ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/27(土)22:58:01 No.787400170
連邦はジェガンの繋ぎ程度でいいなら GMⅢ開発するよりネモ使ってた方が良かったと思うの
1 21/03/27(土)23:00:37 No.787401141
アナハイム「言い訳ないだろ!」
2 21/03/27(土)23:00:46 No.787401207
わからんけどコストとかいろいろ違うんじゃないの
3 21/03/27(土)23:01:22 No.787401435
ガンダリウムγが高いから嫌だって連邦くんが
4 21/03/27(土)23:01:59 No.787401667
現実の戦車や戦闘機みたいに総とっかえするより今あるものを改修して使ってねってなったんだろ コスト的に
5 21/03/27(土)23:01:59 No.787401673
お前ネモかよぉ!?
6 21/03/27(土)23:02:09 No.787401738
ジム2作りすぎちゃったからねアップグレードできるジム3のほうがいいよねしょうがないね
7 21/03/27(土)23:02:18 No.787401795
ネモは割と強いのに正統に評価されない 不遇なイメージある
8 21/03/27(土)23:02:22 No.787401825
印象としてさほどに強さが変わらないと思うんだ
9 21/03/27(土)23:03:13 No.787402183
>ジム2作りすぎちゃったからねアップグレードできるジム3のほうがいいよねしょうがないね 結局UCでもジム2残ってるし ジム3に無理にアップデートしなくても良かったんじゃないかな…
10 21/03/27(土)23:03:52 No.787402400
ネモの方がジム3より良いのか?
11 21/03/27(土)23:04:32 No.787402651
ZにネモがいてZZでもうジム3なあたり確かにどっちか片方に絞れという気はする
12 21/03/27(土)23:05:37 No.787403079
ZZだとジムⅢほぼ出番なかったよね ハマーンが地上に来た時の市街戦位?
13 21/03/27(土)23:05:49 No.787403164
>>ジム2作りすぎちゃったからねアップグレードできるジム3のほうがいいよねしょうがないね >結局UCでもジム2残ってるし >ジム3に無理にアップデートしなくても良かったんじゃないかな… ネオジオンがもっと派手に暴れたらアップデートも増えただろう
14 21/03/27(土)23:06:03 No.787403248
完全新規でネモ作るより既存のジムのアップデートでも対応出来るジム3の方が良いだろコスト的にも
15 21/03/27(土)23:06:10 No.787403308
最近よくネモ見るな…
16 21/03/27(土)23:06:21 No.787403386
>ZにネモがいてZZでもうジム3なあたり確かにどっちか片方に絞れという気はする ネモは武装が流用だからね… 特にライフルはジムⅡのやつだし
17 21/03/27(土)23:06:55 No.787403608
従来の機体より多少性能が向上しても武装は共有だしそんなに変わらない的な?
18 21/03/27(土)23:07:09 No.787403697
>ネモは割と強いのに正統に評価されない >不遇なイメージある 劇中での活躍具合から全うな評価されてるだろ
19 21/03/27(土)23:07:16 No.787403746
>ZZだとジムⅢほぼ出番なかったよね >ハマーンが地上に来た時の市街戦位? ダカールの再制圧とかで出てたような
20 21/03/27(土)23:07:36 No.787403873
>ネモは割と強いのに正統に評価されない >不遇なイメージある ガンダリウム云々の設定面以外でネモが強い印象があんまりない
21 21/03/27(土)23:07:48 No.787403946
むしろジムⅢが出た時点でネモ使うならジムⅢでいいだろって感じだと思う
22 21/03/27(土)23:07:48 No.787403948
バーザム使えばいいのに
23 21/03/27(土)23:08:34 No.787404294
そもそもネモ使ってるエゥーゴだけでエゥーゴ壊滅してたしZZで
24 21/03/27(土)23:08:39 No.787404335
設計から一新されてるネモの方がよく出来ていけど 第二世代の初期量産型だから熟成がたりないんだろう 最終的にジェガンを作る予定ならそれまではジム3で繋いだほうがいい
25 21/03/27(土)23:09:05 No.787404484
>バーザム使えばいいのに バーザムは劇中描写でいうほど強くないし…
26 21/03/27(土)23:09:31 No.787404675
>バーザム使えばいいのに ティターンズの遺産なんて使いたくないし…
27 21/03/27(土)23:10:03 No.787404907
どっちにしろジェガンへの更新が速すぎて結局ネモもジムⅢもそのまま後方に回されたような感じ
28 21/03/27(土)23:10:08 No.787404950
GMⅢはmkⅡのバックパックとか使ってるのずるい そりゃ強くなってるように見えるわ
29 21/03/27(土)23:10:28 No.787405082
そんなジェガンも大した年数使ってなくてヘビーガンとかジャベリンに代わるし…
30 21/03/27(土)23:10:32 No.787405123
>バーザム使えばいいのに 正規軍が使ってた機体じゃないし…
31 21/03/27(土)23:10:59 No.787405299
ハイザックください
32 21/03/27(土)23:11:07 No.787405352
Zのアニメ見てるだけじゃジム2がジムとどう違うのか分かんない!
33 21/03/27(土)23:11:20 No.787405431
>そんなジェガンも大した年数使ってなくてヘビーガンとかジャベリンに代わるし… 相当長い期間使ってなかったっけジェガン
34 21/03/27(土)23:11:25 No.787405458
>そんなジェガンも大した年数使ってなくてヘビーガンとかジャベリンに代わるし… F91の時代まで使われたらガンダム世界の兵器開発速度からみたら十分すぎる…
35 21/03/27(土)23:11:33 No.787405513
>そんなジェガンも大した年数使ってなくてヘビーガンとかジャベリンに代わるし… 宇宙世紀では異例の長寿機体だぞ…
36 21/03/27(土)23:11:33 No.787405514
>そんなジェガンも大した年数使ってなくてヘビーガンとかジャベリンに代わるし… 40年近く使われた大ベストセラーだぞジェガン君…
37 21/03/27(土)23:12:05 No.787405744
>アナハイム「言い訳ないだろ!」 なんで…?
38 21/03/27(土)23:13:30 No.787406340
そう考えたら100年現役決まったB-52君マジでやべーな
39 21/03/27(土)23:14:06 No.787406589
ポコポコ新型がロールアウトされる世界でジェガンめっちゃ頑張ったよね…
40 21/03/27(土)23:14:29 No.787406750
ジェムズガンはジェガンに入れていいの?
41 21/03/27(土)23:14:49 No.787406881
サラミスの物持ち考えたら30年なぞ一瞬よ一瞬
42 21/03/27(土)23:14:56 No.787406932
>ポコポコ新型がロールアウトされる世界でジェガンめっちゃ頑張ったよね… 何回か改修されてるから GMⅠ→GMⅡ→GMⅢぐらいの変革は経てると思う
43 21/03/27(土)23:15:01 No.787406965
なんなら小型機の維持が大変になるから宇宙戦国時代までいくと花形に返り咲くよジェガン
44 21/03/27(土)23:15:10 No.787407028
>ジェムズガンはジェガンに入れていいの? 別もんでしょ
45 21/03/27(土)23:15:37 No.787407247
MSのサイズってどんどん小さくなってってたのに そんな中そのままの設計でジェガン生産してたの? 寸法ちっさくして作ったの?
46 21/03/27(土)23:15:53 No.787407365
>ネモの方がジム3より良いのか? 性能自体はどっこい だがネモの方がフルガンダリウムな分コストはお高い 連邦はお安いのがお好き なのでジム3の方が重用された とはいえネモの性能の安定性はもったいないと思ったのかジム系にネモの技術を輸入して生まれたのがジェガンでござい
47 21/03/27(土)23:16:15 No.787407527
ていうか実質ネモⅡがジェガンなのでは? 色もなんか似てるし
48 21/03/27(土)23:16:21 No.787407571
バージムって公式でよかったんだっけ?
49 21/03/27(土)23:16:30 No.787407632
ネモは何とか使おうとしたのかバックパックをマーク2のにしてディフェンサー付けた機体があったりシールドブースター付けたりした機体もいるんだよね
50 21/03/27(土)23:17:00 No.787407862
>ていうか実質ネモⅡがジェガンなのでは? >色もなんか似てるし ものすごい論理のアクロバティックきたな…
51 21/03/27(土)23:17:05 No.787407896
ジム3って改修機ってことはムーバブルフレームじゃないんだよね ネモから先祖返りしてんのか
52 21/03/27(土)23:17:06 No.787407905
>なんなら小型機の維持が大変になるから宇宙戦国時代までいくと花形に返り咲くよジェガン 宇宙戦国時代にジェガン使ってたっけ?
53 21/03/27(土)23:17:12 No.787407948
>ネモは何とか使おうとしたのかバックパックをマーク2のにしてディフェンサー付けた機体があったりシールドブースター付けたりした機体もいるんだよね 一応バックパックと武器を百式系に変えるだけでも十分強い
54 21/03/27(土)23:17:13 No.787407953
ネモはなんか弱そうな印象と見た目が…
55 21/03/27(土)23:17:21 No.787408000
>MSのサイズってどんどん小さくなってってたのに >そんな中そのままの設計でジェガン生産してたの? >寸法ちっさくして作ったの? 小さくなってたのは最新の一部だけで普通に防衛するだけなら十分戦えたし
56 21/03/27(土)23:17:38 No.787408114
基本性能とか新規設計な分拡張性の高さとか将来性はネモのほうがあるんだけど それでもまぁわざわざ総とっかえするほどではないよなという悲しい機体
57 21/03/27(土)23:17:48 No.787408187
ゼータあたりは量産機多すぎるんだよ!
58 21/03/27(土)23:17:51 No.787408214
>>ていうか実質ネモⅡがジェガンなのでは? >>色もなんか似てるし >ものすごい論理のアクロバティックきたな… ジェガンはジム系とネモの混血児ではあるのであながち間違いではない
59 21/03/27(土)23:18:04 No.787408297
>ジム3って改修機ってことはムーバブルフレームじゃないんだよね >ネモから先祖返りしてんのか そもそもジムⅡの直系でネモとは関係ないし
60 21/03/27(土)23:18:36 No.787408523
>>なんなら小型機の維持が大変になるから宇宙戦国時代までいくと花形に返り咲くよジェガン >宇宙戦国時代にジェガン使ってたっけ? 使ってる様子はないがダストの頃だと18m級は割と主流だからなぁ ジェガンあたり残ってたらリバースエンジニアリングで相当使える
61 21/03/27(土)23:18:57 No.787408641
>基本性能とか新規設計な分拡張性の高さとか将来性はネモのほうがあるんだけど >それでもまぁわざわざ総とっかえするほどではないよなという悲しい機体 なんか小銃とかでありそうなエピソードだ
62 21/03/27(土)23:19:09 No.787408726
ネロとかジェモとかグリプス時代のモブ増やすのに便利なやつ
63 21/03/27(土)23:19:09 No.787408730
エゥーゴ壊滅したとはいえアイリッシュ級の残存した艦には残ってそうだよネモ
64 21/03/27(土)23:19:46 No.787408980
GMⅢは一部ムーバブルフレームだけど 逆シャア時代も充分に使われてたからそれで問題なかったんだろうな
65 21/03/27(土)23:20:02 No.787409104
ネモは連邦系とジオン系の統合にようやく形が見えたって機体でもあるので その時代までのMS技術の総決算であるジェガンの正しくプロトタイプだよ
66 21/03/27(土)23:20:09 No.787409146
ジム2が大量に作られ過ぎなんだよ 0083の時点ではカスタムだのクウエルだので影も形もないのに
67 21/03/27(土)23:20:23 No.787409236
>宇宙戦国時代にジェガン使ってたっけ? 設定的にジェガンは代替わりで消えた訳じゃなくジェムズガンとかが配備された後も地上とかで使われ続けたらしい それであの時代のジェガンの性能はνガンダムクラスだから小型機が再び消えたらどうなるか…って感じ
68 21/03/27(土)23:20:37 No.787409350
ネモは性能が十分だけど高いんだっけ?
69 21/03/27(土)23:20:40 No.787409378
いつの間にか操作が独特で乗りづらいってマイナス要素が追加されてるし…
70 21/03/27(土)23:20:41 No.787409385
ジム3はジム系の発展型だからその先はないんだよね だからどのみちジェガン作る必要はあった ネモを採用していた場合はジェガン作らずにネモのアップデートを続けていた可能性はある
71 21/03/27(土)23:20:52 No.787409444
>その時代までのMS技術の総決算であるジェガンの正しくプロトタイプだよ プロトジェダってことか
72 21/03/27(土)23:20:59 No.787409493
UCにもネモいたから、エゥーゴが本流になったタイミングで生産はある程度されてたんじゃないかな
73 21/03/27(土)23:21:25 No.787409660
>ネモは性能が十分だけど高いんだっけ? ガンダリウムだからね
74 21/03/27(土)23:21:32 No.787409708
>GMⅢは一部ムーバブルフレームだけど >逆シャア時代も充分に使われてたからそれで問題なかったんだろうな 結局主要な任務なんて戦争じゃなくて基地の守備とかだろうしな… 敵勢力とずっと戦うなら数と同時に最新技術盛り盛りじゃないと押し負けるだろうけどそうじゃないしな
75 21/03/27(土)23:21:50 No.787409833
>UCにもネモいたから、エゥーゴが本流になったタイミングで生産はある程度されてたんじゃないかな 生産は凍結されたとあったような… 生き残りを引っ張り出したんじゃないの
76 21/03/27(土)23:22:09 No.787409958
ゴージャスガンダムのパーツになってたりするジェガン
77 21/03/27(土)23:22:14 No.787409991
>ゼータあたりは量産機多すぎるんだよ! 木製野郎がめちゃくちゃに作っただけでエウーゴだけだとはむしろ少ねえよ!
78 21/03/27(土)23:22:36 No.787410138
>ネモは性能が十分だけど高いんだっけ? 元はマラサイとハイロー編成にするつもりだったとかムックに書いてあったりするけど 公式設定なのか不明
79 21/03/27(土)23:22:44 ID:aEHLazOc aEHLazOc No.787410199
というか普通にジム3の方がネモより高性能だよ
80 21/03/27(土)23:22:47 No.787410209
>GMⅢは一部ムーバブルフレームだけど >逆シャア時代も充分に使われてたからそれで問題なかったんだろうな ジオン残党とドンパチなんか殆どないからね 訓練と哨戒して退役するだけならジム3でもいい
81 21/03/27(土)23:23:11 No.787410360
mk2プロダクションモデルことバーザムの何が悪かったんでしょう
82 21/03/27(土)23:23:30 No.787410496
ゴージャスガンダムはジェガンじゃなかったか?
83 21/03/27(土)23:23:34 No.787410524
>ジオン残党とドンパチなんか殆どないからね >訓練と哨戒して退役するだけならジム3でもいい もっといえばそれこそUCのトリントンみたいな僻地基地ならジム3どころかジム2でもいいしな
84 21/03/27(土)23:23:46 No.787410613
性能はいいらしいけどネロくんじゃだめなの?
85 21/03/27(土)23:23:56 No.787410684
>ネモは性能が十分だけど高いんだっけ? ジム2の上位機種としてのポテンシャルは確かにあるが ジム3と比較した場合同じ性能でもジム2を小改造すればお安く仕上げられるジム3よりもコストはやっぱりかかる なので安い機体が好きな連邦はジム3を優先する
86 21/03/27(土)23:24:06 No.787410764
GMⅢは加速力だけならジェガンに勝ってる
87 21/03/27(土)23:24:15 No.787410837
>GMⅢは一部ムーバブルフレームだけど >逆シャア時代も充分に使われてたからそれで問題なかったんだろうな そもそもその時点じゃジェガンは出来たばっかの最新鋭機だ
88 21/03/27(土)23:25:14 ID:aEHLazOc aEHLazOc No.787411236
>というか普通にジム3の方がネモより高性能だよ ネオジオン戦争時代のとグリプス時代のじゃ全然違うよね…
89 21/03/27(土)23:25:22 No.787411294
逆シャアでアクシズ押し返したGMⅢって割と前線に出てる機体じゃないのか でないとあんな短時間で押し戻しに参加できないと思うけど
90 21/03/27(土)23:25:52 No.787411507
センチネルのは性能とか云々よりコンペ落ちで厄介な品の押し付け処分だから量産品と比べちゃいかん
91 21/03/27(土)23:26:30 No.787411766
小型路線やめちゃってるの!? いやまあ正暦でのレコンギスタだのの頃にはたしかに小型じゃないけど なにがあったの…?
92 21/03/27(土)23:26:32 No.787411782
別にジムでいいじゃんって言われたらそうだね…ってなっちゃうのがいけない 積極的にこっちにする理由がない
93 21/03/27(土)23:27:14 No.787412048
>逆シャアでアクシズ押し返したGMⅢって割と前線に出てる機体じゃないのか >でないとあんな短時間で押し戻しに参加できないと思うけど さすがにミサイル積んでる火力支援用のジム3はジェガンに交じって前線にいるでしょ 逆シャア時代のジェガンはまだ最新機だし
94 21/03/27(土)23:27:18 No.787412075
>GMⅢは加速力だけならジェガンに勝ってる 本体性能が足りないからポン着けでなんとかできる加速力とかミサイルとかで無理やり戦力化してるんだよね もう限界のおじいちゃんを無理やり酷使してる機体だけどそいつがギリギリ伯仲の実力持ってきたのが新人ネモくんの不幸というか
95 21/03/27(土)23:27:39 No.787412215
>逆シャアでアクシズ押し返したGMⅢって割と前線に出てる機体じゃないのか >でないとあんな短時間で押し戻しに参加できないと思うけど そもそもあの時代のジェガンはロンド・ベルくらいにしか配備されてない機体だからな あそこで飛んできた機体はラーカイラムの後方にいた連邦正規軍の八八艦隊
96 21/03/27(土)23:27:44 No.787412246
小型にしたらまた大型になるのは携帯電話とかと同じよ
97 21/03/27(土)23:27:46 No.787412261
>mk2プロダクションモデルことバーザムの何が悪かったんでしょう 何が悪いっていったらティターンズかな…
98 21/03/27(土)23:27:57 No.787412316
>小型路線やめちゃってるの!? >いやまあ正暦でのレコンギスタだのの頃にはたしかに小型じゃないけど >なにがあったの…? 宇宙戦国時代の話なら 技術力も生産力も衰退して細かい部品多い小型機の維持が難しくなったから
99 21/03/27(土)23:28:15 No.787412428
>というか普通にジム3の方がネモより高性能だよ ガンダリウムか否か位だからねネモの優位性 ネモの方が強いってのは「」からしか聞いたことがない
100 21/03/27(土)23:29:07 No.787412712
>小型路線やめちゃってるの!? >いやまあ正暦でのレコンギスタだのの頃にはたしかに小型じゃないけど >なにがあったの…? DUSTのころは技術後退したりなんなりでMSの安定供給があんまりされなくなってるらしい なので結構各々のカスタムMSで宇宙戦国時代なんだがその過程でなんかデカくなってる 主人公機のアンカーくんはガンダムF89を素体にした機体
101 21/03/27(土)23:29:33 No.787412872
一年戦争の機体魔改造して使ってるくらいだし ジェガンが敵に出てきたら相当ヤバい!ってなるよね戦国時代のモブ達にとっては
102 21/03/27(土)23:29:41 No.787412932
>本体性能が足りないからポン着けでなんとかできる加速力とかミサイルとかで無理やり戦力化してるんだよね 無理矢理とはいうが一応技術陣もどれだけ耐えられるかは計算はしてるだろうし GMⅡのポテンシャルが高くてGMⅢも成り立ったんだと思う
103 21/03/27(土)23:30:04 No.787413069
小型の出力で大きくしたらもっと大きな出力になるから…
104 21/03/27(土)23:30:17 No.787413160
>性能はいいらしいけどネロくんじゃだめなの? ちょっと性能がいいだけならもう製造ラインがある機体の方が良い
105 21/03/27(土)23:30:24 No.787413205
ダストはあれオフィシャルでいいんか?
106 21/03/27(土)23:30:45 [現場] No.787413338
余計な仕事増やすな
107 21/03/27(土)23:30:51 No.787413382
小型化ってコスト面だけの問題だし 同じ技術で性能追求したら普通に大きくなるよね
108 21/03/27(土)23:31:30 No.787413641
>ダストはあれオフィシャルでいいんか? むしろVの後Gセイバーに至るとしたら順当な流れではある 後かなり公式に近いダムエー漫画でもあるし
109 21/03/27(土)23:31:33 No.787413664
ザンスカールもエース向けとか後期の機体はけっこう大型化してるし 小型機作れる技術で大型機作ったらもっと強いじゃんってのは自然なんだよな ただ普通の量産機を大きくしすぎると維持コストが肥大化するから連邦としては小型のほうがいいって話で
110 21/03/27(土)23:31:36 No.787413678
小さくして同等の性能があるのならそこからまた大きくしたらもっと強いって事じゃん!
111 21/03/27(土)23:32:04 No.787413829
なんならV2ガンダムの時点で1mくらい背が戻ってるし…
112 21/03/27(土)23:32:12 No.787413888
あの時代の技術でサイコガンダム作ったらどんな化け物が出来ることやら…
113 21/03/27(土)23:32:15 No.787413902
パイロットにガンダムがあればジムⅡでもガンダムになるからな…
114 21/03/27(土)23:32:15 No.787413905
ジムⅡが多過ぎると言うが地球は広いんだよ… 地球圏となるとすごく広いんだよ…
115 21/03/27(土)23:32:19 No.787413924
>ただ普通の量産機を大きくしすぎると維持コストが肥大化するから連邦としては小型のほうがいいって話で 現実の戦闘機開発でも似たような感じだよなぁ
116 21/03/27(土)23:32:23 No.787413946
バンダイというかガンプラ的にも小型化は成功じゃなかったらしいし…
117 21/03/27(土)23:32:24 No.787413956
まあ小さければたくさん船に載せれるからな
118 21/03/27(土)23:33:03 No.787414164
>本体性能が足りないからポン着けでなんとかできる加速力とかミサイルとかで無理やり戦力化してるんだよね AMBACなんかを加味すると第2世代のネモの方が機動性高いとは思うんだけどそこまで活用できるベテランはそんなに居なので スラスター吹かすジム3でいいわ…
119 21/03/27(土)23:33:32 No.787414342
小さいなら小さいでそれはそれで整備が大変そうな感じは何となくある
120 21/03/27(土)23:33:54 No.787414481
やっぱりmkⅡのバックパックが偉大すぎたな…
121 21/03/27(土)23:34:47 No.787414802
>まあ小さければたくさん船に載せれるからな こんなにMSを大きくしたり、小さくしたりとか母艦の建造計画に影響与えすぎる…
122 21/03/27(土)23:34:51 No.787414822
みんなMK2を求める…
123 21/03/27(土)23:34:52 No.787414828
>あの時代の技術でサイコガンダム作ったらどんな化け物が出来ることやら… ラフレシアとか大型MAとしては小さいんだよな…
124 21/03/27(土)23:35:31 [現場] No.787415067
(やっぱりザクがいいよな…)
125 21/03/27(土)23:35:39 No.787415103
大型機と小型機だけだとプラモ並べた時に変になるから もっと色んな背丈のMSがいていいと思う
126 21/03/27(土)23:35:46 No.787415150
丁度いい所が決まる前に宇宙戦国時代に突入したからMSの理想サイズが不明なまま終わったと言える
127 21/03/27(土)23:36:01 No.787415235
>こんなにMSを大きくしたり、小さくしたりとか母艦の建造計画に影響与えすぎる… もうサラミスの甲板に吊るしとけばいいかな…
128 21/03/27(土)23:36:31 No.787415446
ザンネックとかちょうつよい
129 21/03/27(土)23:36:44 No.787415524
ネモを凍結したのにわざわざネモⅢ作ってるのは謎だな
130 21/03/27(土)23:36:57 No.787415587
>>こんなにMSを大きくしたり、小さくしたりとか母艦の建造計画に影響与えすぎる… >もうサラミスの甲板に吊るしとけばいいかな… もう引退させてあげて…
131 21/03/27(土)23:37:14 No.787415687
装甲材だけ優秀でもなぁ ZZのマーク2とか見た目変わってないのにガンダリウム使ってるんだろ
132 21/03/27(土)23:37:19 No.787415714
>みんなMK2を求める… 開発者からあんなものと言われた代物なのに
133 21/03/27(土)23:37:29 No.787415773
>小さいなら小さいでそれはそれで整備が大変そうな感じは何となくある 自重が軽くなってフレームへの負担が減る方が整備が楽になると思う 18m50トンから15m10トン弱まで減るし
134 21/03/27(土)23:37:56 No.787415922
>ネモを凍結したのにわざわざネモⅢ作ってるのは謎だな なんかネモキャノンとかも作ってたしジム3に勝つ気はあったのかもしれん
135 21/03/27(土)23:38:00 No.787415935
>みんなMK2を求める… バトオペやってると操作性が素直すぎて ごちゃごちゃ煩雑な機能つけて高性能化していく機体達に総合力で劣ってもMk-2が一番いいんだそのまま基礎性能だけ上げたMk-2-2出せってなる
136 21/03/27(土)23:38:32 No.787416143
>開発者からあんなものと言われた代物なのに 開発者の美学と現場の評価が乖離するのもあるある…
137 21/03/27(土)23:38:54 No.787416273
>ネモを凍結したのにわざわざネモⅢ作ってるのは謎だな あれは対アクシズ用に性能を求めたのだから 数をばらまく量産機ではないんだ…
138 21/03/27(土)23:39:16 No.787416412
>ZZのマーク2とか見た目変わってないのにガンダリウム使ってるんだろ そんな設定あったっけ
139 21/03/27(土)23:39:22 No.787416440
今までの変なMS整備し続けた恨みからして ティターンズの整備兵って悪事がわかった後真っ先に連邦に投降してそう
140 21/03/27(土)23:39:28 No.787416483
DUSTだと小型大型入り乱れてるよね 木星帝国や連邦の一部派閥はまだ小型MS作れるし
141 21/03/27(土)23:39:56 No.787416634
>0083の時点ではカスタムだのクウエルだので影も形もないのに 素ジム系は改修でみんなジム2になりうるから影も形も存在してる ていうかジム改素体のジム2も存在するし
142 21/03/27(土)23:40:07 No.787416694
>数をばらまく量産機ではないんだ… じゃあ虎の子の一台だったんだなあれ… それなのに…
143 21/03/27(土)23:40:38 No.787416861
>装甲材だけ優秀でもなぁ >ZZのマーク2とか見た目変わってないのにガンダリウム使ってるんだろ 機体の剛性が変わるから単に防御力だけの事じゃなくて近接格闘や機動力等々機体の動作性能全般に関わってくるよ
144 21/03/27(土)23:40:40 No.787416877
傑作機マークトゥーを生んだフランクリンさんはリックディアスに感動してたな 単純に完成した自分の機体に興味ないだけかもしれないけど
145 21/03/27(土)23:40:55 No.787416976
>ザンスカールもエース向けとか後期の機体はけっこう大型化してるし >小型機作れる技術で大型機作ったらもっと強いじゃんってのは自然なんだよな >ただ普通の量産機を大きくしすぎると維持コストが肥大化するから連邦としては小型のほうがいいって話で 逆に言えば数揃えなくても良い個人所有が主流になりだすDUSTの頃ならフィジカルで優位取れる分大型機の方がウケが良いというね
146 21/03/27(土)23:41:27 No.787417153
ネモⅢ君血筋にジオン入ってるよね
147 21/03/27(土)23:41:33 No.787417182
>じゃあ虎の子の一台だったんだなあれ… >それなのに… まぁあんなところに配置されてる時点で旧エゥーゴ派閥が開発はしてみたけどお流れにでもなったんだろう
148 21/03/27(土)23:41:33 No.787417184
>機体の剛性が変わるから単に防御力だけの事じゃなくて近接格闘や機動力等々機体の動作性能全般に関わってくるよ でもジェガンもガンダリウム使ってないし ガンダリウムにこだわる必要はないのかもしれない
149 21/03/27(土)23:41:58 No.787417339
ネモ3とジム3で次期量産コンペとかあったのかな
150 21/03/27(土)23:42:15 No.787417444
一周回ってクロスボーンガンダムやファントムが超高性能機のDUST
151 21/03/27(土)23:42:26 No.787417510
>傑作機マークトゥーを生んだフランクリンさんはリックディアスに感動してたな >単純に完成した自分の機体に興味ないだけかもしれないけど リックディアスはアナハイム経由でジオン系の技術がっつり入ってるから 純連邦の技術だけでmk2作ったフランクリンには刺激的だったのかも
152 21/03/27(土)23:42:28 No.787417520
>>機体の剛性が変わるから単に防御力だけの事じゃなくて近接格闘や機動力等々機体の動作性能全般に関わってくるよ >でもジェガンもガンダリウム使ってないし >ガンダリウムにこだわる必要はないのかもしれない ジェガンの頃はチタン合金セラミック複合剤でも色々工夫してグリプス時代のガンダリウムと同じくらいのものにはできてるらしいからね Mk-2の頃とはまた違う
153 21/03/27(土)23:42:44 No.787417632
ユーザーは前作をそのままアップデートしてくれたらそれでいいんだ!ってなる 開発は前作そのままとかはーつまんね新機能新機軸!斬新な設計で同業者ビビらせてー!ってなる
154 21/03/27(土)23:42:51 No.787417680
>ネモ3とジム3で次期量産コンペとかあったのかな ただでさえ高いのがネモの欠点で弾かれたのに それより高そうなネモ3が採用されるとは思えず…
155 21/03/27(土)23:42:57 No.787417734
>でもジェガンもガンダリウム使ってないし >ガンダリウムにこだわる必要はないのかもしれない まあグリプス戦役時代と第二次ネオジオン以降だと同じ素材使ってても製造練度全然違うだろうしな
156 21/03/27(土)23:43:00 No.787417752
試しに作ったけどやっぱりいらねえってのが時の双方限らず多くない? 資源の無駄じゃない?
157 21/03/27(土)23:43:23 No.787417884
>傑作機マークトゥーを生んだフランクリンさんはリックディアスに感動してたな >単純に完成した自分の機体に興味ないだけかもしれないけど ついでに設計的に手堅い技術で構成されてるから感動もないだけだな 全身ムーバブルフレームとか最新技術じゃねえのかよってなるけど
158 21/03/27(土)23:43:44 No.787417994
>試しに作ったけどやっぱりいらねえってのが時の双方限らず多くない? >資源の無駄じゃない? でも現実の兵器開発も大体そんなんだし 試行錯誤は大事だよ
159 21/03/27(土)23:44:11 No.787418139
フランクリンさんは作る側の人だしな いじくり回した奴より自分の使ってない技術満載の機体となったらそりゃ興奮するだろう
160 21/03/27(土)23:44:46 No.787418343
GMⅢって一部ガンダリウムらしいけど これってやっぱり腕とかをムーバブルフレーム+ガンダリウムで新造したものと交換したってことかね
161 21/03/27(土)23:44:58 No.787418419
>全身ムーバブルフレームとか最新技術じゃねえのかよってなるけど 連邦の技術者だから連邦系技術には目新しさがないんじゃないかな ジオン系技術者はMK2見ていいじゃんってなったし連邦系技術者のフランクリンはジオン系のリック・ディアスみていいじゃんってなったんだろう
162 21/03/27(土)23:45:54 No.787418700
>試しに作ったけどやっぱりいらねえってのが時の双方限らず多くない? >資源の無駄じゃない? 兵器開発なんてそんなもん マクナマラみたいな兵器開発にもったいないお化けを見出だすとマルチロールだの多機種統合だのやって開発計画が雪だるま式に膨れ上がったりしてこれまた無駄になる
163 21/03/27(土)23:46:16 No.787418832
宇宙戦国時代に18m級が主流になって使われているのも安定して補給の効く整備施設がなくて 作りの簡単な前時代的なものに退化していったのが原因だし作れない訳じゃないんだよな
164 21/03/27(土)23:46:33 No.787418923
単純にムーバブルフレームが自分の功績じゃないから嫌だったのかも 自分が!この俺が!新しい技術や革新的な発明をしてすんげーMS作りたいんだ!ってのはMS開発者なら誰もが思う事だし
165 21/03/27(土)23:46:55 No.787419042
現実の銃でも作って工場用意してやっぱいらねえってのあるし…
166 21/03/27(土)23:47:09 No.787419123
>ついでに設計的に手堅い技術で構成されてるから感動もないだけだな >全身ムーバブルフレームとか最新技術じゃねえのかよってなるけど ガンダリウムγがないせいで予定性能出せなかった失敗作でもあるから
167 21/03/27(土)23:47:17 No.787419172
フランクリンはMSにせよ子供にせよ自分の作ったものが愛せないタチな疑いがある
168 21/03/27(土)23:47:51 No.787419370
>宇宙戦国時代に18m級が主流になって使われているのも安定して補給の効く整備施設がなくて >作りの簡単な前時代的なものに退化していったのが原因だし作れない訳じゃないんだよな むしろ省資源化と残ってる生産設備活用する方向に行くはずだから再巨大化はおかしいんだけどね
169 21/03/27(土)23:48:06 No.787419452
>フランクリンはMSにせよ子供にせよ自分の作ったものが愛せないタチな疑いがある 射精したくせに!
170 21/03/27(土)23:48:19 No.787419503
>フランクリンさんは作る側の人だしな >いじくり回した奴より自分の使ってない技術満載の機体となったらそりゃ興奮するだろう コクピットの頭部配置とか 背面のバインダーとビームライフル二丁装備とか まあ面白い基軸が満載だもんディアス…
171 21/03/27(土)23:48:54 No.787419678
>フランクリンはMSにせよ子供にせよ自分の作ったものが愛せないタチな疑いがある お禿げかよ!
172 21/03/27(土)23:48:55 No.787419681
>>バーザム使えばいいのに >バーザムは劇中描写でいうほど強くないし… そのりくつはおかしい そもそも強さがわかるほど劇中描写がない
173 21/03/27(土)23:49:24 No.787419842
こうやって他の話題に埋め尽くされていってるあたりが ネモの限界なのかな…
174 21/03/27(土)23:49:57 No.787420031
でも大型機と同レベルのスペックがあるなら省スペースの分小型の方がいいよね!と小型が主流になった後 省スペースの必要性がなくなった上でもう一度考えた場合小型と同じ性能出せるならデカい方が戦いで優位取れるしデカい方がいいよね!と言う結論に至るのもあながちおかしなことはないとは思う 携帯機種の小型化を例に小型化したら戻らないみたいな意見もあるけどスマホは年々巨大化してるしデカい方がやれることが多くなるのもまた事実
175 21/03/27(土)23:49:57 No.787420034
>そのりくつはおかしい >そもそも強さがわかるほど劇中描写がない 劇中で発艦しようとして流れ弾に当たって爆散してたぞ!
176 21/03/27(土)23:50:07 No.787420091
ロザミーがすんごい機動させれる程度には地力あるはずなんだけどねネモ
177 21/03/27(土)23:50:09 No.787420108
>むしろ省資源化と残ってる生産設備活用する方向に行くはずだから再巨大化はおかしいんだけどね プチモビを武装化したやつとか安価で低技術なものが増えるとは思うけど 漫画で書かれてるのはまだ資源・技術マシな人たちだから
178 21/03/27(土)23:50:25 No.787420198
味方側ジム系としては結構活躍に恵まれてるんだけどなネモ
179 21/03/27(土)23:50:43 No.787420303
>省スペースの必要性がなくなった上でもう一度考えた場合小型と同じ性能出せるならデカい方が戦いで優位取れるしデカい方がいいよね!と言う結論に至るのもあながちおかしなことはないとは思う いや同性能なら小型のほうが良い デカイ時便利なのはバージョンアップする余地
180 21/03/27(土)23:50:44 No.787420319
>ロザミーがすんごい機動させれる程度には地力あるはずなんだけどねネモ 単にロザミーがすごいだけでは
181 21/03/27(土)23:50:58 No.787420394
UCのダカールに居た機体のカラーが好きだ 急に渋くなりやがって…
182 21/03/27(土)23:51:08 No.787420450
>むしろ省資源化と残ってる生産設備活用する方向に行くはずだから再巨大化はおかしいんだけどね 作りが(比較的)簡単だから整備修理しやすい古いもん使ってるってだけで開発系譜としてまた大きくなったという話でもない 生産設備なんてどこも真っ先に攻撃されるから保持が難しいって話もあったし
183 21/03/27(土)23:51:31 No.787420556
>>そのりくつはおかしい >>そもそも強さがわかるほど劇中描写がない >劇中で発艦しようとして流れ弾に当たって爆散してたぞ! ハイザックの爆発に紛れてカミーユに不意打ちを仕掛けるシーンとかもあるし…
184 21/03/27(土)23:51:40 No.787420606
一番使われてたZの頃ですらそんな目立つ存在ではないしなネモ…
185 21/03/27(土)23:51:41 No.787420612
>味方側ジム系としては結構活躍に恵まれてるんだけどなネモ 何かこれすげぇって活躍した覚えがない…
186 21/03/27(土)23:52:05 No.787420730
>むしろ省資源化と残ってる生産設備活用する方向に行くはずだから再巨大化はおかしいんだけどね 小型機は連邦が極限までグダグダしてる時期で20年かかってようやく機体更新が一通り済んだかなくらいのレベルだったし 主力部隊とか見える範囲が小型機メインだっただけで世界全体で言うとまだまだ大型機のほうが普及してたのかもよ
187 21/03/27(土)23:52:35 No.787420868
>>ロザミーがすんごい機動させれる程度には地力あるはずなんだけどねネモ >単にロザミーがすごいだけでは ロザミィが使って十全に戦えるくらいの性能はあるって事じゃん!
188 21/03/27(土)23:52:43 No.787420911
ぶっちゃけ背景で死んでるジム枠でしかねえしなネモ エースクラスになると別の乗ってるし
189 21/03/27(土)23:53:16 No.787421097
カツはネモに乗ってる時が一番輝いてた
190 21/03/27(土)23:53:33 No.787421193
ネモはUCのダカールカラーverもあんまりパッとしない活躍だったのも辛い
191 21/03/27(土)23:53:42 No.787421238
小型機はギュっと圧縮するために結構無茶もしてるっぽいしな
192 21/03/27(土)23:54:42 No.787421530
ネモのターゲットはティターンズの第一世代MSだろうからね 新技術だけどそこまで強さは求めてないのかなと
193 21/03/27(土)23:55:21 No.787421740
アニメ内でネモ乗って一番活躍したパイロットってひょっとしなくてもカツってことになるのか…?
194 21/03/27(土)23:55:22 No.787421745
>ロザミィが使って十全に戦えるくらいの性能はあるって事じゃん! そもそもそんなに戦ってたっけ
195 21/03/27(土)23:55:41 No.787421836
MSの小型化も有利なのかよくわからない F91のジェガンはコロニー内という特殊な環境ではボロボロだったけど、宇宙戦では戦えてたし
196 21/03/27(土)23:57:18 No.787422387
>アニメ内でネモ乗って一番活躍したパイロットってひょっとしなくてもカツってことになるのか…? 他にネモに乗ってた奴がいたっけッてレベルだし…
197 21/03/27(土)23:57:35 No.787422472
小型化小型化と言ってもラフレシアやザンネックやアマクサは普通にデカいしなぁ
198 21/03/27(土)23:57:45 No.787422534
>MSの小型化も有利なのかよくわからない >F91のジェガンはコロニー内という特殊な環境ではボロボロだったけど、宇宙戦では戦えてたし 小型化そのものは別に言うほど戦闘性能には直結しないはず 軽量で小回りは効くだろうけど推進剤積める量も少なくなるし ジェガンがデナンにやられてたのは大型小型じゃなくて単純に世代差