ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/27(土)09:57:19 No.787187319
秋の三冠ってテイエムオペラオーとこの子しか達成したウマ居ないのね この子すごいな!
1 21/03/27(土)10:01:52 No.787188149
なんでこんな地味なデザインに
2 21/03/27(土)10:06:41 No.787189022
秋古馬三冠でしかも有馬記念レコードタイム未だに所持してる けど地味
3 21/03/27(土)10:07:22 No.787189129
原作でもとんでも無く地味 凄いのに地味
4 21/03/27(土)10:07:30 No.787189161
このデザインで乳でかいのはちょっとずるい
5 21/03/27(土)10:10:46 No.787189671
>なんでこんな地味なデザインに 胸はでかい
6 21/03/27(土)10:11:38 No.787189810
地味子は隠れ巨乳
7 21/03/27(土)10:13:01 No.787190022
この子の話作るにはシンボリクリスエスも必要だな
8 21/03/27(土)10:15:17 No.787190382
地味だけど凄いを隠れ巨乳に落とし込むとはなかなかやるな
9 21/03/27(土)10:17:26 No.787190721
地味と言うかあるあるなんだけど でも君xxに勝ててないよね?枠と言うか
10 21/03/27(土)10:22:05 No.787191483
全部一番人気で秋古馬三冠勝ってるのに地味なのすごいよね 伏兵の立場で勝っちゃったとかならまだ分かるのに
11 21/03/27(土)10:22:39 No.787191564
それまでずっと善戦マン止まりで その後もまた善戦マンに戻ったから 本当あの秋三冠の時だけ感が… 個人的に史上2頭目の牝馬三冠馬さんも同じグループ
12 21/03/27(土)10:26:55 No.787192291
秋三冠が唯一の実績なんだけど ちょっと前に完全制覇した覇王がいたから今更秋三冠くらいで…ていう雰囲気が そして翌年ディープが現れてみんなの注目はそっちに
13 21/03/27(土)10:27:47 No.787192429
今年コントレイルが秋三冠達成したら注目されるかもしれない
14 21/03/27(土)10:29:46 No.787192766
一緒に走ってた馬もタップダンスシチーとかヒシミラクルとか 個性的ではあるんだけど地味目な馬多かったしな…
15 21/03/27(土)10:29:51 No.787192784
>地味子は隠れ巨乳 AVのタイトルにありそうだな
16 21/03/27(土)10:31:34 No.787193063
同じ厩舎のシンボリクリスエスが前年まで無双してたからなんか焼き直し感も凄くてな…
17 21/03/27(土)10:34:14 No.787193525
評価が高くならない一因にライバルたちの出走が安定しなかったからってのもある
18 21/03/27(土)10:34:53 No.787193633
つまり地味子なのは正しいってことだろ おっぱいは大きいみたいだが…
19 21/03/27(土)10:37:31 No.787194095
そのものズバリAVのタイトルだし
20 21/03/27(土)10:38:12 No.787194221
マーベラス以上のロリ巨乳
21 21/03/27(土)10:43:33 No.787195219
もしかして成績に比例して胸が盛られてる…?
22 21/03/27(土)10:44:19 No.787195364
オペラオーでも秋三冠が話題にならないからあんまりすごさがピンと来なかった
23 21/03/27(土)10:44:47 No.787195444
>もしかして成績に比例して胸が盛られてる…? 覇王が爆乳になっちまう~!
24 21/03/27(土)10:45:08 No.787195517
>オペラオーでも秋三冠が話題にならないからあんまりすごさがピンと来なかった そりゃ完全制覇の方ばっかり言われてたし…
25 21/03/27(土)10:46:30 No.787195794
>もしかして成績に比例して胸が盛られてる…?
26 21/03/27(土)10:46:55 No.787195866
>それまでずっと善戦マン止まりで >その後もまた善戦マンに戻ったから >本当あの秋三冠の時だけ感が… >個人的に史上2頭目の牝馬三冠馬さんも同じグループ 一時期だけ強かったとかラブリーデイを思い出す
27 21/03/27(土)10:46:56 No.787195869
地味巨乳好きだから待ち遠しい
28 21/03/27(土)10:47:48 No.787196022
ボリクリとウオッカの父ちゃんが同期かあ…
29 21/03/27(土)10:47:57 No.787196059
キタサンは春三冠か秋三冠のどちらかはいけるだろうと思ったものだけど やっぱ難しいものだな三冠は…
30 21/03/27(土)10:48:09 No.787196100
隠れ巨乳に説得力のあるお声
31 21/03/27(土)10:48:11 No.787196103
柵壊しマンって凄いの?
32 21/03/27(土)10:48:49 No.787196230
>ボリクリとウオッカの父ちゃんが同期かあ… 四歳四強ってのがあってだな…
33 21/03/27(土)10:48:59 No.787196263
秋三冠のほうが少ないのにはなんか理由あるの? 秋の方とってるのに普通の三冠取れないとかはあるのかな
34 21/03/27(土)10:49:27 No.787196351
小さくて可愛いし眼鏡だから私の性癖には合っていますねって原作調べたら秋三冠で凄い…
35 21/03/27(土)10:49:30 No.787196358
ライスとなかよしの子だ
36 21/03/27(土)10:49:42 No.787196397
どうしておっぱいを強調する勝負服じゃなかったんですか…
37 21/03/27(土)10:50:09 No.787196476
>キタサンは春三冠か秋三冠のどちらかはいけるだろうと思ったものだけど >やっぱ難しいものだな三冠は… GI3つ勝つだけでも大変なのに距離もコースも違うのを3つ続けて勝たなきゃだめだからな どの三冠も難易度はバカ高いよ
38 21/03/27(土)10:50:35 No.787196562
>秋三冠のほうが少ないのにはなんか理由あるの? >秋の方とってるのに普通の三冠取れないとかはあるのかな 中長距離を毎月はハードスケジュールだから
39 21/03/27(土)10:50:36 No.787196567
>秋三冠のほうが少ないのにはなんか理由あるの? >秋の方とってるのに普通の三冠取れないとかはあるのかな 古馬路線なので上も下も来るから同期しかいないクラシックより強敵が集まりやすい ローテが結構詰まってるので疲れとかが残りやすい 最近みんな海外行く こんなところかなぁ
40 21/03/27(土)10:50:58 No.787196628
>秋三冠のほうが少ないのにはなんか理由あるの? >秋の方とってるのに普通の三冠取れないとかはあるのかな 秋の方取ってるのはテイエムオペラオーとゼンノロブロイの2頭だけ テイエムは皐月賞しか獲っていないしロブロイはクラシック無冠だ
41 21/03/27(土)10:51:25 No.787196723
>秋三冠のほうが少ないのにはなんか理由あるの? >秋の方とってるのに普通の三冠取れないとかはあるのかな ぶっちゃけ普通の三冠は同世代相手にすればいいだけだけど 古馬三冠は他の世代とも勝負しなきゃなんないから…
42 21/03/27(土)10:51:28 No.787196729
いわゆる三冠レースは3歳馬しか出れないけど秋古馬三冠は全ての馬が出られるからレベルが高い
43 21/03/27(土)10:52:06 No.787196839
クラシック三冠はローテも余裕あるしな
44 21/03/27(土)10:52:20 No.787196887
ロブロイはボリクリとタップに負けが込んでてその二人が退いた瞬間秋三冠だからリアクションに困る
45 21/03/27(土)10:52:24 No.787196901
春三冠とかリアルで達成するウマはもう居ないんじゃないだろうか…
46 21/03/27(土)10:52:39 No.787196942
>秋三冠のほうが少ないのにはなんか理由あるの? >秋の方とってるのに普通の三冠取れないとかはあるのかな ・クラシック三冠は一度しか挑めないからこそ挑戦する馬が多い ・同世代相手のクラシック三冠に比べて(春)秋古馬三冠は全世代相手なので手ごわい ・近年はさっぱりだけどJCが国際招待レースのため海外を相手にする必要がある
47 21/03/27(土)10:52:40 No.787196948
ディープもオルフェもフランス行って秋天出れんかったから…
48 21/03/27(土)10:53:51 No.787197169
>春三冠とかリアルで達成するウマはもう居ないんじゃないだろうか… キタサンが最初で最後の挑戦になりそうで怖い 春天出したくないのはわかるけどせめてもうちょいみんな挑戦してよ…
49 21/03/27(土)10:53:52 No.787197176
オペから期間もあんま経ってなかったので多分そこまですごいとも思われてなかったのかもしれない 今になって注目集まってるところはあるし
50 21/03/27(土)10:53:59 No.787197200
この子も実装されたら秋古馬三冠ボーナスありそうですね
51 21/03/27(土)10:54:13 No.787197253
海外行かないと評価されないみたいな風潮あったせいでもある
52 21/03/27(土)10:54:56 No.787197392
最近の強豪馬だと海外遠征しちゃうからそもそもそんなに国内レース出ないんだよね 秋古馬三冠全部出ると宣言してるコントレイルは結構珍しい
53 21/03/27(土)10:55:17 No.787197442
>オペから期間もあんま経ってなかったので多分そこまですごいとも思われてなかったのかもしれない >今になって注目集まってるところはあるし そもそも先駆者が先駆者なせいで副賞みたいな印象がある
54 21/03/27(土)10:55:32 No.787197479
古馬王道皆勤組ってやっぱり好きになっちゃいますね
55 21/03/27(土)10:55:39 No.787197506
子供がそこまで走ってないんだよな…
56 21/03/27(土)10:55:42 No.787197520
クラシックは相手が全員弱いことあるけど春秋のG1戦線でそれは滅多にない
57 21/03/27(土)10:55:52 No.787197554
キタサンは大阪杯も春天も勝って宝塚記念でそんな負け方ある!?となったからな… お疲れだったかな
58 21/03/27(土)10:57:43 No.787197888
マジで勝ち負けするレベルで古馬王道全出走はキタサンが最後になるんじゃないか ってくらい最近の馬は国内の大レース出ない
59 21/03/27(土)10:57:45 No.787197900
覇王ほんとに暗黒時代作ったんだな…
60 21/03/27(土)10:57:57 No.787197940
>子供がそこまで走ってないんだよな… ペルーサとかトレイルブレイザーが目立ったくらいか どっちも結構好きだったな~
61 21/03/27(土)10:58:44 No.787198084
>ってくらい最近の馬は国内の大レース出ない 最近観られなかったけど今GⅠレースって海外馬ばっかりなのか
62 21/03/27(土)10:58:57 No.787198120
スペちゃんも惜しいところまで行ってたし
63 21/03/27(土)10:59:16 No.787198177
>マジで勝ち負けするレベルで古馬王道全出走はキタサンが最後になるんじゃないか >ってくらい最近の馬は国内の大レース出ない キセキ!キセキ頑張りました!
64 21/03/27(土)11:00:05 No.787198340
>覇王ほんとに暗黒時代作ったんだな… むしろ覇王が引退して主役不足になった どれだけ強い馬がGI何個かかっても でもオペラオーの実績と比べるとなあってなってた
65 21/03/27(土)11:00:26 No.787198408
>マジで勝ち負けするレベルで古馬王道全出走はキタサンが最後になるんじゃないか >ってくらい最近の馬は国内の大レース出ない 往年の名馬はよく出て来るぞ!
66 21/03/27(土)11:00:29 No.787198419
>>ってくらい最近の馬は国内の大レース出ない >最近観られなかったけど今GⅠレースって海外馬ばっかりなのか というか使い分けられてる
67 21/03/27(土)11:01:01 No.787198514
昔は多少距離が不利でも大舞台だし挑めるなら挑むって感じだったけど 今は下手に出走して経歴に傷がついたら繁殖入りするときに悪影響だって回避するの多しな
68 21/03/27(土)11:01:18 No.787198573
馬が虚弱なだけで陣営は逃げる気無かったし出たらちゃんと善戦したフィエールマンはえらかったよ
69 21/03/27(土)11:01:48 No.787198670
G1減らした方がいいのでは?
70 21/03/27(土)11:01:51 No.787198683
オグリの残り火ももう消えてもう暗黒だったのをオペラオーが気張って持たせようとしてた感じですよ
71 21/03/27(土)11:02:56 No.787198898
ものすごい好みなんだけど胸がでかいので個人的なマイナスポイントが限界突破する あくまで個人的ね
72 21/03/27(土)11:04:06 No.787199101
ロブロイの秋古馬三冠はシンボリクリスエスがいなかったから出来た感が凄くて… 有馬で9馬身千切られて引退されたから余計にね
73 21/03/27(土)11:04:34 No.787199188
>G1減らした方がいいのでは? グレード制導入前のG1級レースは5大クラシックと天皇賞と有馬記念だけの時代に戻すか
74 21/03/27(土)11:04:40 No.787199208
同室ライスシャワーはよくわからないけど オペラオーとちょくちょく絡みがあるのは秋古馬三冠繋がりを意識されてるんでしょうね 2人しかいねえこのクラブ!
75 21/03/27(土)11:05:07 No.787199296
秋の王道好成績で走るよりも凱旋門二位の方が偉いんです!
76 21/03/27(土)11:05:25 No.787199336
>古馬王道皆勤組ってやっぱり好きになっちゃいますね 全場所皆勤する横綱みたいなイメージかな
77 21/03/27(土)11:05:33 No.787199357
オペの時代はつまらんつまらん言われつつも熱気はあったからな あれを暗黒だの言うのはその後の真の暗黒時代を知らんやつだけだ
78 21/03/27(土)11:05:52 No.787199420
言うて王道で増えたレース大阪杯ぐらいだし…
79 21/03/27(土)11:06:36 No.787199562
>古馬王道皆勤組ってやっぱり好きになっちゃいますね メイショウサムソンは本当にえらい!ってなって好きな馬だった
80 21/03/27(土)11:07:16 No.787199677
G15勝した名馬なのに先輩と後輩が濃すぎてあんまり目立たないメイショウサムソンさん
81 21/03/27(土)11:07:17 No.787199683
逆になんでオペラオーは普通の三冠行かなかったの? ゲームしか知らないから現実では無理とかなら無知ですまん
82 21/03/27(土)11:07:38 No.787199742
>G1減らした方がいいのでは? むしろアメリカとかから少なくね?ってせっつかれてるとか聞いた
83 21/03/27(土)11:07:59 No.787199799
>グレード制導入前のG1級レースは5大クラシックと天皇賞と有馬記念だけの時代に戻すか これと安田とJCとJCDがあればいいかなって…
84 21/03/27(土)11:08:07 No.787199826
>逆になんでオペラオーは普通の三冠行かなかったの? >ゲームしか知らないから現実では無理とかなら無知ですまん 普通に負けた 取りたくて取れるもんじゃないんだ
85 21/03/27(土)11:08:08 No.787199834
>逆になんでオペラオーは普通の三冠行かなかったの? >ゲームしか知らないから現実では無理とかなら無知ですまん 行ったよ!行って勝てなかったから皐月賞馬なんだよ!
86 21/03/27(土)11:08:22 No.787199880
>逆になんでオペラオーは普通の三冠行かなかったの? 現実の方では挑戦して皐月賞しか勝てなかった
87 21/03/27(土)11:08:33 No.787199906
某GI9勝さんに対して言うわけじゃないけど 当代一の馬なら全部の王道レースに出れるなら出て挑戦を受けて欲しいよね キタサンは結果いくつか負けることになったけど立派だった
88 21/03/27(土)11:09:02 No.787200006
>2人しかいねえこのクラブ! 入部待ってるぞコントレイル君!
89 21/03/27(土)11:09:09 No.787200026
>逆になんでオペラオーは普通の三冠行かなかったの? >ゲームしか知らないから現実では無理とかなら無知ですまん 三歳時はまだまだ未完成だったからダービーと菊花賞は普通に負けたのよ 古馬になって覚醒した
90 21/03/27(土)11:09:19 No.787200054
オペラオーと絡んでたのは秋三冠繋がりだったのか なるほど
91 21/03/27(土)11:09:36 No.787200107
3歳時のオペラオーにはアヤベさんとトプロというライバルがいたから…
92 21/03/27(土)11:10:00 No.787200192
だから別の騎手だったら三冠とれたとか言われてた
93 21/03/27(土)11:10:15 No.787200252
ダービーは早仕掛けで菊はそれを意識しすぎて仕掛け遅れなんで うーんまぁ騎手のせいです 交代!交代しましょう!
94 21/03/27(土)11:10:17 No.787200257
スレ画ってスク水もう見れたっけ?マーベラス以上だからとんでもない事になりそう…
95 21/03/27(土)11:10:46 No.787200340
>秋の三冠ってテイエムオペラオーとこの子しか達成したウマ居ない 凄い
96 21/03/27(土)11:10:53 No.787200362
>だから別の騎手だったら三冠とれたとか言われてた 「次負けたら降ろすからな!」
97 21/03/27(土)11:10:57 No.787200375
オペはそれでもクラシックではアドマイヤベガとなナリタトップロードにしか先着を許さなかったからな 普通にあの世代はレベルが高かった
98 21/03/27(土)11:11:07 No.787200400
次負けたら降ろされるから古馬王道完全制覇した
99 21/03/27(土)11:11:08 No.787200402
>>だから別の騎手だったら三冠とれたとか言われてた >「次負けたら降ろすからな!」 勝った
100 21/03/27(土)11:11:41 No.787200513
ダービーはともかく菊花賞は普通にしてれば多分勝ててたよなオペラオー
101 21/03/27(土)11:11:52 No.787200560
一着取っただけどかただ強いだけだとなんか評価されないとこあるよね競馬
102 21/03/27(土)11:12:09 No.787200609
アドベもトプロも大したことない馬だったから余計にそれに惨敗したオペラオーが勝つお前たちの古馬レースって醜くないか?状態 出るレースは選べても戦う相手のレベルは選べないからな良くも悪くも
103 21/03/27(土)11:12:29 No.787200682
イギリスG1に遠征したのはいいが向こうは動物愛護の精神から鞭の回数が制限されてんだが最後の直線1着争いしてたんで武豊が構わず打ちまくっちゃったんだ 結果は2着で武豊は日本にも適応される騎乗停止処分
104 21/03/27(土)11:12:41 No.787200724
海外に有望株行っちゃうのはスポーツあるあるだな...
105 21/03/27(土)11:12:49 No.787200750
出るレースとか同世代の馬たちとの勝負とか色々あるんだな
106 21/03/27(土)11:13:03 No.787200792
>一着取っただけどかただ強いだけだとなんか評価されないとこあるよね競馬 日本競馬は興行でもあるから… 勝った負けたの競り合うライバルが複数居るかな所も大きい
107 21/03/27(土)11:13:07 No.787200806
>アドベもトプロも大したことない馬だったから余計にそれに惨敗したオペラオーが勝つお前たちの古馬レースって醜くないか?状態 >出るレースは選べても戦う相手のレベルは選べないからな良くも悪くも 20年前の壺からやってきたアンチかな?
108 21/03/27(土)11:13:11 No.787200817
今日もスレ画誕生日だっけか
109 21/03/27(土)11:13:45 No.787200927
トプロが大したことないってろくに戦績も調べてないんだろうなあとしか
110 21/03/27(土)11:14:06 No.787200991
トプロはオペ引退後も頑張っていたのが良かった
111 21/03/27(土)11:14:07 No.787200995
トプロは菊後に重賞4勝してるから本来はもうちょっと褒められていいやつなんだよ!
112 21/03/27(土)11:14:34 No.787201070
>イギリスG1に遠征したのはいいが向こうは動物愛護の精神から鞭の回数が制限されてんだが最後の直線1着争いしてたんで武豊が構わず打ちまくっちゃったんだ 停止覚悟で鞭乱打は普通にやる まあ大抵やらなくても良かったねって結果に終わる
113 21/03/27(土)11:14:50 No.787201114
さんざんすごい馬が出たって歴代でずっと言ってるけど 今にいたるまで破られていないレコード記録を持ってるのすごいよね
114 21/03/27(土)11:14:58 No.787201145
2着の一歩前が1着なのに人間はわかりやすく何馬身も開いてあげないと勝ち負けを理解できないからな…
115 21/03/27(土)11:15:07 No.787201181
トプロは大事なレースで騎手を落とした糞馬!とか言ってる人とかも見たな
116 21/03/27(土)11:15:24 No.787201238
トプロこそ騎手を渡辺じゃなくペリエでも乗せるべきウマだった 6歳春天なんか下手すぎて笑った
117 21/03/27(土)11:15:38 No.787201281
>トプロは大事なレースで騎手を落とした糞馬!とか言ってる人とかも見たな 完全に体当たりした奴が悪いだろあれは
118 21/03/27(土)11:15:41 No.787201287
su4721015.jpg
119 21/03/27(土)11:15:59 No.787201357
>キタサンが最初で最後の挑戦になりそうで怖い >春天出したくないのはわかるけどせめてもうちょいみんな挑戦してよ… 春秋天皇賞を2000と3200の同時開催にするのはどうだろう
120 21/03/27(土)11:16:21 No.787201422
トプロはオペドトウが引退した翌年G1勝ってほしかったな… 二頭がいなくなっても府中改修が重なる本当ついてない馬
121 21/03/27(土)11:16:29 No.787201444
早くこいつをプレイアブル化させてくれ 賢さトレーニングLV5させてくれ
122 21/03/27(土)11:16:37 No.787201474
あの落馬今見ると騎手と馬が無事なのがほんと奇跡ですよ…
123 21/03/27(土)11:16:45 No.787201507
トプロの京都大賞典ならあんなゴール50メートル前で落馬した奴初めて見たし今でも他に見た事ないわ
124 21/03/27(土)11:16:56 No.787201550
>トプロは菊後に重賞4勝してるから本来はもうちょっと褒められていいやつなんだよ! 前哨戦楽勝して満を持してG1出てくる度にチャンピオンホースに蹴散らされるされてるのが印象的なのが悪い
125 21/03/27(土)11:16:59 No.787201562
>春秋天皇賞を2000と3200の同時開催にするのはどうだろう 3200が余計手薄になるから…
126 21/03/27(土)11:17:17 No.787201630
ワタナベジャンプ事件を知らない若者は多い
127 21/03/27(土)11:17:20 No.787201636
ノブロイちゃん今日誕生日なんか
128 21/03/27(土)11:17:27 No.787201647
>トプロは大事なレースで騎手を落とした糞馬!とか言ってる人とかも見たな それあかんことくべつな人じゃなかった?
129 21/03/27(土)11:17:31 No.787201667
>トプロはオペドトウが引退した翌年G1勝ってほしかったな… >二頭がいなくなっても府中改修が重なる本当ついてない馬 引退有馬でファン投票1位は本当なは好かれていたんだろうなって…
130 21/03/27(土)11:17:55 No.787201746
6歳秋天が中山だったのは本当に運がない それでも2着に来たからな
131 21/03/27(土)11:18:08 No.787201790
>トプロこそ騎手を渡辺じゃなくペリエでも乗せるべきウマだった 四位とかが乗っても惨敗してるが ドトウもちょいちょい的場とか河内が乗って普通に負けてる
132 21/03/27(土)11:18:15 No.787201805
>トプロは大事なレースで騎手を落とした糞馬!とか言ってる人とかも見たな 当時横にいたやつのレスだろ
133 21/03/27(土)11:18:42 No.787201900
>トプロはオペドトウが引退した翌年G1勝ってほしかったな… >二頭がいなくなっても府中改修が重なる本当ついてない馬 オペドトウ引退後京都記念と阪神大賞典を連勝! ジャンポケは倒したし春天でマンハッタンとの一騎打ちやで! なんでまた3着なんだよお前…
134 21/03/27(土)11:19:10 No.787201984
>>トプロは大事なレースで騎手を落とした糞馬!とか言ってる人とかも見たな >当時横にいたやつのレスだろ ???「さいていだなオペラオー」
135 21/03/27(土)11:19:44 No.787202084
>ドトウもちょいちょい的場とか河内が乗って普通に負けてる 普通じゃない馬に負けてるだけだけどね
136 21/03/27(土)11:19:58 No.787202121
世代交代!何だそれは!関係ない!ってのかっこよかったですね 春天も勝ってくれ…
137 21/03/27(土)11:20:21 No.787202199
59キロ背負って阪神大賞典レコード勝ちした最強の馬だぞトプロは 59キロでG2勝った馬は名馬ばかりだぞ
138 21/03/27(土)11:20:27 No.787202224
>なんでまた3着なんだよお前… 誰がが言ってた 蛯名や武豊やデムーロやアンカツは勝つ事に全力尽くして渡辺だけ負ける事に全力尽くしてる騎乗だったって
139 21/03/27(土)11:20:39 No.787202252
よく考えたら誰かさんも古馬王道完全制覇二歩手前まで行ってるのにグランプリどっちもまんまとライバルに差されてんな…
140 21/03/27(土)11:20:56 No.787202301
むしろトプロが引退後もちゃんと古馬戦線で上位争いしたからこそオペの実力の証明になってると思うのよね G1勝ちきれなかったのは残念ではあったけど
141 21/03/27(土)11:20:57 No.787202304
>秋の三冠ってテイエムオペラオーとこの子しか達成したウマ居ないのね いいですよねオペラオーがスレ画にきみの憧れた英雄には君自信がなりたまえって言ううまよん
142 21/03/27(土)11:21:10 No.787202352
>早くこいつをプレイアブル化させてくれ >賢さトレーニングLV5させてくれ 初段の実力見せてくれるはず
143 21/03/27(土)11:21:18 No.787202375
>当時横にいたやつのレスだろ 隣にいたのはオペラオーだぞ
144 21/03/27(土)11:21:34 No.787202429
ちょっと原作の情報見たけど獲得賞金11億とか最後のレース以外掲示板外さなかったとかも出てきた 原作素人だからスゴさがよくわからないけど名馬なのでは…?
145 21/03/27(土)11:21:44 No.787202466
ゼンノ ロブ・ロイなんだよね
146 21/03/27(土)11:22:07 No.787202543
>ちょっと原作の情報見たけど獲得賞金11億とか最後のレース以外掲示板外さなかったとかも出てきた >原作素人だからスゴさがよくわからないけど名馬なのでは…? それはわりとガチではい
147 21/03/27(土)11:22:10 No.787202565
>よく考えたら誰かさんも古馬王道完全制覇二歩手前まで行ってるのにグランプリどっちもまんまとライバルに差されてんな… 誰かさん宝塚で3馬身つけられてるからまんまって感じてもなかったって あと余談だけどあの宝塚勝ってたら凱旋門行く予定だったから古馬制覇はどっちにしろ無理
148 21/03/27(土)11:22:30 No.787202628
>ちょっと原作の情報見たけど獲得賞金11億とか最後のレース以外掲示板外さなかったとかも出てきた >原作素人だからスゴさがよくわからないけど名馬なのでは…? 馬主孝行ないい馬だぞ
149 21/03/27(土)11:23:07 No.787202754
>ゼンノ ロブ・ロイなんだよね 名前の切り方全然わからなかった
150 21/03/27(土)11:23:21 No.787202796
捨て子タックル→オペラオータックル→渡辺も飛んだー で捨て子は直接はトプロに触れてない
151 21/03/27(土)11:23:36 No.787202841
>よく考えたら誰かさんも古馬王道完全制覇二歩手前まで行ってるのにグランプリどっちもまんまとライバルに差されてんな… 有馬記念に関しては決勝線通過のタイミングだけ鼻差負けててそれ以外は全部前に出てるって芸術的な負け方だと思う
152 21/03/27(土)11:23:45 No.787202876
今年の春天見てると頼むから完走して生きていてくれなんて言われる馬もいるような始末で そりゃこんなのを含めた短期間での春三冠なんて誰もやらんよな…
153 21/03/27(土)11:23:46 No.787202879
>ちょっと原作の情報見たけど獲得賞金11億とか最後のレース以外掲示板外さなかったとかも出てきた >原作素人だからスゴさがよくわからないけど名馬なのでは…? 5着以内なら賞金貰えるし長く現役続けられること自体が立派なんだ
154 21/03/27(土)11:24:28 No.787203023
>よく考えたら誰かさんも古馬王道完全制覇二歩手前まで行ってるのにグランプリどっちもまんまとライバルに差されてんな… 実はここでさんざんネタにされてるタマちゃんも古馬王道1着3回2着2回なので二歩手前仲間なのだ
155 21/03/27(土)11:24:49 No.787203090
>今年の春天見てると頼むから完走して生きていてくれなんて言われる馬もいるような始末で >そりゃこんなのを含めた短期間での春三冠なんて誰もやらんよな… 今年の春天はぶっ続け阪神開催の最終週ってのが大きいかなと…
156 21/03/27(土)11:24:50 No.787203092
爆乳将棋地味眼鏡!
157 21/03/27(土)11:25:15 No.787203173
>>ゼンノ ロブ・ロイなんだよね >名前の切り方全然わからなかった ゼンブノロイなんてひでえ間違え方してる人もいたからな
158 21/03/27(土)11:25:19 No.787203184
ステゴの叔父貴はさぁ…
159 21/03/27(土)11:25:23 No.787203194
良いですよね 59背負って必死に走るトプロを同じ斤量背負いながら鞭無しで並走してから抜くオペラオーの2000年京都大賞典
160 21/03/27(土)11:26:32 No.787203419
話は飛ぶけどスプリントのG1が少ないのはスプリント自体の歴史が浅いのと1戦の負担が少ないんだからいっぱいあるG3で稼いでねってこと?
161 21/03/27(土)11:26:38 No.787203439
無知ですまないんだけど鞭入れるとそんなに効果あるの?
162 21/03/27(土)11:26:40 No.787203453
>良いですよね >59背負って必死に走るトプロを同じ斤量背負いながら鞭無しで並走してから抜くオペラオーの2000年京都大賞典 オペラオー「抜いてみろよ」 トップロード「くそおー!くそおー!くそおー!!」
163 21/03/27(土)11:27:15 No.787203564
>無知ですまないんだけど鞭入れるとそんなに効果あるの? 馬次第
164 21/03/27(土)11:27:16 No.787203569
>>今年の春天見てると頼むから完走して生きていてくれなんて言われる馬もいるような始末で >>そりゃこんなのを含めた短期間での春三冠なんて誰もやらんよな… >今年の春天はぶっ続け阪神開催の最終週ってのが大きいかなと… おまけに阪神は今時点でもうボコボコである 週末雨降りすぎ問題
165 21/03/27(土)11:27:20 No.787203584
>世代交代!何だそれは!関係ない!ってのかっこよかったですね >春天も勝ってくれ… 7歳秋の京都大賞典だっけ? その後の秋天もクリスエスの2着だし実力は最後まで維持してたんだが…
166 21/03/27(土)11:27:45 No.787203665
ロブロイにしろラブリーデイにしろ一時期だけ突き抜けてて後は善戦マンってタイプはなんでか評価が微妙になりやすい ラブリーデイなんて2015年て時代に古馬王道G1皆勤して年間10走G1二つ含む重賞6勝してんのに時代に恵まれた呼ばわりだからな
167 21/03/27(土)11:27:57 No.787203693
ロブロイのダービー出走馬みるとなんかこう…コメントに困る馬が多いな… https://db.netkeiba.com/race/200305020410/
168 21/03/27(土)11:28:09 No.787203740
今年の春天は悪い意味でまともに走れないから本当に危ない
169 21/03/27(土)11:28:10 No.787203741
G1勝利してるだけでも十分すごいと思うのになあ
170 21/03/27(土)11:28:17 No.787203763
>話は飛ぶけどスプリントのG1が少ないのはスプリント自体の歴史が浅いのと1戦の負担が少ないんだからいっぱいあるG3で稼いでねってこと? マイルも限定戦は沢山あるけどマイル王者決定戦は二つだけでしょ?
171 21/03/27(土)11:28:18 No.787203766
>話は飛ぶけどスプリントのG1が少ないのはスプリント自体の歴史が浅いのと1戦の負担が少ないんだからいっぱいあるG3で稼いでねってこと? グレード制が出来たときなんて一つもなかったんだぞ それくらい芝中長距離が主流だった日本では短距離の地位は当時クソ低かった
172 21/03/27(土)11:28:57 No.787203894
>>無知ですまないんだけど鞭入れるとそんなに効果あるの? >馬次第 叩いてものんびりもいればあまり叩かなくてもかっ飛んでいくのもいるしね
173 21/03/27(土)11:29:10 No.787203952
>ロブロイのダービー出走馬みるとなんかこう…コメントに困る馬が多いな… 無数にいるダービー取ってそれでG1はおしまいの列の中ではマシなほうかな…
174 21/03/27(土)11:29:14 No.787203966
オペラオーは上の世代とちゃんと渡り合ったしオペラオーに勝てなかったトプロが下の世代相手に奮戦してるからあの世代の実力はちゃんと証明されてるのよね
175 21/03/27(土)11:29:16 No.787203976
個人的には近年は中距離マイルを中心に馬の能力が先鋭化されて中距離も長距離も勝てる馬が滅多に出ない印象 同い年にアイちゃんいなけりゃよかったのになぁマン!!!
176 21/03/27(土)11:29:21 No.787203999
膝下スカートだと走らせるの難しそうだし実装されたらタマちゃんみたいに勝負服のデザイン変わりそう でもスレ画のデザインで走ったり踊ったりしてるのが見たい…
177 21/03/27(土)11:29:45 No.787204063
>オペラオーは上の世代とちゃんと渡り合ったしオペラオーに勝てなかったトプロが下の世代相手に奮戦してるからあの世代の実力はちゃんと証明されてるのよね ドトウはオペラオーいなかったら同じように成績残してたのかな...
178 21/03/27(土)11:30:07 No.787204146
年間40勝くらいで年間重賞1,2個勝ってる騎手の事いちいち名手って言わないでしょ そう言う事
179 21/03/27(土)11:30:42 No.787204286
ドトウとかタップとか 遅れてくるシンデレラが多いですねこの頃 好きですよ
180 21/03/27(土)11:30:47 No.787204306
リンカーンとかザッツザブレンデーとか確かにコメントに困る 弱い!と即答出来るほど弱くないけど出世馬ばっかり!と言ったら嘘つきになる
181 21/03/27(土)11:31:27 No.787204435
リンカーンは有馬2着とかあるしまあいいでしょ
182 21/03/27(土)11:31:34 No.787204458
>ロブロイにしろラブリーデイにしろ一時期だけ突き抜けてて後は善戦マンってタイプはなんでか評価が微妙になりやすい >ラブリーデイなんて2015年て時代に古馬王道G1皆勤して年間10走G1二つ含む重賞6勝してんのに時代に恵まれた呼ばわりだからな 馬のピークだってそれぞれなんだからもう衰えてきたときに負けたのが実力みたいに言うのズルいよね ライバルが全盛期同士でぶつかることなんてあまり無いの分かるだろうに
183 21/03/27(土)11:31:49 No.787204522
まぁ現実馬も凄い記録な達成者の割に地味な感じなのは否定しないが…
184 21/03/27(土)11:31:52 No.787204531
本当にロブロイ地味だな話題が続かない…
185 21/03/27(土)11:31:53 No.787204534
>ドトウとかタップとか >遅れてくるシンデレラが多いですねこの頃 >好きですよ どうしてもクラシック組が人気も注目も集めがちだけど クラシックだけでおわる早熟馬より大器晩成タイプの方が俺は好きだな
186 21/03/27(土)11:31:56 No.787204542
>個人的には近年は中距離マイルを中心に馬の能力が先鋭化されて中距離も長距離も勝てる馬が滅多に出ない印象 >同い年にアイちゃんいなけりゃよかったのになぁマン!!! フィエールマンは出せるレース探していたら長距離ばっかになってたなと… やっぱりこの馬20~24ベストだろ!って最後2走で思った
187 21/03/27(土)11:33:03 No.787204752
あの世代はイングランディーレのせいで四歳四強(笑)みたいな扱いになっちゃったのもその後の評価がいまいちな理由だと思う
188 21/03/27(土)11:33:05 No.787204758
>本当にロブロイ地味だな話題が続かない… なんもかんも先輩後輩が悪い
189 21/03/27(土)11:33:05 No.787204759
全盛期が1年遅れてディープハーツ相手に有馬記念で圧勝して秋三冠なら評価真逆でしたよこの子
190 21/03/27(土)11:33:24 No.787204831
>全盛期が1年遅れてディープハーツ相手に有馬記念で圧勝して秋三冠なら評価真逆でしたよこの子 無 理
191 21/03/27(土)11:34:02 No.787204959
そりゃG1勝つだけすごいとかG1出るだけすごいとか比較対象を広く取ればいくらでも言えますけど気休めで 皆出るレース出るG1全部勝ちたくてそれにどれだけ近づけるかですからね
192 21/03/27(土)11:34:06 No.787204973
エアシャカールとかもだっけ谷間世代で活躍した扱いされたの
193 21/03/27(土)11:34:11 No.787204988
>本当にロブロイ地味だな話題が続かない… ロブロイちゃんの話題にしたくてもサポートカードすらないからマジで話題がない…!
194 21/03/27(土)11:34:12 No.787204992
多分ロブロイ秋三冠ってスッと思い浮かぶ人種は ボリクリがあと一年走ってりゃなぁ…って思う人種
195 21/03/27(土)11:34:15 No.787205002
>本当にロブロイ地味だな話題が続かない… だってもう後はネオユニザッツロブロイリンカーンの四歳四強くらいしかないし…
196 21/03/27(土)11:34:33 No.787205075
ロブロイの場合ペリエに注目が行ったのも悪いわな あの秋は全部強いレースしてんだけど
197 21/03/27(土)11:34:51 No.787205142
>あの世代はイングランディーレのせいで四歳四強(笑)みたいな扱いになっちゃったのもその後の評価がいまいちな理由だと思う おのれ横山典…!
198 21/03/27(土)11:35:03 No.787205177
いま完全に黄金世代みたいなメンバー揃ってるのに なんもかんもコロナが悪い
199 21/03/27(土)11:35:08 No.787205201
>>全盛期が1年遅れてディープハーツ相手に有馬記念で圧勝して秋三冠なら評価真逆でしたよこの子 >無 >理 無理とは思いませんね 2005は明らかに衰えてましたがそれでもそこそこはやれてましたし
200 21/03/27(土)11:35:39 No.787205312
ロブロイの年代の話をしようとするとシンボリクリスエスが沸いて来る
201 21/03/27(土)11:35:54 No.787205355
流石にシャカールと比較するのは気の毒ではないですかね
202 21/03/27(土)11:35:58 No.787205366
>エアシャカールとかもだっけ谷間世代で活躍した扱いされたの あの世代は本当に谷間だったのでなんとも…
203 21/03/27(土)11:36:13 No.787205432
>多分ロブロイ秋三冠ってスッと思い浮かぶ人種は >ボリクリがあと一年走ってりゃなぁ…って思う人種 とは言え5歳で急に衰える馬なんて腐るほどいるし クリスエスが現役続行して同じようにロブロイに勝ち続けられたかはわからんけどね
204 21/03/27(土)11:36:15 No.787205441
まあディープハーツより弱いとは思わないけどポリクリよりは確実に弱かったからな
205 21/03/27(土)11:36:20 No.787205461
短期外人で結果出したタイプの馬は騎手とのドラマ要素が無くなっちゃうので そういう面でも語りづらいのはある
206 21/03/27(土)11:36:24 No.787205477
>本当にロブロイ地味だな話題が続かない… 本人も同世代も話が広がらないんだよな… どうしても前後の世代のほうが色濃く記憶に残ってて
207 21/03/27(土)11:36:24 No.787205479
>エアシャカールとかもだっけ谷間世代で活躍した扱いされたの 3歳ジャパンカップの印象が悪すぎる… シャカールは古馬になってからも勝てそうな素質はあるんだけど気性の悪さでよく取りこぼしてたな…
208 21/03/27(土)11:36:37 No.787205526
いずれにせよピークがずれてたらなんてのはタラレバでしかねえし
209 21/03/27(土)11:36:55 No.787205591
>いずれにせよピークがずれてたらなんてのはタラレバでしかねえし ナリブがあと一年長く暴れてたら!
210 21/03/27(土)11:37:08 No.787205637
でもネオユニも5歳まで走ってたらシャカール化してたような気がしないでもないです
211 21/03/27(土)11:37:11 No.787205645
>>エアシャカールとかもだっけ谷間世代で活躍した扱いされたの >あの世代は本当に谷間だったのでなんとも… 外国産はタップダンスシチーや変態や香港魔王とかいるんだけどね… クラシック組が00年JCで全滅がね…
212 21/03/27(土)11:37:42 No.787205741
>シャカールは古馬になってからも勝てそうな素質はあるんだけど気性の悪さでよく取りこぼしてたな… よくと言うか全部溢してるじゃねえか!
213 21/03/27(土)11:38:01 No.787205798
シャカール世代が弱すぎたせいでオペラオーまで割食らってるからな
214 21/03/27(土)11:38:02 No.787205808
なんもかんもオペラオーが悪い
215 21/03/27(土)11:38:13 No.787205839
スレの流れ的にも地味っ子だけどよく見るとすごいというキャラデザインの正しさが証明された気がする
216 21/03/27(土)11:38:14 No.787205844
エアシャカールちゃん谷間できるほど胸なくない?
217 21/03/27(土)11:38:19 No.787205861
>いま完全に黄金世代みたいなメンバー揃ってるのに >なんもかんもコロナが悪い タレントは多いけどあんまレース出ないじゃん! いやコントレイルなんで春天出ないのよ…
218 21/03/27(土)11:38:56 No.787206002
名馬の全盛期がもっと続いたらというのは屈腱炎起こさないタキオンみたいに麒麟やユニコーンと並ぶ空想上の馬の話であって つまりゲームでは可能です
219 21/03/27(土)11:39:01 No.787206030
98世代からディープまでが暗黒世代すぎる
220 21/03/27(土)11:39:06 No.787206052
ボリクリは未完の大器が大器たる片鱗見せた瞬間引退だから別の話
221 21/03/27(土)11:39:06 No.787206054
>いやコントレイルなんで春天出ないのよ… キズナで懲りたんでしょ まだ実績足りないならまだしも三冠馬だし出る意味がない
222 21/03/27(土)11:39:09 No.787206068
トーホウドリームのは事故だからしょうがないけどツルマルボーイには完全に力負けしたのも印象悪い
223 21/03/27(土)11:39:23 No.787206121
クラシック世代がJC出て揃いも揃ってドベにいるのは良い悪いはともかく最弱世代言われるわそりゃ
224 21/03/27(土)11:39:33 No.787206151
シャカールは好走したら大抵末脚勝負で負けるか肝心な所で横向いて集中を欠いて負ける そりゃ癖馬よく乗ってたでした。にもドタマかち割って中身見てみたい言われるわ
225 21/03/27(土)11:39:34 No.787206156
キズナのときに春天出して毎年のように故障してたのあるから コントレイルが出走しないのは仕方ないかなって…
226 21/03/27(土)11:39:46 No.787206204
>>いま完全に黄金世代みたいなメンバー揃ってるのに >>なんもかんもコロナが悪い >タレントは多いけどあんまレース出ないじゃん! >いやコントレイルなんで春天出ないのよ… かー!菊勝ったけど距離向かないわー!もう長距離止める! まぁ許すよ…
227 21/03/27(土)11:39:55 No.787206238
>タレントは多いけどあんまレース出ないじゃん! >いやコントレイルなんで春天出ないのよ… もう種牡馬になるの確定で無理させる必要が無いからじゃないかな…
228 21/03/27(土)11:39:59 No.787206251
>まだ実績足りないならまだしも三冠馬だし出る意味がない 時代の流れなんだろうけどつまらんなあ
229 21/03/27(土)11:40:18 No.787206317
中距離主戦場でも三冠できた馬が春天とか出る意味皆無だし 証明終わったもん
230 21/03/27(土)11:40:27 No.787206345
>タレントは多いけどあんまレース出ないじゃん! >いやコントレイルなんで春天出ないのよ… 同馬主の持ってたキズナのやめとけやめとけ!言われて春天強行したの見たら出なくていいかな…
231 21/03/27(土)11:40:55 No.787206447
そもそも適正外のレース出て無理して怪我するなんて バカバカしい事を要求されたって無視していいんだよ
232 21/03/27(土)11:41:05 No.787206479
コントレイルは3歳で引退させときゃ良かったなんて事にならなきゃいいけど
233 21/03/27(土)11:41:21 No.787206540
長距離G1もう少し増えてほしいけど時代がそうさせてくれない
234 21/03/27(土)11:41:26 No.787206561
コントレイルの四歳年間はアーモンドアイにつけられた味噌を灌ぐための一年でしかない
235 21/03/27(土)11:41:42 No.787206609
春天出るよりも大阪杯でグランアレグリア相手に挑むほうがよっぽど難易度高いですよ
236 21/03/27(土)11:41:46 No.787206624
古馬の実績が欲しいにしても走るなら秋だよなってなる
237 21/03/27(土)11:42:06 No.787206711
長距離はこっちの方が強いなんて言いたきゃライスみたいに勝てばいいだけの話だからな
238 21/03/27(土)11:42:07 No.787206713
コントレイル腐したいのがしょっちゅう沸く
239 21/03/27(土)11:42:17 No.787206753
>春天出るよりも大阪杯でグランアレグリア相手に挑むほうがよっぽど難易度高いですよ グランが2000持つとも思えないけどね
240 21/03/27(土)11:43:03 No.787206909
>コントレイル腐したいのがしょっちゅう沸く 三冠馬には付き物だし
241 21/03/27(土)11:43:09 No.787206932
>春天出るよりも大阪杯でグランアレグリア相手に挑むほうがよっぽど難易度高いですよ マイルの土俵とは言えアーモンドアイに完勝してるような相手なんですけど…いいんスかこれ
242 21/03/27(土)11:43:10 No.787206937
>春天出るよりも大阪杯でグランアレグリア相手に挑むほうがよっぽど難易度高いですよ 藤沢が勇み足してるけど勝鞍傾向な1400ベストのマイルとスプリントの中間馬に過度な期待はダメよ
243 21/03/27(土)11:43:14 No.787206957
むしろ大阪宝塚からの秋古馬三冠チャレンジなんだからよっぽど使う予定だよ
244 21/03/27(土)11:43:14 No.787206961
>コントレイル腐したいのがしょっちゅう沸く これはまぎれもなく三冠馬
245 21/03/27(土)11:43:25 No.787207005
>コントレイル腐したいのがしょっちゅう沸く 今週の追い切りみたら心配するこたぁねーな!となった
246 21/03/27(土)11:43:25 No.787207009
アレグリアに勝っても次がクロノジェネシスだから敵は用意されてるのよね 得意な距離でこれじゃ古馬で苦手な路線なんて走りたくないわ
247 21/03/27(土)11:43:54 No.787207108
こうしてロブロイちゃんは無視されていきましたとさ…