虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/27(土)16:43:50 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/27(土)16:43:50 No.787277324

「」はミキシングとかスクラッチとかできる? 単純なパーツの入れ替えならいけるか!と思ったけど接続方法が違ったりで中々難しいね…

1 21/03/27(土)16:44:48 No.787277568

そんな君には30MMがオススメだ

2 21/03/27(土)16:45:11 No.787277681

時間かかるからあまりやらない

3 21/03/27(土)16:45:24 No.787277721

ミキシングにも度合いがあるからな… 子供の頃からやってるとある程度出来るようにはなるが

4 21/03/27(土)16:45:31 No.787277748

悩んだら瞬着で接着

5 21/03/27(土)16:46:00 No.787277873

気分が乗ったときに作って冷めたときにアラ探ししてを繰り返してるけど未だに完成にたどり着けない…

6 21/03/27(土)16:48:49 No.787278530

サフ吹きで満足してしまうマン!

7 21/03/27(土)16:50:05 No.787278830

>サフ吹きで満足してしまうマン! いいよね…色が統一されるからまとまった感が出るしなんかよくわかんないけどいい感じに見える…

8 21/03/27(土)16:51:39 No.787279164

カミキバーニングの脚苦手だったから変わると化けるな

9 21/03/27(土)16:51:50 No.787279206

俺がやると関節が…へたる! 乗せすぎなのかな…

10 21/03/27(土)16:54:02 No.787279691

>俺がやると関節が…へたる! >乗せすぎなのかな… 俺も盛りたいからパーマネントマットバーニッシュで肘関節固くしてるし手首はセロテープで太らせてフラフラ動かないようにする

11 21/03/27(土)16:54:07 No.787279701

6割7割くらいまでは手が動くんだよね そのあたりから細かい部分の納めとか処理が面倒になってきて手が止まる…

12 21/03/27(土)16:54:10 No.787279711

同じタイトル内の機体だったら見た目整えるのも組むのもやりやすいと思う

13 21/03/27(土)16:54:28 No.787279775

やろうとして失敗する 残骸が増える

14 21/03/27(土)16:55:43 No.787280080

塗装がね一番面倒なの(そこで止まってる)

15 21/03/27(土)16:56:11 No.787280175

俺はコンセプトがまとまって製作が進んでも あ…ここまだギミック入れられるな…入れたら面白いな… とかアイデアが出てきて一向に完成しないマン!

16 21/03/27(土)16:57:03 No.787280383

つや消しブラックはいいぞ

17 21/03/27(土)16:58:19 No.787280721

プラ板の使い方がいまだによくわからなくて塗装で色合わせるくらいしかできてない

18 21/03/27(土)16:58:35 No.787280793

塗装よりも肝心であろう表面処理を適当に済ませて傷だらけ

19 21/03/27(土)16:59:57 No.787281133

su4721783.jpg 観てくれよ俺のHGと旧キットのミキシング

20 21/03/27(土)17:00:35 No.787281279

>プラ板の使い方がいまだによくわからなくて 切ったり曲げたりして張り付けたりするのだ わりとまじで根本的なところは美術の木工とかあそこら辺に通ずる

21 21/03/27(土)17:00:40 No.787281301

>俺はコンセプトがまとまって製作が進んでも >あ…ここまだギミック入れられるな…入れたら面白いな… >とかアイデアが出てきて一向に完成しないマン! 試作機か未完機として自分を納得させて 次に繋げてもいいんだ

22 21/03/27(土)17:02:04 No.787281678

>su4721783.jpg >観てくれよ俺のHGと旧キットのミキシング イメージ合わせいいね…

23 21/03/27(土)17:03:01 No.787281902

さっさと完成させろだのまた手を付けてだのってのはよくわかる だが納得することが完成することよりも勝ってしまうのだ

24 21/03/27(土)17:06:08 No.787282709

今は動けない

25 21/03/27(土)17:06:48 No.787282897

超戦士ガンダム野郎派かプラモウォーズ派で喧嘩しろ

26 21/03/27(土)17:07:12 No.787282989

作りかけがまた増えちゃったからチクショウ!

27 21/03/27(土)17:09:14 No.787283519

ミキシングってどれくらい混ぜたらミキシングになるんだろう 俺がやってるのはただのディテールアップな気がする

28 21/03/27(土)17:12:04 No.787284261

>単純なパーツの入れ替えならいけるか!と思ったけど接続方法が違ったりで中々難しいね… むしろ最近のガンプラは凹凸はほぼ3ミリ統一されてるし 腕足のジョイントも共通だから割と簡単に入れ替えれるんじゃね?

29 21/03/27(土)17:14:18 No.787284849

>むしろ最近のガンプラは凹凸はほぼ3ミリ統一されてるし >腕足のジョイントも共通だから割と簡単に入れ替えれるんじゃね? 30MMとガンプラでミキシングしてるとそうでもねぇぞ

30 21/03/27(土)17:14:39 No.787284940

一番の鬼門は武器だ

31 21/03/27(土)17:15:27 No.787285179

おっジョイントの規格同じじゃんと突っ込んで白化

32 21/03/27(土)17:16:17 No.787285390

ランナーの棒状の部分を3ミリ真円で統一してくれたらもっと改造捗るんだけどなってずっと思ってる

33 21/03/27(土)17:17:11 No.787285657

ジオングにドムの脚付けるだけでもミキシングだ 深く考えなくていい

34 21/03/27(土)17:17:57 No.787285861

肩のボールジョイントが微妙な大きさなので市販パーツで変換ジョイント作れないのが面倒

35 21/03/27(土)17:18:14 No.787285940

コンセプト決めて組んでも途中から盛りまくってしまう

36 21/03/27(土)17:20:16 No.787286431

いつの間にか増えているGNドライヴ

37 21/03/27(土)17:21:28 No.787286710

誰が乗ってるとかどういった経緯で生まれたかとか少し設定考えとかないと思い付くままに盛っちゃうよね

38 21/03/27(土)17:22:03 No.787286879

理想の武器を作るためにはスケラッチョしなきゃならん

39 21/03/27(土)17:23:16 No.787287205

30MMは第4勢力とか第5勢力とかどんどん出してほしい でもどんどん財布の中身がなくなっていく

40 21/03/27(土)17:24:53 No.787287637

9割型コンセプト決まって全体像の構成が終わってから作り始めるから盛りすぎたことはないな(当社比)

41 21/03/27(土)17:25:02 No.787287667

パーツの形状を思いもよらない見立てしてるのを見るとウギギギってなる つらい

42 21/03/27(土)17:25:05 No.787287682

塗っちまえば違和感は案外消える

43 21/03/27(土)17:26:02 No.787287939

setteiはそれなりに思い付くんだって「」ルダーは多いはず…

44 21/03/27(土)17:28:54 No.787288679

イージスナイトの肩があんまり見ないタイプでどうしようかなって

45 21/03/27(土)17:31:00 No.787289172

全部3mm穴で統一してるならボールデンの板の3mm穴は何であんな緩い上にすぐ割れるんだ

46 21/03/27(土)17:31:20 No.787289263

ダブルオーぐらいの自由度とポロリしなさは欲しかった

47 21/03/27(土)17:32:34 No.787289596

ミキシングしたいけど欲しいガンプラがなかなか再販しない

48 21/03/27(土)17:34:29 No.787290119

30MMとミキシングしたいからメルクワン 20thセンチュリーウェポン ギャイースタンウェポン買って来た

49 21/03/27(土)17:36:56 No.787290769

>ミキシングしたいけど欲しいガンプラがなかなか再販しない 6つほどこれで止まってる

50 21/03/27(土)17:40:37 No.787291711

>setteiはそれなりに思い付くんだって「」ルダーは多いはず… ひとつsettei決めて作り始めると それに関連した機体とか派生機とかそっちのsetteiもどんどん思いついてこれは…

51 21/03/27(土)17:41:49 No.787292004

コンピュータで設計してパーツ出力はする 自分以外使えないパーツ使って改造するのが楽しい

52 21/03/27(土)17:47:34 No.787293492

俺はファイヤーデスサイズが精一杯だが?

53 21/03/27(土)17:51:53 No.787294551

ファイヤーデスサイズ作れるなら上等じゃねえかな!

54 21/03/27(土)17:54:03 No.787295145

武者冒流刀の調達が1番ハードル高いと思うファイヤーデスサイズ サンドロックとヘビーアームズは新しいの使えばいいし

55 21/03/27(土)17:54:26 No.787295238

>そんな君には30MMがオススメだ 何でも作れそうな買った時は全能感 いざ組み替えるとどうして…

56 21/03/27(土)17:55:51 No.787295638

紫外線硬化ライトどう?

57 21/03/27(土)17:57:50 No.787296144

お値段的にはWの昔のHG改造用にほしい

↑Top