虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • さよな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/29(月)20:59:24 No.788013402

    さよならジュピター重版ですってよ 新しい帯もついたよ

    1 21/03/29(月)21:03:22 No.788015333

    tokyo-3って宇宙船の名前だったなそういえば 第三新東京市と繋がりあった?

    2 21/03/29(月)21:04:10 No.788015696

    日本沈没2020 復活の日重版 これ 小松左京キテるな…

    3 21/03/29(月)21:05:18 No.788016213

    ハルキはさぁ…

    4 21/03/29(月)21:05:49 No.788016499

    ミカるんXでも歌ってたけどなんでみんなこのクソ映画好きなの?

    5 21/03/29(月)21:06:14 No.788016738

    >tokyo-3って宇宙船の名前だったなそういえば >第三新東京市と繋がりあった? 繋がりどころか名前の元ネタ

    6 21/03/29(月)21:07:16 No.788017253

    >繋がりどころか名前の元ネタ どっかで言及してた?全然関係ないものと思ってた

    7 21/03/29(月)21:07:47 No.788017566

    小説はまあまあ面白い

    8 21/03/29(月)21:08:18 No.788017755

    映画はあれこれいわれることが多いが小説は間違いなく名作だ だがおれは映画のさよならジュピターもだいすきなんだ 三浦友和とユーミンの主題歌いいよね…

    9 21/03/29(月)21:09:35 No.788018307

    愛と幻想のファシズムも新版くるな…

    10 21/03/29(月)21:10:29 No.788018717

    >どっかで言及してた?全然関係ないものと思ってた su4727500.jpg 「完全読本 さよなら小松左京」の中でこう言ってる

    11 21/03/29(月)21:12:37 No.788019859

    >「完全読本 さよなら小松左京」の中でこう言ってる 首都消失もシンゴジラっぽい描写けっこうあるんだよなあ 原作は面白いんだけど映画はその…アユでも食うか

    12 21/03/29(月)21:12:57 No.788020086

    >「完全読本 さよなら小松左京」の中でこう言ってる 知らんかった

    13 21/03/29(月)21:13:36 No.788020443

    >su4727500.jpg >「完全読本 さよなら小松左京」の中でこう言ってる 横からだが俺も前から気になってた サンキュー!

    14 21/03/29(月)21:15:48 No.788021573

    首都消失はもうちょっとマシだったろ!?

    15 21/03/29(月)21:15:54 No.788021618

    見たかった演出を自分でやったのか…

    16 21/03/29(月)21:16:15 No.788021763

    >首都消失もシンゴジラっぽい描写けっこうあるんだよなあ 原作は首都がいきなり機能停止したらどうするかってシミュレーション小説な所があるからな 映画はこの辺描くと尺が足りなくなるから引き裂かれた家族とかそっちに走った シンゴジラはキャラ全員早口にした上に映画でよくある足手まとい展開を一切省いた

    17 21/03/29(月)21:19:09 No.788023094

    小松左京はなんか近年じゃ過小評価されてる感があると思う

    18 21/03/29(月)21:20:12 No.788023595

    >小松左京はなんか近年じゃ過小評価されてる感があると思う 単純に認知度が低くなってるというか色んな作品の元ネタなのにそこまで遡って小説を読もうとする層が少ないというか…

    19 21/03/29(月)21:20:16 No.788023617

    >首都消失はもうちょっとマシだったろ!? 全国知事会と遷都のところをもうすこし掘り下げて欲しかった

    20 21/03/29(月)21:24:00 No.788025528

    >「完全読本 さよなら小松左京」 すごいプレ値になってる…

    21 21/03/29(月)21:24:23 No.788025756

    >小松左京はなんか近年じゃ過小評価されてる感があると思う SFファンの間では星新一と並ぶくらいな日本SFの神作家の一人なんだけどな 当人亡くなっちゃってるし時代は移り変わってるから仕方ない部分はある プラテネスももろリスペクトあったけどな…

    22 21/03/29(月)21:25:58 No.788026595

    中学の頃に読んだ日本沈没でドはまりしたな… 学習地図帳の関東のページに半径30キロの円を描いてみたり

    23 21/03/29(月)21:27:39 No.788027489

    今でも有名は有名だけど日本のSF小説最盛期の日本SFの頂点だったってのは忘れてる人多いとは思う

    24 21/03/29(月)21:29:51 No.788028676

    大頼範義の表紙絵も良いんだ

    25 21/03/29(月)21:34:05 No.788030907

    それこそ庵野とかあの辺の還暦位のSFオタまでは神のような存在だったよな

    26 21/03/29(月)21:35:42 No.788031725

    >今でも有名は有名だけど日本のSF小説最盛期の日本SFの頂点だったってのは忘れてる人多いとは思う スターウォーズが発表されて日本のSF界のその後を憂えてさよならジュピターを書いた あとがきでそんな事を本人が書いていた覚えがある わりと日本で最後のハードSF作家かもしれない

    27 21/03/29(月)21:39:21 No.788033973

    外国のSF全盛期に唯一張り合えた作家ともいえる その後海外はサイバーパンクSFが隆盛を極め日本はかなり縮小した コミックスだと攻殻機動隊とかアニメのAKIRAとかあったけど 攻殻機動隊が影響受けたのはニューロマンサーだったしな…

    28 21/03/29(月)21:40:11 No.788034427

    宇宙人の宿題はまだ国語の教科書にのってるんだろうか