21/03/27(土)13:58:12 おのオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/27(土)13:58:12 No.787237221
おのオヤジ手段がクソ外道じゃない?
1 21/03/27(土)13:59:03 No.787237400
とんだクソ鬱アニメだ!
2 21/03/27(土)13:59:10 No.787237421
斧オヤジはダメだな…
3 21/03/27(土)14:00:54 No.787237798
斧の要素無いよ!?
4 21/03/27(土)14:01:39 No.787237968
マジかよクロコダイン最低だな
5 21/03/27(土)14:01:41 No.787237978
記憶を消せばいくらでも再教育して洗脳できるから自分の息子として支配下にも置ける
6 21/03/27(土)14:01:52 No.787238029
「この」にしたつもりが「おの」になってた ごめんよ
7 21/03/27(土)14:02:52 No.787238236
>斧の要素無いよ!? 真空の斧破壊したりするし…
8 21/03/27(土)14:03:24 No.787238365
無力化するって言ってももうちょいやりようあったんじゃない?
9 21/03/27(土)14:03:44 No.787238436
楽しくおしゃべりしたいだけなのは承知の上なんだけど 字面だけでもディスってる文章にミスがあるとみっともなさが割増でかなしあじ…
10 21/03/27(土)14:04:54 No.787238712
脳破壊が常套手段になってる竜の騎士ってなんなの
11 21/03/27(土)14:04:54 No.787238715
ドラゴンの騎士が二人以上存在してるのって史上初めてだから この親父ほぼアドリブで記憶喪失に成功したんだよね すごくない?
12 21/03/27(土)14:06:19 No.787239043
>記憶を消せばいくらでも再教育して洗脳できるから自分の息子として支配下にも置ける おそらくこのくらいの軽い気持ちで他意はないんだろうな… どれほどの尊厳破壊かなんて対人経験ソアラと竜騎衆くらいしかないからわからないのかもしれない だとすると行為のおぞましさと共に生い立ちに悲しみを覚える
13 21/03/27(土)14:06:35 No.787239103
>「この」にしたつもりが「おの」になってた >ごめんよ oh no
14 21/03/27(土)14:07:01 No.787239200
>脳破壊が常套手段になってる竜の騎士ってなんなの 竜の騎士が二人いるのは異常事態だけど戦いの遺伝子が最適解を教えてくれました
15 21/03/27(土)14:07:08 No.787239231
>ドラゴンの騎士が二人以上存在してるのって史上初めてだから >この親父ほぼアドリブで記憶喪失に成功したんだよね >すごくない? 歴代でも随一の強く才能のある竜の騎士だったのかもな
16 21/03/27(土)14:08:15 No.787239472
クソ行為だけど人間どもの洗脳教育で勇者に仕立て挙げられたほうがムカつくから記憶消したるわってのは筋通ってるだろ
17 21/03/27(土)14:08:45 No.787239582
アニメで改めて見ても理不尽に強すぎる… フィールドで急にダークドレアムとエンカウントしたみたいなもんでしょこれ
18 21/03/27(土)14:09:40 No.787239793
最終章まで通してこいつ最強だったのでは?てのは揺るがないのおかしいだろ
19 21/03/27(土)14:09:45 No.787239812
>フィールドで急にダークドレアムとエンカウントしたみたいなもんでしょこれ バーン様がエスタークを仲間にしたなんて言う側のお人だったなんて…
20 21/03/27(土)14:10:01 No.787239871
お前のお母さんとの思い出なーくした! フフ…
21 21/03/27(土)14:10:31 No.787239984
バーンやヴェルザーやボリクスを竜の騎士が誅殺できる可能性はもともと薄かったのに きっちりヴェルザー倒してるからな
22 21/03/27(土)14:10:58 No.787240076
まあ勇者に憧れるようになったのは魔物のお爺ちゃんのせいなんですけどね
23 21/03/27(土)14:11:21 No.787240167
アニメはドラゴンボールだったな
24 21/03/27(土)14:12:50 No.787240530
ヒュンケルをライデイン+未完成ストラッシュ フレイザードを完成型ストラッシュで倒せたぐらいのバランスだったのに 竜の紋章+ライデイン+完成ストラッシュで勝負にならないってどういうことなんだよ
25 21/03/27(土)14:13:55 No.787240784
スレ画出てきてからが本番だな…と再認識する
26 21/03/27(土)14:14:05 No.787240819
じいちゃんは魔法使いにしたがってたけど勇者様すごいって言い聞かせてたからあこがれたのかな
27 21/03/27(土)14:14:16 No.787240858
>ヒュンケルをライデイン+未完成ストラッシュ >フレイザードを完成型ストラッシュで倒せたぐらいのバランスだったのに >竜の紋章+ライデイン+完成ストラッシュで勝負にならないってどういうことなんだよ それにオリハルコンの剣持ってる完全上位互換だから!
28 21/03/27(土)14:14:55 No.787241026
>まあ勇者に憧れるようになったのは魔物のお爺ちゃんのせいなんですけどね 今やってる外伝で地底魔城から出立するときにバルトスと一緒に見送りにきたヒュンケルを見てワシにもあんな子供が…いやないなってなるのいいよね
29 21/03/27(土)14:15:14 No.787241086
>アニメはドラゴンボールだったな 黒目がぎゅっと小さくなって凶暴な顔するシーン迫力あってかっこよかった
30 21/03/27(土)14:16:16 No.787241360
>それにオリハルコンの剣持ってる完全上位互換だから! 紋章の力を完全に操れるようになってパワーアップしたのに武器がついてこれないなんて…
31 21/03/27(土)14:17:39 No.787241668
これだけの力を持ちながら大魔王バーン様にお力添えするのだ! とか言ってるのはちょっと面白い
32 21/03/27(土)14:20:38 No.787242427
スレ画は寝かしつけるの苦手だから紋章で寝かしつける
33 21/03/27(土)14:20:44 No.787242459
催淫呪文(ラリホーマ)かけてくる糞親父!
34 21/03/27(土)14:20:50 No.787242480
>これだけの力を持ちながら大魔王バーン様にお力添えするのだ! >とか言ってるのはちょっと面白い 一応部下って立場だからちゃんと相手を立てる大人の鑑
35 21/03/27(土)14:21:30 No.787242630
クロコダインが独眼鉄から無眼鉄担っててダメだった
36 21/03/27(土)14:22:51 No.787242923
>これだけの力を持ちながら大魔王バーン様にお力添えするのだ! >とか言ってるのはちょっと面白い 武力だけで天下取ろうとして自滅した奴なんか歴史上でも腐るほどいるし…人心掌握術に長けてるのに更に強いバーン様のヤバさが際立つ結果になる
37 21/03/27(土)14:23:15 No.787243014
>竜の紋章+ライデイン+完成ストラッシュで勝負にならないってどういうことなんだよ 完全な出力の竜の紋章+ギガディン+完成したブレイク剣技する完全上位互換なので… というかこいつより強いのラスボスと最終戦時のダイしかしないので…
38 21/03/27(土)14:23:37 No.787243108
仮に改心しないままバーン様の真の目的知った場合はどう出るんだろうか
39 21/03/27(土)14:24:07 No.787243216
アホ程強い上に慢心しないし対策も即取って相手の評価すべき点はきちんと評価する どうすんだよ…
40 21/03/27(土)14:25:48 No.787243577
人間が憎いだけで地上すべて破壊とかは思ってないので地上破壊の目的知ったら裏切るかもしれん と思っているからこそ目的は伏せてたし地上破壊作戦開始時にはキルバーン差し向けたりなので 改心してなくても地上全部粉砕いいだしたら反旗は翻したんじゃないかな 老バーンの段階で倒せず真バーンにしてしまったらバランでも勝ち目0だが
41 21/03/27(土)14:25:48 No.787243582
主人公すらお前の言ってる事は間違ってないよ…する 地上を…去る!
42 21/03/27(土)14:26:45 No.787243807
フェンブレンは本当おしいとこまで行ったんだけどな…
43 21/03/27(土)14:27:21 No.787243921
実際アバンストラッシュと痛恨激の合せ技で傷を負ったからクロコダイン警戒してたのはただしかった というかクロコダインあんだけ殴ったのに腕折ったのと紋章閃での瞼出血以外は傷がついてねぇ…
44 21/03/27(土)14:28:18 No.787244145
>これだけの力を持ちながら大魔王バーン様にお力添えするのだ! >とか言ってるのはちょっと面白い フレイザードの宝物のメダルの話ででもいいとこ見せねばと焦ってたりね
45 21/03/27(土)14:28:26 No.787244177
こんなやっと中盤に突入したかどうかくらいの時期に戦う相手じゃなさすぎる
46 21/03/27(土)14:29:37 No.787244457
一応傘下に入ったって形だけど実際はバーン様と目的が一致したから同盟結んだって感じだからなあ しかもバーン様は嘘ついてる
47 21/03/27(土)14:30:09 No.787244571
>こんなやっと中盤に突入したかどうかくらいの時期に戦う相手じゃなさすぎる 戦力もだが因縁重すぎる… こういうのラスボス前にやっと決着つくやつじゃないんですか
48 21/03/27(土)14:30:22 No.787244624
一見無敵に見えるけど出血したり呪文弱くなったりちゃんと消耗してる のにまだ強いんですけど!
49 21/03/27(土)14:30:27 No.787244648
>こんなやっと中盤に突入したかどうかくらいの時期に戦う相手じゃなさすぎる 本来は終盤戦のつもりでこいつの後はバーン戦になる予定だったのに 好評なんで連載続けてくださいねされて伸びて結果的に中盤になっただけだし…
50 21/03/27(土)14:30:47 No.787244733
ハドラー「(こんな中盤でバランが出るのは)ならん!!」
51 21/03/27(土)14:31:14 No.787244823
>ハドラー「(こんな中盤でバランが出るのは)ならん!!」 魔王の鑑かよ
52 21/03/27(土)14:31:15 No.787244827
竜魔人形態はクロコダインの胴を貫手で貫通させたけどアレ放送できるのかな…
53 21/03/27(土)14:31:27 No.787244886
>仮に改心しないままバーン様の真の目的知った場合はどう出るんだろうか ヒュンケルが体貼って共闘路線に持ち込む前でも地上消そうとした目的知った際は単独でバーン攻めようとしてたし 多分決裂する
54 21/03/27(土)14:31:36 No.787244917
>>これだけの力を持ちながら大魔王バーン様にお力添えするのだ! >>とか言ってるのはちょっと面白い >フレイザードの宝物のメダルの話ででもいいとこ見せねばと焦ってたりね 悪の組織なのに滅茶苦茶会社っぽいよね ホントにキレイなピラミッド型で惚れ惚れする 会長のバーン様は縦割り無視して不満爆発させたりするけど
55 21/03/27(土)14:33:26 No.787245333
パーティの面子見事に子供だらけなので年長者のおっさんがいるだけですんげぇ心強いわ
56 21/03/27(土)14:33:55 No.787245453
>悪の組織なのに滅茶苦茶会社っぽいよね >ホントにキレイなピラミッド型で惚れ惚れする (バーンの直臣である)ミスト「そうだね」 (ミストのコネで就職した)ヒュンケル「そうだね」 (バーンにスカウトされた)バラン「そうだね」
57 21/03/27(土)14:34:23 No.787245555
>ハドラー「(こんな中盤でバランが出るのは)ならん!!」 元魔王様初手で出たじゃん!
58 21/03/27(土)14:34:58 No.787245671
>竜魔人形態はクロコダインの胴を貫手で貫通させたけどアレ放送できるのかな… 目玉潰されかけるわ文字通り肉壁になるわ胴体貫通させられるわバラン戦のおっさん死ぬより酷い目にあってると思う
59 21/03/27(土)14:35:01 No.787245685
まあハドラーは序盤から全軍だす判断してたけどね
60 21/03/27(土)14:35:20 No.787245759
世界を恐怖に叩き落とす魔王から中間管理職になったハドラー…
61 21/03/27(土)14:35:30 No.787245792
>パーティの面子見事に子供だらけなので年長者のおっさんがいるだけですんげぇ心強いわ 相手が自分より強いからと引っ込んでおってはお前の仲間などといっておれんわ とかいうクロコダインの入れ込みようがあるからこそそこが揺らぐとバラン戦にめっちゃ尻込みするよ 迷いが晴れるとギガブレイクでこいバラン!!になるけど
62 21/03/27(土)14:35:31 No.787245794
ダイに足りない莫大な戦闘経験と本気の殺意を鑑みれば若バーンまでなら何とかしそうなレベルだよねこの人
63 21/03/27(土)14:35:32 No.787245800
竜魔人形態だと超魔ハドラーボコボコにできるのはちょっとおかしすぎる
64 21/03/27(土)14:35:32 No.787245803
竜の騎士はマザードラゴンから生まれる?みたいだけど いきなり成人男性のスタイルで発生するのかな
65 21/03/27(土)14:35:32 No.787245804
キルバーンにも煽られるハドラー
66 21/03/27(土)14:35:49 No.787245864
>元魔王様初手で出たじゃん! アレはイベント戦闘みたいなもんだから…
67 21/03/27(土)14:35:55 No.787245888
おのれオヤジの略かと思った
68 21/03/27(土)14:36:06 No.787245929
この親父が最終的に人間の心に打ちのめされるってのがいいんだよなぁ…
69 21/03/27(土)14:36:43 No.787246067
>竜の騎士はマザードラゴンから生まれる?みたいだけど >いきなり成人男性のスタイルで発生するのかな 子供の頃は人間と変わらないって先週言ってたじゃん!
70 21/03/27(土)14:36:44 No.787246074
>竜の騎士はマザードラゴンから生まれる?みたいだけど >いきなり成人男性のスタイルで発生するのかな 赤ん坊として生まれ落ちてその土地の住民に育てられるのが普通
71 21/03/27(土)14:36:49 No.787246093
>世界を恐怖に叩き落とす魔王から中間管理職になったハドラー… 実際は中間管理職すら捨てて一人の戦士になるのが一番合ってるという…
72 21/03/27(土)14:37:14 No.787246184
いつも思うけどその顔の仮面どうやって付けてんの
73 21/03/27(土)14:37:17 No.787246198
あの少年(ポップ)が私を見たら腰を抜かすだろうからな…ってぼやいてるバラン ちょっと可愛かったよね
74 21/03/27(土)14:37:24 No.787246219
>>竜の紋章+ライデイン+完成ストラッシュで勝負にならないってどういうことなんだよ >完全な出力の竜の紋章+ギガディン+完成したブレイク剣技する完全上位互換なので… >というかこいつより強いのラスボスと最終戦時のダイしかしないので… そんな奴のギガブレイク二発食らってて死なないおっさんってなんだよバグかよ
75 21/03/27(土)14:37:26 No.787246226
>(バーンの直臣である)ミスト「そうだね」 >(ミストのコネで就職した)ヒュンケル「そうだね」 >(バーンにスカウトされた)バラン「そうだね」 市井からの就職はおっさんとザボエラだけでフレイザードもハドラーのコネ
76 21/03/27(土)14:37:47 No.787246290
外道って言うかバランはこと戦闘にかんしては情け無用の殺戮マシーンな気があるので 実戦になると割と合理的破壊を選ぶ傾向がある これでもようやく会えた息子と尊敬に値する元同僚絡みだからだいぶ私情でセーブされてる
77 21/03/27(土)14:37:55 No.787246325
>パーティの面子見事に子供だらけなので年長者のおっさんがいるだけですんげぇ心強いわ 現時点の主力って12歳のダイと14歳のレオナと15歳のポップだからな… なお12歳は早々にリタイア
78 21/03/27(土)14:38:05 No.787246363
クロコダインがダイは太陽なのだ!って言う所でクロコダインは太陽を知らない魔界生まれじゃないって解説はハッとした
79 21/03/27(土)14:38:06 No.787246367
クソ強いバランがおっさんを褒めおっさんがポップを褒めポップはダイのことをどこまでも信じてる連鎖いいよね
80 21/03/27(土)14:38:15 No.787246407
圧倒的な強さで誤魔化しているけど 言動は一貫してマダオである
81 21/03/27(土)14:38:16 No.787246409
>そんな奴のギガブレイク二発食らってて死なないおっさんってなんだよバグかよ バグはヒュンケルでおっさんはただただ丈夫なだけだし……
82 21/03/27(土)14:38:17 No.787246420
>赤ん坊として生まれ落ちてその土地の住民に育てられるのが普通 知らそん…
83 21/03/27(土)14:38:20 No.787246431
>あの少年(ポップ)が私を見たら腰を抜かすだろうからな…ってぼやいてるバラン ちょっと可愛かったよね 実際腰を抜かしててだめだった
84 21/03/27(土)14:38:49 No.787246558
このおっさんにどんな教育したんだその土地の住民
85 21/03/27(土)14:39:01 No.787246623
息子の挑発にも本気でキレてないのが良い ガチでキレてたらドルオーラを確実に当てる方法取っただろうし
86 21/03/27(土)14:39:06 No.787246642
アバンストラッシュも完成して最早敵なしと思った矢先に何もかもスペック面で上回る敵をお出しされるのいいよね…
87 21/03/27(土)14:39:06 No.787246643
>圧倒的な強さで誤魔化しているけど >言動は一貫してマダオである 親戚付き合いが苦手だった… 人間の親戚は最低だぞディーノ!
88 21/03/27(土)14:39:29 No.787246733
今回の戦闘でもいってたけどギガブレイクで殺してやる! までは僚友だからってクロコダインも痛めつけるだけで殺す気なかったし この後も再三降伏勧告してくれるあたり真面目ではある
89 21/03/27(土)14:39:34 No.787246756
>クロコダインがダイは太陽なのだ!って言う所でクロコダインは太陽を知らない魔界生まれじゃないって解説はハッとした 地上最強のモンスターってことなんだなおっさん 一般人最強枠みたいな感じで特殊な出自や設定のない通常モンスターの中で最強なのがおっさん たぶんあの世界における普通のモンスターの中のハイエンド
90 21/03/27(土)14:39:43 No.787246786
>そんな奴のギガブレイク二発食らってて死なないおっさんってなんだよバグかよ ダイのギガストラッシュに耐えたのとほぼ同じと思うとやばいよねおっさん
91 21/03/27(土)14:40:02 No.787246858
今から竜魔人戦が滅茶苦茶楽しみだよ
92 21/03/27(土)14:40:08 No.787246886
ドルオーラを竜魔人にならずに撃てるのは紋章2つ持ったダイだけだし…
93 21/03/27(土)14:40:23 No.787246941
女性は殺さない主義 のように見えて国はぶっ潰すからやる時はやるんだろうな
94 21/03/27(土)14:40:30 No.787246968
>赤ん坊として生まれ落ちてその土地の住民に育てられるのが普通 この後異常に強い事に気付かれて関係崩壊するの想定されてないのシステム的に欠陥じゃないかな…
95 21/03/27(土)14:40:35 No.787246984
私も情で甘くなったな…と言うノリでやることが 武器破壊してタコ殴りにして腕へし折って目潰しだから やっぱこいつ怖いよ…
96 21/03/27(土)14:40:47 No.787247038
久々に会えた息子に対してどう振る舞えば良いかわからないマダオなのでテンションがおかしくなってる ダイがいなければ普通に接するのでポップからは「理知的」という評価 なおダイからは強さ以外信じられないどうしようもないおっさんだと思われている
97 21/03/27(土)14:41:00 No.787247079
>>そんな奴のギガブレイク二発食らってて死なないおっさんってなんだよバグかよ >ダイのギガストラッシュに耐えたのとほぼ同じと思うとやばいよねおっさん おっさんとヒュンケルだけライフゲージの仕様がMOTHERなんだろうか…
98 21/03/27(土)14:41:05 No.787247100
おっさんにもポップにも散々警告してるんだよな 容赦ないようでいてかなり甘い
99 21/03/27(土)14:41:06 No.787247103
>>赤ん坊として生まれ落ちてその土地の住民に育てられるのが普通 >この後異常に強い事に気付かれて関係崩壊するの想定されてないのシステム的に欠陥じゃないかな… バラン自身が「人間性がちゃんと教育できないのではこれ?」という結論に至るからな…
100 21/03/27(土)14:41:21 No.787247157
>このおっさんにどんな教育したんだその土地の住民 人間たちと地上の平和を守るために魔界に単身乗り込んで冥竜ヴェルザーを討伐するくらいには まともな正義感と平和を願う滅私の騎士だったよ 有責中出しして出来た子供と妻を奪われたからキレてるだけで
101 21/03/27(土)14:41:29 No.787247193
>いつも思うけどその顔の仮面どうやって付けてんの 仮面というより儀式用の小刀が原型らしいな
102 21/03/27(土)14:41:38 No.787247226
>アバンストラッシュも完成して最早敵なしと思った矢先に何もかもスペック面で上回る敵をお出しされるのいいよね… ただこの時点では武器が耐えられない!ってなって完全に強さを引き出すには専用の武器が必要だ!ってなってダイの剣作るの良いよね まあその後バーン様にバッキバキに折られるんだけど
103 21/03/27(土)14:41:49 No.787247272
>女性は殺さない主義 >のように見えて国はぶっ潰すからやる時はやるんだろうな でも竜魔人になってもレオナにはバギで対応していたし… バランの中での騎士道みたいなのはあるんだろう
104 21/03/27(土)14:42:01 No.787247307
>久々に会えた息子に対してどう振る舞えば良いかわからないマダオなのでテンションがおかしくなってる >ダイがいなければ普通に接するのでポップからは「理知的」という評価 >なおダイからは強さ以外信じられないどうしようもないおっさんだと思われている まあ家族目線だとな…
105 21/03/27(土)14:42:15 No.787247372
>>赤ん坊として生まれ落ちてその土地の住民に育てられるのが普通 >知らそん… 本編でちゃんと説明してるし!!
106 21/03/27(土)14:42:26 No.787247416
>人間たちと地上の平和を守るために魔界に単身乗り込んで冥竜ヴェルザーを討伐するくらいには >まともな正義感と平和を願う滅私の騎士だったよ >有責中出しして出来た子供と妻を奪われたからキレてるだけで ますますどんな教育したのか分かんねえよ
107 21/03/27(土)14:42:26 No.787247417
>でも竜魔人になってもレオナにはバギで対応していたし… あの辺から残りMPに翳りが出てきたかもしれないし
108 21/03/27(土)14:42:28 No.787247425
地上で一番きれいな場所に落ちる神の涙がデルムリン島に落ちたのも 「人間は最低だぞ」に説得力が生まれてこう…
109 21/03/27(土)14:42:36 No.787247458
最低限配慮はするけど 一線越えると破壊し尽くしてそれを後悔はしない感じ 割り切った殺戮機械
110 21/03/27(土)14:42:53 No.787247520
>アバンストラッシュも完成して最早敵なしと思った矢先に何もかもスペック面で上回る敵をお出しされるのいいよね… いきなり強敵が現れて画面が真っ赤になっていくのを漫画で表現するのいいよね…
111 21/03/27(土)14:43:04 No.787247561
>>でも竜魔人になってもレオナにはバギで対応していたし… >あの辺から残りMPに翳りが出てきたかもしれないし まあギガデイン何発も使ってるし ぶっちゃけあれMP節約なのか…?
112 21/03/27(土)14:43:17 No.787247607
>そんな奴のギガブレイク二発食らってて死なないおっさんってなんだよバグかよ ドラクエ的には防御で半減してベホマ受けてようやく二発耐えだから あれまともに受けたら600ぐらいのダメージ出てるよね
113 21/03/27(土)14:43:20 No.787247618
>>そんな奴のギガブレイク二発食らってて死なないおっさんってなんだよバグかよ >ダイのギガストラッシュに耐えたのとほぼ同じと思うとやばいよねおっさん ギガストラッシュは一応ギガブレイクの構えから派生したし上じゃないかな
114 21/03/27(土)14:44:01 No.787247775
>ダイがいなければ普通に接するのでポップからは「理知的」という評価 >なおダイからは強さ以外信じられないどうしようもないおっさんだと思われている 理知的…あれで?で想像されてるデフォルメ竜魔人が面白すぎる
115 21/03/27(土)14:44:15 No.787247827
おっさん動けないからしばらくポップ一人でしのぐのきついな
116 21/03/27(土)14:44:22 No.787247848
フェンブレンに大して尊大な態度を取ってみる ダイの剣にワクワクする 我らの力を合わせれば門は必ず破れる!とウキウキする ダイとの共闘時のバランは子煩悩全開過ぎる
117 21/03/27(土)14:44:35 No.787247895
ギガデインストラッシュアローからの ライデインストラッシュブレイクで ストラッシュクロスをですね
118 21/03/27(土)14:44:44 No.787247939
>>>でも竜魔人になってもレオナにはバギで対応していたし… >>あの辺から残りMPに翳りが出てきたかもしれないし >まあギガデイン何発も使ってるし >ぶっちゃけあれMP節約なのか…? 正直竜魔人だと普通にドつけば死にそうだしな…
119 21/03/27(土)14:44:48 No.787247960
まあ少なくともダイの剣の大地斬がギガブレイク2発に勝るとはならんだろうし 全長145mの城よりは確実に硬いんだよな…
120 21/03/27(土)14:44:55 No.787247994
>ますますどんな教育したのか分かんねえよ 普通に立派な人格に育つ普通の教育 普通のメンタルだから愛した人と子供失って人間に絶望して 戦闘力は竜と魔族の合せ技なので国を滅ぼして人間絶滅目的になっただけだ 人の心じゃなく神の心をいれるべきだったな
121 21/03/27(土)14:45:10 No.787248060
中間管理録ハドラーっていうスピンオフ出ないかな とどのつまり……おじいちゃん……!
122 21/03/27(土)14:45:13 No.787248071
>おっさん動けないからしばらくポップ一人でしのぐのきついな 実際反対されるから…って発想で一芝居討つのが次週だ
123 21/03/27(土)14:45:19 No.787248103
放送に先駆けて旧アニメ最終回見直したけど記憶よりだいぶ無理やり終わらせてて こりゃ視聴者も制作側も納得できないよな…って思った
124 21/03/27(土)14:45:26 No.787248131
>本編でちゃんと説明してるし!! この設定って漫画のころからあった? まったく覚えがない
125 21/03/27(土)14:45:28 No.787248138
>>>>でも竜魔人になってもレオナにはバギで対応していたし… >>>あの辺から残りMPに翳りが出てきたかもしれないし >>まあギガデイン何発も使ってるし >>ぶっちゃけあれMP節約なのか…? >正直竜魔人だと普通にドつけば死にそうだしな… 隙を作るだろうしいちいち強い呪文使うのもめんどい! バギ! はい終了!
126 21/03/27(土)14:45:28 No.787248140
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
127 21/03/27(土)14:45:52 No.787248232
>地上で一番きれいな場所に落ちる神の涙がデルムリン島に落ちたのも >「人間は最低だぞ」に説得力が生まれてこう… 魔王軍が悪の組織とは思えないぐらいストイックでコンプラに配慮した集団のせいで人間どもの醜さがより強調されている
128 21/03/27(土)14:46:09 No.787248306
この手の人間の善性悪性の話になると同じくらい会話できる知能があるんだから同じだろ!って思うんだけど魔物に関してはその辺人間と同じ感性が存在しない可能性あるからなぁ…
129 21/03/27(土)14:46:16 No.787248335
>No.787248140 原作でも珍しい真正面から描かれたオッサンだ
130 21/03/27(土)14:46:41 No.787248439
おのオヤジいいよね…頼りになる
131 21/03/27(土)14:47:05 No.787248526
>No.787248140 ガンダダじゃねぇのかよ!
132 21/03/27(土)14:47:14 No.787248570
速水ボイスで生意気なガキめ燃えつきよったかガハハ!ってやってるとこ早く見たい
133 21/03/27(土)14:47:16 No.787248575
>中間管理録ハドラーっていうスピンオフ出ないかな >とどのつまり……おじいちゃん……! バーン様は登場時に「ミストバーンとキルバーンの2人にしか見せたことのない素顔を~」とか言ってたけど ロン・ベルクの回想で普通に魔界のお姉ちゃん達にも素顔見せていたから 普通にボケてる疑惑はある
134 21/03/27(土)14:47:20 No.787248589
>この手の人間の善性悪性の話になると同じくらい会話できる知能があるんだから同じだろ!って思うんだけど魔物に関してはその辺人間と同じ感性が存在しない可能性あるからなぁ… イデオロギーとして卑怯だったり邪悪ではあっても人間みたいな偽善的なおためごかしだけはしないんだが? ちゃんと堂々と力を掲げて蹂躙するんだが? みたいな感じ
135 21/03/27(土)14:47:43 No.787248698
バランはガルダンディーに関しては内心どう思ってたんだろう
136 21/03/27(土)14:47:48 No.787248719
肩に子供を乗せて戦うのが似合う親父 スレ画は似合わない
137 21/03/27(土)14:47:55 No.787248751
>>中間管理録ハドラーっていうスピンオフ出ないかな >>とどのつまり……おじいちゃん……! >バーン様は登場時に「ミストバーンとキルバーンの2人にしか見せたことのない素顔を~」とか言ってたけど >ロン・ベルクの回想で普通に魔界のお姉ちゃん達にも素顔見せていたから >普通にボケてる疑惑はある いやさすがに「かわいい姉ちゃんには見せたけどなガハハ」は空気読めてなさすぎるし…
138 21/03/27(土)14:48:01 No.787248785
>この手の人間の善性悪性の話になると同じくらい会話できる知能があるんだから同じだろ!って思うんだけど ロザリーとか違って殺されたソアラは人間なんだしな
139 21/03/27(土)14:48:07 No.787248808
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
140 21/03/27(土)14:48:07 No.787248810
>まあ少なくともダイの剣の大地斬がギガブレイク2発に勝るとはならんだろうし >全長145mの城よりは確実に硬いんだよな… まぁバランが本気出せば鬼岩城なんて一瞬で崩壊させられるだろうし…
141 21/03/27(土)14:48:15 No.787248835
>隙を作るだろうしいちいち強い呪文使うのもめんどい! >バギ! >はい終了! 飛んできた虫を潰すじゃなくてはたき落とした感覚か
142 21/03/27(土)14:48:18 No.787248852
>放送に先駆けて旧アニメ最終回見直したけど記憶よりだいぶ無理やり終わらせてて >こりゃ視聴者も制作側も納得できないよな…って思った 旧最終回の終盤になって突然キャラの喋り方や一人称や二人称がグチャグチャになってて 台本の推敲する時間も無かったんだなとうかがえてしまう…
143 21/03/27(土)14:48:27 No.787248889
ベルダンディーは龍騎衆の中では浮いてるけどモンスターとしては模範的だから…
144 21/03/27(土)14:48:29 No.787248895
>No.787248140 つぶらな瞳しやがって
145 21/03/27(土)14:48:30 No.787248896
>地上で一番きれいな場所に落ちる神の涙がデルムリン島に落ちたのも >「人間は最低だぞ」に説得力が生まれてこう… 部下に爆弾埋め込むジジイがいる魔族も大概じゃろがい!! 要は種族とか関係なくいいやつも悪いやつもいるってだけだよね
146 21/03/27(土)14:48:47 No.787248966
ボラホ~ンが出ただけで吹いてしまった あと石田ラーハルトとジャイアンガルダンディ
147 21/03/27(土)14:48:57 No.787249001
>バーン様は登場時に「ミストバーンとキルバーンの2人にしか見せたことのない素顔を~」とか言ってたけど 今の魔王軍の中ではって意味で解釈できたりしませんの
148 21/03/27(土)14:49:05 No.787249022
>バランはガルダンディーに関しては内心どう思ってたんだろう 最後に血あげてるから別に嫌いではないんじゃない っていうかスカウトしたのもバランだろうし
149 21/03/27(土)14:49:05 No.787249027
ダイ戦闘不能・おっさん武器破損&重傷でまともな戦力はポップだけ 対してバランは体力回復と同時に軍団長クラスの部下を3名投入してくるという…
150 21/03/27(土)14:49:18 No.787249075
ベルダンディーだのボラン坊だの
151 21/03/27(土)14:49:18 No.787249076
人間嫌いな時期だしガルダンディーも嫌ってはなかっただろう ラーハルトみたいに息子と思ってたかはなんとも
152 21/03/27(土)14:49:26 No.787249101
陰湿なイジメはしないぞやるんだったら公衆の面前でボコったり罠にかけて悪びれず宣言するぞ みたいなもんでそれは確かに偉いと言えば偉いのかもしれないが公衆の面前でボコる時点で酷いのも事実 みたいな部分がバーン様にはある
153 21/03/27(土)14:49:42 No.787249153
バラン的にガルダンティーを責める理由は特にないと思う 誇り高いわけではないが自分の能力で羽飛ばして暗器みたいにしてるだけで卑怯な真似じゃないし 残虐で熱くなりやすい程度にしか思ってないだろう
154 21/03/27(土)14:49:50 No.787249187
>バランはガルダンディーに関しては内心どう思ってたんだろう 人間死ねやって思ってた頃にスカウトした部下だし今日もたくさん殺してきたな可愛い奴めって感じじゃない
155 21/03/27(土)14:50:06 No.787249239
>バランはガルダンディーに関しては内心どう思ってたんだろう バカな息子みたいな感じで思っていたんじゃない? 手がかかるからこそかわいいみたいな
156 21/03/27(土)14:50:07 No.787249242
>いやさすがに「かわいい姉ちゃんには見せたけどなガハハ」は空気読めてなさすぎるし… そう言ったら逆に底知れない気もするのでバーン様ずるい
157 21/03/27(土)14:50:08 No.787249245
バーン様は魔王軍で最も外道と言える
158 21/03/27(土)14:50:25 No.787249322
>バラン的にガルダンティーを責める理由は特にないと思う >誇り高いわけではないが自分の能力で羽飛ばして暗器みたいにしてるだけで卑怯な真似じゃないし >残虐で熱くなりやすい程度にしか思ってないだろう 残酷だけど情はあるし 残酷だけど別に卑怯者ってほどではないよね 残酷だけど
159 21/03/27(土)14:50:36 No.787249364
>ダイ戦闘不能・おっさん武器破損&重傷でまともな戦力はポップだけ >対してバランは体力回復と同時に軍団長クラスの部下を3名投入してくるという… 無理ゲーだこれ
160 21/03/27(土)14:50:57 No.787249452
ボラホーンの行動はバラン的にもアウトだと思う
161 21/03/27(土)14:51:03 No.787249472
バランがおしっこしてる間にガルダンディーが街を壊滅してた時も 仕方ない奴だなあみたいな反応だったし…
162 21/03/27(土)14:51:03 No.787249473
>放送に先駆けて旧アニメ最終回見直したけど記憶よりだいぶ無理やり終わらせてて >こりゃ視聴者も制作側も納得できないよな…って思った あまりにも呆気ないもんだったからおっさんとダイの協力技はアニオリだと錯覚したくらいです…
163 21/03/27(土)14:51:05 No.787249481
お前は人間を虐殺する鳥野郎で! 俺は魔族を迫害する人間! そこには何の違いも!
164 21/03/27(土)14:51:08 No.787249496
来週は竜騎衆お披露目かな?
165 21/03/27(土)14:51:16 No.787249536
ドラゴンのことを兄弟みたいに思ってたし 生粋のヒューマンヘイターだっただけでたぶん人外やバランには優しい男だったのだろう なんとなく魔王軍では人気出そうなやつだ
166 21/03/27(土)14:51:25 No.787249580
>バーン様は魔王軍で最も外道と言える ハドラーに黒のコア埋め込むとかえげつねぇ ただその一方で卑怯な真似はしないし、むしろ堂々と勇者たちを迎え撃つし、まさに悪のカリスマ
167 21/03/27(土)14:51:33 No.787249610
人類以外の有機生命体が出てこない限り結論出ない話だけど鉱石とか霞だけ喰って生きてける生命体がいたらそりゃ人間は醜いし向こうは心に余裕あるよなって事にはなる
168 21/03/27(土)14:52:01 No.787249713
>来週は竜騎衆お披露目かな? ガルダンディー退場まで行ってもおかしくはない
169 21/03/27(土)14:52:14 No.787249764
ガルダンディーは魔族視点だと情に厚い良い奴だし…
170 21/03/27(土)14:52:33 No.787249856
ドラゴンライダーとしては理想形なんだろうなガルダンディー
171 21/03/27(土)14:52:36 No.787249864
みんなに「私のもう一人の息子…」って書いてそう
172 21/03/27(土)14:52:36 No.787249865
もうガルダンディーと戦ってたからな来週 ただ展開速いといっても流石にまだヒュンケル登場!までじゃないか
173 21/03/27(土)14:53:01 No.787249974
>みんなに「私のもう一人の息子…」って書いてそう なんかそういうネタイラストを昔見た気がする…
174 21/03/27(土)14:53:08 No.787249999
ラーハルトの事どう思ってんだろう
175 21/03/27(土)14:53:25 No.787250068
バーン様の力こそ正義理論は(だから一番強い自分は何やってもいいもんね)ってことだからね
176 21/03/27(土)14:53:39 No.787250113
でもボラホーンは同性愛とか非生産的な事に走る醜い生き物だぞ
177 21/03/27(土)14:53:45 No.787250141
>軍団長クラスの部下を3名投入してくるという… >無理ゲーだこれ 軍団長より弱い 軍団長より弱い 軍団長を無傷で殺せるくらい強い 平均すれば軍団長以上!
178 21/03/27(土)14:53:47 No.787250154
ガルダンディーがベルダンディーと間違えられない日が来るなんてな…
179 21/03/27(土)14:53:48 No.787250158
>>みんなに「私のもう一人の息子…」って書いてそう >なんかそういうネタイラストを昔見た気がする… 朝目あたりかな なんか記憶に残るネタイラストが多くて好きだった キルバーンが今の気分にピッタリな仮面が見つかった…(般若の面)とか
180 21/03/27(土)14:53:50 No.787250166
次回でジャイアンディ終わりか 木村昴もったいない
181 21/03/27(土)14:54:07 No.787250232
>バーン様の力こそ正義理論は(だから一番強い自分は何やってもいいもんね)ってことだからね だから更に凄い力で叩きのめされるって結論がスッとくる
182 21/03/27(土)14:54:17 No.787250280
>バーン様の力こそ正義理論は(だから一番強い自分は何やってもいいもんね)ってことだからね すげーシンプルで支持者多そう
183 21/03/27(土)14:54:21 No.787250291
>来週は竜騎衆お披露目かな? コミックス読み返してたけどポップをゴミにしてヒュンケルが出てきたシーンで〆くらいではなかろうか
184 21/03/27(土)14:54:29 No.787250324
>ラーハルトの事どう思ってんだろう 私のもうひとりの息子よ… 私の本当の息子のディーノを頼むぞ本当の息子のためにお前の命を使うのだ…
185 21/03/27(土)14:54:32 No.787250342
>ラーハルトの事どう思ってんだろう ラーハルトに関しては置き手紙通りだろう
186 21/03/27(土)14:54:53 No.787250422
>>みんなに「私のもう一人の息子…」って書いてそう >なんかそういうネタイラストを昔見た気がする… su4721509.png これだろ
187 21/03/27(土)14:55:09 No.787250492
来週ヒュンケル登場で再来週でガルダンディー死亡とボラホーン一時退場じゃない?
188 21/03/27(土)14:55:39 No.787250604
実際ハドラーの騒乱時に子供だったラーハルトを引き取って育ててたので バランにとっては息子にも等しいというか 息子を失った代償行為というか
189 21/03/27(土)14:55:43 No.787250616
「まあ全員に念のため血をあげたけど正直お前以外は無理だと思う」というのが バランの空気の読めない冷淡で殺意あふれる合理性と変に律儀なところの両方が出ている説明だと思う
190 21/03/27(土)14:56:10 No.787250707
>バーン様の力こそ正義理論は(だから一番強い自分は何やってもいいもんね)ってことだからね これを否定するにはそれ以上の力でねじ伏せるしかなかったのがおつらい過ぎるよね…
191 21/03/27(土)14:56:15 No.787250728
ボラボーンの戦法が北の勇者に受け継がれたのは知っているな?
192 21/03/27(土)14:56:18 No.787250742
ラーハルトがバランの半生を知ってるのって凄いよね アルキード消滅以降に部下になった程度の付き合いじゃそんなの知る機会なさそうなんだけど
193 21/03/27(土)14:57:15 No.787250962
>ラーハルトがバランの半生を知ってるのって凄いよね >アルキード消滅以降に部下になった程度の付き合いじゃそんなの知る機会なさそうなんだけど ラーハルトを拾ったのかいつか分からないが子供同然に育てたんだろうな…
194 21/03/27(土)14:57:30 No.787251020
>>バーン様の力こそ正義理論は(だから一番強い自分は何やってもいいもんね)ってことだからね >これを否定するにはそれ以上の力でねじ伏せるしかなかったのがおつらい過ぎるよね… これやると恐怖の魔獣になるよ
195 21/03/27(土)14:57:31 No.787251025
>ラーハルトがバランの半生を知ってるのって凄いよね >アルキード消滅以降に部下になった程度の付き合いじゃそんなの知る機会なさそうなんだけど 子供のラーハルトが迫害されてるの助けて引き取って育ててるんだから そりゃ十数年一緒にいたわけで思い出語ったりもするだろ
196 21/03/27(土)14:57:50 No.787251080
ラーハルトの高速移動がアニメでどうなるか楽しみ
197 21/03/27(土)14:57:54 No.787251102
>みんなに「私のもう一人の息子…」って書いてそう 「私の息子と言うと言い過ぎだけど良い部下だったガルダンディーよ…」とか書いてた方がよかったってこと?
198 21/03/27(土)14:58:21 No.787251189
価値がないとか言ってる人間に無責任に中出し妊娠させるような奴だからな
199 21/03/27(土)14:58:29 No.787251218
バーン様はちゃんと最後まで持論譲らないから好きだよ ダイが自分を上回ってきたのなら自分もすべてを捨てて勝利を得るために怪物化しても戦うし
200 21/03/27(土)14:58:34 No.787251230
多少駆け足だが違和感覚えるほどじゃないペースでここまで来たと思ってるんだけど これでも旧アニメの2倍のペースで進んでるんだよな… 詰め込み方が上手いのか
201 21/03/27(土)14:59:02 No.787251342
おっさんがギガブレイクに耐えてなかったら負けてたという綱渡りの勝負
202 21/03/27(土)14:59:13 No.787251372
特に説明のないパパーハルトがレイパーの可能性あると全方面にいいよね よくない
203 21/03/27(土)14:59:14 No.787251377
>多少駆け足だが違和感覚えるほどじゃないペースでここまで来たと思ってるんだけど >これでも旧アニメの2倍のペースで進んでるんだよな… >詰め込み方が上手いのか 旧アニメはテンポがやっぱり悪かった
204 21/03/27(土)14:59:44 No.787251513
この親父は再登場してからもダイへの対応ダメダメだからな ダイはバランと2人で戦いたいのに、ラリホーマで眠らせて竜魔人になって黒のコア相殺して、言えなかったことは死に際に全部言って消えるという あまりにも不器用過ぎる
205 21/03/27(土)14:59:53 No.787251539
>これでも旧アニメの2倍のペースで進んでるんだよな… 今回が25話で内容は旧アニメだと46話に当たる
206 21/03/27(土)15:00:12 No.787251606
>価値がないとか言ってる人間に無責任に中出し妊娠させるような奴だからな いい加減原作読み直しなよ…
207 21/03/27(土)15:00:15 No.787251622
むしろこれだけ詰め込んでなお濃いというかむしろ例のシーンの連続って言う原液を濃縮してぶつけられてるからめっちゃ濃いのではないか
208 21/03/27(土)15:00:24 No.787251666
>バーン様はちゃんと最後まで持論譲らないから好きだよ >ダイが自分を上回ってきたのなら自分もすべてを捨てて勝利を得るために怪物化しても戦うし 魔界に太陽を開放する夢は本当だったろうしね 神への反発心が大きそうではあるが
209 21/03/27(土)15:00:29 No.787251691
>おっさんがギガブレイクに耐えてなかったら負けてたという綱渡りの勝負 よくもまあ一発目で腕が両断されなかったもんだと思う 体力は回復できても傷は治せないから2~3発目には千切れ飛んでたんじゃないかなと
210 21/03/27(土)15:00:38 No.787251724
>>みんなに「私のもう一人の息子…」って書いてそう >「私の息子と言うと言い過ぎだけど良い部下だったガルダンディーよ…」とか書いてた方がよかったってこと? ガルダンディーはガルダンディーで手のかかる子ぐらいの感じで見てたんじゃないか ボラホーンだけ浮いてる
211 21/03/27(土)15:00:38 No.787251725
バーン様とヴェルザーと謎の邪悪が互いに負けたら石になる呪いかけあってたのって仲が良すぎる…
212 21/03/27(土)15:00:56 No.787251786
>価値がないとか言ってる人間に無責任に中出し妊娠させるような奴だからな 価値がないと判断したのは妻と子を奪われてからだよ!! あと責任取りたかったのに横槍入って別れさせられるはめになって それでも一緒にいたかったので駆け落ちしただけだ 無責任なのはむしろ種無しが王の一人娘の王女と結婚とか血が絶えちゃうのに結婚しようとしてたところだ 実際には種があったのであのまま結婚できてたら完璧に丸く収まってたが
213 21/03/27(土)15:01:03 No.787251819
>バーン様の力こそ正義理論は(だから一番強い自分は何やってもいいもんね)ってことだからね だいたいああ言えばこう言うバーン様だけど強いやつにボコられたらお前満足かよえーってダイの問いには結局答えられてないからね…バーン様超強いから表面化しなかっただけで結局は手前勝手な理屈
214 21/03/27(土)15:01:03 No.787251820
>ダイはバランと2人で戦いたいのに、ラリホーマで眠らせて竜魔人になって黒のコア相殺して、言えなかったことは死に際に全部言って消えるという >あまりにも不器用過ぎる 言わずとも紋章の力で伝わったのが憎い演出だ
215 21/03/27(土)15:01:30 No.787251915
竜の騎士に性知識なんてある訳ないからソアラの逆レイプだっつってんだろ
216 21/03/27(土)15:01:32 No.787251927
だってまだ原作で言えば10巻程度で3分の1にも到達してなんだぜ…
217 21/03/27(土)15:01:45 No.787251977
>おっさんがギガブレイクに耐えてなかったら負けてたという綱渡りの勝負 しかも1発じゃなくて2発耐えているからな タンクとして優秀すぎる しかしおっさんの覚悟を決めたのはポップの行動なので、やはりポップは凄い
218 21/03/27(土)15:01:53 No.787252002
>バーン様とヴェルザーと謎の邪悪が互いに負けたら石になる呪いかけあってたのって仲が良すぎる… そうでもしなきゃ同じ土俵に引きずり出せなかったと思うとバーンもヴェルザーも勝てる勝負しかしないリアリストだったのかなと
219 21/03/27(土)15:02:06 No.787252053
>よくもまあ一発目で腕が両断されなかったもんだと思う >体力は回復できても傷は治せないから2~3発目には千切れ飛んでたんじゃないかなと 俺の命とお前の魔法力の交換ならそう悪い話じゃない…! ってのがおっさんの覚悟なので腕だけで済んだらむしろ大笑いするだろう
220 21/03/27(土)15:02:26 No.787252116
ボラホーンは追い詰められなきゃ気のいい奴だったのかもしれないし…
221 21/03/27(土)15:02:31 No.787252140
無責任中出しはなんか字面の面白さだけが独り歩きして どんどん暴論と化してるワードだからな… ぶっちゃけ原作のネタ考えたら「無責任駆け落ち」の方が正しいんだけど本来は
222 21/03/27(土)15:02:37 No.787252165
無責任中出しではないけど相手の身分が身分だけに不用意だったとは思うの 処刑されるつもりだったあたりそこは本人もわかってただろうが
223 21/03/27(土)15:02:38 No.787252171
>しかも1発じゃなくて2発耐えているからな >タンクとして優秀すぎる >しかしおっさんの覚悟を決めたのはポップの行動なので、やはりポップは凄い ああいう手合いには早々に退場して貰いたいよね!
224 21/03/27(土)15:02:59 No.787252250
>だってまだ原作で言えば10巻程度で3分の1にも到達してなんだぜ… 昔のジャンプ漫画滅茶苦茶内容濃いのに滅茶苦茶巻数少ないよね…
225 21/03/27(土)15:03:06 No.787252273
原作が完結してるとはいえ そういうの関係なくダイジェストの犠牲になるアニメ化も多い中本当によく頑張っている
226 21/03/27(土)15:03:12 No.787252294
まず腕を切らせます 次に胴体で受けます さらに背中で受けます これで3発は余裕という寸法よ
227 21/03/27(土)15:03:13 No.787252301
黒の核晶の爆発を抑え込むのに竜魔人になる必要があって ダイと血みどろの戦いを繰り広げた竜魔人の姿をダイに見せたくないっていうのを ダメダメって言うのはちょっとバラン以上に人の心がない
228 21/03/27(土)15:03:19 No.787252319
まあでもこれで次回はポップおっさんヒュンケル?あたりがあの敵幹部と激突か チームバトルってやっぱり少年漫画の華だよな
229 21/03/27(土)15:03:41 No.787252411
>>ダイはバランと2人で戦いたいのに、ラリホーマで眠らせて竜魔人になって黒のコア相殺して、言えなかったことは死に際に全部言って消えるという >>あまりにも不器用過ぎる >言わずとも紋章の力で伝わったのが憎い演出だ マザードラゴンに対してダイを生き返らせてくれって言うけど、ダイの心は折れていてそっちのほうは特に手当せずに消えるという最後までダイの心情をイマイチ理解できてないマダオっぷりを見せていたのは悲しい
230 21/03/27(土)15:03:58 No.787252482
>まず腕を切らせます >次に胴体で受けます >さらに背中で受けます >これで3発は余裕という寸法よ 天津飯みたいなグロ描写が入らないからって無茶しよる
231 21/03/27(土)15:04:22 No.787252580
ヴェルザーは真バーンにはまず勝てないけど完全な不老不死でそのうち復活するし バーン様は勝てるけど長寿なだけで不老不死じゃないから真バーンに戻らないといけないの嫌だし お互いの事情が噛み合った結果だな…バーン様は次の皆既日食まで寿命が削れる 貴様達には余を楽しませる義務がある…!ってくらいには寿命気にしてるし
232 21/03/27(土)15:04:47 No.787252674
>>>ダイはバランと2人で戦いたいのに、ラリホーマで眠らせて竜魔人になって黒のコア相殺して、言えなかったことは死に際に全部言って消えるという >>>あまりにも不器用過ぎる >>言わずとも紋章の力で伝わったのが憎い演出だ >マザードラゴンに対してダイを生き返らせてくれって言うけど、ダイの心は折れていてそっちのほうは特に手当せずに消えるという最後までダイの心情をイマイチ理解できてないマダオっぷりを見せていたのは悲しい バランはもう遺言から見ても心関係は無理だってあきらめてた感じがある 私は人としてアレだしっていう ダイと違って人間性に関しちゃ殺人機械だからなあって自嘲がどんどん出ている
233 21/03/27(土)15:05:05 No.787252750
ドラゴンキラーの溶け方とか違和感あるシーンはないでもないけどトータルではほんとよくできてる ヒュンケルにベホイミかけるマァムとか川に飛び込むアバンとか
234 21/03/27(土)15:05:21 No.787252801
>原作が完結してるとはいえ >そういうの関係なくダイジェストの犠牲になるアニメ化も多い中本当によく頑張っている キャラカットまでしてるうしおとからくりはそれならやらない方が…ってなるなった からくりは後半余裕できたのかいい感じだったけど
235 21/03/27(土)15:05:35 No.787252858
>>だってまだ原作で言えば10巻程度で3分の1にも到達してなんだぜ… >昔のジャンプ漫画滅茶苦茶内容濃いのに滅茶苦茶巻数少ないよね… ダイ大は12巻までは内容が濃いけどその後は正直引き伸ばしでどんどん薄味になっていくんだ… ここからバラン再登場まで結構グダグダ まぁ当初のプロットではバラン倒したら即バーン戦だったらしいから仕方ないんだけど
236 21/03/27(土)15:05:37 No.787252870
まあでもイケメンで強くてCV速水奨ならそりゃそこらの姫でも狂って当たり前なのかもしれない
237 21/03/27(土)15:06:02 No.787252963
>>>だってまだ原作で言えば10巻程度で3分の1にも到達してなんだぜ… >>昔のジャンプ漫画滅茶苦茶内容濃いのに滅茶苦茶巻数少ないよね… >ダイ大は12巻までは内容が濃いけどその後は正直引き伸ばしでどんどん薄味になっていくんだ… >ここからバラン再登場まで結構グダグダ >まぁ当初のプロットではバラン倒したら即バーン戦だったらしいから仕方ないんだけど 迷走ってのとも微妙に違うけど 手探り感は出てくる
238 21/03/27(土)15:06:35 No.787253073
妻を失い息子と生き別れささやかな幸せと家族を失ったバランが! アルキード一般市民の幸せな家族を国ごと消滅させる!
239 21/03/27(土)15:06:47 No.787253116
>貴様達には余を楽しませる義務がある…!ってくらいには寿命気にしてるし こういう言い方すると枕元の髪の毛を気にしてるおっさんみたいな印象になるな…
240 21/03/27(土)15:07:15 No.787253213
バランとソアラの一件はおとぎ話っぽい感じで読んでたから個人的にはそこまで気にならなかったな… 強いて言えばソアラは王女としては甘かったと思うけど王族にいたらおかしいってほどじゃないし 母親としてなら子供は島流し夫は処刑ってなったらあのアクションは納得いく
241 21/03/27(土)15:07:29 No.787253266
でも引き延ばさなきゃ後半のハドラーとか親衛騎は影も形もなかったと思うしな…
242 21/03/27(土)15:07:40 No.787253311
人間ゆるさんなのは大前提だけどほんとのところある程度仲良くやってたアルキードと決裂したのつらかったんじゃねーかなと思ってる
243 21/03/27(土)15:07:54 No.787253365
>バランとソアラの一件はおとぎ話っぽい感じで読んでたから個人的にはそこまで気にならなかったな… >強いて言えばソアラは王女としては甘かったと思うけど王族にいたらおかしいってほどじゃないし >母親としてなら子供は島流し夫は処刑ってなったらあのアクションは納得いく まあ強者の騎士がやってきて姫を~みたいなのは割とよくある話よね神話とか物語的には
244 21/03/27(土)15:07:54 No.787253367
>無責任中出しはなんか字面の面白さだけが独り歩きして >どんどん暴論と化してるワードだからな… >ぶっちゃけ原作のネタ考えたら「無責任駆け落ち」の方が正しいんだけど本来は おんなじような奴が分かっててわざとしつこく繰り返してるだけだから相手しない方がいいよ
245 21/03/27(土)15:08:31 No.787253516
>迷走ってのとも微妙に違うけど >手探り感は出てくる ザムザ戦からダイの紋章の力が時限性になったけど クロコダイン戦でもバラン戦でもそんなのなかっただろ、って感じだしな…
246 21/03/27(土)15:08:35 No.787253535
>まあでもこれで次回はポップおっさんヒュンケル?あたりがあの敵幹部と激突か >チームバトルってやっぱり少年漫画の華だよな 分かってて言ってるだろお前ー!
247 21/03/27(土)15:08:38 No.787253545
>昔のジャンプ漫画滅茶苦茶内容濃いのに滅茶苦茶巻数少ないよね… 正直後半はどうでもいいやつカットしたりダイジェストでもいいと思う アルナビスとマァムのバトルとかマァムのブルマケツ見せたらAパートで終わらせてもいいよ
248 21/03/27(土)15:09:13 No.787253694
人間は最低だぞダイ…! 原作担当は自分で書きもしないのにここでモンスターの大群!とか一言で作画に負担をかけたりする!
249 21/03/27(土)15:09:15 No.787253713
でもここからのバラン撃退して強くなったけど武器がねえなんとかしなくちゃ展開と 強くなったけど紋章パワー全開でガス欠したりとかそういうところ好きだよ
250 21/03/27(土)15:10:08 No.787253915
>クロコダイン戦でもバラン戦でもそんなのなかっただろ、って感じだしな… >でもここからのバラン撃退して強くなったけど武器がねえなんとかしなくちゃ展開と >強くなったけど紋章パワー全開でガス欠したりとかそういうところ好きだよ むしろRPGっぽくて好きだけどここらへんの旅は 寄り道と言えば寄り道なんだけど
251 21/03/27(土)15:10:13 No.787253944
日本昔話にもなかったっけ 娘に結婚を申し込みに来た若者の正体が龍だったのでどうにか誤魔化して追い返す話
252 21/03/27(土)15:10:15 No.787253950
旧作はアバンとキルバーン同じ声優だったので今回もそうして欲しかった まぁ兼任ってだけなんだけどさ
253 21/03/27(土)15:10:32 No.787254003
>でもここからのバラン撃退して強くなったけど武器がねえなんとかしなくちゃ展開と >強くなったけど紋章パワー全開でガス欠したりとかそういうところ好きだよ 引き伸ばしと言うにはストーリーがしっかりしてて凄いよね
254 21/03/27(土)15:10:52 No.787254070
>>昔のジャンプ漫画滅茶苦茶内容濃いのに滅茶苦茶巻数少ないよね… >正直後半はどうでもいいやつカットしたりダイジェストでもいいと思う >アルナビスとマァムのバトルとかマァムのブルマケツ見せたらAパートで終わらせてもいいよ ハドラー親衛騎団とか尺を考えれば消したいけど、丸ごと消すには惜しい… ゴロアとかマキシマムは存在自体なかったことにしてもいいと思うけどね
255 21/03/27(土)15:11:15 No.787254156
武術大会やってダイの剣作って死の大地パート終わったら そこからバーンパレス突入だっけ バーンパレスが長いのか
256 21/03/27(土)15:11:17 No.787254160
アルキード王国消滅までの下りは大臣たち以外みんな根が邪悪って程じゃないし誰かが少しでも違ってれば起きなかっただろうな 不幸になる方向で歯車がかみ合いすぎてバーン様も人間は最低だぞって言っちゃうレベルだし
257 21/03/27(土)15:11:38 No.787254240
>人間は最低だぞダイ…! >原作担当は自分で書きもしないのにここでモンスターの大群!とか一言で作画に負担をかけたりする! 想像を絶する一撃!!!
258 21/03/27(土)15:12:20 No.787254403
ゴロアはレオナが触手に飲み込まれるエッチなシーンがあるからカットはダメ
259 21/03/27(土)15:12:21 No.787254407
>>人間は最低だぞダイ…! >>原作担当は自分で書きもしないのにここでモンスターの大群!とか一言で作画に負担をかけたりする! >想像を絶する一撃!!! お前が想像できないもんを書かせようとするなすぎる…
260 21/03/27(土)15:12:22 No.787254413
王様も甘言で唆されて尚血の繋がった孫殺すのはちょっと…って言うくらいにはまともな人なのよな 大臣が害悪過ぎた
261 21/03/27(土)15:12:48 No.787254501
>人間は最低だぞダイ…! >原作担当は自分で書きもしないのにここでモンスターの大群!とか一言で作画に負担をかけたりする! お前もいつかかならず理解する…! ここで山のような岩の巨人が船を鷲掴みにする絵 と文だけで指定する人間の醜さを…!
262 21/03/27(土)15:12:54 No.787254526
>武術大会やってダイの剣作って死の大地パート終わったら >そこからバーンパレス突入だっけ >バーンパレスが長いのか バラン編が12巻までで、バーンパレスに実際に突入したのは22巻なので、ここからが結構長いんだ… とはいえダイの剣とか超魔生物とか必要な要素もあるので下手に削れない 1巻1話ぐらいのペースで処理していくのかな
263 21/03/27(土)15:12:56 No.787254531
ゴロアとかは正直いらないんだけどめちゃ大事な成長イベントなんだよな
264 21/03/27(土)15:12:59 No.787254541
急ぎ足だとニセ勇者とかカットだしなぁ そうしなかったのは英断だけどその分玩具売ってねって言われてるのかって商品展開から感じる
265 21/03/27(土)15:13:42 No.787254714
ゴロア消したら双竜紋をぱっと閃かれてバーン様涙目ができないから絶対ダメ マキシマムは居なくてもヒュンケルがヒム戦で限界になって(限界ではない) ラーハルトが普通に追いついてバトンタッチでもいいかもしれない
266 21/03/27(土)15:13:47 No.787254738
>想像を絶する一撃!!! でも今までの集大成でハドラーと結着をつけたのは痺れたよ
267 21/03/27(土)15:13:58 No.787254795
>お前もいつかかならず理解する…! >ここで山のような岩の巨人が船を鷲掴みにする絵 >と文だけで指定する人間の醜さを…! ここまで指定しているだけまだマシだった可能性すらある…
268 21/03/27(土)15:13:59 No.787254797
>王様も甘言で唆されて尚血の繋がった孫殺すのはちょっと…って言うくらいにはまともな人なのよな >大臣が害悪過ぎた 大臣だってバランがアルキード継いだにしてもポジション据え置きだったろうに人間ってのはほんと醜いよ
269 21/03/27(土)15:14:02 No.787254808
ニセ勇者も最後の最後で見せ場あるから下手にカットできない この漫画そんなんばっかだな うまくキャラを使ってる証拠でもあるけど
270 21/03/27(土)15:14:12 No.787254846
マトリフ師匠がパプニカを見限ったのもその時の大臣のハラスメントが原因だったし 連載開始時のパプニカの大臣もカスだったし なんなの
271 21/03/27(土)15:14:34 No.787254934
マキシマムとかゴロア削っても結局アニオリでヒュンケルが死んでラーハルトが来るシーンとか入れなきゃいかん
272 21/03/27(土)15:14:36 No.787254940
>ゴロアとかは正直いらないんだけどめちゃ大事な成長イベントなんだよな きっかけはゴロアだけど 別にゴロアじゃなくてもいいよね感が強いのがスッキリしない原因だと思う
273 21/03/27(土)15:14:46 No.787254979
>ゴロアとかは正直いらないんだけどめちゃ大事な成長イベントなんだよな しょーもないやつだけど同時に重要な伏線と重要なポイントと意味合いと転換点は 山のようにある男ゴロア
274 21/03/27(土)15:15:07 No.787255072
>マトリフ師匠がパプニカを見限ったのもその時の大臣のハラスメントが原因だったし >連載開始時のパプニカの大臣もカスだったし >なんなの この手の作品の大臣が悪者であること結構あるよね 魔法陣グルグルでネタにされてた気がする
275 21/03/27(土)15:15:28 No.787255154
>>お前もいつかかならず理解する…! >>ここで山のような岩の巨人が船を鷲掴みにする絵 >>と文だけで指定する人間の醜さを…! >ここまで指定しているだけまだマシだった可能性すらある… なんかここで迫力ある展開をドンと!って書かれたらキレそう
276 21/03/27(土)15:15:28 No.787255157
ゴロア死なないとバーンパレス宇宙まで行かないしな 代わりのイベントを用意する必要がある
277 21/03/27(土)15:15:37 No.787255171
>ゴロア消したら双竜紋をぱっと閃かれてバーン様涙目ができないから絶対ダメ 魔力炉の説明もここで一応してるんだよな まあ後の方で一気に説明することもできるけど
278 21/03/27(土)15:15:47 No.787255219
バランにバグがあったというより竜の騎士の子を産んだソアラにこそ秘密があった気はする マザードラゴンも普通にびっくりしてたし
279 21/03/27(土)15:15:50 No.787255231
ゴロア自体はクソみたいなキャラと引き伸ばしなんだけど ゴロアのところで双竜紋覚醒と鬼眼の力で怪物化とかの説明やってるのでカットできない
280 21/03/27(土)15:15:56 No.787255259
ゴロアは普通ならただの引き伸ばしになるところを覚醒イベントにしたのが上手い…のかな…
281 21/03/27(土)15:15:58 No.787255269
大臣と宰相はいくらでも悪者にしていいと古事記にも書いてある
282 21/03/27(土)15:15:58 No.787255272
>王様も甘言で唆されて尚血の繋がった孫殺すのはちょっと…って言うくらいにはまともな人なのよな >大臣が害悪過ぎた 王様の最後の発言は甘言に唆されただけにしてはちょっと邪悪過ぎるわ…元々の人柄がそうなのかバランを疎んじていた勢力の影響があまりに強かったのかどっちかわからんけども
283 21/03/27(土)15:15:59 No.787255275
ゴロア抜くと 双竜紋 鬼眼の力 バーンパレスの魔力炉 の三つを説明付けないといけないからな…
284 21/03/27(土)15:16:02 No.787255290
ゴロアは原作なのに唐突なアニオリ感あるよね
285 21/03/27(土)15:16:06 No.787255310
DQの大臣と言えばクソ大臣……なのか?
286 21/03/27(土)15:16:08 No.787255317
まぁ自分のポジション守ろうとして醜い行動取っていたのはハドラー(魔族:357歳)も同じなので バーン様の「人間は最低だぞ」っていうのも別に人間だけじゃねぇだろっていう感じはある 流石ジジイだけあってごまかすのが上手い
287 21/03/27(土)15:16:15 No.787255348
>急ぎ足だとニセ勇者とかカットだしなぁ >そうしなかったのは英断だけどその分玩具売ってねって言われてるのかって商品展開から感じる 玩具に関しては主力商品のプライズの利権とカードゲームが保証してくれてるので他はそこそこでいいくらい 特にカードゲームは想像以上に売れてる
288 21/03/27(土)15:16:26 No.787255405
>ゴロアは原作なのに唐突なアニオリ感あるよね 読者投稿のキャラなので…
289 21/03/27(土)15:16:30 No.787255428
>>マトリフ師匠がパプニカを見限ったのもその時の大臣のハラスメントが原因だったし >>連載開始時のパプニカの大臣もカスだったし >>なんなの >この手の作品の大臣が悪者であること結構あるよね >魔法陣グルグルでネタにされてた気がする 王様悪者にするとヒロインのお姫様にケチがつくからな…
290 21/03/27(土)15:16:50 No.787255510
>この手の作品の大臣が悪者であること結構あるよね >魔法陣グルグルでネタにされてた気がする RPGあるあるレベルだからな… 主人公側に権力持ちが多いとわりとマシになる感じ
291 21/03/27(土)15:16:55 No.787255531
ゴロアみたいなクソ雑魚に仕留められて終わりとか まあそんなのもあるよね…からの双竜紋はバーン様目線で本当に酷い 全ての戦いは勇者のためにってそういう?ってなる
292 21/03/27(土)15:16:56 No.787255534
>まぁ自分のポジション守ろうとして醜い行動取っていたのはザボエラ(魔族:???歳)も同じなので
293 21/03/27(土)15:16:59 No.787255551
>>王様も甘言で唆されて尚血の繋がった孫殺すのはちょっと…って言うくらいにはまともな人なのよな >>大臣が害悪過ぎた >大臣だってバランがアルキード継いだにしてもポジション据え置きだったろうに人間ってのはほんと醜いよ 人外への恐怖 王の座を狙ってたのをぽっと出に奪われた 余所者にデカい顔されるのが気に食わなかった この辺の要素の複合だろうしあの甘言ももう理屈じゃないんだろう
294 21/03/27(土)15:17:06 No.787255578
>ゴロアは原作なのに唐突なアニオリ感あるよね ラスボス戦直前なのが原作に追いついちゃったアニオリ感ある
295 21/03/27(土)15:17:30 No.787255669
ニセ勇者は最終盤ですげえ見せ場あるしな…削るものがねえ!!
296 21/03/27(土)15:18:22 No.787255884
本家ドラクエでも大臣が黒幕というケースは多すぎるし堀井雄二の趣味なのかもしれない
297 21/03/27(土)15:18:40 No.787255964
まさか合間合間のニセ勇者の茶番があそこに繋がるとはね…
298 21/03/27(土)15:18:52 No.787256020
>>急ぎ足だとニセ勇者とかカットだしなぁ >>そうしなかったのは英断だけどその分玩具売ってねって言われてるのかって商品展開から感じる >玩具に関しては主力商品のプライズの利権とカードゲームが保証してくれてるので他はそこそこでいいくらい >特にカードゲームは想像以上に売れてる 売れてんのか この手のタイアップってそこが足引っ張ってコケるイメージあるから何よりだ
299 21/03/27(土)15:18:53 No.787256024
>ニセ勇者は最終盤ですげえ見せ場あるしな…削るものがねえ!! まさかあの世界の果てまで逃げたのがああいう幸運をもたらすとは 個人的にはあれがこの漫画読んでて1番おおおってなった箇所かも
300 21/03/27(土)15:19:02 No.787256049
事前に最期までやりきりますって明言してくれてるのはホント有難い
301 21/03/27(土)15:19:13 No.787256107
>だいたいああ言えばこう言うバーン様だけど強いやつにボコられたらお前満足かよえーってダイの問いには結局答えられてないからね…バーン様超強いから表面化しなかっただけで結局は手前勝手な理屈 それはイヤだからもっと強くなるわってノリ 勝って気持ちよくなるか負けて死ぬかな世界観
302 21/03/27(土)15:19:13 No.787256108
まぁバラン編が終われば1巻1話ペースで進んでいくでしょ 武術大会も1話になってゴメスとかフォブスターとか殆ど出番がなくなりそうだが仕方ない
303 21/03/27(土)15:19:32 No.787256183
物理的な強さを持たないが権力はある存在だから力を振るった場合の内面的醜さを描くのに便利なのかもしれない
304 21/03/27(土)15:20:00 No.787256292
>>ニセ勇者は最終盤ですげえ見せ場あるしな…削るものがねえ!! >まさかあの世界の果てまで逃げたのがああいう幸運をもたらすとは >個人的にはあれがこの漫画読んでて1番おおおってなった箇所かも あそこでニセ勇者を使う展開を思いついたのはマジで凄い 確かにいたけどさぁ… 自分の作品への理解度が高すぎる
305 21/03/27(土)15:20:30 No.787256414
魔王ハドラーみたいな小物を無視して冥竜王ヴェルザーと激闘を繰り広げたことが アルキードや世界のみんなに知られていればバランやアルキードはこんなことには…
306 21/03/27(土)15:20:59 No.787256507
>まあ勇者に憧れるようになったのは魔物のお爺ちゃんのせいなんですけどね アバン先生は神々にとって本当の想定外の人間なのかもな
307 21/03/27(土)15:21:00 No.787256512
>事前に最期までやりきりますって明言してくれてるのはホント有難い 旧作のパターンもあるしそうじゃなくても異常に巻くパターンもあるからね…このじっくり具合は信用がある
308 21/03/27(土)15:21:36 No.787256652
>武術大会も1話になってゴメスとかフォブスターとか殆ど出番がなくなりそうだが仕方ない あそこの人たちは後々もちょくちょく出番あるから減りはしてもカットレベルに無くなることはないと思う
309 21/03/27(土)15:22:36 No.787256899
当時テレビアニメ打ち切られたのは本当に悔しかったんだろうね…おかげでアーマードフレイザードすら滅茶苦茶力入れててかっこいい新アニメ版になってる