虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/27(土)16:36:05 No.787275410

なんでそんなにゴエモンインパクト好きなのこの人…

1 21/03/27(土)16:37:41 No.787275827

表現を見るにゴエモンインパクトが好きと言うよりは思い出にゴエモンとクラッシュとドンキーコングくらいしかない

2 21/03/27(土)16:37:45 No.787275847

そういうキャラ付け

3 21/03/27(土)16:39:10 No.787276175

>そういうキャラ付け キャラ付けでセル画買う根性は見習いたい

4 21/03/27(土)16:41:59 No.787276905

ポケモン銀はすごくやった

5 21/03/27(土)16:42:33 No.787277037

>ポケモン銀はすごくやった ドキッ…

6 21/03/27(土)16:43:21 No.787277212

燃える太陽背に受けて

7 21/03/27(土)16:43:22 No.787277222

>表現を見るにゴエモンインパクトが好きと言うよりは思い出にゴエモンとクラッシュとドンキーコングくらいしかない 悲しい

8 21/03/27(土)16:43:34 No.787277254

それしかないのでは

9 21/03/27(土)16:44:15 No.787277418

まあ中高生時代の思い出のゲームとか3つくらいしかないしな

10 21/03/27(土)16:46:56 No.787278098

女みたいな自画像なのにオモコロ見たら思ったよりもおっさんだった

11 21/03/27(土)16:48:08 No.787278376

これは自画像ではない

12 21/03/27(土)16:51:55 No.787279221

ただなんか愛嬌あるおっさんではあると思う

13 21/03/27(土)16:53:53 No.787279649

たぶんだけど年齢がめちゃくちゃ近い

14 21/03/27(土)16:53:53 No.787279654

でも思ったよりこんな感じのおっさんだった

15 21/03/27(土)16:53:53 No.787279655

>キャラ付けでセル画買う根性は見習いたい あのセル画1000円くらいだから安いもんだよ

16 21/03/27(土)16:55:12 No.787279967

おっさんがガワを女性キャラに変えただけの人なの?

17 21/03/27(土)16:56:58 No.787280364

>>キャラ付けでセル画買う根性は見習いたい >あのセル画1000円くらいだから安いもんだよ でもさ行動するのってだるくない?

18 21/03/27(土)16:56:59 No.787280370

>おっさんがガワを女性キャラに変えただけの人なの? そもそも女性キャラという描写も無い

19 21/03/27(土)16:57:04 No.787280387

ゴエモンはインパクト出てからノリのおかしさが加速したからそこが好きなのはなんか分かる

20 21/03/27(土)16:58:19 No.787280720

>おっさんがガワを女性キャラに変えただけの人なの? https://omocoro.jp/kiji/269783/ みたまんまだよ

21 21/03/27(土)17:03:54 No.787282133

まぁまぁゴエモンインパクト好きそうな顔だ…

22 21/03/27(土)17:05:11 No.787282467

サスケに爆弾売ってくれそうな顔してる

23 21/03/27(土)17:05:21 No.787282503

おっさんだったのか…

24 21/03/27(土)17:05:49 No.787282616

つまんね…

25 21/03/27(土)17:08:02 No.787283210

su4721795.jpg

26 21/03/27(土)17:08:50 No.787283420

スレ画は生まれたときから監禁されてたりするフィクションの存在だぞ

27 21/03/27(土)17:09:02 No.787283471

TS感あるな…

28 21/03/27(土)17:09:21 No.787283554

もしかして頭にお団子があるのってゴエモンのちょんまげなの?

29 21/03/27(土)17:10:34 No.787283871

ゴエモンに出てきそう

30 21/03/27(土)17:13:15 No.787284595

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

31 21/03/27(土)17:14:17 No.787284845

ファッションでゴエモンがマリオ相当だった時のスマブラなんてネタ出るなら逆に凄いよ

32 21/03/27(土)17:16:15 No.787285372

ガチ恋勢いたんじゃなかったっけ

33 21/03/27(土)17:17:16 No.787285682

>ファッションでゴエモンがマリオ相当だった時のスマブラなんてネタ出るなら逆に凄いよ ゴエモンには悪いけど絶対つまらなそう…

34 21/03/27(土)17:17:51 No.787285831

>ガチ恋勢いたんじゃなかったっけ バビ肉おじさんが跋扈するこの令和に!?

35 21/03/27(土)17:18:04 No.787285891

>表現を見るにゴエモンインパクトが好きと言うよりは思い出にゴエモンとクラッシュとドンキーコングくらいしかない 思い出を絶対殺すデーモンにやられたんだ…

36 21/03/27(土)17:18:05 No.787285896

頭のそれ本物のおっさんの頭にもあったんだな…

37 21/03/27(土)17:18:19 No.787285965

名曲揃いだけどゲーム的には結構うーんってなるのがゴエモンだと思う

38 21/03/27(土)17:19:07 No.787286169

子供の時買ってもらったソフトがそれだけなんだろうな…その時の記憶を上書きするイベントがなかったんだな…ってしみじみする

39 21/03/27(土)17:19:31 No.787286265

su4721756.jpg

40 21/03/27(土)17:19:41 No.787286299

>子供の時買ってもらったソフトがそれだけなんだろうな…その時の記憶を上書きするイベントがなかったんだな…ってしみじみする 急に刺してくるのやめてくれない?

41 21/03/27(土)17:19:46 No.787286327

でもそれに囚われすぎるのはやっぱりおかしいよ!

42 21/03/27(土)17:20:11 No.787286408

まぁ全盛期のゴエモンはマリオとも戦えるレベルだったし…

43 21/03/27(土)17:20:44 No.787286531

昔のゲームとブックオフにしか思い出が存在していない

44 21/03/27(土)17:20:44 No.787286532

ゴエモンインパクトとか好きそう

45 21/03/27(土)17:22:25 No.787286972

>>ファッションでゴエモンがマリオ相当だった時のスマブラなんてネタ出るなら逆に凄いよ >ゴエモンには悪いけど絶対つまらなそう… なんで? ゴエモンがマリオ並の人気がある世界だぞ

46 21/03/27(土)17:22:28 No.787286984

ゴエモンインパクトってなんかおかしな存在だよな からくり人形すごいとかやってるころに巨大ロボはやりすぎだろ

47 21/03/27(土)17:23:35 No.787287284

>ゴエモンインパクトってなんかおかしな存在だよな >からくり人形すごいとかやってるころに巨大ロボはやりすぎだろ その上宇宙人だった

48 21/03/27(土)17:24:25 No.787287514

ゴエモンインパクトくやった…?

49 21/03/27(土)17:24:59 No.787287658

>まぁ全盛期のゴエモンはマリオとも戦えるレベルだったし… 流石に買いかぶりすぎだと思う

50 21/03/27(土)17:25:40 No.787287839

普通に自画像として使ってたけどバズってる絵日記=可愛い女の子化と認識してる人達にウケたからよくわからん存在になってる

51 21/03/27(土)17:27:31 No.787288333

ゴエモンはゲームはほとんどやったことないけど漫画が面白かったような記憶がある 百面相が最初と最後だけ出てくるやつ

52 21/03/27(土)17:27:45 No.787288385

ゴエモンインパクトって物知りじいさんが作ったって言ってたじゃん!

53 21/03/27(土)17:28:20 No.787288530

なんでRPG路線二作で終わったんだろう

54 21/03/27(土)17:29:50 No.787288894

BGMとか聞いてると最盛期のコナミのゲームだっだんだなって…

55 21/03/27(土)17:29:59 No.787288923

>たぶんだけど年齢がめちゃくちゃ近い レイモンド世代とでも言うか

56 21/03/27(土)17:30:37 No.787289082

かつて人気を考えると消えるスピードが異常だった作品

57 21/03/27(土)17:31:05 No.787289199

キャラクターオフのネタの時に「日記キャラのエロ絵にも需要はありまして…」って二次エロ描かれたのが影響してると思う

58 21/03/27(土)17:31:15 No.787289247

>かつて人気を考えると消えるスピードが異常だった作品 じわじわ消えていっただけだよ 64とPSにDSといろいろやってたでしょ

59 21/03/27(土)17:31:36 No.787289335

急に死んだとかではなくちゃんとじわじわ死んだよ

60 21/03/27(土)17:31:46 No.787289383

https://note.com/paper_kamikiri/n/n8dd8f97054e5 22歳の時に2013年のなかよし買った位の年齢

61 21/03/27(土)17:31:48 No.787289391

SFC時代まではメジャータイトルだったと思う PS時代の波に乗れなかった

62 21/03/27(土)17:32:06 No.787289485

じわじわつまんなくなったからな

63 21/03/27(土)17:32:46 No.787289649

新作を年2本ペースで出し続ける程度には人気だったよゴエモン そして新作を年2本ペースで出し続けたので廃れた

64 21/03/27(土)17:33:01 No.787289712

大人になってから見ると世界観に感心する 子供の頃はあんまり好きじゃなかった

65 21/03/27(土)17:33:12 No.787289762

言われてみれば女の子にも見えるなそういや

66 21/03/27(土)17:33:17 No.787289792

スレ画のアカウントつくる前からゴエモンインパクトネタ描いてたんだよな…

67 21/03/27(土)17:33:28 No.787289845

まぁ子供心を鷲掴みにされるのはわかる クラッシュとドンキーもわかる

68 21/03/27(土)17:34:08 No.787290012

思った以上にPS時代の2Dアクションが廃れていく速度が速い… 乗り切れない作品がメチャクチャ多い

69 21/03/27(土)17:34:25 No.787290093

理屈で考えるタイプにはウケる理屈関係ないぶっ込み存在

70 21/03/27(土)17:35:40 No.787290442

困ったときの引き出しがドンキーコングとゴエモンとクラッシュしかないからネタの使い回しは凄い

71 21/03/27(土)17:36:04 No.787290554

スマブラの参戦妄想はちょっとわかる… ゴエモンは分からん…

72 21/03/27(土)17:36:28 No.787290666

一応コスチュームでのスマブラ参戦はしてるからゴエモン

73 21/03/27(土)17:37:01 No.787290784

>困ったときの引き出しがドンキーコングとゴエモンとクラッシュしかないからネタの使い回しは凄い ネタだけじゃなくて日記漫画の絵の大部分も使いまわしだよ!

74 21/03/27(土)17:37:46 No.787290972

ゴエモンあんまディスるのやめてくれよ 泣くわ

75 21/03/27(土)17:38:07 No.787291051

今冷静に見るとPS時代すごい色んなSFCの人気作品が死んでるよな PSの3Dブームがそれまでの人気作品の大半を流してしまっている…

76 21/03/27(土)17:38:42 No.787291224

そう考えると復活したボンバーマンすごいな

77 21/03/27(土)17:39:17 No.787291370

めっちゃジャンプのバトル漫画にいそうな見た目してんな実物…

78 21/03/27(土)17:39:20 No.787291383

SFC時代に死んだくにおくんはフォロワーも出てきたけど オリジナルスタッフがトドメ刺しちゃった感じに…

79 21/03/27(土)17:39:21 No.787291389

ボンバーマンの復活はペットセメタリーみたいなアレだから

80 21/03/27(土)17:39:49 No.787291514

スーファミからプレステの移行に失敗してそのまま死んだメーカーは多いな くにおくんとかカルチャーブレーンとか

81 21/03/27(土)17:40:01 No.787291570

>めっちゃジャンプのバトル漫画にいそうな見た目してんな実物… シャーマンキングにいた気がするの

82 21/03/27(土)17:40:34 No.787291702

えっ!?美少女化ゴエモンだってぇ!?

83 21/03/27(土)17:40:38 No.787291720

>SFC時代に死んだくにおくんはフォロワーも出てきたけど >オリジナルスタッフがトドメ刺しちゃった感じに… 色々な新作出たけど オリジナルスタッフが関わってることをウリにしてる作品だけつまんないからな…

84 21/03/27(土)17:41:52 No.787292019

>今冷静に見るとPS時代すごい色んなSFCの人気作品が死んでるよな >PSの3Dブームがそれまでの人気作品の大半を流してしまっている… ゴエモンだけの問題じゃねえからなあこれ ロックマンとか今でも生きてるのが不思議なぐらいだし

85 21/03/27(土)17:41:57 No.787292041

なんちゃって江戸時代そのものが廃れたから復活は難しいと思う 90年代はムサシロードとかキャッ党忍者てやんでえとかゴエモン以外にもあったけど 今本当にこの手の作品見ないもん

86 21/03/27(土)17:41:59 No.787292057

ゴエモンは3Dで死ななかったどころかしっかり64に合わせてきたしな… 何がダメだったのかな…そもそもダメというほどダメだったか…?

87 21/03/27(土)17:42:14 No.787292120

髪型とかはだいたい実物と合ってるな…

88 21/03/27(土)17:42:18 No.787292130

>くにおくんとかカルチャーブレーンとか くにおくんはSFCの時点でやばくなかった?

89 21/03/27(土)17:42:19 No.787292131

銀魂も終わったしな

90 21/03/27(土)17:42:22 No.787292147

>ゴエモンだけの問題じゃねえからなあこれ >ロックマンとか今でも生きてるのが不思議なぐらいだし そのロックマンも死んでたのが蘇った形だからな…

91 21/03/27(土)17:42:53 No.787292291

>>くにおくんとかカルチャーブレーンとか >くにおくんはSFCの時点でやばくなかった? 野球とおでんの辺りでもう死にかけてたと思う

92 21/03/27(土)17:43:04 No.787292348

和風系って地味に苦手な人多いから…

93 21/03/27(土)17:43:17 No.787292392

>くにおくんはSFCの時点でやばくなかった? 失礼な カルチャーブレーンもやばかったぞ

94 21/03/27(土)17:43:27 No.787292428

一昨日くらいまではゴエモンインパクトもデーモンも出てこない普通の日記描いてたのに

95 21/03/27(土)17:44:24 No.787292675

カルチャーブレーンもスーパーチャイニーズと飛龍の拳だけでやってくのは無理だって!

96 21/03/27(土)17:44:33 No.787292715

ゴエモンインパクトに頼らずに更新できたの3日だけ

97 21/03/27(土)17:45:15 No.787292886

>カルチャーブレーンもスーパーチャイニーズと飛龍の拳だけでやってくのは無理だって! そんな…江戸屋猫八司会の番組では超人気ゲームみたいに紹介されていたのに…

98 21/03/27(土)17:45:26 No.787292930

>まあ中高生時代の思い出のゲームとか3つくらいしかないしな 色んなゲームやりまくったけど即座に語れるゲームってスクウェアの代表ゲームくらいしかないや

99 21/03/27(土)17:45:41 No.787292985

>カルチャーブレーンもスーパーチャイニーズと飛龍の拳だけでやってくのは無理だって! ウルトラベースボールもあるし…

100 21/03/27(土)17:45:45 No.787293015

ゴエゴエ

101 21/03/27(土)17:46:15 No.787293154

前パワプロくんも作ってたしインパクトとかああいう感じのが好きなのかもしれない

102 21/03/27(土)17:46:35 No.787293241

>>カルチャーブレーンもスーパーチャイニーズと飛龍の拳だけでやってくのは無理だって! >そんな…江戸屋猫八司会の番組では超人気ゲームみたいに紹介されていたのに… 子供心にこれが超人気ゲームっていうのは無理だって!って思ったよ!!

103 21/03/27(土)17:46:56 No.787293326

>何がダメだったのかな…そもそもダメというほどダメだったか…? 64時代の売上は16万本ぐらいだったみたいだからはっきり言ってダメだと思う この時代の作品はハード移行と共に人が離れていって自然に消滅したって感じのが物凄く多い

104 21/03/27(土)17:47:04 No.787293363

飛龍の拳ってキックじゃん…

105 21/03/27(土)17:47:29 No.787293471

ゴエモンがアレだったから桃鉄のリメイクもアレかと思ったら大成功してビックリした

106 21/03/27(土)17:48:41 No.787293749

>ゴエモンがアレだったから桃鉄のリメイクもアレかと思ったら大成功してビックリした 3DSのときはそれなりには売れた程度だったのになんであんなはじけたのか…

107 21/03/27(土)17:48:50 No.787293794

>ゴエモンがアレだったから桃鉄のリメイクもアレかと思ったら大成功してビックリした そもそも桃鉄はいつの時代も安定して50万本以上売れてるヒットタイトルだから土台が違いすぎる

108 21/03/27(土)17:48:56 No.787293818

桃鉄は情勢も相まってるから…

109 21/03/27(土)17:49:45 No.787294006

>>何がダメだったのかな…そもそもダメというほどダメだったか…? >64時代の売上は16万本ぐらいだったみたいだからはっきり言ってダメだと思う 桃山幕府ってそんだけしか売れてなかったのか 64の中じゃ上位に当たるくらい気合い入ったソフトだったのに

↑Top