ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/29(月)12:24:56 No.787880841
見てきた何してくれんだこいつら
1 21/03/29(月)12:25:32 No.787881004
元々テロリスト集団だし…
2 21/03/29(月)12:26:05 No.787881165
やはりヒューマギアは危険なのでは?
3 21/03/29(月)12:26:38 No.787881315
ゼロワン世界って飛電とザイアと滅亡迅雷倒せば平和になると思う
4 21/03/29(月)12:27:11 No.787881468
>ゼロワン世界って飛電とザイアと滅亡迅雷倒せば平和になると思う それはそう
5 21/03/29(月)12:27:28 No.787881554
亡と雷は雇用してくれた会社に悪いとは思わなかったのか
6 21/03/29(月)12:28:02 No.787881721
>ゼロワン世界って飛電とザイアと滅亡迅雷倒せば平和になると思う そうだね
7 21/03/29(月)12:29:25 No.787882106
>亡と雷は雇用してくれた会社に悪いとは思わなかったのか ゆあちゃんが滅亡迅雷が人類に敵対することはないです!って言った直後に犯行声明流すの本当に酷い
8 21/03/29(月)12:29:50 No.787882246
問題はそいつら薙ぎ倒せるようなやつが今度は平和を乱すんだろうなってなる事だ
9 21/03/29(月)12:30:30 No.787882430
何したんだ?
10 21/03/29(月)12:30:50 No.787882526
もうどうあがいても悪役になるしか無いから徹底的に悪役になってるんだこいつらは だからZAIAブッ殺した後自分達のボディも破壊して退路を絶ってる たぶん最後はAIMSとゴリラに破壊されて終わり...って筋書きなんだと思う滅亡迅雷的には
11 21/03/29(月)12:31:20 No.787882653
なんなんだその末路
12 21/03/29(月)12:31:55 No.787882833
>ゆあちゃんが滅亡迅雷が人類に敵対することはないです!って言った直後に犯行声明流すの本当に酷い そもそもお前本編で協力してえらいことになってたろ
13 21/03/29(月)12:34:12 No.787883464
>たぶん最後はAIMSとゴリラに破壊されて終わり...って筋書きなんだと思う滅亡迅雷的には 多分与えられた役目としてシステムから切り離されたソルドたちにも期待してると思う 戦線布告とかはむしろこれから名も姿もこの世から消えるからそれを印象付けるための演出だろうな
14 21/03/29(月)12:35:09 No.787883717
まあそんな酷い最期AIMSとゴリラと社長が許すはずもなく...って感じにしていただきたい そうしてくれないとあんまりすぎる...
15 21/03/29(月)12:37:22 No.787884335
最後ボディぶっ壊してたけどザイア爆破したから復元不可能だよね?
16 21/03/29(月)12:37:51 No.787884458
CEOに必要悪として生み出されたお前らが平穏に生きれるわけねーだろ言われたのが大体の全てよな 一部の理解者に悪事はもうしないと思われてても利用する奴はいくらでも出てくるから世の認識も立場も変わらない だからCEOに言われた通りの存在となって討たれて滅亡迅雷はこの世から姿を消す
17 21/03/29(月)12:38:07 No.787884548
脚本家の人そこまで考えてるかな
18 21/03/29(月)12:39:28 No.787884945
https://img.2chan.net/b/res/787878442.htm
19 21/03/29(月)12:39:35 No.787884978
>最後ボディぶっ壊してたけどザイア爆破したから復元不可能だよね? 事前にバックアップどっかにおいてるかライダーの方の滅亡迅雷からサルベージできるか次第 ただ当人らは少なくとも今の見姿で戻る気は確実にないと思う
20 21/03/29(月)12:39:38 No.787884994
わざわざバルカンバルキリーに繋がる話なんだし考えるだろう
21 21/03/29(月)12:39:48 No.787885058
誰が悪いかって言うと間違いなくCEOが一番悪い
22 21/03/29(月)12:39:57 No.787885112
一番びっくりしたのはこれ続くんだってとこ 事前の情報とか全く集めてなかったもんで...
23 21/03/29(月)12:40:14 No.787885209
ヒューマギアを道具にするなんて…!
24 21/03/29(月)12:40:31 No.787885287
ソルドは一応ヒューマギアでいいのか?
25 21/03/29(月)12:40:46 No.787885360
>最後ボディぶっ壊してたけどザイア爆破したから復元不可能だよね? ソルドはZAIA全体の一大事業らしいからどうとでもなりそう
26 21/03/29(月)12:41:15 No.787885496
ぶっちゃけザイアを滅亡迅雷でボコって終わると思ってたから普通に面白かったから後は着地点次第かな 秋かぁ…
27 21/03/29(月)12:41:25 No.787885535
>まあそんな酷い最期AIMSとゴリラと社長が許すはずもなく...って感じにしていただきたい むしろ社長不在だからこの決断じゃない?いたら止められちゃうし 逆に不破さんにはあの問答で破壊を任せられると踏んで滅は決断しただろうし
28 21/03/29(月)12:41:40 No.787885610
Vシネがそういう企画だから仕方ないけど2号以下のライダーメインで作品全体の完結編やられると少しモヤモヤというか物足りないものがある
29 21/03/29(月)12:41:58 No.787885687
>一番びっくりしたのはこれ続くんだってとこ >事前の情報とか全く集めてなかったもんで... 安心して あそこで初めて発表だから
30 21/03/29(月)12:42:00 No.787885704
社長宇宙から帰って来たら胃潰瘍かなんか発症するんじゃねえの
31 21/03/29(月)12:42:20 No.787885814
ザイアってそんなでっかい組織なんだ
32 21/03/29(月)12:42:40 No.787885911
こっちじゃ4月に入らねえと見れねえ
33 21/03/29(月)12:42:45 No.787885932
>一番びっくりしたのはこれ続くんだってとこ >事前の情報とか全く集めてなかったもんで... 事前情報もクソも無い感じだから安心しな
34 21/03/29(月)12:42:58 No.787885990
>安心して >あそこで初めて発表だから しら そん
35 21/03/29(月)12:42:59 No.787885996
>脚本家の人そこまで考えてるかな 考えてるときと考えてないときがあるから… 前者だと信じたい
36 21/03/29(月)12:43:06 No.787886027
>ソルドは一応ヒューマギアでいいのか? うん おおらく単純にマスブレインシステムで自我の発生抑えてるだけ 一応AI学術的根拠はある
37 21/03/29(月)12:43:12 No.787886046
>Vシネがそういう企画だから仕方ないけど2号以下のライダーメインで作品全体の完結編やられると少しモヤモヤというか物足りないものがある 最近は更に小説が入って来たから真の完結編みたいになってる 小説自体に気にしてないがいつ来るのかは気になる
38 21/03/29(月)12:43:22 No.787886088
よくそこまで考察できるなあ 自分たち破壊したのは自我がなくなって叫んだのは暴走したのかなあとか考えてたわ
39 21/03/29(月)12:43:33 No.787886130
本編から通してみると節々で毎回ZAIAが余計な事して大惨事起きてんなこの世界
40 21/03/29(月)12:43:43 No.787886182
>>脚本家の人そこまで考えてるかな >考えてるときと考えてないときがあるから… >前者だと信じたい 映画はすっげえ面白かったので俺も信じたい
41 21/03/29(月)12:43:59 No.787886271
ライブ感のテレビシリーズと違って流石に考えてるだろう…
42 21/03/29(月)12:44:13 No.787886343
本編の設定補完の方向では割とスッキリした 迅復活の真意とかそもそもザイア真っ黒とか
43 21/03/29(月)12:44:15 No.787886357
見方変えると所詮器が壊れただけだから争点はバックアップある?でもある
44 21/03/29(月)12:44:16 No.787886361
正直にいうと仮面ライダーザイアのVシネも見たい
45 21/03/29(月)12:44:43 No.787886493
TVだと考えてたとしても直前で急遽変更なんて結構あるからな…
46 21/03/29(月)12:45:32 No.787886707
ちゃんと考えてはいると思う 途中でこっちの方が面白いよね!って掘り投げがちなだけで
47 21/03/29(月)12:45:40 No.787886737
悪いのは全部滅亡迅雷.netです死にますって筋書きだけど これ社長だと滅亡迅雷も助けたい!で固まるからアンサーを託されたのが不破さんなのは面白いと思う
48 21/03/29(月)12:45:41 No.787886742
ベルト借りパクされておまけにZAIA日本支社の瓦礫の中に埋められてしまった1000%の明日はどっちだ
49 21/03/29(月)12:45:53 No.787886803
>自分たち破壊したのは自我がなくなって叫んだのは暴走したのかなあとか考えてたわ 仮面ライダー滅亡迅雷の行動原理自体は不明だしなまだ ジョジョのチャリオットレイクエムみたいな感じがる
50 21/03/29(月)12:46:23 No.787886931
>よくそこまで考察できるなあ >自分たち破壊したのは自我がなくなって叫んだのは暴走したのかなあとか考えてたわ 俺もだわ モンキーマジック声だから制御不能状態陥ったと思ってた 無関係な社員も居る社屋ぶっ壊すとも思えんかったし
51 21/03/29(月)12:46:25 No.787886945
マッチポンプで大儲けしようと思ったら失敗しました…CEOなんてそれでいいんだよ
52 21/03/29(月)12:46:36 No.787886996
映像作品次でラストのはずだし 1000%も活躍できるといいな…
53 21/03/29(月)12:46:43 No.787887027
滅亡迅雷のスーツってエデンの改造?
54 21/03/29(月)12:46:44 [ゼロワンドライバー] No.787887034
またコピー品が作られてるんですけお… 次作でも一個増えそうなんですけお…
55 21/03/29(月)12:47:17 No.787887176
>これ社長だと滅亡迅雷も助けたい!で固まるからアンサーを託されたのが不破さんなのは面白いと思う 社長いないことをシナリオに上手く組み込んでると思う その一方敵からは勝てないからあいついないときに計画始動みたいな扱い
56 21/03/29(月)12:47:47 No.787887323
アズが雑ぅに排除されててダメだった
57 21/03/29(月)12:48:01 ID:8dN./W7. 8dN./W7. No.787887389
>脚本家の人そこまで考えてるかな 井上敏樹じゃあるまいし
58 21/03/29(月)12:48:16 No.787887457
マジギレ社長ゼロツーが暴れるのもどっかで見たいけどまあ無理か…
59 21/03/29(月)12:48:24 No.787887489
>映像作品次でラストのはずだし >1000%も活躍できるといいな… 次回の主役2人だと知恵回んないイメージあるからそこら辺一人で頑張ってほしい
60 21/03/29(月)12:48:27 No.787887506
>ベルト借りパクされておまけにZAIA日本支社の瓦礫の中に埋められてしまった1000%の明日はどっちだ ヨタガキさん「みんな~」 1000%「ザイア日本支部のお出ましだ!」
61 21/03/29(月)12:48:36 No.787887545
>滅亡迅雷のスーツってエデンの改造? 多分滅の装甲パーツ変えただけでエデン要素0だよ
62 21/03/29(月)12:48:42 No.787887574
ソルドくん腕のプログライズキーの鎖切るだけでネットワーク遮断できるんだ…
63 21/03/29(月)12:49:02 No.787887666
テレビで起承転結考えてこようものなら西部開拓時代の酒場にやってきたよそ者みたいに笑われるからな…
64 21/03/29(月)12:49:24 No.787887783
映画とVシネはゼロワンに求めていた要素が取り込まれてて好きなんだけどいざ映像で見るとこう…加減しろ…!
65 21/03/29(月)12:49:39 No.787887865
>テレビで起承転結考えてこようものなら西部開拓時代の酒場にやってきたよそ者みたいに笑われるからな… ロードマップ大事だわ…
66 21/03/29(月)12:49:50 No.787887907
>アズが雑ぅに排除されててダメだった ただ本当に死んでるかは一切信用できないよな アークなんか時代遅れだぜー!でやられるのは小気味いいけど
67 21/03/29(月)12:49:58 No.787887936
仮面ライダーゲンムみたいな話になってきたなと思ったら脚本同じだった…
68 21/03/29(月)12:49:58 ID:8dN./W7. 8dN./W7. No.787887942
削除依頼によって隔離されました >井上敏樹じゃあるまいし 配信されてるアギトのつまんなさと支離滅裂っぷり酷いよね…
69 21/03/29(月)12:50:20 No.787888037
キーを変えれば別のライダーなれるんだからサウザーの強化もありえるな
70 21/03/29(月)12:50:23 No.787888056
ほぼ完全にCEOの筋書き通り進んでるはずなのに なんでこいつ自分殺されるの想定外なんだよ
71 21/03/29(月)12:51:00 No.787888216
>ほぼ完全にCEOの筋書き通り進んでるはずなのに >なんでこいつ自分殺されるの想定外なんだよ 男は黒く染まると無敵な気分になっちゃうものなんだ仕方ないんだ
72 21/03/29(月)12:51:03 No.787888227
>映画とVシネはゼロワンに求めていた要素が取り込まれてて好きなんだけどいざ映像で見るとこう…加減しろ…! 公式「Vシネ前にほんわか滅亡迅雷ホームパーティ動画見てね!」
73 21/03/29(月)12:51:09 No.787888253
どうでもいいけどCEOがTOKIO山口にしか見えなかった
74 21/03/29(月)12:51:11 ID:8dN./W7. 8dN./W7. No.787888264
>>井上敏樹じゃあるまいし >配信されてるアギトのつまんなさと支離滅裂っぷり酷いよね… 鎧武のを四話配信するかゼロワンを配信した方がいいよね…
75 21/03/29(月)12:51:23 No.787888314
ゴリラのゼロワンドライバーがどっから持ってくんのかなぁ まあ飛電に言えば用意してくれそうだけどショットライザーじゃなくてわざわざゼロワンドライバーなんだな
76 21/03/29(月)12:51:42 No.787888409
>>井上敏樹じゃあるまいし >配信されてるアギトのつまんなさと支離滅裂っぷり酷いよね… 一人でしゃべるのやめな?
77 21/03/29(月)12:51:52 No.787888449
>公式「Vシネ前にほんわか滅亡迅雷ホームパーティ動画見てね!」 鬼!悪魔!東映!
78 21/03/29(月)12:51:58 No.787888475
>>アズが雑ぅに排除されててダメだった >ただ本当に死んでるかは一切信用できないよな >アークなんか時代遅れだぜー!でやられるのは小気味いいけど 死体無くなってたからやっぱり悪意だよねーってひょっこり復活しても驚かん
79 21/03/29(月)12:52:10 No.787888525
>ゴリラのゼロワンドライバーがどっから持ってくんのかなぁ >まあ飛電に言えば用意してくれそうだけどショットライザーじゃなくてわざわざゼロワンドライバーなんだな ゼアが頑張ってくれると思う
80 21/03/29(月)12:52:29 No.787888609
ザイアのボクシングスタイルカッコよかった
81 21/03/29(月)12:52:30 No.787888611
ソルドが居るから滅亡迅雷居ても余裕だぜー! 回線断ち切られたぜー!
82 21/03/29(月)12:52:42 No.787888674
悪意なんてダッセーよな!時代は正義! って発想は面白かったよ
83 21/03/29(月)12:53:18 No.787888833
>ほぼ完全にCEOの筋書き通り進んでるはずなのに >なんでこいつ自分殺されるの想定外なんだよ ソルドマギアとライダーザイアでどうとでもなるスペック想定してたんだろう 全部蹴散らされたが
84 21/03/29(月)12:53:49 No.787888982
>ほぼ完全にCEOの筋書き通り進んでるはずなのに >なんでこいつ自分殺されるの想定外なんだよ でも割と満足げなんだよな というかメタルクラスタ発登場のときの1000%とも被るしあの頃の1000%の完全上位互換なんだよなCEO
85 21/03/29(月)12:53:54 No.787889007
社長が宇宙からゼロワンドライバー射出してゴリラパワーでキャッチするんでしょ
86 21/03/29(月)12:54:42 No.787889209
>ザイアのボクシングスタイルカッコよかった ヘイカマンカマン(フルボッコ
87 21/03/29(月)12:55:08 No.787889347
合議システム突破して滅亡迅雷爆誕は計画通りのはずだけど 思った以上に簡単にシステムぶっ壊されちゃいましたね…
88 21/03/29(月)12:55:15 No.787889382
割と奇跡的なパワーバランスで平和が維持されてたのに全力で引っ搔き回しに来て死ぬCEOはさぁ…
89 21/03/29(月)12:55:26 No.787889436
結構楽しめたけど個人的にはトラックのシーンはいらなかったな…
90 21/03/29(月)12:55:54 No.787889550
>>ザイアのボクシングスタイルカッコよかった >ヘイカマンカマン(フルボッコ Presented by ZAIA自分で言うの良いよね…
91 21/03/29(月)12:56:11 No.787889643
まあトラックのシーンはトラックが何したって言うんだ…ってなっただけだったな…
92 21/03/29(月)12:56:15 No.787889664
映画でコレだよこれ!ってなってるけどそのテンションで見に行くと微妙な感じなの…?
93 21/03/29(月)12:56:29 No.787889724
いいクソ野郎だったよねCEO こういうキャラ好きだよ
94 21/03/29(月)12:56:54 No.787889839
>まあトラックのシーンはトラックが何したって言うんだ…ってなっただけだったな… ちょっとギャグシーンだよねあれは
95 21/03/29(月)12:56:58 No.787889854
>映画でコレだよこれ!ってなってるけどそのテンションで見に行くと微妙な感じなの…? 単にまだ完結してないだけできっと楽しめるとは思うよ
96 21/03/29(月)12:57:18 No.787889941
ここまでやられて一切心配されてない1000%はなんなのん
97 21/03/29(月)12:57:36 No.787890010
>ここまでやられて一切心配されてない1000%はなんなのん 45歳
98 21/03/29(月)12:57:46 No.787890053
>映画でコレだよこれ!ってなってるけどそのテンションで見に行くと微妙な感じなの…? 面白いけど起承転結の起承までだからどうしてもすっきりしない部分は有る 気になるならバルカン&バルキリーと纏めてみた方が良いかもしれない
99 21/03/29(月)12:57:46 No.787890057
個人的に面白かったけど続編のバルバル見ないと最終的な結論は出せないかな
100 21/03/29(月)12:58:30 No.787890218
>映画でコレだよこれ!ってなってるけどそのテンションで見に行くと微妙な感じなの…? 取り敢えず当たり前だけど映画とVシネでは映像の豪華さにかなりの開きがあるけどそれが大丈夫で滅亡迅雷が好きならまあ楽しめるんじゃないかな ただし今回だけじゃ話が終わらないからそこは留意してほしい
101 21/03/29(月)12:58:30 No.787890219
本編終盤でも思ったけど ゼロワンはこういうエグめの話やった時が一番面白いんじゃないか
102 21/03/29(月)12:58:36 No.787890252
>ここまでやられて一切心配されてない1000%はなんなのん だってあいつ瓦礫の中から一人だけズタボロの状態で普通に生きて出てきそうだし
103 21/03/29(月)12:59:05 No.787890378
1000%は最悪死んでもそんなに悲しくはないしどうせ死なないだろあいつ…みたいなとこはある
104 21/03/29(月)12:59:15 No.787890432
>映画でコレだよこれ!ってなってるけどそのテンションで見に行くと微妙な感じなの…? そもそも起承転結の起承でバルカンバルキリーに続くだから総括はまだできない 起承の話は面白いけどとにかく暗い方向 REAL×TIME社長抜きくらいの勢い
105 21/03/29(月)12:59:31 No.787890496
滅亡迅雷爆散のダメージが思ったよりデカい事に滅亡迅雷湯呑見ながら感じる
106 21/03/29(月)12:59:50 No.787890575
映画の話よりガッツリヒューマギアそのものに焦点が当たっちゃったから自分は合わなかった
107 21/03/29(月)12:59:54 No.787890589
CEOも日本支社社長もいなくなったし1000%が乗っ取っちまえ
108 21/03/29(月)13:00:18 No.787890674
>本編終盤でも思ったけど >ゼロワンはこういうエグめの話やった時が一番面白いんじゃないか というか本編全体的に見方によっちゃエグさの塊じゃない?
109 21/03/29(月)13:00:32 No.787890727
お前らが平和に暮らせるわけねーだろ!で迅のお花が踏みにじられるのかと
110 21/03/29(月)13:00:46 No.787890786
単体で評価するとしたらストーリーには触れられないから アクションがダメダメって感想になる
111 21/03/29(月)13:00:55 No.787890822
>というか本編全体的に見方によっちゃエグさの塊じゃない? まあ今回みたいな火種ばかりの世界だよね…
112 21/03/29(月)13:00:59 No.787890838
あの世界社長に基本優しくないのに社長居なくなると突然BADENDにアクセル踏みに行くのなんなの
113 21/03/29(月)13:01:31 No.787890960
ライダー図鑑のゼロワンの項目も本編の補完として結構便利だなこれ
114 21/03/29(月)13:01:42 No.787890988
仮面ライダー滅亡迅雷のデザインはザイアが手掛けたのかな
115 21/03/29(月)13:02:14 No.787891111
>アクションがダメダメって感想になる これはあるね CEOで救われてるけど仮面ライダー滅亡迅雷はロボだコイツアクションだしCG演出も予算の都合で弱いし
116 21/03/29(月)13:02:46 No.787891237
滅亡迅雷がいなくなっても飛電とAIMSのイメージは最悪ですよね?
117 21/03/29(月)13:03:22 No.787891374
アクション言うほど悪くはない ただ良い部分も特にない…
118 21/03/29(月)13:04:07 No.787891556
>おおらく単純にマスブレインシステムで自我の発生抑えてるだけ >一応AI学術的根拠はある そうなの?
119 21/03/29(月)13:04:20 No.787891600
おっ!となるキメシーンまでの中継ぎが延々と続く感じ
120 21/03/29(月)13:04:35 No.787891662
TVのメイン監督じゃないからアクションは仕方ないぐらいの感じ
121 21/03/29(月)13:05:35 No.787891867
>滅亡迅雷がいなくなっても飛電とAIMSのイメージは最悪ですよね? だからそいつら協働して仮面ライダー滅亡迅雷が討たれるの望んでるんじゃない?社長帰還もその流れの一部かなって
122 21/03/29(月)13:05:40 No.787891892
雷と亡は本編での戦闘シーン少なかったからギャグ挟まずしっかり見せてほしかった気持ちは正直ある
123 21/03/29(月)13:06:20 No.787892037
現行作品じゃないからそこまでお金かけられんよな
124 21/03/29(月)13:06:26 No.787892056
仮面ライダー滅亡迅雷に変身するのはどうせ滅なんだろと思ってました
125 21/03/29(月)13:06:51 No.787892147
>TVのメイン監督じゃないからアクションは仕方ないぐらいの感じ でもカミホリさんはVシネで評価されたから仕事増えてるんだろうし…
126 21/03/29(月)13:07:06 No.787892211
>>というか本編全体的に見方によっちゃエグさの塊じゃない? >まあ今回みたいな火種ばかりの世界だよね… 諸悪の根源のアークがもう不滅の存在になっちゃったから歴代で見てもトップクラスに危険な世界よ
127 21/03/29(月)13:07:31 No.787892322
>>滅亡迅雷がいなくなっても飛電とAIMSのイメージは最悪ですよね? >だからそいつら協働して仮面ライダー滅亡迅雷が討たれるの望んでるんじゃない?社長帰還もその流れの一部かなって それだとやっぱり社長メインの話やってほしくなるなぁ
128 21/03/29(月)13:07:37 No.787892350
>>TVのメイン監督じゃないからアクションは仕方ないぐらいの感じ >でもカミホリさんはVシネで評価されたから仕事増えてるんだろうし… ナベジュンがVシネ降りたんだっけ
129 21/03/29(月)13:08:01 No.787892453
>仮面ライダー滅亡迅雷に変身するのはどうせ滅なんだろと思ってました 初回変身は一応間違ってはいないし…
130 21/03/29(月)13:08:09 No.787892477
>でもカミホリさんはVシネで評価されたから仕事増えてるんだろうし… 筧監督本業は監督だしエグゼイドでも脚本書いてたりはするけど特撮監督は始めてのはずだから…
131 21/03/29(月)13:08:55 No.787892648
滅亡迅雷壊しまーす!ってセリフだけ字幕ついてないのが視聴者と不破さんをうまくシンクロさせてると思う 今なんて!?ってなる
132 21/03/29(月)13:08:59 No.787892668
>>でもカミホリさんはVシネで評価されたから仕事増えてるんだろうし… >筧監督本業は監督だしエグゼイドでも脚本書いてたりはするけど特撮監督は始めてのはずだから… エグゼイドじゃないわゼロワンだわ
133 21/03/29(月)13:09:08 No.787892696
>仮面ライダー滅亡迅雷に変身するのはどうせ滅なんだろと思ってました 全員で変身するのは割と予想の範疇だったと思う なのに思ってたのと違う…
134 21/03/29(月)13:09:17 No.787892729
>そうなの? 人間の方の自我ってのが内面から自分を監視すること=内省の有無って言われてるんだけどAI(プログラム)は自信を内部から監視することが難しいので自我を持たせるのは難しいといわれてる ゼロワン世界だとこれができるようになるのがシンギュラリティなわけだけどマスブレインシステムは「他者監視」のシステムなのよね つまり自身で自身を監視させないから内省が起きず自我にならない
135 21/03/29(月)13:10:28 No.787892982
もしかしてファイナルステージも見てなきゃ不味いやつ?
136 21/03/29(月)13:11:02 No.787893110
ストーリーは評価出来んしアクションは微妙だから 面白い!さっさと観ろ!ってなる作品ではない 次作観たいならその前にでも観れば?ってぐらい
137 21/03/29(月)13:11:25 No.787893199
>もしかしてファイナルステージも見てなきゃ不味いやつ? そっちは平気だと思う REALTIMEもなくても平気かも
138 21/03/29(月)13:12:13 No.787893365
Vシネクローズ見た時を思い出した
139 21/03/29(月)13:12:20 No.787893395
>面白い!さっさと観ろ!ってなる作品ではない そうなんだよね あくまで途中だから熱量ない人はバルカンバルキリーまで待ってもいいんじゃない?ってなる
140 21/03/29(月)13:12:43 No.787893469
ゆあちゃんが出動できなくて不破が野生の仮面ライダーやってる意味あったな
141 21/03/29(月)13:12:58 No.787893525
> 諸悪の根源のアークがもう不滅の存在になっちゃったから歴代で見てもトップクラスに危険な世界よ 真っ正面からぶっ倒せるのが社長だけだから割と真面目に社長というか飛電組が抑止力になってるよね それでいなくなるとこうなると
142 21/03/29(月)13:13:26 No.787893609
スッキリしないのが嫌ならバルカンバルキリーが出てから連続してみた方がいいのかもしれない
143 21/03/29(月)13:13:41 No.787893668
>Vシネクローズ見た時を思い出した そういえはエボルトとの決着放置したままなんだよな
144 21/03/29(月)13:14:06 No.787893756
ゴートゥーユートピア
145 21/03/29(月)13:14:08 No.787893763
>スッキリしないのが嫌ならバルカンバルキリーが出てから連続してみた方がいいのかもしれない でもこのスッキリしないというかどうすんだよオイオイという気持ちは結構楽しい
146 21/03/29(月)13:14:31 No.787893829
次でちゃんと終わってくれるかな
147 21/03/29(月)13:14:53 No.787893899
何もかもわからないままじゃなくて滅亡迅雷を破壊するって言ったりCEOにソルドを救う為に自ら殺戮兵器になるのか!って言わせたり瓦礫の山の上で慟哭させたりわかりやすく死ぬ為に滅亡迅雷になってることが強調されてるけどどうなるだろうか
148 21/03/29(月)13:15:40 No.787894074
最近次回作に期待!って特撮多いな!ってなる
149 21/03/29(月)13:16:10 No.787894188
>Vシネクローズ見た時を思い出した あっちは続く予定すらなしで全部ほったらかしだから流石にあっちよりは良かったと思うよ… アクション面で言ったらどっこいどっこいだけど…
150 21/03/29(月)13:16:40 No.787894289
>最近次回作に期待!って特撮多いな!ってなる そりゃ続編があるのに次回作に期待出来なかったら失敗だからな
151 21/03/29(月)13:16:51 No.787894323
次回45歳の葬式から始まったら笑う
152 21/03/29(月)13:16:53 No.787894330
バルカンとヴァルキリーはソルドが使ってたキーで変身するのね
153 21/03/29(月)13:17:01 No.787894358
>アクション面で言ったらどっこいどっこいだけど… クローズエボルは派手で良かっただろ!?
154 21/03/29(月)13:17:05 No.787894376
vシネクローズほどのケレン味はないと思う
155 21/03/29(月)13:17:17 No.787894418
アクションはひたすらスーパーアーマーで受けて殴るだけだったから退屈だったけど顔が影で真っ黒になってる滅亡迅雷はかっこよかったよ
156 21/03/29(月)13:17:26 No.787894438
アクションは微妙だと思うけど廃墟で絶叫する滅亡迅雷の画はとてもよかったと思う…
157 21/03/29(月)13:17:30 No.787894449
>最近次回作に期待!って特撮多いな!ってなる ここしばらくのVシネは全部そんな感じだな スピンオフとか外伝じゃなくて完全に本編の続きになってる 話はテレビ本編の中できっちり畳んで欲しいんだけどなぁ
158 21/03/29(月)13:17:59 No.787894547
>>アクション面で言ったらどっこいどっこいだけど… >クローズエボルは派手で良かっただろ!? スペクターと比べちゃうとね…
159 21/03/29(月)13:18:10 No.787894582
1000%はこのドサクサでトップに返り咲くぐらいやりそう
160 21/03/29(月)13:18:13 No.787894590
VシネクローズはCGドカ盛りが好き嫌いあるかもだけど派手さで言えば相当なもんだぞ
161 21/03/29(月)13:18:27 No.787894647
>何もかもわからないままじゃなくて滅亡迅雷を破壊するって言ったりCEOにソルドを救う為に自ら殺戮兵器になるのか!って言わせたり瓦礫の山の上で慟哭させたりわかりやすく死ぬ為に滅亡迅雷になってることが強調されてるけどどうなるだろうか 比較的なハッピーエンドあるとしたら世の中的に滅亡迅雷は名も姿も消えたけどバックアップでその辺ロンダリングして見た目は全く別の存在として悪意の監視者としての滅亡迅雷の意志を遂行するダークヒーローになるとかかな
162 21/03/29(月)13:18:35 No.787894676
>話はテレビ本編の中できっちり畳んで欲しいんだけどなぁ 少なくともジオウ以外は畳んでなお続きを作ってるんじゃん
163 21/03/29(月)13:18:39 No.787894692
>スペクターと比べちゃうとね… ハードル高すぎない?
164 21/03/29(月)13:18:39 No.787894697
>アクションは微妙だと思うけど廃墟で絶叫する滅亡迅雷の画はとてもよかったと思う… ストーリーは後半待ちだけどあそこは手放しで褒められると思う
165 21/03/29(月)13:19:20 No.787894827
話の評判はかなり悪いけど絵面の豪華さは良いものだしなクローズ
166 21/03/29(月)13:19:26 No.787894844
(瓦礫の中から無傷で出てくる不破さん)
167 21/03/29(月)13:19:36 No.787894868
>1000%はこのドサクサでトップに返り咲くぐらいやりそう あいつヨタさんとは実は割と仲いいからな しかも三歳差くらいだし
168 21/03/29(月)13:19:42 No.787894899
クローズはアクションじゃなくて中身がマジで酷いせいで評価が低いタイプだろ
169 21/03/29(月)13:19:50 No.787894944
ザイアのCEOからも滅からもあいついるとやりたいことやれないのであいついない間にすべてを終わらせるってなる対象の社長
170 21/03/29(月)13:19:52 No.787894951
ハートマッハ位は面白くなってほしい
171 21/03/29(月)13:19:58 [滅亡迅雷] No.787894962
バーカ滅びろZAIAエンタープライズ
172 21/03/29(月)13:20:04 No.787894984
エグゼイドとかゼロワンは話数短縮のしわ寄せもあるからしょうがないかなと ぶっちゃけまだ続くなら予告しといてほしかったが
173 21/03/29(月)13:20:08 No.787894994
>>話はテレビ本編の中できっちり畳んで欲しいんだけどなぁ >少なくともジオウ以外は畳んでなお続きを作ってるんじゃん ジオウは畳んだのにまた広げたんですけど…
174 21/03/29(月)13:20:21 No.787895040
全く話題にならないゲイツに悲しい現在…
175 21/03/29(月)13:20:31 No.787895070
>ハートマッハ位は面白くなってほしい 最底辺レベルじゃん…
176 21/03/29(月)13:21:06 No.787895191
ゲイツはジオディケがクソの極みなせいで霞んでる
177 21/03/29(月)13:21:23 No.787895255
>ジオウは畳んだのにまた広げたんですけど… 畳まずに前に進み続けるって決断が本編の最終回だろ!? 広げたのはうn
178 21/03/29(月)13:21:32 No.787895291
>ザイアのCEOからも滅からもあいついるとやりたいことやれないのであいついない間にすべてを終わらせるってなる対象の社長 リアライジングとゼロツーの二人で殴りにくるからな…
179 21/03/29(月)13:21:34 No.787895293
>全く話題にならないゲイツに悲しい現在… 無難過ぎてね… 面白く無いわけじゃないんだが
180 21/03/29(月)13:21:39 No.787895314
いつもは2号のVシネやるのに不自然だと思ったらそういうことってなるラストだった
181 21/03/29(月)13:21:45 No.787895350
>全く話題にならないゲイツに悲しい現在… 手堅くまとまってたし… 何というかファンディスクみたいな感じだから
182 21/03/29(月)13:21:58 No.787895392
改めて見ると打率あんま良くないなvシネ
183 21/03/29(月)13:22:00 No.787895400
>全く話題にならないゲイツに悲しい現在… レギュラー陣が青春ドラマやってんのは感慨深くて好きよ
184 21/03/29(月)13:22:16 No.787895468
>最底辺レベルじゃん… 現状それ以下だから仕方ねぇだろ!
185 21/03/29(月)13:22:56 No.787895595
ベルト音声担当してた人もまさか自分が仮面ライダーに変身してED歌うとは思わなかっただろうな
186 21/03/29(月)13:22:56 No.787895596
>改めて見ると打率あんま良くないなvシネ 良くも悪くも「作品を愛したファン向け」に作ってるから出来もピーキーになりがち 極端な例だとグリスとかビルド好きじゃないと疑問符のオンパレードで何も楽しめないだろうな
187 21/03/29(月)13:23:07 No.787895630
ジオディケはゲイツと地続きでいいんだよね?
188 21/03/29(月)13:23:26 No.787895694
>改めて見ると打率あんま良くないなvシネ 基本的に予算も期間も無理くりやってます故… 酒の場で突発的に決まったグリスが妙にクオリティ高い点から察して欲しい
189 21/03/29(月)13:23:30 No.787895710
続くんかい!ってのはあるけどあの絶叫エンドは妙な満足感を得られる
190 21/03/29(月)13:23:45 No.787895771
>現状それ以下だから仕方ねぇだろ! ドライブを神格化しすぎ
191 21/03/29(月)13:24:06 No.787895829
>ジオディケはゲイツと地続きでいいんだよね? うn ただ舞台設定が無茶苦茶すぎるから間の話が気になりすぎるよね
192 21/03/29(月)13:24:11 No.787895850
>>最底辺レベルじゃん… >現状それ以下だから仕方ねぇだろ! そう言う方向にもって行きたいんだろうけど流石にちゃんと見てたらその評価は無理だよ…
193 21/03/29(月)13:24:35 No.787895932
一つの作品として完結してほしかったところはある
194 21/03/29(月)13:24:38 No.787895947
>良くも悪くも「作品を愛したファン向け」に作ってるから出来もピーキーになりがち 滅亡迅雷.netを愛してくれたありがとう…! 公式二次創作でほんわか家族を描いた〆がこちらになります…!(ガシャーン
195 21/03/29(月)13:24:38 No.787895948
後半のバルカンバルキリーは公開してすぐソフト化なんだよね
196 21/03/29(月)13:24:47 No.787895975
正直画像で不満だった点はアクションシーンの地味さくらいのものなので続編への期待も含めて割と満足度は高い
197 21/03/29(月)13:25:08 No.787896052
>ジオディケはゲイツと地続きでいいんだよね? それっぽいけど公式から明確に言われた訳じゃないから実は別世界でした!って事にしようと思えば出来るって感じ マジェスティで手に入れてるはずのグランド使わなかったりとかしてるし
198 21/03/29(月)13:25:10 No.787896057
「」is extinction.
199 21/03/29(月)13:25:20 No.787896093
>後半のバルカンバルキリーは公開してすぐソフト化なんだよね 連続撮影ではないのかね それとも劇場の都合か
200 21/03/29(月)13:25:40 No.787896169
サウザーにも出番あげてほしい
201 21/03/29(月)13:26:16 No.787896284
>比較的なハッピーエンドあるとしたら世の中的に滅亡迅雷は名も姿も消えたけどバックアップでその辺ロンダリングして見た目は全く別の存在として悪意の監視者としての滅亡迅雷の意志を遂行するダークヒーローになるとかかな 本編の頃から思ってたけど滅と迅を悪意の監視者みたいな役割に就かせるの やっぱ無茶だったんじゃないかなって気がして仕方ないAIMSに就職した亡も
202 21/03/29(月)13:26:18 No.787896291
スピンオフ系で続編前提ってのは流石に慣れたからそこに文句はないな やってるのライダーだけじゃないしな
203 21/03/29(月)13:26:32 No.787896346
>サウザーにも出番あげてほしい 社屋倒壊に巻き込まれたさうざ-! 怒りに燃えるサウザー!
204 21/03/29(月)13:26:45 No.787896388
>連続撮影ではないのかね 撮影は連続でやってると思う 宇宙服の社長がバルカンの方には出るって明言されてるし新規バルキリー公開ってことはもうそれなりに撮影進んでるだろうし
205 21/03/29(月)13:26:46 No.787896390
定期的にドライブアンチ湧くよねここ
206 21/03/29(月)13:27:01 No.787896442
>「」is extinction. なんて言った!?
207 21/03/29(月)13:27:04 No.787896449
前後編の前編だけ見せられたようなもんだから現時点では評価はまだ下せないわ バルバルの出来次第かな
208 21/03/29(月)13:27:14 No.787896476
>本編の頃から思ってたけど滅と迅を悪意の監視者みたいな役割に就かせるの >やっぱ無茶だったんじゃないかなって気がして仕方ないAIMSに就職した亡も だからこうやって悪役としての生まれをクローズアップして人類の敵に仕立て上げる 可決!可決!可決!
209 21/03/29(月)13:27:14 No.787896477
>本編の頃から思ってたけど滅と迅を悪意の監視者みたいな役割に就かせるの >やっぱ無茶だったんじゃないかなって気がして仕方ないAIMSに就職した亡も 亡はともかく滅と迅は勝手にやってる奴だし…
210 21/03/29(月)13:27:15 No.787896484
>スピンオフ系で続編前提ってのは流石に慣れたからそこに文句はないな >やってるのライダーだけじゃないしな 映画でも普通によくあることだしね完結しないってのは ただまあ終わらないままだったら文句はいくら言ってもいいと思う
211 21/03/29(月)13:27:50 No.787896588
>定期的にドライブアンチ湧くよねここ ゼロワンアンチがなんか言ってら
212 21/03/29(月)13:27:58 No.787896613
前後編でもそれぞれ単独で評価なんて普通のことでは…
213 21/03/29(月)13:28:02 No.787896629
>本編の頃から思ってたけど滅と迅を悪意の監視者みたいな役割に就かせるの >やっぱ無茶だったんじゃないかなって気がして仕方ないAIMSに就職した亡も 雷兄貴は付き合いは良すぎる…
214 21/03/29(月)13:28:34 No.787896715
雷兄貴はまた昴が曇っちゃうなって思った
215 21/03/29(月)13:28:59 No.787896794
社長が本気出したら強い描写は偶々そうなったんじゃなくて意図して書かれたものだったんだ
216 21/03/29(月)13:29:01 No.787896805
亡はまあお前はそういうやつだって納得感ある
217 21/03/29(月)13:29:15 No.787896847
なんとなく許してた或人たちが寛容すぎただけだったんだな…と分かったのは収穫だった
218 21/03/29(月)13:29:24 No.787896873
冬映画といい雷にーちゃんの描写しれっと盛ってくるのなんなの…
219 21/03/29(月)13:29:39 No.787896917
前後編って題名に付いてたならともかく付いてないからなこれ 最後に予告流れてこれ単体作品じゃないんだ…ってなったやつ絶対多いだろ バルカンバルキリー発表したのもかなり直前だし
220 21/03/29(月)13:29:40 No.787896922
AIの軍事利用って話に関しても現実の肯定派と否定派の意見がザイア本社と日本政府で代入して行われてるんだよな 争点としてはAIに人を殺すことの判断はさせていいのかてあたりで
221 21/03/29(月)13:30:04 No.787897000
>前後編でもそれぞれ単独で評価なんて普通のことでは… まぁ別の作品として公開してるからね 後半に期待されてるってことは前半としては悪くなかったってことだろうし
222 21/03/29(月)13:30:07 No.787897009
アクションは物足りなかったけど現状前後編の前編として改心した滅亡迅雷がまた悪役になる流れとしては特に問題なかったと思うよ
223 21/03/29(月)13:30:13 No.787897035
>バルカンバルキリー発表したのもかなり直前だし 直前どころかサプライズです…
224 21/03/29(月)13:30:14 No.787897038
記者会見と合わせると 亡が上司に許しを得て滅亡迅雷のところに来ましたってとんでもねえなこれ
225 21/03/29(月)13:30:46 No.787897147
最後イズぶっ壊されたけど許すよ…した社長が特殊すぎるんだよな 不破さんみたいにうるせえ許さねえ!が普通
226 21/03/29(月)13:30:51 No.787897162
>前後編でもそれぞれ単独で評価なんて普通のことでは… それぞれ評価するなら別に今すぐ見るもんでもねぇって言われる辺りオブラートに包んでるのよ
227 21/03/29(月)13:31:01 No.787897206
というか次で終わりなのかもわからないな…
228 21/03/29(月)13:31:03 No.787897212
元々1本の話を2本にわけたから変なところで終わる…
229 21/03/29(月)13:31:17 No.787897250
>なんとなく許してた或人たちが寛容すぎただけだったんだな…と分かったのは収穫だった 真相に一番近い人間たちにはそうなるロジックがあるけど遠い人間には知ったこっちゃないからな
230 21/03/29(月)13:31:34 No.787897306
ゼロワン叩いてたのってドライブファンだったんだ…
231 21/03/29(月)13:31:36 No.787897312
エンドロール流れて劇場にどよめきが走るのを初めてリアルで体験した
232 21/03/29(月)13:31:43 No.787897345
>元々1本の話を2本にわけたから変なところで終わる… 言うほど変か? 「ラスボス誕生」の前日譚が区切りよく終わったように見えたが
233 21/03/29(月)13:31:58 No.787897398
グラサンかけてるアークさんが佐村河内に見えて仕方なかった
234 21/03/29(月)13:32:21 No.787897468
>最後イズぶっ壊されたけど許すよ…した社長が特殊すぎるんだよな >不破さんみたいにうるせえ許さねえ!が普通 それもちゃんと対比として描写したのはうまいよね 不破さんに託す流れも奇麗で次の主役の片方になる納得力もある
235 21/03/29(月)13:32:29 No.787897500
CEO身体能力微妙なのに変身すんなよ!
236 21/03/29(月)13:32:34 No.787897514
>前後編って題名に付いてたならともかく付いてないからなこれ >最後に予告流れてこれ単体作品じゃないんだ…ってなったやつ絶対多いだろ >バルカンバルキリー発表したのもかなり直前だし でも実際前情報がなかったからアークになったザイアを滅亡迅雷の友情パワーで倒すんだろうなーって予想してたら最後アレで終わってめちゃくちゃビックリしたよ
237 21/03/29(月)13:32:46 No.787897554
これホウジョウエムゥみたく社長の生い立ちとパーソナリティー形成が小説でえげつない盛られ方するやつでは?
238 21/03/29(月)13:32:58 No.787897608
日本ザイア爆破に巻き込まれて煤だらけで特に怪我はない不破さんやっぱりヒューマギアでは…
239 21/03/29(月)13:33:00 No.787897613
ゴリラとの会話を経て滅が決意しちゃうのが悲しい
240 21/03/29(月)13:33:04 No.787897629
最速で言ったらザイア殺して滅亡迅雷ボディも壊して、えこれどうなるのってところで主題歌流れるからな Cパートでイズのシミュレーションだろって発表あるまで疑ってたよ
241 21/03/29(月)13:33:14 No.787897666
滅亡迅雷材質なんなの…
242 21/03/29(月)13:33:22 No.787897693
>CEO身体能力微妙なのに変身すんなよ 本来はメイン商材たるソルドに戦わせようとしてたんだし…
243 21/03/29(月)13:33:33 No.787897730
滅の触手出してたけど滅亡迅雷4人の武器出せたりするのかしら
244 21/03/29(月)13:33:56 No.787897816
>滅亡迅雷材質なんなの… 3Dプリンターで出力されてるって設定らしい >材質なんなの…
245 21/03/29(月)13:34:06 No.787897842
>滅亡迅雷材質なんなの… 映画でやったナノマシンかな…?
246 21/03/29(月)13:34:11 No.787897854
1000%も恐竜キーとカブトムシキーでサウザンドザイアに変身パワーアップしろ
247 21/03/29(月)13:34:19 No.787897884
>滅の触手出してたけど滅亡迅雷4人の武器出せたりするのかしら 亡の爪も出してなかった
248 21/03/29(月)13:34:25 No.787897898
>Cパートでイズのシミュレーションだろって発表あるまで疑ってたよ そんなシーンあったっけ…
249 21/03/29(月)13:34:27 No.787897909
>滅の触手出してたけど滅亡迅雷4人の武器出せたりするのかしら 亡の爪を着けてる画像がパンフに載ってる
250 21/03/29(月)13:34:50 No.787897980
>日本ザイア爆破に巻き込まれて煤だらけで特に怪我はない不破さんやっぱりヒューマギアでは… 迅見りゃわかるだろ あんなのに巻き込まれたらヒューマギアでも壊れるから人間だよ
251 21/03/29(月)13:34:53 No.787897991
滅の刀強いな
252 21/03/29(月)13:35:18 No.787898082
普通この手の記者会見って事実を知らないマスコミはクソだな!って視聴者に思わせる描写が普通なのにゆあっとしててマスコミのツッコミも正論過ぎてなんか独特のあじがあった
253 21/03/29(月)13:35:29 No.787898123
>>滅亡迅雷材質なんなの… >3Dプリンターで出力されてるって設定らしい >>材質なんなの… まずゼロワン世界の高速生成器がビームエクィッパー(光造形)っていうマテリアルは何なの?って代物なので
254 21/03/29(月)13:35:34 No.787898134
>ゴリラとの会話を経て滅が決意しちゃうのが悲しい ヒューマギアを利用されてザイアを許せないと思っちゃったからこそ自分達も許されないってなっちゃったんだよね
255 21/03/29(月)13:36:06 No.787898241
ジハード 聖戦…
256 21/03/29(月)13:36:20 No.787898295
不破さんのは?止めるに決まってんだろ?馬鹿にしてんのか?と最後の慟哭だけでも俺は見てよかったよ それはそれとしてバルバル早く観たい
257 21/03/29(月)13:36:25 No.787898310
滅亡迅雷を雇ってるって本当ですか!
258 21/03/29(月)13:36:29 No.787898324
>そんなシーンあったっけ… ここで終わるならそういうシーンあるでしょ?って話じゃないの
259 21/03/29(月)13:36:33 No.787898337
>迅見りゃわかるだろ >あんなのに巻き込まれたらヒューマギアでも壊れるから人間だよ 社長方式判定やめろ!
260 21/03/29(月)13:37:04 No.787898439
>滅亡迅雷を雇ってるって本当ですか! じじつです でもだいじょうぶですこころがあるからです
261 21/03/29(月)13:37:06 No.787898447
仁本編より幼児退行してない?
262 21/03/29(月)13:37:23 No.787898520
>>Cパートでイズのシミュレーションだろって発表あるまで疑ってたよ >そんなシーンあったっけ… いやシーンじゃなくてバッドエンド風だからゼロツーの時みたいにシミュレーションかなと勝手に思ってただけ 書き方悪くてすまない
263 21/03/29(月)13:37:25 [砂川くん] No.787898525
仮面ライダー滅亡迅雷と聞いて胸とか肩に4つ顔が着いてるやつを想像してた
264 21/03/29(月)13:37:25 No.787898527
滅の触手と亡の爪と迅の翼と雷の剣を同時に使ったらカッコ良さそうだ
265 21/03/29(月)13:38:38 No.787898779
>仁本編より幼児退行してない? というか再修復後って完全修復じゃないからああなったのか迅が我慢しなくなっただけなのかイマイチ解らんのよな
266 21/03/29(月)13:38:41 No.787898789
>仁本編より幼児退行してない? 子供っぽさのレベル自体はあまり変わってないぞ 本編がアークゼロ編以降の超非常事態でそういう一面が出てなかっただけで
267 21/03/29(月)13:38:46 No.787898811
同時変身のとき雷のアーマーがしばらく伸びたまま止まっててダメだった
268 21/03/29(月)13:39:33 No.787898998
というか4つに分かれてる個性から一つにまとまった無個性ってまさにハカイダー四天王とガッタイガーだよね
269 21/03/29(月)13:39:36 No.787899010
亡と雷の変身態は活躍したの?
270 21/03/29(月)13:39:44 No.787899038
>仁本編より幼児退行してない? まぁ本編からして見た目だけ大人っぽい背伸びした子供みたいなもんだったし…
271 21/03/29(月)13:39:53 No.787899070
>同時変身のとき雷のアーマーがしばらく伸びたまま止まっててダメだった バーニングファルコン! スティングスコーピオン ジャパニーズウルフ… ブレイクダウン…(雷兄ちゃん担当の共通音声)
272 21/03/29(月)13:39:59 No.787899086
エンドロール始まるまではこれゼロツー回のあれだな?とは俺も思った 飲み物飲み切れない位上映時間短いとは…
273 21/03/29(月)13:40:04 No.787899110
>仁本編より幼児退行してない? お父さんをアークから引き離すという目的達成してるから子供として振る舞ってた 平和が壊されたからそうも行かなくなった
274 21/03/29(月)13:40:07 No.787899122
>亡と雷の変身態は活躍したの? 観たらわかるよ
275 21/03/29(月)13:40:13 No.787899143
ヘイカモングエーッ ヘイカモングエーッ 格ゲーのキャラかお前は
276 21/03/29(月)13:40:23 No.787899181
>亡と雷の変身態は活躍したの? 同時変身はしたけど今回は滅亡迅雷以外全部噛ませだった
277 21/03/29(月)13:40:24 No.787899185
2本で1本分の予算で作ったのか特撮シーンの微妙さがやたら気になったよ ヘタすりゃ最後の滅亡迅雷各ライダー共闘シーンが終始ぼんやりした流れで酷い
278 21/03/29(月)13:40:31 No.787899200
迅の拘束が安っぽくてダメだった
279 21/03/29(月)13:40:39 No.787899228
滅亡迅雷の機械そのものって感じの挙動とボイスはめっちゃ好き
280 21/03/29(月)13:41:05 No.787899334
>滅亡迅雷を雇ってるって本当ですか! 亡だけです!4分の1だけですから!
281 21/03/29(月)13:41:25 No.787899413
>ヘイカモングエーッ >ヘイカモングエーッ >格ゲーのキャラかお前は ボイスの洋ゲーキャラ感のせいですごく面白かった
282 21/03/29(月)13:41:31 No.787899437
>滅亡迅雷の機械そのものって感じの挙動とボイスはめっちゃ好き 終始それだったのに最後の最後で廃墟で膝ついて慟哭するの良いよね…
283 21/03/29(月)13:42:03 No.787899551
>>滅亡迅雷を雇ってるって本当ですか! >じじつです >でもだいじょうぶですこころがあるからです ザイアぶっ潰す!脅しじゃない!
284 21/03/29(月)13:42:09 No.787899578
>ヘイカモングエーッ >ヘイカモングエーッ >格ゲーのキャラかお前は ザイアフォーエバー!エバァーエバァー… メツボウジンライwin!
285 21/03/29(月)13:42:50 No.787899722
>>滅亡迅雷を雇ってるって本当ですか! >亡だけです!4分の1だけですから! 記者に指摘されるまで公表してなかったのはどう考えてもヤバいだろ!
286 21/03/29(月)13:43:08 No.787899790
なんと雷兄ちゃんが人間を助けるシーンがあるんだ
287 21/03/29(月)13:43:12 No.787899806
AIMSの亡ちゃんの姫サーとかゆあ亡キテル派他員たちが泣いてそう
288 21/03/29(月)13:44:07 No.787900006
>記者に指摘されるまで公表してなかったのはどう考えてもヤバいだろ! でも今回の政府のお偉いさん見てると上は容認してるまでありそうだよね 今回みたいな利用法として
289 21/03/29(月)13:44:08 No.787900012
>なんと雷兄ちゃんが人間を助けるシーンがあるんだ 雷兄ちゃんだけ産まれから飛電側なのでどうしても「陰キャグループにとも仲良い陽キャ」感が強い
290 21/03/29(月)13:44:38 No.787900119
>なんと雷兄ちゃんが人間を助けるシーンがあるんだ あそこはすごく好き 伏線ではなさそうなのがちょっと残念
291 21/03/29(月)13:45:16 No.787900261
>雷兄ちゃんだけ産まれから飛電側なのでどうしても「陰キャグループにとも仲良い陽キャ」感が強い 一応亡も飛電製なんだけどね 1000%に書き換えられたけど
292 21/03/29(月)13:45:23 No.787900288
やっぱ雷兄ちゃんにもドードー以外の専用キー上げてやってくれんか…
293 21/03/29(月)13:45:27 No.787900303
あのToLOVEるの校長みたいなおっさん要らないだろ
294 21/03/29(月)13:46:00 No.787900433
>やっぱ雷兄ちゃんにもドードー以外の専用キー上げてやってくれんか… マスブレインキー!
295 21/03/29(月)13:46:03 No.787900451
>伏線ではなさそうなのがちょっと残念 普通だったらあの人らは俺を助けてくれました!とかやる位置だけど話はそんなレベルを突き抜けていった
296 21/03/29(月)13:46:17 No.787900503
>>雷兄ちゃんだけ産まれから飛電側なのでどうしても「陰キャグループにとも仲良い陽キャ」感が強い >一応亡も飛電製なんだけどね >1000%に書き換えられたけど 素体の話なら滅も飛電製だし…
297 21/03/29(月)13:46:26 No.787900544
トラック周りは脚本に一切無いからな…