虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/29(月)21:21:27 先輩優... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/29(月)21:21:27 No.788024198

先輩優しいな…

1 21/03/29(月)21:22:56 No.788025021

この先輩の名前知ってるかも…

2 21/03/29(月)21:23:20 No.788025191

俺は、敵だぞ!?

3 21/03/29(月)21:23:56 No.788025486

袖の主張が強い

4 21/03/29(月)21:24:13 No.788025659

おかしい…||って感じの顔中央の線とグラサンが見える…

5 21/03/29(月)21:24:16 No.788025688

台詞回しがそのまんますぎる…

6 21/03/29(月)21:24:24 No.788025765

島本がよぉ…

7 21/03/29(月)21:24:29 No.788025799

先輩…いったい何塚先生なんだ…

8 21/03/29(月)21:24:36 No.788025848

そんな袖の服着てない!

9 21/03/29(月)21:25:19 No.788026218

会話が続かない…困ったぞ… 何か…何か話さなきゃ!!!

10 21/03/29(月)21:25:31 No.788026354

何本誰彦先生なんだ…

11 21/03/29(月)21:26:02 No.788026639

この先輩ヘッドギアか変なグラサン付けてない?

12 21/03/29(月)21:26:14 No.788026768

あの人すぐ敵とか味方とかで区別つけたがるからなら…

13 21/03/29(月)21:27:39 No.788027485

こんなこと言う奴1人しかいない

14 21/03/29(月)21:28:11 No.788027760

あだち、1970年デビュー 島本、1982年デビュー 青山、1986年デビュー ジュビロ、1988年デビュー

15 21/03/29(月)21:29:05 No.788028317

肩掴んで詰めてくるの一人しかいない

16 21/03/29(月)21:29:09 No.788028354

誰が話しても同じキャラすぎる…

17 21/03/29(月)21:29:36 No.788028552

ムムム…(いかん…!話を切り出さなかったせいで余計な気を遣わせてしまったぞ…!)

18 21/03/29(月)21:29:53 No.788028696

な、なんだこの既視感…!

19 21/03/29(月)21:30:13 No.788028850

島本は誰が描いても漫画栄えするな…

20 21/03/29(月)21:30:34 No.788029024

先輩の頭の中じゃえっ描いていいの?って葛藤してそう

21 21/03/29(月)21:31:01 No.788029226

そう思ってみると2コマ目のコーヒー持ってるのすらいつもの絵柄で見えてくる

22 21/03/29(月)21:31:07 No.788029299

いい人っぷりが隠し切れない…

23 21/03/29(月)21:31:53 No.788029722

盛り上がる漫画を描く作家…?一体何者なんだ…

24 21/03/29(月)21:32:07 No.788029845

>あだち、1970年デビュー >島本、1982年デビュー >青山、1986年デビュー >ジュビロ、1988年デビュー 炎先生大ベテランだな!

25 21/03/29(月)21:32:13 No.788029919

島本にだけは変わってるって言われたくない

26 21/03/29(月)21:32:32 No.788030117

1000円…1000円入れただけで5の2…1打点… だがこれは俺の力ではない!やはり金か!世の中金なのか!? ええいこんなバットー!!

27 21/03/29(月)21:33:16 No.788030527

青山剛昌より先輩だとは思ってなかった

28 21/03/29(月)21:33:52 No.788030801

それをそのまんま描けぃ!

29 21/03/29(月)21:34:16 No.788030993

>ええいこんなバットー!! (…しかし…しかしッ!捨ててしまうのはさすがにもったいないか…!?)

30 21/03/29(月)21:34:17 No.788031001

あ…ああいう話が…好きなんだねえ…! (いかん…!彼は後輩…!後輩相手に…何を話せばいいんだ…!?)

31 21/03/29(月)21:34:42 No.788031221

左上のコマの言動で確定できる人

32 21/03/29(月)21:35:36 No.788031679

大学在学中にデビューした天才だからな…

33 21/03/29(月)21:36:01 No.788031873

向こうの視点だとすごく鷹揚に構えた得体の知れない謎の新人

34 21/03/29(月)21:36:18 No.788032067

>>あだち、1970年デビュー >>島本、1982年デビュー >>青山、1986年デビュー >>ジュビロ、1988年デビュー >炎先生大ベテランだな! なのでジュビロ毎回先輩とプロレスするのに苦労してるんだぞ!メロン送られてるけど!

35 21/03/29(月)21:36:37 No.788032325

きみは昔から変わらないなあ…

36 21/03/29(月)21:37:01 No.788032543

これ先輩視点版も読んでみたいな…

37 21/03/29(月)21:37:03 No.788032566

わざとらしい裾のファイアーパターン!

38 21/03/29(月)21:37:30 No.788032826

同じネタで先輩が描いても絶対に同じ内容にならないから誰も気にしないと思う

39 21/03/29(月)21:37:56 No.788033104

>ええいこんなバットー!! >(…しかし…しかしッ!捨ててしまうのはさすがにもったいないか…!?) (これは倉庫にしまっておいて…基本的に!基本的には使わないようにするが  万一必要になったときのために取っておくべき…!  もちろんいざというときのためであって!使わないように野球人生を終えられたらいいなあ!)

40 21/03/29(月)21:38:03 No.788033186

ズ ズ ズ ズ

41 21/03/29(月)21:38:29 No.788033477

あだち先生やるーみっくや青山先生やふぢた先生による島本合同誌か…

42 21/03/29(月)21:39:02 No.788033815

>炎先生大ベテランだな! 細野先生(サンデー初掲1980年)に近いのか…

43 21/03/29(月)21:39:12 No.788033893

今まで一方的に描かれてきた人たちの視点からの島本っていうのはちょっと興味深い

44 21/03/29(月)21:39:18 No.788033947

>あだち先生やるーみっくや青山先生やふぢた先生による島本合同誌か… どうせ島本本人も参加してるんでしょ!

45 21/03/29(月)21:39:19 No.788033949

>あだち、1970年デビュー >島本、1982年デビュー >青山、1986年デビュー >ジュビロ、1988年デビュー あだち先生に頭上がるわけ無いなこれだと!

46 21/03/29(月)21:40:04 No.788034362

高橋留美子で1978年だ

47 21/03/29(月)21:40:32 No.788034597

ジュビロは高橋留美子で漫画家志したはず

48 21/03/29(月)21:40:57 No.788034881

(なっ…何で…何でそれを俺に話しているんだっ…!?)

49 21/03/29(月)21:41:02 No.788034981

ユニフォームのポケットにお金を入れてホームランの読み切り 5000円で地面抉ってスタンドインしたあれかな でもあれ二塁打になるよな

50 21/03/29(月)21:41:57 No.788035571

これ島本なの!?

51 21/03/29(月)21:42:31 No.788035864

青山も結構デビュー早いけど島本は20歳だからな…

52 21/03/29(月)21:42:49 No.788036029

>これ島本なの!? 誰も名言はしてないし誰塚先生なんだろうねって言ってるだけだよ

53 21/03/29(月)21:42:59 No.788036122

島本が4番サード描いたら絶対使うか使わんかの葛藤が話になるよな…たまに心の中の長嶋茂雄にお伺いをたてたり

54 21/03/29(月)21:43:37 No.788036618

>>炎先生大ベテランだな! >細野先生(サンデー初掲1980年)に近いのか… 細野先生の読み切りがサンデー載ったときあまりのレベルの高さに打ちのめされていたホノオくん

55 21/03/29(月)21:45:17 No.788037633

>これ島本なの!? いや…島本以上だ!

56 21/03/29(月)21:45:19 No.788037646

子供の頃は作品知らずアニメイトの店長の絵の人だったな…

57 21/03/29(月)21:45:53 No.788037978

>あだち先生に頭上がるわけ無いなこれだと! 炎先生がまだ学生の頃にタッチやってたからな… なのになんてことだあだち先生は野球漫画の描き方を知らない!とかやってたのは流石にフィクションだよね…?

58 21/03/29(月)21:46:06 No.788038095

島本和彦エミュが上手すぎておなか痛かった…

59 21/03/29(月)21:46:50 No.788038604

>先輩の頭の中じゃえっ描いていいの?って葛藤してそう いや待てよ?わざわざ話したということはさらにもっと面白く出来る算段がついてるんじゃないか? むしろこれをもっと面白いネタに出来るかどうか俺は試されているのか!?

60 21/03/29(月)21:47:29 No.788039088

仮面ボクサーの設定思い出すなコレ

61 21/03/29(月)21:47:43 No.788039221

>ジュビロは高橋留美子で漫画家志したはず 留美子はガロの池上遼一読み切りで漫画家を志した

62 21/03/29(月)21:47:51 No.788039297

最近どこも物価が上がり気味で虎の子の1000円…後1ヶ月は小遣い無し…しかし勝ちには替えられん… (1000円なら1打点…頼むぞ…ここで点差を詰めて置くのが勝利の…) ストライクバッターアウッ な、なんでっ?! (壊れちゃったのか!?いや管理はしっかりしてた…俺が死蔵したから拗ねた?いやいやバットが拗ねるわけあるか 思い出せさっきの俺の打席…なけなしの1000円入れて…ファールが3回出て…そういや一回はホームラン級にかっ飛んでたよな あれが真っ直ぐ飛べば一点くらいは簡単に…) ハッ (値上げしたのか!)

63 21/03/29(月)21:47:52 No.788039302

なにかフォーマットがサンデーをはじめとする作家間に広まってるぐらい島本先生の話は島本先生そのまんまで召喚されるよね

64 21/03/29(月)21:48:01 No.788039402

>会話が続かない…困ったぞ… >何か…何か話さなきゃ!!! 先輩の正体が分かって読むと島本の心の声にしか見えないのがひどい

65 21/03/29(月)21:49:06 No.788040062

島本とジュビロは誰が描いても大体同じ

66 21/03/29(月)21:49:06 No.788040071

>>あだち先生に頭上がるわけ無いなこれだと! >炎先生がまだ学生の頃にタッチやってたからな… >なのになんてことだあだち先生は野球漫画の描き方を知らない!とかやってたのは流石にフィクションだよね…? そのあだち先生が何をしてたのかってのが連チャンパパの影響で、ありま先生がトキワ荘絡めてぶっちゃけるようになったんだからすごい

67 21/03/29(月)21:49:13 No.788040160

編集に延命懇願されてるんだろうけど、そろそろ違う話書きたくならないんだろうか

68 21/03/29(月)21:49:54 No.788040538

他の漫画家が描いてもジュビロに引っ張られる藤田

69 21/03/29(月)21:50:18 No.788040804

よく考えたらポケットにお金入れたら打てるようになるバッターって発想は島本の売れないスポーツ漫画のパターンな気がする

70 21/03/29(月)21:51:00 No.788041172

>売れないスポーツ漫画 言い方!

71 21/03/29(月)21:52:01 No.788042006

>>売れないスポーツ漫画 >言い方! 失礼な言い方なのは百も承知でいうが俺はあの人の売れないマンガ好きなんだ デスパイとか

72 21/03/29(月)21:52:17 No.788042134

髪の量だけは書く人によって安定しないジュビロ

73 21/03/29(月)21:52:47 No.788042355

この二人の会話の現場に居合わせてみたい 絶対面白い

74 21/03/29(月)21:53:00 No.788042432

この当時の島本売れっ子かなあ

75 21/03/29(月)21:53:12 No.788042515

>髪の量だけは書く人によって安定しないジュビロ 漫画家にだって思いやりというか忖度はあるからな…

76 21/03/29(月)21:53:15 No.788042543

>よく考えたらポケットにお金入れたら打てるようになるバッターって発想は島本の売れないスポーツ漫画のパターンな気がする そういうの固めてマイナー出版から再販されたりする類の作家だったのに 今のポジすげえな

77 21/03/29(月)21:53:31 No.788042660

園長の漫画によく島本出てくるけどこの島本絶対島本監修だろってぐらい島本

78 21/03/29(月)21:53:42 No.788042751

su4727637.jpg su4727639.jpg su4727640.jpg 実際こんな感じか

79 21/03/29(月)21:54:30 No.788043125

藤田和日郎は24歳でデビューで6年先輩だから自分が18歳の時に島本デビューか 未成年の時に既にプロだった人だからそりゃ恐縮するわな

80 21/03/29(月)21:54:38 No.788043185

試合本来の白熱は置いといてみみっちい金銭勘定が中心になるのはもろに島本節

81 21/03/29(月)21:54:42 No.788043224

現実で会えば誰もがエミュできるくらいキャラ濃いんだろうな

82 21/03/29(月)21:55:11 No.788043451

島本は誰が書いても一貫したキャラクターしてるから…

83 21/03/29(月)21:55:39 No.788043689

>この当時の島本売れっ子かなあ 炎の転校生終わったばかりの頃でしょ もう売れてたよ

84 21/03/29(月)21:56:11 No.788043993

完全に同じネタで漫画描いても結局あんたの漫画は「島本漫画」になるだろっていう安心感

85 21/03/29(月)21:56:12 No.788044004

>>髪の量だけは書く人によって安定しないジュビロ >漫画家にだって思いやりというか忖度はあるからな… 髪の量で良心の大きさが測れるのか

86 21/03/29(月)21:56:45 No.788044253

>完全に同じネタで漫画描いても結局あんたの漫画は「島本漫画」になるだろっていう安心感 でも本人エミュ死ぬほど上手いんだよ石ノ森とかジュビロの

87 21/03/29(月)21:56:47 No.788044273

>髪の量だけは書く人によって安定しないジュビロ 漫豪はフッサフサだったぞ なんなら擬音もフサフサだ

88 21/03/29(月)21:57:22 No.788044658

>髪の量で良心の大きさが測れるのか それは >漫豪はフッサフサだったぞ >なんなら擬音もフサフサだ この良心ゼロの反例があるから…

89 21/03/29(月)21:57:27 No.788044701

>>髪の量だけは書く人によって安定しないジュビロ >漫豪はフッサフサだったぞ >なんなら擬音もフサフサだ 悪意ない?

90 21/03/29(月)21:57:38 No.788044824

ジュビロがフッサフサに描かれるのはもう本人の頭部がのっぴきならないくらい末路だからだよ

91 21/03/29(月)21:57:51 No.788044949

>>>髪の量だけは書く人によって安定しないジュビロ >>漫画家にだって思いやりというか忖度はあるからな… >髪の量で良心の大きさが測れるのか 久米田がド級の良心の持ち主になっちまうー!

92 21/03/29(月)21:57:52 No.788044957

ジュビロ本人はジュビロに対してこんなイケメンじゃない!ハゲてるのが本当の俺!って注意喚起してた

93 21/03/29(月)21:58:50 No.788045484

>>>髪の量だけは書く人によって安定しないジュビロ >>漫画家にだって思いやりというか忖度はあるからな… >髪の量で良心の大きさが測れるのか 奥さんの内助の功もあってジュビロのビジュアル和製ジャン・レノって感じだからどうだろうなあ

94 21/03/29(月)21:59:08 No.788045643

>ジュビロ本人はジュビロに対してこんなイケメンじゃない!ハゲてるのが本当の俺!って注意喚起してた 島本に関しては俺こんな事いってねぇよ!!とか畑君なんでジュビロ描くのに俺に許可してんだよ!アイツ島本漫画のキャラだよ!とか言ってる

95 21/03/29(月)21:59:30 No.788045817

>ジュビロ本人はジュビロに対してこんなイケメンじゃない!ハゲてるのが本当の俺!って注意喚起してた そういや島本はなんでジュビロをあんな大男に描いたんだろうな

96 21/03/29(月)21:59:55 No.788046068

漫豪よりも少なかったから嫌味な感じにはならないってラインが出来たのかもしれない

97 21/03/29(月)22:00:36 No.788046466

>畑君なんでジュビロ描くのに俺に許可してんだよ!アイツ島本漫画のキャラだよ! そうかな…そうかなあ?

98 21/03/29(月)22:01:09 No.788046738

>>ジュビロ本人はジュビロに対してこんなイケメンじゃない!ハゲてるのが本当の俺!って注意喚起してた >そういや島本はなんでジュビロをあんな大男に描いたんだろうな カツ丼ダイエットとかしてたうしおととら~自画像にピエロ鼻つけたからくりサーカスの頃の姿を集合させたんじゃないかな

99 21/03/29(月)22:01:18 No.788046796

畑君「島本先生ジュビロ書いても良いですか?」 島本「藤田に聞け!」

100 21/03/29(月)22:01:18 No.788046798

大学在学中にめぞん一刻連載してた留美子 最初から兄弟友人とチームを組んでて一人で漫画を書いた経験がない剛昌 島本

101 21/03/29(月)22:02:34 No.788047372

以下にも後輩っぽいデザインのメガネくんだなあと思ってたら大御所でダメだった

102 21/03/29(月)22:02:34 No.788047377

>大学在学中にめぞん一刻連載してた留美子 >最初から兄弟友人とチームを組んでて一人で漫画を書いた経験がない剛昌 >島本 大学在学中に独力で読み切り描いてその後雁屋哲という大ベテラン原作に漫画書きつつ勝手にシナリオ改変したけど実力で認められて美味しんぼ誕生のきっかけを作った島本

103 21/03/29(月)22:03:33 No.788047865

>大学在学中にめぞん一刻連載してた留美子 やっぱりバケモンだ

104 21/03/29(月)22:04:38 No.788048395

売れっ子漫画家…?

105 21/03/29(月)22:04:49 No.788048485

>やっぱりバケモンだ しかし色々考えると日本政府は彼女を人間と判定していると推測出来る…

106 21/03/29(月)22:05:09 No.788048640

なぜだ…なぜ今それを俺に話す…!?

107 21/03/29(月)22:05:26 No.788048782

島本が売れっ子に疑問符持ってる人は本人の自虐に毒されすぎだと思う

108 21/03/29(月)22:05:45 No.788048927

留美子はちょっと怪物すぎる

109 21/03/29(月)22:05:56 No.788049008

>畑君「島本先生ジュビロ書いても良いですか?」 >島本「藤田に聞け!」 藤田「なぜ俺に聞く…!?」

110 21/03/29(月)22:06:01 No.788049052

島本くんはずっとなんか描いてるしな…

111 21/03/29(月)22:06:22 No.788049235

なんで島本先生確定で話してるんだよ 漫画家の先輩って手塚かもしれないだろ

112 21/03/29(月)22:06:26 No.788049267

島本くんはジャンプデビューしてないからなぁー

113 21/03/29(月)22:06:42 No.788049386

島本が気さくでひと好きのするムーブしてるだけで実績と経歴だけでみたら普通に大御所だからな…

114 21/03/29(月)22:06:42 No.788049388

>売れっ子漫画家…? 結構売れてるほうだと思うぞ

115 21/03/29(月)22:07:20 No.788049666

>>畑君「島本先生ジュビロ書いても良いですか?」 >>島本「藤田に聞け!」 >藤田「なぜ俺に聞く…!?」 どっちの課長に聞いても権限が分からない案件きたな…

116 21/03/29(月)22:07:37 No.788049792

なんでこの なぜ…それを俺に話す? 俺は、敵だぞ!? だけで誰かわかる感じがするんだろう…

117 21/03/29(月)22:07:37 No.788049794

島本の映像化作品の数上げてみろ!

118 21/03/29(月)22:07:48 No.788049854

>島本が売れっ子に疑問符持ってる人は本人の自虐に毒されすぎだと思う 一時期完全に過去の作家になってたよ 求められてる事を辛いた笑いでやってる感じだった

119 21/03/29(月)22:08:02 No.788049961

>>>>髪の量だけは書く人によって安定しないジュビロ >>>漫画家にだって思いやりというか忖度はあるからな… >>髪の量で良心の大きさが測れるのか >久米田がド級の良心の持ち主になっちまうー! 久米田「この漫画はフィクションだから…」

120 21/03/29(月)22:08:31 No.788050167

自分を下げて書きはするが学生からの雑な扱いにダメージを受ける手塚先生だ

121 21/03/29(月)22:08:35 No.788050201

なんならなぜか作者本人が歌唱させられたOLAもある

122 21/03/29(月)22:08:36 No.788050213

いつも島本と庵野は絡みなかったって主張する人居る

123 21/03/29(月)22:08:57 No.788050358

>漫画家の先輩って手塚かもしれないだろ 俺も手塚先生だと思うよ

124 21/03/29(月)22:09:10 No.788050451

アニメ店長とかは大御所さまにお願いしてるって感じだったかなあ

125 21/03/29(月)22:09:14 No.788050478

またヒーローカンパニーを描いてほしい…無理かな

126 21/03/29(月)22:09:22 No.788050553

新があんな感じだったからアオイホノオ始まった時はあんなに売れるとは思わなかったなあ

127 21/03/29(月)22:09:36 No.788050649

藤田本人を出していいか聞いた上でキャラクター使用権を島本に聞くのが良さそうなジュビロ

128 21/03/29(月)22:09:54 No.788050780

社長やって漫画家も両立してるのすごくない?

129 21/03/29(月)22:10:17 No.788050953

書き込みをした人によって削除されました

130 21/03/29(月)22:10:36 No.788051111

すごいすごいってレスはしても 吠えペン以前の話は出来ない人

131 21/03/29(月)22:10:37 No.788051129

>すごいすごいみたいなレスは付いても >吠えペン以降の話になるとダンマリ 何と戦ってんだよ

132 21/03/29(月)22:10:46 No.788051195

そりゃ全部当たる漫画家なんて留美子くらいだしな…

133 21/03/29(月)22:10:59 No.788051279

>またヒーローカンパニーを描いてほしい…無理かな ギンガって名前がかぶったからってウルトラマン方面にテコ入れしたのは引っかかった

134 21/03/29(月)22:11:03 No.788051310

むしろアオイホノオが一番のヒットじゃねえかな

135 21/03/29(月)22:11:04 No.788051321

>すごいすごいみたいなレスは付いても >吠えペン以降の話になるとダンマリ 吼えろペンは一番好きだぜ 新はうん…

136 21/03/29(月)22:11:55 No.788051688

無謀キャプテンの話していいのか!?

137 21/03/29(月)22:12:21 No.788051894

>島本が売れっ子に疑問符持ってる人は本人の自虐に毒されすぎだと思う アオイホノオ前はかなり終わりかけの漫画家だったと思うよ

138 21/03/29(月)22:13:00 No.788052160

炎転から面白いし…ムラはあるけど

139 21/03/29(月)22:13:07 No.788052215

ワンダービット好きだよ あと燃えるV

140 21/03/29(月)22:13:55 No.788052583

もしかすると…ひょっとして…まさかとは思うが…俺は過去の人になっている…!?

141 21/03/29(月)22:13:55 No.788052591

>一時期完全に過去の作家になってたよ >求められてる事を辛いた笑いでやってる感じだった >アオイホノオ前はかなり終わりかけの漫画家だったと思うよ スレ画の売れっ子って1986年の話だからどっちもズレてると思う

142 21/03/29(月)22:14:06 No.788052699

海猿の監督が撮ってあの福田雄一が脚本し玉山鉄二が主演した逆境ナイン…

143 21/03/29(月)22:14:09 No.788052721

島本漫画って単行本妙にでっかいの多いからブックオフでもあんまし見かけないね

144 21/03/29(月)22:14:44 No.788053047

逆境ナインと炎の転校生好きだよ

145 21/03/29(月)22:15:32 No.788053397

何故だろう声がかなりクリアに脳内再生される あの無駄に暑苦しい声が

146 21/03/29(月)22:15:47 No.788053511

本人は吼えよペンは全く目が出なかったから描きたくない!疲れるし! それに比べてアオイホノオは楽だし描いていて楽しい!

147 21/03/29(月)22:16:19 No.788053769

あんまり島本くんを過去の人扱いしてると本人やジュビロに捕捉されて漫画のネタにされるぞ!

148 21/03/29(月)22:16:34 No.788053875

俺は敵だぞ!?なんていうやつ一人しかいねえ

149 21/03/29(月)22:17:04 No.788054085

>本人は吼えよペンは全く目が出なかったから描きたくない!疲れるし! >それに比べてアオイホノオは楽だし描いていて楽しい! 島本はまず島本がおもしろいからな…

150 21/03/29(月)22:17:05 No.788054095

今までのジュビロの島本への評価的に過去の人扱いは多分島本本人よりジュビロがキレる

151 21/03/29(月)22:18:28 No.788054712

>なんならなぜか作者本人が歌唱させられたOLAもある 昔アレを目の前で見た 最高に盛り上がったよ

152 21/03/29(月)22:18:45 No.788054823

一時的に売れない時期はあった的な事言ってたな吼えよペン前くらいは そして吼えよペン以降でアオイホノオで一気に復活したと考えたらアオイホノオは偉い方の手塚先生のブラックジャックと同じかもしれん

153 21/03/29(月)22:18:57 No.788054906

描いた漫画が大体ヒットだと久米田とか打率凄いんだけど 留美子は書いた漫画が全部場外ホームランみたいなもんだから

154 21/03/29(月)22:20:13 No.788055493

なんだと…!俺は過去の人だったのか…! ……ということは今の俺はどういう存在なんだ? もしかして…俺は未来を生きているんじゃないか?!

155 21/03/29(月)22:20:54 No.788055794

留美子のアニメ化またはドラマ化率ほぼ100%はイカレてるとしか表現出来ない

↑Top