21/03/27(土)22:06:23 プラン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/27(土)22:06:23 No.787379399
プラント・ラバー「」あちまれ!
1 21/03/27(土)22:08:19 No.787380195
今日はうちの子の話をしてもいいのか!?
2 21/03/27(土)22:08:30 No.787380254
この宇宙に向かって聳え立つ象の足のようにスパッと切り取られた姿は 滅茶苦茶格好良いですね
3 21/03/27(土)22:09:00 No.787380433
さっき教えてくれたハオなんとかはホームセンター行けば売ってるのかな
4 21/03/27(土)22:09:04 No.787380454
>今日はうちの子の話をしてもいいのか!? 写真あげて! 役目でしょ!
5 21/03/27(土)22:09:11 No.787380495
鮭のナマスにみえた
6 21/03/27(土)22:09:55 No.787380775
秋にリプートスをベランダに出しといたら何かにかじられて死んだ
7 21/03/27(土)22:10:12 No.787380874
中国の富裕層にめちゃくちゃ高く売れるから盗まれる奴?
8 21/03/27(土)22:10:39 No.787381059
>さっき教えてくれたハオなんとかはホームセンター行けば売ってるのかな ハオルチアもしくはハオルシアだな ホームセンターで売ってるけど一度画像検索してみて好みかどうか見てみるといい
9 21/03/27(土)22:10:53 No.787381159
>中国の富裕層にめちゃくちゃ高く売れるから盗まれる奴? 画像のはそう
10 21/03/27(土)22:11:31 No.787381396
>中国の富裕層にめちゃくちゃ高く売れるから盗まれる奴? 今どの程度ブームが残っているのか分からないけれど 滅茶苦茶人気があったのはこれだね、ハオルチア 植物センターとかホームセンターでも最近は買えるのかな?
11 21/03/27(土)22:13:49 No.787382362
俺も多肉植物で一儲けするか…
12 21/03/27(土)22:13:51 No.787382382
書き込みをした人によって削除されました
13 21/03/27(土)22:14:10 No.787382568
さっきエアプランツがむずいってのは葉の隙間に水溜まったまま日当たりいいとこに出したからでは? 水切り忘れないか夕方以降に上げるのがいいよ 後は風通しいいとこに置く
14 21/03/27(土)22:15:36 No.787383141
>写真あげて! >役目でしょ! su4722504.jpg ポトス大きくならないかなあと大きな鉢に植えてみた
15 21/03/27(土)22:16:13 No.787383381
>su4722504.jpg >ポトス大きくならないかなあと大きな鉢に植えてみた 部屋に緑のある生活良いね……
16 21/03/27(土)22:16:48 No.787383616
>滅茶苦茶人気があったのはこれだね、ハオルチア >植物センターとかホームセンターでも最近は買えるのかな? レア種は買えないけどオブツーサとかの普及種ならだいたいどこでも買える
17 21/03/27(土)22:17:41 No.787383951
>さっき教えてくれたハオなんとかはホームセンター行けば売ってるのかな オブツーサや十二の巻みたいな普及種は1000円くらいで売ってる ホムセンに限らず四月と十月くらいが多肉入荷シーズンだよ ただハオは管理悪いと徒長(間延び)しがちだからぴんときたら即決がいいよ
18 21/03/27(土)22:18:07 No.787384130
>部屋に緑のある生活良いね…… いいよね… ふと目に入るだけで癒やされる
19 21/03/27(土)22:18:30 No.787384297
我が名は室内で多肉植物育てられないマン よく根腐れさせてしまう…とりあえず乾いたら水をたっぷり与えるはダメっぽい
20 21/03/27(土)22:18:48 No.787384412
オブツーサなら100均にもある
21 21/03/27(土)22:18:58 No.787384468
>俺も多肉植物で一儲けするか… (2年後)成長が…実生株の成長が遅い…!
22 21/03/27(土)22:19:04 No.787384508
何で海苔巻きに見えたんだろう
23 21/03/27(土)22:19:22 No.787384628
逆に冬場放置とかしててカラカラになって全体釜紫とかに染まっても 春先水やると復活したりするからハオルチアって面白いよね生命力凄い うちの万象ちゃんはそれでカラカラに乾いた上に根腐れ起こしたけれど 植え替えてみたら復活したから凄い
24 21/03/27(土)22:19:54 No.787384859
硬葉系ハオで珍しくてカッコイイの無いかな? いくつか持ってるけどもっとほしい
25 21/03/27(土)22:20:36 No.787385163
>俺も多肉植物で一儲けするか… パキポディウムがアツい ぜひグラキリスを量産して価格破壊をしてくれ
26 21/03/27(土)22:21:10 No.787385373
ヨーグルトに入れたらおいしそうな見た目なのにオブツーサってなまえの種類なんだ…
27 21/03/27(土)22:21:19 No.787385456
にょきにょき凄くのびてかわいくなくなっちゃった…
28 21/03/27(土)22:22:05 No.787385779
>にょきにょき凄くのびてかわいくなくなっちゃった… 適度な日当たりと風通しのいいとこに置くのだ 経験上風通しがマジ重要
29 21/03/27(土)22:22:26 No.787385897
硬葉ハオルシアいいよね su4722535.jpg
30 21/03/27(土)22:23:00 No.787386124
>硬葉系ハオで珍しくてカッコイイの無いかな? >いくつか持ってるけどもっとほしい ハオルチア・ソルディダ! カッコイイ! 高いいいいい!
31 21/03/27(土)22:23:06 No.787386170
>硬葉ハオルシアいいよね >su4722535.jpg 外だと赤くなるのいいよね… 葉焼けも味になる
32 21/03/27(土)22:23:11 No.787386202
多肉植物の姿かこれが…って感じの普通の草みたいになっちゃう
33 21/03/27(土)22:23:51 No.787386450
>ハオルチア・ソルディダ! >カッコイイ! >高いいいいい! マジでカッコよくて高かった…
34 21/03/27(土)22:24:07 No.787386550
その辺に生えてた朝顔の種拾ったから来月にでも植えてみるか
35 21/03/27(土)22:24:19 No.787386619
>我が名は室内で多肉植物育てられないマン さっきのスレ消滅に間に合わなかったけど(パキポの冬越し失敗) 多肉の管理が難しかったら赤玉土鹿沼土軽石パーライトの軽石メインな用土で 素焼き鉢(テラコッタでも駄温でもなく素焼き)に植え込むのをおすすめするよ さっと乾く環境だと成長はゆっくりだけど夏の多湿と冬の根腐れに強いからね 肥料は毎年の植え替えでマグァンプK中粒ひとつまみ混ぜ込んどきゃいいよ
36 21/03/27(土)22:25:14 No.787387013
パイナップルの頭をプリンのカップとかで育てるのも楽しいぞ! たまに芯抜いてあるのもあるけど…
37 21/03/27(土)22:25:49 No.787387260
>硬葉系ハオで珍しくてカッコイイの無いかな? >いくつか持ってるけどもっとほしい むしろディッキアに手を伸ばしてみるとかどうだろう
38 21/03/27(土)22:26:09 No.787387399
ストレリチア育ててる なかなか大きくならない
39 21/03/27(土)22:26:31 No.787387535
カタカビた巻き寿司
40 21/03/27(土)22:27:09 No.787387785
虫増えない?
41 21/03/27(土)22:27:37 No.787387981
そろそろチランジアを外に出そうかな
42 21/03/27(土)22:27:51 No.787388064
>むしろディッキアに手を伸ばしてみるとかどうだろう すでに… あれ子株分けていったらガンガン増えるね
43 21/03/27(土)22:28:13 No.787388207
>虫増えない? 羽虫や小さい虫はほぼ来ない カイガラムシとハダニは絶滅しろ
44 21/03/27(土)22:28:18 No.787388226
su4722553.png 100均で買って10何年か経ったやつ 虫は花咲いた時にちっちゃい蛾みたいなやつがつくな
45 21/03/27(土)22:29:04 No.787388533
霜が終わる時期を読み間違えて外に出して枯らすのが俺だ
46 21/03/27(土)22:29:21 No.787388650
ハダニ見たことないんだけど葉に蜘蛛の糸があるのはいる証拠?
47 21/03/27(土)22:29:52 No.787388847
>多肉の管理が難しかったら赤玉土鹿沼土軽石パーライトの軽石メインな用土で >素焼き鉢(テラコッタでも駄温でもなく素焼き)に植え込むのをおすすめするよ >さっと乾く環境だと成長はゆっくりだけど夏の多湿と冬の根腐れに強いからね >肥料は毎年の植え替えでマグァンプK中粒ひとつまみ混ぜ込んどきゃいいよ そいつはいいことを聞いた いつも多肉の用土使ってるんだけどあれより水はけいい感じでいいのかな?
48 21/03/27(土)22:31:00 No.787389336
>su4722553.png >100均で買って10何年か経ったやつ あらかわ こんな増え方するのも居るんだね
49 21/03/27(土)22:34:25 No.787390721
アガベもいいよね 雷神がカッコよくて好き
50 21/03/27(土)22:34:58 No.787390937
ユーフォルビアのデカリーが一向に起きない 茎はまだ硬いけど死んでる?
51 21/03/27(土)22:35:27 No.787391128
女仙とか育ててみたい
52 21/03/27(土)22:36:26 No.787391532
>女仙とか育ててみたい ググって知った メセンってこんな字書くんだ…
53 21/03/27(土)22:37:35 No.787392016
>100均で買って10何年か経ったやつ >虫は花咲いた時にちっちゃい蛾みたいなやつがつくな 左で割れてる淫獣がじわじわくる
54 21/03/27(土)22:38:27 No.787392397
うちの子も見て! ハオルチア・万象 su4722589.jpg ハオルチア・玉扇 su4722590.jpg オペルクリカリア・デカリーとユーフォルビア・ゴルゴニス su4722591.jpg
55 21/03/27(土)22:39:28 No.787392853
万象に玉扇持ってんのか このブルジョアめ!
56 21/03/27(土)22:40:26 No.787393274
ぼくは雲龍カラタチちゃん!
57 21/03/27(土)22:41:15 No.787393602
ヤフオクで2000円いかないから… 万象はいいぞ
58 21/03/27(土)22:41:31 No.787393701
>ハダニ見たことないんだけど葉に蜘蛛の糸があるのはいる証拠? そうだよ
59 21/03/27(土)22:41:43 No.787393769
>いつも多肉の用土使ってるんだけどあれより水はけいい感じでいいのかな? 多肉用土は各社で配合が違いすぎるからなんとも言えないのね 【問題なし】 赤玉土、鹿沼土(桐生砂)、日向砂、軽石、パーライト、ゼオライト 【混ざってたら水管理に注意】 腐葉土、黒土、バーミキュライト、ココピート ざっくり分けて大体こんな感じ 多肉によっては下の配合も無いと乾きすぎるケースあるからそこは経験 多肉サボテン用の表記外だけどなにげに山野草・観音竹の土もかなり優秀
60 21/03/27(土)22:42:57 No.787394254
>万象に玉扇持ってんのか >このブルジョアめ! 形そんなに良くないからどっちも3000円ぐらいだよ 形良くないといっても可愛い我が子なんだけどねグフフ
61 21/03/27(土)22:43:24 No.787394431
今日はアガベ王妃甲蟹錦のダイマしていいのか! su4722604.jpg
62 21/03/27(土)22:44:00 No.787394670
>今日はアガベ王妃甲蟹錦のダイマしていいのか! >su4722604.jpg ヒューカックイイ!
63 21/03/27(土)22:44:10 No.787394744
巨大赤線レンズが欲しい あれかっこよすぎる
64 21/03/27(土)22:44:30 No.787394870
今年はホームセンターで畑わさびというのを買ったよ
65 21/03/27(土)22:45:41 No.787395274
夏場室内はサーキュレーターを回す良いよ
66 21/03/27(土)22:46:15 No.787395486
>夏場室内はサーキュレーターを回す良いよ PCファンいいよね…
67 21/03/27(土)22:46:43 No.787395683
>そうだよ マジか… 注意深く見てもそれらしい虫体見当たらないんだけど奴らどこにいるの 葉っぱの隙間?
68 21/03/27(土)22:49:30 No.787396722
su4722616.jpg 我が家のアガベ棚 うちのカーチャンと共用だけども
69 21/03/27(土)22:50:00 No.787396924
スレ画のやつ最近ヤフオクで真っ先に入札してたやつだ…
70 21/03/27(土)22:50:03 No.787396948
万象はヤフオクで1000円台で買えるのでぜひ手を出して欲しい
71 21/03/27(土)22:50:27 No.787397124
>万象はヤフオクで1000円台で買えるのでぜひ手を出して欲しい マジで!?
72 21/03/27(土)22:50:28 No.787397133
春は植物の芽生えと共に多肉「」が動き出すのか
73 21/03/27(土)22:51:02 No.787397408
多肉植物の群生みたいなのの下の方で日に当たりにくい子が上に生えてるのに押し潰されて萎れはじめたんだけどどっちか切った方がいいのかなこれ
74 21/03/27(土)22:51:41 No.787397655
>マジで!? 送料には目を瞑ってね ヤフオクで万象で過去の落札相場見てみると千円台で落ち着いてるのが結構あるんだ
75 21/03/27(土)22:51:43 No.787397671
>春は植物の芽生えと共に多肉「」が動き出すのか 実際冬の間園芸で出来る事ってあんまりないからね これから夏にかけてが一番盛り上がるかなあ あとは冬型のヤツだと秋口から動き始めるね
76 21/03/27(土)22:51:56 No.787397768
イシスメンシスいいよね…
77 21/03/27(土)22:53:02 No.787398228
ブレゲリくんとアボニアの赤と白の種欲しいなあ メルのカリが一番手っ取り早いかな
78 21/03/27(土)22:53:08 No.787398265
>su4722616.jpg >我が家のアガベ棚 >うちのカーチャンと共用だけども 締まってるなあ プラ鉢じゃないのが生育にいいのかな
79 21/03/27(土)22:53:14 No.787398305
>送料には目を瞑ってね >ヤフオクで万象で過去の落札相場見てみると千円台で落ち着いてるのが結構あるんだ 送料プラス千円だとしても欲しくなる値段だからちょっと興味出てきた
80 21/03/27(土)22:53:57 No.787398583
蛙玉葉焼けしてちょっと裂けちゃった
81 21/03/27(土)22:54:07 No.787398634
今イベリスがちょうかわいい
82 21/03/27(土)22:54:57 No.787398996
>送料プラス千円だとしても欲しくなる値段だからちょっと興味出てきた 今ヤフオクで残り1時間で出品してる人のが種類多くて匿名配送でおすすめ どれかは千円台で落とせると思う
83 21/03/27(土)22:55:04 No.787399040
>>そうだよ >マジか… >注意深く見てもそれらしい虫体見当たらないんだけど奴らどこにいるの >葉っぱの隙間? 多いのは葉のウラの真ん中の葉脈沿い 色は赤茶色だけど幼体は白い
84 21/03/27(土)22:55:52 No.787399356
これから多肉やりたいって人はフォーカリアとか滅茶苦茶丈夫で育てやすいかも 見た目も面白いし何よりお安い
85 21/03/27(土)22:55:57 No.787399386
連棘のイシスメンシス モンストのポタトラムのイメージ
86 21/03/27(土)22:57:48 No.787400103
>多いのは葉のウラの真ん中の葉脈沿い >色は赤茶色だけど幼体は白い サンキュー「」 明日虱潰しで駆逐してやる
87 21/03/27(土)22:58:21 No.787400298
オトンナ・クラビフォリアの種を50粒ほど蒔いたよ この宇宙というか異世界を感じさせる葉っぱが美しい…… http://isladelpescado.com/item/succulents/caudex/othonna_clavifolia.html
88 21/03/27(土)22:58:36 No.787400395
>連棘のイシスメンシス ひだが多くてカッコカワイイな 欲しい
89 21/03/27(土)22:59:30 No.787400720
高級かっぱ巻きかと思った
90 21/03/27(土)23:00:06 No.787400940
今日は園芸の話一杯で来た楽しかった また園芸スレ立ったら写真とかうぷして欲しい
91 21/03/27(土)23:00:09 No.787400963
連棘のイシスメンシスもヤフオクで4千円もいかずに買えるようになったのでぜひ手を出してほしい 甲蟹はいいぞ
92 21/03/27(土)23:00:38 No.787401148
地味だけど入門にはケープバルブもいいよ 安くて丈夫でよく殖えて花が可愛いし 管理ミスで徒長しても葉っぱは毎年リセットだから練習になる
93 21/03/27(土)23:01:03 No.787401314
>オトンナ・クラビフォリアの種を50粒ほど蒔いたよ チレコドンに似てるね 微細種子?
94 21/03/27(土)23:02:14 No.787401772
>微細種子? チレコドン程じゃないけれど微細っていって良いぐらいには小さいかな キク科だから種も菊っぽいしかなり育てやすいみたい
95 21/03/27(土)23:02:17 No.787401791
>今日は園芸の話一杯で来た楽しかった >また園芸スレ立ったら写真とかうぷして欲しい その時のためにたくさん写真撮っておかなくては…
96 21/03/27(土)23:03:06 No.787402141
>その時のためにたくさん写真撮っておかなくては… メッチャ期待してる!
97 21/03/27(土)23:03:44 No.787402360
>メッチャ期待してる! 期待されても困る!
98 21/03/27(土)23:03:46 No.787402367
>>微細種子? >チレコドン程じゃないけれど微細っていって良いぐらいには小さいかな >キク科だから種も菊っぽいしかなり育てやすいみたい 育てやすいのか…興味出てきた
99 21/03/27(土)23:04:32 No.787402655
>育てやすいのか…興味出てきた 冬でも霜が降りたり雪が積もったりしなければ 外に出して置いて大丈夫みたいよ
100 21/03/27(土)23:05:43 No.787403111
緑のある生活 なんと素晴らしい