21/03/27(土)04:15:09 マナー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/27(土)04:15:09 No.787155820
マナー講師のサジェストが呪詛にまみれててみんな糞マナーに苦しんでるんだなってなった土曜の朝
1 21/03/27(土)04:16:04 No.787155870
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
2 21/03/27(土)04:16:30 No.787155892
マナー講師 殺せでダメだった
3 21/03/27(土)04:16:49 No.787155908
殺せは言い過ぎ
4 21/03/27(土)04:17:06 No.787155927
公的手続きとか資格免許の申請とか仕事に絡まない分野では御中使わないことにしてる
5 21/03/27(土)04:17:35 No.787155948
>殺せは言い過ぎ 元はと言えば捏造マナー提唱でこちら側を社会的に殺そうとしてきたんだから殺されても文句は言えないのでは
6 21/03/27(土)04:17:45 No.787155954
杏マナー
7 21/03/27(土)04:18:03 No.787155970
なんなんだよマナー講師 バトル
8 21/03/27(土)04:18:57 No.787156015
>殺せは言い過ぎ こういう言い方はアレだけど消えたところで誰も困らないし…
9 21/03/27(土)04:19:15 No.787156029
マナー講師が提唱しなけりゃ失礼とすら思われなかったものってあるもんな…
10 21/03/27(土)04:19:50 No.787156058
別にマナーを教えるのはいいけど嘘触れ回るのはやめろよとは思う
11 21/03/27(土)04:19:52 No.787156060
マナー講師もそうだがそいつ等を呼ぶ学校や企業もどうなんだ
12 21/03/27(土)04:19:54 No.787156062
>なんなんだよマナー講師 バトル パイの奪い合いだ
13 21/03/27(土)04:19:56 No.787156066
>なんなんだよマナー講師 バトル 相反するマナー言ってるのをぶつけ合え的なのだと思う
14 21/03/27(土)04:20:21 No.787156091
ビール瓶のラベルとか乾杯の高さとか印鑑の傾きとかそういうトンチレベルの難癖を築き上げてきた罪は重い
15 21/03/27(土)04:20:36 No.787156102
反動でマナーなんて全部嘘くらいの勢いの人をたまに見かける
16 21/03/27(土)04:21:18 No.787156139
最低限はまあ必要だよね最低限は
17 21/03/27(土)04:22:15 No.787156174
テーブルマナーとか基本のマナーはいわゆるテンプレみたいなもんでそれさえやっときゃいいからありがたいんだけどビジネスマナー的なのはそれ本当にいる?ってのが多すぎる…
18 21/03/27(土)04:22:37 No.787156190
>別にマナーを教えるのはいいけど嘘触れ回るのはやめろよとは思う 出まかせも偉い人や客が乗っかれば本当のマナーになっちまうんだ
19 21/03/27(土)04:22:55 No.787156212
マナーアンチコワー…
20 21/03/27(土)04:23:22 No.787156245
就活のマナーは毎年新しいの出ていそう
21 21/03/27(土)04:24:23 No.787156288
マナー講師の中には自分が作ったマナーが出回ることに快感覚えるようなのも当然いるだろうし どこからか突然湧いてきたマナーはこれからも増えるだろう
22 21/03/27(土)04:24:43 No.787156309
マスクマナーとか言い始めたのをテレビ側が肯定しなくて本当に良かった…
23 21/03/27(土)04:25:24 No.787156341
自分が作ったルールに大勢が従うのは気持ちいいだろうからな もはや詐欺師みたいなもんだ
24 21/03/27(土)04:25:28 No.787156347
>就活のマナーは毎年新しいの出ていそう 滅びろリクルート!!!!!!!!!
25 21/03/27(土)04:25:38 No.787156352
そのうち殺しのマナー講師とかも出現するかもしれない
26 21/03/27(土)04:25:44 No.787156356
昔からあるのは別にしてマナー講師がこれはマナー違反といってそれまで誰も気にしてなかったことを勝手にルール違反にするようなのは死ねはいいすぎにしても消えた方が世のためだと思う
27 21/03/27(土)04:26:10 No.787156375
>公的手続きとか資格免許の申請とか仕事に絡まない分野では御中使わないことにしてる まっさらな封筒に宛先書くなら御中使うけど 最初から「行」って書いてあるのをわざわざ消して御中に直すのはやらないな
28 21/03/27(土)04:26:19 No.787156383
失礼クリエイターとはよく言ったもの
29 21/03/27(土)04:27:04 No.787156416
ビール注ぐ時にラベルの向きとかあれ昔はマジで誰もきにしてなかったぞ 一体どこのバカがいいだしたんだ
30 21/03/27(土)04:27:23 No.787156429
でも下手に逆らうと私はマナーを知り尽くしたエスパー!って逆上して首もいでくるし…
31 21/03/27(土)04:27:55 No.787156456
こうするのをマナーとしませんかとかこうしましょうと提案するならまだ理解できるけど自分が作った嘘をさも一般周知された事実のように流布するのはまさしく詐欺師のそれ
32 21/03/27(土)04:28:32 No.787156489
>ビール注ぐ時にラベルの向きとかあれ昔はマジで誰もきにしてなかったぞ >一体どこのバカがいいだしたんだ 実は理系学生がよくやるんだそれ ラベルに液垂れして読めなくなると困るからな
33 21/03/27(土)04:28:40 No.787156496
お疲れ様とご苦労様の違いって結局何だったんだろうな 俺の時は目上の人にご苦労様って言っちゃダメって教わったけど
34 21/03/27(土)04:28:42 No.787156500
マナーに反感をもつ人に向けたこんなマナーは嘘です講座みたいなマッチポンプじみた商売してるマナー講師とかいそう
35 21/03/27(土)04:28:45 No.787156505
江戸しぐさ(平成)とかも酷かった
36 21/03/27(土)04:29:21 No.787156537
ちゃんとしたマナーをわかった上で殺せとか言えないぞ
37 21/03/27(土)04:29:22 No.787156540
俺も今マナー作ったよ ぺにす…におをつけるのは実は失礼
38 21/03/27(土)04:29:32 No.787156549
クソマナー流布してる講師同士でマナー違反の指摘のさせ合いしたら正反対のマナーの押し付け合いとか発生しそうだな
39 21/03/27(土)04:29:44 No.787156558
このマナー知らなかったでしょ!?って常にマウントを取り続ける為には新しいマナーを生み出すしか無いんだ
40 21/03/27(土)04:29:47 No.787156561
迷惑してないなら別によくない?
41 21/03/27(土)04:29:52 No.787156562
>ちゃんとしたマナーをわかった上で殺せとか言えないぞ ちゃんとしたマナーに対しては言ってないと思うよいや本当に
42 21/03/27(土)04:30:08 No.787156575
>ビール注ぐ時にラベルの向きとかあれ昔はマジで誰もきにしてなかったぞ >一体どこのバカがいいだしたんだ あれ塩酸とかの薬品をビーカーに入れるときの注意じゃねーかってずっと思ってた
43 21/03/27(土)04:30:27 No.787156588
>江戸しぐさ(平成)とかも酷かった 江戸っ子大虐殺というキャッチーな単語が生まれたのが唯一の収穫
44 21/03/27(土)04:30:53 No.787156608
自衛隊は目上でも普通にご苦労様って言うよね
45 21/03/27(土)04:31:09 No.787156624
>そのうち殺しのマナー講師とかも出現するかもしれない アイサツ前のアンブッシュは一度だけ
46 21/03/27(土)04:31:32 No.787156639
このサジェストの「マナー講師」はいわゆる嘘マナーを流布する存在を指してるんだろう
47 21/03/27(土)04:31:48 No.787156657
>自衛隊は目上でも普通にご苦労様って言うよね もしかして上官になめた態度を取ると大変なことになる組織で使われてるなら別にいいんじゃないか
48 21/03/27(土)04:31:55 No.787156661
>>そのうち殺しのマナー講師とかも出現するかもしれない >アイサツ前のアンブッシュは一度だけ オジギと同時に背ガトでアンブッシュするのだけマナー違反なのは納得いかねえ
49 21/03/27(土)04:32:26 No.787156684
病院のお見舞いに鉢植えの花を持ってくるのは根付くが寝付くに通じるのでマナー違反だと思っていませんか? 実はどんな花も植物なので植物状態に通じます つまり花は全部マナー違反だったんですね
50 21/03/27(土)04:32:28 No.787156687
ワインはラベルが何年ものとかあるし重要 瓶ビールなんてどうでもいいだろうが
51 21/03/27(土)04:32:46 No.787156704
殺せは失礼です
52 21/03/27(土)04:33:15 No.787156734
おでんの食べ方みたいなマナー紹介は言ってる側もギャグだろこれ…ってなる
53 21/03/27(土)04:33:28 No.787156747
>殺せは失礼です ぶっ殺した!と言いましょう
54 21/03/27(土)04:33:45 No.787156761
最近出てきたリモートワークで上司の画面を配置する場所とかがどうとかいうのも謎だよね
55 21/03/27(土)04:33:51 No.787156768
>殺せは失礼です 処せならマナー的にはOK?
56 21/03/27(土)04:34:27 No.787156807
入院室に鉢植え持ってくのはマナー以前に衛生的によくないだろ…
57 21/03/27(土)04:34:51 No.787156822
人を不快にさせない振る舞いがマナーであるなら嘘マナーを流布する講師は不快なので万死に値する
58 21/03/27(土)04:35:03 No.787156828
>最近出てきたリモートワークで上司の画面を配置する場所とかがどうとかいうのも謎だよね 新しいものが出てきたらとりあえずマナー作るの本当にやめて欲しい
59 21/03/27(土)04:35:14 No.787156840
大学とか企業が惰性で毎年呼んでそれが収入源になってるからしぶといのよな 本格的に死滅させるには経営層とか教育のトップがしっかり失礼クリエイションにNOを表明しないとならない 社長自らが「偽マナー死すべし」を標榜するベンチャー企業とか学生ウケ良さそうだがどうだろう
60 21/03/27(土)04:35:28 No.787156848
マナー講師アンチは常に道徳的に優れているのでどれだけマナーに反した強い言葉を使ってもそれは必ず道徳的に劣った相手に対してのみ使われていることになるためマナー違反には当たらない
61 21/03/27(土)04:36:00 No.787156872
>最近出てきたリモートワークで上司の画面を配置する場所とかがどうとかいうのも謎だよね 嘘かほんとかリモート会議でもZoomの入室順と退室順で下っ端は開始○分前に入室して退室は目上の人からな!なるものもあると聞く 仕事柄リモート会議やることないから実態は知らないが
62 21/03/27(土)04:36:03 No.787156875
>殺せは失礼です お隠れになってください?
63 21/03/27(土)04:36:27 No.787156898
あるマナーが主流になってきたらそのマナーの真逆を正しいマナーってことにして発表するのいいよね…
64 21/03/27(土)04:36:42 No.787156910
>>殺せは失礼です >お隠れになってください? お命頂戴つかまつる
65 21/03/27(土)04:36:46 No.787156913
>病院のお見舞いに鉢植えの花を持ってくるのは根付くが寝付くに通じるのでマナー違反だと思っていませんか? 土なんて言う雑菌の宝庫持ち込むなって話どこ行っちゃったんだ
66 21/03/27(土)04:36:50 No.787156919
意味不明マナーの使い手は元キャビンアテンダントのことが多いよ
67 21/03/27(土)04:37:00 No.787156925
>社長自らが「偽マナー死すべし」を標榜するベンチャー企業とか学生ウケ良さそうだがどうだろう 偽マナーと真マナーの区別を必死になって覚えるハメになるような…
68 21/03/27(土)04:38:00 No.787156971
元CAマナー講師がSEXマナーを実技で教えてくれんだったら俺は嘘マナーでもなんでもいいよ
69 21/03/27(土)04:38:02 No.787156975
マナーマナーうるさいのは糞だがそれに乗じて一切の礼儀を否定するやつとかマナー講師叩いて気持ちよくなりたいのが続発してるから素直に関わりたくない話題になってきた
70 21/03/27(土)04:38:46 No.787157014
>>社長自らが「偽マナー死すべし」を標榜するベンチャー企業とか学生ウケ良さそうだがどうだろう >偽マナーと真マナーの区別を必死になって覚えるハメになるような… 真マナーは昔からあるただの社会常識だから講師を呼ぶ必要がねぇんだ 社内研修で十分
71 21/03/27(土)04:38:57 No.787157025
>元CAマナー講師がSEXマナーを実技で教えてくれんだったら俺は嘘マナーでもなんでもいいよ 一般的に脳みそをちんぽに配置するのはマナー違反です
72 21/03/27(土)04:40:14 No.787157079
>マナーマナーうるさいのは糞だがそれに乗じて一切の礼儀を否定するやつとかマナー講師叩いて気持ちよくなりたいのが続発してるから素直に関わりたくない話題になってきた でもいもげではマナー講師を叩いて殺すことがマナーだから…
73 21/03/27(土)04:41:04 No.787157121
会話なんかとりあえず丁寧語使ってりゃいいよ
74 21/03/27(土)04:41:10 No.787157125
実際本当に必要なマナーはみんな知ってるはずだからわざわざ講師を呼ぶ必要ってないんだよね まあ一般常識の研修まで内製化するのめんどいから呼ぶんだけど
75 21/03/27(土)04:43:07 No.787157222
冠婚葬祭ぜんぶ簡易化が進んでてマナー講師も大変だな
76 21/03/27(土)04:43:10 No.787157225
マナーの内容だけじゃなく需要すら虚無から創出してる究極の虚業ではある 詐欺師とまでは言わないが
77 21/03/27(土)04:43:43 No.787157256
マナーの錬金術師
78 21/03/27(土)04:44:00 No.787157277
みんな楽して儲けたいんだなぁって
79 21/03/27(土)04:44:11 No.787157283
自分がマナーに気を使うのは良いことだけど 他人に広めたり求めたりするな
80 21/03/27(土)04:44:18 No.787157287
本当何のサジェストにも出てくるななんj
81 21/03/27(土)04:44:28 No.787157293
結局リベラル志向な訳ではなくて自分の中の常識が世界にとっては常識でもなんでもないことを認めたくないんだけなんだよね
82 21/03/27(土)04:44:31 No.787157296
全員マナー講師ってことを伏せて一か所に集めて色々やらせてみたい
83 21/03/27(土)04:44:54 No.787157313
オカズを探す時に頭で考えるのはマナー違反です男性はチンポに女性は心のチンポ従いましょう
84 21/03/27(土)04:45:07 No.787157326
「」っしーもローカルルールという名のマナー作るじゃん
85 21/03/27(土)04:46:03 No.787157369
水曜日のダウンタウンで「マナー講師なら富豪村全クリできる説」はいつかやりそう
86 21/03/27(土)04:46:48 No.787157414
>真マナーは昔からあるただの社会常識だから講師を呼ぶ必要がねぇんだ >社内研修で十分 正しい社会常識なんて誰も知らないで俺ルールを社内の常識に仕上げてるんだからそっちのが有害だぞ
87 21/03/27(土)04:47:11 No.787157431
>「」っしーもローカルルールという名のマナー作るじゃん 「」っしー言うな 突き詰めるとそう言うローカルルールとかマナーってのはその場でそうしないと白い目で見られるからそうするのが正解ってだけなんだろうね
88 21/03/27(土)04:47:28 No.787157447
つーかさ、ぽまいらだっていもげでマナー講師してるじゃねーかwww
89 21/03/27(土)04:48:12 No.787157476
>「」っしーもローカルルールという名のマナー作るじゃん いもげっしー 滅びろ
90 21/03/27(土)04:48:28 No.787157489
ご苦労様は昔は目上に使っても良かったらしいが 目上にはNGと言い出した原初の存在は何者だったのか
91 21/03/27(土)04:48:40 No.787157493
>つーかさ、ぽまいらだっていもげでマナー講師してるじゃねーかwww ( ´∀`)< オマエモナー(火暴
92 21/03/27(土)04:49:08 No.787157515
>「」っしーもローカルルールという名のマナー作るじゃん たぶんあらゆる匿名掲示板で一番ローカルルール多いよねここ
93 21/03/27(土)04:49:32 No.787157536
マターリ汁
94 21/03/27(土)04:49:36 No.787157539
>つーかさ、ぽまいらだっていもげでマナー講師してるじゃねーかwww 藻前がそう思い込んでるだけだろ常考
95 21/03/27(土)04:49:46 No.787157545
厳密に言うとマナークリエイターがマナー講師を自称してるだけだからな
96 21/03/27(土)04:50:30 No.787157571
>たぶんあらゆる匿名掲示板で一番ローカルルール多いよねここ しかし今本当のいもげ仕草を知るものは少ない…
97 21/03/27(土)04:50:40 No.787157579
壺エミュを一向に更新しようとしないのはマナー違反ではないのか?
98 21/03/27(土)04:52:07 No.787157646
>壺エミュを一向に更新しようとしないのはマナー違反ではないのか? 更新しない事にこそ奥ゆかしさがあるので更新しないのがマナー
99 21/03/27(土)04:53:38 No.787157710
>「」っしーもローカルルールという名のマナー作るじゃん だから?
100 21/03/27(土)04:53:48 No.787157724
>更新しない事にこそ奥ゆかしさがあるので更新しないのがマナー こうして新たにマナーが作られていくんやなw 喜劇やなw
101 21/03/27(土)04:54:20 No.787157754
いもげうら(imgur)を使うのは失礼にあたります
102 21/03/27(土)04:55:02 No.787157789
>>「」っしーもローカルルールという名のマナー作るじゃん >だから? どうした?
103 21/03/27(土)04:55:10 No.787157794
マナー云々を喧々と言う人の心理は 「私が経験した理不尽を貴様も味わえ」 これに尽きる
104 21/03/27(土)04:55:21 No.787157806
ここって実は世界で一番マナーに五月蠅い掲示板だったのか…
105 21/03/27(土)04:55:50 No.787157826
おあしすはマナー違反です壺のせいにしましょう
106 21/03/27(土)04:57:32 No.787157915
大空寺を完成させるのはマナー違反にあたります 完成させる場合は1人大空寺でツッコミを待ちましょう
107 21/03/27(土)04:58:23 No.787157963
ホワイトデーのお返しが品物によって意味があるみたいなのもめんどくせー邪悪だと思う
108 21/03/27(土)04:58:51 No.787157987
マスクについてのマナーとか早速作り始めたの見た時は殺せってちょっと思ったよ
109 21/03/27(土)05:00:12 No.787158077
人間関係を円滑で便利にするためのマナーもちゃんとあるのに 不便で不快しか生まないクソマナーとをごっちゃにする奴があらわれるからクソマナー講師は有害って話で クソマナーはいらないけどちゃんとしたマナーは慣れれば考えなくて使える定型みたいなもんで便利よ
110 21/03/27(土)05:00:17 No.787158084
>マスクについてのマナーとか早速作り始めたの見た時は殺せってちょっと思ったよ TPOを弁えないデザインのマスクをするななんてマナーは殺意抱いて当然だよね…
111 21/03/27(土)05:00:39 No.787158102
ちゃんと理に適った行動をマナーとしてくれるなら納得して改めようと思うけど
112 21/03/27(土)05:02:52 No.787158202
自分の道徳的優位を崩さないようにしながら極力強い言葉で叩いていい奴認定を保つようにレスすることが「」のマナーです
113 21/03/27(土)05:03:20 No.787158222
罪に問われないなら殺る奴居そうな位恨まれてるな…
114 21/03/27(土)05:06:13 No.787158372
>おあしすはマナー違反です壺のせいにしましょう おは汚あは悪しすは死すに通じて不吉だからな…
115 21/03/27(土)05:12:02 No.787158663
>「」っしーもローカルルールという名のマナー作るじゃん そんなん従ってるやついるの?
116 21/03/27(土)05:19:03 No.787159077
ローカルルールはせいじはだめとかそういうので 嘘マナー講師は東方は東方板へとかそういうの
117 21/03/27(土)05:21:24 No.787159212
ローカルルールも定型もやり方によっては悪用可能なので気をつけましょう
118 21/03/27(土)05:32:30 No.787159816
そういえば手応えあった面接落ちたとき出されたお茶飲んだんだよね 出されたお茶飲むのはマナー違反らしいよ
119 21/03/27(土)05:34:25 No.787159925
半Pは失礼なのですぐにレスしましょう
120 21/03/27(土)05:34:25 No.787159926
>ローカルルールはせいじはだめとかそういうので 別に利用者が勝手に言い出したことじゃなくて規約だしね… どいつもこいつも規約なんか読んじゃいねぇのはわかってるがだからって無罪放免になる訳じゃないし
121 21/03/27(土)05:39:05 No.787160154
ルールとマナーは別物
122 21/03/27(土)05:46:29 No.787160530
私はマナーを知り尽くしたエスパー
123 21/03/27(土)05:48:58 No.787160683
>そういえば手応えあった面接落ちたとき出されたお茶飲んだんだよね >出されたお茶飲むのはマナー違反らしいよ (出されたものを飲まない方が失礼では…?)
124 21/03/27(土)05:55:43 No.787161035
>そういえば手応えあった面接落ちたとき出されたお茶飲んだんだよね >出されたお茶飲むのはマナー違反らしいよ 一服盛られるかもしれないという常在戦場の心構えがたりないということだろうか
125 21/03/27(土)05:56:01 No.787161051
「」 バトル
126 21/03/27(土)05:56:29 No.787161071
書き込みをした人によって削除されました
127 21/03/27(土)05:56:38 No.787161083
まぁこういうのって壺あたりがサジェスト汚染活動してたりするからな… 毎日10回汚染の為の検索しようぜ!みたいな運動をどこかで見た覚えがある
128 21/03/27(土)05:56:43 No.787161087
俺出されたら全部飲んじゃうなあ… 置いて帰るのも失礼な気がするから口は付けるし… そして口付けたなら飲み干さないと失礼だし…だから無職なのかしら…
129 21/03/27(土)05:58:24 No.787161185
>>>そのうち殺しのマナー講師とかも出現するかもしれない >>アイサツ前のアンブッシュは一度だけ >オジギと同時に背ガトでアンブッシュするのだけマナー違反なのは納得いかねえ ビーハイブはダメ
130 21/03/27(土)06:03:44 No.787161461
>そういえば手応えあった面接落ちたとき出されたお茶漬け食べたんだよね
131 21/03/27(土)06:23:57 No.787162537
おセックスのマナー講師のえっちなお姉さんとかなら好きになれるのに…
132 21/03/27(土)06:27:18 No.787162701
伝統的な礼儀作法とされてるものもスタンダードになる前は 謎マナー流行らせたいやつの捏造!みたいな扱いされてたかもしれんし…
133 21/03/27(土)06:37:06 No.787163305
荒木もマナー講師殺せで一話描いたしやっぱり大多数は不要と思ってる
134 21/03/27(土)06:38:34 No.787163402
句読点をつけるのは何故マナー違反なのですか?
135 21/03/27(土)06:39:45 No.787163469
オリジナルマナーを作らないでほしい
136 21/03/27(土)06:40:40 No.787163546
マナー講師の言うことに従うのはマナー違反です 自分で考えて行動しましょう
137 21/03/27(土)06:44:00 No.787163766
マナー講師って何でオリジナルマナー作り出すの?
138 21/03/27(土)06:44:25 No.787163799
書き込みをした人によって削除されました
139 21/03/27(土)06:45:30 No.787163879
自国向けのマナーがうさん臭くなってくると他国向けのマナーも果たしてどこまで信用していいものか… これ本当に大丈夫だよね?失礼や奇行の類じゃないよね?ってなる
140 21/03/27(土)06:45:37 No.787163886
お見舞いに鉢植えを送るのはマナー違反?菊の花は?
141 21/03/27(土)06:46:21 No.787163933
結局冠婚葬祭のマナーは地域マナー身内マナーが絶対なので何となく薄く広まってる一般的マナーを真に受けると痛い目見る 事前に周辺人物に探り入れた方がいい
142 21/03/27(土)06:46:46 No.787163957
>土なんて言う雑菌の宝庫持ち込むなって話どこ行っちゃったんだ そんな理由じゃないでしょあれ
143 21/03/27(土)06:47:33 No.787164008
>マナー講師って何でオリジナルマナー作り出すの? みんなが知ってる事を教える商売は成り立たないから、自分で新しいマナー()を作って「みんなこれ知らなかったでしょ?教えますよ」ってやる 死ね
144 21/03/27(土)06:47:46 No.787164018
葬儀は黒い服でなければならないってのは?
145 21/03/27(土)06:49:29 No.787164127
>葬儀は黒い服でなければならないってのは? 一般の範疇 まあそれでも面倒なんだが
146 21/03/27(土)06:50:00 No.787164169
>(出されたものを飲まない方が失礼では…?) 飲まないのは失礼っていうマナーがあるということ?
147 21/03/27(土)06:51:00 No.787164241
>葬儀は黒い服でなければならないってのは? なんとなく定着しちゃってるけど本来なら葬儀って白だよな…くらいの違和感ならなあなあで済ませられる 葬儀には黒マスク!とか言い出すのが出てくるとちょっと待てやってなる
148 21/03/27(土)06:54:56 No.787164535
>>(出されたものを飲まない方が失礼では…?) >飲まないのは失礼っていうマナーがあるということ? はい
149 21/03/27(土)06:57:16 No.787164695
マスクマナーだけ実害の範囲広過ぎてすぐ引いたな
150 21/03/27(土)06:57:41 No.787164722
目上に対して了解しましたは失礼だから承知しましたを使ってくださいって謎の指摘をこないだ受けたんだけど 了解が失礼なんてそんなん初めて聞いたんだけどこれも最近できたエセマナーなの?
151 21/03/27(土)07:00:46 No.787164948
承知って使う場面は接客とかじゃないの?
152 21/03/27(土)07:03:22 No.787165139
ここもimgしぐさ覚えないと叩かれるじゃん
153 21/03/27(土)07:09:34 No.787165592
>ここもimgしぐさ覚えないと叩かれるじゃん ヒェッ、叩かれるとどうなるんや?
154 21/03/27(土)07:10:55 No.787165680
躾や教育を疎かにしたツケだよなぁ
155 21/03/27(土)07:11:12 No.787165701
今現在正しいマナーとされてるものも一番初めに言い出されたときはめちゃめちゃ叩かれたんだろうか
156 21/03/27(土)07:12:11 No.787165778
>目上に対して了解しましたは失礼だから承知しましたを使ってくださいって謎の指摘をこないだ受けたんだけど >了解が失礼なんてそんなん初めて聞いたんだけどこれも最近できたエセマナーなの? 最近というほどではないけど有名な嘘マナー 了解は内容を理解したという意味で引き受けようと決めた依頼などに対しては承りのほうがモアベターって説明を承りこそ正しい了解は駄目って広められたと国語学者さんがキレてた
157 21/03/27(土)07:14:06 No.787165922
>今現在正しいマナーとされてるものも一番初めに言い出されたときはめちゃめちゃ叩かれたんだろうか そういうのって何となく根付いてるもんだから誰かが急に言い出すってこと自体珍しいのでは?
158 21/03/27(土)07:14:15 No.787165937
>ここもimgしぐさ覚えないと叩かれるじゃん 村社会なんだから当然だ
159 21/03/27(土)07:14:38 No.787165961
マナー講師は出典とか経緯とか調べずにフワッと聞きかじったことを常識的なマナーとして全国に広めるのがお仕事だから ときに恨まれもする
160 21/03/27(土)07:15:01 No.787165985
>>ここもimgしぐさ覚えないと叩かれるじゃん >村社会なんだから当然だ 都会こそ堅苦しいぞ
161 21/03/27(土)07:15:08 No.787165992
>>ここもimgしぐさ覚えないと叩かれるじゃん >ヒェッ、叩かれるとどうなるんや? 壺に返れ
162 21/03/27(土)07:15:35 No.787166020
はやくエスカレーターで歩くのはマナー違反になってくれ
163 21/03/27(土)07:18:23 No.787166223
>はやくエスカレーターで歩くのはマナー違反になってくれ 赤信号皆で渡れば怖くないの典型例だよな
164 21/03/27(土)07:19:09 No.787166289
茶道も侘び茶以前は闘茶っていうギャンブルが主流だったし 伝統が大事ならむしろそっちのほうが古いとかになるしな
165 21/03/27(土)07:20:19 No.787166381
みんな歩かないエスカレーターほとんど見ない エスカレーターって歩く派が何十人後ろに並んでようと一人が止まれば全員止まらざるを得ないのにね
166 21/03/27(土)07:21:15 No.787166436
茶道の作法はガチで客気持ちよく饗すための先鋭化だから洗練される前のスタイルを古いってだけで大切にしたりしない
167 21/03/27(土)07:22:32 No.787166536
imgマナーといえば句読点を付けないことだな 発祥はわかるが句点はともかく読点が使えないのは地味に困るぞ
168 21/03/27(土)07:24:10 No.787166667
ノックなんて2回でいい
169 21/03/27(土)07:24:43 No.787166708
>imgマナーといえば句読点を付けないことだな >発祥はわかるが句点はともかく読点が使えないのは地味に困るぞ 前に聞いた話では昔荒らしが使ってたかららしい あっほくさ
170 21/03/27(土)07:25:22 No.787166761
マナー講師と人事と転職エージェントって何か親和性ない?
171 21/03/27(土)07:25:27 No.787166769
「」はマナーの由来や意味を聞かれても半Pとしか答えないからな…
172 21/03/27(土)07:25:33 No.787166775
>前に聞いた話では昔荒らしが使ってたかららしい >あっほくさ mayちゃんちなんてとしあきの名前の元ネタが荒らしだし…
173 21/03/27(土)07:25:41 No.787166788
>前に聞いた話では昔荒らしが使ってたかららしい >あっほくさ 年寄り不快にさせないのは大事だぞ
174 21/03/27(土)07:26:37 No.787166868
半年以上いるけど未だに判事スレの意味がわからん
175 21/03/27(土)07:28:22 No.787166998
>ちゃんとしたマナーをわかった上で殺せとか言えないぞ 他者の名誉を虚偽にて貶めてるから無礼打ちされるのだろう
176 21/03/27(土)07:28:30 No.787167012
>半年以上いるけど未だに判事スレの意味がわからん 元ネタは分かるだろ? 意味はそもそもない
177 21/03/27(土)07:29:11 No.787167058
んなこと言ったらいらすとやで立てたらフロキチ言われるのがあほくさいよ…
178 21/03/27(土)07:29:25 No.787167077
>imgマナーといえば句読点を付けないことだな >発祥はわかるが句点はともかく読点が使えないのは地味に困るぞ 句点だけなんだけどこうやって誤解するのがいるから困るんだよね
179 21/03/27(土)07:29:33 No.787167084
>>半年以上いるけど未だに判事スレの意味がわからん >元ネタは分かるだろ? >意味はそもそもない ジョジョは分かるけどなんでドラえもんになったのかとかがわからん
180 21/03/27(土)07:30:42 No.787167182
ここのマナーは一人の荒らしが執拗に粘着してるからパターンもあるからアク禁やら何かしらでいなくなると普通に話が進行する
181 21/03/27(土)07:31:48 No.787167267
>句点だけなんだけどこうやって誤解するのがいるから困るんだよね それはimgマナー講師のせい
182 21/03/27(土)07:32:21 No.787167316
常識や法律と呼ばれるルール…言うなれば強制力のあるマナーに縛られているのが人間で それを律儀に守っているのは守らない者は社会的な制裁を受けたり狂人扱いされてまず生きてはいけないからとすると 意地でも守りたくないなら無法地帯とされる国に行ってみるしかないのはちょっと窮屈な気がしなくもない
183 21/03/27(土)07:32:27 No.787167327
誰も句読点を禁止なんてしてないし 使うやつで変な子が異常なほど多かったから忌避感感じてるだけなので
184 21/03/27(土)07:33:23 No.787167403
どっちが句点でどっちが読点だか解らない人がいるからな
185 21/03/27(土)07:33:56 No.787167453
>どっちが句点でどっちが読点だか解らない人がいるからな マナー講師が云々言う以前に国語の教師の話しないといけない人がいるのか…
186 21/03/27(土)07:34:03 No.787167462
>誰も句読点を禁止なんてしてないし >使うやつで変な子が異常なほど多かったから忌避感感じてるだけなので 変な子の同類扱いされるって点だとIDと同じようなもんだよね
187 21/03/27(土)07:34:03 No.787167464
>誰も句読点を禁止なんてしてないし 句読点つけたら無言引用されてお客様呼びされて半Pってレスされるし… 特に外から来る人の多いソシャゲスレだと顕著
188 21/03/27(土)07:34:15 No.787167473
以前見かけたいもげマナー講師 su4720701.jpg
189 21/03/27(土)07:34:47 No.787167519
んなこと言い出したら句読点つけねえで変なやつの方が多いわ
190 21/03/27(土)07:36:11 No.787167620
>句読点つけたら無言引用されてお客様呼びされて半Pってレスされるし… >特に外から来る人の多いソシャゲスレだと顕著 なんでそんなに文字が読めないの
191 21/03/27(土)07:36:41 No.787167662
ここに限らずネット上のフランクなサイトで。までつけるやつの変な人率はなんなんだろうね
192 21/03/27(土)07:37:01 No.787167687
>なんでそんなに文字が読めないの よってたかって叩くのは禁止と同じだよ
193 21/03/27(土)07:37:42 No.787167747
なんというか…こういう風に理屈を説明してるレスに大して部分的に引用で否定するのはマナー以前の問題だな…
194 21/03/27(土)07:38:29 No.787167821
>よってたかって叩くのは禁止と同じだよ そういう話をしてないんだよなぁ…
195 21/03/27(土)07:38:56 No.787167860
>んなこと言い出したら句読点つけねえで変なやつの方が多いわ 多少の変な子でも分別があるなら使わないくらいには浸透してる事柄なんだよ ここで騒いじゃダメですよって何度窘められても止められない特殊学級の子みたいなもんだ
196 21/03/27(土)07:40:04 No.787167962
多分半Pって言われたのは句読点じゃなくて会話があまりにも出来ない句読点野郎だったからだと思うんだ
197 21/03/27(土)07:40:25 No.787167996
キチガイにからまれるからこれはしないでおくかってマナーは結構ある
198 21/03/27(土)07:41:00 No.787168056
話の通じない手合いにいつまでも構うのは「」の悪癖だよな…
199 21/03/27(土)07:41:21 No.787168090
ちょい昔は東方や型月の話題出すだけでNGだったけど あれも最初はともかく途中からはいつまでも粘着するアレな人達を刺激しないようにしてただけだしな 今じゃ句読点警察の方が生暖かい目で見られてると思うよ
200 21/03/27(土)07:42:21 No.787168173
朝ドラ実況はNG
201 21/03/27(土)07:42:51 No.787168212
>多分半Pって言われたのは句読点じゃなくて会話があまりにも出来ない句読点野郎だったからだと思うんだ 単に馴染む気のないお客様だったんだろうね 他所の慣習なんか知るかってけおけおするのとかもたまに見るし というかこのスレでもこういう理由なんだよって説明されててもけおってるのいるし…
202 21/03/27(土)07:43:12 No.787168250
>話の通じない手合いにいつまでも構うのは「」の悪癖だよな… 暇だからここにいるんだろうし当然の成り行きである
203 21/03/27(土)07:44:10 No.787168336
ペルソナとかもちょっと前は主人公の呼称で絡んでくるのがいたけど 最近はそういう謎マナーも消えた 正確には今でもそういうのはいるけど今はそっちが白眼視されるようになったって感じだが
204 21/03/27(土)07:44:30 No.787168367
自分が忌避感感じてるだけだから別に使っても構わないよなんて空気じゃないでしょ
205 21/03/27(土)07:45:37 No.787168475
句読点使うなというマナーにうるさいのにまさはる禁止のルールは無視する人がいたな
206 21/03/27(土)07:46:23 No.787168546
ソシャゲスレの変な語尾とかは別につけなくてもいいらしいが付けないと積極的に絡んでくる奴がいるから結局つけた方がいい でもドラクエウォークみたいなのはレスめんどくさすぎる
207 21/03/27(土)07:46:26 No.787168552
>キチガイにからまれるからこれはしないでおくかってマナーは結構ある 暗黙の了解になってるのあるよね
208 21/03/27(土)07:47:50 No.787168688
対面して語り合う場なら大丈夫だろうけど 匿名掲示板だと絡んでくるキチガイが兎に角強いから 絡まれないように回避の為に謎マナーに従うみたいなのはある
209 21/03/27(土)07:50:08 No.787168904
>ソシャゲスレの変な語尾とかは別につけなくてもいいらしいが付けないと積極的に絡んでくる奴がいるから結局つけた方がいい >でもドラクエウォークみたいなのはレスめんどくさすぎる なんか書き込みする際にBOTかどうか確かめるあれみたいな役割になってる感じするね
210 21/03/27(土)07:50:41 No.787168973
まあいちいち噛み付いて実益がないだろうとか逆張りしてるのも笑えるけどな マナーというのは実益だけではなく礼儀や作法ができる教養を持ち合わせているという信用なのだよ 君らは直接実益がないとなんでも気にしないという野獣と変わらない トンデモマナーはあるけど心が貴族ならそんなのお見通しなので正しいマナーは身につける なんにでも噛み付くその品性をまずなおしなよ
211 21/03/27(土)07:50:58 No.787169002
後出しでこれが正しいってこじつけて正当化して他人に押し付けるんだもの 何も生まない生むのは手間ばかりでその上講師って立場で偉そうに物申してくる 恨まれて当然だ
212 21/03/27(土)07:52:03 No.787169107
で、暗黙の了解で話題に出さないでいるとアンチが勘違いしてimgは○○禁止!とか調子こいたりする
213 21/03/27(土)07:52:52 No.787169182
ビジネスマナー研修やったけど実際は現場の雰囲気に合わせないと浮くから…
214 21/03/27(土)07:53:07 No.787169210
貴族様がいらっしゃったぞ 石を投げろ
215 21/03/27(土)07:54:56 No.787169410
徳利でお酒を注ぐ時に注ぎ口から注ぐなって捏造マナーが広められた時は 徳利作ってる陶芸家がんなマナーあるかって怒ってどうやっても注ぎ口からしか注げない構造の徳利作って話題になってたことあったな
216 21/03/27(土)07:58:00 No.787169768
>徳利でお酒を注ぐ時に注ぎ口から注ぐなって捏造マナーが広められた時は >徳利作ってる陶芸家がんなマナーあるかって怒ってどうやっても注ぎ口からしか注げない構造の徳利作って話題になってたことあったな 100年単位の歴史ある酒蔵や酒屋とかも何それ?って言ってて面白かったね あの捏造マナー提唱したやつとそれに乗っかったやつらは今後何を言っても徳利について聞かれ続けるんだろうな
217 21/03/27(土)07:59:26 No.787169925
ところで何故かこれを知らないって「」が多くて困惑しているんだけど…これだけは覚えていて欲しいんだ 実はうんこはトイレでするのがマナーなんだ…
218 21/03/27(土)08:00:14 No.787170026
>実はうんこはトイレでするのがマナーなんだ… は?うんこは自由だろ?
219 21/03/27(土)08:00:30 No.787170053
創作マナー講師って肩書きを恥ずかしげもなくプロフィール欄に載せてる奴は頭おかしいんじゃ無いかと思ったよ
220 21/03/27(土)08:00:36 No.787170062
航空業界が不況になるとCA上がりのマナー講師がボンボン出てきて航空業界向けマナーを他に広めるので頓珍漢な方向に向かったりそもそも根拠もなかったりする
221 21/03/27(土)08:01:39 No.787170187
キャビンアテンダント上がりのマナー講師がキャビンアテンダント時代のローカルルールをマナーとして広める地獄
222 21/03/27(土)08:01:49 No.787170204
>ところで何故かこれを知らないって「」が多くて困惑しているんだけど…これだけは覚えていて欲しいんだ >実はうんこはトイレでするのがマナーなんだ… 自宅ならギリギリトイレ以外でも許されるがそれ以外の場だと最悪軽犯罪法でしょっ引かれるぜ…
223 21/03/27(土)08:02:54 No.787170322
金属の名刺ケース禁止はもろに航空業界由来だった気がする
224 21/03/27(土)08:03:11 No.787170351
許されるかな…許されるかも…
225 21/03/27(土)08:03:40 No.787170404
ハハハハ…
226 21/03/27(土)08:05:37 No.787170610
日本のマナー講師的な立場だった茶道の作法とかも茶道以外の場だとほぼ通用しない無用の長物だしな… 現行で通用しそうなのは畳部屋のお座敷で出入りする作法くらいだろうか
227 21/03/27(土)08:06:02 No.787170659
似非マナーに正しいプロトコルが埋もれていくの本当に邪悪だと思う
228 21/03/27(土)08:06:36 No.787170727
茶道自体がそういうマナー含めて楽しむものだろうしな…
229 21/03/27(土)08:06:45 No.787170743
句点だけの話を句読点の話にしたがるのは大帝
230 21/03/27(土)08:07:27 No.787170817
>現行で通用しそうなのは畳部屋のお座敷で出入りする作法くらいだろうか 敷居を踏まないってのは茶道由来なの?
231 21/03/27(土)08:11:13 No.787171213
ちゃんとした慣例や言葉遣いを教えるのはいいよ なぜマナーを創作する
232 21/03/27(土)08:12:03 No.787171326
ズームでのマナーとかこいつらうっきうきで作ってるんだろうなって
233 21/03/27(土)08:18:42 No.787171999
>ちゃんとした慣例や言葉遣いを教えるのはいいよ >なぜマナーを創作する とはいえ今では定番の二礼二拍手一礼も本格的に広まったのは平成からで それまではインド仏教風の合掌しながらお辞儀が主流だったらしいし 結局はマナーが定着化するかどうかだよな
234 21/03/27(土)08:21:05 No.787172263
こんな感じにすると見映えが良くなりますみたいな感性に訴えかける手合いの教えならいい それをわけわからん理屈を後乗せして他は悪って宗教裁判始めるから死んでよ~って言われる
235 21/03/27(土)08:22:27 No.787172414
>航空業界が不況になるとCA上がりのマナー講師がボンボン出てきて航空業界向けマナーを他に広めるので頓珍漢な方向に向かったりそもそも根拠もなかったりする つまり航空業界が死んでる今はピンチってことじゃん!
236 21/03/27(土)08:22:30 No.787172423
>敷居を踏まないってのは茶道由来なの? 大本は戦国時代辺りの罠超怖いから気を付けようだし由来は関係ないかと
237 21/03/27(土)08:23:21 No.787172524
造語症というのはあるそうだから造マナー症?みたいな
238 21/03/27(土)08:24:15 No.787172633
マナー講師同士の食事会見たい
239 21/03/27(土)08:25:11 No.787172746
>マナー講師同士の食事会見たい 教えるのが仕事であって実践するのは仕事じゃないから普通だよ
240 21/03/27(土)08:27:29 No.787173004
>造語症というのはあるそうだから造マナー症?みたいな 金儲けのためにやってるから違う話 詐欺とかそんな感じ
241 21/03/27(土)08:28:52 No.787173165
公で一番殺意が募ってる職業だと思うわマナー講師
242 21/03/27(土)08:31:12 No.787173452
飲み会のビール瓶とかのマナー広めたアホは絶滅してほしい
243 21/03/27(土)08:34:42 No.787173883
こういうのを見せられると逆にマナーを守りたくなるのが「」だよね
244 21/03/27(土)08:35:09 No.787173936
大したことやってないのにどの企業の新入社員も良いように罵れるし調子に乗っちまうんだろうなと思うわ
245 21/03/27(土)08:35:57 No.787174038
>大したことやってないのにどの企業の新入社員も良いように罵れるし調子に乗っちまうんだろうなと思うわ 罵るのはマナー違反っすよね
246 21/03/27(土)08:47:19 No.787175552
>大したことやってないのにどの企業の新入社員も良いように罵れるし調子に乗っちまうんだろうなと思うわ そんなことしてたら離職率増えるだけじゃない?
247 21/03/27(土)08:48:37 No.787175728
>こういうのを見せられると逆にマナーを守りたくなるのが「」だよね これだけ創作マナーにネガティブな流れになってるのに