ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/29(月)20:50:14 No.788009792
主役ライダーの中でもとりわけちゃんと社会人として仕事してる気がする
1 21/03/29(月)20:52:08 No.788010563
原稿?書き溜めとくね 新作?わかった書くわ
2 21/03/29(月)20:52:59 No.788010887
>原稿?書き溜めとくね >新作?わかった書くわ 偉い
3 21/03/29(月)20:54:12 No.788011431
聞いているかな我が王?
4 21/03/29(月)20:55:26 No.788011903
我が魔王は家臣をちゃんと引っ張っているんだが?
5 21/03/29(月)20:59:09 No.788013310
あの本屋子供達の遊び場になってたけどそんな儲かってなさそうだし小説家で生計立ててるんだろうな
6 21/03/29(月)21:00:08 No.788013682
>あの本屋子供達の遊び場になってたけどそんな儲かってなさそうだし小説家で生計立ててるんだろうな 第一話じゃ小説でうまくいかなかった時の保険が本屋みたいに言われてたのに…
7 21/03/29(月)21:00:39 No.788013899
>あの本屋子供達の遊び場になってたけどそんな儲かってなさそうだし小説家で生計立ててるんだろうな 前回で小説家として売れたから本屋建てれたみたいなこと言ってたし かなり儲けているっぽいよね…
8 21/03/29(月)21:04:39 No.788015916
コロナがなかったら序盤に取材に行くエピソードとかもあったのかな お悩み相談回みたいな感じで
9 21/03/29(月)21:05:05 No.788016126
>聞いているかなソウゴくん?
10 21/03/29(月)21:06:19 No.788016770
ソウゴがあれなだけで最近のライダーは仕事してるの多いし…
11 21/03/29(月)21:07:11 No.788017210
>ソウゴがあれなだけで最近のライダーは仕事してるの多いし… 社長は社長なのになんか仕事してる風に見えない感じあるのはなんでだろう
12 21/03/29(月)21:07:19 No.788017281
>聞いているかなソウゴくん? >ジクウドライバー!
13 21/03/29(月)21:08:39 No.788017903
>社長は社長なのになんか仕事してる風に見えない感じあるのはなんでだろう 戦ってばっかりで仕事してないからでは…
14 21/03/29(月)21:08:59 No.788018067
>>聞いているかなソウゴくん? オレ王様になるから!
15 21/03/29(月)21:09:33 No.788018291
社長は仕事してるけど大体それ社長のやる仕事じゃなくない?ってなっちゃうから…
16 21/03/29(月)21:09:49 No.788018404
それに比べて鎧武!
17 21/03/29(月)21:09:54 No.788018442
小説家なことに意味のある話になってるのがいいよね
18 21/03/29(月)21:10:07 No.788018546
社長は社長だけど自分の足での営業と戦闘という実地業務が主だから…
19 21/03/29(月)21:10:26 No.788018697
>それに比べて鎧武! 本編後はちゃんと仕事してるだろ!神様の!
20 21/03/29(月)21:10:35 No.788018765
>それに比べて鎧武! やり方はともかく序盤にバイト探してたのは偉いと思う
21 21/03/29(月)21:10:46 No.788018851
>それに比べて鎧武! 言ってる本人もフリーターみたいなもんじゃねえか!
22 21/03/29(月)21:11:08 No.788019057
>それに比べて鎧武! コウタさんはバイトうまくいかないシーンあるけど強者とか何やってるんだろ…
23 21/03/29(月)21:11:11 No.788019089
>言ってる本人もフリーターみたいなもんじゃねえか! そういえば工事現場で働いてたな…
24 21/03/29(月)21:11:46 No.788019409
本郷はサバイバル知識あるから大丈夫だ
25 21/03/29(月)21:12:02 No.788019558
ガチの無職というと晴人さんぐらいでは
26 21/03/29(月)21:12:14 No.788019647
一番ダメな例は間違いなくたっくん
27 21/03/29(月)21:12:14 No.788019662
コウタさんよりハルトに言えや!
28 21/03/29(月)21:12:32 No.788019810
そういえばてんっさい物理学者は普段何やってるんだろう… 新世界後はともかくA世界のときとか
29 21/03/29(月)21:12:33 No.788019816
というか小説家の小説売れてたんだ…ってびっくりした
30 21/03/29(月)21:12:35 No.788019842
>一番ダメな例は間違いなくたっくん 洗濯屋やってるじゃん!
31 21/03/29(月)21:12:40 No.788019886
キバの渡は引きこもりだし!
32 21/03/29(月)21:12:44 No.788019935
社長はきちんと仕事しに宇宙行ったら今のうちに!って変なことされててかわいそうになった
33 21/03/29(月)21:12:50 No.788020007
>聞いているか戦兎ォ~?
34 21/03/29(月)21:12:53 No.788020044
>社長は社長だけど自分の足での営業と戦闘という実地業務が主だから… 冷静に考えて元売れないお笑い芸人がいきなり社長業なんて出来るはずもないから実質的に大島が社長業してたんじゃないのかな でもだったらあんなに社長の椅子に固執しなかったか
35 21/03/29(月)21:13:08 No.788020182
>一番ダメな例は間違いなくたっくん たっくんも怒られてバイトとかしようとしてたよ!
36 21/03/29(月)21:13:11 No.788020207
>キバの渡は引きこもりだし! バイオリンの依頼来た時はちゃんと修理してたような…確か
37 21/03/29(月)21:13:12 No.788020222
本編での本郷猛って何で生計立ててるんだろう バイクレーサー?
38 21/03/29(月)21:13:22 No.788020312
>キバの渡は引きこもりだし! ヴァイオリン職人だし…
39 21/03/29(月)21:13:37 No.788020454
>>一番ダメな例は間違いなくたっくん >洗濯屋やってるじゃん! 啓太郎いなかったらどうなってたかな…
40 21/03/29(月)21:13:43 No.788020530
>>聞いているか戦兎ォ~? 誰のせいだ誰の!
41 21/03/29(月)21:14:01 No.788020706
営業は一年間ずっとしてたけど社長業らしい社長ってOPで書類の山に埋もれてたくらいしか印象ないな…
42 21/03/29(月)21:14:06 No.788020746
>キバの渡は引きこもりだし! 渡は一応バイオリン職人だし…
43 21/03/29(月)21:14:22 No.788020868
社長は正直経営者としては最低だと思う…
44 21/03/29(月)21:14:24 No.788020881
渡は引きこもってるけど一応名前は通ってる職人なはず
45 21/03/29(月)21:14:37 No.788020986
渡はなんなら平成ライダーでトップクラスの収入ある偉い子だぞ
46 21/03/29(月)21:14:56 No.788021144
士は職業破壊者?
47 21/03/29(月)21:15:00 No.788021180
>営業は一年間ずっとしてたけど社長業らしい社長ってOPで書類の山に埋もれてたくらいしか印象ないな… 「汚ねぇ人類は滅びろ!」の回でテレビにスーツ姿で映ってたときはベンチャー企業の社長感は出てたと思う 雰囲気だけだけど
48 21/03/29(月)21:15:06 No.788021240
社長はずっと現場で戦ってたからな… 製作所の頃ならともかく大企業の社長の仕事じゃねえ
49 21/03/29(月)21:15:09 No.788021268
>本編での本郷猛って何で生計立ててるんだろう >バイクレーサー? ゴーストの1号だと土方やってたな… 本人のスペック的にはいろいろ食い扶持開拓できそうだけど多分戦いに浸かりすぎた
50 21/03/29(月)21:15:18 No.788021339
あの屋敷の維持費とかやばそうだよね渡
51 21/03/29(月)21:15:21 No.788021369
ゲートの護衛があるから働いてる暇はないってのはわかるんだけど成人二人も養ってる輪島のおっちゃんの懐事情が気になる
52 21/03/29(月)21:15:37 No.788021492
初期コウタさんは確かにバイトに受からないレベルでダメな不良ダンスチームの一員でしかなかったのに覚悟が決まりすぎる
53 21/03/29(月)21:15:39 No.788021507
>社長は正直経営者としては最低だと思う… ちょっと前まで売れない芸人してたんだぞ…
54 21/03/29(月)21:15:42 No.788021527
社長は絶対社長以外に向いてる仕事あったよ
55 21/03/29(月)21:15:49 No.788021577
>というか小説家の小説売れてたんだ…ってびっくりした 一部記憶喪失なイケメンが書いたってだけでタレント力強くて売れそうだしな
56 21/03/29(月)21:15:56 No.788021637
>社長はずっと現場で戦ってたからな… >製作所の頃ならともかく大企業の社長の仕事じゃねえ 製作所でも社長らしい事してたかな…イズとbotに任せっきりだったし
57 21/03/29(月)21:15:58 No.788021655
>社長は正直経営者としては最低だと思う… 早い段階から周りの人間と協力して会社経営してればあんまり気にならなかったんだろうけど孤立してたからなぁ…
58 21/03/29(月)21:16:01 No.788021675
>ガチの無職というと晴人さんぐらいでは ライダーの職業の話になると毎回浮き彫りになる何もしてなさ
59 21/03/29(月)21:16:28 No.788021853
ハルトマン普段から親の遺産でドーナツ食ってぶらぶらしてるからな
60 21/03/29(月)21:16:28 No.788021854
>社長は絶対社長以外に向いてる仕事あったよ やはり売れっ子芸人…
61 21/03/29(月)21:16:29 No.788021876
あのダンスチームって不良組だったんだ… なんでダンスを…?
62 21/03/29(月)21:16:37 No.788021938
渡はヴァイオリンの修理専門職人で 拘りすぎてイロモノに走ってオリジナルで作ることはできてなかったけど 修理の方はプロがわざわざ指名で訪ねてくるくらいには仕事して名が売れてた…はず
63 21/03/29(月)21:16:44 No.788021998
サウザー課のように特命ゼロワン課にしたらって思ったけどドライブと被るしインパクトも足りないなぁって
64 21/03/29(月)21:16:48 No.788022015
>>社長は正直経営者としては最低だと思う… >ちょっと前まで売れない芸人してたんだぞ… 大人しく福添に社長譲ってライダーに専念すれば良かったんだ というか何で社長にならないとゼロワンドライバー使えねぇんだよ
65 21/03/29(月)21:17:03 No.788022133
天道だって事実無職だろ!?
66 21/03/29(月)21:17:09 No.788022184
>社長は絶対社長以外に向いてる仕事あったよ 漫才師か…
67 21/03/29(月)21:17:10 No.788022188
ハルトマンドーナツ代はどこから…
68 21/03/29(月)21:17:15 No.788022230
>士は職業破壊者? 悪の組織の首領
69 21/03/29(月)21:17:42 No.788022439
就職してるのに就職先が危うい城戸真司
70 21/03/29(月)21:17:45 No.788022463
真司ですらまともに仕事してるんだからな… いやたびたび本編でも立場が危うくなってる時あったけど
71 21/03/29(月)21:17:47 No.788022474
>>社長は正直経営者としては最低だと思う… >ちょっと前まで売れない芸人してたんだぞ… あれヒューマギアのイズ以外(先代社長含めて)特に誰もサポートしてくれないの普通に酷いと思う……
72 21/03/29(月)21:17:49 No.788022487
社長は芸人適性も無いし社長適性も無い悲しい存在過ぎる
73 21/03/29(月)21:17:50 No.788022503
>天道だって事実無職だろ!? あいつその気になればすぐ職につけるけど家族とかの都合でフリーなだけなんで
74 21/03/29(月)21:17:58 No.788022571
ヒューマギアががっつりインフラに食い込んでるから別になんもしなくても会社成り立つからな
75 21/03/29(月)21:18:01 No.788022596
ヴァイオリンの修理って結構金かかるとかじゃなかった?
76 21/03/29(月)21:18:07 No.788022635
人間にすら戻れず戦場を止めに彷徨い続ける剣崎!
77 21/03/29(月)21:18:10 No.788022660
>就職してるのに就職先が危うい城戸真司 ジオウだとやっぱ潰れてた
78 21/03/29(月)21:18:15 No.788022690
>あのダンスチームって不良組だったんだ… >なんでダンスを…? カラーギャングまんまはダメだからヤンチャしてる若者ってことで…というメタはさておきストリートダンスが目玉ってのもわからんな
79 21/03/29(月)21:18:15 No.788022692
>就職してるのに就職先が危うい城戸真司 最終的に潰れちゃったのはおツラい
80 21/03/29(月)21:18:22 No.788022730
>社長は芸人適性も無いし社長適性も無い悲しい存在過ぎる そしてやたら強い
81 21/03/29(月)21:18:27 No.788022762
社長は最終回以後はイズに役割任せたり衛星も再開したりだいぶ仕事出来るようになってる印象 多分イズがリセットされから自分で考えてやらなきゃいけなくなった経緯もありそうだけど
82 21/03/29(月)21:18:29 No.788022777
トウマのお仕事してる感は他のライダーとはちょっと違って仕事が変身ヒーローとしての要素に直接は結びついてないからだろうか エレメンタルドラゴンの下りとかは小説家だからこその流れだけど剣士は本来小説家とは無縁のお仕事だし
83 21/03/29(月)21:18:37 No.788022835
>就職してるのに就職先が危うい城戸真司 ネットが発展して潰れたのが無情すぎる…
84 21/03/29(月)21:18:50 No.788022931
1期 冒険家 パン屋のバイト 記者見習い クリーニング店バイト ボード社員 鬼 天の道をいき総てを司る男 姉の喫茶店のバイト バイオリン職人 大ショッカー首領
85 21/03/29(月)21:18:58 No.788023003
>ハルトマンドーナツ代はどこから… コネクト プリーズ!
86 21/03/29(月)21:19:05 No.788023076
>>>社長は正直経営者としては最低だと思う… >>ちょっと前まで売れない芸人してたんだぞ… >あれヒューマギアのイズ以外(先代社長含めて)特に誰もサポートしてくれないの普通に酷いと思う…… だっていきなりヘラヘラした馬鹿な孫がヒューマギアについて何も知らない癖に今日から俺社長です!されてもふざけんなってなるだろ…
87 21/03/29(月)21:19:10 No.788023099
社長の戦闘センスは歴代の中でもかなりキレてるほうなので嫌な才能だ…
88 21/03/29(月)21:19:21 No.788023194
ペンは剣より強いからな
89 21/03/29(月)21:19:28 No.788023241
ジオウの真司と編集長はあの後ユーチューバーになるんだろとか言われててダメだった
90 21/03/29(月)21:19:42 No.788023356
将来設計とかも無かったせいで流れの洗濯屋というわけのわからない職業になってるたっくん
91 21/03/29(月)21:19:42 No.788023365
>>ハルトマンドーナツ代はどこから… >コネクト プリーズ! 面影堂のレジから…
92 21/03/29(月)21:19:43 No.788023367
>天の道をいき総てを司る男 反則だろこれ!
93 21/03/29(月)21:19:52 No.788023440
>ネットが発展して潰れたのが無情すぎる… そりゃヒ使って自分で発信した方が強いよなぁ…
94 21/03/29(月)21:19:57 No.788023475
コロナが無かったら新作のサイン会で行列作るとうまとかやったのかな
95 21/03/29(月)21:19:58 No.788023488
>社長の戦闘センスは歴代の中でもかなりキレてるほうなので嫌な才能だ… 無駄に強い 肝心な時にあまり役に立たない 社長は2号ライダーだった?
96 21/03/29(月)21:19:59 No.788023497
真司はライダーやりながら仕事ダメにしたり家追い出されたり仕事なくなったり散々でよく考えたら凄くかわいそうだよね… ライダーやってる場合じゃなさすぎる
97 21/03/29(月)21:20:02 No.788023521
>>天の道をいき総てを司る男 >反則だろこれ! …とヤツが考えているのは分かっている
98 21/03/29(月)21:20:18 No.788023632
天道は二次元のキャラ感凄い
99 21/03/29(月)21:20:19 No.788023641
社長は滅亡迅雷で人工衛星の打ち上げに同伴してるし…
100 21/03/29(月)21:20:34 No.788023759
ヒロくんはちびっこに変身してーってせがまれた時の対応も反則くさいからな
101 21/03/29(月)21:20:48 No.788023900
>真司はライダーやりながら仕事ダメにしたり家追い出されたり仕事なくなったり散々でよく考えたら凄くかわいそうだよね… >ライダーやってる場合じゃなさすぎる まあどのみち1年で終わるからな! 救おうとした友達の寿命が来て自分の天命も来て
102 21/03/29(月)21:20:54 No.788023953
まあでも自由業じゃないと辛いよねヒーローは ライダーじゃないけどウルトラマンゼロやってたレイトさんなんかクビになってないのが奇跡
103 21/03/29(月)21:21:01 No.788023999
>>ネットが発展して潰れたのが無情すぎる… >そりゃヒ使って自分で発信した方が強いよなぁ… ねとらぼとかロケットニュースみたいな運営に持っていくのかな…
104 21/03/29(月)21:21:09 No.788024062
天道気づいたら働いてるみたいな回多かったよね
105 21/03/29(月)21:21:12 No.788024083
居候の家事手伝いからレストランの店主になった翔一君の地に足つけた生き方凄い
106 21/03/29(月)21:21:13 No.788024097
かがみんはほんと天道と仲良いな…
107 21/03/29(月)21:21:25 No.788024177
>真司はライダーやりながら仕事ダメにしたり家追い出されたり仕事なくなったり散々でよく考えたら凄くかわいそうだよね… >ライダーやってる場合じゃなさすぎる 取材も急にモンスターと戦わざるを得なくなって行かなかったりするけど俺はこういう日常と戦いの板挟みみたいな描写好き
108 21/03/29(月)21:21:29 No.788024213
>>社長は芸人適性も無いし社長適性も無い悲しい存在過ぎる >そしてやたら強い 本人の性格と立場が示される適性とあまりにも違いすぎる悲しき存在… いやまあ最前線で戦う役なわけだからメタ的にいっても当然適正高くなければいけないんだろうけどさあ…
109 21/03/29(月)21:21:33 No.788024243
社長は一応大企業の社長なのになんで売り込みしてるんだろう...ってなった
110 21/03/29(月)21:21:44 No.788024330
天道はその気になればどこでも就職できるし…
111 21/03/29(月)21:21:52 No.788024414
1話で初変身して曲がりなりにもライダーとしてやり抜いたのと同じ時間軸の1年かけて 社長業の方はほぼ何もやってないのを少し前まで素人だったからってのも何か違和感がある
112 21/03/29(月)21:21:53 No.788024420
2期 探偵 クスクシエバイト→鴻上ファウンデーション社員 高校生→高校教師 無職の魔法使い フリーター→神 公務員(刑事) 大天空寺住職 研修医→小児科医 天才物理学者 我が王
113 21/03/29(月)21:22:12 No.788024579
>かがみんはほんと天道と仲良いな… 天道が認める友達だからな…
114 21/03/29(月)21:22:14 No.788024595
ひょっとして小説家て歴代でもかなりハイスペックなのでは
115 21/03/29(月)21:22:15 No.788024606
というか単純に主人公の仕事を描写してる尺が無いよね
116 21/03/29(月)21:22:26 No.788024735
でも真司はミラーワールドに入れたおかげで浅倉の立て篭もり内部の様子の報道っていう特大級のネタ仕入れられたし…
117 21/03/29(月)21:22:27 No.788024741
>>>天の道をいき総てを司る男 >>反則だろこれ! >…とヤツが考えているのは分かっている >反則だろこれ!
118 21/03/29(月)21:22:28 No.788024754
そういえばタツ兄って子供に家族の為だからロゴスを離れられないって言ってたけど給料いいんだろうか
119 21/03/29(月)21:22:35 No.788024816
弦ちゃんが真面目すぎる
120 21/03/29(月)21:22:35 No.788024819
>居候の家事手伝いからレストランの店主になった翔一君の地に足つけた生き方凄い 普段はふわふわしてるのに仕事は地に足ついてるのがなんというか翔一くんもといアギトらしいと思う
121 21/03/29(月)21:22:41 No.788024869
>社長は仕事してるけど大体それ社長のやる仕事じゃなくない?ってなっちゃうから… でもこれモデルになってそうな実話あるあるからな… 事情があって他業種から会社変えたら今日からあなたが社長です!でまずやったのが会社の実情と仕事知るために現場の仕事一年やりました!て漫画みたいな話が
122 21/03/29(月)21:23:02 No.788025068
>トウマのお仕事してる感は他のライダーとはちょっと違って仕事が変身ヒーローとしての要素に直接は結びついてないからだろうか >エレメンタルドラゴンの下りとかは小説家だからこその流れだけど剣士は本来小説家とは無縁のお仕事だし ちょくちょく小説の話してるのもあるだろうな ちゃんと仕事してるするって描写入れてるから
123 21/03/29(月)21:23:05 No.788025093
>パン屋のバイト 最終的に自分の店持ったじゃん!
124 21/03/29(月)21:23:08 No.788025112
>居候の家事手伝いからレストランの店主になった翔一君の地に足つけた生き方凄い 普通にバイクの免許とったり 料理教室通ったり面の皮が厚いよね翔一君
125 21/03/29(月)21:23:19 No.788025185
>社長の戦闘センスは歴代の中でもかなりキレてるほうなので嫌な才能だ… 当人は戦い自体は嫌いそうなのがなんともね
126 21/03/29(月)21:23:22 No.788025198
天の川学園って私立だっけ
127 21/03/29(月)21:23:22 No.788025200
今週小説家はデキる男だな…ってなった
128 21/03/29(月)21:23:23 No.788025207
>居候の家事手伝いからレストランの店主になった翔一君の地に足つけた生き方凄い まあ元々調理学校通ってたわけだからね
129 21/03/29(月)21:23:35 No.788025315
社長はツッコミの適性ならあるんだ ギャグ考えるのやめて相方見つけよ?
130 21/03/29(月)21:23:53 No.788025461
>というか単純に主人公の仕事を描写してる尺が無いよね この点探偵は無理がないし事件おきまくる土地柄なので仕事も絶えない
131 21/03/29(月)21:23:54 No.788025468
割と社長の社長業についてはアレ過ぎて何も言えないというかマジでただインパクト付けの為だけで しかもヒューマギアが暴走しまくるのに全然本来の社長として仕事してないで悪用されない限り暴走しませんって言ってるだけに見えるからやたら叩かれた印象
132 21/03/29(月)21:23:55 No.788025473
>主役ライダーの中でもとりわけちゃんと社会人として仕事してる気がする やってるのは偉いんだけどよくやる暇あるな!? とはなる
133 21/03/29(月)21:24:04 No.788025560
関係ないけど今週mayちゃんがしおらしく小説の続き書くのを頼んできたシーンが普段と雰囲気違いすぎたからテコ入れかなんかでmayちゃんいなくなるのかと思った
134 21/03/29(月)21:24:06 No.788025573
>天道気づいたら屋台出してるみたいな回多かったよね
135 21/03/29(月)21:24:07 No.788025581
翔一くんはちゃんと居候先からの信頼を得られたのがデカい 真司と蓮を見ろよ睨みつけられてるぞ
136 21/03/29(月)21:24:12 No.788025641
>フリーター→神 事実なんだけど字面で笑っちゃう
137 21/03/29(月)21:24:17 No.788025701
>天才物理学者 研究職公務員やってた時代も少しあったから!
138 21/03/29(月)21:24:19 No.788025725
まぁ普通の会社勤めとかだとどうしてもな...地味だし夢がないしなによりヒーローやる暇がねぇんだ
139 21/03/29(月)21:24:30 No.788025804
>>社長は芸人適性も無いし社長適性も無い悲しい存在過ぎる >そしてやたら強い 戦闘センスやたらと高いの本当にひどい 生まれてくる世界を間違えている…
140 21/03/29(月)21:24:33 No.788025829
タケル殿も時代の流れからすると寺は色々と大変だろうけどあの性格なら柔軟にやっていけそうな気もする
141 21/03/29(月)21:24:38 No.788025856
>割と社長の社長業についてはアレ過ぎて何も言えないというかマジでただインパクト付けの為だけで どっちかというと酷い目会わせる装置だと思う
142 21/03/29(月)21:24:39 No.788025865
>この点探偵は無理がないし事件おきまくる土地柄なので仕事も絶えない 2話完結方式と一番相性良かったのはやっぱりWかなって気はする
143 21/03/29(月)21:24:45 No.788025910
作ってる方が大企業の社長の仕事分かってなかったんじゃないかな…
144 21/03/29(月)21:24:48 No.788025936
>真司と蓮を見ろよ睨みつけられてるぞ まあ真司は気に入られたが…
145 21/03/29(月)21:24:53 No.788025981
親父のコネだ!
146 21/03/29(月)21:24:56 No.788026003
響鬼さんの鬼シフトを見たまえ!
147 21/03/29(月)21:24:58 No.788026018
パラドのせいでイキリゲーマーやってたのに抜けてから勉強し始めて医者になれるゥ!なんなの...
148 21/03/29(月)21:25:01 No.788026045
>割と社長の社長業についてはアレ過ぎて何も言えないというかマジでただインパクト付けの為だけで >しかもヒューマギアが暴走しまくるのに全然本来の社長として仕事してないで悪用されない限り暴走しませんって言ってるだけに見えるからやたら叩かれた印象 当時は何なんだよコイツ…と思ってたな
149 21/03/29(月)21:25:02 No.788026049
>>天道気づいたら屋台出してるみたいな回多かったよね (気の抜けたBGM)
150 21/03/29(月)21:25:03 No.788026064
>翔一くんはちゃんと居候先からの信頼を得られたのがデカい >真司と蓮を見ろよ睨みつけられてるぞ 翔一君居ないと生活破綻するからなあの家族…
151 21/03/29(月)21:25:29 No.788026327
さすがに本屋自体は実質休業状態だよね それでも〆切は落とさないから凄いよ…
152 21/03/29(月)21:25:31 No.788026352
タケル殿は特に周りに恵まれてる気がする
153 21/03/29(月)21:25:42 No.788026446
我が魔王は王の道行かなかったらただのやべーやつじゃん
154 21/03/29(月)21:25:50 No.788026520
>>天才物理学者 >研究職公務員やってた時代も少しあったから! まあそのあとは自作の発明品をフリマで売って生計を立ててるんだが 書いてて思ったけど、フィクションに出てくる町の怪しい事象発明家だなこれ
155 21/03/29(月)21:25:53 No.788026541
>パラドのせいでイキリゲーマーやってたのに抜けてから勉強し始めて医者になれるゥ!なんなの... 最高のモルモット
156 21/03/29(月)21:25:58 No.788026596
医者がウィルスと戦ってるからエグゼイドは職業ライダーとして自然な感じする
157 21/03/29(月)21:26:08 No.788026710
>>社長は芸人適性も無いし社長適性も無い悲しい存在過ぎる >そしてやたら強い だからか人にしろヒューマギアにしろ仕事してる人へのリスペクト凄い高いよね 逆に自分は暴力解決しかできないとか思ってそう決め台詞深読みすると
158 21/03/29(月)21:26:21 No.788026827
>パラドのせいでイキリゲーマーやってたのに抜けてから勉強し始めて医者になれるゥ!なんなの... 空っぽの方が夢詰め込めるからな
159 21/03/29(月)21:26:23 No.788026841
無職にも2種類 家事をするのとしないのと 王様は…
160 21/03/29(月)21:26:37 No.788026950
>我が魔王は王の道行かなかったらただのやべーやつじゃん 王の道行ったってやべーんだよ!
161 21/03/29(月)21:26:38 No.788026961
>書いてて思ったけど、フィクションに出てくる町の怪しい事象発明家だなこれ ガレージにデロリアンありそう
162 21/03/29(月)21:26:44 No.788027020
探偵と警察は流石に相性が良かった 医者も患者が現場にいるのでそこそこよかった
163 21/03/29(月)21:26:46 No.788027029
>>>社長は芸人適性も無いし社長適性も無い悲しい存在過ぎる >>そしてやたら強い >だからか人にしろヒューマギアにしろ仕事してる人へのリスペクト凄い高いよね >逆に自分は暴力解決しかできないとか思ってそう決め台詞深読みすると 人工知能にお笑いは理解出来ないでしょ(笑)
164 21/03/29(月)21:26:48 No.788027046
>響鬼さんの鬼シフトを見たまえ! 鬼は現実的でなんか生々しい!
165 21/03/29(月)21:26:49 No.788027057
>>パラドのせいでイキリゲーマーやってたのに抜けてから勉強し始めて医者になれるゥ!なんなの... >空っぽの方が夢詰め込めるからな ひどい…
166 21/03/29(月)21:26:49 No.788027059
>無職にも2種類 >家事をするのとしないのと >王様は… 俺は王様になるからいいんだ
167 21/03/29(月)21:26:50 No.788027070
叱らせてもらうよ…
168 21/03/29(月)21:27:07 No.788027235
たっくんはよく生きてこれたなレベルの不器用さで心配になる
169 21/03/29(月)21:27:10 No.788027258
それこそザイアの特殊部隊とかが向いてるよ社長
170 21/03/29(月)21:27:15 No.788027300
>パラドのせいでイキリゲーマーやってたのに抜けてから勉強し始めて医者になれるゥ!なんなの... あの世界のライダーはみんな頭が良すぎる…
171 21/03/29(月)21:27:21 No.788027346
>>響鬼さんの鬼シフトを見たまえ! >鬼は現実的でなんか生々しい! 酷いのは裁鬼ぐらいだろ!
172 21/03/29(月)21:27:23 No.788027359
>翔一君居ないと生活破綻するからなあの家族… つべの配信で久々に見直してるけど3話で既に家庭環境崩壊しかけててダメだった 翔一君に依存しすぎだろ美杉一家!
173 21/03/29(月)21:27:28 No.788027393
>探偵と警察は流石に相性が良かった いいんだけど時々それは警察としていいのかみたいなのは飛びだす
174 21/03/29(月)21:27:29 No.788027401
王様としての仕事できるんだろうか
175 21/03/29(月)21:27:36 No.788027457
響鬼も魔化魍関係が全然解決してないから猛士も安泰だな
176 21/03/29(月)21:27:38 No.788027475
>無職にも2種類 >家事をするのとしないのと >王様は… なんで俺がとか言いながらゲイツがやってくれそうだし…
177 21/03/29(月)21:27:41 No.788027502
>たっくんはよく生きてこれたなレベルの不器用さで心配になる 一回死んでる…
178 21/03/29(月)21:27:48 No.788027564
エグゼイドはマジで上手かったな しっかり本業の医者にも精出してますよってのも入れるし
179 21/03/29(月)21:27:49 No.788027577
>たっくんはよく生きてこれたなレベルの不器用さで心配になる 死んでる…
180 21/03/29(月)21:28:03 No.788027699
>>探偵と警察は流石に相性が良かった >いいんだけど時々それは警察としていいのかみたいなのは飛びだす だからこうして指名手配する
181 21/03/29(月)21:28:14 No.788027787
物理学者とバカは戸籍も何もかもない正真正銘の怪しいやつらだからな
182 21/03/29(月)21:28:17 No.788027816
締め切りは落とさず本屋建てれるほどの収入を持ちそれとは別に世界のために仮面ライダーとして戦ってるから好きになれるわな
183 21/03/29(月)21:28:18 No.788027820
小説家は戦いの合間にちょくちょく仕事してるよ~って描写が入る感じでお話にはほとんど関わってこないけどそれはそれでこう新作のための取材とかでお悩み相談回みたいなのも見たいな…となってくる
184 21/03/29(月)21:28:19 No.788027831
>人工知能にお笑いは理解出来ないでしょ(笑) 逆に序盤はヒューマギアの心とかには懐疑的だったよね 触れ合ってるうちに変わってきたけど
185 21/03/29(月)21:28:23 No.788027876
たっくんは半分人生投げてるからね…
186 21/03/29(月)21:28:26 No.788027899
五代は喫茶店の手伝いがメインの収入源かな
187 21/03/29(月)21:28:32 No.788027967
>>人工知能にお笑いは理解出来ないでしょ(笑) >逆に序盤はヒューマギアの心とかには懐疑的だったよね >触れ合ってるうちに変わってきたけど うーん…
188 21/03/29(月)21:28:36 No.788028021
渡は劇場版では高校生やってる...
189 21/03/29(月)21:28:37 No.788028036
>人工知能にお笑いは理解出来ないでしょ(笑) 自分がお笑い理解できてなかっただけな気がする
190 21/03/29(月)21:28:50 No.788028172
>社長は滅亡迅雷で人工衛星の打ち上げに同伴してるし… 最初のイズが比較的初期から先回りして色んな事先行してやってたのに対して新イズは命令された以上の事は最初やろうとしなかったので最終回から3ヶ月間はイズを置いての単独行動も多かったんじゃないかなあって気がする
191 21/03/29(月)21:28:56 No.788028229
>締め切りは落とさず本屋建てれるほどの収入を持ちそれとは別に世界のために仮面ライダーとして戦ってるから好きになれるわな 仮面ライダーセイバーは不労所得の大切さを子供たちに伝えたかった…?
192 21/03/29(月)21:29:00 No.788028266
>渡は劇場版では高校生やってる... おっさんにしか見えないサッカー部部長
193 21/03/29(月)21:29:10 No.788028363
>エグゼイドはマジで上手かったな >しっかり本業の医者にも精出してますよってのも入れるし 監察医が真相を探ったり天才外科医が味方を治したりそういうポジション活かせてた印象が強い
194 21/03/29(月)21:29:11 No.788028375
>物理学者とバカは戸籍も何もかもない正真正銘の怪しいやつらだからな しかもそれぞれ顔そっくりの有名人がいるというクソみたいな状況 生きづらすぎる
195 21/03/29(月)21:29:14 No.788028401
>小説家は戦いの合間にちょくちょく仕事してるよ~って描写が入る感じでお話にはほとんど関わってこないけどそれはそれでこう新作のための取材とかでお悩み相談回みたいなのも見たいな…となってくる それをやれそうなタイミングをもう逃しちゃったような…
196 21/03/29(月)21:29:20 No.788028434
>しっかり本業の医者にも精出してますよってのも入れるし ゲンムコーポレーションはよくこれ潰れねーなと思ったけどな
197 21/03/29(月)21:29:21 No.788028442
>締め切りは落とさず本屋建てれるほどの収入を持ちそれとは別に世界のために仮面ライダーとして戦ってるから好きになれるわな しかも戦いは小説のネタになるしな…戦う限り執筆に困らないのでは
198 21/03/29(月)21:29:46 No.788028637
セイバーはむしろタツ兄の今の収入源が…
199 21/03/29(月)21:29:52 No.788028691
>うーん… ここは悩むとこじゃないと思うよあまりにまんま描かれてたし
200 21/03/29(月)21:29:55 No.788028717
お悩み相談回はドライブの序盤きつかったし…
201 21/03/29(月)21:29:58 No.788028736
>それをやれそうなタイミングをもう逃しちゃったような… 前半それで仲間とわちゃわちゃしてくれたら良かったのになと思う
202 21/03/29(月)21:30:03 No.788028773
>新作のための取材とかでお悩み相談回みたいなのも見たいな…となってくる コロナなかったらロケ行けなかったorゲスト手配できなかったけど実はこういう回もやりたかったんすよ…って話はいっぱい聞いてみたい これはキラメイもだけど
203 21/03/29(月)21:30:08 No.788028812
>>しっかり本業の医者にも精出してますよってのも入れるし >ゲンムコーポレーションはよくこれ潰れねーなと思ったけどな ワンダースワンが大人気の世界だから数年掛けて横スクロールゲー出してもおかしくないという嫌な説得力
204 21/03/29(月)21:30:16 No.788028882
基本的に剣士は職業剣士だよね
205 21/03/29(月)21:30:38 No.788029049
>生きづらすぎる そうだ露店開こう
206 21/03/29(月)21:30:42 No.788029078
>>渡は劇場版では高校生やってる... >おっさんにしか見えないサッカー部部長 おっさんにしか見えない将棋部
207 21/03/29(月)21:30:56 No.788029181
>社長は滅亡迅雷で人工衛星の打ち上げに同伴してるし… というかゼロツーキーがまんまゼアだから居るとすごい役に立つんじゃない?
208 21/03/29(月)21:31:12 No.788029362
社長ライダーはマジで失敗だったと思う トニーみたいなのにするならともかく というか人間社員とあまりにも関わらねぇ
209 21/03/29(月)21:31:14 No.788029386
猛士はNPOなのか ということは助成金がメインだな
210 21/03/29(月)21:31:18 No.788029421
>>しっかり本業の医者にも精出してますよってのも入れるし >ゲンムコーポレーションはよくこれ潰れねーなと思ったけどな まあ神親子がいなくなってからは小星さんが色々頑張ってるから… 一応あの人神からガシャット作れるのは自分かあいつしかいないって才能認められた男だし
211 21/03/29(月)21:31:31 No.788029516
>前半それで仲間とわちゃわちゃしてくれたら良かったのになと思う 今大分仲間たちにも愛着湧いてきたのにずっとシリアスムードだからな…カリバー編はもっと明るいノリが見たかったとは思う
212 21/03/29(月)21:31:43 No.788029646
>猛士はNPOなのか >ということは助成金がメインだな 一応キャンプ道具の販売とかもやってるよ
213 21/03/29(月)21:31:51 No.788029711
社長が宇宙ミッション言ってますの写真 左の知らないおっさんが縄田さんとあまり気づかれてない
214 21/03/29(月)21:32:10 No.788029880
>社長ライダーはマジで失敗だったと思う 社長ライダーにするなら最初から社長にするかそれを近くで見てきた人にしないと…
215 21/03/29(月)21:32:22 No.788030006
ただわちゃわちゃやって仲良くなられてから孤立展開になってもそれはそれで…
216 21/03/29(月)21:32:56 No.788030368
>猛士はNPOなのか >ということは助成金がメインだな 香須実さんみたいに働いて資金稼いだりサポート専門の飛車ってポジションが組織内にある
217 21/03/29(月)21:32:57 No.788030373
>ただわちゃわちゃやって仲良くなられてから孤立展開になってもそれはそれで… でも賢人君への感情がついていかないまましなれたし…
218 21/03/29(月)21:33:09 No.788030473
スタッフも社長経験とかないしね…
219 21/03/29(月)21:33:09 No.788030477
社長は新入社員の方がフレッシュでよかったんじゃないかな 色んな職場行く理由にもなるし
220 21/03/29(月)21:33:16 No.788030526
2Dゲームかリアルサバイバルアクションかって振り幅がすごいぞゲンム
221 21/03/29(月)21:33:40 No.788030700
鎧武やビルドみたいに仕事どころじゃなくなると非日常って感じ強くなるよね
222 21/03/29(月)21:33:55 No.788030826
社長としてハキハキ働く有能なゼロワンが見たかったなマジで
223 21/03/29(月)21:34:07 No.788030927
>スタッフも社長経験とかないしね… 調べろや!
224 21/03/29(月)21:34:10 No.788030950
そもそも全方面に優秀な社長なんていう書き方は一切してないからダメだと思うのはあんま間違ってない気がする
225 21/03/29(月)21:34:12 No.788030961
NPOって事は毎年政府に事業報告書の提出が義務付けられているのか…
226 21/03/29(月)21:34:19 No.788031029
社長に関しては他のライダーの職業と違って社長であることが度々強調されるし話にも関わってるのに社長として何かやってるか?ってなってたのがな もっ
227 21/03/29(月)21:34:25 No.788031072
ロゴスってどんな感じで給料出てんだろうね 倫太郎とか貰ってたのかな
228 21/03/29(月)21:34:33 No.788031144
>スタッフも社長経験とかないしね… 社長が何してるわかんないから書かないって割り切ったヤクザは偉い
229 21/03/29(月)21:34:52 No.788031309
>社長に関しては他のライダーの職業と違って社長であることが度々強調されるし話にも関わってるのに社長として何かやってるか?ってなってたのがな >もっ 俺には飛電製作所があるし! 飛電インテリジェンスに戻る! 失踪!
230 21/03/29(月)21:34:57 No.788031344
>もっ なにこれ
231 21/03/29(月)21:35:06 No.788031415
部長ライダーとか係長ライダーがいいっていうんですか!
232 21/03/29(月)21:35:11 No.788031465
>社長に関しては他のライダーの職業と違って社長であることが度々強調されるし話にも関わってるのに社長として何かやってるか?ってなってたのがな うn >もっ し、死んでる…
233 21/03/29(月)21:35:13 No.788031477
>>社長ライダーはマジで失敗だったと思う >社長ライダーにするなら最初から社長にするかそれを近くで見てきた人にしないと… というか児玉さんが劇場版みたいに恩人の孫のアルト君に協力的で 色々サポートして盛り立ててくれる体制の方が良かったよ… 変にギスギスして敵対させたところでアルト君に小山さんギャフンと言わせる能力皆無だから 大島さんが正論言ってるようにしか見えない
234 21/03/29(月)21:35:16 No.788031505
>社長ライダーはマジで失敗だったと思う >トニーみたいなのにするならともかく >というか人間社員とあまりにも関わらねぇ 話題性でつけちゃった感じけど完全に噛み合ってなかったよね… 設定的にも社長周りが突出して歪なんだよな…
235 21/03/29(月)21:35:30 No.788031622
>部長ライダーとか係長ライダーがいいっていうんですか! 普通に見たい
236 21/03/29(月)21:35:42 No.788031722
>部長ライダーとか係長ライダーがいいっていうんですか! 連れてきたよ!仮面ライダー純!
237 21/03/29(月)21:35:42 No.788031724
剣崎ってBOARDが壊滅した後は無職だっけ 映画ではごみ収集の職員やってた記憶があるけど
238 21/03/29(月)21:36:12 No.788031995
>>スタッフも社長経験とかないしね… >調べろや! 政治家の仕事について調べろって言われて 政治家と言えば汚職ですよね!なんて出て来るスタッフに何を期待してるんだ
239 21/03/29(月)21:36:18 No.788032068
>鎧武やビルドみたいに仕事どころじゃなくなると非日常って感じ強くなるよね ビルドはまずもう日本がヤバいってわかりやすいよな
240 21/03/29(月)21:36:23 No.788032144
>部長ライダーとか係長ライダーがいいっていうんですか! 課長ライダー、仮面ライダーサウザーです
241 21/03/29(月)21:36:26 No.788032183
無責任だとか無能とか言われても仕方ない感じだからな社長…
242 21/03/29(月)21:36:30 No.788032237
>剣崎ってBOARDが壊滅した後は無職だっけ >映画ではごみ収集の職員やってた記憶があるけど 無職だけど途中までは給料払われてたんだっけ
243 21/03/29(月)21:36:31 No.788032244
>剣崎ってBOARDが壊滅した後は無職だっけ 天王寺から給料振り込まれてたので職業は研究員だと思われる
244 21/03/29(月)21:36:43 No.788032374
そろそろ臭さ隠せなくなってきたな
245 21/03/29(月)21:37:05 No.788032601
一応サウザーも課長ライダーか CEOに取られたけど…
246 21/03/29(月)21:37:12 No.788032662
株式会社仮面ライダーとか 仮面ライダー派遣会社とか
247 21/03/29(月)21:37:16 No.788032695
学生ですらない本格無職ってどんくらいいるっけ
248 21/03/29(月)21:37:21 No.788032738
>剣崎ってBOARDが壊滅した後は無職だっけ >映画ではごみ収集の職員やってた記憶があるけど お金はちゃんと支払われてたから本人達はBOARD壊滅しちゃったなーでも職業としてはライダーだよなーという感覚でやってたっぽいところがある
249 21/03/29(月)21:37:31 No.788032835
社長は暴走したヒューマギアやアークをぶっ壊す鉄砲玉に社長って役職与えただけに過ぎないのが困る い これなら社長じゃなくてそういう部署の人間くらいの方が良かった
250 21/03/29(月)21:37:38 No.788032925
戒斗のダンスに対する浮きっぷり見てると原案がカラーギャングって説得力がすごいな…
251 21/03/29(月)21:37:39 No.788032937
飛電製作所のお客様密着型の小さい会社です!なら社長らしいとは思った
252 21/03/29(月)21:37:57 No.788033112
割とリアリティあったな序盤の物理学者 研究員として中途採用って感じなのが まぁ中盤からそれ何処じゃなくなるが
253 21/03/29(月)21:38:03 No.788033171
>学生ですらない本格無職ってどんくらいいるっけ まずアマゾンとかハルトさんとか…
254 21/03/29(月)21:38:21 No.788033377
フラフラしてるようで行く先々で勝手に就職してる士 海東の方は謎だが
255 21/03/29(月)21:38:31 No.788033498
ゾルダ「仮面ライダー弁護士です」 シザース「仮面ライダー警察官です」 ベルデ「仮面ライダー社長です」 オルタナ「仮面ライダー大学教授です」
256 21/03/29(月)21:38:38 No.788033586
>>剣崎ってBOARDが壊滅した後は無職だっけ >天王寺から給料振り込まれてたので職業は研究員だと思われる もう必要ないから給料も差し止めるってかなりギャグだよね終盤も…
257 21/03/29(月)21:38:49 No.788033702
進之介って最終回で巡査部長なのか
258 21/03/29(月)21:38:59 No.788033783
晴人さんは最終回以降どうやって生活してるんだろ…
259 21/03/29(月)21:39:14 No.788033909
>これなら社長じゃなくてそういう部署の人間くらいの方が良かった やはりサウザー科…
260 21/03/29(月)21:39:14 No.788033910
>フラフラしてるようで行く先々で勝手に就職してる士 むしろあいつ勝手に降られる役目ってだけで定職に物理的に付けないタイプだろ
261 21/03/29(月)21:39:14 No.788033917
>これなら社長じゃなくてそういう部署の人間くらいの方が良かった 化け物退治専門部署はドライブがある意味そうだったからなぁ 進兄さんが捜査一課長だったらやれたかもしれない けどドライブの実況が定型で埋まりそうだ
262 21/03/29(月)21:39:19 No.788033952
>株式会社仮面ライダーとか >仮面ライダー派遣会社とか 全国のローカルヒーローショーに怪人を派遣する会社なら現実にあるんだがな…
263 21/03/29(月)21:39:24 No.788033993
>飛電製作所のお客様密着型の小さい会社です!なら社長らしいとは思った アレはアレで全然社長仕事してないんだよな… 会社設立もイズだしメカの開発もbotだから ヒューマギアって暴走さえしなければマジ優秀というかヒューマギアだけで会社動かせるな
264 21/03/29(月)21:39:32 No.788034056
アマゾンと同じ扱いなんかハルトさん
265 21/03/29(月)21:39:44 No.788034175
>学生ですらない本格無職ってどんくらいいるっけ 主人公だと最初から最後まで無職なのは晴人くらい? サブだとパラドみたいな人外は無職といえるからそこそこいそう
266 21/03/29(月)21:40:00 No.788034329
ニューマギアな営業やアフターサービスで社長が自ら赴く規模じゃねえんだよな飛電
267 21/03/29(月)21:40:19 No.788034494
>ゾルダ「仮面ライダー弁護士です」 >シザース「仮面ライダー警察官です」 >ベルデ「仮面ライダー社長です」 >オルタナ「仮面ライダー大学教授です」 アナザーアギト「仮面ライダー闇医者です」
268 21/03/29(月)21:40:41 No.788034684
社長はまず服装が社長らしくなかったというか学生みたいだなと思ってた
269 21/03/29(月)21:40:46 No.788034740
我が魔王と我が救世主の将来が怖い
270 21/03/29(月)21:40:50 No.788034793
>アナザーアギト「仮面ライダー闇医者です」 なにあの手術着…
271 21/03/29(月)21:41:16 No.788035189
滅亡迅雷の活動拠点が東京近辺だっただけで飛電くらいの規模だと下手したら世界中のアフターメンテしなきゃいけないだろうし社長一人で暴走したヒューマギア全部を対処するのは絶対無理だよ
272 21/03/29(月)21:41:34 No.788035352
警察官がいるなら自衛隊ライダーもよさそう
273 21/03/29(月)21:41:45 No.788035413
>アマゾンと同じ扱いなんかハルトさん まあ晴人さん自体昭和ライダーみたいな人でもあるし…
274 21/03/29(月)21:41:51 No.788035524
平成一期に比べた平成二期以降の社会人率の高さを考えると 子供たちの憧れが「ちゃんと仕事があって働いてる人」になったって事なんだろうなあ
275 21/03/29(月)21:42:09 No.788035663
>社長はまず服装が社長らしくなかったというか学生みたいだなと思ってた 高橋くんとしては似合ってるけど年齢とか立場とはズレてるよね 他のメンツは違和感なかったんだけどな
276 21/03/29(月)21:42:10 No.788035668
>警察官がいるなら自衛隊ライダーもよさそう できたよ!G4!
277 21/03/29(月)21:42:16 [G4] No.788035725
>警察官がいるなら自衛隊ライダーもよさそう ギギギ…
278 21/03/29(月)21:42:21 No.788035764
>平成一期に比べた平成二期以降の社会人率の高さを考えると >子供たちの憧れが「ちゃんと仕事があって働いてる人」になったって事なんだろうなあ そんなちゃんと働いてない人がいるみたいな…
279 21/03/29(月)21:42:21 No.788035771
>平成一期に比べた平成二期以降の社会人率の高さを考えると >子供たちの憧れが「ちゃんと仕事があって働いてる人」になったって事なんだろうなあ ネタに困った結果職業と仮面ライダーがセットになっただけな気もする
280 21/03/29(月)21:42:27 No.788035826
マギア化の対処がバッタ剣で斬る!だけなのはマジでどうにかしてくれよ… というかヒューマギアってどの程度広まってるんだ
281 21/03/29(月)21:42:31 No.788035872
>社長はまず服装が社長らしくなかったというか学生みたいだなと思ってた 茶髪やめてスーツ着ろやとはちょっとなってた あと高橋くん黒髪の方が似合う
282 21/03/29(月)21:42:31 No.788035874
>社長はまず服装が社長らしくなかったというか学生みたいだなと思ってた 高橋文哉くんがフレッシュさしかなかったからスーツ着るとコスプレみたいになるし…
283 21/03/29(月)21:42:37 No.788035929
本郷猛は博士号を持つバイクレーサー
284 21/03/29(月)21:42:39 No.788035943
>>警察官がいるなら自衛隊ライダーもよさそう >ギギギ… もう…もういいだろぉぉぉー!!!!!
285 21/03/29(月)21:42:52 No.788036060
>>警察官がいるなら自衛隊ライダーもよさそう >ギギギ… もういい…もういいだろぉ!
286 21/03/29(月)21:42:54 No.788036080
>他のメンツは違和感なかったんだけどな 45歳の真っ白なコーディネートとか自信家過ぎる…
287 21/03/29(月)21:43:00 No.788036130
書き込みをした人によって削除されました
288 21/03/29(月)21:43:23 No.788036430
自衛隊ライダーはメインに据えるのは 色々とやばい気がする!
289 21/03/29(月)21:43:55 No.788036808
>>他のメンツは違和感なかったんだけどな >45歳の真っ白なコーディネートとか自信家過ぎる… キャラ付けとしては完璧だったと思う あの日傘とかも含めて パンツはやりすぎだったけど
290 21/03/29(月)21:43:59 No.788036857
>自衛隊ライダーはメインに据えるのは >色々とやばい気がする! G4みたいな事しないで人々守らせてるならいいんじゃないかな…
291 21/03/29(月)21:44:00 No.788036864
>>他のメンツは違和感なかったんだけどな >45歳の真っ白なコーディネートとか自信家過ぎる… ただめっちゃ似合うんだよなあの格好 あれ着こなすのある意味凄いよ
292 21/03/29(月)21:44:01 No.788036872
人道無視の自衛隊ライダー いたわ
293 21/03/29(月)21:44:04 No.788036903
>平成一期に比べた平成二期以降の社会人率の高さを考えると >子供たちの憧れが「ちゃんと仕事があって働いてる人」になったって事なんだろうなあ やるか…YouTuber仮面ライダー…
294 21/03/29(月)21:44:06 No.788036924
メインが自衛隊だとライダーだけに任せてないで他の奴らも戦え問題でてくるし
295 21/03/29(月)21:44:25 No.788037112
G4とかアギトの映画の自衛隊の扱いは 今だったら許されないですよねーって田崎もいってる
296 21/03/29(月)21:44:26 No.788037129
まあ仕事の無い特ヲタおじさんが現実を直視させられるのは嫌かもしれなし
297 21/03/29(月)21:44:42 No.788037304
>しれなし
298 21/03/29(月)21:44:57 No.788037458
1000%はあれ着こなせてるのが凄いよ
299 21/03/29(月)21:45:03 No.788037509
服装で言うとエムとか白衣で隠れがちだけどシャツが毎回クソ派手だった
300 21/03/29(月)21:45:08 No.788037556
>やるか…YouTuber仮面ライダー… アマゾンズか…
301 21/03/29(月)21:45:46 No.788037916
>>>他のメンツは違和感なかったんだけどな >>45歳の真っ白なコーディネートとか自信家過ぎる… >ただめっちゃ似合うんだよなあの格好 >あれ着こなすのある意味凄いよ 設定的にも完璧じゃいけないって呪いかかってる人だから説得力はあるんだよな それれが崩れたとき=白いのが汚れるってわかりやすい描写だったし
302 21/03/29(月)21:46:08 No.788038132
>服装で言うとエムとか白衣で隠れがちだけどシャツが毎回クソ派手だった たまに白衣脱ぐ回とかあったけどこんな派手なシャツを…!?ってなるやつだった 天才ゲーマー要素なんだろうけど
303 21/03/29(月)21:46:12 No.788038180
動画の再生数で強さが決まる!
304 21/03/29(月)21:46:16 No.788038230
>服装で言うとエムとか白衣で隠れがちだけどシャツが毎回クソ派手だった ラフな医者はたまにいるよ
305 21/03/29(月)21:46:20 No.788038283
>服装で言うとエムとか白衣で隠れがちだけどシャツが毎回クソ派手だった あれ小児科だから親しみやすいようにってどこかで見たと思うけど「」の与太話かも
306 21/03/29(月)21:46:36 No.788038472
>動画の再生数で強さが決まる! ダンスバトルの亜種だこれ
307 21/03/29(月)21:46:44 No.788038544
この手の話題は医者ライダーと警察ライダーが社会的に強すぎる
308 21/03/29(月)21:47:24 No.788039033
警察なのに悪の道突っ走ったシザーズが異端すぎる…
309 21/03/29(月)21:47:33 No.788039124
>この手の話題は医者ライダーと警察ライダーが社会的に強すぎる 進兄さんは嫁さんもらって子供もいて捜査一課のエースって超勝ち組すぎる…
310 21/03/29(月)21:47:33 No.788039132
>この手の話題は医者ライダーと警察ライダーが社会的に強すぎる 忙しそうな仕事ライダーによくやらせたな感
311 21/03/29(月)21:47:35 No.788039143
鎧武はもともとの構想ではギャングだったんだっけ
312 21/03/29(月)21:47:36 No.788039155
エグゼイドは医者医者医者医者社長前科者…
313 21/03/29(月)21:47:40 No.788039197
>服装で言うとエムとか白衣で隠れがちだけどシャツが毎回クソ派手だった あれはゲームのキャラクター的なデザインでコンセプトとマッチしててすごい良かった
314 21/03/29(月)21:48:25 No.788039620
>忙しそうな仕事ライダーによくやらせたな感 警察はまだ敵を倒す役や事件解決で絡めやすいけど医者はそれが治療ですにするんだもんな
315 21/03/29(月)21:48:49 No.788039852
カラーギャングだったらミッチの鬱屈っぷりがさらにひどいことになってそうだ
316 21/03/29(月)21:49:41 No.788040440
社長の場合は足りてないというか適正ないものとあるものの対比って感じもあるしそれ踏まえてひどい目に遭わせる設定の装置感ある 社長なんかやってなければ幸せだろうにて言われるし