21/03/27(土)12:11:14 最近の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/27(土)12:11:14 No.787213121
最近の土日はアマプラでキテレツを垂れ流しながらボケーっとしてるだけになりつつある
1 21/03/27(土)12:12:58 No.787213510
何言ってやがんでえラッシャイ!!ネギ坊主!
2 21/03/27(土)12:13:43 No.787213697
>最近の土日はアマプラでキテレツを垂れ流しながらボケーっとしてるだけになりつつある 大丈夫?
3 21/03/27(土)12:15:25 No.787214077
そんな俺のオススメエピソードはブタゴリラの彼女のタイコちゃん回ぜんぶ
4 21/03/27(土)12:15:54 No.787214180
いい休日だな
5 21/03/27(土)12:16:35 No.787214303
>そんな俺のオススメエピソードはブタゴリラの彼女のタイコちゃん回ぜんぶ 歌舞伎一座の子?
6 21/03/27(土)12:23:01 No.787215739
そんなにキテレツ漬けにされたら休み明けに語尾にラッシャイとかナリって付けちゃいそう
7 21/03/27(土)12:23:56 No.787215954
この人ちょっと出番多すぎる
8 21/03/27(土)12:25:10 No.787216249
ネギボウズのネギボウズをこのドテカボチャみたいな尻にぶち込みやがれぃラッシャイ
9 21/03/27(土)12:26:52 No.787216642
まずは病院に行こう 予約はとってある
10 21/03/27(土)12:27:01 No.787216694
静岡県民になっちまったのかい
11 21/03/27(土)12:27:37 No.787216819
ゴリラとブタゴリラ・どっちがゴリラ
12 21/03/27(土)12:28:07 No.787216953
ブタゴリラって彼女いるんだ…
13 21/03/27(土)12:31:28 No.787217705
でも垂れ流すアニメとしてはアマプラで一番のアニメだと思うキテレツ 同じ80年代末アニメどころか90年代のアニメでさえ今見るとキツッってなるけどキテレツは藤子作画があまり時代に左右されない普遍的なものだし何よりストーリーが90年代前半までの全アニメで一番クオリティ高いと言い切って良いくらいある
14 21/03/27(土)12:31:28 No.787217708
キテレツにはみよちゃんがいるし ブタゴリラには銭湯やってた子がいるし トンガリには歌舞伎一座の子がいる
15 21/03/27(土)12:32:24 No.787217915
何だい最近はキテレツをよく見るが...
16 21/03/27(土)12:33:32 No.787218168
ブタゴリラが主役だからこのおっさんもよく出てくる
17 21/03/27(土)12:34:26 No.787218385
90年代前半で一番出来の良いアニメはキテレツ 90年代後半はこち亀
18 21/03/27(土)12:35:00 No.787218531
再放送で見まくってた時もラッシャイの出番めっちゃ多いなとは思ってた
19 21/03/27(土)12:36:15 No.787218832
>何だい最近はキテレツをよく見るが... アマプラで無限キテレツナリ
20 21/03/27(土)12:39:29 No.787219713
su4721197.jpg 控えめに言って頭おかしいと思う
21 21/03/27(土)12:41:11 ID:IlokD/o2 IlokD/o2 No.787220173
野菜が肉に負けたの意味不明さ
22 21/03/27(土)12:41:40 No.787220278
ブタゴリラが恐ろしいのはタイトルにいようといまいと主役なところ
23 21/03/27(土)12:44:53 No.787221018
キテレツと言ったらお料理行進曲とはじめてのチュウだけど初期のOPEDも好き
24 21/03/27(土)12:47:36 No.787221650
キテレツといえば京都に封印されてた天狗と発明品ならべてガチバトルする回だよな
25 21/03/27(土)12:48:39 No.787221877
>>何だい最近はキテレツをよく見るが... >アマプラで無限キテレツナリ 静岡県かよ
26 21/03/27(土)12:48:55 No.787221939
>su4721197.jpg >控えめに言って頭おかしいと思う 実際はもっとブタゴリラタイトルのやつあった気がする…
27 21/03/27(土)12:49:05 No.787221969
>キテレツと言ったらお料理行進曲とはじめてのチュウだけど初期のOPEDも好き 睡眠不足いいよね
28 21/03/27(土)12:49:37 No.787222077
雪室先生はブタゴリラをおもちゃにしすぎ
29 21/03/27(土)12:49:59 No.787222165
>実際はもっとブタゴリラタイトルのやつあった気がする… ドテカボチャンの話好き
30 21/03/27(土)12:50:35 No.787222309
>su4721197.jpg >控えめに言って頭おかしいと思う 女だった!?というのがブタラバーの回だ
31 21/03/27(土)12:51:09 No.787222439
ハーブ案件なサブタイトルの割に中身は普通の話なのが大半だからサブタイだけで判断しちゃダメよ
32 21/03/27(土)12:52:16 No.787222699
書き込みをした人によって削除されました
33 21/03/27(土)12:52:46 No.787222818
>雪室先生はブタゴリラをおもちゃにしすぎ ああいう行動的なキャラの方が扱いやすいんだろうな
34 21/03/27(土)12:53:16 No.787222932
>キテレツといえば京都に封印されてた天狗と発明品ならべてガチバトルする回だよな 子供心になんかめっちゃ怖かったわ あとお雛様が動き出すやつとか
35 21/03/27(土)12:53:17 No.787222937
ブタゴリラ最後の日は内容もだいぶハーブだった記憶がある
36 21/03/27(土)12:57:01 No.787223750
サブタイブタゴリラで44話八百八で17話あるから熊田家だけで5クールくらい稼げる計算になる
37 21/03/27(土)12:57:41 No.787223909
ブタゴリラはちょっと画面に出てくるだけでも面白い
38 21/03/27(土)13:06:07 No.787225757
自分の名前にコンプレックスがあって 友達にはあだ名で呼ばせているまではわかるが
39 21/03/27(土)13:09:01 No.787226363
ブタゴリラって今見ると世渡りうまそう
40 21/03/27(土)13:11:09 No.787226789
記憶を辿るとスレ画が主人公だったかと思うくらい印象が強い
41 21/03/27(土)13:11:55 No.787226979
みよちゃんが何かしてた記憶ない 風呂覗かれるみたいなネタも無かった気がする
42 21/03/27(土)13:13:24 No.787227313
ブタゴリラ八百八関係でもないブタゴリラの2Pキャラの乙姫回が序盤だけでもう3回あったんだけど… このブスはさすがにもう登場しないよね?
43 21/03/27(土)13:14:03 No.787227466
みよちゃんは基本的にズケズケとキテレツにダメ出しする役
44 21/03/27(土)13:15:41 No.787227826
>みよちゃんが何かしてた記憶ない >風呂覗かれるみたいなネタも無かった気がする 巨大迷路で遊んでいただけで開幕5分で4次元世界にぶっ飛ばされて行方不明になってキテレツ達が救出に行ったところで四次元世界の敵に包囲されて異世界バトル!って話のメインヒロインだぞ
45 21/03/27(土)13:18:27 No.787228448
みよちゃん主体の話でパッと思いつくのは小さくなったお気に入りの服を発明品で直そうとして失敗した回とか 転校するかもってなって仮病を装える発明品でどうにかしようとしたらパパが単身赴任するだけだったとか
46 21/03/27(土)13:19:16 No.787228608
歌舞伎じゃなくて大衆演劇だよ!
47 21/03/27(土)13:21:03 No.787229004
https://web.archive.org/web/20180516014742/http://neoutopia.net/interviews/yukimuro.htm 後半は打ち合わせもしないでガシガシ作られていたというのだから凄い
48 21/03/27(土)13:21:19 No.787229058
キテレツほぼ覚えてないな…アマプラにあるなら見てみよう
49 21/03/27(土)13:22:38 No.787229370
トンガリは…金持ちキャラなんだろ!?
50 21/03/27(土)13:24:52 No.787229858
静岡リピートの件で変なイメージ持ってる「」いるっぽいけど 何度もリピート対象に選ばれるだけあって作品のクオリティ自体はマジで高いのでアニメ好きなら一度は見ておいた方が良い
51 21/03/27(土)13:27:24 No.787230405
SF的に面白い話もあるしラブロマンスとして秀逸な話もあるし友情話やヒューマンドラマで魅せたりもする しかも画面を見なくてもなんとなく内容が想像できるから作業用に最適
52 21/03/27(土)13:30:00 No.787230965
時代性なのかスタッフの趣味なのかやたら電車に乗るシーンがある