虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/26(金)20:22:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/26(金)20:22:15 No.787024605

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/03/26(金)20:26:04 No.787026066

割と完成度に差がある2機

2 21/03/26(金)20:28:01 No.787026802

>割と完成度に差がある2機 ゴーストが完成度低いんだっけか

3 21/03/26(金)20:29:25 No.787027306

ファントムはミノフスキードライブ機体としては出来損ないもいいところだ なんせ15年以上前のF99の劣化コピーだからな

4 21/03/26(金)20:30:05 No.787027524

右は純正PS2 左は任天堂製プレイステーションのデータから無理矢理作ったPS2のような何か

5 21/03/26(金)20:30:09 No.787027569

ファントム自体より それをもとにして連邦で量産試作したやつらの方がミノドラの性能がいいくらい

6 21/03/26(金)20:31:47 No.787028170

V2のミノドラも本来想定される完成度未満でファントムはそのV2のさらに50%程度の完成度でしかない

7 21/03/26(金)20:32:18 No.787028375

F99=X4→Y3→V2って初期の裏アイデア好きだな

8 21/03/26(金)20:32:51 No.787028582

今や簡易なものならポン付け出来るミノドラ

9 21/03/26(金)20:33:00 No.787028633

オリ機体が当時の主役機の劣化オブ劣化てのがオタクくんらしい

10 21/03/26(金)20:35:47 No.787029646

完全なミノフスキードライブは理論上亜光速まで加速出来るからな…

11 21/03/26(金)20:36:52 No.787030054

光の翼が発生しないのが本来の形だっけか

12 21/03/26(金)20:37:39 No.787030323

ファントムの欠点をすべてなくしたのがこちらのバロックとなります

13 21/03/26(金)20:38:22 No.787030597

まあ便利だし漏れてていい気もする

14 21/03/26(金)20:38:36 No.787030692

余剰エネルギー出ない方が完成度高いという説得力 その意味ではファントムは無駄だらけ過ぎる

15 21/03/26(金)20:39:06 No.787030907

出るビームをむしろ利用するパターンの方が多いからな…

16 21/03/26(金)20:39:40 No.787031110

光の翼はスペシャルかオタクくんしかあんな使い方出来ない…

17 21/03/26(金)20:40:28 No.787031383

余剰エネルギーでカメラアイ傷付けない様にバイザーで保護するという 賢いんだか頭悪いんだかよくわからない工夫の数々

18 21/03/26(金)20:43:05 No.787032366

こう見るとV2の完成度が異様に高い

19 21/03/26(金)20:43:20 No.787032473

全方位ビームがどっかで見たポーズで駄目だった

20 21/03/26(金)20:44:25 No.787032913

適度に漏れてる方が便利な気がしてならない…

21 21/03/26(金)20:45:56 No.787033500

意図して出す出さないを完全にコントロールできるのが理想なんだろうけど

22 21/03/26(金)20:46:18 No.787033643

戦闘することを考えたら漏れてた方が良いのかもしれない

23 21/03/26(金)20:47:13 No.787034003

ダダ漏れはダメなんだよね 基本は出さないで攻撃に転用できる場合だけ出すのが理想

24 21/03/26(金)20:47:26 No.787034076

エネルギーが全部推進に回ったら凄いことになるんだろうな

25 21/03/26(金)20:47:44 No.787034221

そもそもMSにこんな装備必要なんですか?

26 21/03/26(金)20:48:21 No.787034473

攻防一体なだけじゃなくて大きく広げた翼の間通すとMSは死ぬみたいな使い方もあったよね…

27 21/03/26(金)20:48:41 No.787034603

結局のところ初速でいきなり光速とかできるわけじゃないから ヅダる勢いには瞬間的に速さ負けするってのは意外な倒し方だった

28 21/03/26(金)20:48:48 No.787034651

>そもそもMSにこんな装備必要なんですか? 少なくとも少数精鋭で戦わないといけなかったリガミリティアには必要だった

29 21/03/26(金)20:49:32 No.787034952

>そもそもMSにこんな装備必要なんですか? サナリィ上層部のレス

30 21/03/26(金)20:52:04 No.787035968

>戦闘することを考えたら漏れてた方が良いのかもしれない そうでもない…目立って的になるし

31 21/03/26(金)20:53:25 No.787036486

大好評配信中ガンダムオンライン!!

32 21/03/26(金)20:53:59 No.787036686

こんなのに乗る狂人は目立ちすぎるくらいで丁度良かった

33 21/03/26(金)20:57:03 No.787037906

サナリィの最高傑作→ ←木星の最高欠作

34 21/03/26(金)21:00:04 No.787039045

ウッソの使い方はデータが残ってたら参考にされるだろう

35 21/03/26(金)21:00:44 No.787039332

ファントムはwikiの解説みたら最終的に機体自体が動かなくなったから変形機構にロックかけて放棄!はアホかってなる

36 21/03/26(金)21:02:18 No.787039950

コピーすら満足にできない上に結局動かす事すら出来なかったもんな…

37 21/03/26(金)21:02:34 No.787040063

>結局のところ初速でいきなり光速とかできるわけじゃないから >ヅダる勢いには瞬間的に速さ負けするってのは意外な倒し方だった まあこれも劣化ミノドラだからって弱点だから劣化で結果的に良かったって話だよね V2はお前そういうの無しだろって機動するし…

38 21/03/26(金)21:03:13 No.787040320

ウッソのV2って最後どうなったんだっけ?

39 21/03/26(金)21:03:37 No.787040484

>ウッソのV2って最後どうなったんだっけ? カサレリアで野ざらし

40 21/03/26(金)21:04:28 No.787040812

>ファントム自体より >それをもとにして連邦で量産試作したやつらの方がミノドラの性能がいいくらい そりゃそうだ ファントムライトの稼働時間低いのIフィールドめっちゃ動かして制御する!だし

41 21/03/26(金)21:05:41 No.787041246

>>ウッソのV2って最後どうなったんだっけ? >カサレリアで野ざらし 後の話がでっち上げられるって事か

42 21/03/26(金)21:06:06 No.787041397

>>>ウッソのV2って最後どうなったんだっけ? >>カサレリアで野ざらし >後の話がでっち上げられるって事か ダスト時代には誰かしら回収してると思う

43 21/03/26(金)21:07:32 No.787042003

というかもう動かないんじゃ…

44 21/03/26(金)21:12:39 No.787044037

あのV2もあの後使えるところは使い潰されてると思う

45 21/03/26(金)21:13:36 No.787044405

適当な外伝作家に使い潰される位なら長谷川先生に使ってほしいV2

46 21/03/26(金)21:14:14 No.787044630

でもV2はV2でなんで光の翼出ちゃってるかわからないんじゃ…

47 21/03/26(金)21:14:26 No.787044707

>適当な外伝作家に使い潰される位なら長谷川先生に使ってほしいV2 了解!青いV2!!

48 21/03/26(金)21:15:34 No.787045176

>でもV2はV2でなんで光の翼出ちゃってるかわからないんじゃ… そういう機能なのかとおもったら偶然の産物っていうの多い気がする宇宙世紀

49 21/03/26(金)21:16:19 No.787045481

でも後の時代ミノドラの祖は欠陥の方なんだよな…

50 21/03/26(金)21:18:17 No.787046215

つーかあっさり量産してやがるし技術衰退とは

↑Top