作中で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/29(月)12:51:55 No.787888459
作中で一番自由なやつ
1 21/03/29(月)12:53:05 No.787888773
歴史の道標を知ってるのにクイーンジョーカー号とかおちょくるだけの奴
2 21/03/29(月)12:57:13 No.787889919
中ボスだからな‥
3 21/03/29(月)12:58:26 No.787890205
封神も自由すぎる…
4 21/03/29(月)12:58:44 No.787890288
四不象いなかったら復活後太公望もスーパー宝貝で押し切れてたのかな 原型になる理由ないよね
5 21/03/29(月)13:01:16 No.787890897
1人だけ元の姿のスケール感がおかしい…
6 21/03/29(月)13:02:18 No.787891125
割と理想的な中ボス
7 21/03/29(月)13:02:19 No.787891130
パワーアップ太公望でもレインボードラゴンはどうしようもないだろうしなぁ アレ単独でなんとか出来るの太極図手に入れてからだろう
8 21/03/29(月)13:03:21 No.787891373
レインボードラゴン自体はどうにもならなくても間を詰めて鞭で殴れば…
9 21/03/29(月)13:03:54 No.787891499
バトルマニアを標榜して実際に一番強いやつに戦いを挑んだやつ
10 21/03/29(月)13:05:27 No.787891834
戦い大好き系貴公子ってなんかレアキャラ感ある
11 21/03/29(月)13:05:33 No.787891855
ラー ラー
12 21/03/29(月)13:06:17 No.787892026
こいつが大暴れしたから妹たちの相手にしたくない感も増した
13 21/03/29(月)13:07:00 No.787892183
まさかこの二人が義兄弟になるとは…
14 21/03/29(月)13:07:15 No.787892245
妹たちがずっと強い
15 21/03/29(月)13:07:48 No.787892396
>封神も自由すぎる… なんであやつだけ封神のされ方がゴージャスなのだ…
16 21/03/29(月)13:08:58 No.787892662
そもそも封神のエフェクトに規定がないから…
17 21/03/29(月)13:09:26 No.787892760
一応死に際なのに元気すぎる…
18 21/03/29(月)13:09:28 No.787892767
バトルジャンキーすぎる
19 21/03/29(月)13:11:10 No.787893141
おぬしなかなか面白い男であった! の〆がすっとハマる
20 21/03/29(月)13:11:40 No.787893258
戦い大好き人間からしたら封神台生活は割と辛いんじゃないか ゴージャスな生活も好きなんだろうけど
21 21/03/29(月)13:12:15 No.787893370
このキャラで聞仲や妲己と同格と言われても納得できる濃さがあるのが凄い
22 21/03/29(月)13:12:24 No.787893410
>戦い大好き人間からしたら封神台生活は割と辛いんじゃないか >ゴージャスな生活も好きなんだろうけど こいつ確かあっちでもティータイムしてた
23 21/03/29(月)13:13:08 No.787893554
どうしてもコイツは脳内で置鮎さんの声になる
24 21/03/29(月)13:13:31 No.787893626
妹達も最終決戦に着いていける実力だっけ
25 21/03/29(月)13:14:01 No.787893745
人間界になんの興味もなかったんだろうな
26 21/03/29(月)13:14:35 No.787893844
姉妹は3人そろえばこいつと同等とか言われてなかったっけ
27 21/03/29(月)13:14:43 No.787893871
CV子安くんだったっけ
28 21/03/29(月)13:15:01 No.787893932
武吉に殴られて宝貝で君を殺すのも面白そうだけどって一瞬殺意見せてたのがゾクッとした
29 <a href="mailto:国立アンニュイ学園">21/03/29(月)13:15:10</a> [国立アンニュイ学園] No.787893962
国立アンニュイ学園
30 21/03/29(月)13:16:42 No.787894298
究極黄河陣は仮にも十天君の空間宝貝パンクさせるのおかしいよ…
31 21/03/29(月)13:17:38 No.787894466
>バトルマニアを標榜して実際に一番強いやつに戦いを挑んだやつ 太公望と戦ったのも今思うとそういう事かーってなるなった
32 21/03/29(月)13:18:46 No.787894715
>究極黄河陣は仮にも十天君の空間宝貝パンクさせるのおかしいよ… 確か砂に化けて許容量オーバーさせてた奴もいたし…
33 21/03/29(月)13:19:31 No.787894855
この二十年間真ん中のコマは落ちたグラスがエレガントパワーできれいになる趙公明のエレガントさを象徴する表現だと思ってた ただの地繋ぎコマだこれ
34 21/03/29(月)13:19:52 No.787894953
ボーボボでパロがあったのに誰も触れなくて悲しくなったやつ
35 21/03/29(月)13:20:08 No.787894993
>究極黄河陣は仮にも十天君の空間宝貝パンクさせるのおかしいよ… 九曲を究極にしたり金鞭を禁鞭にするフジリューのセンス好き
36 21/03/29(月)13:20:18 No.787895029
ギャグキャラみたいな雰囲気なのにめちゃくちゃ強かったよなこいつ…
37 21/03/29(月)13:21:28 No.787895272
スレ画は結局太公望=伏犠の力がまだあると勘違いしてたんかな…
38 21/03/29(月)13:23:12 No.787895651
強いし世界の重要な事も知ってるし負け方含めてキャラも面白すぎる
39 21/03/29(月)13:24:32 No.787895925
自由すぎてどの陣営からも手に余る奴
40 21/03/29(月)13:25:31 No.787896135
今思うとマジでスレ画は最強の奴相手に喧嘩売って戦ってそして死んだ… ってオチの人生だったな… バトルジャンキーかよ
41 21/03/29(月)13:26:27 No.787896323
>スレ画は結局太公望=伏犠の力がまだあると勘違いしてたんかな… いや期待通りの強さはあったんだと思うぞ ていうか太公望の正体に関しては妲妃も正確には気づいてなかったし
42 21/03/29(月)13:26:51 No.787896411
封神計画考えてる原始天尊からしたらすげえ邪魔だっただろうなってわかる奴
43 21/03/29(月)13:27:02 No.787896443
妲己のすぐそばにいて利用されずにエンジョイして退場したのが凄いわこの人
44 21/03/29(月)13:27:31 No.787896531
味方化してからも強い宝貝
45 21/03/29(月)13:27:41 No.787896563
金蛟剪はむちゃくちゃ強いがエネルギーを食えるやつがいればなんとかなる…って展開を観たあとだと ただただ鞭で叩きまくるだけの禁鞭が一層タチ悪く見えてくる
46 21/03/29(月)13:28:05 No.787896635
妲己も自由にさせるのが一番良いって思ってそうだな…
47 21/03/29(月)13:28:38 No.787896727
結果的に元始天尊とか伏犠(片割れ)とか 最強クラスの奴としか戦ってねーなこいつ…
48 21/03/29(月)13:28:39 No.787896730
究極黄河陣が後から読んだ原作でも出てきた時はあったかよってなった
49 21/03/29(月)13:30:21 No.787897058
敢えて言うなら戦闘狂としての本能が太公望を伏犠と看過した可能性はある 最初の人を倒したら作品終わるんじゃね?ってなってたし
50 21/03/29(月)13:30:28 No.787897086
>ただただ鞭で叩きまくるだけの禁鞭が一層タチ悪く見えてくる レベルを上げて物理で殴るの究極形だからな……
51 21/03/29(月)13:31:43 No.787897347
戦った相手を客観的に見るとマジで狂ってんのかこいつって格とばっか戦ってたような気がする
52 21/03/29(月)13:33:00 No.787897614
元始天尊は驕りじゃなくて聞仲とコイツは普通に倒せる強さなんだよな… なんか聞仲が狂ってただけで
53 21/03/29(月)13:33:19 No.787897682
聞仲と戦ったらどっちが強かったんだろ
54 21/03/29(月)13:34:27 No.787897908
>元始天尊は驕りじゃなくて聞仲とコイツは普通に倒せる強さなんだよな… >なんか聞仲が狂ってただけで まああの時は崑崙や封神フィールドにエネルギー割いてたってのもあるけど あいつ心折らないと止まらないからな…
55 21/03/29(月)13:34:37 No.787897942
戦闘狂って言ってもどうせ設定だけとかで太公望相手に戦ったのも格下狩りみたいなもんじゃね?とは思ってた こいつマジで慧眼だったしバトルジャンキーなキチガイだって見直すとなるなった
56 21/03/29(月)13:34:57 No.787898002
>聞仲と戦ったらどっちが強かったんだろ お互い防御より攻撃が圧倒的だからボロボロになるのは分かる ボロボロになってからは聞仲の方が強そう
57 21/03/29(月)13:35:02 No.787898023
エネルギー食うスープーパパと物理で殴るがゆえに重力の影響思いっきり受けた禁鞭と結構相性有利もあったと思う
58 21/03/29(月)13:35:37 No.787898148
>聞仲と戦ったらどっちが強かったんだろ ジャンキーが挑まないってことはスレ画からは同格くらいと思われてるのかな
59 21/03/29(月)13:36:09 No.787898259
格下狩り同然に近いと思ってた太公望戦が違った見方になるのいいよね… 申公豹といいそういう事かぁ!ってなるなった
60 21/03/29(月)13:36:26 No.787898315
禁鞭も金蛟剪も攻撃全振りだからぶつかったら周りの被害がヤバそう…
61 21/03/29(月)13:37:04 No.787898441
>>聞仲と戦ったらどっちが強かったんだろ >ジャンキーが挑まないってことはスレ画からは同格くらいと思われてるのかな 基本的にスレ画は自分が格上だと思ってる相手としか戦ってなかったような気がする
62 21/03/29(月)13:37:39 No.787898574
>憎めない敵キャラ
63 21/03/29(月)13:37:52 No.787898629
>究極黄河陣は仮にも十天君の空間宝貝パンクさせるのおかしいよ… パワーならスレ画=三姉妹三人がかり>十天君は作中で比較されてるので…
64 21/03/29(月)13:38:20 No.787898711
ヒロインの兄で死に際に妹を任せるシーンがあるキャラなんだよな…
65 21/03/29(月)13:38:41 No.787898791
よく考えたらコイツ結構強いよね
66 21/03/29(月)13:39:02 No.787898871
主人公とヒロインの兄の対決って描くと途端に王道のドラマになるから困る
67 21/03/29(月)13:40:05 No.787899113
ラー ラー
68 21/03/29(月)13:40:15 No.787899148
こいつ戦のサブタイが「中ボスバトル」でなかなかハジけてた
69 21/03/29(月)13:40:17 No.787899154
元始天尊は強さもヤバいけど老獪さが本領だよね… 自分が負けること以外は全部思い通りにしてやがる…
70 21/03/29(月)13:40:54 No.787899284
>元始天尊は強さもヤバいけど老獪さが本領だよね… >自分が負けること以外は全部思い通りにしてやがる… 聞仲が流石太公望の師匠って褒めるのも頷ける
71 21/03/29(月)13:40:56 No.787899297
後になってスーパーパオペイの桁違いさが分かるとよくあの時点で勝てたなってなる
72 21/03/29(月)13:41:06 No.787899336
金蛟剪を受けついてくれんたんだね!ってナタク追いかけてるところで魂魄のくせにワイヤーで飛んでるのいいよね
73 21/03/29(月)13:41:16 No.787899383
スーパー宝貝って重力を操ったり宝貝を無効化したり能力のスケールがデカイけど 金蛟剪はデカい龍を出すだけなのなんか異質感がある
74 21/03/29(月)13:41:23 No.787899402
元始天尊が封神台維持に力割いてたのは事実だけど戦闘に至るまでの消耗度は聞仲のが上でしょ 金鰲島動かして十二仙と戦ってだし特に前者はまともに戦闘してない姉上すらあっさりガス欠になる行為だし そんな聞仲も最終的には上の下くらいの強さなのが無常感あるけど
75 21/03/29(月)13:41:33 No.787899443
追尾してくる高出力のエネルギー体と追尾してくる高攻撃力の物理連打 クソ攻撃過ぎる…
76 21/03/29(月)13:41:40 No.787899470
クイーンジョーカー2世号だよ
77 21/03/29(月)13:41:47 No.787899489
超上空に言って広範囲冷却攻撃で決着はシビレた
78 21/03/29(月)13:42:26 No.787899640
>金蛟剪はデカい龍を出すだけなのなんか異質感がある ただあの金龍アホでかいし女媧の魂魄分霊体すら一斉掃除出来るから破壊力とんでもないよ
79 21/03/29(月)13:42:33 No.787899659
部下は搦手ばっかりなのにコイツは純粋に暴力なのがズルい
80 21/03/29(月)13:43:45 No.787899919
>パワーならスレ画=三姉妹三人がかり>十天君は作中で比較されてるので… そういや哪吒が最終的にレインボードラゴン出すより一匹の龍の方が威力あるって言ってたから スレ画は派手だからレインボードラゴン出してただけなんだよな…
81 21/03/29(月)13:43:49 No.787899934
連載を一回終わらせた男
82 21/03/29(月)13:43:50 No.787899938
花にならなきゃこっちが負けてたんじゃ…ってなる敵
83 21/03/29(月)13:44:49 No.787900153
連携前提とはいえパワーアップイベントとかもなく最後まで戦力になる三姉妹がやべぇ
84 21/03/29(月)13:45:15 No.787900259
>スーパー宝貝って重力を操ったり宝貝を無効化したり能力のスケールがデカイけど >金蛟剪はデカい龍を出すだけなのなんか異質感がある 禁鞭も半径数キロの射程あって一回で数十数百と打ちすえてくるだけだし…
85 21/03/29(月)13:45:55 No.787900413
百合の花の化身のくせに強過ぎない?
86 21/03/29(月)13:45:58 No.787900421
>そういや哪吒が最終的にレインボードラゴン出すより一匹の龍の方が威力あるって言ってたから >スレ画は派手だからレインボードラゴン出してただけなんだよな… その解釈も面白いっちゃ面白いけど単に極まった一体出せるほどの力が趙公明になかっただけだろ と思ったけどよく考えると太公望殺したのは全部まとめて一体にした攻撃だったっけ? ほんとに七色竜は趣味技だった可能性はあるのか
87 21/03/29(月)13:46:36 No.787900579
禁鞭 多段最強物理攻撃 金蛟剪 巨大な破壊エネルギーの塊 盤古幡 超重力 六魂幡 広範囲指定即死攻撃 傾世元禳 強制魅了 雷公鞭 大陸サイズの落雷 太極図 仙力吸収
88 21/03/29(月)13:47:02 No.787900659
>スーパー宝貝って重力を操ったり宝貝を無効化したり能力のスケールがデカイけど >金蛟剪はデカい龍を出すだけなのなんか異質感がある あの龍エネルギー体だから普通に破壊規模としては相当なものだと思う そして割と使える仙道が多いのも強み 禁鞭なんて聞仲と張奎しか使えないのに
89 21/03/29(月)13:47:42 No.787900781
太公望殺した時はまとまったデカイ龍になってたから レインボーは単にこいつの美意識の問題じゃないかな…
90 21/03/29(月)13:47:51 No.787900829
雑に封神者を増やす雲霄ビーム
91 21/03/29(月)13:48:32 No.787900963
>戦った相手を客観的に見るとマジで狂ってんのかこいつって格とばっか戦ってたような気がする でもよく考えると太公望も結構強いよね
92 21/03/29(月)13:49:32 No.787901187
ミュージカル版でも無茶苦茶自由だったキャラ
93 21/03/29(月)13:49:37 No.787901201
>百合の花の化身のくせに強過ぎない? むしろ今まで原型に戻った組が 仙人になるほど年月経ってるはずなのに弱すぎという説があります
94 21/03/29(月)13:50:01 No.787901289
>>戦った相手を客観的に見るとマジで狂ってんのかこいつって格とばっか戦ってたような気がする >でもよく考えると太公望も結構強いよね 一話からスーパー宝貝凌いでるもんね 手加減してもらってたけど
95 21/03/29(月)13:50:11 No.787901320
>太公望殺した時はまとまったデカイ龍になってたから >レインボーは単にこいつの美意識の問題じゃないかな… レインボーは手加減してて本気出して金色にまとめただけだね 三姉妹が金色出せるかは不明
96 21/03/29(月)13:50:17 No.787901341
四宝剣と雷公鞭がちょっとぶっ壊れすぎる
97 21/03/29(月)13:50:54 No.787901470
そもそもバトルタワー順番に上がってきな!って準備するようなやつだし…
98 21/03/29(月)13:50:54 No.787901471
>>戦った相手を客観的に見るとマジで狂ってんのかこいつって格とばっか戦ってたような気がする >でもよく考えると太公望も結構強いよね 最初から十二仙くらいの強さと考えると仙人界でも最上位クラスだよね…
99 21/03/29(月)13:51:08 No.787901525
こいつの妹たちが仲間になったあとの頼りがいよ
100 21/03/29(月)13:51:44 No.787901647
崑崙山2は漫画の設定ミスの中で一番好き
101 21/03/29(月)13:52:54 No.787901908
趙公明編と四聖、魔家四兄弟戦が本編で一番好きだわ
102 21/03/29(月)13:52:59 No.787901925
そもそも雑魚雑魚煽ってたせいで分かりづらいけど初戦の珍宝の時点で敵団体の中じゃ中の上位のやつ倒したしな太公望
103 21/03/29(月)13:53:04 No.787901949
>>でもよく考えると太公望も結構強いよね >一話からスーパー宝貝凌いでるもんね >手加減してもらってたけど 名前ダサいカマキリとか王貴人とかも序盤で戦っていい敵じゃないからな…
104 21/03/29(月)13:53:28 No.787902030
完全版の表紙2冊ぶち抜きするくらいに自由
105 21/03/29(月)13:53:50 No.787902106
>崑崙山2は漫画の設定ミスの中で一番好き 全長3mの新拠点いいよね
106 21/03/29(月)13:54:00 No.787902147
ちんとうさんごめんなさい
107 21/03/29(月)13:54:24 No.787902232
>こいつの妹たちが仲間になったあとの頼りがいよ ギャグ補正とかなくただ強いから強いという
108 21/03/29(月)13:54:32 No.787902250
太公望が戦った敵並べてて思い出したけど そういえば妖怪仙人だったのに何気に周人として幸せにくらした鉱石兄弟…
109 21/03/29(月)13:55:23 No.787902420
あのカマキリそんな強かったのか…
110 21/03/29(月)13:55:38 No.787902469
>>こいつの妹たちが仲間になったあとの頼りがいよ >ギャグ補正とかなくただ強いから強いという 強いせいで一周回ってギャグになってるじゃん!
111 21/03/29(月)13:56:24 No.787902631
>あのカマキリそんな強かったのか… 火竜鏢は天化ほど上手く使いこなせてなかったけど アイツ死んだら妲己がビビる程度には
112 21/03/29(月)13:56:53 No.787902735
ビジュアルの圧以外結構まともだしな妹共 特に上二人
113 21/03/29(月)13:56:59 No.787902755
チントウはまあまあぐらいだろ 火竜?は強宝貝だと思う
114 21/03/29(月)13:57:36 No.787902885
全体の流れ考えると負けるの早すぎるよね貴人ちゃん だからこそ後半で復活したり相変わらず雑魚だったり妙なキャラは立ったけど
115 21/03/29(月)13:58:12 No.787903003
火竜宝貝は太公望より天化の方が使いこなせてるイメージ
116 21/03/29(月)13:58:19 No.787903021
三姉妹はひたすら強かったな
117 21/03/29(月)13:58:58 No.787903174
ちんとうは手下の中でも上の中くらいって漫画的には評価微妙だと思うけど 感覚的には四聖のちょっと下位だもんな…
118 21/03/29(月)13:59:29 No.787903300
確認してみたら妲己の部下の中でも上の中くらいって言われてるなチントウ
119 21/03/29(月)13:59:33 No.787903316
>ギャグ補正とかなくただ強いから強いという >強いせいで一周回ってギャグになってるじゃん! 下の方の奴らとは言え散々味方側が苦戦した十天君2人瞬殺は酷い
120 21/03/29(月)13:59:46 No.787903353
>全体の流れ考えると負けるの早すぎるよね貴人ちゃん >だからこそ後半で復活したり相変わらず雑魚だったり妙なキャラは立ったけど 琵琶が本体って化物化するには結構若そうだからねー あんま強くないのもなんか仕方ないように思える
121 21/03/29(月)13:59:58 No.787903402
ちんとうは確か封神計画書でもコメディ夫婦の近くにいた
122 21/03/29(月)14:00:13 No.787903464
マドンナが十天2人食って封神したの見てドン引きしてるクイーンが一番まともだと思う
123 21/03/29(月)14:01:11 No.787903683
正直趙公明戦は普段飄々としてる主人公が人質取られてガチ目の強キャラ評価出てる敵と全力で戦って一歩どころか数歩及ばず 武器破壊→人質死亡→本人敗死の流れが美しすぎてイベント戦としてかなり好きな部類 主人公が本気出してもダメどころか本命の相手来ちゃったから真面目にやるねーで〆られるけど最終的には爽やかに決着するとこも含め
124 21/03/29(月)14:01:19 No.787903712
上の二人が強すぎるのと本人が微妙なのと相乗効果で雑魚に見える貴人ちゃん
125 21/03/29(月)14:01:34 No.787903775
楊?もやったけど空間を内側からパンクさせるの純粋に強者すぎる
126 21/03/29(月)14:02:10 No.787903904
>火竜宝貝は太公望より天化の方が使いこなせてるイメージ あれで十天君を倒しちゃってるの凄いなってなる
127 21/03/29(月)14:02:53 No.787904053
貴人ちゃんは同人も出てるくらい人気キャラだし…おっぱいも大きい…
128 21/03/29(月)14:04:04 No.787904272
良い悪いとかいう次元を本当にぶっちぎってるからなコイツ…
129 21/03/29(月)14:04:53 No.787904454
仙狐と雉鶏精っていう伝説上の存在に対して石琵琶だしな…
130 21/03/29(月)14:05:14 No.787904533
妖狐に時を操るヒリときて琵琶て…
131 21/03/29(月)14:05:17 No.787904548
趙公明はあんなふざけた感じなのに戦闘狂で話は通じないのは分かるとこや 太公望の演技見抜いてたり人質にする為の霊獣ガスまで用意してた知能とかバランスいい敵だった
132 21/03/29(月)14:05:22 No.787904563
描写的にはノーマル打神鞭<復活打神鞭<杏黄旗打神鞭だからあんまり強くなった感じしない
133 21/03/29(月)14:05:35 No.787904608
妲己と一緒にお茶飲んで聞仲キレさせても涼しい顔してるのが凄い
134 21/03/29(月)14:05:47 No.787904638
妲己三姉妹はあのロリが末っ子だと思ってました すいません
135 21/03/29(月)14:06:28 No.787904787
スレ画は女堝の存在に気づいてたよね?
136 21/03/29(月)14:06:51 No.787904874
>描写的にはノーマル打神鞭<復活打神鞭<杏黄旗打神鞭だからあんまり強くなった感じしない 復活打神鞭は捉えられさえすれば手加減禁鞭とすら打ち合えたから普通に一番威力有ると思う
137 21/03/29(月)14:06:57 No.787904891
>スレ画は女堝の存在に気づいてたよね? じゃないとクイーンジョーカーなんて名前はつけないだろうな
138 21/03/29(月)14:06:59 No.787904897
切れた武吉に思わず押されたり 人間相手に戦うのはポリシーに反すると封印しようとした時抵抗する武吉の姿見て君は戦いに向かない子だね…というのが印象深い
139 21/03/29(月)14:07:57 No.787905091
作中でも気付いてるからクイーンジョーカーって言われてたっしょ
140 21/03/29(月)14:07:59 No.787905100
>妲己と一緒にお茶飲んで聞仲キレさせても涼しい顔してるのが凄い あの人いっつもキレてるから… いや毎回キレさせてるんだけども
141 21/03/29(月)14:09:03 No.787905339
クイーンジョーカーは物語的には機能してるか怪しいけど伏線綺麗すぎる…
142 21/03/29(月)14:09:24 No.787905406
ジョカの存在見抜いてるキャラの中にこいつの名前あったのが以外だった
143 21/03/29(月)14:10:11 No.787905594
作者の中でもこの時点でジョカまでやるなら趙公明も知ってたことにしようと決めてたのかな
144 21/03/29(月)14:10:26 No.787905645
原作ファンにはクイーンジョーカーでちょっと気付いた人いたんだろうか さすがに一般的な単語すぎて無理か
145 21/03/29(月)14:10:40 No.787905690
最終決戦で哪吒がキモがってて笑う
146 21/03/29(月)14:11:30 No.787905853
原作と言えば原作のこの人ってどういう立ち位置なの? やっぱり中ボス?
147 21/03/29(月)14:11:58 No.787905945
>原作ファンにはクイーンジョーカーでちょっと気付いた人いたんだろうか >さすがに一般的な単語すぎて無理か 妲己達の上に女媧がいるってのはかなり序盤でわかるから歴史の道標=女媧はかなりわかりやすいと思う SF要素は無理…すげえよあのアレンジ
148 21/03/29(月)14:12:10 No.787905981
こいつなら何の意味もなく今の時代にないはずのジョーカーという概念出しててもおかしくないかなって
149 21/03/29(月)14:12:18 No.787906007
多分作者の好きなキャラランク上位だと思う
150 21/03/29(月)14:12:20 No.787906013
貴人ちゃんナタク倒せるくらい強いのにナタク金蛟剪には敵わなかったよ…
151 21/03/29(月)14:12:57 No.787906128
>貴人ちゃんナタク倒せるくらい強いのにナタク金蛟剪には敵わなかったよ… スーパー宝貝持ちは流石にな…
152 21/03/29(月)14:13:07 No.787906162
安能版だと強すぎて勝てねえから呪殺しようぜみたいな処理の仕方だった気がする
153 21/03/29(月)14:14:19 No.787906428
なんか封神のスレ妙に最近見る気がする 本音を言うとめちゃくちゃ嬉しい
154 21/03/29(月)14:14:20 No.787906433
超公明と姉妹の合体技で龍がさらに増えるんだっけ? 神農でてくるやつ
155 21/03/29(月)14:15:33 No.787906678
>こいつなら何の意味もなく今の時代にないはずのジョーカーという概念出しててもおかしくないかなって でも神経衰弱はあるぞあの世界
156 21/03/29(月)14:16:24 No.787906828
>安能版だと強すぎて勝てねえから呪殺しようぜみたいな処理の仕方だった気がする 原作でも強キャラなのねありがとう
157 21/03/29(月)14:16:53 No.787906927
ずっと人類史やり直してる世界だからハンバーグやらなんやらあってもおかしくねえんだ
158 21/03/29(月)14:18:00 No.787907153
>多分作者の好きなキャラランク上位だと思う 漫画版銀英伝のフレーゲルが何かコイツと似た雰囲気を感じた
159 21/03/29(月)14:18:35 No.787907272
>ずっと人類史やり直してる世界だからハンバーグやらなんやらあってもおかしくねえんだ リセットしすぎてハンバーグやらトランプやらはもう妥協していいかなってなったのかな
160 21/03/29(月)14:19:33 No.787907464
>ずっと人類史やり直してる世界だからハンバーグやらなんやらあってもおかしくねえんだ 肉餅は原作というかもともとあるエピソードだからな
161 21/03/29(月)14:20:00 No.787907569
つまりアンニュイ学園も繰り返し行われた歴史編纂の副産物…?
162 21/03/29(月)14:20:31 No.787907684
妲己ちゃんのエッチな絵とか需要あるかな
163 21/03/29(月)14:21:11 No.787907827
紀元前の中国は既にこんにゃく食ってたり豆腐作ってたりマジ頭おかしいからな…
164 21/03/29(月)14:22:04 No.787908018
>妲己ちゃんのエッチな絵とか需要あるかな 余裕である!