21/03/29(月)09:02:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/29(月)09:02:51 No.787847101
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/03/29(月)09:03:36 No.787847185
鬼滅の角度がおかしい…
2 21/03/29(月)09:04:44 No.787847304
君の名はとかに比べてターゲット狭いだろうに健闘している
3 21/03/29(月)09:06:21 No.787847473
君の名は途中でさらにブースト掛かったもんな
4 21/03/29(月)09:07:30 No.787847591
鬼滅の時は映画館鬼滅しかやってないくらいの勢いだったけど今は選択肢あるもんな
5 21/03/29(月)09:10:56 No.787847964
シンエヴァは綺麗に終わってて時間長いからリピーター率低そうなのはちょっとわかる 面白かったのにもう一回観に行きてえ!までにはならない
6 21/03/29(月)09:12:28 No.787848132
シンエヴァってかなりの大ヒットしてるのか 良かったな
7 21/03/29(月)09:13:17 No.787848238
シリーズ最終作で初見が入れる作品じゃないのがな
8 21/03/29(月)09:13:47 No.787848296
エヴァはターゲットも限定的すぎるからな…
9 21/03/29(月)09:14:24 No.787848351
序破Q足して110億だからそのあたりがいい目標かな
10 21/03/29(月)09:17:00 No.787848673
天気の子もコロナの時に出してればもっと売れてたのかな
11 21/03/29(月)09:17:21 No.787848729
鬼滅はそんなに単品としてもよくできてたの?
12 21/03/29(月)09:20:40 No.787849105
>天気の子もコロナの時に出してればもっと売れてたのかな アレな話ではあるがマジレスするとそんなこともないと思う
13 21/03/29(月)09:27:19 No.787849865
エバンゲリオンあんま興味ないし長いし辛気臭くてもやもやすると聞いたから モンスターハンターガルパン見たよ 満足
14 21/03/29(月)09:31:19 No.787850333
>序破Q足して110億だからそのあたりがいい目標かな だそ けん
15 21/03/29(月)09:31:40 No.787850380
>鬼滅の時は映画館鬼滅しかやってないくらいの勢いだったけど今は選択肢あるもんな 公開初日に行った近所の映画館はエヴァしかやってなかった… 4つのスクリーンを1時間おきに上映スタートって…
16 21/03/29(月)09:32:41 No.787850527
>鬼滅の時は映画館鬼滅しかやってないくらいの勢いだったけど今は選択肢あるもんな それにしたって普段映画自体見ないような奴らが何回も見過ぎだろうよ!
17 21/03/29(月)09:32:41 No.787850530
>天気の子もコロナの時に出してればもっと売れてたのかな そもそもコロナの影響がプラスになった作品がそんなにない
18 21/03/29(月)09:32:58 No.787850577
オタアニメの映画は30億がラインだったのがエヴァ破でそれぶっ壊したから…
19 21/03/29(月)09:35:10 No.787850850
エバーは短期間で何回も観たくなるもんでもない気がする
20 21/03/29(月)09:36:02 No.787850961
普通に10億行ったら大ヒットだしなあ
21 21/03/29(月)09:36:28 No.787851023
鬼滅400億いきそうだな おめでとう
22 21/03/29(月)09:36:47 No.787851062
エヴァは2時間40分もあるから 普段だったら儲からないって劇場に文句言われるやつ 今は上映できるものがないからありがたがられるけど
23 21/03/29(月)09:37:53 No.787851198
>普通に10億行ったら大ヒットだしなあ サマーウォーズが目標1.5億だったのが15億いっちゃって ジブリ以外でもオリジナルいけるじゃん!ってなったのが転換点だな
24 21/03/29(月)09:39:10 No.787851351
実写映画の散々な状況に比べたらみんなよくやってる
25 21/03/29(月)09:42:46 No.787851802
何回も観て貰って儲けようって作りじゃない割に頑張ってる
26 21/03/29(月)09:43:16 No.787851864
ガルパンはコロナ前とコロナ後で上がる処かかなり下がってるからなぁ
27 21/03/29(月)09:44:24 No.787852011
邦画とか大概の映画はコロナの影響受けて大体死んでるからな 鬼滅だけが何かおかしい
28 21/03/29(月)09:44:56 No.787852062
鬼滅はそんなに話題なら見てみようって考える年齢層が広すぎる ジブリくらいしか観ないうちのかーちゃんも観に行ったくらいだ エヴァだって話題になってるじゃんって勧めてみたが観る気は一切ないらしいし内容考えればそりゃそうだ
29 21/03/29(月)09:45:18 No.787852119
>今は上映できるものがないからありがたがられるけど 流す映画がなくて340館公開とかすごい規模になっちゃった樹海村とかあるんですよ!
30 21/03/29(月)09:46:01 No.787852201
普通に大ヒットなのに直近で鬼滅って化け物がいたのもあって 60億でも大した事ないように見えてしまった…
31 21/03/29(月)09:46:50 No.787852303
エヴァはフルセットのソフト結構売れるだろうし大丈夫だろう
32 21/03/29(月)09:46:58 No.787852323
モンハンは逆に悲惨なことになってる
33 21/03/29(月)09:47:07 No.787852336
>邦画とか大概の映画はコロナの影響受けて大体死んでるからな 花束みたいな恋をしたが想定外の大ヒットだぜ
34 21/03/29(月)09:47:30 No.787852383
>エヴァだって話題になってるじゃんって勧めてみたが観る気は一切ないらしいし内容考えればそりゃそうだ まぁ「昔話題になったシリーズの完結編」だからね 要するにアベンジャーズ・エンドゲームなんだけどアベンジャーズみたいにコンスタントに作ってた訳じゃないから 敷居はお高めよね
35 21/03/29(月)09:47:50 No.787852433
鬼滅に比べたらゴミじゃん…
36 21/03/29(月)09:47:54 No.787852447
>モンハンは逆に悲惨なことになってる モンハンはゲーム同時発売だったからモンハン好きな人はゲーム優先しちゃうのでは?
37 21/03/29(月)09:49:03 No.787852586
>モンハンはゲーム同時発売だったからモンハン好きな人はゲーム優先しちゃうのでは? ポケモン映画みたいにゲーム特典つけるべきだったんじゃね みたいな指摘が多いな
38 21/03/29(月)09:49:47 No.787852683
エヴァ端的に出来良かったから売れてほしいけど老若男女が挙ってエヴァ見る国は病的で怖いな……
39 21/03/29(月)09:50:23 No.787852761
>モンハンはゲーム同時発売だったからモンハン好きな人はゲーム優先しちゃうのでは? やりたいことはわかるが当たり前だろとしか言えねぇ
40 21/03/29(月)09:50:28 No.787852773
さらっと紛れてるコナンはこの1作だけ何があったの…
41 21/03/29(月)09:52:33 No.787853048
大ヒットの筈だけどあんまり実感がない…変な感じだ
42 21/03/29(月)09:53:13 No.787853133
コナンはお布施みたいなもんだよ 毎回別に面白いわけじゃないけどとりあえず払っとくか的な…
43 21/03/29(月)09:53:36 No.787853192
>さらっと紛れてるコナンはこの1作だけ何があったの… これが現状で最新作ってだけ これの前のも大体同じ数字
44 21/03/29(月)09:53:44 No.787853205
>さらっと紛れてるコナンはこの1作だけ何があったの… 過去作も含めて一応金字塔じゃなかったか この作品が最新作でトップだけどその前のゼロの執行人も同等クラスだし
45 21/03/29(月)09:54:41 No.787853369
モンハンはもう見るからにファミリー向けじゃないしミラジョボだしで最初からマニアしか身に行かないだろうし順当すぎる
46 21/03/29(月)09:54:44 No.787853378
>大ヒットの筈だけどあんまり実感がない…変な感じだ 今更エヴァが売れるわけがないと言う心のセーフティネット
47 21/03/29(月)09:54:56 No.787853405
鬼滅本当わけわからんな 公開終わるよ!ってテレビCMしてたの初めて見たよ
48 21/03/29(月)09:55:18 No.787853455
コナンは毎回収益更新してるから作る側のプレッシャー酷そう
49 21/03/29(月)09:55:25 No.787853472
>公開終わるよ!ってテレビCMしてたの初めて見たよ 君の名はでも見た
50 21/03/29(月)09:57:18 No.787853733
コナン、ポケモン、ドラちゃんは定番としてすごい金を稼ぎ出すな 妖怪ウォッチはすっかり見る影もない
51 21/03/29(月)09:57:18 No.787853735
>今更エヴァが売れるわけがないと言う心のセーフティネット ぐうの音も出ねえ
52 21/03/29(月)09:57:39 No.787853772
>コナンは毎回収益更新してるから作る側のプレッシャー酷そう コナンは見る子供が毎年生産されてくけどエヴァはファンが年々死んでくだけだから
53 21/03/29(月)09:59:16 No.787854011
>コナン、ポケモン、ドラちゃんは定番としてすごい金を稼ぎ出すな ポケモンは今年最低更新じゃなかった
54 21/03/29(月)09:59:31 No.787854050
鬼滅の頃はみんな娯楽に飢えていたんだろう 今日から俺はの実写も大ヒットだった
55 21/03/29(月)10:00:07 No.787854120
コナンはなんでこんなに返り咲いてるんだ 小学生が新規ファンとして途中から入れるほど敷居低かったっけ…
56 21/03/29(月)10:00:09 No.787854123
コナンは安室で凄い跳ねたしね
57 21/03/29(月)10:01:08 No.787854270
とりあえずQは超えたからヨシ!
58 21/03/29(月)10:01:33 No.787854334
>コナンはなんでこんなに返り咲いてるんだ >小学生が新規ファンとして途中から入れるほど敷居低かったっけ… なんとなく安室の話で女性人気を獲得したような感じはする
59 21/03/29(月)10:02:36 No.787854486
えもうQ越えは果たしたの
60 21/03/29(月)10:03:03 No.787854551
モンハン入場特典でジョボビッチスキンでも配ればよかったのに
61 21/03/29(月)10:04:42 No.787854763
>コナンはなんでこんなに返り咲いてるんだ >小学生が新規ファンとして途中から入れるほど敷居低かったっけ… 子供にねだられて家族で見に行くというのが ゼロの執行人(安室)で親世代が見に行くついでに子供連れてくみたいな構造になったとか
62 21/03/29(月)10:05:10 No.787854825
大昔の話だけど逆シャアとかF91でも10奥未満だから世の中変わったねって
63 21/03/29(月)10:05:48 No.787854903
Q越えたなら次に狙うのはゲド戦記越えだな
64 21/03/29(月)10:06:15 No.787854965
今の時代にアムロとシャアで女子人気が出るなんてな
65 21/03/29(月)10:08:31 No.787855304
>大昔の話だけど逆シャアとかF91でも10奥未満だから世の中変わったねって ガンダム映画で10億超えたのなんて最初の三部作だけだよ!
66 21/03/29(月)10:09:00 No.787855379
時期的なあれもあっただろうけど鬼滅の鬼ってコンテンツ自体にパワーがありすぎたよね 原作アニメ話題性全部
67 21/03/29(月)10:10:29 No.787855577
アニメ映画で10億越えの時点でかなり珍しいからな… なので君の名はや鬼滅は完全にぶっ飛んでる部類だよ
68 21/03/29(月)10:11:11 No.787855670
序1回で十分破は数回はみたい Q1回で理解したいシンは1回で満足 てな感じだったな
69 21/03/29(月)10:11:13 No.787855679
鬼滅はグッズ展開が全然追いつかなかった当たり 業界の人もあんなヒットするなんてまったく予想できてない
70 21/03/29(月)10:11:27 No.787855711
ガンダムって積み重ねで膨大なコンテンツになってるけど 端的に見ると初代とか種以外はその時代のちょっと強い奴等の集合体みたいなもんだからな
71 21/03/29(月)10:11:47 No.787855756
>鬼滅の鬼 自殺かよ
72 21/03/29(月)10:12:13 No.787855821
>自殺かよ ねずこ…
73 21/03/29(月)10:13:24 No.787855971
ガンダムは映像がどんだけ転けてもガンプラで全部回収できちゃうから
74 21/03/29(月)10:13:35 No.787855993
売り豚信者が鬼滅越え!!!!って鼻息荒くしてたのに大したことないじゃん
75 21/03/29(月)10:13:39 No.787856008
昔よりむしろ今の方がニッチ層しか見なくなったからなガンダム
76 21/03/29(月)10:14:17 No.787856110
深夜アニメはマクロスやらハルヒ辺りが転換期だよなぁ 数すくねぇ su4726198.png
77 21/03/29(月)10:14:25 No.787856122
いや鬼滅が異常なだけで大したことはある…
78 21/03/29(月)10:14:47 No.787856166
売り豚ってなんだ
79 21/03/29(月)10:15:01 No.787856198
ガンダムは映像作品より玩具売るのがメインなので立ち位置が別 同じくバンダイ傘下の特撮作品群に近い
80 21/03/29(月)10:15:42 No.787856288
>>自殺かよ >ねずこ… 珠世さん…
81 21/03/29(月)10:15:43 No.787856293
近所でガルパンやってない辛い
82 21/03/29(月)10:16:02 No.787856349
>ガンダムは映像がどんだけ転けてもガンプラで全部回収できちゃうから しかし映画とガンプラと両方こけてダメージ二倍になったのがF91…
83 21/03/29(月)10:16:17 No.787856388
平均100億の男なのかシンちゃんすごいな
84 21/03/29(月)10:16:42 No.787856434
>鬼滅はそんなに単品としてもよくできてたの? 休みとNetflixでちょうど予習できた人が多かった
85 21/03/29(月)10:16:59 No.787856468
何故か最後までガンプラ出さなかった劇場版OO
86 21/03/29(月)10:17:07 No.787856485
文字通り客層が広いんだ鬼滅
87 21/03/29(月)10:17:46 No.787856596
>近所でガルパンやってない辛い ガルパンはやたら公開館絞られてんなぁとは思う
88 21/03/29(月)10:17:50 No.787856605
そもそも製作費と期間に残酷なくらい差があるからな
89 21/03/29(月)10:18:01 No.787856630
コンテンツとして作っとけばリメイクキットとかゲームやら食玩やらの関連商品で何度でも稼いでくれるからなガンダム…
90 21/03/29(月)10:19:03 No.787856765
コナンがアムロとシャアで人気を博してて同じくアムロシャア使ってるのに殆ど人はいらなかったUC…
91 21/03/29(月)10:19:45 No.787856881
>しかし映画とガンプラと両方こけてダメージ二倍になったのがF91… クロスボーンのMSは子供心ながらなんか違うなって
92 21/03/29(月)10:21:19 No.787857075
モンハンは特典でジョボビッチボイスやジョボビッチの顔パーツが手に入るとかつければよかったのに
93 21/03/29(月)10:21:23 No.787857082
>コナンがアムロとシャアで人気を博してて同じくアムロシャア使ってるのに殆ど人はいらなかったUC… UCって劇場の記録バンバン塗り替えてんぞ…
94 21/03/29(月)10:21:42 No.787857123
君の名はは本当に社会現象だった
95 21/03/29(月)10:22:04 No.787857184
鬼滅クラスなんて今後あるかどうかもわからん 次の鬼滅の劇場版もいけるとは思えん
96 21/03/29(月)10:22:18 No.787857216
>ガルパンはやたら公開館絞られてんなぁとは思う まあ2時間ある劇場版と違ってOVAだし仕方ない…
97 21/03/29(月)10:22:45 No.787857273
なんだかんだでコナン映画はコナン君の正体が高校生探偵ってことだけ抑えとけば映画単品で大体わかるところが強いな
98 21/03/29(月)10:22:56 No.787857300
良くも悪くもガンダムというコンテンツのカタログを厚くしていくことがシリーズの寿命を延ばしているからな…
99 21/03/29(月)10:22:58 No.787857307
ハサウェイが20億超えて逆襲のシャアを超えてやるって言うんだよ!
100 21/03/29(月)10:23:17 No.787857349
>なんだかんだでコナン映画はコナン君の正体が高校生探偵ってことだけ抑えとけば映画単品で大体わかるところが強いな 最初のいつものあらすじでだいたいわかるからね
101 21/03/29(月)10:23:49 No.787857435
>君の名はは本当に社会現象だった 売れてるって話だけ知ってて時空を超えた儚い恋愛ものかと思ってたら 隕石落ちてきてそんな話だったの!?ってなった
102 21/03/29(月)10:24:19 No.787857495
>ハサウェイが20億超えて逆襲のシャアを超えてやるって言うんだよ! ユニコーンより地味な閃ハサで!?
103 21/03/29(月)10:25:11 No.787857618
十分すごいけど天気の子と君の名100億離れてるのか…
104 21/03/29(月)10:25:26 No.787857658
ドラえもんはある程度原作知らないと映画楽しめないけど 原作知らない人もいないのでOK
105 21/03/29(月)10:25:53 No.787857716
なんで君の名はってあんなにヒットしたんだろう…
106 21/03/29(月)10:25:58 No.787857730
>鬼滅クラスなんて今後あるかどうかもわからん >次の鬼滅の劇場版もいけるとは思えん 色んな状況が奇跡的に噛み合ったとしか言えんよね…
107 21/03/29(月)10:26:53 No.787857873
>なんで君の名はってあんなにヒットしたんだろう… 神木隆之介
108 21/03/29(月)10:27:02 No.787857897
鬼滅は本誌連載から大好きだし アニメもすごく良い出来だと思ったけど なんでこんなに流行って映画を知らない人が見るくらい受け入れられたの…? 話は割と残酷だし子供が安心して見られる話ではないよ?ってなる
109 21/03/29(月)10:27:45 No.787858005
あの超カッコいいΞのポスタービジュアルで見に行くのはやっぱりガンプラオタクだけだとおもうよ閃ハサ!
110 21/03/29(月)10:27:45 No.787858006
>神木隆之介 100ワニ大ヒットが約束されたな…
111 21/03/29(月)10:27:53 No.787858021
君の名は。は出た当初日本のアニメーション映画でここまで緻密な背景で視覚的にも結構すごかった印象ある IMAXで見てもすげぇってなったり結構驚いたけど 天気の子はなんか実際の雨災害とか受けた経験あると楽しめない…
112 21/03/29(月)10:28:05 No.787858060
>>なんで君の名はってあんなにヒットしたんだろう… >神木隆之介 100ワニが大ヒットしちまう!!
113 21/03/29(月)10:28:10 No.787858069
呪術もすんげえ伸びしてるしなんかみんなで人気になる漫画を求めてるみたいな流れがありそうな気がする
114 21/03/29(月)10:28:26 No.787858115
>話は割と残酷だし子供が安心して見られる話ではないよ?ってなる 親もハマってその子供もめっちゃハマるってすごいよね 小学生は呪術に移行してるけど
115 21/03/29(月)10:28:42 No.787858152
>なんでこんなに流行って映画を知らない人が見るくらい受け入れられたの…? まあ他に上映するものなかったからってのが一番大きいとは思う テレビ局の宣伝もすさまじいことになってたし
116 21/03/29(月)10:29:08 No.787858227
天気の子はまさか公開後にあれ程ではないけど自分たちの生活が変わってしまうとは夢にも思わなかった
117 21/03/29(月)10:29:24 No.787858262
神木くんは映画だとほんとうにヒット作連発だな…
118 21/03/29(月)10:29:27 No.787858272
コンテンツの需要の一極化が進んでるとは言われてたな 提供できるコンテンツが制限されたのとレコメンドとかランキング制の影響あるらしいけど
119 21/03/29(月)10:29:43 No.787858308
>呪術もすんげえ伸びしてるしなんかみんなで人気になる漫画を求めてるみたいな流れがありそうな気がする 実際あると話題のツールとしてすごく便利だからな…
120 21/03/29(月)10:30:25 No.787858388
選択肢が膨大になりすぎると共通の話題にちょっと困ることに人類は気が付いたらしい
121 21/03/29(月)10:31:00 No.787858470
>なんで君の名はってあんなにヒットしたんだろう… ハッピーエンドにしたから
122 21/03/29(月)10:31:07 No.787858490
ジャンプはチャンスとばかりにブラクロ劇場版出してきたけど 正直あまりヒットするとも思えない
123 21/03/29(月)10:31:28 No.787858548
あと何故だか分からんが映画の興行成績は年々上がってる 配信増えていったせいか分からんが俺もそういうので映画観るようになったせいか映画館行って映画観に行くようになった… おかしい…元々配信で観て映画代払わなくても済ませられる!とか思ってたはずが
124 21/03/29(月)10:31:31 No.787858554
君の名ははとにかく映像的にも物語的にも気持ちよくて終わってすぐまた見たいなってなった
125 21/03/29(月)10:31:35 No.787858560
劇場版呪術も売れそうだな…
126 21/03/29(月)10:31:36 No.787858563
>選択肢が膨大になりすぎると共通の話題にちょっと困ることに人類は気が付いたらしい 国民的アイドルとかスポーツとかテレビ番組が成立しなくなった結果 気軽に多様な人と雑談が出来なくなったって話か
127 21/03/29(月)10:32:09 No.787858636
細田の新作も久しぶりにOZ出してきてワクワクしてるんだけど でもバケモノとミライを経た細田だからすごく不安
128 21/03/29(月)10:32:26 No.787858683
ネバランは続きは劇場版!ってやるものと信じていたのに ダイジェストで終わった
129 21/03/29(月)10:32:27 No.787858686
君の名は。は作品自体にそれだけの力があった事はもちろん 正直ここで凄いよって聞いてそんなら見に行くかってなったので 同じような事が各所で起こったんだろうなぁって思ってる
130 21/03/29(月)10:32:31 No.787858698
呪術0は話のクオリティも高いから多分滅茶苦茶売れる
131 21/03/29(月)10:32:48 No.787858743
ハッピーエンドと優しい大人とエモい風景出しときゃウケるんだろ? っていう後追いがそろそろ出回ってきた時期だと思う
132 21/03/29(月)10:32:50 No.787858747
>劇場版呪術も売れそうだな… 一巻のみの前日談だから映画だけで完結するし 分かりやすい純愛の話だからな
133 21/03/29(月)10:32:51 No.787858756
>選択肢が膨大になりすぎると共通の話題にちょっと困ることに人類は気が付いたらしい 現代版バベルの塔だな
134 21/03/29(月)10:32:55 No.787858761
>鬼滅の角度がおかしい… キメツはコロナばら撒いてライバル潰すっていう卑劣なやり方でのし上がったから比較対象にするべきじゃないと思う
135 21/03/29(月)10:32:59 No.787858768
>でもバケモノとミライを経た細田だからすごく不安 オオカミ子供はゆるすのか!
136 21/03/29(月)10:33:14 No.787858815
映画館の環境も年々良くなってるし大画面と良い音響は体験として結構強いんだよ 普段スマホの狭い画面見てるしな
137 21/03/29(月)10:34:16 No.787858953
>おかしい…元々配信で観て映画代払わなくても済ませられる!とか思ってたはずが 逆に映画館の大画面と大音響で見てえ!ってなっちゃうよね どうしてうちの県には4DXを備えた施設が無いんだ…
138 21/03/29(月)10:34:25 No.787858980
サブスクが流行って映画館でも映画見る人も増えたってならwin-winだな
139 21/03/29(月)10:34:39 No.787859010
>あと何故だか分からんが映画の興行成績は年々上がってる >配信増えていったせいか分からんが俺もそういうので映画観るようになったせいか映画館行って映画観に行くようになった… >おかしい…元々配信で観て映画代払わなくても済ませられる!とか思ってたはずが 体験に対価を払う時代って言われるようになってから映画館の価値が見直されたのかもね 単なるコンテンツの受容じゃなくて大画面とか凝った音響を能動的に楽しみにいくものとして
140 21/03/29(月)10:35:08 No.787859091
>映画館の環境も年々良くなってるし大画面と良い音響は体験として結構強いんだよ >普段スマホの狭い画面見てるしな これはVRの普及でまたちょっと環境変わってきそうな気もする
141 21/03/29(月)10:35:18 No.787859111
配信で気軽に色々な映画を見るようになった結果 今まで名前だけ知ってた監督の作品や キュレーターオススメの接点のない映画を見るようになって結果的に映画館で見たい新作が増えた クソ映画へのハードルも下がったし
142 21/03/29(月)10:35:49 No.787859192
興行成績上がってるのは劇場の料金が上がってるからだと思う…
143 21/03/29(月)10:35:54 No.787859208
過去作とか関連作を気軽に見れるようになったとかも追い風だろうか
144 21/03/29(月)10:36:49 No.787859340
安くコンテンツを受容するなら配信 話題や一日の娯楽として映画館って感じで棲み分けできるようになったのかな
145 21/03/29(月)10:37:22 No.787859419
>興行成績上がってるのは劇場の料金が上がってるからだと思う… なんというか実に普段映画館行かないやつって感じのレスだなおい
146 21/03/29(月)10:37:22 No.787859420
作ってる側も劇場の音響に合わせてんのに配信で安スピーカーで見るのやめろとかあんまりやりたくないみたいだし
147 21/03/29(月)10:37:28 No.787859437
コロナになってから本当に映画館で映画見たい人しか行かなくなった時期は ちょっと前に比べて上映中にスマホ見るやつとかエンドロールで帰る人とか減った気がする
148 21/03/29(月)10:37:42 No.787859480
君の名は勝手に途中バズってから伸びたタイプだと思ってたけど初動から強い動きしてたんだな
149 21/03/29(月)10:38:01 No.787859524
大体の映画は2時間で完結するから娯楽として楽しむには最適って話も見たな お手軽感もお得感もどっちも兼ね備えた娯楽って事なんかね
150 21/03/29(月)10:38:21 No.787859577
>安くコンテンツを受容するなら配信 >話題や一日の娯楽として映画館って感じで棲み分けできるようになったのかな 棲み分けとかじゃなくて 元から映画館は後者の扱い
151 21/03/29(月)10:38:21 No.787859579
>オオカミ子供はゆるすのか! サマウォ後のなら一番まともだろ!?
152 21/03/29(月)10:39:22 No.787859735
>大体の映画は2時間で完結するから娯楽として楽しむには最適って話も見たな >お手軽感もお得感もどっちも兼ね備えた娯楽って事なんかね 趣味が合うなら映画見てその後に内容について話しながら飲む食うするだけで良い休日の過ごし方になるからな 同性でも異性でも
153 21/03/29(月)10:39:46 No.787859792
動員数自体は減少傾向
154 21/03/29(月)10:40:58 No.787859995
つかエバーがこの線描いてる時点で バズってたらすなおに流される層もいるよねとしか
155 21/03/29(月)10:42:46 No.787860286
エヴァはオタク映画あるあるで最初だけ強いだけかと思ったら意外に粘ってるという でも平日の初日が一番強かったのは異様
156 21/03/29(月)10:47:07 No.787861062
うちの母親が何も知らず無限列車行ったけど回想挟むからキャラの境遇とかそれなりに分かったって言ってたな
157 21/03/29(月)10:52:10 No.787861888
コナンも昔に見てたっきりで最近のFBIの人とか安室さん周りとか全然知らない俺が見てもちゃんと最初に解説されてたから初見向けも気を遣ってんだなってなった
158 21/03/29(月)10:55:27 No.787862474
>でも平日の初日が一番強かったのは異様 月曜朝7時の回で場所によっては満席って冷静に考えなくてもおかしいすぎる
159 21/03/29(月)10:56:09 No.787862577
>サブスクが流行って映画館でも映画見る人も増えたってならwin-winだな Netflixで配信あるのにMankとかアイリッシュマンを映画館で観に行ってしまったよ… タイラーレイクの劇場上映やったら絶対観に行く
160 21/03/29(月)10:56:47 No.787862684
コロナで過去の名作再上映してたのは最高だったな… 定期的にやってほしい
161 21/03/29(月)10:58:27 No.787862956
個人的にここ近年のアニメーション映画関係で驚いたのだとヴァイオレットエヴァーガーデンかな 比較的ストーリーも重いのもあるし映画はかなり長かった筈だけど見に行く人多かったし なんなら舞台挨拶版観に行ったら隣が小さい子で驚いたよ… あと若い子の方がマナーいい気もする 高齢者はプラスチック袋ゴソゴソやって飴食べたりコロナの時期でもマナー酷い…
162 21/03/29(月)10:58:38 No.787862985
>月曜朝7時の回で場所によっては満席って冷静に考えなくてもおかしいすぎる おじちゃんお仕事は・・・?
163 21/03/29(月)11:00:46 No.787863340
ていうか去年今年あたりから邦画をアニメが尽くぶち殺してて 邦画のスポンサー減ってるみたいな話まであるから今後どうなるかなー 呪術も100億はいきそうだし
164 21/03/29(月)11:01:28 No.787863468
風立ちぬもシンエヴァもカントクくんの物語 モテモテじゃ
165 21/03/29(月)11:01:39 No.787863504
>ていうか去年今年あたりから邦画をアニメが尽くぶち殺してて >邦画のスポンサー減ってるみたいな話まであるから今後どうなるかなー 去年一昨年はスキャンダル乱発も痛かった
166 21/03/29(月)11:02:24 No.787863629
>>月曜朝7時の回で場所によっては満席って冷静に考えなくてもおかしいすぎる >おじちゃんお仕事は・・・? 月曜半休を見て見ぬ振りする情が職場にも存在した いや実際うちの職場もやけに多かったけどさ!
167 21/03/29(月)11:02:33 No.787863657
>>月曜朝7時の回で場所によっては満席って冷静に考えなくてもおかしいすぎる >おじちゃんお仕事は・・・? 20うん年の集大成だ 有給くらい取ろう…
168 21/03/29(月)11:03:10 No.787863773
呪術は流石に400億は無理にせよ今の状況だと100億はいくだろうね…
169 21/03/29(月)11:03:30 No.787863820
>去年一昨年はスキャンダル乱発も痛かった 言われてみると確かにスキャンダルの心配がないのはアニメ映画の強みか…
170 21/03/29(月)11:03:57 No.787863905
昼から仕事だったので俺はなんとか早い(言っても8時からだったけど…)ところ見つけて見に行ったよシンエヴァ それでも観終わったら仕事できるかな…ってめっちゃ不安だった杞憂だった 庵野秀明やるじゃん良かったじゃんってなれたし清々しい気持ちで仕事したよ
171 21/03/29(月)11:04:35 No.787864036
>言われてみると確かにスキャンダルの心配がないのはアニメ映画の強みか… 脱税してたアニメーション制作会社……
172 21/03/29(月)11:05:19 No.787864163
入場特典置いといてもポケモンの映画結構よくできてて面白いよ ザルードのとうちゃんでボロボロ泣いてた
173 21/03/29(月)11:06:38 No.787864380
去年は全体的に邦画パッとしなかったもんな
174 21/03/29(月)11:06:40 No.787864391
才能ある人がアニメ業界に行ってるから俳優が見たいとかじゃない限りエンタメの質としてアニメの方が満足度高い
175 21/03/29(月)11:07:23 No.787864534
あの日は本当に何年ぶりかに朝からスマホを全く触らなかったな… それこそヒの通知とかでネタバレを喰らう恐れもあったし
176 21/03/29(月)11:07:29 No.787864555
>去年は全体的に邦画パッとしなかったもんな というか全部鬼滅に吸われた感ある
177 21/03/29(月)11:07:54 No.787864627
邦画は単純につま…
178 21/03/29(月)11:08:22 No.787864715
>去年は全体的に邦画パッとしなかったもんな 撮影がそもそも難しいからな… アニメは時間や予算さえあれば個別録音とかできるから
179 21/03/29(月)11:08:27 No.787864730
>言われてみると確かにスキャンダルの心配がないのはアニメ映画の強みか… 映画じゃないが東京バビロンがやらかして制作中止が先ほど…
180 21/03/29(月)11:08:54 No.787864810
呪術はファミリー映画には流石にならないだろうがそれでも今の流行り具合見ると ポスト鬼滅って売りたい気持ちもわかる
181 21/03/29(月)11:09:08 No.787864850
ジャニーズ系がキャーキャー言ってるうるさい映画か送り人みたいな辛気臭い映画しかないじゃん実写
182 21/03/29(月)11:09:55 No.787865009
何かポスト〇〇って紹介されるのは双方に失礼な感じがしてあんまり好きじゃない
183 21/03/29(月)11:09:57 No.787865018
実写ネバラン叩かれてたけど割と数字出たんだよね
184 21/03/29(月)11:10:23 No.787865079
邦画も売れてるのはやっぱり漫画原作だったりする
185 21/03/29(月)11:11:25 No.787865281
若手どころか中堅の役者すらまともなのが居ねぇって言われてる
186 21/03/29(月)11:11:48 No.787865353
去年のアニメ映画だとジョゼもすごく良かった 現代アレンジされてやさしさに溢れてたし登場人物みんなかわいい
187 21/03/29(月)11:12:56 No.787865592
今の女優は松本まりかしか知らねぇ
188 21/03/29(月)11:13:08 No.787865625
あの国民的ドラマがついに映画化!特大ヒット!みたいなのしばらく見てない気がする
189 21/03/29(月)11:14:43 No.787865933
邦画だと延期しちゃったけどファブルが凄い楽しみだよ 一作目も満足のあるクオリティだった
190 21/03/29(月)11:15:55 No.787866158
>邦画も売れてるのはやっぱり漫画原作だったりする 『花束みたいな恋をした』とかあるし
191 21/03/29(月)11:17:42 No.787866500
とんかつDJ…
192 21/03/29(月)11:18:36 No.787866693
翔んで埼玉面白かったろ!?
193 21/03/29(月)11:19:14 No.787866824
>とんかつDJ… 500館規模の上映規模でAKIRA再上映と競る!