面白かったのだろうか… ブームの頃って楽しいだろうなって反面強い感情も飛び交ってるだろうからビビって観なかったりする

151 21/03/29(月)23:37:23 No.788087636

>でも実際ウマとか「」から見てどうなの >あれ絶対ステマでしょ 確かにゴルシはステマだが…

152 21/03/29(月)23:37:24 No.788087638

まぁ色々マウント取りたいなら勉強するのがいいんでは

153 21/03/29(月)23:37:24 No.788087639

>そもそも知識豊富なのがオタクなのかっていうと全然そんな事はないしな ぶっちゃけ惰性しかないぞ俺…

154 21/03/29(月)23:37:34 No.788087698

>でも実際ウマとか「」から見てどうなの >あれ絶対ステマでしょ あんなチンドン屋みたいなステマがあるか

155 21/03/29(月)23:37:38 No.788087719

>でも実際ウマとか「」から見てどうなの >あれ絶対ステマでしょ 八割くらいは工作員が立ててるんじゃねーかなあ…

156 21/03/29(月)23:37:45 No.788087766

狭く深く知識あるのがオタクだと思ってるけど広く浅く知識が欲しいなとふとたまに思ったりする

157 21/03/29(月)23:37:47 No.788087782

>今って不朽の名作やマイナー漫画にハマってます(笑)みたいなサブカルクソオタクみたいのまだいるのかな >10年くらい前は大学生に多かったイメージなんだけど それくらいの年代には普通にある事だし 違う価値観ぶつけてやるのが先人の役割では

158 21/03/29(月)23:37:50 No.788087792

アニメや漫画みたいなのだとどうも日常モノが受け付けないというか途中で見るのが止まってしまう 緊張感があったり心がざわつくのが見たいってのが強いのかなぁ…

159 21/03/29(月)23:37:53 No.788087815

>でも実際ウマとか「」から見てどうなの >あれ絶対ステマでしょ サイゲがあっちこっちに種蒔きまくって順当にクオリティ高いものお出しされた結果 ステマあったとしても大して影響与えてるとは思えん やってないけどあれはすごい

160 21/03/29(月)23:38:05 No.788087884

惰性でアイマスとグラブルとラブライブを楽しんでるよ 10年後の趣味が分からない

161 21/03/29(月)23:38:10 No.788087923

何回も見るだろ詳しくなりたかったら

162 21/03/29(月)23:38:13 No.788087945

>>でも実際ウマとか「」から見てどうなの >>あれ絶対ステマでしょ >八割くらいは工作員が立ててるんじゃねーかなあ… そろそろアルミホイル巻く?

163 21/03/29(月)23:38:18 No.788087973

工作員て

164 21/03/29(月)23:38:23 No.788087997

ステマとか工作員とか十年前の壷からタイムスリップでもしてきたのか

165 21/03/29(月)23:38:23 No.788088001

>回り道や無駄って結構楽しいものだと思うんだけどね 自分でやって振り返ってみればよかったと思うけど 人に勧められて敢えてそうするのはきついだろうなって

166 21/03/29(月)23:38:28 No.788088030

一夜漬けする学生みたいね

167 21/03/29(月)23:38:42 No.788088112

>でも実際ウマとか「」から見てどうなの >あれ絶対ステマでしょ 競馬の知識ある人が当時の記憶と共に元ネタ解説してるのは尊敬と畏怖両方ある

168 21/03/29(月)23:38:49 No.788088153

王道なし

169 21/03/29(月)23:38:52 No.788088170

>それサブカルって言うかな… サブカルって語義を知ってる?

170 21/03/29(月)23:38:56 No.788088191

面白けりゃそれでいいんだよ 逆に言えば面白くないもんに無理に迎合せんくていいんだ

171 21/03/29(月)23:38:57 No.788088195

若いんだから普通にしてればそんな古い作品に触れないんだし それをクソサブカルと馬鹿にするのはどうかと思うけどな

172 21/03/29(月)23:38:57 No.788088200

オタクにならない方がいいよ

173 21/03/29(月)23:39:14 No.788088295

知識ある人を凄いと思うのはそうだけどそれでバトルしたりマウント取れるのが凄いとは思わないのでその辺は気を付けた方がいい

174 21/03/29(月)23:39:19 No.788088316

とりあえず人気作品に飛びついてそこから辿れる元ネタとかから知識をつけていくのは普通に教養としていいルートだとは思う どうしてもオタ趣味もちたいってならそういうスタートでいいんじゃないかね

175 21/03/29(月)23:39:24 No.788088347

とりあえずステマって疑うならやってみるといい ここじゃなくて友人経由で始めたけどクオリティ高いCGゲームがほぼノンストレスでプレイできるって点で力入ってるってわかる

176 21/03/29(月)23:39:28 No.788088379

まあウマはステマあるけどな と思ったがステゴいなかったはメンゴ

177 21/03/29(月)23:39:30 No.788088390

さっきやってた放送でも工作してたってスレ立ってたよ ソシャゲはもう死ぬと思う

178 21/03/29(月)23:39:34 No.788088413

>それサブカルって言うかな… わかんない…

179 21/03/29(月)23:39:36 No.788088431

ルパンがくすぐりマシーンに次元が回転ノコギリに五右衛門が色仕掛けの拷問に掛けられる っていう情報だけでシリーズと話数即レした「」がいた時は正直ビックリした

180 21/03/29(月)23:39:39 No.788088442

ここでステマしたり工作員するくらいならその分をヒや壺や百歩譲ってmayちゃんに振り分けるべきだと思うんだが…

181 21/03/29(月)23:40:02 No.788088584

>まあウマはステマあるけどな >と思ったがステゴいなかったはメンゴ キンイロリョテイはいるだろ!

182 21/03/29(月)23:40:05 No.788088601

>アニメや漫画みたいなのだとどうも日常モノが受け付けないというか途中で見るのが止まってしまう 自分の周辺だと逆になんの波乱もないただキャラが仲良くしてるだけの漫画しか受け付けないって人が増えてきたな

183 21/03/29(月)23:40:05 No.788088604

知識集積網羅するのが好きかどうかって純粋に気質の問題だな

184 21/03/29(月)23:40:28 No.788088750

>ルパンがくすぐりマシーンに次元が回転ノコギリに五右衛門が色仕掛けの拷問に掛けられる >っていう情報だけでシリーズと話数即レした「」がいた時は正直ビックリした (この作品imgに熱心なマニアいるな…)ってことはたまにある

185 21/03/29(月)23:40:44 No.788088854

苦労したくないからな

186 21/03/29(月)23:40:45 No.788088860

否定するのが怪しい… ワニも踊らされてたじゃん

187 21/03/29(月)23:40:52 No.788088897

アニメ基準なのが納得いかん…何でも自分の感性を頼りに好きだと思ったもん深掘りしてくもんじゃないのか

188 21/03/29(月)23:40:59 No.788088940

>>彼らは、「観ておくべき重要作品を、リストにして教えてくれ」と言う。彼らは「近道」を探す。なぜなら、駄作を観ている時間は彼らにとって「無駄」だから。 >「」と真逆だな いや俺だって駄作は見たくねえよ

189 21/03/29(月)23:41:07 No.788088983

他人にマウント取りたいならちゃんと勉強していい大学いって尊敬と収入が見込める職を得る方がいいぞマジで

190 21/03/29(月)23:41:08 No.788088991

たまにうろ覚えの作品さがして欲しいってスレで「」が言い当てるとすげーって思う オタク知識と同時に集合知のおかげもあるんだろうが

191 21/03/29(月)23:41:09 No.788088994

>ていう情報だけでシリーズと話数即レした「」がいた時は正直ビックリした 即レでレイプしか出てこなくて30秒ぐらい頭悩ませることになった

192 21/03/29(月)23:41:29 No.788089130

まとめサイト見てヒのトレンド見て一番賑わってそうなのに付いて行けばオタクだぞ

193 21/03/29(月)23:41:31 No.788089140

まあ半年ぐらいでステマかどうかなんて大体分かるんだからほっときゃ良いだろ

194 21/03/29(月)23:41:34 No.788089152

漫画アニメゲームに時間のコスパ考えるとかむしろ偉いわ 勉強なり友達付き合いなり他にもタスクがあるんだろう

195 21/03/29(月)23:41:43 No.788089208

個人的にはオタクはハマった作品からリスペクト元辿る印象

196 21/03/29(月)23:41:45 No.788089220

>いや俺だって駄作は見たくねえよ えっでも「」はまじぽか大好きじゃない…

197 21/03/29(月)23:41:48 No.788089241

その時期その時期の大流行作品はなんか楽しいというより熱狂の中にいるって感じがある 大体3か月くらいで熱が冷めてなんであそこまで大好きだったんだろうとはなる… 勿論嫌いになるとかではないんだけど

198 21/03/29(月)23:41:51 No.788089262

>ここでステマしたり工作員するくらいならその分をヒや壺や百歩譲ってmayちゃんに振り分けるべきだと思うんだが… どのコンテンツがどうってのは抜きにしてステマ屋さんなら仕事なんだし壺もmayもヒも色んなところ複窓でやって書き込むんじゃないの どんだけシングルタスクなの想定してるんだ

199 21/03/29(月)23:41:56 No.788089294

知識収集癖はマニア寄りの人

200 21/03/29(月)23:42:05 No.788089345

沢山のコンテンツを濫読するより数作の考察とかを延々とやるのが純文でも漫画でも好きなんだけどこれは何?

201 21/03/29(月)23:42:07 No.788089355

>苦労したくないからな 苦労してまでアニオタだのになろうとしない方がいいと思うけどなあ…

202 21/03/29(月)23:42:09 No.788089369

>(この作品imgに熱心なマニアいるな…)ってことはたまにある しかも一人二人じゃなくてぞろぞろ集まってくるからな… シルバニアファミリーガチ勢のスレに迷い込んで面白かった

203 21/03/29(月)23:42:18 No.788089412

>まあ半年ぐらいでステマかどうかなんて大体分かるんだからほっときゃ良いだろ いやだからゴルシはステマだろ

204 21/03/29(月)23:42:20 No.788089433

>他人にマウント取りたいならちゃんと勉強していい大学いって尊敬と収入が見込める職を得る方がいいぞマジで 年収と職と学歴コンボは一番強いマウントだしな…

205 21/03/29(月)23:42:26 No.788089464

知らなかった知識を得るってのは実際楽しいなって 入口はなんでもいいし

206 21/03/29(月)23:42:27 No.788089465

俺ツイ(アニメ)は何故か観てしまう変な魅力はあった

207 21/03/29(月)23:42:45 No.788089568

中高の頃 放送中のアニメなるべく全部録画して見るということをやっていたな マクロス7の再放送が4連続というのがあってOP聞くだけで吐きそうになったので減らしたわ

208 21/03/29(月)23:42:47 No.788089582

ホントの駄作は見る価値なしでも映画だってB級って呼ばれるタイプのもあるし

209 21/03/29(月)23:42:53 No.788089621

>その時期その時期の大流行作品はなんか楽しいというより熱狂の中にいるって感じがある >大体3か月くらいで熱が冷めてなんであそこまで大好きだったんだろうとはなる… >勿論嫌いになるとかではないんだけど 難しいもので それを経験してない人間にとってその時の狂乱感は後では絶対に得られないものなんだよな

210 21/03/29(月)23:43:14 No.788089743

>アニメ基準なのが納得いかん…何でも自分の感性を頼りに好きだと思ったもん深掘りしてくもんじゃないのか 深堀りしようってオタクの発想だよな横に広げて行ったっていいんだし…

211 21/03/29(月)23:43:22 No.788089779

ゲームのラスト前で止まるとかアニメの最終回だけ見ないとかの症状は何が原因なんだろうか

212 21/03/29(月)23:43:24 No.788089797

今の時代は現実以外でも繋がりを持てるからこそ何にもなれない奴が1番疎外感を覚えるんだろうなってのはある

213 21/03/29(月)23:43:29 No.788089835

英語だとtierって分類するよね

214 21/03/29(月)23:43:34 No.788089858

さも駄作も味わえるのが真のオタクみたいな記事だけどそんな奇特なやつはオタクにもいねえ オタクに夢見過ぎだ

215 21/03/29(月)23:43:39 No.788089882

祭りのなかで踊るのは楽しいんだよな基本

216 21/03/29(月)23:43:44 No.788089903

>沢山のコンテンツを濫読するより数作の考察とかを延々とやるのが純文でも漫画でも好きなんだけどこれは何? ファンボーイ

217 21/03/29(月)23:43:44 No.788089908

ワンピースとか好きだったらオタクの中でもにわかになるってなんでなの?

218 21/03/29(月)23:43:49 No.788089929

クソゲーやりたくないって気持ちも分かるけど期待してたけどクソゲーだったみたいなのもいい思い出だったりするので人から勧められるだけじゃなくて自分で探してみるのも楽しいよ

219 21/03/29(月)23:43:53 No.788089960

>まあ半年ぐらいでステマかどうかなんて大体分かるんだからほっときゃ良いだろ 結局は化けの皮が剥がれるかどうかだよね 初期の盛り上がりのまま穏やかに人口が減っていっていい感じに成熟できるならマーケティングどうこうに関わらず普通に良い作品だったてことだわ 憐れにも上で名前を出されてるワニみたいな一瞬で死ぬのはまぁうnって感じだけど

220 21/03/29(月)23:44:06 No.788090026

ガリレイドンナとかサムメンコとか好きだけどここですら殆ど話題があがらなくて悲しい

221 21/03/29(月)23:44:08 No.788090037

そういやステマって言葉が流行ったのも丁度10年前だったな…

222 21/03/29(月)23:44:12 No.788090059

俺の名はサイゲが乱立してるのが単純にムカつくマン 踊らされやがって!

223 21/03/29(月)23:44:16 No.788090088

>ゲームのラスト前で止まるとかアニメの最終回だけ見ないとかの症状は何が原因なんだろうか 終わりを拒否ってるとか?

224 21/03/29(月)23:44:27 No.788090152

>その時期その時期の大流行作品はなんか楽しいというより熱狂の中にいるって感じがある >大体3か月くらいで熱が冷めてなんであそこまで大好きだったんだろうとはなる… >勿論嫌いになるとかではないんだけど 大体人生で最高レベルの作品に出会った!!!みたいな感じになる 落ち着いてくると「割と好き」くらいになる…

225 21/03/29(月)23:44:36 No.788090208

>ゲームのラスト前で止まるとかアニメの最終回だけ見ないとかの症状は何が原因なんだろうか 楽しすぎて終わらせたくないタイプじゃないかな 見たらその楽しさが逃げていくイメージというか

226 21/03/29(月)23:44:37 No.788090214

>ゲームのラスト前で止まるとかアニメの最終回だけ見ないとかの症状は何が原因なんだろうか 自分に限った話だと老化かなあって感じする 録画消化とかしてるとなんか急に電池切れるみたいな

227 21/03/29(月)23:44:38 No.788090220

工作されてたとしてそれがなんだっていうのかねぇ…? 俺はどんなにゴリ押しされても興味が無い物はスルーするけど

228 21/03/29(月)23:44:51 No.788090296

>ワンピースとか好きだったらオタクの中でもにわかになるってなんでなの? 大衆受けしてるのはダッセー的な

229 21/03/29(月)23:44:57 No.788090322

知識だけ得ても「あの世界観好き」とか「あれ良かったよねー」「あのキャラがさぁ」って会話に一切入れないし オタクになる意味ないと思うんだけどな

230 21/03/29(月)23:45:02 No.788090350

「」に大人気なのは90年代アニメ ナデシコスレなんて25年前の作品なのにずっとスレが伸びる エメラルドも人気なのでヤイバも人気

231 21/03/29(月)23:45:16 No.788090427

決して駄作でもなんでも嗜めるんじゃなくて原作だったりキャラデザだったり 何かしらが好きだから追う気力が持つだけであってだな

232 21/03/29(月)23:45:21 No.788090475

正直公式側のノリが無理ってなって離れるのって駄目なのかなって… 二次を拾われるとちょっとぐえーってなる

233 21/03/29(月)23:45:28 No.788090511

>工作されてたとしてそれがなんだっていうのかねぇ…? >俺はどんなにゴリ押しされても興味が無い物はスルーするけど 工作だなんだ気にするのは自分が好きな作品が一番じゃないのが許せない人なんだと思う

234 21/03/29(月)23:45:31 No.788090539

>俺の名はサイゲが乱立してるのが単純にムカつくマン >踊らされやがって! クオリティはあるからね…流石にウマのレベルは高いと思う 元々のネタに嫌悪があったとしてもそこは認めるしか…

235 21/03/29(月)23:45:35 No.788090565

好きだからオタクになるわけでなりたくてなるもんじゃない

236 21/03/29(月)23:45:36 No.788090575

ナタクになりたい

237 21/03/29(月)23:45:40 No.788090591

>その時期その時期の大流行作品はなんか楽しいというより熱狂の中にいるって感じがある >大体3か月くらいで熱が冷めてなんであそこまで大好きだったんだろうとはなる… >勿論嫌いになるとかではないんだけど こことかヒ見たいな閉じたコミュニティだと余計そういうのを感じるよね

238 21/03/29(月)23:45:49 No.788090646

ドラクエ3履修するだけで現代までのライトファンタジーの把握が容易になるよな…と今思った

239 21/03/29(月)23:45:54 No.788090666

いざ話そうとするとなんも覚えてないことに気付く

240 21/03/29(月)23:45:56 No.788090689

>知らなかった知識を得るってのは実際楽しいなって >入口はなんでもいいし 何かの拍子にそれが出来なくなる事ってない? 楽しかったはずなのに何か苦しい…

241 21/03/29(月)23:45:57 No.788090695

でもimgの人口増えてないのにウマ娘のスレだけ立ちまくってるのはなんかなぁと

242 21/03/29(月)23:46:01 No.788090723

>俺の名はサイゲが乱立してるのが単純にムカつくマン >踊らされやがって! モバゲー時代の俺すぎる…

243 21/03/29(月)23:46:02 No.788090725

>知識だけ得ても「あの世界観好き」とか「あれ良かったよねー」「あのキャラがさぁ」って会話に一切入れないし >オタクになる意味ないと思うんだけどな そりゃまあスマホ片手に検索しながら一生懸命話についていくんだろ

244 21/03/29(月)23:46:03 No.788090737

駄作を楽しめるって言い方だとあれだけど 一般的に駄作って言われて全否定されるような作品にも 美点を見出すのが上手い人とかそういうニュアンスじゃないの

245 21/03/29(月)23:46:09 No.788090775

時々ただの妄想を考察とのたまう人種もいるのが困る 考察を名乗るならちゃんと論拠になる資料を提示しよう!

246 21/03/29(月)23:46:14 No.788090809

>知識だけ得ても「あの世界観好き」とか「あれ良かったよねー」「あのキャラがさぁ」って会話に一切入れないし >オタクになる意味ないと思うんだけどな ゴーストで語れるってのは語れないよりマシなんだ 例えそれが実態を伴わないとしても たまに馬脚を表してボコ殴りにされても

247 21/03/29(月)23:46:14 No.788090812

>>ゲームのラスト前で止まるとかアニメの最終回だけ見ないとかの症状は何が原因なんだろうか >自分に限った話だと老化かなあって感じする 自分だと若い頃の方が多かったなぁ 終わって欲しくない気持ちが強かったけどちゃんと区切りを認められるようになったというか

248 21/03/29(月)23:46:15 No.788090821

手っ取り早くオタクになりたかったら見たものを再構築して自分で創作活動しちまうんだ

249 21/03/29(月)23:46:31 No.788090922

ネット評論はちょっと0か1かで言い過ぎなことが多いし悲しいかなそういう論の方が伝搬が早い…

250 21/03/29(月)23:46:44 No.788090986

>どのコンテンツがどうってのは抜きにしてステマ屋さんなら仕事なんだし壺もmayもヒも色んなところ複窓でやって書き込むんじゃないの >どんだけシングルタスクなの想定してるんだ 色々張り付いてる中にFラン掲示板のここで工作するのがおかしいって話なんだけどな…

251 21/03/29(月)23:46:54 No.788091052

>時々ただの妄想を考察とのたまう人種もいるのが困る >考察を名乗るならちゃんと論拠になる資料を提示しよう! 公式が出してる設定読めや!ってなるのいいよねよくない 拡散されてそれが大っぴらになってくるときついわ

252 21/03/29(月)23:47:02 No.788091102

>さも駄作も味わえるのが真のオタクみたいな記事だけどそんな奇特なやつはオタクにもいねえ >オタクに夢見過ぎだ 創作に出てくるような人情ある任侠を人生賭けて探したけど居たのは人間の屑なヤクザだけだったって本書いてたルポライター思い出した

253 21/03/29(月)23:47:07 No.788091122

>「」に大人気なのは90年代アニメ >ナデシコスレなんて25年前の作品なのにずっとスレが伸びる >エメラルドも人気なのでヤイバも人気 こないだのウテナスレもとても楽しかったな

254 21/03/29(月)23:47:08 No.788091133

俺はオタクのオタクになりたい

255 21/03/29(月)23:47:12 No.788091151

オタクって蔑称だと思ってた 憧れの対象なの?

256 21/03/29(月)23:47:16 No.788091177

>でもimgの人口増えてないのにウマ娘のスレだけ立ちまくってるのはなんかなぁと それいもげで新作アニメ始まった時のとこ言える?

257 21/03/29(月)23:47:17 No.788091190

もうワンピースはしっかり作品を追ってるだけですごい的な立ち位置な気がするよ… 一時期のプッシュは収まったし

258 21/03/29(月)23:47:20 No.788091205

>工作されてたとしてそれがなんだっていうのかねぇ…? >俺はどんなにゴリ押しされても興味が無い物はスルーするけど 工作は大体ネガキャンもセットだからな…

259 21/03/29(月)23:47:41 No.788091326

辛い思いをするのがオタクみたいな変な捉え方されて同じ作品を何度も見るのを誇るバカとかも出てきた

260 21/03/29(月)23:47:47 No.788091355

>いざ話そうとするとなんも覚えてないことに気付く 俺はアニメ映画はまだしも小説や漫画は特にこの傾向がある 1冊読み終えても翌日には忘れてるしキャラの名前と顔が全然一致しない

261 21/03/29(月)23:47:48 No.788091360

カジュアルオタクは増えたと思う 少しネットで調べればしたり顔で知ったような事言えるし

262 21/03/29(月)23:47:52 No.788091384

まぁ今ならウマ娘やりつつ他のコンテンツ貶してれば浮かれてるオタク感は凄い出せる ウマ娘楽しくてモンハン熱出ねーわーとか

263 21/03/29(月)23:47:55 No.788091397

正直俺のやってるゲームのスレが減ってるのが心底腹立つんだよ ウマなんかよりよっぽど面白いし話も極上なんだぞ!

264 21/03/29(月)23:47:56 No.788091405

ワンピース全巻揃えるのが1番手っ取り早いか

265 21/03/29(月)23:47:59 No.788091424

>オタクって蔑称だと思ってた >憧れの対象なの? 蔑称だよ 陰キャとか子供部屋とかとおなじ

266 21/03/29(月)23:48:00 No.788091426

>でもimgの人口増えてないのにウマ娘のスレだけ立ちまくってるのはなんかなぁと いや増えてるぞ?

267 21/03/29(月)23:48:06 No.788091454

>ゲームのラスト前で止まるとかアニメの最終回だけ見ないとかの症状は何が原因なんだろうか 10年くらい前マリみてを神聖視しすぎて新刊読む時風呂に入って身を清めて読むくらいハマってたんだけど 物語が終盤になってくるともうすぐ終わるってのが辛くて辛くて最後の3巻くらい手を付けきれなかったから やっぱりハマりすぎて終わるのが辛いんじゃないかと思う

268 21/03/29(月)23:48:10 No.788091472

>>知らなかった知識を得るってのは実際楽しいなって >>入口はなんでもいいし >何かの拍子にそれが出来なくなる事ってない? >楽しかったはずなのに何か苦しい… なんとなくスタミナが有り余ってた若い頃に勢いでやってただけor鬱傾向

269 21/03/29(月)23:48:13 No.788091485

アニメだって一回見ただけじゃわからないこと多いから複数見直すの前提だと思うんだがなオタクなら

270 21/03/29(月)23:48:21 No.788091521

>知識収集癖はマニア寄りの人 てかコレクター気質のマニアは知識もモノも収集する癖がある

271 21/03/29(月)23:48:27 No.788091561

とりあえず今はウマ持ち上げるのがimgのトレンドでは

272 21/03/29(月)23:48:32 No.788091587

手っ取り早く本物「」になりたいのですがどうすれば良いですか?

273 21/03/29(月)23:48:33 No.788091595

>ウマなんかよりよっぽど面白いし話も極上なんだぞ! 自分でスレ立てろとしか…

274 21/03/29(月)23:48:38 No.788091622

>俺はアニメ映画はまだしも小説や漫画は特にこの傾向がある >1冊読み終えても翌日には忘れてるしキャラの名前と顔が全然一致しない 専門用語とか名前とか真っ先に忘れるけど 最後まで面白かったって漠然とした印象だけは残るんだよね…

275 21/03/29(月)23:48:41 No.788091634

時代が経たら不良という言葉に憧れるようになったように

276 21/03/29(月)23:48:46 No.788091659

>オタクって蔑称だと思ってた >憧れの対象なの? 蔑称から属性になったけど 内部の世代間で認識齟齬がだいぶあるよ

277 21/03/29(月)23:48:47 No.788091664

>オタクって蔑称だと思ってた >憧れの対象なの? 今はだいぶイメージ変わったんじゃねえかな イケメン俳優とかがオタクアピールできるぐらいだし

278 21/03/29(月)23:48:53 No.788091702

本物ってなんだ 本物を知りたい

279 21/03/29(月)23:48:55 No.788091712

>手っ取り早く本物「」になりたいのですがどうすれば良いですか? 半年POMれ

280 21/03/29(月)23:49:01 No.788091745

今時は実況プレイなんか山ほどあるからプレイしてないゲームの話題に入るのなんか簡単だよね…

281 21/03/29(月)23:49:06 No.788091779

まじぽか何期の何話がどんな内容かって聞かれてスッとでてくる そういう知識の深さは一朝一夕でどうにかなるものではない

282 21/03/29(月)23:49:13 No.788091829

なんで好きなアニメ見返す程度の事で責められなきゃならんのだ

283 21/03/29(月)23:49:14 No.788091835

>正直俺のやってるゲームのスレが減ってるのが心底腹立つんだよ >ウマなんかよりよっぽど面白いし話も極上なんだぞ! 病院行け 頭のだぞ

284 21/03/29(月)23:49:14 No.788091836

オチでエヴァ褒めてるけどあれこそ投げぱなしの伏線ぶん投げ作品じゃねーか!むしろあれで考察する無駄さを知らしめたと思うが

285 21/03/29(月)23:49:16 No.788091846

中村さんと梶田の話してるとこ楽しそうだし

286 21/03/29(月)23:49:18 No.788091855

>正直俺のやってるゲームのスレが減ってるのが心底腹立つんだよ >ウマなんかよりよっぽど面白いし話も極上なんだぞ! 何のゲーム?

287 21/03/29(月)23:49:18 No.788091856

>オタクって蔑称だと思ってた >憧れの対象なの? 世の中タコになりたいとか猫になりたいって人もいるんだから オタクになりたい物好きだっているんだろう

288 21/03/29(月)23:49:35 No.788091944

>いざ話そうとするとなんも覚えてないことに気付く あるある忘れっぽくて固有名詞覚えてられない ほらあいつだよあいつのあのエピソード…

289 21/03/29(月)23:49:48 No.788092016

>駄作を楽しめるって言い方だとあれだけど >一般的に駄作って言われて全否定されるような作品にも >美点を見出すのが上手い人とかそういうニュアンスじゃないの その分野のあらゆる情報を集めて駄作と傑作の違いを分析したり考察に耽るってことじゃないの 誰かと話すのはそのための一手段であって本質的には自分の思索を深めるのが目的かと

290 21/03/29(月)23:49:54 No.788092036

鬼滅全巻そろえた方がオタク受けいいぞ

291 21/03/29(月)23:49:55 No.788092045

>何のゲーム? 自演してそう スレもそろそろ終わるしここで叩きたいゲームの名前出すのかな

292 21/03/29(月)23:50:01 No.788092078

>手っ取り早く本物「」になりたいのですがどうすれば良いですか? 毎日決まった時間に同じスレを立て続ける

293 21/03/29(月)23:50:10 No.788092136

マニアとオタクの違いって何? 蒐集欲?

294 21/03/29(月)23:50:13 No.788092147

ワンピースは今や全巻持ってるだけで普通に漫画オタクだよ…

295 21/03/29(月)23:50:13 No.788092149

ステマとかの陰謀論にどうしても辿り着いちゃうのは厨二的な名残かもしれないな

296 21/03/29(月)23:50:22 No.788092198

>正直俺のやってるゲームのスレが減ってるのが心底腹立つんだよ 自分でスレ立てて自分で流れ作ろう

297 21/03/29(月)23:50:33 No.788092271

微妙なコアなファンがいるタイプのアニメだと 配信サイトでも浮上しては配信終了して 見せたいのに見せれないしブルーレイやDVDも売ってないという地獄に落ち居るのだ つらい

298 21/03/29(月)23:50:34 No.788092279

>オチでエヴァ褒めてるけどあれこそ投げぱなしの伏線ぶん投げ作品じゃねーか!むしろあれで考察する無駄さを知らしめたと思うが ちゃんと終わらせてただろ…見たことあるの…?

299 21/03/29(月)23:50:35 No.788092284

ウマはなんかほんとすごい流行ってて驚く 全然趣味ではないから置いていかれた感ある

300 21/03/29(月)23:50:49 No.788092378

このあいだドラえもんでやってた同じ趣味の人間を強制的に集める道具あれはちょっと欲しい ブレークエイジ好きな「」あちまれぇ!

301 21/03/29(月)23:50:55 No.788092416

>正直俺のやってるゲームのスレが減ってるのが心底腹立つんだよ >ウマなんかよりよっぽど面白いし話も極上なんだぞ! なんだそれなら簡単だ これ面白いよみんなやろうよ!と媚びろ

302 21/03/29(月)23:50:57 No.788092425

最近はなんだかんだで皆見てるアニメや皆やってるゲームって面白いよな…ってスタンスになってきた

303 21/03/29(月)23:50:57 No.788092428

オタクと陰キャは両立するけど陰キャでしか無い人って正直不気味 そしてそれを自覚してる陰キャでしかない人が外から見てわかりやすいカテゴリー欲しくて安易になれるオタクって道を選んでるんだろうなと

304 21/03/29(月)23:51:00 No.788092443

>何のゲーム? FGOだよ文句あんのか 昨日生放送あったばかりだし六月にはきのこ直筆のシナリオもあるしワルツコラボもあるのにもっとスレ立てろよってなる ウマなんかやめろよ…俺のimgを返してくれ

305 21/03/29(月)23:51:01 No.788092452

>>いざ話そうとするとなんも覚えてないことに気付く >あるある忘れっぽくて固有名詞覚えてられない >ほらあいつだよあいつのあのエピソード… 昨日ここでそれをベイカーベイカーパラドクスというかっちょいい名前があるのを知った

306 21/03/29(月)23:51:03 No.788092462

>手っ取り早く本物「」になりたいのですがどうすれば良いですか? 毛根を無くす

307 21/03/29(月)23:51:13 No.788092513

ウマは好きだけど二次創作はどんどん嫌いになってきたのでスレは開かない

308 21/03/29(月)23:51:23 No.788092566

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81647?page=4 元記事探したらネトフリに倍速機能付いたことをフックに最近のやつらは何でも倍速で済ませる 時間的コスパを最小限にストーリーだけ知って自分がインスタントに注目浴びるための出汁にしてて作品そのものを堪能してない っていう内容だった

309 21/03/29(月)23:51:25 No.788092579

ワンピース読んでてエヴァ見に行ってウマ娘やってたらにわかオタクなの? ハマってるものでオタクとしての格とかある世界なんです?

310 21/03/29(月)23:51:25 No.788092581

>自演してそう >スレもそろそろ終わるしここで叩きたいゲームの名前出すのかな 予想通りだったな

311 21/03/29(月)23:51:33 No.788092629

>あるある忘れっぽくて固有名詞覚えてられない >ほらあいつだよあいつのあのエピソード… あいつだよほら炎の魔法使う女エルフ…みたいな覚え方と説明しかできなくて辛くなる

312 21/03/29(月)23:51:39 No.788092662

>ウマなんかやめろよ…俺のimgを返してくれ キモっ

313 21/03/29(月)23:51:42 No.788092680

思い出しても一部分だけで点と点を繋げた会話ができない!もどかしい!

314 21/03/29(月)23:51:48 No.788092722

サイゲはやっぱ工作してたって!

315 21/03/29(月)23:51:50 No.788092727

>陰キャでしか無い人って正直不気味 悪口やめて

316 21/03/29(月)23:51:50 No.788092730

>>何のゲーム? >FGOだよ文句あんのか >昨日生放送あったばかりだし六月にはきのこ直筆のシナリオもあるしワルツコラボもあるのにもっとスレ立てろよってなる >ウマなんかやめろよ…俺のimgを返してくれ なんか上の方で奈須きのこが云々ってIDついたレスしてそうだな…

317 21/03/29(月)23:51:50 No.788092732

>今時は実況プレイなんか山ほどあるからプレイしてないゲームの話題に入るのなんか簡単だよね… 普通にゲームやってたら気がつく事を知らずに 妙に細かい枝葉の話だけ知ってる偽オタクが出来る流れだわそれ

318 21/03/29(月)23:51:55 No.788092759

>ちゃんと終わらせてただろ…見たことあるの…? コース料理からとんこつラーメンが出てきたって言う批評すら知らなそう

319 21/03/29(月)23:52:17 No.788092876

ダビスタ世代が根強くオタク層にい続けたのがウマ娘の成功に関与した気はする

320 21/03/29(月)23:52:19 No.788092885

>>何のゲーム? >FGOだよ文句あんのか >昨日生放送あったばかりだし六月にはきのこ直筆のシナリオもあるしワルツコラボもあるのにもっとスレ立てろよってなる >ウマなんかやめろよ…俺のimgを返してくれ これがいわゆるファンを装ったアンチ又は愉快犯

321 21/03/29(月)23:52:20 No.788092889

隔離されたウマ娘粘着スレでも型月信者のフリして暴れようとしてるうんこマンいたけどまぁその…雑じゃない?

322 21/03/29(月)23:52:25 No.788092914

>FGOだよ文句あんのか >昨日生放送あったばかりだし六月にはきのこ直筆のシナリオもあるしワルツコラボもあるのにもっとスレ立てろよってなる >ウマなんかやめろよ…俺のimgを返してくれ 対立煽りにしても真性にしても気持ち悪いから一旦ネットから離れた方がいいと思う

323 21/03/29(月)23:52:35 No.788092959

ダビスタに美少女は登場しないよ!

324 21/03/29(月)23:52:42 No.788092995

>マニアとオタクの違いって何? >蒐集欲? 性欲とネットの流行を優先するのがオタク 我が道を行くのがマニア

325 21/03/29(月)23:52:52 No.788093051

考察とかすればいいよ そのためには飛ばし見できないけどな

326 21/03/29(月)23:52:54 No.788093062

倍速で楽しいのか…わかんねえな…

327 21/03/29(月)23:52:55 No.788093065

>普通にゲームやってたら気がつく事を知らずに >妙に細かい枝葉の話だけ知ってる偽オタクが出来る流れだわそれ たまにプレイしてるのに完全に見落としてて頭に入ってない「」も見かけるからむずかしい…

328 21/03/29(月)23:52:59 No.788093088

>ウマなんかやめろよ…俺のimgを返してくれ 月厨はカエレ!

329 21/03/29(月)23:53:00 No.788093097

競馬好きはまあ昔から一定数いたわけだしなあ

330 21/03/29(月)23:53:04 No.788093124

FGOはやってるけどfateやる気はない

331 21/03/29(月)23:53:13 No.788093177

>今時は実況プレイなんか山ほどあるからプレイしてないゲームの話題に入るのなんか簡単だよね… つべで何百万再生もされてるのにダイナミックコード(ドキュメンタリームービー)の話に入れない!

332 21/03/29(月)23:53:15 No.788093186

>時間的コスパを最小限にストーリーだけ知って自分がインスタントに注目浴びるための出汁にしてて作品そのものを堪能してない >っていう内容だった やっぱ画面の構図とか何故そこでこの風景写すのかとか作り手の意図を読み取れてこそのオタクだよなぁ! ストーリーしか話せないのは浅瀬

333 21/03/29(月)23:53:19 No.788093204

そもそもFGOとウマ娘って対立する要素ねえじゃん

334 21/03/29(月)23:53:20 No.788093217

>>何のゲーム? >自演してそう >スレもそろそろ終わるしここで叩きたいゲームの名前出すのかな 本当に分かりやすいなって…

335 21/03/29(月)23:53:22 No.788093223

スレの数が―ってんならその時はやってるもん出し仕方がないんじゃねーの 一時乱立してたのはどれも変わらんだろ

336 21/03/29(月)23:53:23 No.788093239

ウマ娘全くわからんけど曇り顔は本当に美しいからアニメだけ見てシコってる

337 21/03/29(月)23:53:26 No.788093255

>>今時は実況プレイなんか山ほどあるからプレイしてないゲームの話題に入るのなんか簡単だよね… >普通にゲームやってたら気がつく事を知らずに >妙に細かい枝葉の話だけ知ってる偽オタクが出来る流れだわそれ RTAとか縛りプレイとか基準で話す人はわりと居るな

338 21/03/29(月)23:53:29 No.788093264

>FGOだよ文句あんのか お前本当にfgoやってんのかよ

339 21/03/29(月)23:53:45 No.788093359

工作工作って本当に病気の子がいるの? そういうネタ?

340 21/03/29(月)23:53:49 No.788093387

>ワンピース読んでてエヴァ見に行ってウマ娘やってたらにわかオタクなの? >ハマってるものでオタクとしての格とかある世界なんです? 上澄みだけやってたらって話ではある 何事もその分野で実際に失敗しないと仲間に受け入れられない的な

341 21/03/29(月)23:53:49 No.788093389

>倍速で楽しいのか…わかんねえな… 見たって結果だけを残して話題に入るためのディアボロみたいな楽しみかただよ

342 21/03/29(月)23:53:50 No.788093391

FGOというか型月は設定考察議論のスレはとっても楽しいよね

343 21/03/29(月)23:53:54 No.788093414

アニオタとは言うけどアニメマニアとは言わないな

344 21/03/29(月)23:53:56 No.788093421

話題取られてモヤモヤする気持ちは誰にでもあるけどそれ口に出しても醜いだけなんだよね

345 21/03/29(月)23:53:56 No.788093423

>なんで好きなアニメ見返す程度の事で責められなきゃならんのだ 見返すのが悪いんじゃなくて何回見たとかそう言うレベルの低い話をされると萎えるので黙ってて欲しいだけだよ

346 21/03/29(月)23:54:04 No.788093467

FGOでもウマでもどっちでもいいからオタクなら両方やるか流行りの波に乗ってけよ

347 21/03/29(月)23:54:11 No.788093512

>>今時は実況プレイなんか山ほどあるからプレイしてないゲームの話題に入るのなんか簡単だよね… >普通にゲームやってたら気がつく事を知らずに >妙に細かい枝葉の話だけ知ってる偽オタクが出来る流れだわそれ ゲーム買ってもらえなくて攻略本熟読してたみたいな冗談みたいな話が結構あるから昔からいたタイプの何かではあるんだろうけど 動画勢はなまじゲーム画面を見るには見てるからまるで自分でプレイしたかのような口調で語るから粗が出たときに鼻にはつく

348 21/03/29(月)23:54:15 No.788093529

>元記事探したらネトフリに倍速機能付いたことをフックに最近のやつらは何でも倍速で済ませる >時間的コスパを最小限にストーリーだけ知って自分がインスタントに注目浴びるための出汁にしてて作品そのものを堪能してない >っていう内容だった もっと作品そのものを味わえばいいのにって論調はわかるし自分も同意見なんだけども そういうこと言うのいかにも老害っぽくて…

349 21/03/29(月)23:54:17 No.788093541

消費するのも大変だからな

350 21/03/29(月)23:54:20 No.788093565

趣味でやるものを最短経路行こうとするのはなんかいまいち理解出来ないというか試行錯誤も楽しいと思うんだよね… 時間効率クソ悪いけどな!

351 21/03/29(月)23:54:21 No.788093575

娘ではなく推しに金を預けると増えて返ってくるウマをやりなされ

352 21/03/29(月)23:54:31 No.788093622

>対立煽りにしても真性にしても気持ち悪いから一旦ネットから離れた方がいいと思う 対立煽りするような粘着がネットから離れられるわけないすぎる… 離れる時は物理的にネットできなくなる以外ないだろう

353 21/03/29(月)23:54:38 No.788093677

こんな雑なのはそのコンテンツの粘着以外騙されないとは思うがなんか延々やってるな…

354 21/03/29(月)23:54:40 No.788093685

オタクならとりあえず手は出すと思う それで合わなければ離れるだけだと思う

355 21/03/29(月)23:54:44 No.788093708

>考察とかすればいいよ >そのためには飛ばし見できないけどな それすら挫折とかどっちについたらいいかわからないオタク同志の激論には耐えられないから 別段謎めいてない作品に対する妄想遊びを考察とかいってるじゃん

356 21/03/29(月)23:55:05 No.788093814

>そもそもFGOとウマ娘って対立する要素ねえじゃん セルランガーアンチガーみたいな低次元の部分で荒らして自尊心を満たそうとするやつは 予想以上に多い 売れてるもののそばに居るから正義!ってやつもな

357 21/03/29(月)23:55:14 No.788093877

俺はアニメ一期を見逃したので二期も観なくていいやとなりそのままって感じだ スタートで躓くとはこういう事だな

358 21/03/29(月)23:55:19 No.788093903

煽りたい雑なのvs煽りたい雑なの

359 21/03/29(月)23:55:29 No.788093947

>アニオタとは言うけどアニメマニアとは言わないな 大体三カ月で話題変わるからな…

360 21/03/29(月)23:55:34 No.788093986

>元記事探したらネトフリに倍速機能付いたことをフックに最近のやつらは何でも倍速で済ませる >時間的コスパを最小限にストーリーだけ知って自分がインスタントに注目浴びるための出汁にしてて作品そのものを堪能してない >っていう内容だった 概ねそのとおりでは

361 21/03/29(月)23:55:35 No.788093999

これあわねーなーって思ったら離れるだけよ 公式気持ち悪いな…ってなったらとっととやめるし

362 21/03/29(月)23:55:37 No.788094011

駄作を楽しめるのがオタクって発想はなかなか面白いと思う デービーバックファイトとかクソクソ言いながら良いとこ探しするの好きだし

363 21/03/29(月)23:55:43 No.788094055

>売れてるもののそばに居るから正義!ってやつもな アバン先生…!

364 21/03/29(月)23:55:46 No.788094073

ぶっちゃけFGOにヘイト向けてんのはウマ娘ファンじゃなくてグラブルファンじゃねえの

365 21/03/29(月)23:55:58 No.788094153

>FGOでもウマでもどっちでもいいからオタクなら両方やるか流行りの波に乗ってけよ どっちも見てないけどエヴァ見て来たからオタク名乗っていいかな

366 21/03/29(月)23:56:04 No.788094190

>ダビスタ世代が根強くオタク層にい続けたのがウマ娘の成功に関与した気はする 3Dで揺れるおっぱいじゃねぇの!? 俺はアズレンも天華百剣斬もウマ娘もエロいからやってる

367 21/03/29(月)23:56:04 No.788094195

>やっぱ画面の構図とか何故そこでこの風景写すのかとか作り手の意図を読み取れてこそのオタクだよなぁ! そこまでは言わないけどアニメや舞台ってどうしても映り込んでしまうドラマとかと違って画面を1から作れるから必要の無い物は存在しないし現実のものベースでも必要があれば信号や標識生やしてもいいし何故そこにあるのかを読み取るって楽しい

368 21/03/29(月)23:56:10 No.788094227

>>売れてるもののそばに居るから正義!ってやつもな >アバン先生…! ネタにしてるけど普通に荒らしなんだよなぁ…

369 21/03/29(月)23:56:13 No.788094246

>ぶっちゃけFGOにヘイト向けてんのはウマ娘ファンじゃなくてグラブルファンじゃねえの 艦これファンか東方ファンかもしれんだろ!

370 21/03/29(月)23:56:17 No.788094272

来たかグンチ

371 21/03/29(月)23:56:24 No.788094310

ウマ娘はエロ一切ダメだけどFGOは元ネタがエロゲだからな これをお得と感じるかアレルギーを示すかで話が変わってくる

372 21/03/29(月)23:56:27 No.788094328

どんなに話が凄かろうが公式がやらかすっていうか 距離が近すぎると無理ってなるのが俺だ

373 21/03/29(月)23:56:30 No.788094346

突然すぎる対立煽りでだめだった

374 21/03/29(月)23:56:35 No.788094375

>倍速で楽しいのか…わかんねえな… 楽しい楽しくないの話ではなく時間が無いんだ

375 21/03/29(月)23:56:38 No.788094403

>概ねそのとおりでは はい…すみません…

376 21/03/29(月)23:56:55 No.788094515

エヴァ旧劇で離れたしワンピースもろくに読んだことないがオタクだな メジャーどころだけ追っかける効率プレイってそれはそれで疲れると思う

377 21/03/29(月)23:57:01 No.788094554

>売れてるもののそばに居るから正義!ってやつもな 昔やって色んな性癖植え付けやがったゲームを久々にやったら面白かったけど会社も消えて公式サイトも消えて配信も停止してるから人には勧めにくいがそれでも好きなんですけお…

378 21/03/29(月)23:57:09 No.788094604

>そこまでは言わないけどアニメや舞台ってどうしても映り込んでしまうドラマとかと違って画面を1から作れるから必要の無い物は存在しないし現実のものベースでも必要があれば信号や標識生やしてもいいし何故そこにあるのかを読み取るって楽しい チェーホフの銃だね

379 21/03/29(月)23:57:18 No.788094658

倍速は本当に知識入れるだけの勉強みたいなやり方だな…

380 21/03/29(月)23:57:45 No.788094832

>娘ではなく推しに金を預けると増えて返ってくるウマをやりなされ そっちは特に個人的なアピールしてくれるわけでもないし 常にドラマチックな事(初心者から見て)が起きてるわけでもないから

381 21/03/29(月)23:57:46 No.788094835

なんとなく「」はすぐよかった探しするイメージある…

382 21/03/29(月)23:57:47 No.788094840

>オタクと陰キャは両立するけど陰キャでしか無い人って正直不気味 >そしてそれを自覚してる陰キャでしかない人が外から見てわかりやすいカテゴリー欲しくて安易になれるオタクって道を選んでるんだろうなと なんの事はないコミュ障で浅いだけよそれ… テキトーにつまんでテキトーに楽しむのもいいもんだぞ…

383 21/03/29(月)23:57:55 No.788094888

今の若い子はオタク趣味持ってるのが普通だけど 昔で言うドラマや音楽みたいな共通の話題がアニメやゲームになったってだけなんだよね

384 21/03/29(月)23:57:59 No.788094912

いいものだけ摂取して楽して美味しいものだけだべたい! いいじゃんね

385 21/03/29(月)23:57:59 No.788094914

絵師が適当に書いたネタで公式側の設定歪めるんじゃねえよ!!!ってなって離脱するのはオタクとしてどうなんだろうなって思う 思うけど無理だった

386 21/03/29(月)23:58:08 No.788094967

ウマと競合するのって艦これとかプリコネとかのやつらでしょ FGOにいる人たちはそこまで尻軽じゃないし

387 21/03/29(月)23:58:13 No.788094996

倍速だろうが等倍だろうが楽しみ方まで指図される覚えは無い

388 21/03/29(月)23:58:19 No.788095026

>>売れてるもののそばに居るから正義!ってやつもな >昔やって色んな性癖植え付けやがったゲームを久々にやったら面白かったけど会社も消えて公式サイトも消えて配信も停止してるから人には勧めにくいがそれでも好きなんですけお… 逆張りするために存在しないゲームを捻り出すのもどうかと思う

389 21/03/29(月)23:58:21 No.788095036

>なんとなく「」はすぐよかった探しするイメージある… 必ずとかではないがそういう時はとても楽しいね…

390 21/03/29(月)23:58:24 No.788095054

赤字だからって加速度的に雑になる

391 21/03/29(月)23:58:24 No.788095055

>なんとなく「」はすぐよかった探しするイメージある… そりゃ娯楽見て勝ち負けの話にすり替わってるほうがやべーし…

392 21/03/29(月)23:58:25 No.788095057

型月ってまだこんな雑なのに粘着されてるんだな可哀想と思う反面 エヴァの映画初日に真偽不明のネタバレコピペを伸びてるスレに片っ端から貼りまくるいにしえから来たとしか思えない粘着を見て こういう類はまぁ死ぬまでやるんだろうなとは思った

393 21/03/29(月)23:58:35 No.788095118

好きなものしか見ないからオタクが必ず見てるって言われる作品は見てなかったりする オタク一括は雑だよな

394 21/03/29(月)23:58:36 No.788095127

確かに字幕だけ見てれ背景も演技もBGMも気にしてないみたいな消費の形はしてるな…

395 21/03/29(月)23:58:41 No.788095165

>ウマと競合するのって艦これとかプリコネとかのやつらでしょ >FGOにいる人たちはそこまで尻軽じゃないし そういう自尊心高めのは気持ち悪いぞ

396 21/03/29(月)23:58:44 No.788095184

一つ言えるのはオタクは気が付いたらなってるもので なりたくて色々見たり読んだりした人はただ学んだだけの人でオタクじゃない…

397 21/03/29(月)23:58:49 No.788095216

グラブルは古戦場とか日々の日課に忙しく他の作品に構う暇なんてないし興味もない もと騎空士だから解る

398 21/03/29(月)23:59:01 No.788095288

グラブルはスレがすごい あそこまでアンチが蔓延ってるとか

399 21/03/29(月)23:59:03 No.788095303

>倍速は本当に知識入れるだけの勉強みたいなやり方だな… やったことないからイメージで話すけど 苦行だよねもう

400 21/03/29(月)23:59:17 No.788095384

>今の若い子はオタク趣味持ってるのが普通だけど >昔で言うドラマや音楽みたいな共通の話題がアニメやゲームになったってだけなんだよね むしろテニプリヒカ碁とかやってた時の方が一般人アニメみてたぞ

401 21/03/29(月)23:59:29 No.788095459

時間的なボリュームによって引き起こす人の感覚ってのも作品の成分の一部だから 倍速ではやっぱり作品本来のポテンシャルを知ることにはなれないと思う

402 21/03/29(月)23:59:30 No.788095464

>>ダビスタ世代が根強くオタク層にい続けたのがウマ娘の成功に関与した気はする >3Dで揺れるおっぱいじゃねぇの!? >俺はアズレンも天華百剣斬もウマ娘もエロいからやってる 3Dで揺れるおっぱいはいくらでも作品的に出てると思うので 有力作品にはそれなりに別の魅力もあるはず

403 21/03/29(月)23:59:34 No.788095495

ウマとかやってないけどFGOももはや惰性だ サービス開始時からやってたんだけども

404 21/03/29(月)23:59:36 No.788095507

でもここにいる奴もヒロアカ叩きとかは普通にしてんだよな 怖いね「」の本性って

405 21/03/29(月)23:59:36 No.788095519

>突然すぎる対立煽りでだめだった 変な子って安易に対立煽りを噛ましてくる傾向にあるよね

406 21/03/29(月)23:59:38 No.788095526

>絵師が適当に書いたネタで公式側の設定歪めるんじゃねえよ!!!ってなって離脱するのはオタクとしてどうなんだろうなって思う 好みじゃない二次ネタが公式に拾われた場合は諦めるしかないね…

407 21/03/29(月)23:59:44 No.788095558

>逆張りするために存在しないゲームを捻り出すのもどうかと思う いや実在するけど… ソフト買おうにも極端に高くて話題にならない程度にはプレミアついてる程度の知名度ではあるが

408 21/03/29(月)23:59:44 No.788095559

ウマは始まったばかりだから簡単に詳しい存在になれるし良い感じなんじゃないかなぁ

409 21/03/29(月)23:59:58 No.788095644

>なんとなく「」はすぐよかった探しするイメージある… ボロクソ言うのが減ってきて少し期間置いてそれでもいいよねできる「」が残ってるとそうなるイメージがある

410 21/03/30(火)00:00:09 No.788095737

>今の若い子はオタク趣味持ってるのが普通だけど >昔で言うドラマや音楽みたいな共通の話題がアニメやゲームになったってだけなんだよね ネット上でドラマや音楽の位置にアニメとアニソンがあっただけというか

411 21/03/30(火)00:00:09 No.788095743

ウマはエロ禁止により二次創作がなんか凄いことになってて結構引いてる

412 21/03/30(火)00:00:15 No.788095786

>一つ言えるのはオタクは気が付いたらなってるもので >なりたくて色々見たり読んだりした人はただ学んだだけの人でオタクじゃない… オタク扱いされたらオタクじゃない? それじゃオタクを自称するだけの変なおじさんじゃん…

413 21/03/30(火)00:00:22 No.788095840

どうせ2か月もすりゃ「」は続々とやめてくだろ

414 21/03/30(火)00:00:29 No.788095905

>ウマは始まったばかりだから簡単に詳しい存在になれるし良い感じなんじゃないかなぁ 原作あるし当時の経験者には敵わん

415 21/03/30(火)00:00:40 No.788096029

>なんとなく「」はすぐよかった探しするイメージある… 剣盾とか発売してないのにボロクソ言ってたけどな!

416 21/03/30(火)00:00:41 No.788096033

FGOは専門板にだれも行かない時点であんま熱心なファンいねぇなってなる

417 21/03/30(火)00:00:51 No.788096099

流行のサイクルがどんどん速くなって1クールの アニメとか使い捨てみたいな感じなのかなしい

↑Top