虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/29(月)13:31:00 破のス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/29(月)13:31:00 No.787897200

破のスレでCG凄いって話が出てるけど うわ映像凄い…ってなった作品って何ある? アニメに限らず特撮とかハリウッド映画とかでもいいよ

1 21/03/29(月)13:32:09 No.787897434

タイラーレイクっていうNetflixのやつはマジでどうやったんだ?!って思ったらメイキング見てマジですげぇ…ってなった

2 21/03/29(月)13:32:24 No.787897479

スパイダーマン:スパイダーバース

3 21/03/29(月)13:35:46 No.787898183

ウルトラマンZ

4 21/03/29(月)13:36:17 ID:tiOaMZDM tiOaMZDM No.787898287

グランド・ブダペスト・ホテル

5 21/03/29(月)13:36:41 No.787898359

ゾイド

6 21/03/29(月)13:36:45 No.787898376

キングスレイブファイナルファンタジー

7 21/03/29(月)13:37:06 No.787898449

シンゴジの10式

8 21/03/29(月)13:37:19 No.787898502

マトリックスは当時は凄いなぁって思ったよ

9 21/03/29(月)13:37:45 No.787898593

ドクターストレンジ

10 21/03/29(月)13:37:48 No.787898614

ゼログラビティかなあ

11 21/03/29(月)13:38:04 No.787898672

パシフィックリム

12 21/03/29(月)13:38:53 No.787898835

楽園追放のアクションはいろんな意味ですげえってなったよ

13 21/03/29(月)13:38:56 No.787898850

AKIRA 2020年に観た

14 21/03/29(月)13:39:18 No.787898943

劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル

15 21/03/29(月)13:39:21 No.787898958

エヴァ旧劇

16 21/03/29(月)13:39:25 No.787898974

2001年宇宙の旅の宇宙船のバックの宇宙の暗さにビビった それまでミニチュア撮影だとそれまでずーっとライトが当たって明るくなるから青い宇宙ばっかなのに完璧に黒いんだ どうやってるか未だにわかんない

17 21/03/29(月)13:39:27 No.787898981

シンエヴァでも同じようなことやってたけど牙狼VLの現実のアクターの動きにアニメを被せる技術使った戦闘シーン

18 21/03/29(月)13:39:29 No.787898984

ザ ・レイド2 1の方がちょうチープだったから急に立派になってびっくりした…アクションのキレと画面レイアウトとかの美的作り込みが両立しててものすごいなと思った!腰抜かした!

19 21/03/29(月)13:39:31 No.787898991

天気の子

20 21/03/29(月)13:39:42 No.787899033

トランスフォーマーかな 明るい場所での戦闘シーンが多くて楽しい

21 21/03/29(月)13:40:12 No.787899136

ジュラシックパーク

22 21/03/29(月)13:40:29 No.787899199

シンエバも映像すごいらしいじゃん凝った事してて

23 21/03/29(月)13:40:38 No.787899219

直近で昨日やってたイノセンスのフルCGコンビニのシーンすげえ…ってなったけど同時に何でこんなシーンにこんな手間を…?となった

24 21/03/29(月)13:40:40 No.787899233

>劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル グルーブ周り凄いよね…

25 21/03/29(月)13:40:56 No.787899299

ガメラ3

26 21/03/29(月)13:41:13 No.787899370

列車の到着

27 21/03/29(月)13:41:29 No.787899424

CGがリアルですげぇってずっと思ってたら実は特撮だったみたいなのも結構有る 映画屋さんってすごいね

28 21/03/29(月)13:41:37 No.787899462

PUIPUIモルカーは何気にすごい

29 21/03/29(月)13:41:53 No.787899506

プロメアとかも面白い映像してた 目がちょっとチカチカするとこもあったけど

30 21/03/29(月)13:41:56 No.787899516

ハードコア …えっちなやつじゃないぞ

31 21/03/29(月)13:42:03 No.787899552

ゾイドでぽつぽつあったな

32 21/03/29(月)13:42:07 No.787899565

>ガメラ3 シンゴジ経てもあれを超えられる日本の怪獣ものの映像はまだないと思う

33 21/03/29(月)13:42:07 No.787899567

TENETは極力使わないIMAXカメラに拘るとかそういう前情報ばかり見てたせいか 実はあそこのシーン絵で描かれた背景なんですよってメイキングで言われた時はちょっと混乱した

34 21/03/29(月)13:42:30 No.787899652

先日のガルパン3章がUE4で作られているって聞いてびっくりした もうゲーム用エンジンでもアニメ映画くらいなら耐えるようになったんだな…

35 21/03/29(月)13:42:39 No.787899681

>直近で昨日やってたイノセンスのフルCGコンビニのシーンすげえ…ってなったけど同時に何でこんなシーンにこんな手間を…?となった 最初にあそこやってみて技術や手間的にどのくらい大変か試したって書いてあった 現場構築のテストだとか…それで大変すぎてびびって全編あれで作るのはやめたとか

36 21/03/29(月)13:42:48 No.787899711

Zの影に隠れがちだけどタイガの特撮凄いと思うの あとX

37 21/03/29(月)13:43:02 No.787899765

ゼロワンの映画が中々

38 21/03/29(月)13:43:05 No.787899782

>直近で昨日やってたイノセンスのフルCGコンビニのシーンすげえ…ってなったけど同時に何でこんなシーンにこんな手間を…?となった どっちが先か忘れたけど コンビニならビバップの方が良かったな

39 21/03/29(月)13:43:25 No.787899854

やっぱオレンジ作品はどれも凄いと思ったよ ただコメットルシファーのは微妙だった...

40 21/03/29(月)13:43:48 No.787899932

アルペジオは一眼ですげえ!ってなったわけじゃないけど3DCGの使い方がどんどんこなれてくのがわかってすげえってなった

41 21/03/29(月)13:44:07 No.787900005

>PUIPUIモルカーは何気にすごい ストップモーションアニメで流行らせるとか早々出来ない

42 21/03/29(月)13:44:25 No.787900073

シンエヴァのはコンテ試作のためにモーションキャプチャー使ったのであってイノセンスの気が狂ったアレとは違う まあ手間としてはすごいけど

43 21/03/29(月)13:44:30 No.787900093

ビーストウォーズとかあの時間帯のCGアニメはなんなの…

44 21/03/29(月)13:44:48 No.787900148

ガメラ3の渋谷は呆然としたな…京都駅もすごかった 空中戦は何年か前に見直したら「あっCGに見える…当時は見えなかったけど今見るとCGに見える…」ってなった

45 21/03/29(月)13:44:57 No.787900185

インセプション

46 21/03/29(月)13:44:58 No.787900188

ケータイ捜査官7 これ毎週!?ってなった

47 21/03/29(月)13:44:58 No.787900189

プロメアの冒頭はスクリーンで観ると色の暴力って感じで凄かった

48 21/03/29(月)13:45:02 No.787900209

ストーリーはともかくBRSの戦闘はRWBYに影響与えただけあって凄かった

49 21/03/29(月)13:45:09 No.787900236

ミッションインポッシブルのメイキング映像

50 21/03/29(月)13:45:52 No.787900398

>空中戦は何年か前に見直したら「あっCGに見える…当時は見えなかったけど今見るとCGに見える…」ってなった 陰陽師はまさにこれだったな

51 21/03/29(月)13:45:59 No.787900425

破は凄いんだけど素人考えだと何でアニメに合わせたコマ抜き程度今までやってなかったの?って気になる

52 21/03/29(月)13:45:59 No.787900427

パプリカのパレードは命が吸われてんなと毎回思う

53 21/03/29(月)13:46:13 No.787900488

それこそモンハン映画のCGは凄かった

54 21/03/29(月)13:46:27 No.787900548

>2001年宇宙の旅の宇宙船のバックの宇宙の暗さにビビった >それまでミニチュア撮影だとそれまでずーっとライトが当たって明るくなるから青い宇宙ばっかなのに完璧に黒いんだ >どうやってるか未だにわかんない 2001年宇宙の旅は最初見たときスターゲートのシーンcgだと思った そのあとよく考えたらまだその時cg技術とか無いわ...ってなったよ

55 21/03/29(月)13:46:29 No.787900553

グランドブタペストホテルの人はアニメの犬が島とミスターフォックスの方が「これ全部作ったのかよ気が狂ってるな…」と思った

56 21/03/29(月)13:46:30 No.787900557

ガメラ3は当時はCG凄いと思ったけど今見ると造形凄いってなる

57 21/03/29(月)13:47:24 No.787900729

マジェプリ

58 21/03/29(月)13:47:30 No.787900753

パプリカのOPの演出好き

59 21/03/29(月)13:47:41 No.787900778

https://youtu.be/hMbkLOaRTEk 昔の映画だとこれとイントレランスはすげえ…ってなる

60 21/03/29(月)13:47:47 No.787900807

FF7のバイクムービー

61 21/03/29(月)13:48:08 No.787900888

モルカーの11話だけしか見てないけど可愛いより終始映像のヌルヌルさに圧倒されてしまった

62 21/03/29(月)13:48:15 No.787900911

ストレンヂア

63 21/03/29(月)13:48:46 No.787901014

ゲームのPVだけどフォールアウト4と76の実写PVが結構凄いと思う

64 21/03/29(月)13:48:48 No.787901019

2001年宇宙の旅は数年前に見たんだけど当時の技術やべぇなってなったのとデザインがそこまで古臭くなくて驚いた ちょちょいと小道具を手直ししたら現代の映画としても通用しそうな感じがした

65 21/03/29(月)13:48:51 No.787901032

蟲師の一期 1話で割れた盃が戻るところあるんだけど これが背景のような描かれ方したまま動いていて特効でやったのかそれとも通常のアニメートした動画に美術の人が一コマずつ描いたのか分からんが異様に手間のかかりそうなことしててビビった あと当時としては厳しいと思えたけど雪が降る所を5層くらい重ねて見せるのが結構良かった雪国の感じとかよく出してる

66 21/03/29(月)13:49:14 No.787901107

モルカーは8話の爆発演出がヤバい

67 21/03/29(月)13:49:26 No.787901155

マジェプリは未だにCGロボ戦闘の最高峰だと思う

68 21/03/29(月)13:49:41 No.787901216

トランスフォーマー実写で映像いちばん好きなのはリベンジだな…デバステーターすご!

69 21/03/29(月)13:49:46 No.787901229

レディプレ1はあんなに色んなキャラを画面内にいっぱい出せてるのが凄い あと個人的に驚いたのがシャイニングの再現度

70 21/03/29(月)13:49:47 No.787901234

ガメラ3の渋谷でガメラの炎で吹き飛ばされる人間が人形なの知ってちょっと驚いた

71 21/03/29(月)13:49:53 No.787901260

ウルトラマンZのカメラぐるぐるは撮影方法も凄かった 360度カメラで撮影したのを編集であそこまで変えるとは

72 21/03/29(月)13:49:56 No.787901277

リュウケンドーの人工衛星回 CGのクオリティもすごいしストーリーも相まって最終回か劇場版みたいなスケールになってる

73 21/03/29(月)13:50:03 No.787901301

>トランスフォーマー実写で映像いちばん好きなのはリベンジだな…デバステーターすご! (煙を吐くスパコン)

74 21/03/29(月)13:50:13 No.787901329

公開当時見たライミ版スパイダーマンはびっくりした

75 21/03/29(月)13:50:16 No.787901336

スチームボーイは劇場で見た当時は画面暗すぎて何がどうなってるかわからんかったが ブルーレイで見てひっくり返った こりゃアニメーター死ぬわ

76 21/03/29(月)13:50:16 No.787901339

攻殻の映画の水上で光学迷彩付けたまま格闘するとこ

77 21/03/29(月)13:50:37 No.787901411

2001年宇宙の旅はミニチュアはぜんぶグリーンバック撮影で素材作って 当時クソ高かったビデオ合成してるんじゃなかったっけ なおそれを真似ようとしたさよならジュピターは時間が足りなくて予告に使われたシーン以外はホリゾントの前に宙吊りしてるだけ

78 21/03/29(月)13:50:53 No.787901463

劇場版魔法少女リリカルなのは2nd A´s

79 21/03/29(月)13:50:56 No.787901477

CGロボ戦ならダン戦もよかった

80 21/03/29(月)13:51:13 No.787901544

>ストレンヂア 映像効果というか演出がすごいね 名無しが吐く息が刀にかかるところとか山ちゃんが地吹雪の中からぶわっと出てくるところとか

81 21/03/29(月)13:51:33 No.787901610

CGロボはカメラ動くと良く分からなくなりがちだけど段ボール戦記はデフォルメされてるから見やすくてよかった

82 21/03/29(月)13:51:35 No.787901619

FREEDOMのOP見て思ったけど神風動画はあの頃から映像やら演出やら凄いな

83 21/03/29(月)13:52:33 No.787901827

初めてメタルギアソリッド5のトレーラー観た時はライティングに驚いた

84 21/03/29(月)13:52:50 No.787901899

https://youtu.be/66SAVZ4JxY8 シンゴジラはすごいよね…武蔵小杉の空撮全部CGとか10式戦車全部CGとかびびった

85 21/03/29(月)13:53:05 No.787901953

最近はCG凄すぎてcgどうかわからん

86 21/03/29(月)13:53:20 No.787902000

イノセンスはオープニングで人形作ってるシーンのCGも凄い 今見ても最近のCGに見劣りしないと思う

87 21/03/29(月)13:53:26 No.787902027

インターステラーの5次元空間の表現

88 21/03/29(月)13:53:33 No.787902049

ガメラ3

89 21/03/29(月)13:53:45 No.787902081

>2001年宇宙の旅は数年前に見たんだけど当時の技術やべぇなってなったのとデザインがそこまで古臭くなくて驚いた >ちょちょいと小道具を手直ししたら現代の映画としても通用しそうな感じがした ミニチュアの中の人間が普通に動いてるんだよな 当然はめ込みなんだけどCG無しであれ延々とやったのは狂ってる

90 21/03/29(月)13:53:46 No.787902086

>初めてメタルギアソリッド5のトレーラー観た時はライティングに驚いた 4でこれ以上リアルなんて無理だろと思ってたけどまだまだいけるもんだなとなったな…

91 21/03/29(月)13:53:47 No.787902093

白組ならえとたまもいいぞ!

92 21/03/29(月)13:54:02 No.787902153

>スチームボーイは劇場で見た当時は画面暗すぎて何がどうなってるかわからんかったが >ブルーレイで見てひっくり返った >こりゃアニメーター死ぬわ 当時映画館で観た時はアニメの良し悪しとかよく分かんなかったから今観たら色々分かるんだろうなあ

93 21/03/29(月)13:54:11 No.787902187

サンダーボルトファンタジー

94 21/03/29(月)13:54:12 No.787902189

ウルトラマンタイガのグングンバンクのCGが凄い

95 21/03/29(月)13:54:29 No.787902241

>https://youtu.be/66SAVZ4JxY8 >シンゴジラはすごいよね…武蔵小杉の空撮全部CGとか10式戦車全部CGとかびびった 邦画じゃ予算的にまず使えないシステム使ってる贅沢品よねシンゴジは 全部セットcgで作ってあんのくんがカメラ動かしてここ視点!とか

96 21/03/29(月)13:54:33 No.787902255

>FREEDOMのOP見て思ったけど神風動画はあの頃から映像やら演出やら凄いな 3Dモデルをそのまま角度変えて撮っても映えないから腕のモデルをダルシムみたいに伸ばしたりするやりかたを考えたのがあそこが最初だったはず マーズ・ブラットって言う20年以上前の短編CGアニメの解説でやってた

97 21/03/29(月)13:55:22 No.787902417

ゴーストオブツシマのPVの美しさにビビった 舞い散る紅葉が滅茶苦茶綺麗

98 21/03/29(月)13:55:24 No.787902423

キャスパー 当時はもう全部CGでいいやん!って思った

99 21/03/29(月)13:56:55 No.787902739

最近のがやっぱインパクト強いけどウルトラマンXのグリーザ長回しは今でも脳に焼き付いてる

100 21/03/29(月)13:56:57 No.787902751

この間みたMr.ストレンジの時間巻き戻りはすげーなぁってなった

101 21/03/29(月)13:57:07 No.787902785

爆発とかしない映画だとセブンかなあ 全編カッケェ~!って唸るカットだらけだった

102 21/03/29(月)13:57:10 No.787902800

シンプルだけどめまいズームは感心する 良く思いついたなこんなの

103 21/03/29(月)13:57:23 No.787902837

シン・ゴジラ

104 21/03/29(月)13:57:34 No.787902877

書き込みをした人によって削除されました

105 21/03/29(月)13:57:35 No.787902879

パプリカ

106 21/03/29(月)13:57:38 No.787902899

最近の映画は背景全部cgだったりするのでも普通に実写映画だと思ってて気付かないレベル

107 21/03/29(月)13:57:41 No.787902909

ロードオブザリング

108 21/03/29(月)13:59:10 No.787903209

スパイダーバースはなんというか アニメの表現って最終的にどこまで行けるんだと怖くなった

109 21/03/29(月)13:59:10 No.787903213

ティガのタイプチェンジも初めて見たときは!?てなったよ

110 21/03/29(月)13:59:12 No.787903224

アーマードコアfaのPV

111 21/03/29(月)13:59:46 No.787903358

昔の街並みとかならともかく 変哲のない木とかまでCGでやったりしてるもんな今の映画

112 21/03/29(月)13:59:49 No.787903370

今はとりあえずスナイダーカットとゴジラ対コング早く見せて!これに尽き申す

113 21/03/29(月)13:59:51 No.787903378

シンエヴァはあんまcg凄い!とはならんかったな 映像として綺麗ではあったけど 物語の情報量が多すぎて消化しきれなかった

114 21/03/29(月)14:00:16 No.787903477

>インターステラーの5次元空間の表現 そういやブラックホールは素直にすげえ!てなったわ あれは本当に凄い

115 21/03/29(月)14:00:19 No.787903484

マトリックスは当時ホント衝撃的で色んな映画や映像でインスパイアされてる感じ

116 21/03/29(月)14:00:49 No.787903594

>アーマードコアfaのPV あれは完全に実写だった

117 21/03/29(月)14:01:02 No.787903648

富岡聡って個人で作ってた人初めて見た時凄いなと思った ウサビッチの人だけど

118 21/03/29(月)14:01:23 No.787903726

パリ、テキサス

119 21/03/29(月)14:01:37 No.787903785

>シンエヴァはあんまcg凄い!とはならんかったな まあギリギリまで作り直してたからな… Qよりはマシだったけど

120 21/03/29(月)14:01:44 No.787903816

>変哲のない木とかまでCGでやったりしてるもんな今の映画 逆に背景から邪魔な物消したりとかもやりまくってるしな…

121 21/03/29(月)14:01:45 No.787903817

蒼穹のファフナーエグゾダス 戦闘すれば基本OVAレベルの戦闘になるのこわい

122 21/03/29(月)14:02:07 No.787903891

女児向けアニメで3Dでダンスするやつ

123 21/03/29(月)14:02:16 No.787903930

一生懸命記憶探ったら一番感動と衝撃を受けたのはサクラ大戦3のOPだったと思う

124 21/03/29(月)14:02:24 No.787903956

>ティガのタイプチェンジも初めて見たときは!?てなったよ あれ今見てもすげえ自然だけど代わりに合成班死んだらしいな

125 21/03/29(月)14:02:41 No.787904007

リュウケンドーは毎回凄いCGだった 撮影してから1年近く放送まで期間が空くと毎週放送する番組でもここまでやれるんだ…ってビックリした

126 21/03/29(月)14:02:43 No.787904015

最近は背景全部CGで役者さんはグリーンバックの所でワーワーやってるだけとかでリアリティが無いみたいな記事を見たような気もする 見てる側からすると十分リアリティあるけど

127 21/03/29(月)14:03:05 No.787904085

日本のアニメ関係だとダンボール戦機ウォーズの最終決戦かな

128 21/03/29(月)14:03:06 No.787904090

フリクリかな 漫画演出とか戦闘シーンとか色々圧倒された

129 21/03/29(月)14:03:15 No.787904118

映画のメイキングとかでCGかと思ってたらセットだったりその逆もあったりで映像技術凄いなってなるの楽しい

130 21/03/29(月)14:03:29 No.787904155

ターミネーター2が挙がって無いなんて…

131 21/03/29(月)14:03:31 No.787904158

>女児向けアニメで3Dでダンスするやつ 俺の可愛くてよく出来てる女の子の3Dモデル知識って箱〇のアイマスでずっと止まってたから 偶然プリキュアのED観たらびっくりしたな

132 21/03/29(月)14:03:41 No.787904193

ゴジラKOMが出ていないようだが…

133 21/03/29(月)14:03:50 No.787904220

>最近は背景全部CGで役者さんはグリーンバックの所でワーワーやってるだけとかでリアリティが無いみたいな記事を見たような気もする それ役者に対して失礼すぎると思うわ 元々演技なんて背景なしのエチュードを散々やって研鑽してるんだし

134 21/03/29(月)14:04:03 No.787904269

コララインとボタンの魔女

135 21/03/29(月)14:04:26 No.787904352

グリーンバックじゃ演技できねえよ!ってのはSW新三部作の時に俳優さん側から出た苦言だから…

136 21/03/29(月)14:04:37 No.787904392

>最近は背景全部CGで役者さんはグリーンバックの所でワーワーやってるだけとかでリアリティが無いみたいな記事を見たような気もする >見てる側からすると十分リアリティあるけど 背景は全部グリーンバック役者ちゃんとビビらせて演技させるために爆発爆風はガチとかやってるね

137 21/03/29(月)14:04:41 No.787904404

よくアメリカものでケモ系に役者のトラッキング使うってあるけどどういう変換してるのかよう分からん

138 21/03/29(月)14:05:04 No.787904488

ピンポンは漫画を完全に持ってきた感じですげぇってなったな

139 21/03/29(月)14:05:04 No.787904491

>ターミネーター2が挙がって無いなんて… あれは確かにCGもあの時代の作品なのに古びてないし 実写の合成メインにしてるから質感も嘘臭くないし後続作品に比べてリアリティ強いんだよな ニューフェイトとかCGでなんでも出来るからスローモーションとか多用して逆に安っぽくて嘘臭くなっちゃってるんだよな…

140 21/03/29(月)14:05:56 No.787904670

グリーンバックだけならまだしも 動物とかに変なおっさん入ってるのは冷めると思う

141 21/03/29(月)14:06:10 No.787904720

1917は久々に映像で感動出来たな 序盤のめっちゃながい塹壕からもう引き込まれちゃう

142 21/03/29(月)14:06:30 No.787904791

>ピンポンは漫画を完全に持ってきた感じですげぇってなったな ああいう手法のアニメもっと見たい

143 21/03/29(月)14:06:33 No.787904800

>グリーンバックじゃ演技できねえよ!ってのはSW新三部作の時に俳優さん側から出た苦言だから… 演劇学校からやり直せよ・・・

144 21/03/29(月)14:06:39 No.787904819

>シンエヴァはあんまcg凄い!とはならんかったな 新しいPV見ると凄そうな雰囲気出てる!

145 21/03/29(月)14:07:04 No.787904911

MCUとかヒーローものの撮影風景はお前らよく真面目に演技できるなって感動しちゃう

146 21/03/29(月)14:07:30 No.787904999

>>グリーンバックじゃ演技できねえよ!ってのはSW新三部作の時に俳優さん側から出た苦言だから… >演劇学校からやり直せよ・・・ それはなんかズレてると思う

147 21/03/29(月)14:07:38 No.787905021

>>グリーンバックじゃ演技できねえよ!ってのはSW新三部作の時に俳優さん側から出た苦言だから… >演劇学校からやり直せよ・・・ 最低限はできる前提での話でしょ

148 21/03/29(月)14:08:27 No.787905197

>最近は背景全部CGで役者さんはグリーンバックの所でワーワーやってるだけ そこでこのLED WALL めちゃくちゃデカい全天周LEDパネルにゲームみたく3DCGをリアルタイムで描画しちまうんだ

149 21/03/29(月)14:09:29 No.787905419

そういやアクアマンもVRだかでリアルタイムに映像作ることで演技指導を的確にするシステム作ってたな

150 21/03/29(月)14:10:25 No.787905639

あくまで想像力を喚起するだけの舞台劇と正解の映像が作られてしまう映画じゃ話は別でしょ

151 21/03/29(月)14:10:32 No.787905669

>MCUとかヒーローものの撮影風景はお前らよく真面目に演技できるなって感動しちゃう 本当に緑の広いところで大勢でわちゃわちゃやってるだけなんだもんな なんか大作映画の裏側がそれってなんとも言えない気分になる

152 21/03/29(月)14:11:08 No.787905789

>あくまで想像力を喚起するだけの舞台劇と正解の映像が作られてしまう映画じゃ話は別でしょ 舞台演技と実写映画の演技って方向性違うからね

153 21/03/29(月)14:13:12 No.787906187

メイキングでグリーンバックで演技してるの見るとプロだな…ってなるよね

154 21/03/29(月)14:13:24 No.787906237

ガルパンの1話で360度カメラ回転させて周りの戦車映すやつ これ週間アニメでやれるんだって思ったな

155 21/03/29(月)14:14:17 No.787906424

>FREEDOMのOP見て思ったけど神風動画はあの頃から映像やら演出やら凄いな 作品の評判は芳しくなかったけどニンジャバットマンは3D・特撮・クレイ・手描き何でもやってやるぜ!な感じで観ていて楽しかった

156 21/03/29(月)14:16:05 No.787906772

おかしなガムボールの作画がふざけてる回とか

157 21/03/29(月)14:17:32 No.787907064

ハリポタ辺りでもう完全に日常にCGが溶け込んだ感があった

158 21/03/29(月)14:17:37 No.787907074

テネットとかどうやって撮影しているのか不思議になるシーンばかりだった

159 21/03/29(月)14:17:54 No.787907125

単純な映像美だけなら大作映画もいいけど小規模の方が面白いもの見つかったりする 本当興業とか無視してるかのような映像だけの映画とかあったりするし

160 21/03/29(月)14:17:59 No.787907151

Nier:Automataはケツに惹かれて買ったけど廃墟好きだったからどこでスクショ撮っても絵になるな…ってしばらく眺めてた

161 21/03/29(月)14:18:20 No.787907220

サクラ大戦3のOP

162 21/03/29(月)14:18:50 No.787907324

>テネットとかどうやって撮影しているのか不思議になるシーンばかりだった 解決方法が俳優にみっちり訓練して逆行演技を覚えさせるって力技なのが笑う

163 21/03/29(月)14:19:09 No.787907382

大作洋画に出てくる犬猫なんかはもうCGばっかりなんだろうな

164 21/03/29(月)14:20:06 No.787907595

>>テネットとかどうやって撮影しているのか不思議になるシーンばかりだった >解決方法が俳優にみっちり訓練して逆行演技を覚えさせるって力技なのが笑う 力技すぎる…

165 21/03/29(月)14:20:23 No.787907651

スピルバーグはやっぱり巨匠だから映像表現の引き出しがすげえわ

166 21/03/29(月)14:20:33 No.787907693

話はそんなでもないけど○○氏の手掛けた美術だけは最高とか低予算作品でよくあるよね

167 21/03/29(月)14:21:30 No.787907883

海外は動物やるにも骨格から作って筋肉が膨らむシミュレーションまでしてるし ほんとリアルにやるには徹底してるなって

168 21/03/29(月)14:24:08 No.787908421

>大作洋画に出てくる犬猫なんかはもうCGばっかりなんだろうな でもゲームのぬってまだCGだな・・・感がかなりある

169 21/03/29(月)14:24:23 No.787908474

イノセンスは今見てもトップクラスの映像美だなって感じる CGとかも荒さはあるけどネオン看板を車体に映り込ませたり美術の美しさでカバーしてて

170 21/03/29(月)14:24:38 No.787908528

>女児向けアニメで3Dでダンスするやつ プリパラプリチャンがダントツすぎる

171 21/03/29(月)14:24:38 No.787908529

CGで言うとえとたまの3DCG初めて見た時の衝撃はすごかったな これを毎週アニメで…!?ってなった まだフルCGアニメも黎明期だったからな

172 21/03/29(月)14:25:37 No.787908703

>大作洋画に出てくる犬猫なんかはもうCGばっかりなんだろうな キャプテンマーベルは主演のブリーラーソンが猫アレルギーだから猫がCGになってたな

173 21/03/29(月)14:28:32 No.787909263

>でもゲームのぬってまだCGだな・・・感がかなりある 液体表現はゲームの最大の難関だからな

174 21/03/29(月)14:30:21 No.787909577

ラストオブアス2で筋肉が隆起して他の皮膚を押し上げたり慣性が掛かって上腕筋が揺れ動いてるところまで描かれてたのは凄かった

175 21/03/29(月)14:31:40 No.787909838

もう実写じゃんって思うのに定期的に塗り替えられてくよね

176 21/03/29(月)14:31:41 No.787909849

初めてCGでうわっ!てなったのはマクロスプラスのYF-21

177 21/03/29(月)14:32:02 No.787909920

TENETは本物の飛行機使った弊害として壊れる建物がチャチ

178 21/03/29(月)14:32:13 No.787909953

合成背景のシーンかと思ったら今時は鬼のようにデカいモニタ置いてそこに映像流して撮影してるとかあって技術進歩による力業すげえ

179 21/03/29(月)14:32:21 No.787909981

>ラストオブアス2で筋肉が隆起して他の皮膚を押し上げたり慣性が掛かって上腕筋が揺れ動いてるところまで描かれてたのは凄かった 映像美はPS4でも頭一つ抜けてる気がする

180 21/03/29(月)14:32:30 No.787910018

ぶっちゃけ一番感動するの冒頭の技術デモ

181 21/03/29(月)14:32:36 No.787910041

FF15の映画

182 21/03/29(月)14:33:15 No.787910175

CGで一番ビビったゲームはワンダと巨像かなあ

183 21/03/29(月)14:33:21 No.787910199

>合成背景のシーンかと思ったら今時は鬼のようにデカいモニタ置いてそこに映像流して撮影してるとかあって技術進歩による力業すげえ めちゃくちゃ長い時の果てに撮影方法がスクリーンプロセスに戻ってくるのは趣深い

184 21/03/29(月)14:33:46 No.787910292

バーフバリはやってることのスケールもデカくて笑っちゃった

185 21/03/29(月)14:34:47 No.787910510

>映像美はPS4でも頭一つ抜けてる気がする ノーティならやっぱアンチャはシリーズ通して感動しっぱなしだったな プレイ可能な状態でスケールの広がりを感じさせることに感動したから単なる映像美とはちょっと違うのかもしれんが

186 21/03/29(月)14:36:37 No.787910888

リアルスティールはロボはオールCGかと思ったら激しく動かしてる場面以外は実物作って動かしてると知ったとき

187 21/03/29(月)14:36:44 No.787910919

虐殺器官のオルタナとかポッドが原作通りだと驚いたな 足がにゅっとポッドから生えてマシンガンぶっ放すところはお気に入り

188 21/03/29(月)14:37:47 No.787911128

普段から猫背のエヴァが綺麗な姿勢とってるとちょっとキモイ

189 21/03/29(月)14:38:53 No.787911355

新ブロリーは旧劇で作画良いワンシーンみたいな部分が 10数分くらいぶっ通しで続いて脳の処理に疲れた…

190 21/03/29(月)14:39:38 No.787911489

ガーディアンズオブギャラクシー

191 21/03/29(月)14:39:39 No.787911497

リマスターされたAKIRAを劇場で見たのはすごかったよ

192 21/03/29(月)14:39:51 No.787911534

これマジでどうやって撮ってんだ…ってのはホラー作品でよく思うな それも割かし古いやつ メイキングでこんな方法で撮影してたんか…って驚くことが多い

193 21/03/29(月)14:40:20 No.787911620

リメンバーミーのママココの肌の質感とギターの指の動きはすげーってなったな

194 21/03/29(月)14:42:12 No.787911964

特に何も思わないようなシーンでも撮影風景と完成した映像の比較動画見るとすげえってなる

195 21/03/29(月)14:42:28 No.787911999

>これマジでどうやって撮ってんだ…ってのはホラー作品でよく思うな >それも割かし古いやつ >メイキングでこんな方法で撮影してたんか…って驚くことが多い 未だに見てなんなんだこれとなるのはイレイザーヘッドの赤ちゃん

196 21/03/29(月)14:44:57 No.787912481

アルペジオ観てフルCGここまで来てたのか…となった

197 21/03/29(月)14:45:17 No.787912537

最近の…って言っても少し前だけどレヴェナントは単純に映像すげえ…ってなったな 最初の流れる水でもう他の映画と全然違うわってなった

198 21/03/29(月)14:45:19 No.787912546

>劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル テレビと映画の違いなんだから当たり前ではあるけどZ以上に衝撃的だった…

199 21/03/29(月)14:45:58 No.787912667

GISの戦車の蓋こじ開けで筋肉弾けるやつ 何食ったらあんな動き描けるんだ

200 21/03/29(月)14:46:55 No.787912876

https://youtu.be/PDRgg-5flFk アンチャーテッドはこの動画の50秒あたりからの豪雨の表現が他のゲームとはレベルが違うなって感動した

201 21/03/29(月)14:47:08 No.787912911

手描きで頭おかしいのはアイマス映画のM@STERPIECEのとこ

202 21/03/29(月)14:47:26 No.787912958

CGじゃないけど去年のレバノンの爆発事故はマジでCGみたいなことが起きるんだなってなった

203 21/03/29(月)14:48:18 No.787913126

>CGじゃないけど去年のレバノンの爆発事故はマジでCGみたいなことが起きるんだなってなった リアルなのに衝撃波とか凄すぎて逆にチープなCGに見えたわ

204 21/03/29(月)14:49:02 No.787913278

モルカーのフラッシュモブ回ですんげぇ~!ってなった

205 21/03/29(月)14:49:38 No.787913379

衝撃波がぶわああって破片上に持ち上げてくの本当だったんだなって…

206 21/03/29(月)14:51:33 No.787913750

アイアンマンとトランスフォーマーは間違いなく今のメカ表現に影響与えたな

207 21/03/29(月)14:52:12 No.787913887

ロボットのcg期待してみようと思ったのにその制作苦労からか事前番組でcgシーン全部流されて劇場で見た後あれで全部だったのかよ…ふざけんなよ…という気持ちで見終わったジュブナイルは未だにどう評価すればいいのかわかんない…内容はドラえもんの捏造最終回まんまだし…

208 21/03/29(月)14:53:07 No.787914074

映画館で君の名は観た時は綺麗で感動した 映画鑑賞の経験自体が乏しいせいかもしれないけど

209 21/03/29(月)14:54:05 No.787914253

エマニュエル・ルペツキは向こうの実写映画で「おっこの人なら面白い映像が見れそう」って思える人だわ

210 21/03/29(月)14:55:18 No.787914473

>ロボットのcg期待してみようと思ったのにその制作苦労からか事前番組でcgシーン全部流されて劇場で見た後あれで全部だったのかよ…ふざけんなよ…という気持ちで見終わったジュブナイルは未だにどう評価すればいいのかわかんない…内容はドラえもんの捏造最終回まんまだし… あれ上映前だか上映中の特番みたいなので本編殆んど流してた気がする

211 21/03/29(月)14:55:34 No.787914532

NARUTOの戦闘シーンすごいよね…週1でやってたアニメとは思えん

212 21/03/29(月)14:57:31 No.787914889

スパイダーバースは凄すぎてわけ分からんレベル 連続するアートみたいな表現

213 21/03/29(月)14:58:15 No.787915040

楽園追放

214 21/03/29(月)15:00:39 No.787915528

美術の教科書の素晴らしいアニメーションの欄に霧に包まれたハリネズミに並んでイノセンスが載ってたな 何故かキムの館の鳥の飛翔の部屋のカットだけしか載ってなくてよりによって何故あのシーンを…ってなった

215 21/03/29(月)15:01:47 No.787915801

https://youtu.be/CWnqX41JHuM これ

216 21/03/29(月)15:02:26 No.787915947

ダンボール戦機のアクション

217 21/03/29(月)15:06:13 No.787916693

>>インターステラーの5次元空間の表現 >そういやブラックホールは素直にすげえ!てなったわ あれCGじゃなくてセットじゃなかった!?

218 21/03/29(月)15:07:55 No.787917062

>あれCGじゃなくてセットじゃなかった!? セットなのは本棚 CGをスクリーンに投影してるのがブラックホール

↑Top