ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/27(土)16:44:28 No.787277479
観てきた もっとモンハンな世界を楽しめるかと思ってたけどジョボビッチがジョボビッチしてる映画だった
1 21/03/27(土)16:46:15 No.787277936
ミラジョボビッチとその旦那コンビの映画なんだから当たり前だろ!
2 21/03/27(土)16:48:06 No.787278369
>ミラジョボビッチとその旦那コンビの映画なんだから当たり前だろ! 2作目とかならアリだけどもっとワクワクするような世界観を見たかったぜ!
3 21/03/27(土)16:48:07 No.787278371
ネルスキュラの下りは完全にバイオのそれ
4 21/03/27(土)16:49:32 No.787278704
ミラが弱いわけねえんだ
5 21/03/27(土)16:49:44 No.787278747
でもクリーチャーデザインと動きは良かったろ?
6 21/03/27(土)16:50:09 No.787278841
それを楽しみにしているので今から見てくるわ
7 21/03/27(土)16:50:31 No.787278918
>ネルスキュラの下りは完全にバイオのそれ おっさんの苗床化とかニッチすぎるんですけお!!!
8 21/03/27(土)16:50:42 No.787278952
ジョボヴィッチしてるならそれでもいい 単体の映画として作れや
9 21/03/27(土)16:52:41 No.787279382
バイオの時も思ったけど意識朦朧でビクンビクンしてる動き上手だよねジョボビッチ
10 21/03/27(土)16:53:15 No.787279501
バイオもモンハンもカプコンだから同じよ
11 21/03/27(土)16:53:23 No.787279536
ああミラってそういう…
12 21/03/27(土)16:58:19 No.787280722
面白いかつまらないかと聞かれたらはっきりと「つまらない」と言えるけど嫌いではない いややっぱ嫌い
13 21/03/27(土)16:59:23 No.787281010
ミラは...古代人の血を引いてるんだろ!?
14 21/03/27(土)17:00:12 No.787281183
>ミラが弱いわけねえんだ ポールWSアンダーソンのレス
15 21/03/27(土)17:01:20 No.787281483
尼プラとかネトフリにすぐ来そうなレベル
16 21/03/27(土)17:02:05 No.787281681
>ジョボビッチがジョボビッチしてる映画だった つまり…バイオハザードか?
17 21/03/27(土)17:02:20 No.787281742
みんな~
18 21/03/27(土)17:02:34 No.787281793
やっぱ現代の米軍転生とか改変言うか変な設定入れなくてよかったんじゃない…?
19 21/03/27(土)17:03:46 No.787282101
続編でればいいんだよあの終わり方でもさ! 問題は続編出るかどうかかなり怪しいとこなんだけど...
20 21/03/27(土)17:04:58 No.787282408
双剣で暴れるミラ目当てだったんで物足りなかった…
21 21/03/27(土)17:05:33 No.787282550
弓に大剣(あんまり大きくない)に虫棒(虫は出てこない)って トニー・ジャーが武器を選ばないプロハンすぎる……
22 21/03/27(土)17:05:46 No.787282602
狙って合わせたんだろうけどやっぱライズとタイミング合わせたの悪手じゃねえかな…
23 21/03/27(土)17:06:03 No.787282688
>虫棒(虫は出てこない) コレ自体は前例があるのが酷い
24 21/03/27(土)17:07:51 No.787283153
モンハンと言うかジョボがモンハンで見たことある武器でジョボジョボするジョボだった
25 21/03/27(土)17:07:55 No.787283181
>大剣(あんまり大きくない) これに関してはもう完全にしょうがないと思う ランスとか実写で取り回すのほぼ無理なサイズだもん
26 21/03/27(土)17:08:07 No.787283233
カプコン社員しか擁護できない映画
27 21/03/27(土)17:08:22 No.787283308
そもそも実写化の時点で無茶
28 21/03/27(土)17:09:02 No.787283472
>やっぱ現代の米軍転生とか改変言うか変な設定入れなくてよかったんじゃない…? そこはなんていうか意外と気にならなかった
29 21/03/27(土)17:09:11 No.787283511
午後ロー
30 21/03/27(土)17:09:26 No.787283574
>>大剣(あんまり大きくない) >これに関してはもう完全にしょうがないと思う >ランスとか実写で取り回すのほぼ無理なサイズだもん 実写にするとサイズとデザインのせいで戦隊の悪の幹部にいそうだな…って妙なショボさになってた
31 21/03/27(土)17:09:36 No.787283625
>午後ロー 午後ローにも選ぶ権利はある
32 21/03/27(土)17:09:38 No.787283634
WとIBのストーリーよりは面白かったよ
33 21/03/27(土)17:11:31 No.787284117
午後ローか尼プラ実況のスレ立ったら案外実況向きで楽しめそう
34 21/03/27(土)17:11:32 No.787284118
午後ローやってくれるなら見たいけど映画館行けって言われると困る
35 21/03/27(土)17:12:12 No.787284297
ミラボレアス ミラバルカン ミラルーツ グランミラオス ミラジョボビッチ
36 21/03/27(土)17:14:29 No.787284900
チョコ!チョコ!
37 21/03/27(土)17:15:44 No.787285250
そういやなんでミラの名前を終盤まで明かさなかったんだろう
38 21/03/27(土)17:16:54 No.787285574
天廊出てきてからめっちゃ駆け足展開
39 21/03/27(土)17:20:48 No.787286550
ミラジョボさん45歳かあ アップがきついカットとかそろそろあるのでは… アクションも
40 21/03/27(土)17:21:10 No.787286629
>実写にするとサイズとデザインのせいで戦隊の悪の幹部にいそうだな…って妙なショボさになってた そのへんはCG処理でよかったんじゃねえかな… あっ予算ね
41 21/03/27(土)17:21:15 No.787286650
映画館に響くディアブロスの咆哮は良かった
42 21/03/27(土)17:22:21 No.787286960
モンスのでかさとか迫力楽しめるんなら観に行きたいけど姐さんメインか…
43 21/03/27(土)17:22:45 No.787287061
>映画館に響くディアブロスの咆哮は良かった みんなで耳押さえるんだ…
44 21/03/27(土)17:23:28 No.787287252
崖から落ちても平気だったりするの?人類
45 21/03/27(土)17:23:30 No.787287263
(わかっちゃいたけど実写だとグロい剥ぎ取りと加工シーン)
46 21/03/27(土)17:24:16 No.787287464
どこのギルドにも所属していない状態で モンスターが跋扈する砂漠に備えほぼゼロで放り込まれるから凄くないと生き残れない
47 21/03/27(土)17:24:19 No.787287475
ゲームだと片手剣の時点でクソデカいからな… あれを利き手じゃない方で振り回す…?
48 21/03/27(土)17:24:33 No.787287549
>崖から落ちても平気だったりするの?人類 ハンターさん見ろよ
49 21/03/27(土)17:25:43 No.787287851
みんなー
50 21/03/27(土)17:25:48 No.787287878
体の芯まで響くディアブロスくそうるせえ!
51 21/03/27(土)17:26:06 No.787287954
>ミラジョボさん45歳かあ >アップがきついカットとかそろそろあるのでは… >アクションも Tウィルス適合してるから大丈夫
52 21/03/27(土)17:26:25 No.787288034
ヤケクソで投げた石が特に音とか関係なく直撃したところでダメだった
53 21/03/27(土)17:26:25 No.787288035
マリオとかスト2の類?
54 21/03/27(土)17:27:09 No.787288242
Tウイルスの次は狂竜ウイルスか…
55 21/03/27(土)17:27:19 No.787288282
>マリオとかスト2の類? そこまで酷くないと言いかけたけどなろうみたいなってる時点で同類かもしれん…
56 21/03/27(土)17:27:54 No.787288418
喧嘩パートは不必要かもしれないけど俺には昼間に酷い目に遭った巣穴に戻りつつチョコレートするためにはこれ以外思いつかなかった
57 21/03/27(土)17:28:31 No.787288579
でもよぉ旦那 ジョボらないモンハンの映画って逆に何作ればいいんだよ
58 21/03/27(土)17:28:32 No.787288589
結構面白かったよ まあ最初はちょっとダレたというかネルスキュラそんなエイリアンみたいな生態じゃないだろみたいな気にはなったけど 後半はポンポン話進んでモンスターハンター感も出てきて楽しい マリオとかスト2とか引き合いに出してるのはホントに見たのかって感じ
59 21/03/27(土)17:28:36 No.787288603
大剣はCGでもあの大きさ再現してやるの無理だと思う 絶対不自然さが出る
60 21/03/27(土)17:29:14 [ゲリョス] No.787288749
>まあ最初はちょっとダレたというかネルスキュラそんなエイリアンみたいな生態じゃないだろみたいな気にはなったけど そうかな…そうかも…
61 21/03/27(土)17:29:22 No.787288786
前半は狩りとか言ってられないサバイバル状態だったから仕方ないかなとは思ってる
62 21/03/27(土)17:29:47 No.787288882
ワールドみたいに感動できて大自然の偉大さが伝わる映画にして欲しかった
63 21/03/27(土)17:30:13 No.787288986
>ジョボらないモンハンの映画って逆に何作ればいいんだよ 大団長が気合を込めて衝撃波を放つ!
64 21/03/27(土)17:30:27 No.787289043
期待通り現代兵器が噛ませにされてくれててそこは本当に良かった
65 21/03/27(土)17:30:51 No.787289136
ダイジェストでいいから色んなフィールドで狩りしてるとこ見たかった...
66 21/03/27(土)17:30:55 No.787289152
(大団長っぽい人とミラの演舞)
67 21/03/27(土)17:32:03 No.787289472
頭空っぽにしてアクション映画としてみたら楽しめる感じ?
68 21/03/27(土)17:32:35 No.787289598
「これ映画化したらどうなるんだろう?」を映画化してもロクなことにならないけど やらないと映画業界カツカツだし難しいところだな
69 21/03/27(土)17:32:42 No.787289625
上映時間の都合で吹替で見たけど エンドロールで吹替のキャスト出てくるときに英雄の証流れてちょっと得した気になった 本編でも流せば良かったのに
70 21/03/27(土)17:32:56 No.787289693
あのモンハンなんだし哲学的なストーリー展開になると思ってたんだがな
71 21/03/27(土)17:33:00 No.787289709
言葉も通じない人間を警戒するのはわかるけど お水すらあげないのはちょっとひどくないかトニー・ジャー・・・・
72 21/03/27(土)17:33:05 No.787289727
相互に世界繋がる感じなら古龍は某製薬会社がOurWorldから持ち出した設定でも行けるかもしれない
73 21/03/27(土)17:33:24 No.787289821
序盤がピンチすぎてかなり長く尺食ったのがなあ なんか異世界行った!向こうの世界に適応!狩り生活!帰る為に塔行こうぜ!くらいでなんとか
74 21/03/27(土)17:33:30 No.787289849
双剣がクソの役にも立たない原作再現って必要ですかね!?
75 21/03/27(土)17:34:08 No.787290013
>頭空っぽにしてアクション映画としてみたら楽しめる感じ? 後半はそんな感じ 前半はエイリアンとかみたいなパニックホラー色が強い
76 21/03/27(土)17:34:09 No.787290016
>双剣がクソの役にも立たない原作再現って必要ですかね!? 致命傷やトドメではないにせよレウスに割とダメージ与えてなかった?
77 21/03/27(土)17:34:20 No.787290069
正直そこまで叩かれるほど酷くなかった 序盤がだるいのと画面暗いのとグロいシーンあったり不満はあるけど まあその辺は監督がそういう人だからとしか…
78 21/03/27(土)17:34:27 No.787290105
>続編でればいいんだよあの終わり方でもさ! >問題は続編出るかどうかかなり怪しいとこなんだけど... 中国でヒットしてればワンチャンだったんだが…
79 21/03/27(土)17:35:01 No.787290265
モンハンやっててグロに文句言うのもないだろ… って思うのはもうズレてるんだろうな洋ゲと比べりゃ全然グロくないし
80 21/03/27(土)17:35:23 No.787290373
>中国でヒットしてればワンチャンだったんだが… まず中国ってモンハン人気あるのか…?
81 21/03/27(土)17:35:24 No.787290378
終盤のアクションもりもりを最初からやれって感じ
82 21/03/27(土)17:35:40 No.787290439
金曜ロードショーとかで見たことがある気がしてくる
83 21/03/27(土)17:35:45 No.787290461
続編なら導入に時間かけずに済むしもっとモンハン感が出てくれそうだけど厳しいかなあ モンスターの造形とかは本当に良かったからこのクオリティで他のモンスターが動くところを見たい…
84 21/03/27(土)17:35:53 No.787290502
分かってる人が見たらまぁまぁだけど モンハンの映画だ!ってよくわかってない人が見たら面食らうとかそういう奴でしょ
85 21/03/27(土)17:36:04 No.787290555
これがバイオハザード:ザ・ファイナル2ですか
86 21/03/27(土)17:36:07 No.787290568
>終盤のアクションもりもりを最初からやれって感じ CGは予算がね…
87 21/03/27(土)17:36:09 No.787290578
空を覆う大量のセルレギオスが見たいわ!
88 21/03/27(土)17:36:18 No.787290621
中国じゃモンハンが販売出来ないし最初から当てにしてないでしょ
89 21/03/27(土)17:36:40 No.787290709
ディアと銃火器でのバトルとか観客が見たいものは分かってるように思えた
90 21/03/27(土)17:36:51 No.787290747
不死の竜ってなんなの
91 21/03/27(土)17:37:06 No.787290802
でもいつものBGMがなるのはいいだろ?
92 21/03/27(土)17:37:16 No.787290847
前半は転移しちゃったからあれでいいけど後半は急展開すぎる…
93 21/03/27(土)17:37:19 No.787290856
>不死の竜ってなんなの 古龍かゴアマガラ?
94 21/03/27(土)17:37:25 No.787290877
割りと押さえる要素はしっかりと押さえてたんだけど なんか物足りない
95 21/03/27(土)17:37:31 No.787290904
次回作で狂竜化来るかな
96 21/03/27(土)17:37:42 No.787290964
古龍は死んでるように見えて実はアレ仮死状態みたいな設定があった頃があってな…
97 21/03/27(土)17:37:59 No.787291022
今晩のチョコレートなににしようかな…
98 21/03/27(土)17:38:15 No.787291081
言うほどアクション以外も酷くなかった気もするけど 全米が泣いたとかそんな感じのノリではないので好みによると思う 個人的にはトニーが肉をチョコレート言い出すのが好き
99 21/03/27(土)17:38:37 No.787291184
古龍仮死状態って設定として語られたことあったっけ
100 21/03/27(土)17:38:38 No.787291192
異世界へのゲートがあるとわかったら(鬱映画ミストみたいに)米軍の偉い人がいらんちょっかい出しそう!
101 21/03/27(土)17:39:03 No.787291303
現代の銃火器じゃあモンスターは倒せないぜってやってるせいで 似た感じのライトボウガンやヘビィボウガンは影も形もなかった
102 21/03/27(土)17:39:29 No.787291421
サバイバルパックに入ってアイテムが全部余さず役に立ってたのは地味に好きだぜ
103 21/03/27(土)17:39:34 No.787291445
弓は必ず爆発するので有効
104 21/03/27(土)17:39:38 No.787291458
トニージャーの弓は割と格好いい
105 21/03/27(土)17:39:41 No.787291475
やはりメタルギアレックスか
106 21/03/27(土)17:40:03 No.787291579
トニー・ジャー可愛い映画でもあった 現地人の言葉を最後まで理解しないまま終わるのって珍しいね
107 21/03/27(土)17:40:16 No.787291626
>古龍仮死状態って設定として語られたことあったっけ 倒したように見えても殺せてないし 仮死状態からそのうち復活してるってのは かなり昔からあったはず
108 21/03/27(土)17:40:25 No.787291665
>やはりメタルギアレックスか ギアレックス!ギアレックスです!
109 21/03/27(土)17:40:29 No.787291686
巣穴から抜け出したミラが足掴まれてお前はこっちやされるの怖いんだけど笑っちゃった
110 21/03/27(土)17:41:03 No.787291822
一番ビックリしたのはディア戦後に起き上がるトニー・ジャーだった あくまで不意打ち的な意味で
111 21/03/27(土)17:41:58 No.787292054
>ジョボらないモンハンの映画って逆に何作ればいいんだよ ゲームのOPムービーみたいなやつ!
112 21/03/27(土)17:42:09 No.787292099
ミラ無双かと思いきや割と美味しいところはトニー・ジャーが持ってった気がする やっぱり大剣は最高だぜ
113 21/03/27(土)17:42:34 No.787292198
ミラジョボってもう45yoなんだよな
114 21/03/27(土)17:43:15 No.787292385
むしろモンハン世界観により過ぎてしまったのではって感じもある 最初から現代世界にモンスターが!くらいぶっ飛んでもよかったかも
115 21/03/27(土)17:43:30 No.787292440
2ndGのオープニングみたいな話なら是非観たいがミラジョボビッチは別に…
116 21/03/27(土)17:43:38 No.787292476
>>双剣がクソの役にも立たない原作再現って必要ですかね!? >致命傷やトドメではないにせよレウスに割とダメージ与えてなかった? 割と切り刻んでヘイト集めたからこっちまで追っかけてきたんだしな
117 21/03/27(土)17:44:11 No.787292621
>最初から現代世界にモンスターが!くらいぶっ飛んでもよかったかも それだとピースウォーカーになるし…
118 21/03/27(土)17:45:01 No.787292824
悪くなかったけど続編は無いだろうなぁって感じ
119 21/03/27(土)17:45:03 No.787292833
>ワールドみたいに感動できて大自然の偉大さが伝わる映画にして欲しかった ワールドで感動して大自然が偉大なことが伝わった人見たことねえ~
120 21/03/27(土)17:45:20 No.787292905
新しいミラ系が出るってマジ?
121 21/03/27(土)17:45:31 No.787292945
>悪くなかったけど続編は無いだろうなぁって感じ なんか正直言うほど悪いとかじゃないんだよな 後半尺あったらなとは思うけどさ…
122 21/03/27(土)17:45:50 No.787293033
最初で最後かもしれないけど割と好きだったので終わる前に吹き替えは見にいくと思う
123 21/03/27(土)17:46:03 No.787293104
化物をモンハンの武器で倒す映画
124 21/03/27(土)17:46:04 No.787293105
>ワールドで感動して大自然が偉大なことが伝わった人見たことねえ~ 大団長なのかもしれないし…
125 21/03/27(土)17:46:05 No.787293109
モンハンとしてはアクションして倒していくって訳でもないのでモンハン感ないんだけど別に嫌いではない ただゴアマガラと最後戦ってる部分そここそモンハンな感じのシーンじゃねぇか!
126 21/03/27(土)17:46:12 No.787293138
素材は剥ぐし肉は焼くしアイルーは料理するしで だいたいモンハンではあった ただずっと続くサバイバルな展開はモンハンらしくなかったので もうちょっとのんびりした話も見たかったな
127 21/03/27(土)17:46:17 No.787293159
>悪くなかったけど続編は無いだろうなぁって感じ 続編出るモンスター映画おきまりの感想
128 21/03/27(土)17:46:34 No.787293235
>続編出るモンスター映画おきまりの感想 うれしい!
129 21/03/27(土)17:47:45 No.787293535
実写受付嬢にはなんとか生きていて欲しい 帰還前に明確に焼かれたり食われたりしてたっけ?
130 21/03/27(土)17:47:46 No.787293542
上から眺めてたフードの人間とかお決まりの続編フラグじゃん
131 21/03/27(土)17:47:57 No.787293579
ディアの脳天に大剣突き刺してころすの見て骨武器なんかあんなに刺さるわけないよなあって思った
132 21/03/27(土)17:48:17 No.787293657
ぶっちゃけもうちょっとジョボビッチ映画しても良かったと思う サバイバル周りはそれこそ自然の怖さ的な部分なんだろうけど