虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/29(月)22:10:58 今日ま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/29(月)22:10:58 No.788051270

今日まる1日やった作業がさ ふう頑張ったな そういえばこんな方法もできるかもしれんなってちょっと試した方法が 今日1日頑張った成果より効率も出来もよくて心がちょっと折れたの

1 21/03/29(月)22:12:03 No.788051759

そんなのプログラミングでは日常茶飯事だぜ!

2 21/03/29(月)22:12:16 No.788051859

つまり次からお前の効率は数十倍って事だろ?

3 21/03/29(月)22:13:13 No.788052275

それがわかったってだけでも今日の成果として申し分ないのだけど心がちょっと折れたの

4 21/03/29(月)22:13:34 No.788052405

成果出てる上に明日に繋がってる 最高じゃないか

5 21/03/29(月)22:13:42 No.788052472

世の中の8割ぐらいの人間は思い付かないし残り1割は思いついてもめんどくさくてやらない えらい!

6 21/03/29(月)22:14:16 No.788052782

命を削って作った作品の次に気軽に作った作品が傑作扱いされるアーティストとかいるし…

7 21/03/29(月)22:15:04 No.788053189

少なくとも前には進んでるんだ いいじゃないか

8 21/03/29(月)22:17:40 No.788054357

早めに見つけられてよかったな

9 21/03/29(月)22:17:41 No.788054360

今日の成果は出たし次に向けての改善も出来たとか最高の1日じゃないか

10 21/03/29(月)22:17:48 No.788054433

その方法でやれば明日はそのぶんのんびりできるじゃないか

11 21/03/29(月)22:18:36 No.788054763

カイゼンってやつだな!

12 21/03/29(月)22:19:16 No.788055035

むしろこんな方法見つけた俺すげえって気分が盛り上がる

13 21/03/29(月)22:19:55 No.788055376

定量比較した資料付きで改善提案出せるとか今年度の査定決まる前なら勝ち確じゃねえか 万に一つそれで評価上がらない会社ならうn…

14 21/03/29(月)22:20:48 No.788055752

その一日の作業がなければ別の解法も出なかったんじゃないかな

15 21/03/29(月)22:21:45 No.788056203

(たまに損する感じを嫌って頑なに非効率な方法で仕事する奴がいる…)

16 21/03/29(月)22:24:04 No.788057373

>(たまに損する感じを嫌って頑なに非効率な方法で仕事する奴がいる…) そんなことある!?

17 21/03/29(月)22:24:10 No.788057415

ノウハウがあるから効率良くできたんだ今までの作業も無駄じゃない

18 21/03/29(月)22:25:10 No.788057854

1日真剣に向き合ったから浮かんだアイデアなんじゃないか?

19 21/03/29(月)22:25:42 No.788058095

成長できてえらい!

20 21/03/29(月)22:26:25 No.788058394

>世の中の8割ぐらいの人間は思い付かないし残り1割は思いついてもめんどくさくてやらない >えらい! そういうのはまだ厚めにサポートして経験値積ませりゃどんどん良くなるからマシ 過去の自分が非効率的な事をやってたって評価にならないよう周りが新しいこと試すのを妨害する方向に行く奴に比べれば…

21 21/03/29(月)22:28:31 No.788059308

他人から指摘されたほうがよっぽど辛いよ!

22 21/03/29(月)22:29:24 No.788059701

コンコルド効果って奴だな

23 21/03/29(月)22:29:25 No.788059706

なんか…賛否両論だな…

24 21/03/29(月)22:30:40 No.788060249

今やってることを続けてればいいやって奴がメチャ多い中それだけ反省出来てるのは大したもんだよ本当に

25 21/03/29(月)22:31:04 No.788060412

>なんか…賛否両論だな… 否なくない!?

26 21/03/29(月)22:31:06 No.788060426

仕事早く終わる分だけ次の仕事振られるから上司には黙っておくんだよ

27 21/03/29(月)22:31:12 No.788060468

そういう方法は見つけたタイミングが早ければ早いほど得だぞ!

28 21/03/29(月)22:33:05 No.788061261

こうやったら結果こうなるってのが分かったからこそその閃きが生まれたんだ ショートカットするのは基本を理解してからでいいんだ 漠然とした閃きだけで走り出すと動く…なんでか分からんが動く…ってなるぞなった

29 21/03/29(月)22:34:19 No.788061783

>こうやったら結果こうなるってのが分かったからこそその閃きが生まれたんだ >ショートカットするのは基本を理解してからでいいんだ >漠然とした閃きだけで走り出すと動く…なんでか分からんが動く…ってなるぞなった 大丈夫?エッジケースで挙動変わったりしない?

30 21/03/29(月)22:35:46 No.788062349

誰だって最初から最適解に辿り着けるわけじゃないんだ そうやって少しずつ良くなっていくんだよ

31 21/03/29(月)22:38:07 No.788063329

そうやって遠回りした気がしても案外そうでもなかったりするしね 最初から最短距離の効率的な方法だけでやっても中々作業の意味や全体像が把握できないし 逆にちゃんと理解するためにわざわざ遠回りな方法でやることもある

32 21/03/29(月)22:38:34 No.788063481

正直うらやましいくらいの充実した一日だ 劇的な改善なんてそうそうないよ

33 21/03/29(月)22:55:22 No.788070741

それが今回しか役に立たないものならあれだけど基本前進している

34 21/03/29(月)22:56:37 No.788071285

半年くらい毎週2日かけて頑張ってやってた作業が適当に1日くらいで開発したプログラム使ったら1時間で終わるようになって精神的に疲れた… どうしてこんな無駄なことを…

35 21/03/29(月)22:59:23 No.788072412

たまに改善せずに無駄な時間過ごした方が楽だったりする

36 21/03/29(月)23:00:15 No.788072737

みんな優しい

37 21/03/29(月)23:07:35 No.788075890

改善に気付けて実行できる人間は偉いのだ

38 21/03/29(月)23:07:50 No.788075980

効率化できてエライ!

39 21/03/29(月)23:08:12 No.788076129

有能じゃん

↑Top