虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/29(月)21:41:24 バーニ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/29(月)21:41:24 No.788035267

バーニングドロー!

1 21/03/29(月)21:41:58 No.788035589

>バーニングドロー! バーニングドロー!

2 21/03/29(月)21:42:24 No.788035798

>>バーニングドロー! >バーニングドロー! バーニングドロー!

3 21/03/29(月)21:43:12 No.788036269

罠カードが手札に溜まってきた

4 21/03/29(月)21:44:52 No.788037401

罠カードを駆使するのはアニメデュエルらしいとも言える

5 21/03/29(月)21:49:55 No.788040542

ただ罠トーカー強いけど地味なんだよな…

6 21/03/29(月)21:56:34 No.788044167

>>>バーニングドロー! >>バーニングドロー! >バーニングドロー! バーニングドロー!

7 21/03/29(月)21:57:04 No.788044469

遊作よく墓地効果付きの罠で凌いでたから割と違和感ないんだよな罠トーカー

8 21/03/29(月)21:58:08 No.788045105

そろそろ転生できそうだな

9 21/03/29(月)21:58:09 No.788045117

>遊作よく墓地効果付きの罠で凌いでたから割と違和感ないんだよな罠トーカー どうするんだよプレイメイカー! まだ手はある!みたいなのはよく見た

10 21/03/29(月)21:59:02 No.788045588

バランサーロードもいるから自分でライフ減らすこと多いよねサイバース族

11 21/03/29(月)22:00:50 No.788046582

罠が強い環境がまた来るとは思ってもみなかった

12 21/03/29(月)22:01:52 No.788047048

コストでライフ削ってイタチの大暴発ぶっぱをいつかやりたい

13 21/03/29(月)22:03:16 No.788047724

@イグニスターて使うって聞いたから買おうと思ったら意外と高いのね

14 21/03/29(月)22:03:42 No.788047945

>@イグニスターて使うって聞いたから買おうと思ったら意外と高いのね 年末箱産だからね

15 21/03/29(月)22:03:44 No.788047960

実は復帰してから日が浅いこともあって今何故罠が強いのかわからないんだよな… 妨害するなら手札誘発の方が後攻取った時でも使えて強くない?

16 21/03/29(月)22:03:48 No.788047997

こいつ単体しかいない状態でもドローしてからLP2000以下になってたらトランスに転生して 一気にフィニッシュまで繋いだりできるからほんと優秀な尊との繋がりのカード

17 21/03/29(月)22:04:54 No.788048515

>妨害するなら手札誘発の方が後攻取った時でも使えて強くない? 手札誘発の無効範囲は狭いんだ カードの発動を無効にするにはやっぱり罠よ

18 21/03/29(月)22:05:17 No.788048715

>@イグニスターて使うって聞いたから買おうと思ったら意外と高いのね @イグニスターはテーマ内で戦えるほうだからなくてもまぁ大丈夫な部類だ

19 21/03/29(月)22:05:19 No.788048736

当初はコンフリクトをサーチするから罠トーカーというネーミングだったらしいが今では普通に罠ガン積みする

20 21/03/29(月)22:05:34 No.788048846

ヴァレットソウル的なのまだかな…

21 21/03/29(月)22:07:07 No.788049569

ドローの強みってサーチじゃ手札に加えはられないものも呼び込めることだけどそれを最大限活かしてる

22 21/03/29(月)22:07:37 No.788049790

フリチェでドローできるのキチガイだし トランスと組んで破壊耐性得るキチガイだし リンクマーカーの向きはキチガイだし なんだこのカードってくらい困る

23 21/03/29(月)22:08:00 No.788049942

>実は復帰してから日が浅いこともあって今何故罠が強いのかわからないんだよな… >妨害するなら手札誘発の方が後攻取った時でも使えて強くない? 最近はゲームスピードが前に比べて低速になったからアドを失いがちな誘発よりも確実に1ー1以上の仕事をこなす罠も採用圏内に入っては来てるのよね

24 21/03/29(月)22:08:09 No.788050004

コンフリクトの特性が罠型と相性ピッタリなのも大きいんだよな ライトニングストームみたいな無効化されても連打できる奴無力化できるから

25 21/03/29(月)22:08:43 No.788050278

>>妨害するなら手札誘発の方が後攻取った時でも使えて強くない? >手札誘発の無効範囲は狭いんだ >カードの発動を無効にするにはやっぱり罠よ なるほどなぁ… 先行取れた時は罠張れる方が強いわけだ 後攻取った場合は罠にミラーフォースとか激流葬みたいな展開された後でも使える罠とかが機能するのかな?

26 21/03/29(月)22:08:53 No.788050339

>リンクマーカーの向きはキチガイだし いやこれはあんまり良くないような

27 21/03/29(月)22:08:54 No.788050343

インフレしまくった結果低速化するの意味わからなくて好き

28 21/03/29(月)22:09:19 No.788050523

>>リンクマーカーの向きはキチガイだし >いやこれはあんまり良くないような ↑のマーカーだけでもうお釣りくるよ

29 21/03/29(月)22:10:03 No.788050846

まあエルドオルターメイドみたいに罠からアド取れるわけじゃないから結局展開通さないといけないのは弱点

30 21/03/29(月)22:10:08 No.788050877

強い罠カードが沢山できた結果罠の強みであるスペルスピード(特にカウンター)の強みを存分に発揮してる

31 21/03/29(月)22:10:28 No.788051051

>インフレしまくった結果低速化するの意味わからなくて好き 速すぎると却って遅く見えるからな

32 21/03/29(月)22:10:46 No.788051194

マイクロコーダーが許されるんなら手札からシンクロ召喚できるリゾネーターくれよ

33 21/03/29(月)22:10:57 No.788051260

>インフレしまくった結果低速化するの意味わからなくて好き ガチガチに展開しても汎用で吹き飛ばされることも少なくない

34 21/03/29(月)22:11:55 No.788051689

一年くらい前はコーデックで六属性使ってエクストラリンクやら六連アクセスインテグレーションしてたけどなんで罠になったんだろうね

35 21/03/29(月)22:12:13 No.788051824

モンスター効果がインフレした結果モンスター効果の対処手段もインフレしたせいでその対処手段に引っかからない罠の価値も上がった感がある

36 21/03/29(月)22:13:40 No.788052458

罠の強さを再認識した

37 21/03/29(月)22:13:48 No.788052520

お手軽モンスター効果耐性が増えたので地味にインフレを続けていた魔法罠の価値が急上昇したところもある

38 21/03/29(月)22:14:20 No.788052815

先行さえ取っちゃえばやっぱ神宣最強だなって

39 21/03/29(月)22:14:29 No.788052894

つまり底知れぬ絶望の淵へ沈められるって事じゃん!

40 21/03/29(月)22:14:35 No.788052967

後罠たっぷりの構築だと誘発で止まらざるを得ないパターンでも罠伏せて止まる選択肢が出来るのが偉い所でもある。神罠とか1~2枚あれば止まることも無くないし

41 21/03/29(月)22:14:36 No.788052983

余力を残しながらそこそこの盤面を組むのがいいんだ まあほどほどの盤面がVFD朱雀や5ゴミだったりするんだが…

42 21/03/29(月)22:15:21 No.788053318

罠がやたら強いのはレッドリブートが制限にされたのも大きいと思う あれ捲り札なのに…

43 21/03/29(月)22:15:33 No.788053399

PlaymakerとSoulburnerの友情のカードにはバーニングドローとストームアクセスの効果を持たせます!いかがですか!?

44 21/03/29(月)22:15:33 No.788053402

コードトーカーってモンスター側で妨害やれるの少ない(いるけどめちゃ使いにくい素デコードくらい)代わりに耐性付与して耐えるのは得意だから それなら妨害を罠や手札誘発に全振りしつつ返しに一気にワンキルするのが一番安定したんだろう この戦術にピッタリなスレ画が来たのも大きい

45 21/03/29(月)22:15:40 No.788053455

>罠がやたら強いのはレッドリブートが制限にされたのも大きいと思う >あれ捲り札なのに… だってあいつコスト無いようなもんすぎるし…

46 21/03/29(月)22:15:43 No.788053477

>PlaymakerとSoulburnerの友情のカードにはバーニングドローとストームアクセスの効果を持たせます!いかがですか!? よくないね

47 21/03/29(月)22:16:18 No.788053766

>>PlaymakerとSoulburnerの友情のカードにはバーニングドローとストームアクセスの効果を持たせます!いかがですか!? >よくないね Aiつ

48 21/03/29(月)22:16:44 No.788053956

リブートは何というか罠全否定カードだし… ライスト箒パンクラもあるのに

49 21/03/29(月)22:17:06 No.788054106

罠罠罠! 相手フィールド空いた! 死ね(アクセス)!!!

50 21/03/29(月)22:17:30 No.788054264

>リブートは何というか罠全否定カードだし… >ライスト箒パンクラもあるのに モンスター全否定カードもあるんだしお互い様じゃないかなと思う

51 21/03/29(月)22:17:40 No.788054355

相手ターンの妨害役として帰ってきたしょご

52 21/03/29(月)22:17:46 No.788054413

リブートはなんなのあれ オルターガイストのこと嫌いなの?

53 21/03/29(月)22:17:56 No.788054493

>リブートはなんなのあれ >オルターガイストのこと嫌いなの? 左様

54 21/03/29(月)22:17:59 No.788054517

>リブートは何というか罠全否定カードだし… >ライスト箒パンクラもあるのに その理論がまかり通るなら抹殺の使命者も誘発否定カードだから規制してほしい

55 21/03/29(月)22:18:10 No.788054586

>>リブートは何というか罠全否定カードだし… >>ライスト箒パンクラもあるのに >モンスター全否定カードもあるんだしお互い様じゃないかなと思う とはいえモンスター全否定のましょうどうも制限入ったから妥当な気はする

56 21/03/29(月)22:18:14 No.788054608

>PlaymakerとSoulburnerの友情のカードにはバーニングドローとストームアクセスの効果を持たせます!いかがですか!? どっかのバカの考えたカードと比べると原作リスペクトに満ち溢れてていいなぁって

57 21/03/29(月)22:18:48 No.788054848

>その理論がまかり通るなら抹殺の使命者も誘発否定カードだから規制してほしい まあ指名者もあんまりいいカードじゃないわな…

58 21/03/29(月)22:19:04 No.788054962

>罠罠罠! >相手フィールド空いた! >死ね(アクセス)!!! 5800+2800いいよね…

59 21/03/29(月)22:19:10 No.788055002

魔法全否定の勅命とかもあるんだからまぁこの辺の論争は不毛だわな

60 21/03/29(月)22:19:20 No.788055070

蘇生するやつマジでやめろ

61 21/03/29(月)22:19:22 No.788055088

デッキのエース立てて罠で守るの古き良き遊戯王感あって好き

62 21/03/29(月)22:19:41 No.788055254

メイジトランスインチキすぎる

63 21/03/29(月)22:19:48 No.788055308

スプラッシュメイジとトランスコードでどこからでも再起動するのやめろ

64 21/03/29(月)22:19:49 No.788055322

オルガは最近人気無いだけで増えればそれだけ入賞率上がるからマジで流行らないで

65 21/03/29(月)22:20:01 No.788055410

てんとう虫止めても動く余地あるの嫌い

66 21/03/29(月)22:21:24 No.788056061

サイバース族精鋭すぎるわ

67 21/03/29(月)22:21:43 No.788056192

>どっかのバカの考えたカードと比べると原作リスペクトに満ち溢れてていいなぁって 一体何オブレッドアイズの事なんだ…

68 21/03/29(月)22:21:47 No.788056222

一人でリンク値3稼ぐガジェットはシンクロでも使われたほどです

69 21/03/29(月)22:22:19 No.788056541

トラップは発動さえできれば効果自体は魔法より優秀でアド差広げられるのも多いからな…

70 21/03/29(月)22:22:23 No.788056573

>相手ターンの妨害役として帰ってきたしょご モンスター側の妨害orリソース回復役として普通にありがたいしょご よく帰って来てくれたよ

71 21/03/29(月)22:22:30 No.788056636

友情のカードはある程度盛っても良い

72 21/03/29(月)22:22:48 No.788056776

アドを掴め「」レイメーカー!

73 21/03/29(月)22:22:53 No.788056813

FWDのエラッタもっと早くてよかったよなあ

74 21/03/29(月)22:23:35 No.788057184

罠トーカーは「遊作はこういうプレイングするよな…」ってのを割と体現してると思う

75 21/03/29(月)22:24:21 No.788057512

最近純鉄獣の優勝増えてきたし環境の移り変わりが面白いことなってるな

76 21/03/29(月)22:24:52 No.788057733

罠トーカーってEXどんな感じなんだろ 通常トーカーでもかなり枚数カツカツなのにスプラッシュやFWDとか入れたらキツそう

77 21/03/29(月)22:25:00 No.788057781

>リブートはなんなのあれ >オルターガイストのこと嫌いなの? アニメで見たことなかったらわからないだろうけどあれはまさしくオルターガイスト使いにトドメ刺したカードの一枚なんだ

78 21/03/29(月)22:25:59 No.788058217

>罠トーカーってEXどんな感じなんだろ >通常トーカーでもかなり枚数カツカツなのにスプラッシュやFWDとか入れたらキツそう 通常コードトーカーよりやる事絞ってるからむしろ余裕はあると思うよ

79 21/03/29(月)22:26:09 No.788058278

罠トーカーは強貪入れてるのが意外だった メインのモンスター20枚切ってる構築多い…

80 21/03/29(月)22:27:05 No.788058667

自分浮幽さくらでコードトーカー除外いいですか

81 21/03/29(月)22:27:34 No.788058869

罠トーカーはコーデックも切ってたりして飛んで困るものがないからゴードン出来る スケープゴートとかも入ってたり

82 21/03/29(月)22:27:36 No.788058881

最低だな鴻上了見

83 21/03/29(月)22:27:45 No.788058948

メインのカード飛んでも最低スケゴと罠あれば次のターン捲れるからな

84 21/03/29(月)22:28:10 No.788059125

どうせ最後はアクセスインテグレーション飛んできてなすすべないし

85 21/03/29(月)22:28:19 No.788059198

アニメ産テーマの中でもプレイングがここまでキャラに寄せられる事が可能なのは珍しいよね

86 21/03/29(月)22:28:44 No.788059422

>メインのカード飛んでも最低スケゴと罠あれば次のターン捲れるからな エクストラ弄らなくても自然にスケゴ差せるのずるいわ

87 21/03/29(月)22:28:51 No.788059480

絆なくはないだろうけど遊作も尊もそれぞれ了見くんとの方が因縁深いよね 闇属性ドラゴン族縛りだからコラボしにくいけど

88 21/03/29(月)22:28:59 No.788059529

誘発投げるとしたらどこで止めるといいの?

89 21/03/29(月)22:29:19 No.788059673

VRは何かファンからも製作からも重い愛を感じる

90 21/03/29(月)22:29:41 No.788059830

>VRは何かファンからも製作からも重い愛を感じる ライトニングオーバードライブの新規は完璧だった

91 21/03/29(月)22:29:46 No.788059867

EXリンクする遊作デッキは決戦仕様で罠コードする遊作は普段のプレイスタイルと認識してる

92 21/03/29(月)22:30:44 No.788060273

いいよねユウ-Ai-

93 21/03/29(月)22:31:00 No.788060374

>実は復帰してから日が浅いこともあって今何故罠が強いのかわからないんだよな… >妨害するなら手札誘発の方が後攻取った時でも使えて強くない? 別のスレでも見たしそこでも書いたが墓穴の指名者で止まる 効果の発動を許さないが発動したモンスター自体は残るのでそこからリンク1で展開される事もある 罠は遅いが伏せて発動できれば強い

94 21/03/29(月)22:31:42 No.788060647

トーカードッサリ積んだコーデックオプティマイズで連続リンクするplaymakerデッキも好きなんだ  環境ではないけど十分戦えるしね

95 21/03/29(月)22:32:04 No.788060826

三年分の重みがあるから色んなデッキスタイルがあるのが面白い ただ普通のデコード・トーカーが使われることは全くないけど

96 21/03/29(月)22:32:20 No.788060934

>>VRは何かファンからも製作からも重い愛を感じる >ライトニングオーバードライブの新規は完璧だった いいよねたった三枚で完璧に説明出来るAiちゃんの軌跡 su4727721.jpg

97 21/03/29(月)22:32:33 No.788061033

>三年分の重みがあるから色んなデッキスタイルがあるのが面白い >ただ普通のデコード・トーカーが使われることは全くないけど コストは重いが対象無効効果は強いと思う

98 21/03/29(月)22:32:48 No.788061146

>トーカードッサリ積んだコーデックオプティマイズで連続リンクするplaymakerデッキも好きなんだ  >環境ではないけど十分戦えるしね 正直デッキとしてはこっちの方が楽しいかなって思う

99 21/03/29(月)22:33:32 No.788061445

光風/水土/闇炎はすげー分かってる

100 21/03/29(月)22:33:34 No.788061458

@イグニスターの新規はほんと最高だった 後はダークワイトにアライバルをアニメ効果にする効果でも持たせてOCG化してくれればいいよ

101 21/03/29(月)22:33:34 No.788061460

EXリンクするやつも好きだよ

102 21/03/29(月)22:33:51 No.788061562

展開系デッキは抹殺三積みしないとやってられんしそりゃ動き少なくてもそこそこの盤面作れるのが流行る

103 21/03/29(月)22:34:45 No.788061956

スプラッシュメイジとかで連続展開するルートだと激流葬で全部流した時の快感は凄い

104 21/03/29(月)22:35:04 No.788062065

抹殺はデッキ圧縮しつつ効果無効ってしちゃいけないことしてる気がする

105 21/03/29(月)22:35:12 No.788062122

>三年分の重みがあるから色んなデッキスタイルがあるのが面白い クロックでワンキルするのもお供クァンタムも好き

106 21/03/29(月)22:35:21 No.788062178

9期以降顕著だけどアニメ時点でデッキの方向性が明瞭だから強化しやすいよね だからはやくアルマートスレギオーとストームライダーとドローンとGゴーレムを出すんだ

107 21/03/29(月)22:35:54 No.788062404

>抹殺はデッキ圧縮しつつ効果無効ってしちゃいけないことしてる気がする まあでもデッキになきゃいけないって部分で縛られてるから墓穴よりかは幾分かマシ

108 21/03/29(月)22:35:54 No.788062405

ユウ-Ai-って闇属性で効果使った後炎属性で効果使えるっけ?

109 21/03/29(月)22:35:57 No.788062426

>誘発投げるとしたらどこで止めるといいの? 召喚権使ったデバッガーやトランス、メイジ、スレ画かな アクセスは着地から槍投げの間にフリチェ差し込める間があるから 覚えておくとヴェーラーや泡影でただのバニラにできるぞ

110 21/03/29(月)22:36:26 No.788062623

>9期以降顕著だけどアニメ時点でデッキの方向性が明瞭だから強化しやすいよね >だからはやくアルマートスレギオーとストームライダーとドローンとGゴーレムを出すんだ この流れで毎回ハイドライブはいいや…されるの良いよね良くない

111 21/03/29(月)22:36:34 No.788062694

>ユウ-Ai-って闇属性で効果使った後炎属性で効果使えるっけ? 「ユウ-Ai-」の以下の効果は1つの属性につき1ターンに1度しか選択できない。

112 21/03/29(月)22:36:40 No.788062730

遅いからってかなり盛られても許される感じがあるよね今の罠

113 21/03/29(月)22:37:21 No.788063029

ハイドライブは回せる気がしないし…回ってた運勝ちしたみたいだし…

114 21/03/29(月)22:37:23 No.788063038

アルマートスレギオーの展開力なら〆にアクセスコードで相手フィールドを崩壊の連鎖に叩き込めそう

115 21/03/29(月)22:37:30 No.788063084

よく望まれてるアルマートスレギオーはコロッセオ依存が異常すぎてOCGどうにもならないような気がする

116 21/03/29(月)22:37:37 No.788063135

相手のアクセスに大捕り物すると最高に気持ちいい

117 21/03/29(月)22:38:02 No.788063296

>よく望まれてるアルマートスレギオーはコロッセオ依存が異常すぎてOCGどうにもならないような気がする そのへんは下級モンスターの効果を盛ればいい テキストスカスカだし

118 21/03/29(月)22:38:02 No.788063298

>VRは何かファンからも製作からも重い愛を感じる 最近カード効果にフレーバー載せるの上手くなったよね 遊戯王の場合通常モンスターにしかフレーバーテキスト無いから尚更

119 21/03/29(月)22:38:29 No.788063460

基本的に召喚権止めれば間違いはない感じ

120 21/03/29(月)22:38:45 No.788063549

>よく望まれてるアルマートスレギオーはコロッセオ依存が異常すぎてOCGどうにもならないような気がする アニメでリボルバー様が回せてるの誰もリボルブートセクター割らないからだってOCGで組んで思った

121 21/03/29(月)22:38:49 No.788063562

>よく望まれてるアルマートスレギオーはコロッセオ依存が異常すぎてOCGどうにもならないような気がする 他のVRAINSテーマ見てみろよとりあえずフィールド魔法サーチのリンク1いるぜ

122 21/03/29(月)22:38:51 No.788063575

>>ユウ-Ai-って闇属性で効果使った後炎属性で効果使えるっけ? >「ユウ-Ai-」の以下の効果は1つの属性につき1ターンに1度しか選択できない。 ありがとう どうも同じ効果を二回使うのは実感がわかない…

123 21/03/29(月)22:39:21 No.788063762

>>誘発投げるとしたらどこで止めるといいの? >召喚権使ったデバッガーやトランス、メイジ、スレ画かな >アクセスは着地から槍投げの間にフリチェ差し込める間があるから >覚えておくとヴェーラーや泡影でただのバニラにできるぞ デバッカー止めても動いてきたから失神しかけたけどそうなるかやはり

124 21/03/29(月)22:39:25 No.788063792

手札リンクは強いけど場にサイバースいないと素材にできないから うさぎも割と有効に感じた

125 21/03/29(月)22:39:44 No.788063948

>覚えておくとヴェーラーや泡影でただのバニラにできるぞ なので大抵トランスと相互リンク状態で出てくる

126 21/03/29(月)22:39:51 No.788063995

トーカーは手札リンクで止めどころ見えないのが嫌い

↑Top