21/03/27(土)23:46:35 こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/27(土)23:46:35 No.787418941
こういうので
1 21/03/27(土)23:47:50 No.787419368
肉が怪しい
2 21/03/27(土)23:48:34 No.787419568
シナチク多くない?
3 21/03/27(土)23:49:38 No.787419919
東十条から秋葉原に移転した「ほん田」
4 21/03/27(土)23:49:59 No.787420044
こういうチャーシュー使ってるところって穂先メンマ使ってるイメージ合ったけど普通のメンマだ…
5 21/03/27(土)23:50:45 No.787420322
調べたらデフォで1000円超えてるのか チャレンジャーだ
6 21/03/27(土)23:51:26 No.787420528
1200円
7 21/03/27(土)23:51:26 No.787420532
低温調理チャーシューは無理 こないだも言っただろ
8 21/03/27(土)23:51:47 No.787420640
こういうチャーシューきちんと火が通ってるか調べてやってるのかな
9 21/03/27(土)23:52:24 No.787420822
多分美味いやつって思ったらそんな値段か 美味くて当然じゃないと困るな
10 21/03/27(土)23:52:57 No.787420980
こういうの流行ってるから… まあ俺はもっと野菜マシマシのが好きだから一回食うかどうかだな…
11 21/03/27(土)23:54:04 No.787421347
低温調理チャーシュー出してるとこは俺の求めるラーメン観にそぐわない
12 21/03/27(土)23:54:46 No.787421548
ちょっとわかる美味いけどね
13 21/03/27(土)23:55:36 No.787421814
1000円の壁 ラオタしか行かない
14 21/03/27(土)23:56:11 No.787422007
美味いっちゃ美味いけどそりゃこんだけ払ってれば美味いわな…って味だった
15 21/03/27(土)23:57:00 No.787422287
su4722802.jpg 俺はこの程度でいい
16 21/03/27(土)23:57:21 No.787422406
いや贅沢したい需要あるしラオタじゃなくても落とすでしょそれくらい まあ腹減ってふらっと立ち寄ってその価格だったら回れ右するけど
17 21/03/27(土)23:58:19 No.787422712
秋葉原なら観光客が有名店だし行こうぜ!で入ってくるだろうしね
18 21/03/27(土)23:58:36 No.787422811
ちょっとお高めのラーメン屋で出てくるラーメンは美味しいけど個人的にラーメン欲を満たせない
19 21/03/27(土)23:59:36 No.787423141
値段を書き込んでく人何なの…?
20 21/03/28(日)00:00:14 No.787423346
>ちょっとお高めのラーメン屋で出てくるラーメンは美味しいけど個人的にラーメン欲を満たせない 期待値が上がり過ぎてしまうんだよな・・・ 値段相応なのかどうか不安になって味わえない たかが千円のはずなのに
21 21/03/28(日)00:00:22 No.787423389
>いや贅沢したい需要あるしラオタじゃなくても落とすでしょそれくらい >まあ腹減ってふらっと立ち寄ってその価格だったら回れ右するけど ふらっと立ち寄れる並びじゃないからな…
22 21/03/28(日)00:02:10 No.787423975
食べ物を見てケチ付ける人って人生に喜びとかなさそうだな 毎日の食事の時間も常に不平不満で頭がいっぱいだろうし
23 21/03/28(日)00:02:58 No.787424229
貝だし 低温調理チャーシュー 穂先メンマ カイワレ トリュフ塩
24 21/03/28(日)00:04:44 No.787424794
>期待値が上がり過ぎてしまうんだよな・・・ >値段相応なのかどうか不安になって味わえない >たかが千円のはずなのに いやまあ正しいよ厳しい評価もはね除けられる自信が無ければその値段取るべきじゃないんだから
25 21/03/28(日)00:04:53 No.787424841
こういうのすき でも店に行くとこってりしたの頼んじゃう
26 21/03/28(日)00:05:13 No.787424942
五年後くらいには1000円代のラーメンも当たり前になってるだろうなあ
27 21/03/28(日)00:05:30 No.787425049
>食べ物を見てケチ付ける人って人生に喜びとかなさそうだな >毎日の食事の時間も常に不平不満で頭がいっぱいだろうし なにブツブツ言ってんの
28 21/03/28(日)00:06:08 No.787425253
>期待値が上がり過ぎてしまうんだよな・・・ >値段相応なのかどうか不安になって味わえない >たかが千円のはずなのに 俺的には期待値というか適度なジャンク感が足りないというか それこそラーメン才遊記のワクワクとフムフム問題みたいな感じ
29 21/03/28(日)00:06:14 No.787425291
>五年後くらいには1000円代のラーメンも当たり前になってるだろうなあ もうすでに贅沢品の印象できつつあるわ
30 21/03/28(日)00:07:36 No.787425734
>なにブツブツ言ってんの 効いてる効いてる
31 21/03/28(日)00:08:54 No.787426148
いつもの調子で後に回すとすっかり熱が通ってしまってるやつ
32 21/03/28(日)00:09:14 No.787426251
毎回めちゃくちゃ並んでる
33 21/03/28(日)00:09:33 No.787426355
su4722856.jpg 俺は好きなラーメン春人
34 21/03/28(日)00:10:07 No.787426524
豚の生はきつくない?
35 21/03/28(日)00:10:38 No.787426673
>なにブツブツ言ってんの 「」に文句付けて構ってもらうしか生き甲斐がないんだろ 相手してやるなんて優しいな
36 21/03/28(日)00:11:05 No.787426830
>su4722856.jpg >俺は好きなラーメン春人 ご飯いらないよね
37 21/03/28(日)00:11:21 No.787426911
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f1a070a3a3ec73caed477f9238de828e0fc16c3
38 21/03/28(日)00:11:33 No.787426976
低温調理チャーシューのぐにゃっとした食感が苦手 完全に火が入りきったチャーシューのほうが好きだからあんま流行らないで欲しかったけどめっちゃ流行ってるよね低温調理チャーシュー
39 21/03/28(日)00:11:55 No.787427094
ちょうどコロナ流行りだしたときに移転したのによくやれてんな…
40 21/03/28(日)00:12:23 No.787427217
この手の食べたいけど我が田舎には存在しない
41 21/03/28(日)00:12:34 No.787427282
>ご飯いらないよね はー……
42 21/03/28(日)00:12:45 No.787427331
>食べ物の画像に文句付けて構ってもらうしか生き甲斐がないんだろ >相手してやるなんておれ優しいな
43 21/03/28(日)00:13:10 No.787427459
>この手の食べたいけど我が田舎には存在しない うちの近くに出来たけど即潰れたな…
44 21/03/28(日)00:13:17 No.787427500
営業時間短い分単価上げるっていうのは正しい生き残り方なんじゃないか
45 21/03/28(日)00:13:20 No.787427517
>完全に火が入りきったチャーシューのほうが好きだからあんま流行らないで欲しかったけどめっちゃ流行ってるよね低温調理チャーシュー 俺はバサバサのチャーシューにありがたみ一切感じないから低温調理流行ってくれて嬉しい
46 21/03/28(日)00:13:30 No.787427561
東十条って自転車がすぐ盗まれるよね
47 21/03/28(日)00:13:45 No.787427623
逆に何で豚だけダメって差別されてるの? 牛は生で食ってもいいのに
48 21/03/28(日)00:15:06 No.787428095
移転前はもっと安かったよな 移転前から超有名店だったけど
49 21/03/28(日)00:15:23 No.787428180
秋葉原は家賃高いからなあ
50 21/03/28(日)00:15:36 No.787428243
>逆に何で豚だけダメって差別されてるの? 鶏もダメです…
51 21/03/28(日)00:15:56 No.787428383
東十条の元の店も二郎系でやってんだよな
52 21/03/28(日)00:16:13 No.787428478
コロナからこっち行ってないから移転してたの気づかなかった
53 21/03/28(日)00:16:24 No.787428545
>逆に何で豚だけダメって差別されてるの? >牛は生で食ってもいいのに 豚は不浄の獣だからな…
54 21/03/28(日)00:16:53 No.787428712
>逆に何で豚だけダメって差別されてるの? 単なる差別だと思うなら生で食べて試してみるといいよ
55 21/03/28(日)00:17:22 No.787428868
というか牛が特別なんだよ
56 21/03/28(日)00:18:12 No.787429132
低温調理タイプの方が肉食ってる感あって好きだわ
57 21/03/28(日)00:18:19 No.787429183
豚は寄生虫とE型肝炎などのウィルスに肉が汚染されてるから過熱しないとヤバい 鶏もカンピロバクターがある 牛・馬も汚染されてるけど肉の表面までしか菌やウィルスが到達してないので外側を削るか焼けば食べられる って厚生労働省のサイトに書いてあった
58 21/03/28(日)00:18:45 No.787429320
俺は煮干しのラーメンが駄目だ
59 21/03/28(日)00:19:09 No.787429463
なんで豚はそんなにウイルスやらで汚染されてて平気なんだよ
60 21/03/28(日)00:19:10 No.787429471
ラーメンとしちゃ高いが贅沢気分を味わうための出費としたら安いもんだ
61 21/03/28(日)00:19:56 No.787429715
牛は神が人間に食べさせるために作り出した生き物だからな 聖書にもそう書かれてる
62 21/03/28(日)00:20:04 No.787429773
調理法はともかくでかい肉でも乗ってないと1000円にする納得度が出ないんだな
63 21/03/28(日)00:20:21 No.787429871
高架下だけど駅の直ぐ側だから家賃めっちゃ高いんだろうな…
64 21/03/28(日)00:20:21 No.787429874
ひでえ神もいたもんだ
65 21/03/28(日)00:20:25 No.787429895
>俺は煮干しのラーメンが駄目だ 背脂と聞いて喜んでたら背脂煮干だったときのがっかり感
66 21/03/28(日)00:21:15 No.787430189
ならのんかの拍子になくなるかもわからんし食っとくか
67 21/03/28(日)00:22:03 No.787430477
煮干しだと脂少ない低温のが合うんだよね
68 21/03/28(日)00:22:34 No.787430679
ああ八神庵ショップの隣かあ
69 21/03/28(日)00:22:43 No.787430733
近所のパナソニックの工場の横にある煮干しラーメンが最近のお気に入り 700円+和え玉200円でわりとおなか一杯になるし和え玉はチャーシューとネギを香味油で和えてあって 麺の種類も選べてありがたい
70 21/03/28(日)00:22:47 No.787430757
移転前は徒歩圏内に住んでたけどいつも列があったからそのうち…と思ってる間に移転しちゃった
71 21/03/28(日)00:23:22 No.787430956
ここの近くのまぜそば屋も好き
72 21/03/28(日)00:23:34 No.787431016
煮干しはいい 魚粉たくさんの粉っぽいのは勘弁願いたい
73 21/03/28(日)00:25:45 No.787431723
煮干し好きだから青森のセメントとか煮干しエスプレッソとか言われてる煮干しラーメン食べてみたい
74 21/03/28(日)00:26:21 No.787431930
「」はラーメンハゲを絶対視してるからあれだけど 別に1000円超えたラーメンでも普通じゃないかな…
75 21/03/28(日)00:27:17 No.787432204
>煮干し好きだから青森のセメントとか煮干しエスプレッソとか言われてる煮干しラーメン食べてみたい あー 関東にお住まいならセメントはそっちの方が強いんじゃないかな・・・ あと伊吹とか凄い美味しいよね感動したよ
76 21/03/28(日)00:27:36 No.787432315
>「」はラーメンハゲを絶対視してるからあれだけど >別に1000円超えたラーメンでも普通じゃないかな… 20年以上前の作品だから物価も値上がりしてるし1000円の壁を絶対視するのは古いよね
77 21/03/28(日)00:27:48 No.787432377
秋葉原のラーメン屋もガンガン潰れてるからここもどうなるかわからんな
78 21/03/28(日)00:28:44 No.787432669
>「」はラーメンハゲを絶対視してるからあれだけど >別に1000円超えたラーメンでも普通じゃないかな… 1000円超えると急にユニーク具材増えるのがよくない
79 21/03/28(日)00:29:48 No.787432996
確かにこの具材いらないからもっと安くしてほしいってのはある
80 21/03/28(日)00:29:55 No.787433044
でもノーマルで1000円超えてるとちょっと高いなって思うよ 全部のせとかで1000円超えてるのは普通だなって思う
81 21/03/28(日)00:30:26 No.787433218
su4722921.jpg これが最高うまかった
82 21/03/28(日)00:30:27 No.787433222
やっぱ1000円の壁はあるなラーメンハゲ関係なく
83 21/03/28(日)00:30:30 No.787433239
千円超えていいから適度にジャンクなやつをそのままグレードアップしたようなのはないのか
84 21/03/28(日)00:30:45 No.787433332
生で食える豚とか品種改良でつくれないもんかね
85 21/03/28(日)00:30:49 No.787433358
スレ画とかの淡麗系醤油ラーメンは昔ながらの醤油ラーメンを現代風にブラッシュアップしたやつだから家系とか豚骨魚介とかが合わないお年寄りとかもからも支持されてターゲット層広いって聞いた
86 21/03/28(日)00:30:53 No.787433379
>「」はラーメンハゲを絶対視してるからあれだけど >別に1000円超えたラーメンでも普通じゃないかな… 最も何も乗ってない素のラーメンで千円超えはあんまりは見ないかな 大体チャーシューメンとか特製ラーメン辺りは千円超えるの普通になってきたな
87 21/03/28(日)00:30:56 No.787433389
>「」はラーメンハゲを絶対視してるからあれだけど >別に1000円超えたラーメンでも普通じゃないかな… あの漫画流行り出してからハゲが言ってたで正解みたいに語るやつ多くてうんざりする
88 21/03/28(日)00:31:18 No.787433501
>これが最高うまかった 牛肉?
89 21/03/28(日)00:31:30 No.787433572
全部乗せで1000円超えるとこはザラになってきたな 二郎系とか家系とかは1000円超えないから学生とかに人気
90 21/03/28(日)00:32:01 No.787433743
ラーメン関係なく一食一品に千円出せるかってのはあるよね 定食とかならまた別なんだが
91 21/03/28(日)00:32:12 No.787433816
正直チャーシューってラーメン似合わなくないって思ってる 安物のチャーシューは乗ってるだけでがっかりするしめちゃくちゃ美味しいチャーシューはラーメンじゃなくてご飯に乗せて食べたい
92 21/03/28(日)00:32:13 No.787433825
家系はご飯食い放題の所もあるしな…
93 21/03/28(日)00:32:38 No.787433981
>千円超えていいから適度にジャンクなやつをそのままグレードアップしたようなのはないのか 雷とかまさにそんな感じなんじゃない?
94 21/03/28(日)00:32:49 No.787434050
ラーメンハゲが1000円の壁って言ってた時から何年経ってると思ってんだよ
95 21/03/28(日)00:32:55 No.787434084
>家系はご飯食い放題の所もあるしな… ご飯無料は安くて不味い米出してくるからやめてほしい ちゃんと金出すから美味しい米をくれ
96 21/03/28(日)00:32:59 No.787434113
近所の二郎系は1200円くらいするな
97 21/03/28(日)00:33:19 No.787434235
>正直チャーシューってラーメン似合わなくないって思ってる >安物のチャーシューは乗ってるだけでがっかりするしめちゃくちゃ美味しいチャーシューはラーメンじゃなくてご飯に乗せて食べたい 俺はラーメンにも合うと思うけど味がしっかりしすぎてるチャーシューはスープから浮いてて微妙だと思う
98 21/03/28(日)00:34:03 No.787434494
独り身ならたまの外食で1000円超えるくらいならそう気にもせんのだろうが
99 21/03/28(日)00:34:10 No.787434545
>ラーメン関係なく一食一品に千円出せるかってのはあるよね >定食とかならまた別なんだが 大盛りにでもしないと腹いっぱいにならんのに1000円はね
100 21/03/28(日)00:34:25 No.787434635
デブはしゃべんな
101 21/03/28(日)00:34:31 No.787434667
二郎は安さも売りじゃないか? 700円ぐらいで腹いっぱい食えるのが良いと思ってた
102 21/03/28(日)00:34:49 No.787434775
ラーメンはたまの外食じゃねえからなあ ラーメン屋行こうぜで結構行くとこだもんな
103 21/03/28(日)00:35:09 No.787434888
次郎は安さと量が売りだよ
104 21/03/28(日)00:35:09 No.787434891
>正直チャーシューってラーメン似合わなくないって思ってる >安物のチャーシューは乗ってるだけでがっかりするしめちゃくちゃ美味しいチャーシューはラーメンじゃなくてご飯に乗せて食べたい チャーシューの種類によるなあ 麺と一緒にかきこみたいのもあればスープと一緒に食べたいのもある
105 21/03/28(日)00:35:11 No.787434903
>値段を書き込んでく人何なの…?
106 21/03/28(日)00:35:13 No.787434920
>牛肉? ふつうに豚
107 21/03/28(日)00:35:13 No.787434925
>二郎は安さも売りじゃないか? >700円ぐらいで腹いっぱい食えるのが良いと思ってた 最近の二郎は高いよ
108 21/03/28(日)00:35:20 No.787434970
>デブはしゃべんな ラーメンスレでそれは酷くないデブ?
109 21/03/28(日)00:35:29 No.787435027
二郎は学生向けからスタートしてるから安さというかコスパも売りだと思う 二郎系は違う
110 21/03/28(日)00:35:36 No.787435082
二郎はどこも値上がりでそんな安いってラーメンではなくなったな
111 21/03/28(日)00:35:46 No.787435147
冷えたチャーシューをそのままラーメンにドボンだけはマジでやめてほしい…
112 21/03/28(日)00:35:47 No.787435152
>デブはしゃべんな デブ以外ラーメン食うなデブ ささみでもくってろデブ
113 21/03/28(日)00:35:52 No.787435191
>ラーメンハゲが1000円の壁って言ってた時から何年経ってると思ってんだよ でも完全に取り払われたかって言うと疑問あるなぁ ラーメンはやっぱり当然に千円超えられる料理とは思われてないと思う
114 21/03/28(日)00:35:54 No.787435209
1000円超える次郎見たことないな
115 21/03/28(日)00:36:04 No.787435266
二郎は値段は普通だけど量に対して考えると安いラーメンだね
116 21/03/28(日)00:36:09 No.787435301
そもそも二郎がなぜ1000円以下で商売出来てるのか理解できないよ・・・
117 21/03/28(日)00:36:45 No.787435512
二郎系元々500円で利益あったもん
118 21/03/28(日)00:36:49 No.787435532
>そもそも二郎がなぜ1000円以下で商売出来てるのか理解できないよ・・・ スープが安いとか
119 21/03/28(日)00:36:56 No.787435577
二郎で1000円って豚ダブルかトッピング付けないといかなくないか
120 21/03/28(日)00:37:07 No.787435624
もやしでかさ増ししてるから
121 21/03/28(日)00:37:07 No.787435627
溶かさずに直にニンニク乗せて食うやつ覚えなければよかったって思う 今までは溶かして満足できてたのに
122 21/03/28(日)00:37:19 No.787435710
>そもそも二郎がなぜ1000円以下で商売出来てるのか理解できないよ・・・ 麺の原料が比較的安いのと客がある程度清掃するのと客の入れ替わりが激しいから利益を出せる
123 21/03/28(日)00:37:30 No.787435775
>二郎で1000円って豚ダブルかトッピング付けないといかなくないか デブが怒るからやめなよ
124 21/03/28(日)00:37:53 No.787435925
あの雰囲気の店じゃなくなって客の回転率がめっちゃ悪くなったら立ち行かなくなるんじゃない?
125 21/03/28(日)00:38:06 No.787436000
>そもそも二郎がなぜ1000円以下で商売出来てるのか理解できないよ・・・ 最寄りの二郎はまだ一杯500円でよくやってるなって
126 21/03/28(日)00:38:15 No.787436060
>>二郎で1000円って豚ダブルかトッピング付けないといかなくないか >デブが怒るからやめなよ 日本語通じてなくない? 栄養不足で頭回ってない?
127 21/03/28(日)00:38:26 No.787436133
食った気がしないうちに食い終わるんだよな んで今の本当にうまかった?ってなる
128 21/03/28(日)00:38:34 No.787436174
>二郎で1000円って豚ダブルかトッピング付けないといかなくないか 富士丸が超えるくらいだな
129 21/03/28(日)00:38:48 No.787436244
>栄養不足で頭回ってない? 語尾にデブぅつけるの忘れてんぞ?
130 21/03/28(日)00:39:07 No.787436369
>客がある程度清掃する 意外と豚は綺麗好きなんだよな
131 21/03/28(日)00:39:08 No.787436373
二郎の話と二郎系の話を混ぜないで…
132 21/03/28(日)00:39:17 No.787436427
>語尾にデブぅつけるの忘れてんぞ? 日本語読めないくせによく気がついたな
133 21/03/28(日)00:39:32 No.787436492
物価は上がってるけどみんなの財布の紐は固くなってきてるからなあ 贅沢品になったかラーメン
134 21/03/28(日)00:39:35 No.787436508
>二郎の話と二郎系の話を混ぜないで… 同じだろ ラオタかよ
135 21/03/28(日)00:40:19 No.787436742
>日本語読めないくせによく気がついたな 脂肪に栄養いってて語尾にデブぅ忘れてんぞ?
136 21/03/28(日)00:40:47 No.787436921
中華そば屋伊藤は安くて美味くてで好き 辺鄙な場所にあるけど
137 21/03/28(日)00:40:50 No.787436941
ラーメンスレでラーメンの種類を区別しないのはおかしくない?
138 21/03/28(日)00:40:57 No.787436995
>脂肪に栄養いってて語尾にデブぅ忘れてんぞ? 栄養行ってるから脂肪になるんだけど… マジで頭働いてないな たまにはちゃんとご飯食えよ
139 21/03/28(日)00:41:26 No.787437161
>同じだろ >ラオタかよ 値段の話してんだからその2つは違うでしょ 二郎より高めじゃん二郎系
140 21/03/28(日)00:41:32 No.787437191
ラーメンはかなりコスパ悪い商売だからな… 回転率に頼らんと…
141 21/03/28(日)00:41:33 No.787437200
家系ラーメンは直系とそれ以外も一緒にされるのに二郎は区別されるよね
142 21/03/28(日)00:42:14 No.787437452
>物価は上がってるけどみんなの財布の紐は固くなってきてるからなあ >贅沢品になったかラーメン なんだかラーメンは物価上昇の影響を露骨に受けてる気がするよ
143 21/03/28(日)00:42:17 No.787437463
そもそもラーメンが作るコストに対して値段の平均が安すぎる面はあると思う 大衆向け料理的なイメージが付いちゃってるんだよね 一方パスタはぶっちゃけラーメンよりも安く作れるけどイタリアンのお高いイメージのお陰で1000超えていても問題ない
144 21/03/28(日)00:42:21 No.787437498
>家系ラーメンは直系とそれ以外も一緒にされるのに二郎は区別されるよね 家系の直系は数が少ないしそんな人気ないから区別すると本家が語れないし…
145 21/03/28(日)00:43:11 No.787437757
パスタ食う店はラーメン屋みたいに小汚くないしコーヒーとか飲んで長居するし
146 21/03/28(日)00:43:12 No.787437770
>栄養行ってるから脂肪になるんだけど… >マジで頭働いてないな >たまにはちゃんとご飯食えよ 優しいデブだな脂肪臭そうだけど
147 21/03/28(日)00:43:33 No.787437881
こんなとこで未だにラーメンって聞いて中華そば500円くらいの認識のやつって本当にいるんだろうか もう初老くらいの世代では?
148 21/03/28(日)00:43:43 No.787437939
煽りたいだけの子頑張ってるけど馬鹿みたい
149 21/03/28(日)00:43:49 No.787437972
別にどっちの肩を持つわけではないけど脂肪になってることは否定しないの好き
150 21/03/28(日)00:43:56 No.787438003
>こんなとこで未だにラーメンって聞いて中華そば500円くらいの認識のやつって本当にいるんだろうか >もう初老くらいの世代では? 幸楽苑いかないの?
151 21/03/28(日)00:44:12 No.787438095
デブぅデブぅデブぅ
152 21/03/28(日)00:44:24 No.787438156
>こんなとこで未だにラーメンって聞いて中華そば500円くらいの認識のやつって本当にいるんだろうか >もう初老くらいの世代では? 流石にそれが基準の人はいないと思うけど 500円しか出したくないって人は居ると思う 幸楽苑で満足って人
153 21/03/28(日)00:44:36 No.787438220
>>こんなとこで未だにラーメンって聞いて中華そば500円くらいの認識のやつって本当にいるんだろうか >>もう初老くらいの世代では? >幸楽苑いかないの? 行かないな 二郎系と違ってラーメンに深みがないから満足感がないんだよね
154 21/03/28(日)00:44:45 No.787438273
日本語としておかしいぞって指摘が何故かデブ煽りになる不思議
155 21/03/28(日)00:44:45 No.787438276
>そもそもラーメンが作るコストに対して値段の平均が安すぎる面はあると思う >大衆向け料理的なイメージが付いちゃってるんだよね >一方パスタはぶっちゃけラーメンよりも安く作れるけどイタリアンのお高いイメージのお陰で1000超えていても問題ない 仕込みに時間かかってるからむしろどうしてこんなに安いのって感じなんだよな 家じゃ絶対作りたくないし作れないから高くてもラーメン屋は今後も行くわ
156 21/03/28(日)00:44:47 No.787438292
生きていたのか翠星石
157 21/03/28(日)00:44:56 No.787438329
>幸楽苑いかないの? 本当に文章読めないね
158 21/03/28(日)00:45:01 No.787438354
二郎は豚が豚くうとこだから
159 21/03/28(日)00:45:06 No.787438378
>二郎系と違ってラーメンに深みがないから満足感がないんだよね 語尾にデブ付けろ
160 21/03/28(日)00:45:42 No.787438561
たまに日高屋のラーメン食べたくなる