21/03/29(月)17:29:24 ←独身「... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/29(月)17:29:24 No.787946405
←独身「」の住処
1 21/03/29(月)17:29:57 No.787946550
これで防音は無理だろ
2 21/03/29(月)17:30:55 No.787946770
広い庭と駐車場のある平家が至高じゃねーの
3 21/03/29(月)17:31:01 No.787946798
老後の足腰のことを考えていない
4 21/03/29(月)17:31:33 No.787946914
カタ古代の伊勢神宮
5 21/03/29(月)17:31:42 No.787946962
一生でこの階段はキツくない? 1階にガレージとエレベーターとかさ
6 21/03/29(月)17:31:53 No.787946999
その立地で1000万って余程の田舎でもないと無理では
7 21/03/29(月)17:31:55 No.787947010
歳食ったらひたすら不便そう
8 21/03/29(月)17:32:02 No.787947035
狭い
9 21/03/29(月)17:32:21 No.787947109
むき出し高床はマジさむいぜ
10 21/03/29(月)17:32:29 No.787947134
サザエさんのエンディングの家が理想になることあるんだ
11 21/03/29(月)17:32:33 No.787947145
昨日のこのスレは面白かった
12 21/03/29(月)17:33:16 No.787947330
他の家も高床なのか...
13 21/03/29(月)17:34:07 No.787947519
無駄にツリーハウスとかに憧れてそうな人が考えそう
14 21/03/29(月)17:34:33 No.787947610
足を伸び縮みするようにしようぜ
15 21/03/29(月)17:34:33 No.787947611
若い頃ってマジで年取った後の事考えられないんだなってしみじみ思う
16 21/03/29(月)17:34:37 No.787947631
階段はやめろ 俺の地元がそれで衰退してるんだ
17 21/03/29(月)17:34:56 No.787947696
地震は大丈夫なのか
18 21/03/29(月)17:35:20 No.787947779
下界が見渡せる丘の上の高級住宅街いいよね よくない
19 21/03/29(月)17:35:26 No.787947801
便所風呂はいやだ…せめて別けてくれ
20 21/03/29(月)17:35:33 No.787947835
2階ですらキツいもんかね
21 21/03/29(月)17:35:48 No.787947894
外階段アパートみたいなところに住んでる人がその延長上で考えた感
22 21/03/29(月)17:35:49 No.787947903
マレーシアで動物観察でもする気か
23 21/03/29(月)17:35:54 No.787947922
ゾンビ対策もしやすそうでいいな
24 21/03/29(月)17:35:55 No.787947930
近所にこんな感じの高床式一軒家があったけど家主亡くなったのかマンションに建て替えられてた エレベーターがあるならともかく階段はキツいぜ
25 21/03/29(月)17:36:00 No.787947947
最初の家具を搬入する時点で後悔しそう
26 21/03/29(月)17:36:21 No.787948022
バス停までも距離あるやつだ… 老後はむり
27 21/03/29(月)17:36:33 No.787948062
大きい家具を買った時に地獄が待ってる奴
28 21/03/29(月)17:36:43 No.787948103
冷える
29 21/03/29(月)17:36:52 No.787948146
>ゾンビ対策もしやすそうでいいな 柱にゾンビ返しつけとこうぜ
30 21/03/29(月)17:36:58 No.787948176
冷蔵庫運ぶのつらいな!
31 21/03/29(月)17:37:04 No.787948200
せっかく足付いてるし家ごと歩けるようにしよう
32 21/03/29(月)17:37:09 No.787948213
バーバヤガの家
33 21/03/29(月)17:37:24 No.787948264
この構造で日本の耐震基準クリアできるの?
34 21/03/29(月)17:37:40 No.787948319
家ごと上がったり下がったりすればいい
35 21/03/29(月)17:37:45 No.787948338
高いと行ってもせいぜい2階半くらいじゃねえの!?
36 21/03/29(月)17:37:57 No.787948385
独身で一生暮らすならこの階段はちょっと無茶すぎると思う
37 21/03/29(月)17:38:13 No.787948456
竪穴式住居にしようぜ
38 21/03/29(月)17:38:17 No.787948467
この階段手すりも無いし危なすぎる
39 21/03/29(月)17:38:58 No.787948623
北海道ならそういう家作れる!つうかある! でも最寄り駅まで数十キロとかスーパーまで車でかっ飛ばして30分とか
40 21/03/29(月)17:38:58 No.787948627
腰悪くして外に出れず餓死する
41 21/03/29(月)17:39:11 No.787948667
下に車置こう
42 21/03/29(月)17:39:11 No.787948670
高床はそれでも夏は涼しいと思ってた 夏はもっと暑い!!!
43 21/03/29(月)17:39:23 No.787948718
消防署の降りる奴つけて!
44 21/03/29(月)17:39:29 No.787948747
平地に平家がマジ最強 玄関前に階段とか坂道ってバカなんじゃないかって思う
45 21/03/29(月)17:39:54 No.787948830
せめて階段をスロープ式にして登りやすいようにしないと... 酔って足踏み外したら2階の高さから転落とか即死もありうるから
46 21/03/29(月)17:40:04 No.787948875
自転車の出し入れすら億劫になるやつ
47 21/03/29(月)17:40:11 No.787948903
階段あるほうが足腰鍛えられるだろ
48 21/03/29(月)17:40:17 No.787948922
実際の老人は駅前のマンション住まいだぞ
49 21/03/29(月)17:40:23 No.787948944
老後に詰むやつだこれ 一人でできる状態が死ぬまで続くわけがない
50 21/03/29(月)17:40:43 No.787949022
治安悪くなりそう
51 21/03/29(月)17:40:44 No.787949025
su4726992.jpg 俺はこういうのがいいな
52 21/03/29(月)17:40:49 No.787949044
子育て中ならまあと思ったけど 子供抱えて階段はキツいわ…
53 21/03/29(月)17:40:51 No.787949052
これを批判してた人が水害で全部流されてこの家だけ助かるパターンだこれ
54 21/03/29(月)17:40:51 No.787949053
これインフラは全部地下から脚に通すの?
55 21/03/29(月)17:41:10 No.787949131
地震あったら足折れない? 下に草生えてるけど虫飛んでこない?
56 21/03/29(月)17:41:14 No.787949137
俺はもう少し広さが欲しい ぜいたくな一人ホームシアターしたい
57 21/03/29(月)17:41:17 No.787949151
でもさー毎日階段上り下りしてれば自然と鍛えられて一生健康でいられるんじゃね?
58 21/03/29(月)17:41:20 No.787949158
一階が駐車場の家買えば近いんじゃない
59 21/03/29(月)17:41:21 No.787949163
サザエさんのエンディングに出てくる家みたい
60 21/03/29(月)17:41:23 No.787949170
>これを批判してた人が水害で全部流されてこの家だけ助かるパターンだこれ 脚貧弱すぎて普通にこれも流れるよ…
61 21/03/29(月)17:41:28 No.787949189
時代が逆行している…
62 21/03/29(月)17:41:28 No.787949191
10代が考えた家
63 21/03/29(月)17:41:47 No.787949262
あと30年もあればエレベーター増築したりできるんじゃない?
64 21/03/29(月)17:41:57 No.787949304
>2階ですらキツいもんかね うちのじーさまばーさまは足腰の衰えで家の二階使うの断念したほどです 古い家屋なんで階段も急なんだがな
65 21/03/29(月)17:42:17 No.787949388
高床式倉庫?
66 21/03/29(月)17:42:20 No.787949399
老後どころか現時点でも重い買い物とか家具の購入とかで辛い思いをしたことがないのかな…
67 21/03/29(月)17:42:40 No.787949470
>高床はそれでも夏は涼しいと思ってた >夏はもっと暑い!!! 太陽に近いから?
68 21/03/29(月)17:42:40 No.787949475
猫に喰われた遺体が見つかるやつ
69 21/03/29(月)17:42:48 No.787949506
本当に理想を追求するなら樹上小鳥さんハウスか地中モグラさんハウスのどっちかだろ
70 21/03/29(月)17:42:49 No.787949509
外階段は雪ふると怖いよ
71 21/03/29(月)17:42:53 No.787949524
>老後どころか現時点でも重い買い物とか家具の購入とかで辛い思いをしたことがないのかな… 1階にしか住んだこと無いのかも知れん
72 21/03/29(月)17:43:13 No.787949609
これで1Fが車庫とかならともかくこんなわけわからん構造にするくらいなら素直に2階建てにしろ
73 21/03/29(月)17:43:26 No.787949651
>階段あるほうが足腰鍛えられるだろ 祖父母とかいたら分かるけど歳とったら消耗するだけだよ
74 21/03/29(月)17:43:26 No.787949654
マンションに住むのが最適解というのがよく分かるな
75 21/03/29(月)17:43:30 No.787949668
救急車間に合わなそう
76 21/03/29(月)17:43:33 No.787949678
高いとこに住みたがる人はどの時代にもいるが たいてい老後に後悔してる
77 21/03/29(月)17:43:40 No.787949703
なんなら日頃の買い物で米買って3階まで階段で登るときですらかったりいな…って思う
78 21/03/29(月)17:43:41 No.787949709
虫が嫌ならむしろ都市部に住め 緑がなければないほどいい
79 21/03/29(月)17:44:17 No.787949849
エレベータって巻き上げる装置もいるから二階分なら3階建て分のスペースいるんじゃなかったっけ
80 21/03/29(月)17:44:24 No.787949873
>太陽に近いから? 日陰が無くて全方位から熱がやってくるのがデカイ 床すらもなんか温かい
81 21/03/29(月)17:44:43 No.787949956
階段そんなにしんどくなっちゃうの…
82 21/03/29(月)17:44:48 No.787949976
>太陽に近いから? 地面の温度を安定させる効果はバカにできない
83 21/03/29(月)17:44:49 No.787949978
一階が車庫の家はいつか建てたい カーポートじゃなくて
84 21/03/29(月)17:44:57 No.787950012
近所付き合いもなさすぎて具合が悪くなったときに手遅れになるやつだな…
85 21/03/29(月)17:45:02 No.787950028
しばらく住める家+土地と考えれば1000万なら安いと思う 若い時買って20年住めば駐車場付きで家賃4万弱 そこから家壊して立て直せばいいんじゃね
86 21/03/29(月)17:45:20 No.787950092
階段付けるなら付けるで年取っても登り降りするのを考えたものじゃないとな
87 21/03/29(月)17:45:45 No.787950191
夏は熱を逃し冬は熱を溜める 土の性能の良さよ
88 21/03/29(月)17:45:50 No.787950204
断熱材をアホみたいに使わんと住みづらいだろうね
89 21/03/29(月)17:45:59 No.787950248
こういう人向けのガレージハウス最近よくあるよ
90 21/03/29(月)17:46:00 No.787950252
年取った時より先に配送業者のことを考えて
91 21/03/29(月)17:46:15 No.787950317
可動式にして家に入ったら高くなるようにしよう
92 21/03/29(月)17:46:37 No.787950381
脚じゃなくてもよくない……?
93 21/03/29(月)17:47:08 No.787950521
>昨日のこのスレは面白かった どんな流れだったの?
94 21/03/29(月)17:47:19 No.787950551
家の値段のみなら1000万でいけそうじゃない?
95 21/03/29(月)17:47:31 No.787950606
高床式にすることで得られるメリットよりデメリットの方が強いなあと思う
96 21/03/29(月)17:47:36 No.787950626
>年取った時より先に配送業者のことを考えて うちの兄貴は階段のみのアパートの4階にほぼ毎日Amazonでこまごましたもの買って配送してもらってた 多分恨まれてる
97 21/03/29(月)17:47:44 No.787950666
>可動式にして家に入ったら高くなるようにしよう 15年以内に起こるだろう故障時の修繕費が死ぬほど高くつくが…
98 21/03/29(月)17:47:48 No.787950682
1000万の家に住む独身ばかりの地域は果たして治安が良いのだろうか
99 21/03/29(月)17:47:52 No.787950698
ワンルームの室内飼いねこは流石に可愛そう
100 21/03/29(月)17:47:58 No.787950718
再放送
101 21/03/29(月)17:48:11 No.787950762
じゃあどんな家ならいいのさ!!
102 21/03/29(月)17:48:16 No.787950777
>>高床はそれでも夏は涼しいと思ってた >>夏はもっと暑い!!! >太陽に近いから? イカロスか
103 21/03/29(月)17:48:26 No.787950810
この足にジャッキつけて高さ調整できるように出来ないかな
104 21/03/29(月)17:48:37 No.787950864
>高床式にすることで得られるメリットよりデメリットの方が強いなあと思う コモドドラゴンの侵入も防げるよ高床式は
105 21/03/29(月)17:48:43 No.787950888
>再放送 新築だよ
106 21/03/29(月)17:48:52 No.787950925
実家は古いマンションでエレベーターもなくそこそこ急な階段で3階だけど 80近い両親は普通に毎日上り下りしてるな まあ誰もが出来るとは言えないけど
107 21/03/29(月)17:49:05 No.787950976
>コモドドラゴンの侵入も防げるよ高床式は でかいメリットじゃん!
108 21/03/29(月)17:49:06 No.787950983
佐賀県にいっぱいあるよこういう家
109 21/03/29(月)17:49:21 No.787951043
>どんな流れだったの? 手描き大喜利
110 21/03/29(月)17:49:36 No.787951096
>佐賀県にいっぱいあるよこういう家 それ…吉野ヶ里…
111 21/03/29(月)17:50:04 No.787951197
そもそもコモドドラゴンがそこらへんうろついてる所に住むんじゃないよ
112 21/03/29(月)17:50:18 No.787951251
>じゃあどんな家ならいいのさ!! 歳食ったら施設で良いんじゃない… 一人はすぐ無理になると思うわ
113 21/03/29(月)17:50:37 No.787951346
>佐賀県にいっぱいあるよこういう家 ゾンビランドだっけ…確かにゾンビはこういう家に入れなさそう
114 21/03/29(月)17:50:53 No.787951432
足にネズミ返しが付いてて米の保管にむいてるんだっけ
115 21/03/29(月)17:51:09 No.787951490
>>佐賀県にいっぱいあるよこういう家 >それ…吉野ヶ里… 何でサッと出てくるの!! 「」癖に教養持ちやがって!
116 21/03/29(月)17:51:14 No.787951506
吉野ヶ里でも高床式は倉庫で人は竪穴式住居だよ!
117 21/03/29(月)17:51:23 No.787951533
>そもそもコモドドラゴンがそこらへんうろついてる所で猫飼うんじゃないよ
118 21/03/29(月)17:51:35 No.787951588
>足にネズミ返しが付いてて米の保管にむいてるんだっけ ネズミは普通に階段に手すり登ってこないのかな
119 21/03/29(月)17:51:46 No.787951639
さすがに佐賀でも縄文レベルはないだろ!?
120 21/03/29(月)17:52:13 No.787951741
>>どんな流れだったの? >手描き大喜利 それは見てみたかったな
121 21/03/29(月)17:52:19 No.787951766
びっしり棘つけたいな
122 21/03/29(月)17:53:14 No.787951969
>そもそもコモドドラゴンがそこらへんうろついてる所に住むんじゃないよ コモド島「」へのヘイトスピーチはやめろ
123 21/03/29(月)17:54:01 No.787952158
マイクラで一回作って満足するやつ
124 21/03/29(月)17:54:46 No.787952332
ぶっちゃけ独身だとしても1Rは辛いので理想を言うなら2DKぐらい欲しい
125 21/03/29(月)17:55:41 No.787952519
>さすがに佐賀でも縄文レベルはないだろ!? 高床式は弥生だろ!?
126 21/03/29(月)17:56:38 No.787952734
理想ならもっと贅沢言ってもいいのに…
127 21/03/29(月)17:56:41 No.787952746
環濠集落作らなきゃ…
128 21/03/29(月)17:57:10 No.787952868
ねえ下水どうなってるの…?
129 21/03/29(月)17:57:58 No.787953065
夢を壊すけどこれ建築確認通らないよ
130 21/03/29(月)17:58:03 No.787953087
>ねえ下水どうなってるの…? 周りの家庭菜園へシャワーされる
131 21/03/29(月)17:58:19 No.787953148
>VALHEIMで一回作って満足するやつ
132 21/03/29(月)17:58:39 No.787953233
高層階が虫と無縁だからって一階をなくしたら…それはもう少し床が高いだけの一階建て住居なんじゃないかな
133 21/03/29(月)17:59:10 No.787953358
>周りの家庭菜園へシャワーされる せめて肥溜めを作ってくれんか…
134 21/03/29(月)17:59:26 No.787953414
都市ガスないだろうからガスボンベ設置とトイレの枡確保だな 高床式じゃなくて地面掘って車スペースを半地下にしよう
135 21/03/29(月)17:59:42 No.787953488
>周りの家庭菜園へシャワーされる ジョジョの鉄塔男じゃん!
136 21/03/29(月)17:59:52 No.787953526
新築じゃなくて良いなら似たようなのが500万とかで売ってるよね 長野の奥地の崖沿いに建てられた奴とかだけど そしてそれは500万でも買い手がつかないって事だよね
137 21/03/29(月)18:00:03 No.787953572
>「蚊の種類によりますが、日本ではマンションの3階くらいまでの高さが限界ではないかといわれています。ただし、海外では上空1000mの空中で蚊の大群に出会ったという記録があるそうです」というのはアース製薬研究部生物研究課の有吉立課長です。 1000mか…
138 21/03/29(月)18:01:45 No.787953971
実際は人にくっついたりエレベーターに入り込んだりで 10階とかでも出る所は普通に蚊が出る
139 21/03/29(月)18:01:52 No.787954000
伊勢神宮じゃなくて出雲大社じゃねーかって誰かツッコんであげてよ
140 21/03/29(月)18:02:45 No.787954193
書き込みをした人によって削除されました
141 21/03/29(月)18:03:17 No.787954339
というか下が草ボーボーの土っぽいから どっちかというと虫は増えると思う
142 21/03/29(月)18:03:37 No.787954426
ドアや通路がデカくて窓が法の限界まで小さい家が良い
143 21/03/29(月)18:03:46 No.787954469
虫が入らないように高度1000mの高床式1ルームか…階段5000段ぐらいか
144 21/03/29(月)18:04:16 No.787954566
老化のことを全く考えていない…最悪だ
145 21/03/29(月)18:04:52 No.787954719
前住んでたとこ平屋だったけど梅雨になると必ずナメクジが入り込んできたたから虫が嫌な気持ちは分かる
146 21/03/29(月)18:04:55 No.787954735
>老化のことを全く考えていない…最悪だ まったくろうかしてるぜ
147 21/03/29(月)18:04:55 No.787954737
普通に周りコンクリで埋めたらどうです?
148 21/03/29(月)18:05:04 No.787954771
やっぱ竪穴式だよなー!
149 21/03/29(月)18:05:21 No.787954849
結局床下にテントかなんか張って暮らすようになるのはわかる
150 21/03/29(月)18:05:46 No.787954962
アース製薬の人が言うなら1000mの蚊も実在するんだろうな…
151 21/03/29(月)18:05:52 No.787954982
まあ普通に3階建てがいいな
152 21/03/29(月)18:08:02 No.787955527
(「」は60歳でしぬものとする)
153 21/03/29(月)18:08:33 No.787955633
正直一千万程度で独身で一生住める家があるんなら欲しいが スレ画はやだ
154 21/03/29(月)18:09:57 No.787955984
>まあ普通に3階建てがいいな 税金上がるぜ
155 21/03/29(月)18:13:41 No.787956994
一階が駐車場になってるパターンはあるよね
156 21/03/29(月)18:13:55 No.787957058
二階程度じゃ虫変わらんだろ 予算なくて高層マンションで網戸つけない場合でも10階以上とかがザラなのに
157 21/03/29(月)18:16:44 No.787957846
虫が湧くから地面はコンクリかせめて砂利にして欲しい でも夏暑そうだな
158 21/03/29(月)18:16:57 No.787957904
なんかなんの知識も教養もない貧乏人のバカが描いた絵って感じ ヒでフォロワーが描いてたらブロックするわ
159 21/03/29(月)18:17:10 No.787957955
>老後の足腰のことを考えていない 足腰立たなくなる前に死ぬ生活してるからセーフ
160 21/03/29(月)18:17:18 No.787957994
つまりこの構造で十階相当の高さにすれば
161 21/03/29(月)18:18:02 No.787958189
>結局床下にテントかなんか張って暮らすようになるのはわかる 庭的な場所があるのはいいな おうちでバーベキューや焚き火やバーベキューするのが夢なんだ俺 屋上も欲しい
162 21/03/29(月)18:18:27 No.787958272
>つまりこの構造で十階相当の高さにすれば バカだな 1000マンという縛りがある
163 21/03/29(月)18:19:09 No.787958462
中古マンションでよくない…?
164 21/03/29(月)18:19:28 No.787958538
>>つまりこの構造で十階相当の高さにすれば >バカだな >1000マンという縛りがある こうクレーン買ってきていい感じに吊るして…
165 21/03/29(月)18:19:47 No.787958621
筋交い無しの4本脚は確実に耐震性皆無
166 21/03/29(月)18:20:59 No.787958927
サザエさんか?
167 21/03/29(月)18:21:02 No.787958946
>筋交い無しの4本脚は確実に耐震性皆無 日本じゃなければどうだ!
168 21/03/29(月)18:21:53 No.787959171
何も考えてないな 成長のことを考えずに樹木を生かした家を作るくらい何も考えてない
169 21/03/29(月)18:22:12 No.787959255
>なんかなんの知識も教養もない貧乏人のバカが描いた絵って感じ >ヒでフォロワーが描いてたらブロックするわ そんな事言われると知識と教養のある裕福な頭いい人が描いた独身で一生住む一千万の新築の家が気になるじゃん!
170 21/03/29(月)18:22:33 No.787959351
大工ですとか建築士ですとかじゃない限りこんなもんまさに絵空事だけど そんな当たり前のことを言ってもつまらんと言えばつまらん
171 21/03/29(月)18:25:11 No.787960038
コンテナハウスを2段に積み上げただけの2階で暮らしたことある まぁ不便だわ
172 21/03/29(月)18:26:48 No.787960462
>日本じゃなければどうだ! 日本じゃなくていいなら平地に立てても湿気たまらない虫入ってこない土地探せばいいじゃん!
173 21/03/29(月)18:27:41 No.787960677
>日本じゃなくていいなら平地に立てても湿気たまらない虫入ってこない土地探せばいいじゃん! ナミブ砂漠とか…?
174 21/03/29(月)18:32:13 No.787961954
ブンブンブラウ
175 21/03/29(月)18:33:37 No.787962332
近くにスーパーありで隣の家との距離が離れてるとなると土地見つかりにくそう 田んぼの真ん中ならあるかもしれない
176 21/03/29(月)18:35:48 No.787962951
こんなの300万くらいで建ちそうだが
177 21/03/29(月)18:37:19 No.787963394
地震で倒壊する前フリ
178 21/03/29(月)18:39:17 No.787963923
子どもが考えたのなら微笑ましいけど成人が考えていたら悲しくなる
179 21/03/29(月)18:39:58 No.787964107
>こんなの300万くらいで建ちそうだが ねじれ転倒を防ぐためにかなり深く杭打たないと…
180 21/03/29(月)18:42:59 No.787964954
ロフトで寝るぐらい無謀な階段がついてる
181 21/03/29(月)18:43:48 No.787965169
高すぎる…と思ったが都会じゃ1000万でも無理だな
182 21/03/29(月)18:44:55 No.787965472
トラス構造にすれば解決ってことだろ!