21/03/27(土)18:16:04 初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/27(土)18:16:04 No.787300625
初めてノイズキャンセリング付きのイヤホン買ったけどこれ使いすぎて難聴とかになった人いる?
1 21/03/27(土)18:16:30 No.787300738
いらない
2 21/03/27(土)18:16:45 No.787300804
だれも
3 21/03/27(土)18:17:18 No.787300949
捨ててしまおう
4 21/03/27(土)18:18:20 No.787301181
そして輝く
5 21/03/27(土)18:18:44 No.787301284
ウルトラソウル
6 21/03/27(土)18:18:54 No.787301326
耳を
7 21/03/27(土)18:19:20 No.787301429
ノイキャンあると大音量で聴かなくなるからむしろ耳には良さそう
8 21/03/27(土)18:19:22 No.787301439
つまんね…
9 21/03/27(土)18:31:00 No.787304608
あんだって!!!!??きこえないよ!!!!!!!
10 21/03/27(土)18:32:39 No.787305051
むしろ難聴になりにくそうだが何で難聴になると思ったの?
11 21/03/27(土)18:33:19 No.787305284
難聴の前に重篤なバカですね
12 21/03/27(土)18:33:56 No.787305451
イヤホン爆音で使うときって周囲の音かき消したいって動機が大きかったからノイキャンは正義
13 21/03/27(土)18:34:39 No.787305655
不潔だと中耳炎にはなるかも
14 21/03/27(土)18:35:55 No.787306011
>不潔だと中耳炎にはなるかも 使おう耳かき!
15 21/03/27(土)18:38:07 No.787306666
ノイキャンヘッドホン買って依存ぎみになってはじめて気づく 結構耳周りって汗かくんだなって
16 21/03/27(土)18:39:00 No.787306908
ノイキャンイヤホンが原因とかでなくイヤホン自体が難聴の原因だよ 中耳炎になってからはヘッドホンするようになった
17 21/03/27(土)18:41:36 No.787307646
街中でも屋内でもノイキャン外したとき今までこんな騒音環境にいたのか…ってなる
18 21/03/27(土)18:42:08 No.787307782
長時間付けてると流石に耳の中がしっとりするな
19 21/03/27(土)18:42:37 No.787307924
PCとかエアコンとか結構音がうるさいよね
20 21/03/27(土)18:44:16 No.787308370
ノイキャンは外音抑えられるから音量は低くて済むね 職場で昼寝するときも便利
21 21/03/27(土)18:45:49 No.787308772
ノイキャンは電車乗ってる時にトンネル入ったようなときの耳の感じがして気持ち悪い…
22 21/03/27(土)18:47:40 No.787309252
ノイキャンはイヤホンもすげえがヘッドホンはもっとすげえ XMシリーズのは特に
23 21/03/27(土)18:50:23 No.787310040
XM3はスルーしたからXM4(?)が出たらSP700から買い換えるんだ…
24 21/03/27(土)18:52:35 No.787310664
su4722008.jpg XM4はダセェって海外のフォーラムで煽られてるな
25 21/03/27(土)18:55:05 No.787311418
もう4出るんだ
26 21/03/27(土)18:55:06 No.787311421
>XM4はダセェって海外のフォーラムで煽られてるな これはたしかにちょっとだせえ…
27 21/03/27(土)18:55:40 No.787311593
ここ10年ぐらいずっとイヤホン付けてるけど聴覚衰えてないよ
28 21/03/27(土)18:57:37 No.787312150
>もう4出るんだ 一応今年の9~10月に出るんじゃないかと言われてるけどまだ確定じゃない そもそもFCCへの登録もまだだしな
29 21/03/27(土)18:58:46 No.787312446
>ここ10年ぐらいずっとイヤホン付けてるけど聴覚衰えてないよ 老眼と同じである日聞こえにくくなってる事に気が付く
30 21/03/27(土)18:59:24 No.787312601
それはイヤホン関係ないのでは…
31 21/03/27(土)18:59:35 No.787312647
いい加減AirohaじゃなくてQualcommのチップ使ってくれないかな… AptX-LL対応しろとかは言わないからさぁ
32 21/03/27(土)19:00:08 No.787312814
なにが原因だったかなんてわかりゃしないことをあげつらって不安煽るだけ煽るやつだ
33 21/03/27(土)19:02:16 No.787313398
>いい加減AirohaじゃなくてQualcommのチップ使ってくれないかな… >AptX-LL対応しろとかは言わないからさぁ SonyやAppleにはそうしないだけの理由があるんだと思うよ
34 21/03/27(土)19:04:12 No.787313998
遅延は意外と規格と別の場所で起こってることもある
35 21/03/27(土)19:04:15 No.787314012
自社で性能高いチップ設計出来る林檎はともかくソニーは利幅減らしたくないだけでしょ… 社内政治の犠牲になってるだけかもしんないけど
36 21/03/27(土)19:05:06 No.787314256
>自社で性能高いチップ設計出来る林檎はともかくソニーは利幅減らしたくないだけでしょ… >社内政治の犠牲になってるだけかもしんないけど 普通にソニーのチップもQualcommの奴より性能良いけど…?
37 21/03/27(土)19:05:54 No.787314517
>遅延は意外と規格と別の場所で起こってることもある 同じチップに同じコーデック使ってるのに遅延が断然違ったりするしな そこら辺が各社のノウハウなんだろう
38 21/03/27(土)19:06:42 No.787314733
遅延に関しては一番影響が大きいのはコーデックじゃなくて送信側の実装の方だったりするからな…
39 21/03/27(土)19:07:38 No.787315006
PCのBTドングル変えただけで遅延変わったり
40 21/03/27(土)19:08:30 No.787315297
モデルによっては低遅延モードを別に設けてたりするもんね コーデック以外にもバッテリーとか送受信の距離とか色んな事が絡むんだろう
41 21/03/27(土)19:10:54 No.787316073
今までイヤホンに2000円以上金掛けなかったせいでノイズキャンセル搭載!ってただゴムのイヤーピース付いてるだけだと思ってたんだけど 去年景品でもらった1万9千円の高いの使うようになったら本当に外部のノイズをイヤホン側で遮断してくれる機能あるんだね…ってなった