虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/29(月)10:54:17 あのア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/29(月)10:54:17 No.787862264

あのアニメはダメだよ… http://web.archive.org/web/20090831163654/http://geocities.com/jojo2ch2000/araki1.html

1 21/03/29(月)10:58:41 No.787862992

ジョニィは結構イジケ系主人公してたな

2 21/03/29(月)11:00:19 No.787863257

すごい荒木らしい受け答えだな・・・

3 21/03/29(月)11:01:00 No.787863379

>ジョニィは結構イジケ系主人公してたな 飢えるようにプラスに向かって進んでいくってのはハッキリしてたね

4 21/03/29(月)11:02:47 No.787863699

シンジくんがいじめられるのは性格のせいじゃなくて間違いなく環境が悪いよ…

5 21/03/29(月)11:04:24 No.787864005

(勃起しちゃうんだ)

6 21/03/29(月)11:05:01 No.787864114

車田先生のように25mプール越しにもわかる個性が必要と言ってたこともあるので 彼岸島をオススメしたい

7 21/03/29(月)11:09:37 No.787864956

荒木先生ならエヴァに乗れって言われたらノリノリで乗るんだろうか?

8 21/03/29(月)11:10:32 No.787865111

>荒木先生ならエヴァに乗れって言われたらノリノリで乗るんだろうか? 乗りそう…

9 21/03/29(月)11:10:56 No.787865186

>荒木先生ならエヴァに乗れって言われたらノリノリで乗るんだろうか? キレて文法と言葉遣いがおかしくなると思う

10 21/03/29(月)11:13:51 No.787865764

キングクリムゾンの元ネタがエヴァ素体なんだっけ

11 21/03/29(月)11:14:13 No.787865845

宅八郎って荒木と仲良いのか

12 21/03/29(月)11:15:16 No.787866040

まあわかる

13 21/03/29(月)11:15:54 No.787866155

石森マンガの系譜だよねで話が終わった

14 21/03/29(月)11:17:13 No.787866416

勝平はイジけキャラじゃないと思うんだが

15 21/03/29(月)11:19:10 No.787866816

こんな過去の発言ほじくり出して悪意ありすぎだろ

16 21/03/29(月)11:19:31 No.787866880

ザンボット3はイジケ主人公じゃないだろ…

17 21/03/29(月)11:19:39 No.787866908

>キレて文法と言葉遣いがおかしくなると思う めちゃくちゃ激怒してるのに信じられないほど冷静な判断力で予想の裏かいてピンチ切り抜けるよね

18 21/03/29(月)11:21:53 No.787867344

横山光輝漫画もそんなサッパリした性格ではないと思う

19 21/03/29(月)11:21:56 No.787867353

いやまあ勝平よく泣いてたし… あれで泣かない奴の方が少ないわ!

20 21/03/29(月)11:22:38 No.787867492

>横山光輝漫画もそんなサッパリした性格ではないと思う マーズとか時の旅人とかあんまり知らないのかね

21 21/03/29(月)11:24:46 No.787867883

>こんな過去の発言ほじくり出して悪意ありすぎだろ こんなこと一万回掘り返されてもダメージ受けるような立場の人じゃねえよ

22 21/03/29(月)11:25:44 No.787868079

エヴァを全肯定しないといけないわけじゃないし

23 21/03/29(月)11:27:53 No.787868535

いいひとの話もしててだめだった

24 21/03/29(月)11:28:06 No.787868583

直撃世代の声がでかいからなあちょうど30~40あたりで

25 21/03/29(月)11:30:44 No.787869134

好みの話してるだけでエヴァが受けてることはまったく否定してないしな

26 21/03/29(月)11:30:56 No.787869176

これボロクソ言ってるの荒木先生じゃ無くて宅八郎じゃない…?

27 21/03/29(月)11:32:52 No.787869580

手塚が拘っている(らしい)ことを 横山は始めから省いているという点は ほんとそうだなと思う

28 21/03/29(月)11:34:07 No.787869829

キカイダーのテーマ自体を否定は流石にないわ

29 21/03/29(月)11:34:19 No.787869863

自分の書いた主人公にすらいい子にしすぎてつまんねとか言うしこの人

30 21/03/29(月)11:36:09 No.787870206

まぁ人それぞれだけど戦争だから生きるためだからで躊躇いもなく銃持って戦う一般人もなかなかヤバいやつな気もする そもそも主人公を心身共に大人にしろって話なのかもしれんけど

31 21/03/29(月)11:36:11 No.787870213

ガチクリスチャンだし

32 21/03/29(月)11:37:21 No.787870429

そういえば精神科医とか精神分析とか心理学とか大嫌いマンだった

33 21/03/29(月)11:37:36 No.787870484

グレイトフルデッドとかだいぶアダムだし…

34 21/03/29(月)11:39:06 No.787870768

ジョニィメンタルのシンちゃんとかネルフの人間何人か殺しちゃいそう

35 21/03/29(月)11:39:41 No.787870875

漫画家って一番クスリやりそうな人種じゃないですか(笑)

36 21/03/29(月)11:40:23 No.787870990

>それに横山光輝先生の『バビル2世』!前に宅さんに指摘された通り、確かにあれに異常性を加えれば、もう『ジョジョ』だよな。 ディオはヨミ様だった…?

37 21/03/29(月)11:41:33 No.787871228

荒木先生が描く気弱で戦いを好まない少年のアンサーが康一くんだからな…

38 21/03/29(月)11:42:16 No.787871363

>荒木先生が描く気弱で戦いを好まない少年のアンサーが康一くんだからな… 康一くんもだいぶヤンキー気質だったような気がするんだけど…

39 21/03/29(月)11:42:39 No.787871438

死ぬ間際で殺人鬼に対して啖呵切れるのが最低限のラインなのか

40 21/03/29(月)11:42:42 No.787871446

>ジョニィメンタルのシンちゃんとかネルフの人間何人か殺しちゃいそう 間違いなく第三村の立ち直りは早いと思う

41 21/03/29(月)11:43:00 No.787871504

父さんが許すならお前らの命なんてどうでも良いけどさぁ!!僕を人殺しにする気ィ!?

42 21/03/29(月)11:44:25 No.787871780

スタンドなんてわけのわからない力持たされて不幸だ!ってなってるやつ確かに見たことないかも

43 21/03/29(月)11:46:32 No.787872204

>そういえば精神科医とか精神分析とか心理学とか大嫌いマンだった そういう背景が一因で荒木世界においては 人の心に踏み込むことは禁忌で だから覚悟を要求するという作りになってるんだと思う

44 21/03/29(月)11:46:54 No.787872285

>ジョニィメンタルのシンちゃんとかネルフの人間何人か殺しちゃいそう シンちゃんまだ14歳で割とメンタル太くて過激なところ有るからあのまま成長した高校生シンちゃんとかだとジョジョの登場人物めいたメンタルしてると思う

45 21/03/29(月)11:48:32 No.787872588

6部に出てきた自殺しようとする看守が1番メンタル弱い奴かな…

46 21/03/29(月)11:50:21 No.787872932

荒木先生の志向からすると ジョニィ対大統領戦で「あんたの方が正しいのかもしれない…」と ジョニィが省みた場面は異色中の異色の描写だったのかもしれない

47 21/03/29(月)11:53:49 No.787873664

>>ジョニィメンタルのシンちゃんとかネルフの人間何人か殺しちゃいそう >シンちゃんまだ14歳で割とメンタル太くて過激なところ有るからあのまま成長した高校生シンちゃんとかだとジョジョの登場人物めいたメンタルしてると思う シンジ「どうします?撃ちますか?とどくけど」

48 21/03/29(月)11:54:11 No.787873729

言われてみればスタンド手に入れて落ち込んでるキャラいないな

49 21/03/29(月)11:55:14 No.787873954

スタンド持ってる時点で精神的にある程度の強さは保証されている

50 21/03/29(月)11:55:40 No.787874055

>スタンドなんてわけのわからない力持たされて不幸だ!ってなってるやつ確かに見たことないかも サバイバーみたいなハズレスタンドの人はどうだろう

51 21/03/29(月)11:56:47 No.787874269

まあ…卓八郎もだいぶ前に亡くなったしな

52 21/03/29(月)11:57:14 No.787874377

まあサバイバーやチープトリックは欲しくないかな…

53 21/03/29(月)11:57:19 No.787874389

>スタンドなんてわけのわからない力持たされて不幸だ!ってなってるやつ確かに見たことないかも まあ背中に取り付かれた人は除くが…

54 21/03/29(月)11:58:20 No.787874606

大きな力を与えられて悩む登場人物みたいなのはいないか クソスタンド発現して悩むのはあっても

55 21/03/29(月)11:59:47 No.787874907

鉄塔の人でさえ全然前向きだからな

56 21/03/29(月)12:00:17 No.787875010

>大きな力を与えられて悩む登場人物みたいなのはいないか >クソスタンド発現して悩むのはあっても 初期の承太郎とかそうじゃない? 悩むっていうか自分なりの対処をした感じだけど

57 21/03/29(月)12:01:33 No.787875275

>悩むっていうか自分なりの対処をした感じだけど 牢屋に入るくらいだから対処はしてるんだな まあビールやジャンプはエンジョイするが

58 21/03/29(月)12:01:40 No.787875304

ウルジャンに移ったせいか前向きではあるがだいぶ哀を背負った主人公を描くようになったなと思う

59 21/03/29(月)12:02:28 No.787875447

結構共感できたわ ロックマンエックスやって戦いに悩むエックス見てうじうじしてんじゃねー!!!って思ってたからそれと一緒だ

60 21/03/29(月)12:02:41 No.787875488

エヴァ嫌いと言いながら影響はめちゃめちゃ受けてたよね キンクリとか

61 21/03/29(月)12:05:30 No.787876066

>人の心に踏み込むことは禁忌で リンク先の発言を踏まえると いわゆる人でなしまで人とみなす視点 つまり吉良吉影が殺人で人に害を与えていても それだけをもって吉良の心持ちを否定しない考えが窺える

62 21/03/29(月)12:05:31 No.787876070

>まあ…卓八郎もだいぶ前に亡くなったしな マジで!?

63 21/03/29(月)12:05:48 No.787876139

先生にとって戦いとは意志を持って臨むものだから巻き込まれ系がそもそも合わないんじゃねえかな

64 21/03/29(月)12:05:57 No.787876167

昔読んだ記憶はあるが思ったよりエヴァ作品そのものはディスってないな…

65 21/03/29(月)12:07:13 No.787876465

>エヴァの主人公にしても「そういう性格だから、おまえはイジメられるんだ!」って感じで(笑)。 ボクはイジケたものは見たくないという気持ちが強いから。 女性キャラで大人気の綾波レイにしても、言ってみれば、陰気でタチの悪い女っぽいし(笑)。 酷え…

66 21/03/29(月)12:08:11 No.787876644

>酷え… まぁ宅だし…

67 21/03/29(月)12:08:18 No.787876671

先生マジ陽キャ側

68 21/03/29(月)12:08:46 No.787876782

文面読む限り 宅と話しやすかったのか 荒木先生饒舌だ

69 21/03/29(月)12:09:04 No.787876845

>荒木「でもあれはかなりヤバい領域だよね。 >宅「吉良と自分が重なっているところってあるでしょ? >荒木「ありますね、確かに。 >宅「どこなの、教えてよ~ >荒木「いや、それは… >宅「モナリザで勃起したんですかぁ?(急に真面目に) >荒木(爆笑)「あれはギャグですよ。 >宅「いや、荒木さん。今日は本当のこと言いましょうよ。 >荒木「……実は近いモノはあるよ。自分のヌード体験ってのは、実はああいうのだよ。 写真とかじゃなくて。西洋画に描かれた裸のビーナスとかさ。 >宅「そういうのが好きなんだ(勃起しちゃうんだーーーー内心の声) >荒木「ああ、女の人の裸ってこうなんだ」という美しさを子供の頃に感じたね。だから、原体験が女神とかのほうなんですよ。 >宅「西洋絵画にね。(勃起しちゃうんだ) >荒木「そう。あとシルクをまとった女性の体のラインってのがこう、くるんですよ。 >宅「くるんですね。(勃起しちゃうんだ)

70 21/03/29(月)12:10:34 No.787877164

>>エヴァの主人公にしても「そういう性格だから、おまえはイジメられるんだ!」って感じで(笑)。 ボクはイジケたものは見たくないという気持ちが強いから。 女性キャラで大人気の綾波レイにしても、言ってみれば、陰気でタチの悪い女っぽいし(笑)。 >酷え… 実際いじめられっ子の共感を得られたからあんなに大ヒットしたわけで

71 21/03/29(月)12:12:25 No.787877566

綾波のオリジナルの時点でタチの悪い女っていうのは多分間違ってないし…

72 21/03/29(月)12:14:52 No.787878160

エヴァ後半のひたすらウジウジしてるだけのところが面白いかと言うと正直…

73 21/03/29(月)12:15:25 No.787878307

>エヴァ後半のひたすらウジウジしてるだけのところが面白いかと言うと正直… Qも叩かれたしそういうことよね

74 21/03/29(月)12:16:34 No.787878598

>先生マジ陽キャ側 陽キャとはちょっと違うと思う…

75 21/03/29(月)12:16:40 No.787878613

猿岩石とルートが似てるとか面白いな…

76 21/03/29(月)12:19:17 No.787879323

荒木飛呂彦は結構偏見が多いし気難しいタイプな上に結構意見も変わりやすいから今ならウジウジ悩むのも人間らしくていいねってなるかもしれない

77 21/03/29(月)12:19:41 No.787879453

狂ってても本人なりの理屈が通っててそれに従って真っ直ぐに行くキャラのほうが好感持てるよな

78 21/03/29(月)12:21:49 No.787879991

お禿と対談させたら殴り合いが始まりそうだな荒木...

79 21/03/29(月)12:21:51 No.787880001

エヴァよりサンデーの方に矢が飛んでったりしてる…

80 21/03/29(月)12:21:54 No.787880009

>荒木飛呂彦は結構偏見が多いし気難しいタイプな上に結構意見も変わりやすいから今ならウジウジ悩むのも人間らしくていいねってなるかもしれな まぁ少なくとも悩む系主人公の話は7部の時点で描いてみてェ~!ってなったんだろな… あと少年誌で描いてた頃とは当然意識違くなるよね

81 21/03/29(月)12:22:26 No.787880157

>>エヴァ後半のひたすらウジウジしてるだけのところが面白いかと言うと正直… >Qも叩かれたしそういうことよね しかも単純にシンジが自覚してやらかして責められるならともかく世界の仕組みもわからない状態で世界のクソさのしわ寄せ食らうような感じだから余計に理不尽だしなぁエヴァ後半とかQとか

82 21/03/29(月)12:22:29 No.787880164

考えてみると覚悟決まりきったキャラばっかりだなジョジョは 善悪問わず

83 21/03/29(月)12:22:31 No.787880173

>それはないですよ。デザイン学校でファッションを習っていたんです。 一度はマネキンのメーキャップの仕事で就職しているんですよ。 大学一度中退して専門学校まで行ってたのは知ってたけど一回就職していたのか…

84 21/03/29(月)12:22:48 No.787880248

>荒木「自分は改造人間になってイヤだよー」みたいなね。オレだったら「うれしいんじゃないか」と思うんだけどね。 うらやましいじゃない、単純に。ラッキー、みたいな。 バオー…

85 21/03/29(月)12:23:16 No.787880384

シンジってメンタル逆にメチャクチャつよいんだけどな

86 21/03/29(月)12:23:56 No.787880561

IHのクッキングヒーターに突如切れるシンちゃん

87 21/03/29(月)12:23:56 No.787880563

荒木主人公なシンジくんは後々いじけるにしても納得は全てに優先するぜッ!ってネルフの連中に片っ端から暴力込みで全貌を問い詰めて回りそうではある

88 21/03/29(月)12:24:15 No.787880653

荒木飛呂彦のキャラはマイナスな状況あれどそこから立ち止まったり後退はしないからな

89 21/03/29(月)12:24:42 No.787880769

みてスッキリするのがみたいって感じだな

90 21/03/29(月)12:24:47 No.787880794

何で吸血鬼がカレーメシのおじいちゃんと…と思ったら別の人だった

91 21/03/29(月)12:25:09 No.787880892

>シンジってメンタル逆にメチャクチャつよいんだけどな メンタル強い弱いじゃなくてウジウジしてんじゃねえよってとこでしょ嫌いなのは

92 21/03/29(月)12:25:12 No.787880899

>シンジってメンタル逆にメチャクチャつよいんだけどな 現にウジウジできることは 堪え性があるとも読み取れるよね

93 21/03/29(月)12:25:54 No.787881104

>IHのクッキングヒーターに突如切れるシンちゃん あれIHっていうか電熱だし…

94 21/03/29(月)12:26:15 No.787881210

>実際いじめられっ子の共感を得られたからあんなに大ヒットしたわけで いじめられっ子多過ぎない?

95 21/03/29(月)12:26:32 No.787881297

荒木先生がシンジにめっちゃ共感出来る!とか言ったら嘘をつくなこのスカタンがってなるしな

96 21/03/29(月)12:26:45 No.787881343

ちゃんとみてりゃウジウジなんて殆どしてないし頑固すぎるほど頑固なのも判るけど

97 21/03/29(月)12:27:02 No.787881434

綾波の代わりに乗るにしても後で全部説明しろよ父さんッ!くらいは確かに言ってよかったかもしれん

98 21/03/29(月)12:27:45 No.787881649

破の終盤の展開とかは好きそう

99 21/03/29(月)12:27:55 No.787881693

>いじめられっ子多過ぎない? いじめられっ子というか当時の陰鬱な時代だからこそってのがあったんじゃない? 環境汚染だとかノストラダムスの時だし

100 21/03/29(月)12:28:03 No.787881730

>荒木先生がシンジにめっちゃ共感出来る!とか言ったら嘘をつくなこのスカタンがってなるしな ゲンドウに共感できるなら納得感ある

101 21/03/29(月)12:28:04 No.787881734

荒木は覚悟がどうとか以上にメンタルがいじめっ子とかチンピラとかそっち系だから...

102 21/03/29(月)12:28:14 No.787881776

>みてスッキリするのがみたいって感じだな でもホラーってスッキリするの少なくない?

103 21/03/29(月)12:28:21 No.787881806

>宅「モナリザで勃起したんですかぁ?(急に真面目に) >荒木(爆笑)「あれはギャグですよ。 吉良の幼い頃からの異常性を示す下世話だけど真面目なシーンと思ってたのにギャグだったの!?

104 21/03/29(月)12:28:43 No.787881907

荒木漫画だと陽だろうが陰だろうが強くガツガツと生きてるって感じ

105 21/03/29(月)12:28:43 No.787881910

>破の終盤の展開とかは好きそう 自分の感情優先させた結果世界滅びかけるなんてラスボス側のムーブじゃん!

↑Top