虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/27(土)02:32:21 日本人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/27(土)02:32:21 No.787144955

日本人のみ引っ掛かるトラップ

1 21/03/27(土)02:33:32 No.787145140

馬鹿らしいなと思いつつ仕方なくやってる そして極稀に引っかかる

2 21/03/27(土)02:58:07 No.787148699

もともと印刷の方が「行」じゃないとダメなのか ちょっと混乱した

3 21/03/27(土)03:00:18 No.787148974

ゴミのような風習だけどやらないわけにはいかないから渋々やってる

4 21/03/27(土)03:09:27 No.787150298

幼い精神ってやつは治らないもんだね

5 21/03/27(土)03:10:23 No.787150413

御机下とか御侍史とか

6 21/03/27(土)03:10:44 No.787150461

印刷の時点で全部やってくれてる封筒使ってた

7 21/03/27(土)03:12:26 No.787150680

ウォンチュウ

8 21/03/27(土)03:13:01 No.787150753

取引先に行って苗字の人がいる 一瞬うn?てなる

9 21/03/27(土)03:24:52 No.787152044

早く廃れろ

10 21/03/27(土)03:27:27 No.787152298

to で済めばなあ

11 21/03/27(土)03:28:48 No.787152411

御中に変えなくても別に何も思わねーだろと思いつつやってる たぶんみんなそう思ってる

12 21/03/27(土)03:32:51 No.787152766

元々返信用ハガキとしてとかで送ってきてるのにとんでもなく無駄な作業だと思う

13 21/03/27(土)03:34:06 No.787152887

この一手間が思いやりなんだ あたたかあじなんだ 滅べ

14 21/03/27(土)03:35:29 No.787152997

これやらなくても何も言われなくなった

15 21/03/27(土)03:39:11 No.787153301

マナー講師は滅びぬ 何度でも甦る 一つが消えても 新しいのが生まれる

16 21/03/27(土)03:39:54 No.787153380

>マナー講師は滅びぬ >何度でも甦る >一つが消えても >新しいのが生まれる マナー講師どうしでバトルしろよもう…

17 21/03/27(土)03:39:55 No.787153381

>トラップ これはもともと御中って書いてあったのにうっかり行に直しちゃってまた御中に直なおしたの?

18 21/03/27(土)03:40:55 No.787153457

やらなかったらどうなるのか知らない

19 21/03/27(土)03:45:42 No.787153844

やらなかったらやらないパターンねと認識されて何も言われない

20 21/03/27(土)03:48:36 No.787154058

>やらなかったらどうなるのか知らない 最悪死ぬ

21 21/03/27(土)03:50:07 No.787154174

でもこういう無意味なルールを作ることで新参チェッカーになるので…

22 21/03/27(土)03:50:58 No.787154239

そんなチェッカー捨ててしまえ

23 21/03/27(土)03:51:26 No.787154267

>でもこういう無意味なルールを作ることで新参チェッカーになるので… 似ている…

24 21/03/27(土)03:52:50 No.787154382

結婚式の欠席を消して返すのは縁起物だから許すけど スレ画はいちいち面倒極まりない悪い文化

25 21/03/27(土)03:56:07 No.787154615

want you…

26 21/03/27(土)03:58:47 No.787154811

古代中国で儒教が焚書坑儒の憂き目にあったのは儒学者がマナー講師だったから説を提唱するぜ

27 21/03/27(土)03:59:26 No.787154863

なんで御中消したの…?

28 21/03/27(土)03:59:59 No.787154909

手間をかけた方が美徳とされるのだ

29 21/03/27(土)04:05:15 No.787155227

>なんで御中消したの…? 相手から用意された返信用の封筒(相手がこっちに送り返す用の封筒)に既に御中と書いてあった場合御中お消して行くに直す(御中なんて畏まらなくて結構ですよという意) 相手は意を組んで行を消して御中に改めて書き直して送ってくる

30 21/03/27(土)04:09:52 No.787155500

返信用の封筒に御中って入れた人がバカみたいじゃないの

31 21/03/27(土)04:10:46 No.787155547

>古代中国で儒教が焚書坑儒の憂き目にあったのは儒学者がマナー講師だったから説を提唱するぜ 大体あってる…

32 21/03/27(土)04:21:39 No.787156153

全部様でいいよもうめんどくせー 会社だろうがその中の人だろうが全部〇〇様かんたんなもんだ

33 21/03/27(土)04:22:41 No.787156198

>相手から用意された返信用の封筒(相手がこっちに送り返す用の封筒)に既に御中と書いてあった場合御中お消して行くに直す(御中なんて畏まらなくて結構ですよという意) >相手は意を組んで行を消して御中に改めて書き直して送ってくる こんな風習滅びたらいいと思う

34 21/03/27(土)04:23:49 No.787156262

郵送自体使わなくなってきてるからかなりどうでもよくなりつつある

35 21/03/27(土)04:23:49 No.787156263

別に素晴らしくない文化は捨てろというよりほかはない

36 21/03/27(土)04:23:51 No.787156267

別に御中だろうが行でもらおうが貰った人は何も思わないもんだよ

37 21/03/27(土)04:26:31 No.787156392

ぺにす…

38 21/03/27(土)04:26:53 No.787156409

俺はやってないわ めんどくせえし誰も得しない

39 21/03/27(土)04:27:14 No.787156423

これ事務仕事やっている人ほど嫌がるよね 訂正印ないのが落ち着かないって

40 21/03/27(土)04:31:23 No.787156632

自分がやられずに送ってこられても多分気付かない みんなそうなってくれた時滅ぶんだろうな

41 21/03/27(土)04:36:50 No.787156918

コミケは御中に直さなきゃ不備になったよな…

42 21/03/27(土)04:38:10 No.787156982

>相手は意を組んで行を消して御中に改めて書き直して送ってくる どう言うことか分からん 御中なんて書かれた返信用封筒送ってよこすのもおかしいし それを勝手に行に直すのもおかしいし だいたい返信用封筒封筒二往復させるってこと? 意味分からん…

43 21/03/27(土)04:43:28 No.787157240

自分で御中って書くのはなんか嫌だから消して書き直してねみたいなの面倒くさいメンヘラみたいで嫌

44 21/03/27(土)04:45:46 No.787157351

やってないけど怒られないのでそのままにしてる うちの部署では無事絶滅した

45 21/03/27(土)04:46:20 No.787157388

>これ事務仕事やっている人ほど嫌がるよね >訂正印ないのが落ち着かないって 相手が書いたものに訂正印捺すのも失礼じゃないか?

46 21/03/27(土)04:47:17 No.787157438

>>でもこういう無意味なルールを作ることで新参チェッカーになるので… >似ている… 御中と同レベルのいもげなぞ滅んでしまえ

47 21/03/27(土)04:48:08 No.787157470

ハンコみたいに国が廃止です言ったら廃止してくれんかな

48 21/03/27(土)04:48:23 No.787157484

よく考えなくても謎マナーだな

49 21/03/27(土)04:50:03 No.787157556

相手の心遣いを無視して勝手に直す方が失礼ってことにルール変更してほしい

50 21/03/27(土)04:58:34 No.787157971

多分誰も気にしてないからやめたら自然消滅する だからマナー講師が広める

51 21/03/27(土)04:59:56 No.787158053

ハンコ滅ぼせたんだからこれも滅ぼせるだろ 確定申告行ったらマジでハンコ入りませんよって言われてびびったわ

52 21/03/27(土)05:05:49 No.787158361

はんこの廃止は怠慢だよ

53 21/03/27(土)05:09:16 No.787158522

>はんこの廃止は怠慢だよ じゃあ何か困ることある?

54 21/03/27(土)05:28:08 No.787159573

マナー講師はマナー違反だって教わらなかったのかな…

55 21/03/27(土)05:49:20 No.787160699

世の中がimgレベルに落ちたらおしまいだぞ

56 21/03/27(土)05:51:13 No.787160810

うぉんちゅう

57 21/03/27(土)06:03:13 No.787161442

>相手が書いたものに訂正印捺すのも失礼じゃないか? そりゃ失礼なんだけども訂正印押さないと責任の所在がハッキリしないって染みついてるから落ち着かんのよ

58 21/03/27(土)06:03:59 No.787161471

onto you

59 21/03/27(土)06:05:09 No.787161535

封筒開封するのにいちいち気にしてないよねこれ

60 21/03/27(土)06:11:41 No.787161860

ぶっちゃけ汚らしくなるだけでマナーの本質から外れてるからやらん人はやらんだろうし

61 21/03/27(土)06:17:10 No.787162143

ビジネスメールで畏まった文章書くのも面倒臭い

62 21/03/27(土)06:17:14 No.787162146

俺は返信してもらう用は初めから御中にして送ってるよ 相手に手間取らせたくない

63 21/03/27(土)06:21:35 No.787162396

俺様系かよ

64 21/03/27(土)06:21:59 No.787162423

imgも礼節を欠くとdelされるからマナーは大事 ニコニコ動画のリンクを貼るときはニコデスマンガと言おう

65 21/03/27(土)06:23:45 No.787162526

いやこれは御中と相手が書いてきても直すと言うマナーではなく 無思考モードで返信準備してたら二重線引いちゃったというだけでは…

66 21/03/27(土)06:25:02 No.787162586

>imgも礼節を欠くとdelされるからマナーは大事 >ニコニコ動画のリンクを貼るときはニコデスマンガと言おう del ニコデスマンが正しい

67 21/03/27(土)06:25:13 No.787162594

人も組織も目上も目下も全部「殿」で良いよ

68 21/03/27(土)06:25:13 No.787162595

まさか相手が御中で書いてくるなんて思わなくてつい線引いちゃったか

69 21/03/27(土)06:25:26 No.787162606

>意味分からん… 御中って書かれた封筒はどっかから調達したもので最初から書かれてる 最初に送る側が「行」に変えて送る 返信する側がまた「御中」に変えて返信してくる …やめろー!こんな事ー!

70 21/03/27(土)06:26:29 No.787162656

御中返し!

71 21/03/27(土)06:27:44 No.787162717

お納めくだされ!殿中で御座るぞ!

72 21/03/27(土)06:48:34 No.787164068

>マナー講師は滅びぬ >何度でも甦る >一つが消えても >新しいのが生まれる リモートワークのマナー講師が現れた時は腹の底から滅せよと願ったね

73 21/03/27(土)06:49:37 No.787164135

やらなくても実際シツレイ!にはなんないしなあ

74 21/03/27(土)06:57:46 No.787164732

御中って書いてほしかったら最初から行とか書くなよインクの無駄 こういう無駄なことやっておきながらエコだの言ってるところは嘘つきor無駄遣いしてる自覚すら無いバカ

↑Top